Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
MINAMIZAWA YOSHIHIKO
 
Organization
Faculty of Humanities Department of Philosophy Professor
School of Letters Department of Humanities(Joint Appointment)
Graduate School of Humanities Department of Philosophy(Joint Appointment)
Title
Professor
Profile
*研究生の受け入れは行っておりません(メールによる個別の問い合わせにも応じておりません)。 [研究活動概要] 秦漢時代から魏晋南北朝隋唐時代にかけての中国思想を研究、その特質を解明している。 [教育活動概要] 大学教育を通じて、中国思想の独創性を教授し、中国古典文献の読解法を教育している。

Degree

  • M.A., Kyoto University

  • D.Litt., Kyoto University

Research History

  • 山口大学教育学部.1998年4月〜2001年3月

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Thoughts of Ancient and Medieval China

    Keyword:Confucianism,Chinese Astronomy,Rituals

    Research period: 1998.4

Awards

  • 東方学会賞

    1995.11   東方学会   「張衡の宇宙論とその政治的側面」(『東方学』第八十九輯)およびこれと関連する研究活動

Papers

  • 日本の漢學塾の學術傾向と近代日本の敎育 −泊園書院の藤澤南岳と石濱純太郞を中心として− Invited Reviewed International journal

    南澤良彦

    民族文化論叢   84   161 - 183   2023.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    868年の明治維新に始まる日本の近代化は、欧米列強を模範とし、近代化は欧米化もしくは西洋化とほぼ同義であったが、教育においては、些か事情は異なる。明治政府の教育施策は一定せず、制度の面では欧米化を指向しながらも、中央集権的画一化と自由放任主義の間で揺れ動き、内容の面でも個人主義、実学主義の教育観、学問観に立脚した欧米の近代教育を必ずしも全面的には追従せず、江戸時代の文化と教育の伝統をも継承しようとした。その伝統において漢学は大きな比重と重要な地位を占め、漢学塾は官立学校と並んで教育と社会の主導的立場にあった。だが、漢学塾は幕末から維新直後に最盛期を迎えながらも、明治政府の教育施策に翻弄され、近代教育の中に自らの地位を見出せないでいた。その中にあって、存続した数少ない漢学塾の一つが泊園書院である。泊園書院はなぜ生き延びたのか。変遷を繰り返した近代日本の教育の文脈を踏まえながら、その学術傾向を分析することを通じて、この問題を考究した。

  • 江戸儒学と社会:武士の書院と『孔子家語』という観点から Invited Reviewed International journal

    南澤良彦

    韓国書院学会報   ( 15 )   507 - 537   2022.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Han Scholarship in the Northern and Southern Dynasties: Tradition and Innovation to Be Seen in the Ming-t‘ang Invited Reviewed International journal

    120   25 - 49   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    明堂は前近代中国において最も重要とされた礼制建築の一つである。高邁な理想が掲げられ、具体的な構造や数値が記された文献が少なからずありながら、文献間の矛盾や建築技術の問題等により、その実現には様様な困難が伴い、礼学上も最大の争点の一つとなった。本論文では、思想と科学技術が複雑に絡み合った明堂に見える、伝統と革新における南北朝の興味深いねじれ現象に着目し、南北朝時代における漢学の諸相を考察した。

  • 漢代の明堂と五帝 Invited Reviewed

    南澤良彦

    中国哲学論集   ( 42 )   21 - 43   2016.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本論文は、明堂が元来備える性質を確認し、次に、前漢時代に武帝と王莽とが建てた明堂を詳細に検討し、後漢時代の明堂と明堂論とを精密に分析して、拡大する儒教の教義、知識の中で、明堂の教義、知識が如何に発展したのかを概観し、明堂の本質と多元性とを解明するものである。

  • 試論漢唐將作大匠:中国古代的科學技術與官僚制 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    第七屆中日學者中國古代史論壇論文集   202 - 232   2016.4

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 唐代の将作大匠:中国中世官僚制における科学技術 Invited Reviewed

    南澤 良彦

    中国哲学論集   ( 41 )   26 - 46   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 謝莊《春秋左氏經傳圖》 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    古典學集刊   ( 1 )   368 - 381   2015.5

