


蕭 耕偉郎(しよう こうじろう) | データ更新日:2023.09.25 |

大学院(学府)担当
学部担当
その他の教育研究施設名
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/sho-kojiro
就職実績-他大学
就職実績有
就職実績-民間機関等
就職実績有
取得学位
博士(工学), 工学修士
学位取得区分(国外)
あり 学士 修士
専門分野
都市計画、まちづくり
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
https://orcid.org/my-orcid?orcid=0000-0002-5059-4332
活動概要
アジア大都市の都市空間にまつわる多様な事象について、フィールドワークから対象空間の実態を把握しつつ、定量的・定性的な分析手法を活用して都市空間の事象や課題を客観的に理解することにより、都市空間における新たな理論構築に資する研究活動に取り組んでいる。
社会活動として、福岡市、糸島市、大阪市や千早赤阪村などで継続的に都市政策・地域再生の取り組みや自治体などの委員会に参加し、地域の事業者や住民組織、その他非営利団体など多様な関係者と連携して、研究・教育にも還元できるように活動を進めている。
研究者コミュニティへの社会貢献として、日本建築学会、日本都市計画学会、日本造園学会などの論文査読委員に加えて、Urban Forestry & Urban Greening, Housing Policy Debate, City, Culture and Society, Geographical Research, The Professional Geographer, Humanities and Social Sciences Communications, Journal of Engineering and Applied Science, Urban and Regional Planning Reviewなどの国際誌のReviewerとしても活動している。
社会活動として、福岡市、糸島市、大阪市や千早赤阪村などで継続的に都市政策・地域再生の取り組みや自治体などの委員会に参加し、地域の事業者や住民組織、その他非営利団体など多様な関係者と連携して、研究・教育にも還元できるように活動を進めている。
研究者コミュニティへの社会貢献として、日本建築学会、日本都市計画学会、日本造園学会などの論文査読委員に加えて、Urban Forestry & Urban Greening, Housing Policy Debate, City, Culture and Society, Geographical Research, The Professional Geographer, Humanities and Social Sciences Communications, Journal of Engineering and Applied Science, Urban and Regional Planning Reviewなどの国際誌のReviewerとしても活動している。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」