2024/09/09 更新

お知らせ

 

写真a

アンドウ ユウタ
安藤 雄太
ANDO YUTA
所属
理学研究院 地球惑星科学部門 学術研究員
職名
学術研究員
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024231

研究分野

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

学位

  • 博士(学術)(三重大学)

経歴

  • 九州大学 大学院理学研究院 地球惑星科学部門 学術研究員

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学 大学院自然科学研究科 博士研究員

    2022年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

  • 新潟大学 理学部 特任助教

    2020年10月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 鈴鹿工業高等専門学校 非常勤講師

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 2022年4月 - 2022年9月:新潟大学 大学院自然科学研究科 博士研究員 2020年10月 - 2022年3月:新潟大学 理学部 特任助教 2020年5月 - 2021年9月:三重大学 大学院生物資源学研究科 研究員 2016年4月 - :鈴鹿工業高等専門学校 非常勤講師 2014年8月 - 2016年3月:国立極地研究所 技術補佐員

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:黒潮

    研究キーワード:黒潮

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:超音波風速計

    研究キーワード:超音波風速計

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:熱収支

    研究キーワード:熱収支

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:渦相関法

    研究キーワード:渦相関法

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:海面フラックス

    研究キーワード:海面フラックス

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:大気海洋相互作用

    研究キーワード:大気海洋相互作用

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:大気境界層

    研究キーワード:大気境界層

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:北極海

    研究キーワード:北極海

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:北極振動

    研究キーワード:北極振動

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:乱流フラックス

    研究キーワード:乱流フラックス

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:テレコネクション

    研究キーワード:テレコネクション

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:CO2フラックス

    研究キーワード:CO2フラックス

    研究期間: 2024年

論文

  • Detection of a climatological short break in the polar night jet in early winter and its relation to cooling over Siberia 査読 国際誌

    Yuta Ando, Koji Yamazaki, Yoshihiro Tachibana, Masayo Ogi, Jinro Ukita

    ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS   18 ( 17 )   12639 - 12661   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We found the climatological strong stratospheric westerly circumpolar wind stops increasing temporarily during November, when the upward propagation of large-scale atmospheric waves from the troposphere increases. The propagation of atmospheric waves, which is strongest over Siberia, is related to strengthening of the low pressure. Longitudinally asymmetric forcing by land–sea heating contrasts caused by their different heat capacities might cause the strengthening of the low pressure.

    DOI: 10.5194/acp-18-12639-2018

    その他リンク: https://doi.org/10.5194/acp-18-12639-2018

  • Abnormal Winter Weather in Japan during 2012 Controlled by Large-Scale Atmospheric and Small-Scale Oceanic Phenomena 査読 国際誌

    Yuta Ando, Masayo Ogi, Yoshihiro Tachibana

    MONTHLY WEATHER REVIEW   143 ( 1 )   54 - 63   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/MWR-D-14-00032.1

    その他リンク: https://doi.org/10.1175/MWR-D-14-00032.1

  • Consideration of Whether a Climatic Regime Shift Has Prevented the Occurrence of a Cold Summer in Northeast Eurasia since 2010 査読

    Amano, M; Tachibana, Y; Ando, YU

    JOURNAL OF CLIMATE   36 ( 23 )   8059 - 8071   2023年8月   ISSN:0894-8755 eISSN:1520-0442

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Climate  

    Abstract

    Does a warming world, where extremely hot summers are becoming more common, mean that cold summers will never again occur? It is crucial to know whether extremely cold summers are still possible, as such knowledge will significantly impact decisions regarding the further adaptation of crops to cold summers. Japan, which has suffered from many extremely cold summers, has managed past agricultural disruptions with emergency rice imports. In this paper, we show that a climate regime shift associated with the positive phase shift of the Arctic Oscillation occurred in 2010 in northeast Eurasia, making the occurrence of extremely cold summers highly unlikely as long as this new regime persists. In fact, Japan has not experienced a cold summer since 2010, while extremely hot summers have been frequent. Since 2010, a double jet structure with subtropical and polar jets has strengthened, and the polar jet has meandered further north of Japan, resulting in an upper tropospheric anticyclone. This anticyclone, which extends downwards and tilts southwards, reaches southern Japan and prevents cold advection of oceanic air over the cold Oyashio Current. The Okhotsk High, known as the leading cause of cold summers, has occurred frequently in recent years; however, cold summers have not occurred due to the tilting anticyclone. The recent warming of the Oyashio Current weakens cold advection. The Pacific-Japan pattern, known as a remote tropical influence, has been weakened. A better understanding of the regime shift will help us understand the tilting anticyclone and the associated extreme summers in northeast Eurasia.

