九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
峯 恒憲(みね つねのり) データ更新日:2024.04.25

准教授 /  システム情報科学研究院 情報知能工学部門 高度ソフトウェア工学


教育活動概要
・大学院教育
- 知識表現特論(平成15年より平成20年まで)
- プログラム設計論特論(平成21年度~平成22年度)
- ソフトウェアプロセス特論I・II(平成23年度~平成27年度)
- ソフトウェアプロセス特論(平成28年度~)
- 先端情報システム特論(平成21年度~平成23年度)
- 先端情報社会学特論(平成22年度より)
- 知能システム学演習(平成21年まで)
- 情報知能工学演習(平成21年~)
- 平成18年度文部科学省「先導的ITスペシャリスト人材育成推進プログラ ム」採択プログラム「次世代情報化社会を牽引するICTアーキテクト育成プログラム」推進オフィス スタッフ(平成18年10月~平成22年3月),平成20年度より運営委員会委員
- 社会情報システム工学コース担任 平成19年度~
- PBL (Project-Based Learning)の指導
・学部教育
- プログラミング論I(電気情報工学科1年生 平成14年〜平成23年,同学科2年生平成25年~)
- 電気情報工学基礎実験第二(電気情報工学科)
- 計算機工学課程(C課程)ソフトウェア実験I担当
  平成22年度~「分散ロボットプロジェクト演習」担当(PBL形式の演習)
  平成27年度~ C課程実験とりまとめ
- 平成21年度クラス担任(コアセミナー担当)
- 平成29年度クラス担任(代表)

・全学教育
 - 情報処理演習II(平成22年度,平成24年度前期)
 - プログラミング演習(平成26年度前期)
- 講義の予習復習を支援するためのWWWシステム
   http://cl.is.kyushu-u.ac.jp/Literacy
を開発し、講義においても利用している。
また講義の標準化を行うとともに、そのための教科書を共著。

・課外教育
- 少林寺拳法部コーチ(平成6年〜平成11年)
- 少林寺拳法部助監督(平成12年〜平成25年)
- 少林寺拳法部監督(平成31年〜)
- 少林寺拳法部顧問(部長)(平成13年〜平成18年6月,平成20年4月~)
- ICPCチャレンジ部顧問(平成20年~)

・教科書執筆
- 12回で学ぶ情報処理,学術図書出版,1997年 (共著)
- 12回で学ぶ情報処理,学術図書出版,2000年(共著)
・非常勤
 西南学院大学(1994年4月〜2005年3月)http://www.seinan-gu.ac.jp/~mine
 福山大学(2015年11月)
担当授業科目
2024年度・前期, 情報理工学論述Ⅰ.

2024年度・前期, 情報理工学論議Ⅰ.

2023年度・前期, 情報理工学論議Ⅰ.

2023年度・前期, 情報理工学論述Ⅰ.

2024年度・前期, 自動車情報計測制御演習.

2024年度・前期, オートモーティブ情報制御学概論.

2024年度・前期, 統合新領域最先端セミナー.

2024年度・春学期, プログラミング論I(CM).

2024年度・前期, 工学概論.

2024年度・前期, 電気情報工学入門.

2024年度・秋学期, 電気情報工学セミナーA.

2024年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II、電気情報工学実験III).

2024年度・通年, 情報理工学演習/情報理工学講究.

2024年度・前期, 情報理工学読解.

2024年度・春学期, ソフトウェアプロセス特論, M2[計算機/社会]ソフトウェアプロセス特論, ソフトウェア開発プロセス, Personal Software Process.

2023年度・秋学期, 電気情報工学セミナーA.

2023年度・冬学期, 電気情報工学セミナーB.

2023年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II、電気情報工学実験III).

2023年度・春学期, ソフトウェアプロセス特論.

2023年度・春学期, プログラミング論I(CM).

2023年度・前期, 電気情報工学入門.

2023年度・前期, 工学概論.

2023年度・前期, 自動車情報計測制御演習.

