九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
清島 保(きよしま たもつ) データ更新日:2024.04.16

教授 /  歯学研究院 歯学部門 口腔顎顔面病態学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
1) 社会貢献:医療関係学校からの依頼に応じて"病理学"、"免疫学"の講義を担当している。
2) 地域病院からの依頼により病理解剖および剖検診断を行い、CPCに参加している。
3) 国際連携活動:歯学教育研修コース (JICA) に準備委員としてあたり、カリキュラムに応じてコースの講議の一部を分担する。(2011年度にて終了)
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2014.01, NHK, 「熱烈発信福岡Now」歯のエナメル質再生に関する研究
.

2013.12, 西日本新聞, 歯のエナメル質再生に関する研究.

2013.12, 九州大学プレスリリース, Thymosin beta 4遺伝子導入による歯原性上皮細胞作製の可能性.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2021.04, 病理解剖, 九州大学病院および関連病院.

2021.04, 病理解剖, 千早病院.

2020.04, 病理解剖, 九州大学病院および関連病院.

2020.04, 病理解剖, 千早病院.

2019.04, 病理解剖, 九州大学病院および関連病院.

2019.04, 病理解剖, 千早病院.

2018.04, 病理解剖, 九州大学病院および関連病院.

2018.04, 病理解剖, 千早病院.

2017.04, 病理解剖, 九州大学病院および関連病院.

2017.04, 病理解剖, 千早病院.

2016.04, 病理解剖, 千早病院.

2015.04, 病理解剖, 千早病院.

2014.04, 病理解剖, 千早病院.

2013.04, 病理解剖, 千早病院.

2012.04, 病理解剖, 千早病院.

2011.04, 病理解剖, 千早病院.

2010.04, 病理解剖, 千早病院.

2009.04, 病理解剖, 千早病院.

2008.04, 病理解剖, 千早病院.

2007.04, 病理解剖, 千早病院.

2006.04, 病理解剖, 千早病院.

2005.04, 病理解剖, 千早病院.

2004.04, 病理解剖, 千早病院.

2003.04, 病理解剖, 千早病院.

2002.04, 病理解剖, 千早病院.

2001.11, 病理解剖, 千早病院.

1999.04, 病理解剖, 千早病院.

1998.04, 病理解剖, 千早病院.

1997.04, 病理解剖, 千早病院.

1996.04, 病理解剖, 千早病院.

1995.04, 病理解剖, 千早病院.

1994.09, 病理解剖, 千早病院.

その他の優れた社会貢献活動
2018年度, 2019年3月 Faculty of Odonto-Stomatology, University of Medicine and Pharmacy at HoChiMinh city, Vietnamにて
学部長(Dr. Ngo Thi Quynh Lan)の都合により、副学長(Dr. Nguyen Van Lan)が主に対応され、副学長の案内にて相手校の病院・講義施設・実習施設を見学し、学生との直接交流を行った。
副学長を筆頭に歯学部教員(Dr. Chi Thin Kim Nguyen他)、若手教員および学部学生を対象に英語での講演が行なわれた。学務委員長の築山教授と教務委員長の清島の2名より、九州大学の学生教育とMEXT/Friendship scholarshipsを中心に歯学府および歯学部への留学申請に関する講演(各講演30分、質疑応答15分)をした。また、当該大学から九州大学大学院歯学府に留学中のMEXT scholarship studentが、自身の日本での研究生活と歯学府における研究成果ついて講演した(講演20分、質疑応答10分)。講演終了後には、本学府や学部に留学を希望する学生や教員らの個別相談に応じた。
更に、副学長から講演内容のpostview を受け、次年度以降の部局間学生交流協定の更新について双方前向きに審議を進めることとなった。
若手研修医と、MEXT scholarship studentを交えてホーチミン市および近郊の歴史的背景、衛生状況、生活状況および健康状況などについての意見・情報交換を行った。.

