九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
山本 順司(やまもと じゆんじ) データ更新日:2024.01.29

教授 /  理学研究院 地球惑星科学部門 太陽惑星系物質科学講座


社会貢献・国際連携
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2022.06~2025.03, 大分県文化財保護審議会 委員, 大分県.

2018.08~2028.03, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 地質環境長期安定性評価技術高度化開発委員会委員, 経済産業省.

2004.04~2024.03, 大分県温泉調査委員会 委員, 大分県.

2019.04~2020.03, 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B)審査員.

2018.04~2020.03, 日本学術振興会 特定国派遣事業審査員.

2018.04~2020.03, 日本学術振興会 若手海外挑戦事業審査員.

2018.04~2020.03, 日本学術振興会 国際交流事業審査員.

2017.04~2019.03, 日本学術振興会 特別研究員(DC1)審査員.

2014.04~2016.03, 日本学術振興会 外国人研究者招聘(長期)審査員.

2014.04~2016.03, 日本学術振興会 外国人研究者招聘(短期)審査員.

2014.04~2016.03, 日本学術振興会 論文博士号取得希望者に対する支援事業 審査員.

2014.04~2016.03, 日本学術振興会 特別研究員(DC2)審査員.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.11, 北海道新聞, 2021年11月13日「おしゃべりな標本たち」岩石薄片.

2021.03, 北海道新聞, 2021年3月24日「ぶんぶんクラブガイド」プチスポット溶岩.

2020.11, 北海道新聞, 2020年11月14日「おしゃべりな標本たち」モホロビチッチ不連続面ー岩石にマントルと地殻の境界.

2020.09, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2020年9月18日番組ゲスト.

2020.08, Radio AIR-G’, 2020年8月31日「アポイ岳」の解説.

2020.06, Radio AIR-G’, 2020年6月7日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説.

2020.05, Radio AIR-G’, 2020年5月31日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説.

2020.02, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2020年2月20日番組コメンテーター.

2019.09, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年9月9日番組ゲスト.

2019.09, 北海道新聞, 2019年9月25日「おしゃべりな標本たち」縞状鉄鉱層.

2019.07, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年7月2日番組コメンテーター.

2019.06, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年6月19日番組ゲスト.

2019.06, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年6月3日番組ゲスト.

2019.05, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年5月14日番組コメンテーター.

2019.04, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2019年4月10日番組コメンテーター.

2018.10, Radio AIR-G’, 2018年10月20日北海道大学総合博物館現地解説.

2018.08, NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送), 2018年8月30日番組ゲスト.

2018.05, 北海道新聞, 2018年5月8日「おしゃべりな標本たち」橄欖岩.

2017.08, NHK札幌ニュース(6時台・7時台), 2017年8月4日北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」オープン.

2017.06, 道新スポーツ, 2017年6月14日「惑星地球の時空間」.

2017.04, Radio AIR-G’, 2017年4月12日北海道大学総合博物館現地解説.

2017.03, 北海道新聞, 2017年3月15日「地球の断面パネル ネットで資金」.

2017.02, Radio AIR-G’, 2017年2月17日「ちばカフェ」にて北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」の解説.

2016.08, 北海道新聞, 2016年8月8日「北大博物館 驚き発見」.

2016.05, 北海道新聞, 2016年5月18日「知の交差点」.

2014.10, 読売新聞, 2014年10月29日「プレート,マントル間にマグマ証明」.

2014.10, 北海道新聞, 2014年10月17日「海洋プレートとマントルの境界 マグマの存在世界初実証」.

2014.03, 山陰中央新報, 2014年3月15日「隠岐ジオパーク記念講演会の取材」.

2012.07, 北海道新聞, 2012年7月22日「地球を科学する」.

2011.12, 大分合同新聞, 2011年12月11日「はやぶさ帰還カプセル展」.

2006.08, 大分合同新聞, 2006年8月19日「地球の神秘 砂漠のバラ」.

2006.07, 大分合同新聞, 2006年7月3日「テーブル囲んでサイエンスカフェ」.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.03, アケボノゾウ発掘物語, 多賀町立博物館, 多賀町立博物館(滋賀県多賀町).

2023.08, 九州大学オープンキャンパス地球惑星科学科講演会「炭素循環と足の下の世界」, 九州大学, 九州大学.

2022.05, 第85回サイエンスカフェ@ふくおか「環境の謎に迫る!」〜持続不可能な地球〜, 公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI, オンライン開催.

