九州大学 研究者情報
発表一覧
山下 貴範(やました たかのり) データ更新日:2024.04.16

講師 /  九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター


学会発表等
1. 佐藤直市、山下貴範、中島直樹, 標準情報規格を用いた地域連携の円滑化とデータ活用, 第23回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2023.08.
2. 山下貴範、平松達雄、山本隆一、吉田真弓、下川能史、佐藤直市、飯原弘二、藤田卓仙、野村周平、脇 嘉代、錦谷まりこ、島添隆雄、中島直樹, PHR標準化に向けた医療連携基盤の開発とユースケース実証, 第27回日本医療情報学会春季学術大会, 2023.07.
3. 山下貴範、伊豆倉理江子、野尻千夏、高田敦史、堀田多恵子、康 東天、中島直樹 , MID-NET®がもたらした、日本におけるデータ駆動型事業へのインパクト
, MID-NETシンポジウム2023 ~軌跡と進化:MID-NET・新ステージへ~, 2023.02.
4. 荒木千恵子、北村佳代子、山下貴範、中島直樹, 働き方改革におけるクリニカルパスの活用~看護師の立場から~、医療Dxの最前線:クリニカルパスとICTを活用した働き方改革, 第87回日本循環器学会学術集会, 2023.02.
5. 中井真也、山下貴範、中島直樹, 標準クリニカルパス「ePath」を用いた、バリアンス要因の分析, 第22回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022.11.
6. 山下貴範, 標準化に向けた項目コード運用の注意点, 日本医療検査科学会第54回大会・第4回医療情報技術セミナー, 2022.10.
7. 山下貴範, 中島直樹, 医療DX化に向けた理想の電子カルテとは, 日本医療情報学会九州・沖縄支部会2022年度秋期研究会, 2022.10.
8. Oku Y, Toyokawa G, Yamashita T, Wakasu S, Kinoshita F, Takamori S, Haratake N, Shiraishi Y, Shimokawa M, Yamazaki K, Okamoto T, Nakashima N, Okamoto I, Takenaka T, Predictive model of the prognosis in non-small cell lung cancer treated with first-line immunotherapy based on machine learning., ASCO Annual Meeting, 2022.06.
9. 山下貴範, 医療RWDにおける品質管理手順のISO提案に向けて, 第26回日本医療情報学会春季学術大会チュートリアル, 2022.06.
10. 中井真也、鴨打正浩、山下貴範、中島直樹, 標準電子クリニカルパスシステム「ePath」を用いた肺切除術の在院日数延長に関連するバリアンス因子の検討, 第6回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会, 2021.12.
11. 山下貴範, リアルワールドデータの品質の現況と未来図, 第61回日本臨床化学会年次学術集会, 2021.11.
12. 荒木千恵子、北村佳代子、山下貴範、中島直樹, ePathデータを用いた統合解析によるパス改定, 第21回日本クリニカルパス学会学術集会, 2021.11.
13. 中井真也、鴨打正浩、山下貴範、中島直樹 , 「ePath」を用いた在院日数延長に関連する因子の検討
, 第21回日本クリニカルパス学会学術集会, 2021.11.
14. 奥 結華、渡部健二、長野太智、小齊啓祐、小野雄生、原武直紀、河野幹寛、竹中朋祐、山下貴範、中島直樹、野原康伸, AIを用いた術前胸部薄切CTの深層学習に基づく病理学的因子予測の試み, 第62回日本肺癌学会学術集会, 2021.11.
15. 山下貴範, ePathプロジェクトと薬剤情報の活⽤, 第31回⽇本医療薬学会年会, 2021.10.
16. 山下貴範, 標準化クリニカルパス(ePath)を用いた医師の業務負担軽減, 日本医療情報学会九州・沖縄支部会2021年度夏季研究会, 2021.07.
17. 山下貴範、高田敦史、内山田健次、堀田多恵子、中島直樹、康 東天, データ駆動型臨床研究における診療マスタ標準化のためのガバナンス本格運用, 第25回日本医療情報学会春季学術大会シンポジウム2021, 2021.06.
