Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
KABURAGI MASAHIKO
 
Organization
Faculty of Social and Cultural Studies Department of Cultural Studies Professor
School of Interdisciplinary Science and Innovation Department of Interdisciplinary Science and Innovation(Joint Appointment)
Graduate School of Integrated Sciences for Global Society Department of Integrated Sciences for Global Society(Joint Appointment)
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025623
Profile
【研究】 政治思想史を専門とする。必ずしも政治的なものを第一の価値とするわけではない人間が、しかし政治的なものに関わらざるを得ないときに立ち現れる、政治に関わる思想(夢想、幻想、構想を織り込んだもの)の歴史的系譜を探ることに関心をもっている。これまでは、19世紀後半から20世紀前半にかけての近代の転換期における非政治的人間の政治思想の究明に取り組み、ディルタイ(Wilhelm Dilthey, 1833-1911)、ニーチェ(Friedrich Nietzsche, 1844-1900)、ティリッヒ(Paul Tillich, 1886-1965)などのドイツ思想を中心的対象としつつ、和辻哲郎(1889-1960)、南原繁(1889-1974)や、エマーソン(Ralph Waldo Emerson, 1803-1882)、ジェイムズ(William James, 1842-1910)、ラインホールド・ニーバー(Reinhold Niebuhr)などの日本やアメリカの思想史研究にも射程を広げ、特に近代における宗教的なものと政治的なものとの関係を追究している。 また、2011年3月の東日本大震災を契機に、思想史研究を、現在の生き方を反省し、生き直すための手がかりへとつなげるためにどうすればよいのかという問いを考えるようになり、哲学教育・倫理教育にも関心をもって取り組んでいる。 【教育】 2018年度に開設された共創学部では、必修科目の「世界の様々な哲学」を担当するほか、「社会哲学論」「多文化共生の世界秩序」などを担当し、現代の社会的課題に対して実践哲学的な方面からアプローチする授業を担当している。 地球社会統合科学府では、個人演習で「共生思想論」を担当するほか、研究倫理やグローバリゼーションに関する授業を担当している。 【運営】 2018年4月に開設された共創学部の構想段階から設置に関わり、設置後は副学部長(2018, 2019)、学部長(2020〜)として運営に携わっている。2020年10月より、副学長(教育・入試・共創学部担当)を担当。2024年9月末をもって退任の予定である。

Degree

  • Ph.D

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Transition of discourse over conflicts between sciences and humanities

    Keyword:Two Cultures, natural sciences, humanities, culture, elite, liberal arts

    Research period: 2020.4

  • Research theme:Religion and Politics in the modern Japan

    Keyword:Religion, politics, Watsuji Tetsuro, Nanbara Shigeru

    Research period: 2019.6

  • Research theme:Interdisciplinary Study on Religion, the Religious, and Citizenship in Multiple Modernities

    Keyword:Religion, the Religious, Citizenship, Protestant Christian, Nationalism, Political Myth

    Research period: 2014.4 - 2017.3

  • Research theme:Ethics between disasters- focusing on the modern Japanese experiences

    Keyword:disasters, ethics, Great Kanto Earthquake, Great East Japan Earthquake

    Research period: 2011.4 - 2021.3

  • Research theme:Democracy and Religion in America

    Keyword:democracy, religion, pragmatism, R. W. Emerson, W. James, R. Niebuhr

    Research period: 2011.4 - 2018.3

  • Research theme:Secularization and the Political Myth in the modern Germany

    Keyword:secularization, political myth, W. Dilthey, W. F. Nietzsche, P. Tillich, E. Cassirer

    Research period: 2009.4

Papers

  • ディルタイとカッシーラー ―近代と文化をめぐって― Invited

    鏑木政彦

    ディルタイ研究   2023.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 南原繁における秩序の構想―価値並行論と日本的キリスト教を中心に Invited Reviewed

    鏑木政彦

    西日本哲学年報   63 - 83   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 被災地/避難先に<住む>ということ―ハイデガー哲学の視点から Invited Reviewed International journal