2023年度・前期, オートモーティブ情報制御学概論.

2023年度・通年, 情報理工学演習/情報理工学講究.

2023年度・前期, 情報理工学読解.

2022年度・春学期, ソフトウェアプロセス特論.

2022年度・前期, 電気情報工学入門.

2022年度・春学期, プログラミング論I(C).

2022年度・夏学期, プログラミング演習.

2022年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II、電気情報工学実験III).

2022年度・秋学期, 電気情報工学セミナーA.

2022年度・前期, 情報理工学読解.

2021年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II、電気情報工学実験III).

2021年度・春学期, ソフトウェアプロセス特論.

2021年度・前期, 電気情報工学入門I.

2021年度・秋学期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2021年度・春学期, プログラミング論I(C).

2021年度・前期, [M2]Research of Advanced Information Technology II.

2021年度・前期, [M2]Seminar in Advanced Information Technology II.

2021年度・春学期, [M2][Field of Comm]Personal Software Process.

2021年度・春学期, [M2][Field of Comp/Soc]Personal Software Process.

2021年度・春学期, Personal Software Process.

2021年度・前期, [M2]情報知能工学講究第二.

2021年度・前期, [M2]情報知能工学演習第二.

2021年度・後期, 情報理工学演示.

2021年度・前期, 情報理工学読解.

2021年度・通年, 情報理工学演習.

2021年度・前期, 情報理工学読解.

2021年度・通年, 情報理工学演習.

2021年度・通年, 情報理工学研究Ⅰ.

2021年度・春学期, [M2][情報・通信分野]ソフトウェアプロセス特論.

2021年度・春学期, [M2][計算機/社会分野]ソフトウェアプロセス特論.

2021年度・前期, 外国人短期留学コース(JTW)ラボラトリー研究(ALR).

2020年度・春学期, プログラミング論I(C).

2020年度・秋学期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2020年度・前期, 電気情報工学入門I.

2020年度・春学期, ソフトウェアプロセス特論.

2020年度・後期, Fundamentals for Electrical Engineering and Computer Science I.

2020年度・後期, Research of Advanced Information Technology I.

2020年度・後期, Seminar in Advanced Information Technology I.

2020年度・通年, Advanced Seminar in Social Information Systems Engineering.

2020年度・通年, Adv Semi in Intelligent Information Systems Engineering.

2020年度・通年, Advanced Research in Advanced Information Technology II.

2020年度・通年, Advanced Research in Advanced Information Technology I.

2020年度・通年, 社会情報システム工学特別演習.

2020年度・通年, 知的情報システム工学特別演習.

2020年度・通年, 情報知能工学特別講究第二.

2020年度・通年, 情報知能工学特別講究第一.

2020年度・通年, Adv Res in Distributed Processing System Architecture.

2020年度・通年, 分散情報処理機構特別講究.

2020年度・通年, Advanced Project Management Technique.

2020年度・通年, Exercise in Teaching.

2020年度・通年, Intellectual Property Management.

2020年度・通年, Scientific English Presentation.

2020年度・通年, 先端プロジェクト管理技法.

2020年度・通年, ティーチング演習.

2020年度・通年, 知的財産技法.

2020年度・通年, 国際演示技法.

2020年度・後期, 情報知能工学講究第三.

2020年度・後期, 情報知能工学講究第一.

2020年度・後期, 情報知能工学演習第三.

2020年度・後期, 情報知能工学演習第一.

2020年度・前期, システムプログラミング演習.

2020年度・秋学期, (IUPE)Fund. of Electrical Eng and Computer Science I.

2020年度・秋学期, (IUPE)Practice in Logic Design.

2020年度・後期, システムプログラミング演習.

2020年度・後期, 電気情報工学実験Ⅲ.

2020年度・秋学期, (IUPE)Lab. of Electrical Eng and Computer Science-II(C).

2020年度・後期, 電気情報工学実験Ⅱ(C).