18. 山下貴範, 統合解析基盤の構築と課題, 「クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用」(ePath事業) 公開シンポジウム, 2021.03.
19. 古橋寛子、山下貴範、請川竜夫、坂井清太郎、吉崎真司、馬場英司、中島 直樹, がんゲノムパネル検査運用体制の構築とその評価 ~利用者である医師へのアンケートから垣間見る運用の課題~, 令和2年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2021.01.
20. 竹之内喜代輝、木村通男、西川彰則、城崎俊典、山下貴範, SS-MIX2 ストレージ活用事例 〜地域医療連携とエビデンス創出を図る〜, 第40回医療情報学連合大会, 2020.11.
21. 木島真一、坂梨健二、船越公太、戸高浩司、山下貴範、日浅謙一、的場哲哉、中山雅晴、馬場英司、筒井裕之、中島直樹, 日本循環器学会データ出力標準フォーマット(SEAMAT)の大学病院への導入経験と課題, 第24回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2020, 2020.06.
22. 船越公太、中村泰三、宮原冬佳、山下貴範、高田敦史、遠山岳詩、行実郁子、坂梨健二、野尻千夏、垣内 嘉、髙栁直美、園田紀之、戸高浩司、馬場英司、中島直樹, パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築, 第24回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2020, 2020.06.
23. 山下貴範、若田好史、中熊英貴、野原康伸、岡田美保子、中島直樹、副島秀久, 患者状態把握を目的とした機械学習と共起有向グラフによる診療プロセス解析, 第24回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2020, 2020.06.
24. 山下貴範, リアルワールドデータ利活用のためのガバナンスセンターの機能と役割, 第65回日本臨床検査医学会 九州地方会(誌上発表), 2020.03.
25. 山下貴範, Real World Evidence創出のための九大病院の取組み, 革新的医療技術創出拠点プロジェクト 令和元年度成果報告会 イノベーション創出、その先へ, 2020.03.
26. 吉崎真司、池田嗣穂、石岡裕美、吉松 勝、山下貴範、神田橋 忠、中島直樹, 仮想HIS端末による電子カルテ参照機能の構築, 令和元年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2020.01.
27. 坂井清太郎、吉松 勝、山下貴範、西山 謙、廣澤由美子、杉田千尋、淀川千穂、辛島祐士、神田橋 忠、中島直樹, 入院時支援業務拡大に伴うワークフローシステムの再構築, 令和元年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2020.01.
28. 高田敦史、行実郁子、奥井 佑、山下貴範、錦谷まりこ、德永章二、中島直樹, 多施設にわたる臨床観察研究を包括的に支援する事業について, 令和元年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2020.01.
29. 山下貴範、中島直樹, MID-NET で見えた報連携の課題とその解決策, 第66回日本臨床検査医学会学術集会, 2019.11.
30. 山下貴範 , SS-MIX2を用いたリアルワールドエビデンス創出のための取り組み
, 第39回医療情報学連合大会, 2019.11.
31. 山下貴範, クリニカルパス標準データの統合解析基盤, 第39回医療情報学連合大会, 2019.11.
32. Yamashita T, How to Conduct a Validation Study and Phenotyping in MID-NET Database in Japan, Educational sessions: Validating Information in databases for Pharmacoepidemiology: Principles, practices and considerations when patients cannot be directly identified from databases, 12th Asian Conference on Pharmacoepidemiology, 2019.10.
33. 山下貴範, 平成30年度ePathプロジェクト研究班報告・データ活用の観点から, 平成30年度AMED標準的医療情報収集システム開発・利活用研究事業 クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用 (ePath事業) 公開シンポジウム, 2019.03.
34. 山下貴範、伊豆倉理恵子、廣川佐千男、中島直樹 , 機械学習を用いた医療テキストからのPhenotyping手法の開発, 第14回テキストアナリティクス・シンポジウム, 2019.02.
35. 山下貴範, データ駆動型医学研究の状況と今後の展開~リアルワールドデータの参照から解析フェーズへ~
, 平成30年度大学病院マネジメント部門連絡会議, 2019.01.