    鏑木政彦

    地球社会統合科学   24 ( 1 )   1 - 11   2017.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 詩人の宗教・教養の国家―エマソンのアメリカ

    鏑木 政彦

    哲学論文集   1 - 17   2013.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地域リーダーセミナーをふりかえる—傾聴力とつながりの強化をめざして Reviewed

    関口正司、石田正治、鏑木政彦

    法政研究   第78巻 ( 第3号 )   2011.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • ディルタイと和辻哲郎—精神科学と国民国家

    鏑木政彦

    ディルタイ研究   ( 第21号 )   2010.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ティリッヒとカッシーラー—宗教の臨界をめぐって Reviewed

    鏑木政彦

    日本の神学(日本基督教学会)   49   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 「<ヒエラルヒー>から<文化>へ――近代ドイツにおける文化と政治に関する試論」

    鏑木政彦

    政治思想研究   2007.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 自己省察の多元主義―ウィリアム・ジェイムズ『信ずる意志』解釈の試み

    鏑木政彦

    哲学論文集   2005.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 相互作用と歴史──ディルタイのシステム論的解釈に向けて

    鏑木政彦

    ディルタイ研究   2004.11

     More details

    Language:Japanese  

  • ディルタイ解釈と現代の課題──「実在性論文」の解釈を素材として

    鏑木政彦

    西日本哲学年報   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 精神科学と共通感覚──ディルタイ精神科学の政治的地平

    鏑木政彦

    理想(理想社)   2001.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 精神の学と道徳政治学──前期ディルタイの人間研究

    鏑木政彦

    ディルタイ研究   2001.1

     More details

    Language:Japanese  

  • ヴィルヘルム・ディルタイ──精神科学の生成と歴史的啓蒙の政治学(1)

    鏑木政彦

    国家学会雑誌   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 政治的ニーチェ──「自然」の政治学のアポリア

    鏑木政彦

    思想(岩波書店)   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • シュライエルマッハーにおける国家と宗教──ディルタイ研究の視点から

    鏑木政彦

    東洋学術研究   1997.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 根源とユートピア──初期パウル・ティリッヒの政治思想

    鏑木政彦

    思想(岩波書店)   1993.9

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Books

  • ヴィルヘルム・ディルタイ──精神科学の生成と歴史的啓蒙の政治学

    鏑木政彦( Role: Sole author)

    九州大学出版会  2002.2 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 『いまを生きるための倫理学』丸善出版、2019年(次の項目の執筆を担当。「人生は自分で自由に決められるのか、それとも自分の運命は決定されているのか?」2頁、「結婚(一夫一婦制)という社会システムの目的は何か?」(4頁)、「DVと児童虐待はなぜなくせないか、なぜ家庭が暴力の温床となるのか」(2頁))

    盛永審一郎・松島哲久・小出泰士編、その他多数。( Role: Joint author)

    丸善出版  2019.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 政治リテラシーを考えるー市民教育の政治思想史(第八章「宗教と政治リテラシーー政治教育者としてのラインホールド・ニーバー」を執筆。)

    関口正司、施光恒、蓮見二郎、石田雅樹、竹島博之、井柳美紀、平石耕、鏑木政彦( Role: Joint author)

    風行社  2019.2 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 高校倫理の古典で学ぶ 哲学トレーニング 1 人間を理解する

    直江清隆編( Role: Joint author)

    岩波書店  2016.10 

     More details

    Responsible for pages:「友だちをつくるってどういうこと」2-11頁を執筆。   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 高校倫理の古典で学ぶ 哲学トレーニング 2 社会を理解する

    直江清隆編( Role: Joint author)

    岩波書店  2016.10 

     More details

    Responsible for pages:「さまざまな自由」174-177頁を執筆。   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 政治概念の歴史的展開第8巻(第11章「想像力」 pp. 77-98を執筆。)

    鏑木 政彦( Role: Joint author)

