2024/09/30 更新

お知らせ

 

写真a

マツザワ ケンジ
松沢 健司
MATSUZAWA KENJI
所属
理学研究院 生物科学部門 講師
理学部 生物学科(併任)
システム生命科学府 システム生命科学専攻(併任)
職名
講師
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024294
プロフィール
研究及び学部生、大学院生の指導

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:細胞間接着装置を介した力と生化学情報の相互制御

    研究キーワード:細胞接着、アクトミオシン骨格、情報伝達、セルコミュニケーション

    研究期間: 2017年6月

論文

  • MAGIs regulate aPKC to enable balanced distribution of intercellular tension for epithelial sheet homeostasis. 国際誌

    Kenji Matsuzawa, #Hayato Ohga, Kenta Shigetomi, @Tomohiro Shiiya, @Masanori Hirashima, Junichi Ikenouchi

    Communications Biology   4 ( 1 )   337 - 337   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s42003-021-01874-z

  • α-Catenin Controls the Anisotropy of Force Distribution at Cell-Cell Junctions during Collective Cell Migration. 査読 国際誌

    23 ( 12 )   3447 - 3456   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Adherens junctions (AJs) control epithelial cell behavior, such as collective movement and morphological changes, during development and in disease. However, the molecular mechanism of AJ remodeling remains incompletely understood. Here, we report that the conformational activation of α-catenin is the key event in the dynamic regulation of AJ remodeling. α-catenin activates RhoA to increase actomyosin contractility at cell-cell junctions. This leads to the stabilization of activated α-catenin, in part through the recruitment of the actin-binding proteins, vinculin and afadin. In this way, α-catenin regulates force sensing, as well as force transmission, through a Rho-mediated feedback mechanism. We further show that this is important for stable directional alignment of multiple cells during collective cell movement by both experimental observation and mathematical modeling. Taken together, our findings demonstrate that α-catenin controls the establishment of anisotropic force distribution at cell junctions to enable cooperative movement of the epithelial cell sheet.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2018.05.070

  • A sustained calcium response mediated by IP3 receptor anchoring to the desmosome is essential for apoptotic cell elimination.

    Cho Y, Koyama-Honda I, Tanimura A, Matsuzawa K, Ikenouchi J

    Current biology : CB   2024年9月   ISSN:0960-9822

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.cub.2024.08.057

    PubMed

  • タイトジャンクション形成においてコレステロールの集積が果たす役割の解明

    重富 健太, 小野 由美子, 松沢 健司, 池ノ内 順一

    脂質生化学研究   65   213 - 215   2023年5月   ISSN:0285-1520

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脂質生化学会  

    上皮細胞に存在するタイトジャンクション(TJ)と呼ばれる構造は、上皮細胞のバリア機能を担う。TJは、細胞接着分子クローディンが、裏打ちタンパク質ZOと結合を介して形質膜上で集積することで形成されるという仮説が広く受け入れられてきた。この仮説は、アドヘレンスジャンクション(AJ)と呼ばれるカドヘリンを介した別の接着機構からの類推に基づいており、その妥当性は検証されていない。私たちは、以前にTJ領域にコレステロールが高度に集積していることを報告した(Shigetomi et al.J.Cell Biol.,2018)。本研究では、クローディンの集積において、ZOタンパク質との結合ではなく、コレステロールに富む膜ドメインとの相互作用が重要であることを見出した。クローディンの発現を全て消失させた細胞において、ZOタンパク質と結合しないクローディン変異体を発現させた場合でも依然としてTJが形成される一方で、コレステロールに富む膜ドメインとの相互作用に必要なパルミトイル化修飾を消失させたクローディン変異体はTJを形成できないことが明らかになった。以上の結果から、TJの形成機構は、AJの形成機構とは異なり、コレステロールの集積したドメインがTJ形成において重要な役割を果たしていること、また、ZOタンパク質が細胞接着領域にコレステロールを集積させる機能を有していることが明らかになった。(著者抄録)

  • Cholesterol-rich domain formation mediated by ZO proteins is essential for tight junction formation 国際誌

    Shigetomi, K; Ono, Y; Matsuzawa, K; Ikenouchi, J

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   120 ( 8 )   e2217561120   2023年2月   ISSN:0027-8424 eISSN:1091-6490

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America  

    Tight junctions (TJs) are cell-adhesion structures responsible for the epithelial barrier. We reported that accumulation of cholesterol at the apical junctions is required for TJ formation [K. Shigetomi, Y. Ono, T. Inai, J. Ikenouchi, J. Cell Biol. 217, 2373-2381 (2018)]. However, it is unclear how cholesterol accumulates and informs TJ formation-and whether cholesterol enrichment precedes or follows the assembly of claudins in the first place. Here, we established an epithelial cell line (claudin-null cells) that lacks TJs by knocking out claudins. Despite the lack of TJs, cholesterol normally accumulated in the vicinity of the apical junctions. Assembly of claudins at TJs is thought to require binding to zonula occludens (ZO) proteins; however, a claudin mutant that cannot bind to ZO proteins still formed TJ strands. ZO proteins were however necessary for cholesterol accumulation at the apical junctions through their effect on the junctional actomyosin cytoskeleton. We propose that ZO proteins not only function as scaffolds for claudins but also promote TJ formation of cholesterol-rich membrane domains at apical junctions.

