


太田 訓正(おおた くにまさ) | データ更新日:2023.07.12 |

社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.04, 熊本日日新聞 他30社, 水頭症 遺伝子の変異確認 九州大、治療法開発に期待.
2012.12, 日本経済新聞, がん化しにくい多能性細胞を作製.
2012.12, 熊本日日新聞, 乳酸菌使い多能性細胞.
2013.09, 化学工業日報, 乳酸菌で多能性細胞.
2015.01, 朝日新聞, 今さら聞けない乳酸菌.
2016.03, 熊本日日新聞, SSH指定校の宇土高校.
2018.01, 時事通信社, リボソーム細胞を初期化.
2018.01, 熊本日日新聞, リボソーム細胞万能化.
2018.01, 日本経済新聞, 乳酸菌で細胞を初期化、リボソームが関与.
2021.04, 熊本日日新聞 他30社, 水頭症 遺伝子の変異確認 九州大、治療法開発に期待.
2012.12, 日本経済新聞, がん化しにくい多能性細胞を作製.
2012.12, 熊本日日新聞, 乳酸菌使い多能性細胞.
2013.09, 化学工業日報, 乳酸菌で多能性細胞.
2015.01, 朝日新聞, 今さら聞けない乳酸菌.
2016.03, 熊本日日新聞, SSH指定校の宇土高校.
2018.01, 時事通信社, リボソーム細胞を初期化.
2018.01, 熊本日日新聞, リボソーム細胞万能化.
2018.01, 日本経済新聞, 乳酸菌で細胞を初期化、リボソームが関与.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.05, スーパーサイエンスハイスクール指定校である宇土高校2年生を対象に、5年間、細胞培養等の実験指導を行った。, 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校, 熊本大学大学院・生命科学研究部.
2018.05, スーパーサイエンスハイスクール指定校である宇土高校2年生を対象に、5年間、細胞培養等の実験指導を行った。, 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校, 熊本大学大学院・生命科学研究部.
初等・中等教育への貢献状況
2022.09, 様々な幹細胞の研究/私たちが研究している脳神経幹細胞や、ヒト皮膚細胞にリボソームを取り込ませて作成した多能性細胞の特徴を説明した。, 神奈川県立相模原高等学校.
2020.03, SSHとは、高等学校等において、先進的な理数教育を実施し、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組である。SSH指定校である熊本県立宇土高校から、過去5年間、毎年数名の高校生が私たちの研究室を訪問し、細胞培養等の実験を行ってきた。, 熊本県立宇土高校.
2022.09, 様々な幹細胞の研究/私たちが研究している脳神経幹細胞や、ヒト皮膚細胞にリボソームを取り込ませて作成した多能性細胞の特徴を説明した。, 神奈川県立相模原高等学校.
2020.03, SSHとは、高等学校等において、先進的な理数教育を実施し、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組である。SSH指定校である熊本県立宇土高校から、過去5年間、毎年数名の高校生が私たちの研究室を訪問し、細胞培養等の実験を行ってきた。, 熊本県立宇土高校.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 基幹教育院自然科学実験系・部門長.
2023.04~2025.03, 研究費不正防止計画推進委員.
2022.04~2024.03, 動物実験委員会・委員.
2022.04~2024.03, 九州大学学生後援会運営委員会委員.
2021.04~2022.03, 九州大学学生後援会運営委員会委員.
2021.04~2023.03, 広報委員会 委員長.
2021.04~2023.03, 全学学生支援委員会 課外活動支援専門部会部会長.
2020.04~2022.03, バリアーフリー委員.
2021.04, 基幹教育セミナー班長.
2020.04~2022.03, 障害者支援推進専門委員.
2023.04~2025.03, 基幹教育院自然科学実験系・部門長.
2023.04~2025.03, 研究費不正防止計画推進委員.
2022.04~2024.03, 動物実験委員会・委員.
2022.04~2024.03, 九州大学学生後援会運営委員会委員.
2021.04~2022.03, 九州大学学生後援会運営委員会委員.
2021.04~2023.03, 広報委員会 委員長.
2021.04~2023.03, 全学学生支援委員会 課外活動支援専門部会部会長.
2020.04~2022.03, バリアーフリー委員.
2021.04, 基幹教育セミナー班長.
2020.04~2022.03, 障害者支援推進専門委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」