    晃洋書房  2015.10 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 岩波講座政治哲学3 近代の変容(第7章「ニーチェ「神の死」以降の宗教と国家」を執筆。)

    鏑木 政彦( Role: Joint author)

    岩波書店  2014.5 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 自由とは―高校倫理からの哲学第4巻(第一講「私たちはともに自由を生きられるのか」を執筆。)

    直江清隆、越智貢(編)( Role: Joint author)

    岩波書店  2012.9 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 災害に向き合う―高校倫理からの哲学別巻(第一部第一章「災害を日本人はいかに受け止めてきたか―関東大震災の場合」を執筆。)

    直江清隆・越智貢(編)

    岩波書店  2012.8 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 「知の加工学」事始め─受容し、加工し、発信する日本の技法(「<知の加工>と<教養>─和辻哲郎とデューイにおけるヘーゲル哲学の加工」を執筆。)

    松永典子、施光恒、吉岡斉、波潟剛、大河原伸夫、松本常彦、三輪宗弘、松井康浩、阿部康久・徐亜文、大屋雄裕( Role: Joint author)

    2011.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 政治における「型」の研究(第三章「個・全体・<型>—ジンメルとカッシーラーを手がかりに」を執筆。)

    関口正司(編)( Role: Joint author)

    東京,風行社  2009.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • はじめて学ぶ政治学—古典・名著への誘い(「V-2 宗教 アウグスティヌス『神の国』」(265-275頁)を執筆。)

    岡崎晴輝・木村俊道(編)

    ミネルヴァ書房  2008.3 

     More details

    Responsible for pages:「V-2 宗教 アウグスティヌス『神の国』」(265-275頁)を執筆。   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 名著から探るグローバル化時代の市民像 ―九州大学公開講座講義録(第三講「トクヴィル『アメリカのデモクラシー』を読む 現代の民主主義の省察のために」を執筆。)

    関口正司(編)( Role: Joint author)

    花書院  2007.3 

     More details

    Responsible for pages:「トクヴィル『アメリカのデモクラシー』を読む」(51-74頁)を執筆。   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • デモクラシーの政治学(第二部「政治哲学の基礎概念」の中の「歴史」を執筆。)

    福田有広、谷口将紀(編)( Role: Joint author)

    東京大学出版会  2002.8 

     More details

    Responsible for pages:「第Ⅱ章 政治哲学の基礎概念」の「歴史」(197-214頁)を執筆。   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • ディルタイと現代━歴史的理性批判の射程(第四章「生の哲学とディルタイ」の章の第二節「ニーチェとディルタイ」を執筆。)

    西村晧、牧野英二、舟山俊明(編)( Role: Joint author)

    法政大学出版局  2001.3 

     More details

    Responsible for pages:「第四章 生の哲学とディルタイ」の「2 ニーチェとディルタイ」(264-252頁)を執筆。   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

▼display all

Presentations

  • ディルタイとカッシーラー:近代・文化・美的なもの Invited

    鏑木政彦

    日本ディルタイ協会  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 真善美・国家・宗教―南原繁における政治哲学の構想 Invited

    鏑木政彦

    西日本哲学会  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.11 - 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:九州大学伊都キャンパス   Country:Japan  

  • 被災地/避難先に<住む>ということ―ハイデガー哲学の視点から

    鏑木政彦

    日本社会学会  2016.10 

     More details

    Event date: 2016.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学伊都キャンパス   Country:Japan  

  • 「震災復興の<精神>―関東大震災の経験と東日本大震災の課題」 Invited

    鏑木政彦

    南山大学社会倫理研究所「3.11以後何が問われているのか」  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:南山大学   Country:Japan  

  • Kultur 概念編成の一断面—西欧化=グローバル化に対峙する「生の哲学」 Invited

    鏑木政彦

    日文研共同研究会「東アジア近現代における知的交流—概念編成を中心に」  2011.9 

     More details

    Event date: 2011.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国際日本文化研究センター   Country:Japan  