    DOI: 10.1175/jcli-d-23-0191.1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://journals.ametsoc.org/downloadpdf/journals/clim/aop/JCLI-D-23-0191.1/JCLI-D-23-0191.1.xml

  • Possible semi-circumglobal teleconnection across Eurasia driven by deep convection over the Sahel 査読 国際誌

    Tomoe Nakanishi, Yoshihiro Tachibana, Yuta Ando

    Climate Dynamics   57   2287 - 2299   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00382-021-05804-x

    その他リンク: https://doi.org/10.1007/s00382-021-05804-x

  • Warm hole in Pacific Arctic sea ice cover forced mid-latitude Northern Hemisphere cooling during winter 2017–18 査読 国際誌

    9 ( 1 )   5567   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In North America and Asia, extreme cold weather characterized the winter of 2017–18. At the same time, the Pacific, the Bering Sea, and the Atlantic Arctic regions experienced anomalously low sea ice extent in the early winter. The jet stream dividing cold Arctic air from warm air deviated from normal zonal patterns northward into the ice-free areas north of the Bering Strait. Large southward jet stream pathways formed over Asia and America, allowing cold air to spread into Asia and the southern areas of North America. We hypothesise that the late autumn Bering Strait sea-ice anomaly and Pacific atmospheric rivers were partially responsible for the cold winter. We used data analyses and numerical experiments to test this hypothesis. We propose a positive feedback mechanism between the sea ice anomaly and atmospheric river activity, with anomalous south winds toward the sea ice anomaly potentially leading to more warm water injected by the wind-driven current through the Bering Strait. Our findings suggest that Poleward propagation of the atmospheric rivers made upper air warm, leading to their upgliding, which further heated the overlying air, causing poleward jet meanders. As a part of this response the jet stream meandered southward over Asia and North America, resulting in cold intrusions. We speculate that the positive feedback mechanism observed during the 2017–18 winter could recur in future years when the sea-ice reduction in the Pacific Arctic interacts with enhanced atmospheric river activity.

    DOI: 10.1038/s41598-019-41682-4

    その他リンク: https://doi.org/10.1038/s41598-019-41682-4

  • Synchrony of trend shifts in Sahel boreal summer rainfall and global oceanic evaporation, 1950-2012 査読 国際誌

    Alima Diawara, Yoshihiro Tachibana, Kazuhiro Oshima, Hatsumi Nishikawa, Yuta Ando

    HYDROLOGY AND EARTH SYSTEM SCIENCES   20 ( 9 )   3789 - 3798   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/hess-20-3789-2016

    その他リンク: https://doi.org/10.5194/hess-20-3789-2016

  • 実用的条件下での渦相関法とバルク法による海面乱流フラックスの比較 査読

    安藤 雄太, 立花 義裕, 根田 昌典, 内田 誠, 前川 陽一, 中村 亨, 仲里 慧子

    海と空   89 ( 1 )   1 - 8   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    乱流フラックスは大気海洋相互作用の素過程を理解する上で重要な要素である.本研究では,三重大学練習船「勢水丸」に常設された渦相関観測システムを用いて,外洋と内洋の境界である伊良湖水道を連続的に観測したデータを初めて解析した.厳密な条件下ではなく,実用的な船舶上での条件下での比較を行うことで,制約が少なくより多くの観測データを解析対象とすることが可能である.このデータを元に,渦相関法とバルク法(COARE3.0)で計算した乱流顕熱フラックスの違いに着目し,その差を生む原因を明らかにすることを研究目的とする.結果,変動は似ていたが,バルク法が渦相関法より大きな値を示し,その差は①風速依存性がある,②温度差依存性があることが考えられる.したがって,本研究で示された風速・大気安定度依存性のある渦相関法とバルク法の差は,風速・大気安定度依存性のあるバルク係数を改良することで,その差を小さくできる可能性があることが示唆された.

