九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
寺西 亮(てらにし りよう) データ更新日:2024.04.26

教授 /  工学研究院 材料工学部門 材料機能科学講座


主な研究テーマ
<Y系酸化物超伝導体に関する研究>
薄膜作製、結晶成長、配列制御、薄膜線材マルチフィラメント化、低抵抗接合、磁束ピン止め点、組織制御、樹脂シート材、磁場遮蔽材料作製、高性能化、基材開発

<結晶材料の接合に関する研究>
極低抵抗接合、固相拡散、熱処理、酸素ドープ、接合強度、接合面積制御

<発電材料>
熱電発電、等温環境下での発電材料、薄膜、組織制御

<磁場シールド材>
有機-無機ハイブリッド、超伝導体、軽量、絶縁、完全反磁性効果、ゼロ抵抗

<多孔質無機材料>
リン酸アルミニウム、有機-無機ハイブリット、インターカレーション

<Fe系超伝導体>
薄膜、結晶成長、組織制御

<半導体>
カルコゲナイト化合物、シーライト型酸化物

<結晶創製プロセス>
化学溶液法、物理蒸着法、固相反応、水熱合成、インクジェットプリンティング

<物性評価>
微構造解析、通電、磁気、発電、吸着、発光
キーワード:酸化物超伝導体、REBCO、薄膜、線材、結晶成長、組織制御、超伝導接合、発電材料、熱電、磁場シールド材料、ガス吸着材、多孔質体、半導体、電子顕微鏡
2006.04.
従事しているプロジェクト研究
【NEDOプロジェクト研究】航空機用先進システム実用化プロジェクト/次世代電動推進システム研究開発/高効率かつ高出力電動推進システム
2019.06~2024.03, 代表者:岩熊成卓, 九州大学, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構.
【共同研究】NIMS連携拠点推進研究/新機能発現を目指した高温超伝導薄膜の開発
2020.04~2024.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, (国研)物質・材料研究機構(日本).
【共同研究】NIMS連携拠点推進研究/線材の接続と通電性能および組織相関考察
2017.04~2020.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, (国研)物質・材料研究機構(日本).
【共同研究】東北大学 金属材料研究所 強磁場超伝導材料研究センター 共同研究/REBCO超伝導薄膜線材の極低抵抗接合実現に資するプロセス開発
2021.04~2023.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 東北大学 金属材料研究所.
【共同研究】東北大学 金属材料研究所 強磁場超伝導材料研究センター 共同研究/高い磁場形成を志向した高温超伝導線材の接続プロセス開発
2018.04~2021.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 東北大学 金属材料研究所.
【NEDOプロジェクト研究】エネルギー・環境新技術先導プログラム/未利用廃熱回収を可能とする温度差を必要としない革新的発電材料の研究開発
2015.02~2017.02, 代表者:古君修, 九州大学, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構.
【AMEDプロジェクト研究】「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業」のうち高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト
2015.04~2016.03, 代表者:和泉輝郎, 産業用超電導線材・機器技術研究組合, 産業用超電導線材・機器技術研究組合.
【共同研究】溶液法による酸化物超伝導薄膜の磁束ピン止め点の形態と通電特性との相関解明
2015.04~2017.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 東北大学 金属材料研究所.
【経済産業省プロジェクト研究】「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業」のうち高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト
2013.12~2015.03, 代表者:和泉輝郎, 産業用超電導線材・機器技術研究組合, 産業用超電導線材・機器技術研究組合.
【共同研究】気相法及び溶液法により磁束ピン止め点を特異に配置した酸化物超伝導薄膜の電流輸送特性
2012.04~2015.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 東北大学 金属材料研究所.
【NEDOプロジェクト研究】超電導機器対応線材作製技術開発
2010.06~2013.02, 代表者:木須隆暢, 九州大学大学院システム情報科学研究院, (公財)国際超電導産業技術研究センター(日本,代表者塩原融)
(独)新エネルギー産業技術総合開発機構 エネルギー・環境技術分野 「イットリウム系超電導電力機器技術開発」.
【JSTプロジェクト研究】砒素系を中心とした鉄系ニクタイド周辺物質の高品質薄膜化と構造解析
2008.10~2010.03, 代表者:向田昌志, 九州大学大学院工学研究院, (独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業研究領域「新規材料による高温超伝導基盤技術」.
【NEDOプロジェクト研究】超電導機器対応線材作製技術開発(MOD法におけるピン制御法及び低コスト線材技術)
2008.06~2010.03, 代表者:向田昌志, 九州大学大学院工学研究院, (財)国際超電導産業技術研究センター(日本,代表者塩原融)
(独)新エネルギー産業技術総合開発機構 エネルギー・環境技術分野 「イットリウム系超電導電力機器技術開発」.
【学内若手研究】グラフォエピタキシ法による金属基材上への異種材料の2軸配向化