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 魏晋南北朝時代の将作大匠と儒教 : 中国中世の科学技術と官僚制

    南澤 良彦

    哲学年報   74   17 - 50   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 《说文解字》在日本 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    许慎文化研究(二)第届 许慎文化国 际研讨会论文集   99 - 112   2015.2

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 漢代の将作大匠と儒教 : 中国古代の科学技術と官僚制 Reviewed

    南澤 良彦

    中国哲学論集   ( 39 )   1 - 23   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 日本に於ける『孔子家語』の受容 ──德川時代を中心として── Invited Reviewed

    南澤 良彦

    日本中国学会報   65   2013.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    『孔子家語』は、中国に於いては夙に王肅偽作説が唱えられ、清朝中期以降は、考証学者達の王肅偽作の証拠を血眼になって搜すネガティヴな研究が喝采を博した。これに対し、日本に於いては王肅偽作説は伝来したものの主流にならず、清朝と同時期の徳川時代に『孔子家語』は『論語』の対偶乃至は補完としてよく読まれ、優れたポジティヴな研究の成果が輩出した。本論考は、徳川時代に於ける『孔子家語』研究に窺える思想の解明を先に見据えつつその前段階として、前近代日本に於ける『孔子家語』受容の特質を、徳川時代を中心として概観しようとするものである。

  • 北朝隋唐明堂研究 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    中國經學   ( 11 )   97 - 130   2013.6

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 『孔子家語』の流伝と評価との再検討 Invited Reviewed

    南澤 良彦

    九州中国学会報   51   1 - 15   2013.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 魏晉の明堂改制論と王肅の五帝説 Invited

    南澤 良彦

    中國思想史研究   ( 34 )   106 - 126   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 魯班研究序説

    南澤 良彦

    哲學年報   72   29 - 48   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 中國與日本《孔子家語》的流傳與評價初探 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    二零一二東亞儒學國際學術研討會論文集   1 - 29   2012.9

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 裴頠《一屋之論》與南朝北朝之明堂 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    首屆禮學國際學術研討會論文集   150 - 162   2012.4

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 裴{危頁}「一屋之論」と南朝北朝の明堂

    南澤良彦

    哲学年報   71   2012.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    裴{危頁}「一屋之論」は南朝の明堂の基本方針となったが、北朝からは従来の明堂観を逸脱する異説であり、しばしば南朝の明堂を批判する材料となった。本論文は裴{危頁}「一屋之論」を詳細に検討するとともにそれが南朝・北朝の明堂に与えた影響を考察し、南朝・北朝の明堂観ーひいては儒教の特質を解明する。

  • 南朝明堂研究 Invited Reviewed International journal

    南澤 良彦

    中國經學   ( 8 )   127 - 149   2011.6

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 北魏と隋の明堂 Reviewed

    南澤良彦

    哲学年報   ( 70 )   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 唐代の明堂

    南澤良彦

    中国哲学論集   ( 36 )   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 南朝齊梁時代の明堂

    南澤良彦

    哲学年報   ( 69 )   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 元嘉暦と戊寅暦とにおける定朔平朔論議 Invited

    南澤良彦

    中国思想史研究   ( 30 )   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 謝莊の『春秋左氏經傳圖』

    南澤良彦

    哲学年報   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 南朝宋時代における明堂創建と謝莊の明堂歌

    南澤良彦

    中国哲学論集   2007.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 蔡ヨウの学問と思想ー律暦と明堂とについてー

    南澤良彦

    中国哲学論集   2003.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 南朝陵墓と王權:王者を生む墓について Invited Reviewed

    南澤 良彦

    六朝道教の研究   215 - 235   1998.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 王粛の災異思想 Invited Reviewed

    南澤 良彦

    中国思想史研究   ( 19 )   81 - 97   1996.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 張衡の巧思と「応間」

    南澤良彦

    日本中国学会報   1996.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 張衡の宇宙論とその政治的側面

    南澤良彦

    東方学   1995.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 『帝王世紀』の成立とその意義

    南澤良彦

    日本中国学会報   1992.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 王粛の政治思想 Invited

    南澤良彦

    中国思想史研究   1987.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 則天武后の明堂について Invited