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana

    Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana

    Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)  2023年3月  Japan Consortium for Arctic Environmental Research, National Institute of Polar Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tachikawa   国名:日本国  

    researchmap

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    異常気象研究会2022,第10回観測システム・予測可能性研究連絡会「大気海洋結合系の変動・変化と広域・持続的な異常天候」  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:宇治市   国名:日本国  

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    異常気象研究会2022,第10回観測システム・予測可能性研究連絡会「大気海洋結合系の変動・変化と広域・持続的な異常天候」  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇治市   国名:日本国  

    researchmap

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    日本気象学会2022年度秋季大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    日本気象学会2022年度秋季大会  2022年10月  日本気象学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    researchmap

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    雪氷研究大会2022  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    雪氷研究大会2022  2022年10月  日本雪氷学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    researchmap

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    日本海洋学会2022年度秋季大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • 2019/20年の中緯度全体の異常な暖冬をもたらした中緯度の海面水温

    安藤雄太, 立花義裕

    日本海洋学会2022年度秋季大会  2022年9月  日本海洋学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

    researchmap

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana, Kazuaki Nishii

    Japan Geoscience Union Meeting 2022  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana, Kazuaki Nishii

    Japan Geoscience Union Meeting 2022  2022年6月  Japan Geoscience Union

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

    researchmap

  • 寒冷渦指標でみる日本海側の大雪をもたらす環境場の特徴

    安藤雄太, 本田明治, 春日悟

    日本気象学会2021年年度秋季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:津市   国名:日本国  

  • シベリアの寒冷化がもたらす初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞 招待

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本地球惑星科学連合(JpGU)2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Detection of a climatological short break in the polar night jet in early winter and its relation to cooling over Siberia 国際会議

    Yuta Ando, Koji Yamazaki, Yoshihiro Tachibana, Masayo Ogi, Jinro Ukita

    The 11th Symposium on Polar Science  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 中緯度の海陸コントラストがもたらす初冬の成層圏循環の弱化

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本海洋学会2020年度秋季大会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • シベリアの寒冷化に伴う海陸コントラストがもたらす初冬の極夜ジェットの弱化

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    雪氷研究大会2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • シベリアの寒冷化に伴う海陸コントラストがもたらす初冬の極夜ジェットの弱化

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本気象学会2020年度秋季大会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Detection of a weakening in the polar night jet in early winter and its relation to cooling over Siberia 国際会議

    Yuta Ando, Koji Yamazaki, Yoshihiro Tachibana, Masayo Ogi, Jinro Ukita

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Detection of a climatological short break in the polar night jet in early winter and its relation to cooling over Siberia 国際会議

    Yuta Ando, Koji Yamazaki, Yoshihiro Tachibana, Masayo Ogi, Jinro Ukita

    AGU Fall meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 日本の気温に影響を与える大気循環と周辺の海面水温の季節変化

    安藤雄太, 小木雅世, 立花義裕, 山崎孝治

    日本気象学会2019年度秋季大会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 日本の気温に影響を与える周辺の海面水温と大気循環の季節変化

    安藤雄太, 小木雅世, 立花義裕, 山崎孝治

    日本海洋学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山市   国名:日本国  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本地球惑星科学連合(JpGU)2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉市   国名:日本国  

  • Detection of a Climatological Short Break in the Polar Night Jet in Early Winter and its Relation to Cooling over Siberia 国際会議

    Yuta Ando, Koji Yamazaki, Yoshihiro Tachibana, Masayo Ogi, Jinro Ukita

    SPARC General Assembly 2018  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 渦相関観測システムがとらえた乱流フラックス~夏季の海面水温の表面加熱との関係~

    安藤雄太, 立花義裕, 根田昌典, 前川陽一, 中村亨, 奥村順哉

    平成29年度日本気象学会中部支部研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:岐阜市   国名:日本国  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化~過去と近年の違い~

    安藤雄太, 山崎孝治, 立花義裕, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本気象学会2017年度秋季大会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • 三重大学練習船「勢水丸」に常設されている超音波風速計がとらえた乱流フラックス

    安藤 雄太

    日本海洋学会2012年度春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学第2エリア   国名:その他  