2020年度・後期, 電気情報工学基礎実験.

2020年度・前期, 情報知能工学講究第二.

2020年度・前期, 情報知能工学演習第二.

2020年度・春学期, [情報・通信分野]ソフトウェアプロセス特論.

2020年度・春学期, [計算機/社会分野]ソフトウェアプロセス特論.

2020年度・前期, システム開発プロジェクト.

2020年度・前期, 基礎PBLⅢ.

2020年度・春学期, (IUPE)Lab. of Electrical Eng and Computer ScienceⅠC.

2020年度・前期, 電気情報工学実験Ⅰ(C).

2020年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2020年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2020年度・前期, 電気情報工学入門I.

2019年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2019年度・前期, 電気情報工学入門I.

2019年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2019年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2019年度・春学期, プログラミング論I.

2019年度・前期, プログラミング演習.

2019年度・前期, Programming Methodology I.

2019年度・後期, 情報知能工学講究第三.

2019年度・後期, 情報知能工学講究第一.

2019年度・後期, 情報知能工学演習第三.

2019年度・後期, 情報知能工学演習第一.

2019年度・前期, 電気情報工学実験Ⅲ.

2019年度・後期, システムプログラミング演習.

2019年度・後期, 電気情報工学実験Ⅲ(C).

2019年度・前期, 情報知能工学講究第二.

2019年度・前期, 情報知能工学演習第二.

2019年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2019年度・前期, ソフトウェアプロセス特論Ⅰ.

2019年度・前期, プログラミング演習.

2019年度・前期, システム開発プロジェクト.

2019年度・春学期, (IUPE) Programming Methodology Ⅰ.

2019年度・前期, 電気情報工学実験Ⅰ(C).

2019年度・春学期, プログラミング論Ⅰ(C).

2019年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2019年度・前期, Programming Methodology I.

2019年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2019年度・前期, 電気情報工学入門I.

2018年度・後期, 情報知能工学演習I.

2018年度・前期, 情報知能工学演習II.

2018年度・後期, 情報知能工学演習III.

2018年度・前期, プログラミング論I.

2018年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2018年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2018年度・前期, 電気情報工学入門I.

2018年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2018年度・後期, 情報知能工学講究第三.

2018年度・後期, 情報知能工学講究第一.

2018年度・後期, 情報知能工学演習第三.

2018年度・後期, 情報知能工学演習第一.

2018年度・後期, システムプログラミング演習.

2018年度・後期, 電気情報工学実験Ⅱ(C).

2018年度・後期, 電気情報工学基礎実験.

2018年度・前期, 情報知能工学講究第二.

2018年度・前期, 情報知能工学演習第二.

2018年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2018年度・前期, ソフトウェアプロセス特論Ⅰ.

2018年度・春学期, プログラミング論Ⅰ.

2018年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2018年度・前期, 情報知能工学演習III.

2018年度・前期, 情報知能工学演習I.

2018年度・前期, 電気情報工学入門I.

2017年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2017年度・前期, 電気情報工学入門I.

2017年度・後期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2017年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2017年度・前期, プログラミング論I.

2017年度・後期, 情報知能工学演習I.

2017年度・前期, システム開発プロジェクト.

2017年度・前期, 電気情報工学実験Ⅰ.

2017年度・通年, Adv Res in Distributed Processing System Architecture.

2017年度・通年, 分散情報処理機構特別講究.

2017年度・通年, Advanced Seminar in Social Information Systems Engineering.

2017年度・通年, Adv Semi in Intelligent Information Systems Engineering.

2017年度・通年, 社会情報システム工学特別演習.

2017年度・通年, 知的情報システム工学特別演習.

2017年度・通年, Advanced Research in Advanced Information Technology II.

2017年度・通年, Advanced Research in Advanced Information Technology I.

2017年度・通年, 情報知能工学特別講究第二.

2017年度・通年, 情報知能工学特別講究第一.

2017年度・通年, Advanced Project Management Technique.