  • ディルタイと和辻—文化史の中の宗教 Invited

    鏑木政彦

    ディルタイ協会  2009.12 

     More details

    Event date: 2009.12

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ティリッヒとカッシーラー—宗教の臨界をめぐって

    鏑木政彦

    日本基督教学会  2009.8 

     More details

    Event date: 2009.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海学園大学   Country:Japan  

  • アレゴリーとシンボルの交叉—カッシーラーとベンヤミンにおける<神話・文化・政治>序説

    鏑木政彦

    西日本哲学会  2008.12 

     More details

    Event date: 2009.4

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ディルタイと現代思想―システムと構造の概念を中心に

    鏑木政彦

    思想史研究会  2001.3 

     More details

    Event date: 2001.3

    Country:Japan  

  • 生と歴史の間──ディルタイ精神科学における政治の地位

    鏑木政彦

    政治思想学会  2001.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:立教大学  

  • 歴史的生の哲学から社会科学の哲学へ──ディルタイ精神科学論再読

    鏑木政彦

    西日本哲学会  2001.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西南学院大学  

  • 人間学と歴史性──ディルタイ解釈の困難とその意味 Invited

    鏑木政彦

    ディルタイ協会  2004.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 相互作用と歴史──ディルタイのシステム論的解釈の試み Invited

    鏑木政彦

    九州大学哲学会  2004.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:九州大学  

  • 不確実性と政治 Invited

    鏑木政彦

    慶応大学21世紀COEプログラム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成」ワークショップ  2006.5 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:慶応大学三田キャンパス   Country:Japan  

  • A Critique of Liberal Reason: Friedrich Nietzsche and William James International conference

    International Political Science Association  2006.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    A Critique of Liberal Reason: Friedrich Nietzsche and William James

▼display all

MISC

  • 何故いま文理融合なのか−文理融合型学部の歴史的文脈と課題 Reviewed

    鏑木政彦

    2021.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「歴史主義」「生の哲学」(社会思想史学会編『社会思想史事典』)

    鏑木政彦(左記項目の執筆)

    丸善出版   2019.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 話題提供2:研究室における大学院生への支援―不登校、対人関係、進路、メンタルヘルス―

    鏑木政彦

    2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 書評 具体性の経験から社会変革へ:森元斎『具体性の哲学:ホワイトヘッドの知恵・生命・社会への思考』

    鏑木政彦

    西日本哲学年報 第25号   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • ユルゲン・ハーバーマス「公共圏における宗教―宗教的市民と世俗的市民による「理性の公共的使用」のための認知的前提」(翻訳)

    鏑木 政彦

    島薗進・磯前順一『宗教と公共空間―見直される宗教の役割』東京大学出版会   2014.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 書評・合田正人『幸福の文法 幸福論の系譜、わからないものの思想史』

    鏑木 政彦

    図書新聞3127号   2013.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 政治神話に抗する文化創造の政治―馬原潤二『エルンスト・カッシーラーの哲学と政治―文化の形成と<啓蒙>の行方』

    鏑木 政彦

    政治思想研究   2013.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「政治的なるもの」の真摯な解明―加藤哲理『ハンス=ゲオルグ=ガーダマーの政治哲学』を読む

    鏑木 政彦

    創文、2013年春 No.09   2013.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 震災復興の<精神>―関東大震災の経験と東日本大震災の課題

    鏑木 政彦

    三好千春・大庭弘継・奥田太郎編『3.11以後 何が問われているか』南山大学社会倫理研究所 研究プロジェクト講演集、南山大学社会倫理研究所   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 単独者

    鏑木 政彦

    『高校倫理からの哲学 2 知るとは』(岩波書店)   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • フロイトとユング

    鏑木 政彦

    『高校倫理からの哲学 2 知るとは』(岩波書店)   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ハイデガー政治哲学の精神史的理解(小野紀明『ハイデガーの政治哲学』岩波書店、2010年)

    鏑木政彦

    政治思想史研究 第11号   2011.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 文化の中の<宗教>—ディルタイと和辻の場合