    DOI: 10.1073/pnas.2217561120

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tricellulin secures the epithelial barrier at tricellular junctions by interacting with actomyosin 査読 国際誌

    Cho, YM; Haraguchi, D; Shigetomi, K; Matsuzawa, K; Uchida, S; Ikenouchi, J

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY   221 ( 4 )   2022年1月   ISSN:0021-9525 eISSN:1540-8140

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Cell Biology  

    The epithelial cell sheet functions as a barrier to prevent invasion of pathogens. It is necessary to eliminate intercellular gaps not only at bicellular junctions, but also at tricellular contacts, where three cells meet, to maintain epithelial barrier function. To that end, tight junctions between adjacent cells must associate as closely as possible, particularly at tricellular contacts. Tricellulin is an integral component of tricellular tight junctions (tTJs), but the molecular mechanism of its contribution to the epithelial barrier function remains unclear. In this study, we revealed that tricellulin contributes to barrier formation by regulating actomyosin organization at tricellular junctions. Furthermore, we identified α-catenin, which is thought to function only at adherens junctions, as a novel binding partner of tricellulin. α-catenin bridges tricellulin attachment to the bicellular actin cables that are anchored end-on at tricellular junctions. Thus, tricellulin mobilizes actomyosin contractility to close the lateral gap between the TJ strands of the three proximate cells that converge on tricellular junctions.

    DOI: 10.1083/jcb.202009037

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • mTORC2 suppresses cell death induced by hypo-osmotic stress by promoting sphingomyelin transport 査読 国際誌

    Ono, Y; Matsuzawa, K; Ikenouchi, J

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY   221 ( 4 )   2022年1月   ISSN:0021-9525 eISSN:1540-8140

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Cell Biology  

    Epithelial cells are constantly exposed to osmotic stress. The influx of water molecules into the cell in a hypo-osmotic environment increases plasma membrane tension as it rapidly expands. Therefore, the plasma membrane must be supplied with membrane lipids since expansion beyond its elastic limit will cause the cell to rupture. However, the molecular mechanism to maintain a constant plasma membrane tension is not known. In this study, we found that the apical membrane selectively expands when epithelial cells are exposed to hypo-osmotic stress. This requires the activation of mTORC2, which enhances the transport of secretory vesicles containing sphingomyelin, the major lipid of the apical membrane. We further show that the mTORC2–Rab35 axis plays an essential role in the defense against hypotonic stress by promoting the degradation of the actin cortex through the up-regulation of PI(4,5)P2 metabolism, which facilitates the apical tethering of sphingomyelin-loaded vesicles to relieve plasma membrane tension.

    DOI: 10.1083/jcb.202106160

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • STIM-Orai1 signaling regulates fluidity of cytoplasm during membrane blebbing. 国際誌

    Kana Aoki, Shota Harada, Keita Kawaji, Kenji Matsuzawa, Seiichi Uchida, Junichi Ikenouchi

    Nature communications   12 ( 1 )   480 - 480   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-020-20826-5

  • PAR3-aPKC regulates Tiam1 by modulating suppressive internal interactions. 招待 査読 国際誌

    Kenji Matsuzawa, Hiroki Akita, Takashi Watanabe, Mai Kakeno, Toshinori Matsui, Shujie Wang, Kozo Kaibuchi

    Molecular biology of the cell   27 ( 9 )   1511 - 23   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1091/mbc.E15-09-0670

  • TTBK2 with EB1/3 regulates microtubule dynamics in migrating cells through KIF2A phosphorylation. 国際誌

    Takashi Watanabe, Mai Kakeno, Toshinori Matsui, Ikuko Sugiyama, Nariko Arimura, Kenji Matsuzawa, Aya Shirahige, Fumiyoshi Ishidate, Tomoki Nishioka, Shinichiro Taya, Mikio Hoshino, Kozo Kaibuchi

    The Journal of cell biology   210 ( 5 )   737 - 51   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201412075

  • PAR3 and aPKC regulate Golgi organization through CLASP2 phosphorylation to generate cell polarity. 国際誌