2020.11, 石の中に宇宙をさがす, 第29回先端科学移動大学2020, 北海道旭川市(旭川市大雪クリスタルホール).

2020.11, 石の中に宇宙をさがす, 第29回先端科学移動大学2020, 北海道旭川市(北海道旭川西高等学校).

2019.10, 地と知, 北空知信用金庫セミナー, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2019.10, ある地質学者から見た人新世 〜環境の時空間スケールとは〜, バイオミメティクスセミナー, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2019.08, 癒着するミュージアム・ショップ, 学芸リカプロセミナー, 北海道札幌市(北海道大学高等教育推進機構).

2019.04, 2019年「地質の日」記念企画展示「失われた川を尋ねて『水の都』札幌」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2019年4月27日ー2019年6月16日.

2019.09, 比重 〜地球の層構造を体感しよう!〜, おもしろ理科実験, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2018.09, 大学の博物館, 北海道大学平成遠友夜学校, 北海道札幌市(北海道大学平成遠友学舎).

2018.10, Group Exhibition 「大地の物語」@ 500m美術館, CAI02, 札幌大通地下ギャラリー500m美術館,期間:2019年4月13日ー2019年6月26日.

2018.04, 2018年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオサイトに見る岩石」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2018年4月27日ー2018年6月17日.

2017.08, 石の中の銀河, サイエンス・カフェ@高田馬場, 東京都豊島区(10°CAFE 3Fイベントスペース).

2017.02, 石の中の銀河, 第93回サイエンス・カフェ札幌, 北海道札幌市(紀伊国屋書店札幌本店).

2017.09, Topo-notes / Acoustical Scenery, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館3階,期間:2017年9月27日ー2017年9月29日.

2017.08, 惑星地球の時空間, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館3階,期間:2017年8月4日ー2017年10月1日.

2017.04, 2017年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオサイトに見る化石」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2017年4月28日ー2017年6月18日.

2017.03, 北海道大学総合博物館ウッドデッキプロジェクト-自分たちのキャンパスは、自分たちでつくれる-, 北海道大学総合博物館・北海道大学工学部意匠デザイン研究室, 北海道大学総合博物館ラウンジ,期間:2017年3月23日ー2017年4月9日.

2016.10, 総合博物館オープン, 北海道大学総合博物館ボランティア交流会, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2016.09, この地球にあるマグマの出口 〜5つ目を見つけました〜, ミュージアム・カフェ 金曜ナイトセミナー, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2016.11, ーはじめての人工雪ー誕生80年記念企画「中谷宇吉郎展」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館S301室,期間:2016年11月8日ー2017年3月5日.

2016.04, 2016年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオパーク −地球の営みを体感する−」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2016年4月26日ー2016年6月5日.

2015.11, 地球深部にひそむ隕石をさぐる, 北海道大学総合博物館土曜市民セミナー, 北海道札幌市(北海道大学人文・社会総合教育研究棟).

2015.04, 2015年「地質の日」記念企画展示「札幌の過去にみる洪水・土砂災害」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2015年4月28日ー2015年5月31日.

2015.09, 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー, 藻岩高校環境教育講座, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2015.10, 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー, おもしろ理科実験, 北海道札幌市(北海道大学工学研究院).

2014.09, 謎の海底火山 ー地球第4のマグマ噴出場ー, 北海道新聞ぶんぶんクラブ主催「第4回エルムの杜の宝もの」, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2014.03, いま,隠岐があつい! 〜地球科学編〜, 隠岐島地域国立公園指定50周年記念・隠岐世界ジオパーク認定記念「知られざる隠岐の自然〜大地と生き物のつながり〜, 島根県隠岐の島町(隠岐島文化会館).

2014.03, いま,隠岐があつい! 〜地球科学編〜, 隠岐島地域国立公園指定50周年記念・隠岐世界ジオパーク認定記念「知られざる隠岐の自然〜大地と生き物のつながり〜, 島根県海士町(隠岐開発総合センター).

2014.04, 2014年「地質の日」記念企画展示「地図の語る多様な世界 ―地図の過去・現在・未来―」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2014年4月22日ー2014年6月8日.

2014.12, HAYABUSA2打ち上げライブ中継, 北海道大学総合博物館, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2014.10, 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー, おもしろ理科実験, 北海道札幌市(北海道大学工学研究院).

2014.10, 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー, ジオフェスティバル in Sapporo 2014, 北海道札幌市(札幌市青少年科学館).