2017年度・通年, Exercise in Teaching.

2017年度・通年, Intellectual Property Management.

2017年度・通年, Scientific English Presentation.

2017年度・通年, Overseas Internship.

2017年度・通年, 先端プロジェクト管理技法.

2017年度・通年, ティーチング演習.

2017年度・通年, 知的財産技法.

2017年度・通年, 国際演示技法.

2017年度・後期, 情報知能工学講究第三.

2017年度・前期, 情報知能工学講究第二.

2017年度・後期, 情報知能工学講究第一.

2017年度・後期, 情報知能工学演習第三.

2017年度・前期, 情報知能工学演習第二.

2017年度・後期, 情報知能工学演習第一.

2017年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2017年度・前期, ソフトウェアプロセス特論Ⅰ.

2017年度・後期, システムプログラミング演習.

2017年度・後期, 電気情報工学入門Ⅱ.

2017年度・前期, 電気情報工学入門Ⅰ.

2017年度・春学期, プログラミング論Ⅰ.

2017年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2017年度・前期, 情報知能工学演習I.

2017年度・前期, 電気情報工学入門I.

2016年度・前期, プログラミング論I.

2016年度・前期, ソフトウェアプロセス特論.

2016年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2016年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2016年度・前期, 電気情報工学入門I.

2016年度・前期, 情報知能工学演習I.

2016年度・前期, 情報知能工学演習II.

2016年度・前期, 情報知能工学演習III.

2016年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2016年度・前期, 情報知能工学演習II.

2016年度・前期, 情報知能工学演習III.

2016年度・前期, 電気情報工学入門I.

2015年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2015年度・後期, システムプログラミング演習.

2015年度・前期, 電気情報工学入門I.

2015年度・前期, プログラミング論I.

2015年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2015年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2015年度・前期, システムプログラミング演習.

2015年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2015年度・前期, 電気情報工学入門I.

2014年度・前期, 電気情報工学入門I.

2014年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2014年度・前期, プログラミング演習.

2014年度・後期, システムプログラミング演習.

2014年度・後期, サイバーセキュリティ基礎.

2014年度・前期, プログラミング論I.

2014年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2014年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2014年度・前期, C課程ソフトウェア実験I(電気情報工学実験II).

2014年度・前期, サイバーセキュリティ基礎.

2014年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2014年度・前期, プログラミング演習.

2014年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2014年度・前期, 電気情報工学入門I.

2013年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2013年度・前期, プログラミング論I.

2013年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2013年度・後期, システムプログラミング演習.

2013年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2013年度・前期, システムプログラミング演習.

2013年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2013年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2013年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2012年度・前期, プログラミング論I.

2012年度・後期, システムプログラミング演習.

2012年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2012年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2012年度・前期, 情報処理演習II.

2012年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2012年度・前期, システムプログラミング演習.

2012年度・前期, 情報処理演習II.

2012年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2011年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2011年度・前期, 先端情報社会学特論.

2011年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2011年度・前期, プログラミング論I.

2011年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2011年度・後期, システムプログラミング演習.

2011年度・前期, ソフトウェアプロセス特論I.

2011年度・前期, 先端情報社会学特論.

2011年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2011年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2010年度・前期, プログラム設計論特論.

2010年度・前期, プログラミング論I.

2010年度・後期, システムプログラミング演習.

2010年度・前期, 先端情報システム特論.

2010年度・前期, 先端情報社会学特論.

2010年度・前期, 情報処理演習II.

2010年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2010年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2010年度・前期, システムプログラミング演習.

2010年度・前期, 先端情報システム特論.

2010年度・前期, 先端情報社会学特論.

2010年度・前期, 分散ロボットプロジェクト演習(電気情報工学実験II).

2010年度・前期, 情報処理演習II.

2009年度・前期, 知能システム学演習第二.

2009年度・後期, システムプログラミング演習.

2009年度・前期, プログラミング論I.