    鏑木政彦

    東洋学術研究   2010.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 書評『トクヴィル—平等と不平等の理論家』(宇野重紀著)

    鏑木政彦

    社会科学研究(東京大学社会科学研究所紀要)   2009.2

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • カッシーラーとジンメル 文化の葛藤と架橋

    鏑木政彦

    創文   2009.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 二十世紀型ウェーバー解釈の可能性—野口雅弘『闘争と文化—マックス・ウェーバーの文化社会学と政治理論』を読む

    鏑木政彦

    政治思想研究   2008.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「端緒」と「持続」の思想史──藤田潤一郎『政治と倫理──共 同性を巡るヘブライとギリシアからの問い』(創文社、2004年)を読む

    鏑木政彦

    『政治思想学会年報』第20号   2005.7

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 政治の背後を見抜く神学者──パウル・ティリッヒの経験

    鏑木政彦

    国際交流 第100号   2003.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 教養の<コア>をどのように構成するか

    鏑木政彦

    大学教育(九州大学大学教育研究センター)   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 学会展望<政治学史>①Keith Ansell-Pearson,An Introduction to Nietzsche as Political Thinker (Cambridge University Press.,1994) ②David Owen,Nietzsche,Politics and Modernity (SAGE Publications Ltd.,1995) ③Daniel W. Conway,Nietzsche and the Political (Routledge.,1997)

    鏑木政彦

    国家学会雑誌 第111巻1/2号   1998.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 学会展望<政治学史> Schürgers, N. J., POLITISCHE PHILOSOPHIE IN DER WEIMARER REPBLIK; Staatsverständnis zwischen Führerdemokratie und bürokratischem Sozialismus, Stuttgart 1989, pp. 388.

    鏑木政彦

    国家学会雑誌 第104巻5/6号   1991.6

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

▼display all

Professional Memberships

  • ディルタイ協会

  • 九州大学哲学会

  • 西日本哲学会

  • 日本基督教学会

  • 政治思想学会

  • 日本政治学会

▼display all

Committee Memberships

  • Executive   Domestic

    2022.4 - 2025.3   

  • Executive   Domestic

    2019.10 - 2021.10   

  • 九州大学哲学会   編集委員   Domestic

    2019.6 - 2020.6   

  • Executive   Domestic

    2016.10 - 2019.10   

  • 西日本哲学会   編集委員   Domestic

    2014.6 - 2017.6   

  • Executive   Domestic

    2014.5 - Present   

  • 日本医療ソーシャルワーク学会   倫理委員   Domestic

    2014.4 - Present   

  • Councilor   Domestic

    2012.12 - 2014.11   

  • Executive   Domestic

    2011.10 - 2012.10   

  • Executive   Domestic

    2011.9 - Present   

▼display all

Academic Activities

  • 政治思想研究

    2023.4 - 2025.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2023

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 分科会司会

    政治思想学会  ( 明治大学 ) 2022.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会

    日本ディルタイ協会大会  ( オンライン ) 2021.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • シンポジウム司会

    政治思想学会2021年度研究大会  ( 九州大学(オンライン) ) 2021.5 - 2019.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 特定質問者

    九州大学哲学会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2019.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 哲学論文集(九州大学哲学会)

    2019.6 - Present

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • シンポジウム司会

    政治思想学会2019年度研究大会  ( 学習院大学 ) 2019.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2017

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:3

  • 司会と討論者

    日本政治学会  ( 立命館大学大阪いばらきキャンパス ) 2016.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 特別研究員等審査会/専門委員及び国際事業委員会/書面審査員・書面評価員

    Role(s): Review, evaluation

    日本学術振興会  2016.5 - 2017.4

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2016

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:6

  • コメンテイター

    政治思想学会大会  ( 武蔵野大学有明キャンパス ) 2015.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 政治思想研究

    2015.5 - 2016.5

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2015

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:6

  • 司会(Moderator)

    ディルタイ協会  ( 大阪教育大学 ) 2014.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 西日本哲学年報