    南澤良彦

    中国における身体・自然・信仰−坂出祥伸先生退休記念論集、東方書店   2004.8

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Books

  • 동아시아 서원의 일반성과 다양성 東アジア書院の一般性と多様性

    南澤良彦,簡亦精,他( Role: Joint author)

    온샘(Omsaem)  2023.5 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 漢学とは何か:漢唐および清中後期の学術世界

    @南澤良彦、川原秀城、井ノ口哲也、平澤歩、田中良明、古橋紀宏、池田恭哉、木下鉄矢、水上雅晴、陳捷、新居洋子、渡辺純成、志野好伸( Role: Joint author)

    勉誠出版  2020.7 

     More details

    Responsible for pages:総ページ数 :256   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    本書における担当箇所は、「明堂に見る伝統と革新 ー南北朝における漢学」である。本章のアブストラクトは次の通りである。明堂は前近代中国において最も重要とされた礼制建築の一つである。高邁な理想が掲げられ、具体的な構造や数値が記された文献が少なからずありながら、文献間の矛盾や建築技術の問題等により、その実現には様様な困難が伴い、礼学上も最大の争点の一つとなった。本論文では、思想と科学技術が複雑に絡み合った明堂に見える、伝統と革新における南北朝の興味深いねじれ現象に着目し、南北朝・隋唐時代における漢学の諸相を考察した。

  • Confucian Academies in East Asia (Science and Religion in East Asia vol.3)

    ( Role: Joint author)

    2020.4 

     More details

    Responsible for pages:総ページ数:506   Language:English   Book type:Scholarly book

    本書における担当箇所は、“An Enquiry into the Origins of Confucian Academies and the Mingtang in the Tang Period”の章である。本章は、唐の玄宗の書院構想が、単なる図書館から、万巻の書籍と多分野にわたる最高水準の知識人が蝟集し、学問研究や科学技術、宗教、芸術、娯楽等が自由に行われる総合文化空間へと発展した要因と経緯を解明した論考である。これは、明堂や天文暦法等の、従来の書院研究が十分にフォローしてこなかった周辺領域に注目し、書院の淵源と展開について、先行研究を補正し、新知見を示すもので、画期的な成果であると言えよう。

  • 中国明堂思想研究 : 王朝をささえるコスモロジー

    南澤良彦( Role: Sole author)

    岩波書店  2018.2 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    本書は、中国思想において重要なテーマである明堂研究について、先秦時代、両漢時代、魏晋時代、南北朝時代、隋唐時代、宋元明清時代の通史研究を中心に、朝鮮、琉球、日本への波及に関する章節を加え、明堂の位置、構造、祭祀の変遷、中国医学と風水思想の明堂観念にも言及した総合的研究である。

  • 東アジア世界の交流と変容

    南澤 良彦, 森平 雅彦, 岩崎 義則, 高山 倫明( Role: Joint author)

    九州大学出版会  2011.4 

     More details

    Language:Japanese  

  • 概説 中国思想史

    南澤 良彦, 湯浅邦弘( Role: Joint author)

    ミネルヴァ書房  2010.10 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

▼display all

Presentations

  • ⽇本の漢學塾の學術傾向と近代⽇本の教育−泊園書院の藤澤南岳と⽯濱純太郎を中⼼として− Invited International conference

    南澤良彦

    2023년 민족문화연구소 국제학술대회(2023年 民族文化研究所 國際學術大會) 근대 이후 동아시아 서원의 변용과 전개(近代以來書院的變遷和展開)  2023.5 

     More details

    Event date: 2024.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:韓国(オンラインにて参加)   Country:Korea, Republic of  

    1868年の明治維新に始まる日本の近代化は、欧米列強を模範とし、近代化は欧米化もしくは西洋化とほぼ同義であったが、教育においては、些か事情は異なる。明治政府の教育施策は一定せず、制度の面では欧米化を指向しながらも、中央集権的画一化と自由放任主義の間で揺れ動き、内容の面でも個人主義、実学主義の教育観、学問観に立脚した欧米の近代教育を必ずしも全面的には追従せず、江戸時代の文化と教育の伝統をも継承しようとした。その伝統において漢学は大きな比重と重要な地位を占め、漢学塾は官立学校と並んで教育と社会の主導的立場にあった。だが、漢学塾は幕末から維新直後に最盛期を迎えながらも、明治政府の教育施策に翻弄され、近代教育の中に自らの地位を見出せないでいた。その中にあって、存続した数少ない漢学塾の一つが泊園書院である。泊園書院はなぜ生き延びたのか。変遷を繰り返した近代日本の教育の文脈を踏まえながら、その学術傾向を分析することを通じて、この問題を考究した。