2017年度, 2017年7-8月 Faculty of Dentistry, University of Gadjah Mada at Yogyakarta, Indonesiaにて
午前に野中教授の講演が、研究担当副学部長(Dr. Trianna Wahyu Utami)や小児歯科講師(Dr. Sri Kuswandari)をはじめとする歯学部教員、若手歯科医および学部学生になされ、それに築山教授と共に同席した。講演では、九州大学病院、歯科部門および小児歯科・スペシャルニーズ歯科の診療紹介、加えて小児歯科・スペシャルニーズ歯科の研究が解説された。講演終了後、学生や教員達の質疑に応じた。その後、訪問校の病院施設の見学と学生との直接交流を行った。午後には若手研修医とYogyakarta cityおよび近郊の衛生状況、生活状況および健康状況などについての意見・情報交換を行った。
学部長(Dr. Ahmad Syaify)や副学部長らに対し、野中教授と築山教授と共に今回の訪問挨拶、留学希望する学生や若手教員の紹介依頼および意見交換を行った。
その後、留学に興味を持つ歯学部学生や若手教員を対象に教務委員長の清島と学務委員長の築山教授の2名から、MEXT scholarshipを中心に九州大学大学院歯学府および歯学部への留学申請および日本での生活に関する講演(45分間の講演と15分間の質疑応答)を行った。
更に昼食の時間帯を活用して、上記副学部長らと今後の交流に対する意見交換を行った。また、バリのMahasaraswati Denpasae Universityの学部長(Dr. drg. Dewa Made Wedagama)ら2名も紹介され、意見交換を行った。.

2016年度, 2017年2月 Faculty of Odonto-Stomatology, University of Medicine and Pharmacy at HoChiMinh city, VietnamおよびWindsor Plaza Hotelにて学部長先生(Dr. Ngo Thi Quynh Lan), 副学長先生を筆頭に歯学部教員および歯学部学生(九州大学歯学部、歯学府および歯学研究院での教育・研究・臨床研修に興味を持っている参加者)を対象に教務委員長の清島(International Graduate Program 2018 of Graduate School of Dental Science, Kyushu University)、当該大学から九州大学大学院歯学府に留学中のMEXT scholarship student (歯学府における研究成果)の2名でそれぞれの内容で準備し、かつ前日にDr. Hoang Trong Hungと事前打合せした講演ファイルについての英語での講演(各自45分間の講演と15分間の質疑応答)を行った。また、野中教授からはMEXT scholarship student の留学経緯の紹介や研究内容の解説を加えた。講演終了後、これから本学府に留学の志を有する学生や教員達の個別相談に応じた。
 午後の時間帯で時間の許す範囲での相手校の病院・講義施設・実習施設の見学と学生との直接交流を行った。
 更に夕食後の時間帯(19:00~22:00)を活用して、Dr. Hoang Trong Hungと講演内容についてのpostview を受け、次年度の交流推進プログラムの有効的実行プランについての相互確認と意見交換を行った。
 その他事前打ち合わせや交流活動を行った。.

2015年度, 2015年10月 Faculty of Odonto-Stomatology, University of Medicine and Pharmacy at Ho Chi Minh city, Vietnam を訪問し、学部長先生(Dr. Ngo Thi Quynh Lan), 副学長先生を筆頭に歯学部教員および歯学部学生(九州大学歯学部、歯学府および歯学研究院での教育・研究・臨床研修に興味を持っている参加者)を対象に清島(International Graduate Program 2017 of Graduate School of Dental Science, Kyushu University)、三木教授 (Dental Education at Kyushu University - Renewed Undergraduate Program)、野中教授(Our Clinical Work and Globalization in Dentistry)の3名で、順にそれぞれのタイトルで準備し、かつ前日にDr. Hoang Trong Hungと事前打合せした講演ファイルについての英語での講演(各自45分間と15分間の質疑応答)を行った。また、自参したInternational Graduate Program of Graduate School of Kyushu UniversityとOutline of Dental Science, Kyushu Universityの資料を配布した。講演終了後、来年度以降に本学府に留学の志を有する学生達の交流会も行った。 午後の時間帯で時間の許す範囲での相手校の病院・講義施設・実習施設の見学と学生との直接交流を行い、学部学生の学習・生活環境を知り得た。.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 研究費不正防止推進室室員.