    Toshinori Matsui, Takashi Watanabe, Kenji Matsuzawa, Mai Kakeno, Nobumasa Okumura, Ikuko Sugiyama, Norimichi Itoh, Kozo Kaibuchi

    Molecular biology of the cell   26 ( 4 )   751 - 61   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1091/mbc.E14-09-1382

  • Tiam1 interaction with the PAR complex promotes talin-mediated Rac1 activation during polarized cell migration. 国際誌

    Shujie Wang, Takashi Watanabe, Kenji Matsuzawa, Akira Katsumi, Mai Kakeno, Toshinori Matsui, Feng Ye, Kazuhide Sato, Kiyoko Murase, Ikuko Sugiyama, Kazushi Kimura, Akira Mizoguchi, Mark H Ginsberg, John G Collard, Kozo Kaibuchi

    The Journal of cell biology   199 ( 2 )   331 - 45   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201202041

  • Numb controls E-cadherin endocytosis through p120 catenin with aPKC. 国際誌

    Kazuhide Sato, Takashi Watanabe, Shujie Wang, Mai Kakeno, Kenji Matsuzawa, Toshinori Matsui, Keiko Yokoi, Kiyoko Murase, Ikuko Sugiyama, Masayuki Ozawa, Kozo Kaibuchi

    Molecular biology of the cell   22 ( 17 )   3103 - 19   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1091/mbc.E11-03-0274

  • Phosphorylation of CLASP2 by GSK-3beta regulates its interaction with IQGAP1, EB1 and microtubules. 国際誌

    Takashi Watanabe, Jun Noritake, Mai Kakeno, Toshinori Matsui, Takumi Harada, Shujie Wang, Norimichi Itoh, Kazuhide Sato, Kenji Matsuzawa, Akihiro Iwamatsu, Niels Galjart, Kozo Kaibuchi

    Journal of cell science   122 ( Pt 16 )   2969 - 79   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.046649

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Extracellular vesicles in epithelial cell homeostasis 上皮細胞シートの恒常性における細胞外小胞の役割

    松沢健司、池ノ内順一

    第75回日本細胞生物学会大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:奈良県コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Extracellular vesicles in epithelial cell homeostasis 上皮細胞シートの恒常性における細胞外小胞の役割

    松沢健司, 池ノ内順一

    第75回日本細胞生物学会大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:奈良県コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • Homer mobilizes calcium signaling to enable rapid restoration of epithelial cell sheet homeostasis

    Kenji Matsuzawa, #Ryoya Fujinaga, #Yuma Cho, Junichi Ikenouchi

    2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Homer mobilizes calcium signaling to enable rapid restoration of epithelial cell sheet homeostasis

    Kenji Matsuzawa, Ryoya Fujinaga, Yuma Cho, Junichi Ikenouchi

    第74回日本細胞生物学会大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京都   国名:日本国  

    researchmap

  • Epithelial adhesions modulate apical domain contraction to drive cell shape change 国際会議

    Kenji Matsuzawa, Junichi Ikenouchi

    The 51st NIPS International Symposium "Frontiers in Epithelial Cell Biology"  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Epithelial adhesions modulate apical domain contraction to drive cell shape change 国際会議

    Kenji Matsuzawa, Junichi Ikenouchi

    The 51st NIPS International Symposium "Frontiers in Epithelial Cell Biology"  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月 - 2022年6月

    記述言語:英語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    researchmap

  • MAGI-ASPPを介した細胞の収縮力調節による上皮細胞シートの恒常性維持機構

    松沢健司、池ノ内順一

    日本細胞生物学会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    Multicellular tissues are covered by a continuous sheet of epithelial cells. The epithelial cells adhere to each other through cell adhesion structures, the apical junctional complexes (AJC), that are reinforced by a network of actomyosin filaments. Contractility of the actomyosin network drives the constriction of the apical plasma membrane, a hallmark of epithelial cells that underlies cell shape changes during developmental morphogenesis and maintenance of tissue integrity in homeostasis. However, it is unclear how the core components of the AJC modulate apical contractility in the broader context of the epithelial cell sheet. In this study, we present evidence that the membrane-associated guanylate kinases (MAGUK) family proteins MAGI-1 and MAGI-3 are key negative regulators of apical membrane contractility. We find that MAGI knockout in a model epithelial cell line enriches non-muscle myosin IIB (NMIIB) as well as the myosin activator Rho-associated protein kinase 1 (ROCK1) at AJC. As a result of the heightened cellular contractility, the MAGI knockout cell sheet is populated by cells having irregularly sized apical domains. Members of MAGI proteins are differentially recruited to the AJC by the scaffolding proteins afadin and the zonula occludens (ZO) family proteins. MAGI then recruit ankyrin-repeat-, SH3-domain- and proline-rich-region-containing protein 2 (ASPP2), which in turn controls the localizations of the polarity proteins Partitioning defective-3 (Par-3) and atypical protein kinase C (aPKC) at AJC. We further clarify the functional interaction between ASPP2 and Par-3 by elucidating the requirement for ASPP2 recruitment of protein phosphatase 1 (PP1) to retain aPKC at AJC, which is necessary to antagonize ROCK. These results taken together indicate that homeostasis of the epithelial sheet morphology requires conformity of two factors within a certain range by the constituent cells: junctional ROCK activity and NMIIB recruitment. Finally, signaling from AJC to Par-3-aPKC through MAGI is a crucial means of normalizing this activity level, owing to MAGIs’ role in regulating local phosphorylation dynamics through ASPP2-PP1.