2009.04~2011.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 九州大学工学研究院.
【共同研究】化学溶液法によるナノ粒子を特異に配置したピンニングセンターを有する酸化物超伝導薄膜の電流輸送特性
2009.04~2012.03, 代表者:寺西亮, 九州大学, 東北大学 金属材料研究所.
研究業績
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
特許出願・取得
特許出願件数  7件
特許登録件数  11件
学会活動
所属学会名
低温工学・超電導学会
応用物理学会
日本MRS
日本金属学会
日本鉄鋼協会
学協会役員等への就任
2020.05~2024.03, 公益社団法人日本金属学会・日本鉄鋼協会 九州支部, 運営委員.
2020.04~2024.03, 公益社団法人低温工学・超電導学会 九州/西日本支部, 幹事.
2020.04~2024.03, 公益社団法人 応用物理学会 超伝導分科会, 幹事.
2015.05~2024.04, 公益社団法人日本金属学会 会報編集員会, 運営委員.
2019.07~2021.06, 一般社団法人日本MRS 編集委員会, 運営委員.
2019.04~2024.03, 公益社団法人低温工学・超電導学会 発表賞推薦委員会, 運営委員.
2018.06~2024.05, 公益社団法人低温工学・超電導学会 材料研究会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.11.12~2022.11.12, 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部若手セミナー, 座長.
2022.11.11~2022.11.11, 低温工学・超電導学会 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会, オーガナイザー.
2022.07.21~2022.07.21, 2022年度 応用物理学会 (超伝導分科会 第64回研究会), オーガナイザー.
2022.06.20~2022.06.22, 2022年度春季(第104回)低温工学・超電導学会, 座長(Chairmanship).
2022.06.04~2021.06.11, 2022年度 金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演会, 座長(Chairmanship).
2022.03.22~2022.03.26, 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会, 座長(Chairmanship).
2021.12.09~2021.12.09, 2021年度 応用物理学会 (超伝導分科会 第64回研究会), オーガナイザー.
2021.11.30~2021.12.02, 34th International Symposium on Superconductivity, 座長(Chairmanship).
2021.11.08~2021.11.08, 低温工学・超電導学会 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会, オーガナイザー.
2021.11.08~2021.11.08, 低温工学・超電導学会 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会, 座長(Chairmanship).
2021.06.11~2021.06.11, 令和3年度 金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演会, 座長(Chairmanship).
2020.10.31~2020.10.31, 令和2年度 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部合同研究会, 座長(Chairmanship).
2020.10.30~2020.10.30, 低温工学・超電導学会 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会, オーガナイザー.
2019.10.18~2019.10.18, 低温工学・超電導学会 第4回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会, オーガナイザー.
2019.05.28~2019.05.30, 2019年度春季(第98回)低温工学・超電導学会, 座長(Chairmanship).
2019.05.09~2019.05.09, Norway-Japan Seminar 2019, 座長(Chairmanship).
2018.06.23~2018.06.23, 平成30年度 金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演会, 座長(Chairmanship).
2018.05.28~2018.05.30, 2018 年度春季(第96回)低温工学・超電導学会, 座長(Chairmanship).
2018.03.18~2018.03.19, 2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会, 座長(Chairmanship).
2017.12.13~2017.12.15, 30th International Symposium on Superconductivity, 座長(Chairmanship).
2017.09.05~2017.09.08, 2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 座長(Chairmanship).
2016.11.13~2016.11.15, 29th International Symposium on Superconductivity, 座長(Chairmanship).