36. 中島直樹、山下貴範、長谷川知章、藤村義明、横井英人、杉山順一、康 東天, 本格稼働したMID-NET の道のりと展望, 第38回医療情報学連合大会(第19回日本医療情報学会学術大会), 2018.11.
37. 山下貴範, SS-MIX2利活用事例~活用実績とデータ品質管理・Phenotyping~, 第38回医療情報学連合大会(第19回日本医療情報学会学術大会)チュートリアル, 2018.11.
38. 山下貴範、上田真太郎、吉崎真司、加来秀隆、工藤孔梨子、井出友美、筒井裕之、清水周次、中島直樹, 心不全領域におけるオンライン診療システムの構築とセキュリティの検討, 第22回日本遠隔医療学会学術大会, 2018.11.
39. Yamashita T, Wakata Y, Nohara Y, Soejima H, Hirokawa S, Nakashima N, Using a Machine Learning Approach for Analyzing Standardized Data from the Pulmonary Resection Clinical Pathway, Asia Pacific Association for Medical Informatics (APAMI2018), 2018.10.
40. 中島直樹、山下貴範, カスタマイズから別ベンダーのHISパッケージへの更新, 平成29年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2018.02.
41. 大北 剛、山下貴範、野原康伸、井上創造、廣川佐千男、中島直樹, 深層学習を用いた特徴抽出によるカルテ情報からのフェノタイプの同定, 第4回医療情報学会・人工知能学会AIM合同研究会(JAMI&JSAI-AIM合同研究会), 2017.11.
42. 川口麻衣子、山下貴範、堀田多恵子、藤井 進, SS-MIX2を用いたデータ標準化の普及と複数の医療情報データベースの利用拡大に向けた基盤整備 〜MID-NET本格運用に向けて〜, 第37回医療情報学連合大会(第18回日本医療情報学会学術大会)チュートリアル, 2017.11.
43. 上野清美、山口光峰、山下貴範、安徳恭彰、中島直樹, 「SS-MIX2のデータ品質管理とその活用~MID-NETから疾患コホートDB事業への参加まで~」, 第36回医療情報学連合大会(第17回日本医療情報学会学術大会)チュートリアル, 2016.11.
44. Yamashita T, Wakata Y, Soejima H, Nakashima N, Hirokawa S, Structuralization of Variance Text Records in Clinical Pathway, APAMI2016, 2016.11.
45. Izukura R, Yamashita T, Nojiri C, Nohara Y, Nakashima N, Data Validation Study for Japanese Sentinel Project, APAMI2016, 2016.11.
46. Yamashita T, Nohara Y, Hamai S, Nakashima N, Hirokawa S, Performance Evaluation of Predicting the Length of Hospitalization by Operation Record, 3rd IEEE EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics, BHI 2016, 2016.02.
47. 中島直樹、山下貴範, 九州大学病院の病院情報システムにおける機能強化, 平成27年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議, 2016.01.
48. 山下貴範、若田好史、野原康伸、副島秀久、中島直樹、廣川佐千男, 電子アウトカムバリアンスに対する時系列分析の可視化, 第16回日本クリニカルパス学会学術集会, 2015.11.
49. 山下貴範、久保 永、足立裕介、Brendan Flanagan、若田好史、中島直樹、副島秀久、廣川佐千男, 半構造化された診療録からの重要単語による長期在院の推定, 第7回テキストマイニング・シンポジウム, 2015.09.
50. 豊田 建、山口光峰、村田晃一郎、山下貴範, 医療情報標準化の課題-集約された医療情報を活用するために-, 第19回日本医療情報学会春季学術大会, 2015.06.
51. 山下貴範、若田好史、濵井 敏、中島康晴、岩本幸英、中島直樹、廣川佐千男, 手術記録から術後在院日数を特徴付ける重要因子抽出モデルの構築, 第5回テキストマイニング・シンポジウム, 2014.09.
52. 山下貴範、若田好史、濱井 敏、中島康晴、岩本幸英、中島直樹、廣川佐千男 , 術後在院日数決定要因の手術記録からの抽出, 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会 , 2014.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。