2024/06/10 更新

お知らせ

 

写真a

オドワイヤー シヨーン
ODWYER SHAUN
ODWYER RICHARD SHAUN
所属
言語文化研究院 国際文化共生学部門 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
私は英語教育の専門家であり、また人文科学のゼネラリストでもある。政治哲学、倫理学、歴史学、英語教育の研究論文を出版しており、哲学の研究において、2019年State University of New York Press学術出版社より”Confucianism’s Prospects: A Reassessment"が出版されし、2022年Amsterdam University Press学術出版社より"Handbook of Confucianism in Modern Japan (編書) が出版されました。
外部リンク

学位

  • Graduate Certificate in TESOL, Bond University

  • Doctor of Philosophy in Philosophy, University of New South Wales

  • Postgraduate Diploma in Womens Studies, University of New England

  • N/A

経歴

  • Ritsumeikan University, 2007-2008 Meiji University, 2008-2016

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:現代の儒学と自由主義哲学、政治哲学、倫理学、歴史と記憶研究、

    研究キーワード:儒学, 自由主義哲学, 完全主義, 自主

    研究期間: 2016年4月 - 2019年1月

論文

  • “On the Duty of Scholars to Aid their Persecuted Peers”. Journal of Applied Philosophy (February 2023) 査読 国際誌

    Early View   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Global threats to academic freedom are multiplying not only in an era of authoritarian resurgence, but also – less overtly – in an era of increasingly managerial governance of higher education sectors in democratic nations, where protection of institutional revenue streams, and of institutional reputation, may take priority over protection of scholars’ and students’ academic freedoms. In such circumstances, justifications for rendering aid to at-risk scholars and students have become obscured. This article argues that the Kantian concept of imperfect duty can be adapted to theorizing collective, institutional obligations to aid those scholars and students, undertaken in light of academic freedom as a constitutive institutional value.

    DOI: https://doi.org/10.1111/japp.12647

  • “Japanese Confucianism and War”. Journal of Confucian Philosophy and Culture Vol.38: 15-41 (August 2022). 査読 国際誌

    38   15 - 41   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is a widely held belief that State Shinto was the main indigenous ideological driver of Japan’s descent into ultranationalism and war in the 1930s. However,
    much less is known today of Japanese Confucian justifications for war in the same era. This article joins a small group of other studies researching a now
    little-known educational and research association formed in 1918 by Japanese Confucian scholars and Sinologists, the Shibunkai (斯文会) which reached the
    peak of its influence and patronage from Japan’s political elite in the 1930’s. This article reviews the Shibunkai’s early efforts to revive traditional Confucian
    morality and promote Chinese learning, its pursuit of “Confucian Diplomacy” with the Kong family estate at Qufu in Shandong Province, and its elaboration
    of a Confucian Pan-Asian doctrine that accorded Japan, with its supposed purified version of Confucianism, the role of leader and guardian of East Asia’s
    spiritual and moral culture.

    Last, this article analyses some of the seldom-studied war-era literature produced by Shibunkai scholars to argue that a modern Japanese “Imperial Way” Confucianism played a role in the moral legitimation of Japan’s war against China in 1937-1945. Based on its analysis of the Occidentalism and self-Orientalism in the Shibunkai’s wartime publications, the article concludes that there is a need for more critical reflection on Occidentalist and self-Orientalist trends in Confucian normative theorizing amidst the troubled geopolitical conditions of East Asia today.

    DOI: DOI:10.22916/jcpc.2022..38.15

  • Confucianism’s Prospects, Perfectionism and Liberalism 招待 査読 国際誌

    1 ( 1 )   105 - 116   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this article, I recapitulate the main arguments of my book “Confucianism’s Prospects: a Reassessment” in response to commentators on the book. I elaborate on its capabilities approach normative perspective, its evaluation of Confucian cultural attributions to contemporary East Asian societies, its criticisms of communitarian and political perfectionist arguments for Confucian democracy, and its alternative, modest vision for Confucianism as one of many comprehensive doctrines that can find a safe home within the civil societies of East Asia’s representative democracies.

