九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
山口 道弘(やまぐち みちひろ) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  法学研究院 基礎法学部門


主な研究テーマ
中世武家法史
近代日本史学史
キーワード:吾妻鏡、平家物語。 官学アカデミズム史学
2019.04~2019.04.
従事しているプロジェクト研究
草創期日本法制史学に対する漢学・国学の学問的寄与
2023.04~2028.03, 代表者:山口道弘, 九州大学 法学研究院
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
課題番号 23K01056体系的課題番号 JP23K01056
配分額:(総額)4,810,000円(直接経費)3,700,000円(間接経費)1,110,000円.
中田薫法制史学の形成と展開
2019.04~2023.03, 代表者:山口道弘, 九州大学 法学研究院.
研究業績
主要著書
1. 佐藤健太郎 荻山正浩 山口道弘 青木健 [ほか執筆], 公正から問う近代日本史, 吉田書店, 2019.03.
主要原著論文
1. 山口 道弘, 久米邦武の思想展開, 法政研究, 10.15017/6771954, 89, 4, 290-212, 2023.03, type:論説
type:Article.
2. 山口 道弘, 久米邦武の思想形成, 藝林 = The journal of cultural sciences / 藝林会 編, 71, 2, 32-75, 2022.10.
3. 山口 道弘, 牧健二と文科派法制史学の展開(下), 法政研究, 10.15017/4796016, 89, 1, 117-170, 2022.07, type:論説
type:Articles.
4. 山口 道弘, 牧健二と文科派法制史学の展開(上), 法政研究, 10.15017/4772779, 88, 4, 242-191, 2022.03.
5. 山口 道弘, 南北朝正閏論争と官学アカデミズム史学の文化史的展開(2・完), 法政研究, 10.15017/4485658, 88, 1, 388-325, 2021.07.
6. 山口 道弘, 南北朝正閏論争と官学アカデミズム史学の文化史的展開(1), 法政研究, 10.15017/4370977, 87, 4, 502-441, 2021.03, 序 / 第1章 田中義成と児島高徳抹殺論批判 / 第1節 履歴 / 第2節 業績 / 第3節 思想 / 1.改良的進化論 / 2.戦略と戦術との参考例 / 3.現実主義 / 第2章 南北朝正閏論争の背景と経過 / 第1節 研究史と本論文の目的 / 第2節 基本的概念 / 1.正閏 / 2.論争に於ける4つの正閏判断 / 第3節 政治史的背景及び経過 / 1.国定教科書の制定 / 2.論争の背景 / 3.論争の政治過程 / 第3章 正閏論争に対する官学アカデミズム史学第1世代の対応 / 第1節 田中義成 / 第2節 三上参次 / 第3節 喜田貞吉 / 1.履歴 / 2.思想と業績 (2(2)まで本号) / 第4章 正閏論争に対する人格主義者の対応 / 第1節 井上哲次郎 / 1.履歴 / 2.思想と業績 / 第2節 井上門下 / 1.丁酉倫理会 / 2.帝国文学会 / 第5章 正閏論争に対する官学アカデミズム史学第2世代の対応 / 第1節 停滞と刺戟 / 1.「史󠄁料の運󠄁搬夫」 / 2.限定的影響 / 第2節 文化史 / 1.2つの史観と第3の方法 / 2.黒板勝美 / 3.三浦周行 / 第3節 官学アカデミズム史学の世代交替 / 第4節 第2世代以後の官学アカデミズム史学.
7. 山口道弘, 三上参次と官学アカデミズム史学の成立, 法政研究, 86, 4, 1337-1402, 2020.03.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
法制史学会
日本古文書学会
鎌倉遺文研究会
中世史研究会
藝林会
軍記・語り物研究会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.10.26~2019.10.26, 人社系コモンズ(第4弾企画)「社会科学の方法論と歴史 分析」, 討論者.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2017.04~2019.03, 公正から問う近代日本史, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2021年度      
2020年度      
2019年度      
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2027年度, 基盤研究(C), 代表, 草創期日本法制史学に対する漢学・国学の学問的寄与.
2019年度~2024年度, 基盤研究(C), 代表, 中田薫法制史学の形成と展開.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。