    中緯度の大気海洋相互作用に関する研究は,最近注目されている.この大気海洋相互作用の素過程は,海面の乱流フラックスである.衛星データやモデルを使用した研究が多くあるが,これらは間接的に乱流フラックスを計算しており,直接観測による研究は非常に少ない.その原因は,直接乱流フラックスを測定する超音波風速計が常設されている船舶が国内に2隻のみだからである.その1隻が三重大学練習船「勢水丸」である.本研究では,黒潮上で勢水丸が直接とらえた乱流フラックスを統計的に解析し,黒潮が大気に与える影響を解明することを研究目的とする.解析の結果,年間を通して黒潮が大気に影響を与えていることが直接観測により示唆された.

  • 三重大学練習船「勢水丸」に常設されている超音波風速計がとらえた乱流フラックス

    安藤 雄太

    日本気象学会2012年度春季大会  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場   国名:その他  

  • 直接観測による黒潮上の乱流フラックス

    安藤 雄太

    日本海洋学会2012年度秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:静岡県静岡市   国名:その他  

    中緯度の大気海洋相互作用に関する研究は,最近注目されている.この大気海洋相互作用の素過程は,海面の乱流フラックスである.衛星データやモデルを使用した研究が多くあるが,これらは間接的に乱流フラックスを計算しており,直接観測による研究は非常に少ない.その原因は,直接乱流フラックスを測定する超音波風速計が常設されている船舶が国内に1隻のみだからである.それが三重大学練習船「勢水丸」である.本研究では,黒潮上で勢水丸が直接とらえた乱流フラックスを統計的に解析し,黒潮が大気に与える影響を解明することを研究目的とする.解析の結果,乱流顕熱フラックスは,冬にSSTフロントからの距離に強く依存するが,夏はあまり依存しないことが示唆された.また,乱流潜熱フラックスは,年間を通じてSSTフロントからの距離に強く依存することが示唆された.

  • 直接観測による黒潮上の乱流フラックス

    安藤 雄太

    日本気象学会2012年度秋季大会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道札幌市   国名:その他  

  • 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係

    安藤 雄太

    日本気象学会2013年度春季大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:その他  

  • 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係

    安藤 雄太

    日本海洋学会2013年度秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌   国名:その他  

    2012年秋~冬はAO負かつWP負が持続した.さらに北日本周辺のSSTが過去最高値を記録するなど,特異な現象が起こった.先行研究によれば,日本の冬季気温にはAO・WPが大きな影響を与えることを指摘している.AO負かつWP負で日本は寒くなる傾向が知られているが,2012年10~12月はAO負かつWP負にも関わらず,高温であった期間もあった.本研究ではこの違いの原因について調べた.AO・WP indexを日本の気温に回帰すると,有意なシグナルが得られる.しかし,これらだけなく日本海SSTとも有意なシグナルがあることが明らかとなった.日本海SSTは大気大循環とは同時には独立な変動であった.

  • 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係

    安藤 雄太

    研究集会「異常気象と気候システム変動のメカニズムと予測可能性」  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:その他  

  • 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係

    安藤 雄太

    日本気象学会2013年度秋季大会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台   国名:その他  

  • 2012/13 abnormal cold winter in Japan associated with Large-scale Atmospheric Circulation and Local Sea Surface Temperature over the Sea of Japan 国際会議

    AGU Fall meeting 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    2012/13 abnormal cold winter in Japan associated with Large-scale Atmospheric Circulation and Local Sea Surface Temperature over the Sea of Japan

  • 大気循環と日本周辺の海面水温が日本の気候に与える影響

    安藤 雄太

    日本気象学会2014年度春季大会  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜   国名:その他  

  • Abnormal winter weather in Japan during 2012 controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    EGU General Assembly 2014  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Abnormal winter weather in Japan during 2012 controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • Abnormal winter weather in Japan during 2012 controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    AOGS 11th Annual Meeting  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Abnormal winter weather in Japan during 2012 controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • 日本周辺の海面水温と大気循環が日本の気候に与える影響

    安藤 雄太

    2014 年度 日本海洋学会秋季大会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎   国名:その他  