    2013.12 - 2017.12

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • コーディネーター、司会進行

    東日本大震災の現場を知る—震災から一年、そしてこれから  ( アクロス福岡 ) 2012.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:100

▼display all

Research Projects

  • 日文研所蔵井上哲次郎関係書簡の研究_――国民国家の始発と終焉 International coauthorship

    2023.4 - 2025.3

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • アジア研究拠点の展開に資するアジア各国における留学生獲得拠点の形成

    2018 - 2021

    教育の質向上支援プログラム(NEEP)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 多元的な近代の宗教性をめぐる総合的研究―宗教概念・宗教的なもの・市民の倫理

    Grant number:26370023  2014 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • <政治リテラシー>の理論的研究と政治学教育への実践的展開

    Grant number:26285028  2014 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • フューチャーアジア創生を先導する統合学際型リーダープログラム

    2014 - 2017

    学内リーディングプログラム

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • グローバル・シティーの変容と「新しい公共空間」の形成に関する国際的比較研究

    Grant number:24402010  2012 - 2015

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • <教養>の比較思想史的研究─市民型リベラル・アーツをめざして

    Grant number:21320023  2009 - 2012

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • グローバル・シティーの形成と展開に関する国際的比較研究

    Grant number:21402013  2009 - 2011

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 「知の中継地としての日本に関する総合的研究―「知の加工学」の創成に向けて―」

    2009 - 2010

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(E2タイプ)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 「聖なるもの」と「文化」―世俗的モダニティの思想史的分析

    Grant number:19520080  2007 - 2009

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 「政治における「型」の研究――21世紀の市民教育に向けた歴史的・理論的考察」

    2007 - 2008

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(B-2タイプ)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • ディルタイと転換期ドイツの思想—「文化」概念を手がかりに

    Grant number:16520066  2004 - 2006

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Award for Educational Activities

  • 九州大学全学教育功労賞(平成23年5月)

       

Class subject

  • 博士演習 Ⅳ

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅷ

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅳ

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 個別研究指導Ⅰ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 共創基礎演習

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅶ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅲ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 博士演習 Ⅲ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 中村哲記念講座:医療支援と農村復興事業の実践から考える平和と自然

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 〔人社〕思想・倫理・哲学C

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 多文化共生の世界秩序

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅵ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅱ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • フィールド調査実習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 世界の様々な哲学

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅴ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅰ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅰ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅳ

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅳ

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅷ

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • フィールド調査実習

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅰ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅲ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 中村哲記念講座「中村哲先生の想いを繋ぐ」

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅲ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅶ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 社会哲学論

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅵ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • フィールド調査実習

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 多文化共生の世界秩序

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅴ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅳ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅷ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 共生思想論 Ⅳ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅰ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • フィールド調査実習

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅲ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅶ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 共生思想論 Ⅲ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 社会哲学論

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅵ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 中村哲記念講座「中村哲先生の想いを繋ぐ」

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • チュートリアルⅠ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 多文化共生の世界秩序

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅴ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 共生思想論 Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • グローバル・エシクス

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • ディグリープロジェクトI

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 共生思想論II

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士総合演習 II

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士演習 II

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 共生思想論IV

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 国家と政治

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 社会哲学論

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 中村哲記念講座「中村哲先生の想いを繋ぐ」

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 共生思想論 Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅲ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 多文化共生の世界秩序

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • グローバル・エシクス

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • ディグリープロジェクトI

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 共生思想論II

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 個別研究指導ⅡI

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士総合演習 II

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士演習 II

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 共生思想論IV

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 社会哲学論

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 国家と政治

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 博士演習 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅲ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 多文化共生の世界秩序

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • グローバル・エシクス

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 個別研究指導Ⅰ・III

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 博士演習II

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 博士総合演習II

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)Ⅱ・IV

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 共生思想論Ⅱ・IV

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 社会的多様性共存論

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 社会哲学論

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 博士演習 Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)I・III

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 文化と社会の理論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • チュートリアルⅠ

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • グローバル・エシクス

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 個別研究指導I、Ⅲ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 共生思想論 Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 共生思想論 Ⅳ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 社会的多様性共存論

