コンピューティング能力の向上と、強力な(マイクロ)プロセッサの開発により、「最適化」に基づくより洗練された制御系設計が可能となりました。事実上あらゆる工学的問題は関数最小化と捉えることができます。例えば、経路計画において「最良」の経路を見つけることは、距離、時間、燃料消費などの要因の寄与であるコスト(関数)を最小化する経路を見つけることに相当します。そのため、収束速度、計算量の少なさ、解ける問題の範囲のバランスが課題となっています。当研究室では、制御や信号処理をはじめとする幅広い分野の工学的応用を目指して、効率的なアルゴリズムの開発を目指しています。
キーワード:最適化アルゴリズムの工学への応用
2021.01~2021.06.



セメリス アンドレアス(セメリス アンドレアス) | データ更新日:2023.01.05 |

主な研究テーマ
研究業績
学会活動
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 7 | 7 | |||
2020年度 | 5 | 3 | 8 | ||
2019年度 | 2 | 2 | |||
2018年度 | 1 | 1 | |||
2017年度 | 1 | 1 | 2 | ||
2016年度 | 1 | 1 | |||
2015年度 | 2 | 2 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
IMT School for Advanced Studies Lucca, Italy, 2019.06~2019.06.
17th IEEE European Control Conference , Cyprus, 2018.06~2018.06.
6th International Conference on Continuous Optimization, Germany, 2018.08~2018.08.
Department of Automatic Control, Sweden, 2017.06~2017.06.
56th IEEE International Conference on Decision and Control, Australia, 2017.12~2017.12.
15th IEEE European Control Conference, Denmark, 2016.06~2016.06.
28th European Conference on Operational Research, Poland, 2016.07~2016.07.
KU Leuven, Belgium, 2015.10~2016.04.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2023年度, 若手研究, 代表, The project is concerned with optimization algorithms for engineering, in compliance with the application challenges: efficiency, limited power of microprocessors, and nonconvexity of the problems. The final goal is to provide efficient open‑source multi‑purpose software with theoretical guarantees..
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2021.06~2021.06, 分担, The main objective of the project is to develop learning-based techniques for devising ad-hoc tuning-free optimization algorithms for convex and nonconvex optimization problems. A novel universal framework will be developed, which will serve as a solid theoretical ground for the development of new learning paradigms to train optimization methods subject to certificates of (speed of) conver-gence and quality of output solution..


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
システム情報科学研究院
- デバイスシミュレータを用いた論理回路のソフトエラー解析
- ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築
- A Run-Time Power Analysis Method using OS-Observable Parameters for Mobile Terminals
- Microwave-assisted magnetization reversal in a Co/Pd multilayer with perpendicular magnetic ...
- Modeling Costs of Access Control with Various Key Management Systems