  • 江戶儒學と社會 -武士の書院と『孔子家語』という觀點から- Invited International conference

    南澤良彦

    第9回 東亞書院 國際學術大會  2022.5 

     More details

    Event date: 2022.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    近世東アジア世界において普遍的な現象である科挙の実施と書院の発達は相互に関連し合っているが、日本では科挙が実施されなかったにもかかわらず、江戸時代において書院に相当する高等教育機関である、藩学、私学等の発達を見た。本研究発表は、この日本特有の現象を、武士の書院と『孔子家語』という観点から考察したものである。

  • 南北朝における漢学:明堂に見る伝統と革新 Invited International conference

    南澤良彦

    第64回国際東方学者会議  2019.5 

     More details

    Event date: 2019.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:日本教育会館,東京   Country:Japan  

    南北朝時代において、漢代の学術に対して、南朝と北朝はともにその正統的な継承者を自負したが、明堂は南朝と北朝とで顕著な相違を見せた。本研究は思想と科学技術が複雑に絡み合った明堂に見える、南北朝の興味深いねじれ現象に着目し、南北朝時代における漢学の諸相を考察した。

    Other Link: http://www.tohogakkai.com/ICES-program.html

  • 試論漢唐將作大匠:中國古代的科學技術與官僚制 Invited International conference

    南澤 良彦

    第七回日中学者中国古代史論壇  2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8 - 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中国北京市金龍潭大飯店(首都師範大学)   Country:China  

    本研究発表は、官僚制国家における科学技術の問題を、国家建築管掌の官僚機構の長官である将作大匠に収斂し、両漢、魏晋南北朝、唐代の各時代に於いて、将作大匠には如何なる人物が相応しいと認識されていたかを、出身や、学識、皇帝との関係等の観点から、多角的に分析し、将作大匠に対する観念の歴史的変遷と将作大匠固有の性質とを解明した。

  • 裴頠《一屋之論》與南朝北朝之明堂 Invited International conference

    南澤 良彦

    首届禮學國際學術研討會  2012.4 

     More details

    Event date: 2012.4

    Language:Others   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中国・清華大学   Country:China  

    西晉の裴頠は《崇有論》で有名だが、明堂に対しても独特の見解を有する。それは東晉南朝の正史には少量の記載しかないが、北朝隋唐時代における明堂制度を論じる際にしばしば言及される。北人は裴頠の明堂論を“一屋之論”と称し、南朝明堂の根拠と認識しており、其の荒唐無稽さを批判することによって北人の建てた明堂の正統性を誇示しようとした。南北朝隋唐時代の明堂史及び経学史上において,裴頠の “一屋之論”は極めて重要な意義と価値とを有するのである。本発表では、南北朝隋唐時代の明堂を理解するために、南朝明堂が確かに裴頠の “一屋之論”の範疇に属するのか否かを正確に見極め、北人がそれに対して行なった批判を精密に分析した。

  • 北朝隋唐明堂研究 Invited International conference

    南澤良彦

    首屆「中華經學」國際暨第三屆「全國經學」學術研討會  2010.10 

     More details

    Event date: 2011.10 - 2011.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:高雄師範大学   Country:Taiwan, Province of China  

    中国北朝隋唐期における明堂について思想史的見地から研究を行い、これを発表した。明堂とは中国前近代における極めて重要な儀礼性建築であり、北朝隋唐期のそれは極めて大きな特徴を有する。具体的に言えば、明堂は正統王朝の証であり、逆に北朝は異民族による征服王朝であるから、北朝王朝が建立した明堂には甚だ過剰な正統性誇示の装飾が施されている。隋唐は北朝の流れをくむ王朝であり、やはり明堂建立に際して正統性を強調することに余念がなかった。本研究においてこれらの事柄を思想史的に研究したことは極めて有意義である。