  • 上皮細胞極性における接着タンパク質ZOとafadinの相乗的作用の解析

    松沢健司、#大賀隼人、池ノ内順一

    第42回日本分子生物学会年会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • アルファカテニンによる集団細胞運動の制御機構

    松沢健司

    新学術領域「数理シグナル」第2回若手ワークショップ  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Alpha-catenin controls the anisotropy of force distribution at cell-cell junctions during collective cell migration

    Kenji Matsuzawa, #Takuya Himoto, #Yuki Mochizuki, Junichi Ikenouchi

    2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • タイトジャンクション形成においてコレステロールの集積が果たす役割の解明

    重富 健太, 小野 由美子, 松沢 健司, 池ノ内 順一

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2023年10月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本細胞生物学会

  • 日本分子生物学会

  • 日本細胞生物学会

      詳細を見る

  • 日本分子生物学会

      詳細を見る

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 座長

    第73回日本細胞生物学会大会  ( オンライン ) 2021年6月 - 2021年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 運動性の細胞集団が秩序を獲得するまでの分子メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:22K06225  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松沢 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    上皮組織の恒常性は、様々な生命現象が協調的に進行することにより支えられている。上皮細胞シートや血管内皮細胞など細胞が互いに接着して細胞集団を形成する組織では、細胞間で絶えず張力が発揮されており、組織内の個々の細胞には組織全体にかかる力に適切に応答する能力が求められる。申請者はこれまでに、集団細胞運動や上皮細胞シートの恒常性などの協調的な応答を必要とする細胞集団の振る舞いについて、細胞間張力の制御という視点から研究を進めてきた。本研究提案では、細胞間に働く力がもたらす細胞接着の可塑的変化を基軸に、「集団を構成する細胞がどのような分子機構で協調性を獲得しているか」、という問題の解明を目指す。

    CiNii Research

  • 集団細胞運動における細胞接着の可塑性の制御と役割

    研究課題/領域番号:19K06640  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松沢 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    上皮細胞が接着を維持しながら運動する様式を集団細胞運動と呼ぶ。集団細胞運動は、正常発生過程のみならず、がん細胞の浸潤・転移の過程でも観察され。個々の細胞が自由に運動する場合と異なり、細胞集団が効率良く運動するためには、集団を形成する細胞が運動の方向性やスピードを協調させる必要がある。本研究提案では、張力依存的に起こるAJの構成要素のリモデリングと細胞内生化学的シグナ ル(RhoAやERKの活性および細胞内Caイオンの変化)の間に存在するブラックボックスについて、最新の近位プロテオミクス技術およびイメージング技術を駆使し、集団細胞運動の全容解明を目指す。

    CiNii Research

  • 張力シグナルと生化学シグナルの相互制御による集団細胞運動の協調性確立メカニズム

    研究課題/領域番号:18K14700  2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 基幹教育、理学部生物学科、大学院システム生命科学府の講義を受け持っている。
    また、学部生の卒業研究並びに大学院生の研究についても日常的に指導している。

担当授業科目

  • 分子細胞生物学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 分子生物学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生物科学I

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 分子細胞生物学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 生物科学特論Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Biology, Advanced CouresⅡ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 分子生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Basic BiologyⅠ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 生物科学Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 分子細胞生物学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 分子生物学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Basic BiologyⅠ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生物科学Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 分子細胞生物学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 応用生物化学実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 分子生物学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 分子生命科学I

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 応用生物化学実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 応用生物化学実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年3月   役割:参加   名称:【生物学科】大学発明の出願・権利化に関するFD

    主催組織:学科

  • 2022年3月   役割:参加   名称:【生物学科】入学者選抜試験に関するFD

    主催組織:学科

  • 2016年8月   役割:参加   名称:障害者支援に関する教職員FD

    主催組織:部局

社会貢献・国際連携活動概要

  • オープンキャンパスでは高校生及び保護者を対象に研究室を公開している。