2015.09.16~2015.09.18, 平成27年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会秋季合同学術講演会, 大会実行委員.
2015.03.11~2015.03.14, 2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会 , 座長(Chairmanship).
2014.11.25~2014.11.27, 27th International Symposium on Superconductivity, 座長(Chairmanship).
2014.09.17~2014.09.20, 第75回応用物理学会秋季学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2014.09.03~2014.09.05, 6th PCGMR/NCKU Symposium on“Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronics and Others, 座長(Chairmanship).
2014.06.07~2014.06.07, 平成26 年度日本金属学会・日本鉄鋼協会・日本軽金属学会合同学術講演会, 大会実行委員.
2013.12.14~2013.12.14, 第55回日本顕微鏡学会九州支部総会・学術講演会, 大会実行委員.
2013.12.11~2013.12.13, 5th PCGMR/NCKU Symposium on“Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronics and Others, 座長(Chairmanship).
2013.09.16~2013.09.20, 第74回応用物理学会秋季学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2012.09.11~2012.09.14, 第73回応用物理学会秋季学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2012.03.15~2012.03.18, 2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 , 座長(Chairmanship).
2011.08.29~2011.09.02, 第72回応用物理学会秋季学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2011.06.11~2011.06.11, 金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会九州支部平成23年度合同学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2010.10.28~2010.10.30, International Workshop on Coated Conductors for Applications 2010, Local Organizing Committee.
2010.09.14~2010.09.17, 第71回応用物理学会秋季学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2010.06.05~2010.06.05, 金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会九州支部平成22年度合同学術講演会 , 座長(Chairmanship).
2004.10, Applied Superconductivity Conference 2004, 座長(Chairmanship).
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2023.04~2025.03, 日本工学教育協会, 国内, 査読委員.
2023.04~2025.03, 応用物理学会誌, 国内, 編集委員.
2015.04~2024.03, 公益社団法人 日本金属学会報, 国内, 編集委員.
2019.07~2021.06, 日本MRS国際誌, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度    
2022年度     10 
2021年度    
2020年度     11 
2019年度    
2018年度      
2017年度    
2016年度 11        11 
2015年度      
2014年度    
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2010年度    
2009年度      
2008年度      
2007年度      
2006年度      
2005年度      
2004年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
サンノゼ州立大学, UnitedStatesofAmerica, 2024.03~2024.03.
SRM工科大学Nanotechnology Research Centre, India, 2024.02~2024.02.
サンノゼ州立大学, UnitedStatesofAmerica, 2023.03~2023.03.
ボローニャ国際会議場, Italy, 2023.09~2023.09.
Aix-en-Provence国際会議場, France, 2023.09~2023.09.
ハワイ国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2022.10~2022.10.
ハワイ国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2021.12~2021.12.