2009年度・前期, プログラム設計論特論.

2009年度・前期, 先端情報システム特論.

2009年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2009年度・前期, システムプログラミング演習.

2009年度・前期, プログラム設計論特論.

2009年度・前期, 先端情報システム特論.

2009年度・前期, 知能システム学演習第二.

2009年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2008年度・後期, 知能システム学演習第一.

2008年度・後期, 知識表現特論.

2008年度・後期, システムプログラミング演習.

2008年度・前期, プログラミング論I.

2008年度・前期, JTW学生のISP指導.

2008年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2008年度・前期, システムプログラミング演習.

2008年度・前期, 知能システム学演習第一.

2008年度・前期, 知識表現特論.

2008年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2007年度・前期, プログラミング論I.

2007年度・後期, 知識表現特論.

2007年度・前期, 電気情報工学実験Ⅰ.

2007年度・前期, 知能システム学演習第二.

2007年度・後期, 知能システム学演習第三.

2007年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2007年度・前期, 知識表現特論.

2007年度・前期, 電気情報工学入門(コアセミナー).

2007年度・前期, 電気情報工学実験Ⅰ.

2006年度・前期, プログラミング論I.

2006年度・後期, 知識表現特論.

2006年度・後期, システムプログラミング演習.

2006年度・前期, システムプログラミング演習.

2005年度・前期, プログラミング論I.

2005年度・後期, 知識表現特論.

2005年度・後期, システムプログラミング演習.

2004年度・前期, プログラミング論I.

2004年度・後期, 知識表現特論.

2004年度・後期, システムプログラミング演習.

2004年度・前期, システムプログラミング演習.

2004年度・前期, 知識表現特論.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.07, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介⑨「Smart waste management system,体内の組み込みセンサーに向けた技術、メタマテリアル支援無線給電及び通信システム」.

2023.04, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介⑧「文字列数理の世界,超伝導回転機の研究と経産省での業務について」.

2023.03, 部局, 参加, 【シス情FD】独・蘭・台湾での産学連携を垣間見る-Industy 4.0・量子コンピューティング・先端半導体-.

2023.01, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介⑦「Hacking Reality: 実世界や心に働きかけるバーチャルリアリティ技術」.

2022.11, 部局, 参加, 【工学・シス情】教職員向け知的財産セミナー(FD).

2022.10, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介⑥「3次元形状モデリングと医療福祉支援システム,半導体スピントロニクスの新展」.

2022.09, 部局, 参加, 【シス情FD】研究機器の共用に向けて.

2022.07, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介⑤「プラズマ農学の学理創成に向けて,On Copyright and Privacy Protection」.

2022.06, 部局, 参加, 【シス情FD】電子ジャーナル等の今後について.

2022.05, 部局, 参加, 【シス情FD】若手教員による研究紹介④「量子コンピュータ・システム・アーキテクチャの研究~道具になることを目指して~」.

2022.04, 部局, 参加, 【シス情FD】第4期中期目標・中期計画等について.

2022.01, 部局, 参加, 【シス情FD】シス情関連の科学技術に対する国の政策動向(に関する私見).

2021.12, 部局, 参加, 【シス情FD】企業出身教員から見た大学.

2021.10, 部局, 参加, 【シス情FD】熊本高専と九大システム情報との交流・連携に向けて ー 3年半で感じた高専の実像 ー.

2021.09, 全学, 参加, 博士後期課程の充足率向上に向けて.

2021.07, 部局, 参加, 若手教員による研究紹介 及び 科研取得のポイント、その他について ②.

2021.06, 部局, 参加, 若手教員による研究紹介 及び 科研取得のポイントについて ①.

2021.05, 部局, 参加, 先導的人材育成フェローシップ事業(情報・AI分野)について.

2020.02, 部局, 参加, 九州大学工学系改組の現状と今後の予定.

2020.04, 部局, 参加, 新型コロナウイルスが誘起した社会変化に対する システム情報科学からの提言.