  • 南朝明堂研究 Invited International conference

    南澤良彦

    第三届中國經學国際學術研討會  2009.11 

     More details

    Event date: 2009.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中国福建省厦門市   Country:China  

  • 中國與日本《孔子家語》的流傳與評價初探 Invited International conference

    南澤 良彦

    二零一二東亞儒學國際學術研討會  2012.9 

     More details

    Language:Others   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:上海師範大学   Country:China  

  • 劉宋時代的明堂 Invited International conference

    南澤良彦

    中国衢州国際儒学論壇  2008.9 

     More details

    Event date: 2008.9 - 2008.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中国浙江省衢州市衢州飯店   Country:China  

  • 蔡ヨウの学問と思想とについて

    南澤良彦

    九州中国学会  2002.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学文学部   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 学界展望(哲学)

    南澤 良彦, 柴田篤, 近藤則之, 竹元規人, 連清吉

    日本中國學會報66   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

    2013年1月1日から2013年12月31日までに出版された中国哲学関係の著書について、要約し、短評を行った。総記の一部と魏晉南北朝・隋唐時代を担当した。総記では、1冊の著書を、魏晉南北朝・隋唐時代では、儒学・経学関係から3冊、歴史学関係から2冊、仏教関係から4冊取り上げた。

  • 学界展望(哲学)

    南澤 良彦, 近藤則之, 難波征男, 竹本規人, 連清吉

    日本中国学会報   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 南朝の明堂についてー謝莊の明堂歌を中心として

    南澤良彦

    六朝隋唐精神史の研究(科学研究費補助金研究成果報告書〈論考篇〉)   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

Professional Memberships

  • 九州中国学会

  • 中国社会文化学会

  • 日本道教学会

  • 東方学会

  • 日本中国学会

Committee Memberships

  • Councilor   Domestic

    2022.4 - Present   

  • 東方学会   学術委員   Domestic

    2021.6 - Present   

  • 東方学会   地区委員   Domestic

    2015.4 - Present   

  • 日本中国学会   出版委員   Domestic

    2015.4 - 2017.3   

  • Executive   Domestic

    2011.5 - 2020.3   

Academic Activities

  • 司会

    九州中国学会第66回大会  ( 福岡大学 ) 2018.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 中国哲学論集

    2015.4 - Present

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 司会(Moderator)

    日本中国学会第66回大会  ( 京都市 ) 2014.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    九州中国学会62回大会  ( 久留米市 ) 2014.5 - 2017.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 九州中国学会報

    2014.4 - 2017.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 司会(Moderator)

    日本中国学会63回大会  ( 福岡市 ) 2011.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 発表司会

    九州中国学会  ( 佐賀大学 ) 2008.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 研究発表司会

    九州中国学会  ( 長崎大学 ) 2006.5 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 中国古代中世建築・土木の術数学研究―科学技術系官僚将作大匠を中心として

    Grant number:23K00051  2023 - 2025

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 漢唐国家祭祀の神神―五帝を中心として

    Grant number:20K00057  2020 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 漢から唐に至る太史令を中心とする科学技術と儒仏道三教との関係に関する基礎研究

    Grant number:15K02035  2015 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 先秦から隋唐に至る天文暦法を中心とした科学技術の社会思想的研究

    Grant number:23520056  2011 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 『古史辨』疑古派の成果についての基礎的研究

    Grant number:17652005  2005 - 2006

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 六朝隋唐精神史の研究

    Grant number:14310009  2002 - 2004

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Educational Activities

  • See Syllabuses.