シアトル国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2018.10~2018.11.
ジュネーブ国際会議場, Switzerland, 2017.09~2017.09.
Haeundae Grand Hotel会議場, Korea, 2017.11~2017.11.
フェニックス国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2016.03~2016.04.
デンバー国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2016.09~2016.09.
リヨン国際会議場, France, 2015.09~2015.09.
ハワイ国際会議場, UnitedStatesofAmerica, 2015.12~2015.12.
リーズ大学, UnitedKingdom, 2014.03~2014.03.
成功大学, Taiwan, 2014.09~2014.09.
ハワイ大学, UnitedStatesofAmerica, 2013.03~2013.03.
全北大学, Korea, 2013.10~2013.11.
成功大学, Taiwan, 2013.12~2013.12.
全北大学, Korea, 2011.10~2011.10.
Dresden Institute of Technology, Germany, 2009.09~2009.09.
Hyatt Regency Chicago hotel 会議場, UnitedStatesofAmerica, 2008.08~2008.08.
Brussels Expo, Belgium, 2007.09~2007.09.
Washington State Convention Center, UnitedStatesofAmerica, 2006.08~2006.09.
受賞
2022年度 工学教育賞, 公益社団法人 日本工学教育協会, 2022.09.
令和元年優良発表賞, 低温工学・超電導学会, 2019.05.
奨励賞(2006年度 第16回), 日本金属学会, 2006.09.
講演奨励賞(2006年), 応用物理学会, 2006.08.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2025年度, 基盤研究(B), 分担, 高温超伝導複合導体の高負荷率化基盤技術開発.
2022年度~2024年度, 基盤研究(B), 代表, 核融合発電を志向した材料科学に基づく薄膜ナノ結晶制御法の開発と高強度化への展開.
2021年度~2022年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 電力供給不要なワイヤレス電源の開発を志向した等温発電材料の薄膜化の挑戦.
2019年度~2023年度, 基盤研究(S), 分担, 高温超伝導線材・導体・コイル巻線の評価技術の体系化と高信頼性マグネットへの展開.
2019年度~2021年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 電気エネルギー輸送用超伝導薄膜線材の欠陥部位へのパッチ補修法の開発.
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, 超伝導電力機器の最適構造設計のための磁場中電流輸送特性精密評価.
2014年度~2016年度, 基盤研究(C), 分担, 高温超伝導薄膜線材のナノ欠陥最適化のための磁場中臨界電流特性精密評価.
2014年度~2015年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, インクジェットプリンターのカラー印刷を利用した超伝導膜への磁束ピン止点の配列導入.
2012年度~2013年度, 若手研究(B), 代表, 原料溶液の高純度化と結晶配向制御による酸化物超伝導膜の電流輸送特性の高度化.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2007年度~2007年度, 国際学会等派遣事業, 代表, High-Jc Processing for SmBCO Films by TFA-MOD Method.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2020年度~2021年度, 文部科学省 デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン, 分担, 九州大学「教育DX」推進事業 ~LA活用による学習者本位の教育の実現~.
2018年度~2018年度, (公財)スガウェザリング技術振興財団, 代表, 3次元微構造解析によるNb(ニオブ)の挙動と腐食機構の解明.
2016年度~2017年度, (公財)カシオ科学振興財団, 代表, 高解像度MRI診断デバイス開発を志向した超伝導マグネット材料のナノ組織制御技術の開発.
2016年度~2016年度, (公財)日立金属・材料科学財団, 代表, 高効率電力エネルギー利用に向けたボトムアップ型機能性酸化物薄膜成長技術の構築.
2014年度~2016年度, 日本鉄鋼協会 鉄鋼研究振興助成, 代表, 廃熱の有効利用を目指したペロブスカイト型酸化物による熱電発電材料の開発.
2012年度~2014年度, 研究助成(ゼネラル石油研究奨励財団), 代表, インクジェット法の溶液塗布技術を応用した酸化物超電導膜の電流輸送特性高度化.
2009年度~2009年度, (財)東電記念科学技術研究所平成20年度研究助成, 代表, 希土類元素含有ペロブスカイト型酸化物による熱電材料の開発.
2008年度~2008年度, (財)村田学術振興財団海外派遣援助, 代表, Crystal growth process of YBCO films grown by modified TFA-MOD process.
