九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
成原 慧(なりはら さとし) データ更新日:2024.03.08

准教授 /  法学研究院 基礎法学部門 法動態学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
政府や民間団体・企業の研究会等の委員を多数務めるなど、社会貢献活動を積極的に行っている。また国際シンポジウムを開催したり、海外の研究者と学術交流を行うなど、国際連携活動にも力を入れている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2018.06~2023.03, 構成員, 総務省情報通信政策研究所AIネットワーク社会推進会議 環境整備分科会・影響評価分科会.

2018.12~2019.03, 委員, IoT推進コンソーシアム「安全なデータ流通における技術と法の研究会」(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)運営).

2021.10~2023.03, AIネットワーク社会推進会議AIガバナンス検討会構成員, 総務省情報通信政策研究所.

2021.06~2023.03, アジア太平洋地域の偽情報分科会委員, 公益財団法人笹川平和財団.

2021.04~2023.03, AIアドバイザリーボード委員, 株式会社NTTデータ.

2021.06~2022.03, アジア太平洋地域の偽情報分科会 委員, 公益財団法人笹川平和財団.

2018.03, 上席研究員, 一般財団法人情報法制研究所.

2018.04, 嘱託研究員, 公益財団法人世界人権問題研究センター.

2018.05, 特別研究員, 総務省情報通信政策研究所.

2018.06, AIネットワーク社会推進会議 環境整備分科会・影響評価分科会構成員, 総務省情報通信政策研究所.

2018.12, IoT推進コンソーシアム 安全なデータ流通における技術と法の研究会委員, 一般財団法人日本情報経済社会推進協会.

2017.07, シェアリングエコノミー認証第三者委員会委員, 一般社団法人シェアリングエコノミー協会.

2017.01, 情報通信法学研究会構成員, 総務省情報通信政策研究所.

2016.07, シェアリングエコノミー検討会議構成員, 内閣官房.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.08, 日経クロステック, 家賃滞納予測AIがプチ炎上、「公平性」巡る問題は技術で解決できるのか.

2021.09, 朝日新聞デジタル, ホームレスへの差別発言 「過激さで稼げる」仕組み、変えるには.

2021.02, 朝日新聞, SNS凍結は「表現の自由」侵害か トランプ氏のアカウント、ツイッター社が永久停止.

2021.01, 共同通信配信記事(論説), 視標 トランプ氏とSNS 多様な言論の場どう守るか/大きいネット企業の役割.

2021.01, 西日本新聞, トランプ氏投稿凍結に波紋 巨大IT 独断に危うさ 専門家「寡占解消を」.

2021.02, 読売新聞, トランプ氏アカウント凍結 ネット社会の「門番」 表現制限が波紋.

2021.02, 朝日新聞デジタル, トランプ氏のアカウント凍結、ツイッター社の責任とは.

2021.01, 現代ビジネス, 「トランプのアカウント凍結」と「メルケルのツイッター批判」、多くの人が誤解していること.

2015.03, NHKニュース7, ヤフー・検索情報削除の新基準公表.

2015.03, 毎日新聞朝刊, ヤフー、検索削除新基準.

2017.02, AbemaPrime, グーグルでの「忘れられる権利」 最高裁が「検索結果の削除」で初の基準.

2018.12, WIRED, (ポスト)データ資本主義はどこへ向かうのか?.

2019.05, 日経ビジネス, 特集記事「AI企業の条件は 暴言も吐けばミスもする 使いこなするのはヒト」.

2019.03, Wired, 動物と機械からはなれて Chapter5-1「社会の複雑さに人間が追いつかず、AIが追いつこうとする」.

2020.04, 日本経済新聞, 偽ニュース、SNSで一気に拡散 「東京封鎖」投稿 544万件.

2020.03, Wezzy, インターネットが生み出した新たな「表現の自由」の課題 成原慧さんインタビュー.

2020.04, 日本経済新聞4月2日朝刊2面, 「偽ニュース、SNSで一気に拡散 「東京封鎖」投稿 544万件」においてインタビュー掲載.

2018.12, WIRED Vol.31, (ポスト)データ資本主義はどこへ向かうのか?(インタビュー掲載).

2019.05, 日経ビジネスNo1991, 特集記事「AI企業の条件は 暴言も吐けばミスもする 使いこなするのはヒト」(コメント掲載).

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.01, 一般社団法人公正採用人権啓発推進センター 第12回総会において「採用選考におけるデータ・AIの活用と法的問題」というテーマで企業の人事担当者等向けに記念講演を行った。 , 一般社団法人公正採用人権啓発推進センター .

2022.05, オンライン講演会「国際機関が主導するメディア・プラットフォームとの協定のガバナンスと表現の自由」において「広告媒体としてのメディア・プラットフォームによる自主規制と表現の自由」というテーマで報告を行った。, NPO法人うぐいすリボン.

2021.07, 消費者庁新未来創造戦略本部開設記念シンポジウムにおいてパネルディスカッション「コロナ禍における消費者心理・行動と消費者トラブル ~情報発信のあり方、行動変容を促す取組~」に登壇し、報告と議論を行った。
, 消費者庁, 徳島市.

2021.07, 人権大学講座において「ビッグデータ・AIと人権 」について講演した。, 公益財団法人世界人権問題研究センター, 京都市.

2019.06, 一般向けのイベント「AIビッグデータ時代を生き抜くためのインターネットと法 再「入門」―2020年代の技術と社会の話をしよう」において、報告および討論を行った。, インターネットと法・研究会, スマートニュース株式会社.

2018.12, 九州大学−NTT技術交流会において講演「IoT・ビッグデータ・AI時代における法の役割」を行う。, NTT西日本, ホテルオークラ福岡.

初等・中等教育への貢献状況
2020.09, 高大連携における授業実施「ネット上の著作権と表現の自由」, 愛知県立安城南高等学校.

2019.05, フェイクニュース問題に関する講演, 修猷館高校ディベート部.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.05, 九州大学の教育における対話型・生成系AI の利用に関する 全学検討ワーキンググループ委員.

2022.04, DX推進本部データポリシー策定WG委員.

2021.06~2022.03, デジタル社会創造研究に係る検討チーム.

2020.07~2023.03, 情報政策委員会委員.

2019.12~2020.03, COI事業期間終了後のイノベーションの在り方に関するWG.

2018.10~2023.03, 人社系コモンズ協働研究活動委員会.

2018.03~2023.03, 副専攻プログラム運営委員会(委員長).


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。