Class subject

  • アジア宗教思想講義Ⅷ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • アジア宗教思想特論Ⅲ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 論文指導(修士課程)

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 博士演習

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義Ⅶ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • アジア宗教思想特論Ⅱ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 論文指導(修士課程)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 博士演習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • アジア宗教思想講義Ⅳ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • アジア宗教思想特論Ⅲ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 論文指導(修士課程)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 博士演習

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義 III

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 中国哲学史演習 III

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • アジア宗教思想特論Ⅱ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 論文指導(修士課程)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 博士演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 哲学・思想入門

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義Ⅷ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • アジア宗教思想特論Ⅲ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 論文指導(修士課程)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 博士演習

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • アジア宗教思想講義Ⅶ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • アジア宗教思想特論Ⅱ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 論文指導(修士課程)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 博士演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 哲学・思想入門

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 人文学Ⅰ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義Ⅳ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • アジア宗教思想特論Ⅲ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 論文指導(修士課程)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士演習

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 現代文化論A

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 人文学基礎Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • アジア宗教思想講義Ⅲ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅲ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • アジア宗教思想特論Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 論文指導(修士課程)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 博士演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 論文指導(修士課程)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士演習

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 論文指導(博士後期課程)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 論文指導

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 博士演習

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 哲学・思想入門

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義Ⅷ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • アジア宗教思想特論Ⅲ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • アジア宗教思想講義Ⅶ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 論文指導

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 博士演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • アジア宗教思想特論Ⅱ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 東洋思想特論 Ⅳ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 卒業論文

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 博士演習

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 論文指導

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅲ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 東洋思想特論 I

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 博士演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 論文指導

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 博士演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 論文指導

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 東洋思想特論 Ⅳ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅳ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 卒業論文

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 哲学・思想入門

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 博士演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 論文指導

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 東洋思想特論 I

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅲ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 博士演習

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 論文指導

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 博士演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 論文指導

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅲ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 博士演習

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 論文指導

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 博士演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 論文指導

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 中国哲学史講義 Ⅱ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 東洋思想特論 Ⅳ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 中国哲学史演習 Ⅳ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 博士演習

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 論文指導

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 文系ディシップリン科目哲学・思想入門

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 東洋思想特論 I

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国哲学史演習 III

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国哲学史講義 I

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 論文指導

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 博士演習

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 論文指導

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 博士演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 文系コア科目思想史

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 論文指導

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 博士演習

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 論文指導

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究ⅠⅣ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅱ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 博士演習

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 論文指導

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 論文指導

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅲ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 論文指導

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 人文学入門

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • コアセミナー

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 論文指導

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅳ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • コアセミナー

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅲ

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅱ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅱ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 東洋思想特論Ⅳ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 中国哲学史演習Ⅱ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅳ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 東洋思想特論Ⅰ

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅲ

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 中国古代中世思想研究Ⅰ

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 中国哲学史演習Ⅰ

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 中国哲学史講義Ⅰ

    2003.4 - 2003.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2019.3   Role:Participation   Title:全学FDM2B講習会

    Organizer:University-wide

  • 2017.6   Role:Participation   Title:「合理的な配慮」に関する文学部FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.12   Role:Participation   Title:電子教材著作講習会

    Organizer:University-wide

  • 2004.8   Role:Participation   Title:平成16年度第2回全学FD

    Organizer:University-wide

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2019  福岡大学人文学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期火4

  • 2014  福岡女子大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期金5

  • 2013  福岡女子大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期金5

  • 2012  東京大学大学院人文社会系研究科・文学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2013年1月7日~11日

  • 2010  福岡女子大学・文学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期木3

  • 2009  京都大学文学部・文学研究科  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2009年12月14日~18日

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2009  Class Teacher 

  • 2003  Class Teacher 

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • なし。

Social Activities

  • 九州大学文学部提携講座「過去を知り、現在を理解するための知の六輪の花束」9月「明堂──王朝をささえるコスモロジー」

    朝日カルチャーセンター  福岡市  2019.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 教員免許状更新講習

    九州大学(福岡市)  2019.8

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 九州大学文学部提携講座「東アジア世界の交流と変容」第6回「日本における『説文解字』」

    朝日カルチャーセンター  福岡市  2014.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

Acceptance of Foreign Researchers, etc.

  • 杭州師範大学

    Acceptance period: 2019.10 - 2020.9   (Period):1 month or more

    Nationality:China

    Business entity:Foreign governments, foreign research institutes, international organizations

  • 杭州師範大学

    Acceptance period: 2016.2 - 2016.7   (Period):1 month or more

    Nationality:China

    Business entity:Foreign governments, foreign research institutes, international organizations

Travel Abroad

  • 2017.5

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:ベルリン自由大学

  • 2012.11 - 2012.12

    Staying countory name 1:Other   Staying institution name 1:香港大學

  • 2011.11

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:西北大学