  • 大気循環と日本周辺の海面水温が日本の気候に与える影響

    安藤 雄太

    日本気象学会2014年度秋季大会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:その他  

  • 大気循環と周辺の海面水温が日本の気候に与える影響~秋から冬への変遷期~

    安藤 雄太

    急発達する低気圧の実態・予測・災害軽減に関する研究集会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:宇治   国名:その他  

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    AGU Fall meeting 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    Arctic Science Summit Week 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • 大気循環と周辺の海面水温が初冬の日本に与える影響

    安藤 雄太

    2015年度日本気象学会春季大会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば   国名:その他  

  • 台風通過による海面水温低下が他の台風経路に与える影響

    安藤 雄太

    2015年度日本気象学会春季大会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば   国名:その他  

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    IUGG General Assembly 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • 初冬の日本に影響を与える周辺の海面水温と大気循環の季節変化

    安藤 雄太

    2015年度日本海洋学会秋季大会,  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:松山   国名:その他  

  • 初冬の日本に影響を与える周辺の海面水温と大気循環の季節変化

    安藤 雄太

    2015年度日本気象学会秋季大会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:その他  

  • Impact of Typhoon-induced sea surface cooling on the track of next Typhoon 国際会議

    Asian Conference on Meteorology 2015  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Impact of Typhoon-induced sea surface cooling on the track of next Typhoon

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    The Sixth Symposium on Polar Science  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    Arctic Net Annual Scientific Meeting 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • Impact of Typhoon-induced sea surface cooling on the track of next Typhoon 国際会議

    AGU Fall meeting 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Impact of Typhoon-induced sea surface cooling on the track of next Typhoon

  • Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena 国際会議

    Ocean Sciences Meeting 2016  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Winter weather in Japan controlled by large-scale atmospheric and small-scale oceanic phenomena

  • 初冬の日本に影響を与える周辺の海面水温と大気循環の季節変化

    安藤 雄太

    GRENE北極気候変動研究事業研究成果報告会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:立川   国名:その他  

  • 渦相関観測システムがとらえた乱流フラックス -夏季の海面水温の表面加熱との関係-

    安藤 雄太

    2016年度日本海洋学会秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化

    安藤 雄太

    2016年度日本気象学会秋季大会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化

    安藤 雄太

    東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Stagnant of season’s transition of Polar night jet in early winter related with cooling over Siberia 国際会議

    安藤 雄太

    2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • The direction of turbulent heat flux by a direct measurement was opposite to an indirect estimation over calm oceans in summer 国際会議

    AGU Fall meeting 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The direction of turbulent heat flux by a direct measurement was opposite to an indirect estimation over calm oceans in summer

  • Short break of Polar night jet in early winter related with cooling over Siberia 国際会議

    Arctic Net Annual Scientific Meeting 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Short break of Polar night jet in early winter related with cooling over Siberia

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana

    The 13th Symposium on Polar Science  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • A hemispheric extreme warm winter in 2019-20 enhanced by the highest sea surface temperature around mid-latitude 国際会議

    Yuta Ando, Yoshihiro Tachibana

    The 13th Symposium on Polar Science  2022年11月  National Institute of Polar Research

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Tachikawa   国名:日本国  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 縁辺海が日本の気候に及ぼす影響—気候系のHotspot : 中緯度大気海洋相互作用研究の新展開

    安藤雄太, 小木雅世, 立花義裕

    気象研究ノート   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化~過去と近年の違い~

    安藤雄太, 立花義裕, 山崎孝治, 山崎孝治, 中村哲, 西井和晃, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本気象学会大会講演予稿集   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 初冬の極夜ジェットの季節進行の停滞とシベリアの寒冷化

    安藤雄太, 立花義裕, 山崎孝治, 山崎孝治, 中村哲, 西井和晃, 小木雅世, 浮田甚郎

    日本海洋学会大会講演要旨集   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • C167 初冬の日本に影響を与える大気循環と周辺の海面水温の季節変化(中高緯度大気,一般口頭発表)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕, 小寺 邦彦, 山崎 孝治

    大会講演予講集   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • P328 大気循環と周辺の海面水温が初冬の日本に与える影響(ポスター・セッション)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕, 小寺 邦彦, 山崎 孝治

    大会講演予講集   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • P431 台風通過による海面水温低下が他の台風経路に与える影響(ポスター・セッション)

