九州大学 研究者情報
発表一覧
源河 亨(げんか とおる) データ更新日:2024.04.26

講師 /  比較社会文化研究院 文化空間部門


学会発表等
1. 源河 亨, 結婚と不倫の道徳哲学, 第5回九鬼周造記念シンポジウム 「愛と人生の価値」, 2024.03.
2. 源河 亨, 「優しい味」のどこが「優しい」のか, MIPS 慶應義塾大学文学部三田哲学会 哲学・倫理学部門例会, 2022.10.
3. 源河 亨, 現代の英米圏の音楽心理学と音楽美学, 日本音楽学会第72回全国大会, 2021.11.
4. 源河亨, 失恋ソングは失恋の悲しみをどのように癒してくれるのか, 令和三年九州大学哲学会, 2021.09.
5. 津田 裕之, 太田 陽, 源河 亨, 難波 優輝, 松永 伸司, 発表者へのコメント, 2021年度描写の哲学研究会, 2021.06.
6. 源河 亨, 音楽美学と感情の哲学, 第3回「情動」論オンライン研究会, 2021.03.
7. 源河 亨, レッド・ツェッペリンのユーモア、鑑賞における情動と知覚, 日本科学哲学会 第52回大会, 2019.11.
8. 源河 亨, 感情の志向性, 日本認知科学会 第36回大会 オーガナイズドセッション「脳・身体・感情」, 2019.09.
9. 源河 亨, 音楽とユーモア, 論理と感性のグローバル研究センター 2018年度末成果報告会, 2019.02.
10. 源河 亨, 他者知覚:論点の整理, 日本現象学会 第40回研究大会 ワークショップ「他者の感情は見えるのか?:現象学と分析哲学の源泉から問い直す」, 2018.11.
11. 源河 亨, 作者の感情表出と鑑賞者への感情喚起, 科学基礎論学会 秋の研究例会 ワークショップ「芸術における感情表現」, 2018.11.
12. 源河 亨, 音楽のうちに悲しみを聴く, 第69回美学会全国大会, 2018.10.
13. 源河 亨, 悲しい曲は悲しみを喚起するか, 論理と感性のグローバル研究センター 公開2017年度末報告会, 2018.03.
14. 源河 亨, 芸術的パフォーマンスにおけるネガティヴな行為, 間とあいだの比較現象学, 2018.03.
15. 源河 亨, なぜ悲しい曲を聴くのか, 日本科学哲学会 第50回大会, 2017.11.
16. 源河 亨, 著書概要(ワークショップ「源河亨著『知覚と判断の境界線:「知覚の哲学」基本と応用』合評会」), 科学基礎論学会 2017年度 研究例会, 2017.10.
17. 源河 亨, 身体性の評価から価値の情動主義へ(ワークショップ 「プリンツ著『はらわたが煮えくりかえる』を論じる」), 科学基礎論学会 2017年度総会, 2017.06.
18. 源河 亨, Perception of the Absence of Sounds, Tokyo Philosophy Project, Special Meeting (closed workshop), 2017.05.
19. 源河 亨, あらためて「知覚」とは何かを考えてみる, 知覚コロキウム, 2017.03.
20. 源河 亨, 美的経験における知覚と情動, 論理と感性のグローバル研究センター2016年度末報告会, 2017.02.
21. 源河 亨, Different Ways to Appreciate Music, Tokyo Forum for Analytic Philosophy, 2016.12.
22. 源河 亨, ホラー鑑賞の恐怖と楽しみは複雑な気持ちとして説明した方がよかったのではないか(ワークショップ「戸田山和久『恐怖の哲学』書評会 情動の哲学理論からアプローチするフィクション論と意識の哲学」), 日本科学哲学会 第49回大会, 2016.11.
23. 源河 亨, 美的性質の知覚と存在論:レヴィンソンの美的知覚説の検討と代替案の提示, 第67回美学会全国大会, 2016.10.
24. 源河 亨, 美的判断の客観性と評価的知覚(ワークショップ「心の哲学と美学の接続点」), 日本科学哲学会 第48回大会, 2015.11.
25. 源河 亨, 芸術鑑賞と知覚的カテゴライズーウォルトンの「芸術のカテゴリー」をめぐってー, 「表象媒体の哲学的研究」研究会, 2015.01.
26. 源河 亨, 環境音と音楽の知覚(公開研究会「音/サウンド研究の現在」), 立命館大学 先端総合学術研究科 「分析哲学と芸術」研究会, 2014.11.
27. 源河 亨, 知覚の対象範囲を見定める, 日本現象学会 第36回研究大会, 2014.11.
28. 源河 亨, 知覚可能性と認知的侵入可能性(ワークショップ「知覚の哲学の意義と可能性を認識論的側面から探る」), 科学基礎論学会 秋の研究例会, 2014.11.
29. 源河 亨, 知覚対象としての音楽作品(ワークショップ「音楽作品の存在論にもの申す」), 応用哲学会第6回研究大会, 2014.05.
30. 源河 亨, 美的知覚と美的判断, 応用哲学会第6回研究大会, 2014.05.
31. 源河 亨, Possibility of Moral Perception, Workshop: Philosophy of Mind and Morality, 2014.02.
32. 源河 亨, 美的性質の知覚可能性について, 論理と感性の先端的教育研究拠点形成 年度末研究会, 2014.02.
33. 源河 亨, 知覚可能性と現象的性格(ワークショップ「知覚の哲学—分析哲学と現象学の交差点—」), 日本現象学会35回研究大会, 2013.11.
34. 源河 亨, 見えないものを見る 聴こえないものを聴く, 科研研究会「表象媒体の哲学的研究—画像の像性と媒体性の分析を中心に—」(基盤研究(C)), 2013.07.
35. 源河 亨, 非感性的完結化と知覚的現前(ワークショップ知覚経験における現前性), 科学基礎論学会, 2013.06.
36. 源河 亨, 許容可能な知覚内容について(ワークショップ「知覚の哲学の最近における展開をめぐって3: 「知覚」概念の臨界」), 応用哲学会, 2013.04.
37. 源河 亨, 知覚可能性について—低次性質と高次性質—, 科研研究会「現代的な知覚研究のための哲学的基礎づけとその体系化」, 2013.03.
38. 源河 亨, 静けさの知覚と知覚における因果, 科学基礎論学会, 2012.06.
39. 源河 亨, 聴覚的装置を介した出来事の知覚について, 日本科学哲学会, 2011.11.
40. 源河 亨, 音の個別化について, 三田哲学会, 2011.10.
41. 源河 亨, 聴覚的対象と音の個別化について, 哲学若手研究者フォーラム, 2011.07.
42. 源河 亨, 聴覚的知覚の対象は何か, 科研研究会「現代的な知覚研究のための哲学的基礎づけとその体系化」(基盤(C)), 2011.08.
43. 源河 亨, 音はどこにあるのか, 日本科学哲学会, 2010.11.
44. 源河 亨, 音の存在論的身分について, 哲学若手研究者フォーラム, 2010.07.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。