2020.04, 部局, 参加, Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において).

2020.05, 部局, 参加, オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと.

2020.12, 全学, 参加, 令和2年度 第2回工学部FD(1日目) 総合型選抜の実施に向けて―面接の全般的な内容(注意事項、採点方法など) .

2020.11, 部局, 参加, マス・フォア・イノベーション卓越大学院について.

2020.09, 部局, 参加, 電気情報工学科総合型選抜(AO入試)について.

2020.07, 部局, 参加, アフターコロナの大学はどうあるべきか.

2020.06, 部局, 参加, どんな3ポリシーが、どのように役立つのか ー 九州大学カリキュラム・マップの威力 -.

2020.05, 部局, 参加, オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと.

2020.04, 部局, 参加, Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において).

2020.04, 部局, 参加, 新型コロナウイルスが誘起した社会変化に対する システム情報科学からの提言.

2020.02, 部局, 参加, 九州大学工学系改組の現状と今後の予定.

2019.03, 全学, 参加, 3ポリシー見直し方針に関する全学FD.

2019.03, 全学, 参加, 入試に関するFDの開催について(一般選抜における主体性等評価).

2019.06, 部局, 参加, 8大学情報系研究科長会議の報告.

2019.10, 部局, 参加, 電子ジャーナルの現状と今後の動向に関する説明会.

2016.11, 部局, 参加, EEP 海外研修 (ELITEプログラム).

2016.06, 全学, 参加, ハラスメント防止のための研修会.

2013.03, 部局, 参加, システム情報科学研究院・学府第二回ファカルティデベロップメント システム情報科学研究院・学府の自己点検・外部評価について.

2012.03, 部局, 参加, 工学部FD 工学教育の質向上.

2012.11, 部局, 参加, システム情報科学府FD 九州大学新入生数学基礎学力調査から見える新入生の数学力.

2011.11, 部局, 参加, システム情報科学研究院第14回ファカルティデベロップメント「大学院講義におけるMathematicaの利用」.

2011.12, 部局, 参加, システム情報科学研究院第15回ファカルティデベロップメント「学生のこころの健康支援の実際」.

2010.09, 全学, 参加, 学生の自殺予防とメンタルヘルス対応.

2009.01, 部局, 参加, システム情報科学研究院第1回ファカルティデベロップメント.

2009.02, 全学, 参加, 全学教育ファカルティデベロップメント.

2009.03, 部局, 講演, システム情報科学研究院第2回ファカルティデベロップメント (社会情報システム工学コースについて).

2009.07, 部局, 参加, システム情報科学研究院第3回ファカルティデベロップメント.

2008.02, 部局, 参加, 第7回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2008.11, 参加, SEI CMMI入門コース(3日間).

2007.02, 部局, 参加, 第6回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2007.08, 参加, SEI Faculty Workshop (6日間).

2006.02, 部局, 参加, 第5回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2005.02, 部局, 参加, 第4回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2004.02, 部局, 参加, 第3回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2003.02, 部局, パネリスト, 第2回システム情報科学府 ファカルティ・ディベロップメント.

2003.09, 全学, パネリスト, 全学FD.

学生のクラス指導等
2024年度, 学部, VI群 (->I群).

2023年度, 学部, VI群 (->I群).

2024年度, 学部, 2020年10月入学国際コース生.

2023年度, 学部, 2020年10月入学国際コース生.

2022年度, 学部, 2020年10月入学国際コース生.

2021年度, 学部, 2020年10月入学国際コース生.

2022年度, 学部, VI群.

2020年度, 学部, 2020年10月入学国際コース生.

2017年度, 学部, 電気情報工学科16組.

2009年度, 学部, 電気情報工学科15組.

2007年度, 社会情報システム工学コース.

2000年度, 学部, 電気情報工学科5組.

学生課外活動指導等
2024年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2023年度, 少林寺拳法部, 顧問,監督.

2023年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2022年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2022年度, 少林寺拳法部, 顧問,監督.

