一般向け講演会・企画での講演や展示、および日本メイオファウナ研究会の設立に携わった。



山崎 博史(やまさき ひろし) | データ更新日:2023.06.27 |

社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2020.06, 共同通信社, 研究成果(Yamasaki et al. 2020 in Journal of the Marine Biological Association UK)に関する記事が掲載された.
2020.06, 日経新聞, 研究成果(Yamasaki et al. 2020 in Journal of the Marine Biological Association UK)に関する記事が掲載された.
2015.08, 沖縄タイムス, 沖縄県大浦湾で見つかった動吻動物の新種報告.
2015.08, 琉球新報, 沖縄県大浦湾で見つかった動吻動物の新種報告.
2020.06, 共同通信社, 研究成果(Yamasaki et al. 2020 in Journal of the Marine Biological Association UK)に関する記事が掲載された.
2020.06, 日経新聞, 研究成果(Yamasaki et al. 2020 in Journal of the Marine Biological Association UK)に関する記事が掲載された.
2015.08, 沖縄タイムス, 沖縄県大浦湾で見つかった動吻動物の新種報告.
2015.08, 琉球新報, 沖縄県大浦湾で見つかった動吻動物の新種報告.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2021.01, 講演会「砂泥に潜む小さなドラゴン探し -砂の隙間に隠れた生物多様性-」, 第20回日本分類学会連合公開シンポジウム, オンライン.
2015.12, ポスター展示「どうふんどうぶつ?海底に潜む,小さなドラゴン」, 国際サンゴ礁研究教育ハブ形成プロジェクト, 沖縄県立博物館・美術館.
2015.11, 講演会「海底に潜む,小さなドラゴン?動吻動物」.新種がいっぱい!? サンゴ礁の小さな生きものたち, 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室, 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室.
2015.06, 講演会「あなたのしらない海の生き物たち」, 黒潮生物研究所, 黒潮生物研究所.
2014.09, 第85回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示, 日本動物学会, 東北大学.
2013.09, 第84回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示及び解説, 日本動物学会, 岡山大学.
2012.09, 第83回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示及び解説, 日本動物学会, 大阪大学.
2013.05, 講演会「海のちいさな生き物たち」, 利尻町立博物館, 利尻町立博物館.
2009.03, 講演会「海底に広がるミクロな世界」, 平成遠友夜学校, 北海道大学.
2021.01, 講演会「砂泥に潜む小さなドラゴン探し -砂の隙間に隠れた生物多様性-」, 第20回日本分類学会連合公開シンポジウム, オンライン.
2015.12, ポスター展示「どうふんどうぶつ?海底に潜む,小さなドラゴン」, 国際サンゴ礁研究教育ハブ形成プロジェクト, 沖縄県立博物館・美術館.
2015.11, 講演会「海底に潜む,小さなドラゴン?動吻動物」.新種がいっぱい!? サンゴ礁の小さな生きものたち, 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室, 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室.
2015.06, 講演会「あなたのしらない海の生き物たち」, 黒潮生物研究所, 黒潮生物研究所.
2014.09, 第85回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示, 日本動物学会, 東北大学.
2013.09, 第84回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示及び解説, 日本動物学会, 岡山大学.
2012.09, 第83回日本動物学会大会 「動物学ひろば」にて,展示及び解説, 日本動物学会, 大阪大学.
2013.05, 講演会「海のちいさな生き物たち」, 利尻町立博物館, 利尻町立博物館.
2009.03, 講演会「海底に広がるミクロな世界」, 平成遠友夜学校, 北海道大学.
大学運営


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」