    堀口 桃子, 安藤 雄太, 小寺 邦彦, 立花 義裕, 山崎 孝治

    大会講演予講集   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A173 大気循環と日本周辺の海面水温が日本の気候に与える影響 : 秋から冬への変遷期(気候システムI,口頭発表)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕, 小寺 邦彦, 山崎 孝治

    大会講演予講集   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A161 大気循環と日本周辺の海面水温が日本の気候に与える影響(モンスーン・熱帯気象研究の新たなブレイクスルーを目指して-村上多喜雄先生追悼特別セッション-,専門分科会)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕, 小寺 邦彦, 山崎 孝治

    大会講演予講集   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • B352 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係(近年における日本の冬の気象 : 気候変動,遠隔応答の枠組みからの理解,スペシャル・セッション)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕

    大会講演予講集   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A413 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係(気象システムII,口頭発表)

    安藤 雄太, 小木 雅世, 立花 義裕

    大会講演予講集   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 16. 三重大学練習船「勢水丸」に設置された超音波風速計がとらえた乱流フラックス

    安藤 雄太, 立花 義裕, 根田 昌典

    水産海洋研究   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • C111 直接観測による黒潮上の乱流フラックス(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)

    安藤 雄太, 立花 義裕, 根田 昌典

    大会講演予講集   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • B163 三重大学練習船「勢水丸」に常設されている超音波風速計がとらえた乱流フラックス : 黒潮横断観測(東アジアモンスーンと黒潮(II)-中緯度大気海洋相互作用に着目した新たな研究のパラダイム,専門分科会)

    安藤 雄太, 立花 義裕, 根田 昌典

    大会講演予講集   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • American Geophysical Union

  • American Meteorological Society

  • European Geosciences Union

  • The Oceanography Society

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本気象学会

  • 日本流体力学会

  • 日本海洋学会

  • 日本雪氷学会

  • 日本雪氷学会

      詳細を見る

  • 日本海洋学会

      詳細を見る

  • 日本流体力学会

      詳細を見る

  • 日本気象学会

      詳細を見る

  • 日本地球惑星科学連合

      詳細を見る

  • The Oceanography Society

      詳細を見る

  • European Geosciences Union

      詳細を見る

  • American Meteorological Society

      詳細を見る

  • American Geophysical Union

      詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 日本地球惑星科学連合2024年大会 中緯度大気海洋相互作用セッション

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本地球惑星科学連合  2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • パネル司会・セッションチェア等

    日本地球惑星科学連合2023年大会 中緯度大気海洋相互作用セッション  2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 日本地球惑星科学連合2023年大会 中緯度大気海洋相互作用セッション

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本地球惑星科学連合  2023年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • パネル司会・セッションチェア等

    日本地球惑星科学連合2022年大会 中緯度大気海洋相互作用セッション  2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 日本地球惑星科学連合2022年大会 中緯度大気海洋相互作用セッション

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本地球惑星科学連合  2022年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 新学術領域研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」A03-8 中緯度域の気候変動のメカニズム解明と予測可能性

    2023年4月 - 2024年3月

    東京大学,九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    温暖化予測研究の国際標準である大気海洋結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP)に対応する気候シミュレーションを活用すると同時に、それを基盤として機動性が高い多種多様な気候シミュレーションも併用しながら、中緯度気候や大気海洋相互作用の理解をその長期的変動や変調、予測可能性に拡張していく。CMIPに参加する日本の地球温暖化予測研究グループとの連携の下、特に、従来は解析困難であった高い空間解像度/長期間のシミュレーション及び観測データを活用することにより、変わりゆく気候における中緯度海洋の気候学的能動性やその物理プロセスを解き明かす。

    高解像度の大気大循環モデルによる研究:従来よりも高い解像度の海洋観測データを用いた長期の高解像度大気モデルシミュレーションによって、海洋前線変動等の微細な海洋変動から中緯度気候システムへの能動的な働きについて、中長期的な変化傾向とともに物理メカニズム解明に取り組む。【A02-7班と連携】
    高解像度の大気海洋結合モデルによる研究:高解像度化した大気海洋結合モデルの長期シミュレーションによって、黒潮親潮続流域をはじめとした中緯度の気候変動の支配的な物理メカニズムや予測可能性に対して、小さな時空間スケールの大気海洋結合プロセスが持つ役割を理解する。【A02-6班と連携】
    観測データを融合した大気海洋結合モデルによる研究:大気海洋結合モデルに観測データを融合した気候シミュレーションや地球温暖化予測データ、観測データ等の相互比較によって、中緯度海洋に関わるグローバルな遠隔影響や十年規模変動、さらに温暖化による変調などに関わる物理メカニズムを解明する。【A02-6・A02-7班と連携】
    CMIP気候シミュレーションとの相補的情報交換:効果的なデータ利活用のため、CMIPに貢献する日本の気候モデル開発グループと緊密に情報交換する。【A03-9班と連携】