2007年度~2007年度, (財)吉田科学技術財団国際研究集会派遣, 代表, High-Jc Processing for SmBCO Films by TFA-MOD Method .
2007年度~2007年度, (財)池谷科学技術振興財団研究助成, 代表, インクジェット法による超伝導膜中への非超伝導ナノ粒子の導入と電流輸送特性.
2006年度~2009年度, (財)ゼネラル石油研究奨励財団研究助成, 代表, インクジェット法によるRE123系酸化物超伝導膜の作製と人工ピンニングセンターに関する研究.
2006年度~2007年度, (財)村田学術振興財団, 代表, インクジェット法によるRE123系酸化物超伝導膜の作製と結晶配向制御に関する研究.
2006年度~2007年度, (財)日本証券奨学財団, 代表, インクジェット法によるRE123系酸化物超伝導膜の作製と人工ピンニングセンターの導入に関する研究.
2006年度~2007年度, (財)稲盛財団研究助成, 代表, インクジェット法によるRE123系酸化物超伝導膜の作製と人工ピンニングセンターの導入に関する研究.
2006年度~2006年度, (財)九州産業技術センター人材育成助成基金, 代表, High production rate process of YBCO coated conductors by TFA-MOD process.
2006年度~2006年度, (財)矢崎科学技術振興記念財団国際交流援助, 代表, High production rate process of YBCO coated conductors by TFA-MOD process.
2015年度~2016年度, JFE21世紀財団, 研究助成/γ系ステンレス鋼の3次元微構造解析.
2015年度~2016年度, (公財)JFE21世紀財団, 代表, γ系ステンレス鋼の3次元微構造解析.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2024.01~2024.12, 代表, REBCO超伝導薄膜線材の低抵抗接合技術に資するプロセス開発.
2021.04~2023.03, 代表, REBCO超伝導薄膜線材の極低抵抗接合実現に資するプロセス開発.
2019.06~2024.03, 分担, 新エネルギー・産業技術総合開発機構/航空機用先進システム実用化プロジェクト/次世代電動推進システム研究開発「高効率かつ高出力電動推進システム」.
2020.04~2025.03, 代表, NIMS連携拠点推進制度/新機能発現を目指した高温超伝導薄膜の開発.
2018.04~2021.03, 代表, 高い磁場形成を志向した高温超伝導線材の接続プロセス開発/令和元年度東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センター共同利用研究.
2017.04~2020.03, 代表, NIMS連携拠点推進制度/REBa2Cu3Oy線材の接続と通電性能および組織相関考察.
2015.04~2018.03, 代表, 溶液法による酸化物超伝導薄膜の磁束ピン止め点形態と通電特性との相関解明/平成27年度東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センター共同利用研究.
2012.04~2015.03, 代表, 気相法及び溶液法により磁束ピン止め点を特異に配置した酸化物超伝導薄膜の電流輸送特性/平成24年度附属強磁場超伝導材料研究センター共同利用研究.
2013.12~2018.03, 分担, 共通基盤技術の研究開発/経済産業省産業技術環境局研究開発課「高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト」.
2009.04~2012.03, 代表, 化学溶液法によるナノ粒子を特異に配置したピンニングセンターを有する酸化物超伝導薄膜の電流輸送特性/平成21年度附属強磁場超伝導材料研究センター共同利用研究.
2010.06~2013.02, 分担, 超電導機器対応線材作製技術開発/(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー・環境技術分野 「イットリウム系超電導電力機器技術開発」プロジェクト.
2008.10~2012.03, 分担, 砒素系を中心とした鉄系ニクタイド周辺物質の高品質薄膜化と構造解析/(独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業研究領域「新規材料による高温超伝導基盤技術」プロジェクト.
2008.06~2010.03, 分担, 超電導機器対応線材作製技術開発(MOD法におけるピン制御法及び低コスト線材技術)/(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー・環境技術分野 「イットリウム系超電導電力機器技術開発」プロジェクト.
学内資金・基金等への採択状況
2021年度~2021年度, 工学研究院教育環境整備費, 代表, 材料工学部門所有の学術資料の製本・電子化.
2018年度~2019年度, 平成30年度 工学研究新分野開拓助成, 代表, 温度差を必要としないで熱を電力に換える革新的発電材料の薄膜開発.
2016年度~2016年度, 平成28年度九州大学社会連携事業, 代表, 子ども科学実験教室.
2015年度~2015年度, 平成27年度九州大学社会連携事業, 代表, 子ども科学実験教室.
2010年度, 工学研究院若手研究者育成研究, 代表, グラフォエピタキシ法による金属基材上への異種材料の2軸配向化.
2009年度, 工学研究院若手研究者育成研究, 代表, グラフォエピタキシ法による金属基材上への異種材料の2軸配向化.
2008年度, 九州大学グローバルCOEプログラム「未来分子システム科学」国際会議参加助成, 代表, Crystal growth process of YBCO films grown by modified TFA-MOD process.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。