2014.07, 中谷宇吉郎研究室ツアー, 北海道大学総合博物館, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2014.01, 岩石トランクキット:石が砂になるメカニズム, 第14回青少年のための科学の祭典 小樽冬大会, 小樽市総合博物館(北海道小樽市).

2014.01, 岩石トランクキット:石が砂になるメカニズム, CISEサイエンス・フェスティバル, 札幌駅前通地下歩行空間(北海道札幌市).

2013.06, 地球を体感する教材開発プロジェクト, 北海道大学平成遠友夜学校, 北海道札幌市(北海道大学平成遠友学舎).

2013.04, 2013年「地質の日」記念企画展示「豊平川と共に−その恵みと災い−」, 北海道大学総合博物館, 北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2013年4月23日ー2013年6月2日.

2013.10, 地球を科学する, 手稲高校インターン授業, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2013.10, ビーズでつくるニジの世界, 「サイエンZOO」動物園科学の日, 北海道札幌市(札幌市立円山動物園).

2013.09, 惑星と衛星 ーまどう星たちー, 北海道大学総合博物館宇宙の4Dシアター, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2013.03, 磨. 博物館まつり, 北海道大学総合博物館, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2013.12, 僕の生まれた場所 〜星と命の物語〜, 北海道大学総合博物館宇宙の4Dシアター, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2012.08, 地球を科学する, 北海道新聞ぶんぶんクラブ主催「第3回エルムの杜の宝もの」, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2012.07, 空気と大気 ー環境問題に加担する地球内部ー, 北海道大学総合博物館土曜市民セミナー, 北海道札幌市(北海道大学総合博物館).

2012.03, 地球内部と空気・太陽の相互影響, 日本宇宙少年団おおいた分団主催「地球科学講話&宇宙科学講話」, 大分県大分市(大分工業校等専門学校).

2012.03, 地球科学者と天文学者が聞いたイトカワ微粒子の声, 日本宇宙少年団おおいた分団主催「地球科学講話&宇宙科学講話」, 大分県大分市(大分工業校等専門学校).

2012.12, 小惑星イトカワと地球のきずな, 「はやぶさ」帰還カプセル展示, 大分県別府市(別府国際コンベンションセンター).

2011.11, 持続可能な社会を考えてみよう, 科学の甲子園大分県大会, 大分県大分市(大分西高等学校).

2011.10, マグマを作る?!実験教室, 宇佐市立天津小学校, 大分県宇佐市(宇佐市立天津小学校).

2011.12, 宇宙へのあこがれ, コズミックカレッジ・キッズコース, 大分県別府市(別府国際コンベンションセンター).

2011.06, 光で調べる, SSH出張授業(豊富高等学校), 大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設).

2011.10, 身近な砂の性質を知ろう, 科学体験スペースO-Labo, 大分県大分市(O-Labo).

2010.10, 電子で見るミクロの世界, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県臼杵市(臼杵中央公民館).

2010.10, 砂のふしぎ 砂がどこから来たのか調べよう, YACおおいた分団, 大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設).

2010.10, ディスカバリーキッズ科学実験館, コズミックカレッジ別府, 大分県別府市(別府市立南小学校).

2010.08, 海岸にある黒い砂と白い砂は何だろう?, 科学体験スペースO-Labo, 大分県大分市(O-Labo).

2007.08, 地獄ハイキング, おおいたサイエンス交差点プロジェクト, 大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設).

2007.08, 環境を生み出した地球内部のエネルギー, 第47回 西日本高校土木教育研究会, 大分県別府市(ホテルサンバリー アネックス).

2006.07, 地球を科学する, サイエンスカフェおおいた, 大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設).

2006.11, ビーズでつくるニジの世界, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県別府市(別府市立北小学校).

2006.11, 割ったらどうなる?石の世界, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県別府市(別府市立北小学校).

2006.11, 飛び出る地面!空から見る立体視の世界, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県別府市(別府市立北小学校).

2006.07, 地球を科学する, SSH出張授業(大分舞鶴高等学校), 大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設).

2006.10, 光で調べる, SSH出張授業(彦根東高等学校), 京都府京都市(京都大学理学部).

2005.02, 研究者養成機関としての学部教育, 広島大学教育シンポジウム市民講演, 広島県東広島市(広島大学理学部).

2005.11, 目・虫めがね・けんび鏡で見る石の世界, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県国東町(アストくにさき「アグリホール」).