  • 北極域研究加速プロジェクト(ArCSⅡ)気象気候の遠隔影響と予測可能性

    2020年10月 - 2022年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本課題では、北極域の環境変動および温暖化進行の解明と、それらの予測と適応策に貢献する社会実装を目指し、3つの課題目標を設定しました。
    北極環境変動に関わる極端現象の理解
    北極域温暖化増幅および温暖化進行過程の解明
    極端現象予測と防災・減災対策、および気候変動適応策に貢献する社会実装
    上記3つの目標を実現するために、4つのサブ課題を連携して実施します。
    サブ課題1は、日本など中緯度帯に災害をもたらす寒気を伴う極端現象発現のメカニズム解明とその予測可能性の向上のために、寒気を伴う上空の低気圧である寒冷渦に着目して国際的にも先例のない極端現象発現指標の構築を目指します。
    サブ課題2は、環北極域の季節~十年規模変動とその温暖化による変調について、北極を取り巻く遠隔影響過程とそれに関わる大気・海洋・海氷相互作用の観点から、過去の変動機構の解明と今後数十年の遷移・進行過程の鍵となる要因特定を目指します。
    サブ課題3は、近年の比較的短い期間のデータから得られる気象学的知見を活用し、長期的な将来予測における北極温暖化増幅メカニズムの理解の深化を目指します。
    サブ課題4は、北極域固有の陸面プロセスを介した相互作用系が気象・気候変動とその予測可能性に与える影響を評価し、陸面環境変動の役割を総合的に理解することを目指します。

  • 新学術領域研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」A02-3 東アジア縁辺海と大気の連鎖的双方向作用とモンスーン変調

    2020年5月 - 2021年9月

    九州大学,鹿児島大学,長崎大学,名古屋大学,新潟大学,京都大学,水産大学校 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    日本海に豪雨や豪雪もたらす夏季・冬季のモンスーンは大規模大気場だけで決まるのであろうか?東アジアと他の中緯度大洋との相異点は縁辺海(東シナ海・黄海・日本海・オホーツク海)の存在であろう。本研究がターゲットとする日本周辺の縁辺海は、北太平洋上を成長しながら東進する低気圧の「ゆりかご」である。ゆりかごの中で動く低気圧は、ゆりかごを再び揺らし、また低気圧を揺らす。専門用語を交えて言い換えれば次のようになる、「縁辺海上で発生した低気圧に伴って吹く風は海流を駆動し、海流による熱の水平輸送は水温分布を変える。水温は海面での熱交換を経て気圧分布に反映され風系を変え、その風がまた海流を駆動する。つまり大気と海洋は不可分一体の平衡状態または振動系と捉えることができる」。この例のように、大規模大気場は、縁辺海を端緒とする大気−海洋間に働く強制の連鎖により変調される可能性がある。海洋(大気)が大気(海洋)過程を強制し、時空間規模を変えつつも、別の海洋(大気)過程へと波及する。各連鎖過程における応答には一定時間を要することから、この連鎖は数日~季節間程度となろう。この時間差を持つ大気−海洋間に働く強制の連鎖はすなわち「中緯度大気海洋遅延連鎖結合系」と呼んでもよいであろう。この新概念を基に多発する「異常な気象」の理解につなげる。本研究は、「縁辺海を端緒とした大気−海洋間に働く強制の連鎖によるモンスーンの変調」という新たなパラダイムを提案し、それを船舶等による機動的観測と技巧的数値実験を融合させ実証することを到達目標とする。

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2022年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2021年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2020年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2019年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2018年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2017年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

  • 2016年  鈴鹿高等専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期,現代科学Ⅳ

▼全件表示