    DOI: https://doi.org/10.1163/26669773-01010007

  • Meritocracy and Resentment 招待 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Philosophy and Social Criticism   46 ( 9 )   1146 - 1164   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1177/0191453720948373

  • Deflating the ‘Confucian Heritage Culture’thesis in intercultural and academic English education 査読 国際誌

    30 ( 2 )   198 - 211   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper develops an interdisciplinary critical perspective on the concept of ‘Confucian Heritage Cultures’ (CHC), used in intercultural and English language teaching theory to explain the supposed culturally distinct learning habits, expectations and schemas many Asian students bring to academic classrooms in English-speaking countries. Drawing on political scientific, historical and philosophical research, it finds that the CHC thesis has little explanatory value; it does not take into account the effects of rapid social change in Asia, or the cultural diversity within and between contemporary Asian societies, and is often based on highly reductive, essentialist understandings of Confucian traditions themselves. Teachers are well advised to consider other explanations for their students’ learning habits and expectations and for the challenges they face in academic English classrooms.

    DOI: https://doi.org/10.1080/07908318.2016.1259321

  • "John Dewey's 'Turkish Tragedy'" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Holocaust and Genocide Studies   25 ( 3 )   375 - 403   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/hgs/dcr051

    その他リンク: https://academic.oup.com/hgs/article-abstract/25/3/375/624232?redirectedFrom=fulltext

  • The Yasukuni Shrine and the Competing Patriotic Pasts of East Asia 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    History and Memory   22 ( 2 )   147 - 177   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The English Teacher as Facilitator and Authority 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    TESL-EJ   9 ( 4 )   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Democracy and Confucian Values", published in Philosophy East and West Volume 53, Number 1, January 2003: pp.39-63. 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    "Philosophy East and West"   53 ( 1 )   39 - 63   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    N/A

    DOI: N/A

    その他リンク: https://www.jstor.org/stable/1400054?seq=1#page_scan_tab_contents

  • “Mohist Anti-militarism & Just War Theory”. Philosophy Now No.153 (December 2022): 38-41. 査読 国際誌

    153   38 - 41   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper explores the anti-militarism and Just war theories of the ancient Chinese Mohist school of philosophers, which flourished in Warring States era China between the 4th-1st centuries BCE. It discusses how Mohists' consequentialist arguments against aggressive war harmonize with their limited advocacy for just war, supporting defensive war against external aggression and punitive war against tyrannical, violent states. It concludes with some reflections on partial applications of Mohist just war theory in contemporary geopolitics.

  • 4. “歧说与百家:儒家规代社会中的地位”(Qi shuo yu bai jia: Rujia gui dai shehui zhong di diwei Disagreement and One Hundred Schools: the Status of Confucianism in Modern Society). 哲学探索 (Zhexue tansuo Philosophical Explorations) Vol.1-2 (2021): 167-182. 招待 査読 国際誌

    哲学探索 (Philosophical Explorations)   1-2   167 - 182   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    N/A

  • Confucian Democrats, Not Confucian Democracy 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Dao   19   209 - 229   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s11712-020-09719-y

  • "Ibsen's Nora and the Confucian Critique of the 'Unencumbered Self'" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Hypatia   31 ( 4 )   890 - 906   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/hypa.12291

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/hypa.12291

  • "Epistemic Elitism, Paternalism and Confucian Democracy" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Dao   14 ( 1 )   33 - 54   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Pragmatism and Anti-realism about the Past" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Transactions of the Charles S. Peirce Society   46 ( 3 )   401 - 422   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Objectivity, subjectivity, and getting the meaning in intensive English reading" 招待 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    CamTESOL Conference on English Language Teaching: Selected Papers   5   175 - 183   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • "The men of the Yamato and the paradox in conservative Japanese patriotism" 査読

    Shaun O'Dwyer

    1 ( 1 )   127 - 134   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • "What Attitude, Exactly?" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    ELT Journal   61 ( 4 )   372 - 374   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/elt/ccm045

  • In ELT, it’s Time for Constructivists to get Real 査読 国際誌

    8 ( 4 )   233 - 253   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The philosophy and psychology of constructivism has become more and more influential in English language teaching, especially through the popularity of books such as Williams’ and Burden’s Psychology for Language Teachers (1997). However, so far there has not been much critical examination of constructivism in ELT. In this article I argue that the subjective and dualistic notion of reality that some constructivists espouse is incompatible with their professed experimental and social interactionist conception of English language learning. This leads them to an incoherent understanding of language classroom realities. I propose a more philosophically robust and consistent understanding of those realities to serve as a background for reflective teaching practice.
    Introduction.