2005.11, 見えない光,赤外線を見てみよう!, 青少年のための科学の祭典大分大会, 大分県国東町(アストくにさき「アグリホール」).

初等・中等教育への貢献状況
2022.10, 石の中に宇宙をさがす, 熊本県立宇土高等学校(熊本県宇土市).

2020.11, 石の中に宇宙をさがす/第29回先端科学移動大学2020, 北海道旭川西高等学校(北海道旭川市).

2015.09, 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー/藻岩高校環境教育講座, 藻岩高校(北海道札幌市).

2013.10, 地球を科学する/手稲高校インターン授業, 手稲高校(北海道札幌市).

2012.03, 空気と大気/大分豊府中学校理科ワントピック授業, 大分豊府中学校(大分県大分市).

2011.11, 持続可能な社会を考えてみよう/科学の甲子園大分県大会, 大分西高等学校(大分県大分市).

2011.10, マグマを作る?!実験教室, 宇佐市立天津小学校(大分県宇佐市).

2011.06, 光で調べる/SSH出張授業, 豊富高等学校(大分県大分市).

2006.07, 地球を科学する/SSH出張授業, 大分舞鶴高等学校(大分県大分市).

2006.10, 光で調べる/SSH出張授業, 彦根東高等学校(滋賀県彦根市).

その他の優れた社会貢献活動
2023年度, 更新.『博物館展示論』および『博物館経営論』関連論文一覧


山本順司,徳永彩未,小牧寿里(2022)仮想現実展示が物理現実展示に対する観覧意欲に及ぼす影響.博物館学雑誌 47, 1, 57-69.

徳永陽子,山下俊介,山本順司(2022)北海道大学総合博物館における来館者調査の報告:来館者調査に必要な費用.博物館学雑誌 47,1,79-84.

山本順司(2021)入館行動に影響する気象条件.博物館学雑誌 46,2,53-64.

徳永陽子,山下俊介,山本順司(2021)北海道大学総合博物館における来館者調査の報告:回収数と回収率を高める調査を目指して.博物館研究 56,10,27-29.

山本順司,江田真毅,山下俊介(2020)博物館におけるレンタルスペース事業の可能性〜北海道大学総合博物館を例にして〜.博物館学雑誌 46, 51–61.

山本順司,江田真毅,山下俊介(2020)博物館活動におけるカフェ設置のベネフィットとコスト.博物館学雑誌 45,37-45.

山本順司(2020)北海道大学総合博物館 〜“大学の博物館”をご存知でしょうか?〜.ほくよう調査レポート 284,23-28.

山本順司(2019)博物館活動の双方向性と即応性.博物館学雑誌 45,95-105.

山本順司,江田真毅,山下俊介(2019)博物館と入館料 ー経済性の観点からー.博物館学雑誌 44,17-29.

山本順司(2019)大学博物館におけるミュージアムショップの可能性.ミュゼ 124, 20-21.

山本順司,山下俊介,徳永陽子(2019)地域における大学博物館の意義.NETT 105, 2-5.

山本順司,徳永彩未(2018)クラウドファンディングを利用した展示制作.博物館学雑誌 44,73-83.

山本順司,徳永彩未 (2018)クラウドファンディングで実現した展示パネル制作.全科協ニュース 48,4-6.

山本順司,江田真毅(2017)展示リニューアルを果たした北海道大学総合博物館.NETT 98, 64-67.

江田真毅,山本順司(2017)北海道大学総合博物館の耐震改修工事と展示リニューアル.博物館研究 52, 30–33.

田中公教,山本順司,安藤卓人,増田彩乃,三嶋渉,岩波連,山下俊介(2017)異分野展示の融合:天体シミュレーターソフトウェアを用いた宇宙展示は異分野融合の架け橋となるか?博物館学雑誌 43, 59-76.

田中公教,三嶋渉,高畑幸平,榊山匠,山本順司(2016)天文シミュレーターMitakaを用いたプログラム公演と大学博物館展示の連携:化石展示との連携を事例して.地学教育 68,145-153.

田中公教,岩波連,神田いずみ,山本順司,福澄孝博(2015)天体シミュレーターソフトウェアMitakaを用いた大学博物館の新たな試み:“宇宙展示”と“考古展示”の連携.Computer & Education 39,80-85..

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2019.10~2021.09, 大学ホームページ維持管理委員会(北海道大学).

2016.04~2019.03, ブランド活用WG(北海道大学).


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。