2021年度, 少林寺拳法部, 顧問,監督.

2021年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2020年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2020年度, 少林寺拳法部, 顧問,監督.

2019年度, 少林寺拳法部, 顧問,監督.

2019年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2018年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2018年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2017年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2017年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2016年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2016年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2015年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2015年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2014年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2014年度, 少林寺拳法部, 顧問.

2013年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2013年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2012年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2012年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2011年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2011年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2010年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2010年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2009年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2009年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2008年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2008年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2007年度, ICPCチャレンジ部, 顧問.

2007年度, 少林寺拳法部, 助監督.

2006年度, 少林寺拳法部, 顧問(6月まで),助監督.

2005年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2004年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2003年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

2002年度, 少林寺拳法部, 顧問,助監督.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2016年度, 福山大学, 11月13日1限目(情報理論),3限目(暗号とセキュリティ), 集中講義, 国内.

2012年度, 近畿大学・産業理工学部 電気通信工学科, 11月28日(水), 集中講義, 国内.

2011年度, 近畿大学・産業理工学部 電気通信工学科, 12月7日(水), 集中講義, 国内.

2010年度, 近畿大学・産業理工学部 電気通信工学科, 12月1日(水), 集中講義, 国内.

2009年度, 近畿大学・産業理工学部 電気通信工学科, 1月27日(水), 集中講義, 国内.

2005年度, 西南学院大学, 前後期,月曜4,5限, 非常勤講師, 国内.

2004年度, 西南学院大学, 前後期,月曜4,5限, 非常勤講師, 国内.

2003年度, 西南学院大学, 前後期,金曜1,2限, 非常勤講師, 国内.

2002年度, 西南学院大学, 前後期,水曜1,2限, 非常勤講師, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2015.03, 46th ACM TECHNICAL SYMPOSIUM on COMPUTER SCIENCE EDUCATION
, Kansas City, Missouri, USA , ACM SIGCSE, 1287.

その他の特筆すべき教育実績
2023.07, 香住丘高校(出前講義,入試説明).

2022.12, 高校出前講義(12月6日) 大分雄城台高校
.

2022.08, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)で高校生へのオンライン講義(8月21日).

2023.03, 福岡大学 JABEEコース 外部評価委員.

2022.01, 福岡大学 JABEEコース 外部評価委員.

2021.07, 2020年度 Scheem-D 成果報告会及び2021年度のキックオフシンポジウムで活動報告 (2021年7月30日)
https://peatix.com/event/1977580.

2021.02, 大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ~ With コロナ/ After コロナ時代の大学教育の創造 ~ Scheem-D に登壇 (2021年2月19日)
峯 恒憲 氏 九州大学 大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門 准教授 「「振り返り」で「気づき」を促進し,学びエンジンのスイッチを入れよう!」(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=laYdSYHVUtI.

2021.06, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)で高校生へのオンライン講義(6月20日).

2018.03, 第2期enPiT-Emb 合同成果報告会にてパネル発表を行った.

2017.08, 海外高校へのプロモーション活動の一環として,タイの高校を訪問し,電気情報工学科の説明を行った..

2017.04, 2016年10月から始まった文部科学省のenPiT2の一環として,2017年4月に実施の電気情報工学科計算機工学課程3年の実験・演習の一つである「分散ロボットプロジェクト演習」について,その授業内容の設計と実施マネジメント,授業の担当を行った..

2016.09, 海外高校へのプロモーション活動の一環として,台湾の高校を訪問し,電気情報工学科の説明を行った..

2012.08, 先端サマーセミナー 講師 「両者の意向を考慮した相互推薦」.

2006.07, 文部科学省「先導的ITスペシャリスト人材育成推進プログラム」への申請のためのWG 委員として活動し,申請が採択された.現在,プロジェクト推進オフィスのスタッフの1メンバーとして活動中.また,システム情報科学府の新コースのカリキュラム作成委員として,活動している.
.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。