  • "The Uncknowledged Socrates in the Works of Luce Irigaray" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Hypatia   21 ( 2 )   28 - 44   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/j.1527-2001.2006.tb01092.x

  • "The Metaphysics of Existence Rehabilitated" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Transactions of the Charles S. Peirce Society   40 ( 4 )   711 - 730   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "The student is my customer: Useful conceptual innovation or category mistake?" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    English Australia   21 ( 1 )   52 - 60   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://search.informit.com.au/documentSummary;dn=486907988553890;res=IELHSS

  • "The Classical Conservative Challenge to Dewey" 査読 国際誌

    Shaun O'Dwyer

    Transactions of the Charles S. Peirce Society   37 ( 4 )   491 - 514   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.jstor.org/stable/40320858?seq=1

▼全件表示

書籍等出版物

  • Shaun O'Dwyer (Handbook of Confucianism in Modern Japan: editor)

    Shaun O'Dwyer (editor and author), Song Qi, Han Shuting, Lee Yu-Ting, Mizuno Hirota, Yamamura Sho, Masako Racel, Chang Kun-chiang, Kang Haesoo, Park Junhyun, Kyle Shuttleworth, Alexandra Mustatea, Eddy Dufourmont, Jiang Dongxian.( 担当: 編集)

    Japan Documents (East Asia), Amsterdam University Press (Europe and North America)  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    その他リンク: https://www.aup.nl/en/book/9789463725286/handbook-of-confucianism-in-modern-japan

  • O'Dwyer, Shaun ("Confucianism's Prospects: A Reassessment", author)

    O'Dwyer, Shaun( 担当: 単著)

    New Paltz: State University of New York Press  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:352 pages   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: N/A

    その他リンク: http://www.sunypress.edu/p-6782-confucianisms-prospects.aspx

  • Jiang Dongxian and Shaun O'Dwyer (book chapter: "Universalizing 'Kingly Way Confucianism': A Japanese Legacy and a Chinese Future?")

    Jiang Dongxian and Shaun O'Dwyer( 担当: 共著)

    2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:Published in Shaun O'Dwyer (ed) 2022, "Handbook of Confucianism in Modern Japan". Tokyo: Japan Documents/Amsterdam: Amsterdam University Press, pp.184-203.   記述言語:英語   著書種別:学術書

    その他リンク: https://www.aup.nl/en/book/9789463725286/handbook-of-confucianism-in-modern-japan

  • Shaun O'Dwyer (Book chapter: "Paternalistic Knowers and Erroneous Belief")

    Shaun O'Dwyer( 担当: 単著)

    London  2020年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:Book chapter in G. Axtell and A Bernal (eds) "Epistemic Paternalism: Conceptions, Justifications and Implications" (London: Rowman and Littlefield), pp.279-293   記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • "Confucianism’s Prospects, Perfectionism and Liberalism" 招待 国際会議

    2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Center for East Asian and Comparative Philosophy, City University of Hong Kong  

    In this presentation, I recapitulate the main arguments of my book “Confucianism’s Prospects: a Reassessment” in response to commentators on the book. I elaborate on its capabilities approach normative perspective, its evaluation of Confucian cultural attributions to contemporary East Asian societies, its criticisms of communitarian and political perfectionist arguments for Confucian democracy, and its alternative, modest vision for Confucianism as one of many comprehensive doctrines that can find a safe home within the civil societies of East Asia’s representative democracies.

    その他リンク: N/A

  • Meritocracy and Resentment 招待 国際会議

    Shaun O'Dwyer

    Center for East Asian and Comparative Philosophy  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    N/A

    その他リンク: http://www.cityu.edu.hk/ceacop/img/meritocracy.pdf

学術貢献活動

  • Transactions of the Asiatic Society of Japan

    2023年9月 - 2024年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Handbook of Confucianism in Modern Japan 国際学術貢献

    2020年3月 - 2022年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Peng Chun Chang and the Universal Declaration of Human Rights

    2024年2月 - 2025年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    This small project examines diplomat and scholar Peng Chun Chang's contribution to the drafting of the Declaration of Human Rights (UDHR) in 1946-1948. It considers 1) the degree to which he succeeded in demonstrating the strong compatibility between non-European moral traditions such as Confucianism with the UDHR and 2) whether he developed a philosophically compelling political perfectionist understanding of the role human rights education plays in the "humanization of man", relative to other Confucian and non-Confucian perfectionist understandings of human rights. A paper on 1) is currently under review at "Comparative Political Philosophy"; another is currently being written.