2023.04~2025.03, 教務委員会委員.

2023.04~2025.03, 共同利用委員会委員長.

2023.04~2025.03, 副研究院長.

2022.04~2024.03, 中央分析センター委員会委員.

2022.04~2024.03, 計量管理責任者(核燃料物質).

2022.04~2024.03, 九州大学動物実験委員会委員.

2022.04~2024.03, 核燃料物質管理専門部会委員.

2022.04~2024.03, 放射線等障害防止委員会委員.

2022.04~2024.03, 研究活動基礎支援専門委員会委員.

2021.04~2023.03, 研究費不正防止推進室室員.

2021.04~2023.03, 教務委員会委員.

2021.04~2023.03, 共同利用委員会委員長.

2021.04~2023.03, 副研究院長.

2019.04~2021.03, 教務委員会委員.

2020.04~2022.03, 中央分析センター委員会委員.

2020.04~2022.03, 計量管理責任者(核燃料物質).

2020.04~2022.03, 九州大学動物実験委員会委員.

2020.04~2022.03, 核燃料物質管理専門部会委員.

2020.04~2022.03, 放射線等障害防止委員会委員.

2019.04~2021.03, 共同利用委員会委員長.

2018.04~2021.03, 副研究院長.

2018.04~2020.03, 放射線等障害防止委員会委員.

2018.04~2020.03, 核燃料物質管理専門部会委員.

2018.04~2020.03, 九州大学動物実験委員会委員.

2018.04~2020.03, 中央分析センター委員会委員.

2018.04~2019.03, 共同利用委員会委員長.

2018.04~2020.03, 動物実験委員会委員長.

2018.04~2020.03, 計量管理責任者(核燃料物質).

2017.04~2019.03, 教務委員会委員長.

2016.02~2018.03, 放射線等障害防止委員会委員.

2016.02~2018.03, 核燃料物質管理専門部会委員.

2016.02~2018.03, 計量管理責任者(核燃料物質).

2015.04~2018.03, 共同利用委員会委員.

2015.04~2017.03, 教育計画検討委員会委員.

2015.04~2018.03, 研究戦略委員会委員.

2014.04~2018.03, 中央分析センター委員会委員.

2015.04~2017.03, 九州大学21世紀プログラム主導教員.

2015.04, 歯科研修医採用試験WG委員.

2015.04~2018.03, 教務委員会委員長.

2014.07~2016.06, 学務委員会委員.

2014.04~2018.03, 研究活動基礎支援専門部会委員.

2014.04~2018.03, 医学図書館運営委員会.

2014.04~2017.03, 図書館商議委員会.

2014.04~2018.03, 九州大学動物実験委員会委員.

2014.04~2018.03, 動物実験委員会委員長.

2014.04~2017.03, 歯学研究院等動物実験委員会委員長.

2013.08, 専門科目WG.

2013.08, 国試対策委員/国試対策窓口委員.

2013.04~2014.03, 教務委員会委員.

2012.04~2014.03, 電子ジャーナル等検討専門委員会.

2011.07~2012.06, 学務委員.

2010.04, 代議員(教員会).

2008.09, 九州大学病院 がんセンター 口腔部会.

2008.09, 歯学研究院QuestMapワーキンググループメンバー.

2006.04, 九州大学病院病理診断科・病理部会議.

2003.06, CBTブラッシュアップおよび管理運営.

2006.02, 任期制検討委員会作業部会メンバー.

2002.04~2012.03, JICA準備委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。