九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
斉藤 一哉(さいとう かずや) データ更新日:2023.11.27



主な研究テーマ
デジタルファブリケーションと生物模倣による陶芸のアップデート
キーワード:デジタルファブリケーション,セラミック3Dプリンタ,陶芸,生物模倣
2022.04.
折紙の数理と生物模倣による先進構造材料の開発
キーワード:折紙工学,生物模倣工学,スマート構造材料
2019.01.
従事しているプロジェクト研究
フレキシブルハニカムコアの理論解析に関する研究
2021.10~2023.03, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, 日産自動車株式会社.
ハサミムシの翅の折り畳みを応用した屋台用展開屋根の開発
2020.04~2020.03, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, 株式会社鈴三材木店.
切り紙構造が誘起する折り紙構造の学理創出とデバイス実証
2022.04~2027.03, 代表者:岩瀨英治, 早稲田大学, 日本学術振興会.
建築用フィルム膜材と折紙工法ハニカムコアを組み合わせた新しい膜構造の研究
2020.02~2021.01, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, 能村膜構造技術振興財団.
折紙工法ハニカムコアによる光・音・熱の環境デザイン手法の開発
2020.04~2024.03, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, 旭硝子財団.
月の縦孔での滞在開始用ベースキャンプの最少形態と展開着床機構の開発
2022.06~2025.03, 代表者:佐藤淳, 東京大学, 国土交通省.
形加工による「うごく」超微細機能表面の創成
2021.04~2023.03, 代表者:津守不二夫, 九州大学, 日本学術振興会.
デジタル・ファブリケーションと生物模倣が切り開く陶磁器の未来
2022.04~2024.03, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, 日本学術振興会.
デジタルとフィジカルが融合した生物模倣スマートマテリアル
2022.04~2024.03, 代表者:斉藤一哉, 九州大学, JST.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
作品・ソフトウェア・データベース等
1. 1. 山中俊治,斉藤一哉,杉原 寛,谷道鼓太朗,村松 充, READY TO FLY, 2019.07
虫展 −デザインのお手本−(21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2,2019.7.19–11.4)にて発表.
特許出願・取得
特許出願件数  4件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本機械学会
日本応用数理学会
American Society of Mechanical Engineer
学協会役員等への就任
2022.04~2024.03, 日本応用数理学会, 幹事.
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
University of California, Berkeley, UnitedStatesofAmerica, 2019.11~2019.11.
University of Innsbruck, Austria, 2023.05~2023.05.
台湾師範大学, University of Queensland, Taiwan, Australia, 2023.03~2023.03.
オックスフォード大学, UnitedKingdom, 2019.05~2020.12.
受賞
現象数理学三村賞奨励賞, 明治大学先端数理科学インスティテュート, 2022.12.
ISATMP-20, Best Oral Presentation Award, International Symposium on Aerospace Technology & Manufacturing Process, 2020.11.
日本機械学会賞(論文), 一般社団法人日本機械学会, 2007.04.
2009年度 若手優秀講演賞, 一般社団法人 日本応用数理学会, 2009.04.
生研弥生賞 最優秀, 東京大学生産技術研究所, 2013.06.
ASME Design Engineering Division Mechanism & Robotics Committee Best Paper Award, The American Society of Mechanical Engineers, 2014.08.
支部技術開発賞, 日本塑性加工学会東京・南関東支部, 2017.04.
平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞, 文部科学省, 2017.04.
WISS2018 デモ発表賞(プログラム委員・参加者投票の2つから受賞), 日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェア研究会, 2018.09.
Best Demo Award, UbiComp 2018, 2018.10.
2019年度ベストオーサー賞(インダストリアル・マテリアル部門), 一般社団法人 日本応用数理学会, 2019.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2026年度, 基盤研究(S), 分担, 切り紙構造が誘起する折り紙構造の学理創出とデバイス実証.
2017年度~2020年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, ヤブガラシの把持パターン分岐メカニズムの解明と機械工学への応用.
2017年度~2020年度, 若手研究(A,B), 代表, 昆虫に見られる外骨格の弾性を利用した高速変形メカニズムの解明とその工学応用.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2021年度~2023年度, JST創発的研究支援事業, 代表, デジタルとフィジカルが融合した生物模倣スマートマテリアル.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2023年度, 国土交通省「月面等での建設活動に資する無人建設革新技術開」, 分担, 月の縦孔での滞在開始用ベースキャンプの最少形態と展開着床機構の開発(代表:佐藤淳,東大).
2020年度~2021年度, 能村膜構造技術振興財団研究助成, 代表, 建築用フィルム膜材と折紙工法ハニカムコアを組み合わせた新しい膜構造の研究.
2020年度~2023年度, 旭硝子財団研究助成・若手継続グラント, 代表, 折紙工法ハニカムコアによる光・音・熱の環境デザイン手法の開発.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2021.04~2022.03, 代表, ハサミムシの翅の折り畳みを応用した屋台用展開屋根の開発.
2022.06~2023.03, 代表, フレキシブルハニカムコアの理論解析に関す.
2023.04~2024.03, 代表, 生物模倣軽量構造の共同研究.
学内資金・基金等への採択状況
2020年度~2020年度, QRプログラム研究実績報告書(わかば)
, 陶芸とデジタル・ファブリケーション技術の融合 .
2022年度~2022年度, 第Ⅵ期 大学発ベンチャー事業シーズ育成支援プログラム(ギャップファンド), 代表, ハサミムシ後翅の折り畳みに基づく展開構造の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。