  • "Confucianism at War, 1931-45" 国際共著

    2023年2月 - 2025年6月

    N/A 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

教育活動概要

  • 言語文化研究院の学術英語カリキュラムにおいて、次の3つの野心を待つ。第一に、文系専門家とゼネラリストの立場から様々なContent and Language Integrated Learning(CLIL)の授業を教えたい。その授業は九州大学の学生の学術英語のニーズを考慮に入れながら専門的な学習環境や目標を立てる。この七年間日本人の学生と外国人の留学生にCLILの授業を通して応用倫理学を教えた経験から、本校においても同様の授業をさらに広く担当したい。
    第二に、九州大学の生徒の多彩な学術英語のニーズに合わせる教え方を改善したい。多くの生徒は理学や医学を勉強し、その分野で必要となる特別なレトリック、研究の方法、学術コミュニケーションを学ぶ必要がある。このことから学術英語の授業に理学や医学の学習教材をさらに深く組み入れる。
    第三に、一般的なレベルで、英語教育に対する私の潜在的貢献も、以下の見識から生まれた。現代社会で、人々は仕事や観光などでさまざまな国籍の人々に繋がっている。グローバル社会の共通言語はほとんど英語である。
    さらに、現代の社会の一面は、18世紀の哲学者イマヌエル・カントが述べた「世界の市民社会」である。つまり、グローバル公的領域である。インターネットやソーシャルメディアで、カントが述べたことは今日もなお有意義である。「さて理性の公的な利用とはどのようなものだろうか。それはある人が学者として、読者であるすべての公衆の前で、自らの理性を行使することである」。グロバール公的領域の共通言語はほとんど英語であるから、英語が分からなければ公的領域に対して不利な立場に置かれる。
    学生たちはそのグロバール社会の両面に対応するべきだと思う。

担当授業科目

  • レトリック2

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 学術英語・上級

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Global Issues

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Intensive English: Global Issues RW2

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Intensive English: Global Issues RW1

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Intenseive English Global Issues

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Academic Issues

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Intensive English Global Issues

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Academic Issues

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Intensive English: Japanese Issues 2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 学術英語A・プロダクション2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 学術英語A・プロダクション2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 学術英語A・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Intensive English: Japanese Issues 1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 学術英語A・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 学術英語A・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Intensive English: Global Issues RW 2

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Intensive English: Global Issues RW 1

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Intensive English:Japanese Issues 2

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Global Issues

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Intensive English:Japanese Issues 1

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 学術英語C・スキルベース

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 学術英語C・スキルベース

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • Intensive English:Global Issues RW 2

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 学術英語A・リセプション

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 学術英語C・スキルベース

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Intensive English:Global Issues RW 1

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 学術英語C・スキルベース

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Intensive English:Japanese Issues 2

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Global Issues

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Global Issues

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Intensive English:Japanese Issues 1

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 学術英語C・テーマベース

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • Intensive English:Global Issues RW 2

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 学術英語A・プロダクション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 学術英語C・テーマベース

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • Intensive English:Global Issues RW 1

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • Intensive English:Japanese Issues 2

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 21世紀プログラム英語C

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Global Issues

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Intensive English:Japanese Issues 1

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Intensive English:Global Issues RW 2

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • Academic English A Production, Academic English A Reception, Intensive English: Global Issues RW 1 (Global Ethical Issues)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 学術英語A・リセプション

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Intensive English:Global Issues RW 1

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングB

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語1・リーディング・リスニングB

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングB

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語ゼミ・ライティング・スピーキング

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語2・オーラル・コミュニケーション

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングB

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 学術英語1・リーディング・リスニングB

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Global Issues

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語ゼミ・オーラル・コミュニケーション

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  その他特記事項  Supervising the second year (AY2024) of the Q-Leap 3 Curriculum experimental "Pilot Program", taught to 360 first-year undergraduate students in the Faculties of Medicine and Agriculture. The courses in this program are being taught according to a flipped teaching method and task-based oral communication approach, intended to maximise student time on oral communication activities during classes. A version of this course is planned to be taught as a first-semester English oral communication class in the Q-Leap 4 curriculum, which will commence in AY 2025.

     詳細を見る

    Supervising the second year (AY2024) of the Q-Leap 3 Curriculum experimental "Pilot Program", taught to 360 first-year undergraduate students in the Faculties of Medicine and Agriculture. The courses in this program are being taught according to a flipped teaching method and task-based oral communication approach, intended to maximise student time on oral communication activities during classes. A version of this course is planned to be taught as a first-semester English oral communication class in the Q-Leap 4 curriculum, which will commence in AY 2025.

社会貢献・国際連携活動概要

  • __

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 2021年4月   研究院 Scheduling Committee

  • 2019年4月 - 2021年4月   研究院 English Curriculum Committee

  • 2018年4月 - 2021年4月   研究院 NEEP (Academic English textbook Development) Committee

  • その他 Professor, Faculty of Languages and Cultures