    2018.10 - 2018.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2018.6 - 2018.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 博士演習 Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 共生思想論 Ⅲ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • チュートリアルⅠ

    2018.4 - 2018.6   Spring quarter

  • 個別研究指導Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 博士演習Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 博士総合演習Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 共生思想論Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 共生思想論Ⅳ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅳ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 社会的多様性共存論

    2017.10 - 2017.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • Social Diversity and Coexistence

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導Ⅱ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • フィールド調査実習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 文化と社会の理論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 博士演習Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 博士総合演習Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 共生思想論Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • チュートリアルⅠ

    2017.4 - 2017.6   Spring quarter

  • 共生思想論II, IV

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)Ⅱ, Ⅳ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 基礎科目:社会的多様性共存論C

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 課題協学科目A

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • Social Diversity and Coexistence B

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)I, III

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 共生思想論I, III

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 共生思想論II, IV

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 基礎科目:社会的多様性共存論C

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 課題協学科目A

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • Social Diversity and Coexistence B

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)I, III

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 共生思想論I, III

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 文化と社会の理論(高年次基幹教育科目)

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 共生思想論II

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 基礎科目:社会的多様性共存論C

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)II

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 課題協学科目A

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 総合演習(社会的多様性共存コース)I

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 共生思想論I

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 哲学

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 現代思想論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 共通コア「人間性」(意識と言葉)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 思想史

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 共通コア「人間性」(意識と言葉)

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 調査研究方法論

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 哲学

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 現代思想論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • コアセミナー(21世紀プログラム)

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 思想史

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 思想史

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 比較文化論総合演習

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 現代思想論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 調査研究方法論

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 共通コア「人間性」(意識と言葉)

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 現代思想論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • コアセミナー(21世紀プログラム)

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 思想史

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 共通コア「人間性」

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 比較文化論総合演習

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 現代思想論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 思想史

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 調査研究方法論

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 思想史

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 現代思想論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • コアセミナー(21世紀プログラム)

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 共通コア「人間性」

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 比較文化論総合演習

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 現代思想論

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 調査研究方法論

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 思想史

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 現代思想論

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • コアセミナー(21世紀プログラム)

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 思想史

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 思想史

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 現代思想論

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 調査研究方法論

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 比較文化総合演習

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 哲学

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 現代思想論

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 共通コア科目「人間性」

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 現代思想論

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 21世紀プログラム低年次プログラム・ゼミ

    2007.4 - 2008.3   Full year

  • 比較文化論総合演習

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 現代思想論

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2006.10 - 2007.3   Second semester

  • 共通コア「人間性」:「意識と言葉」

    2006.10 - 2007.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2006.10 - 2007.3   Second semester

  • 比較文化論総合演習

    2006.4 - 2006.9   First semester

  • 文系コア科目「思想史」

    2006.4 - 2006.9   First semester

  • 共通コア科目「人間性」:「意識と言葉」

    2006.4 - 2006.9   First semester

  • 宗教思想論

    2006.4 - 2006.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2005.10 - 2006.3   Second semester

  • 「政治理論入門」(法学部総合講義)

    2005.10 - 2006.3   Second semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2005.10 - 2006.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2005.10 - 2006.3   Second semester

  • 21世紀プログラム高年次プログラム・ゼミ

    2005.4 - 2006.3   Full year

  • 比較文化論総合演習

    2005.4 - 2005.9   First semester

  • 少人数ゼミナール「日本近代の古典を読む」(自主開講)

    2005.4 - 2005.9   First semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2005.4 - 2005.9   First semester

  • 宗教思想論

    2005.4 - 2005.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2004.10 - 2005.3   Second semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2004.10 - 2005.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2004.10 - 2005.3   Second semester

  • 個別教養科目「近代思想史入門」(自主開講)

    2004.10 - 2005.3   Second semester

  • 「政治学史入門」(法学部総合講義)

    2004.10 - 2005.3   Second semester

  • 21世紀プログラム高年次プログラム・ゼミ

    2004.4 - 2005.3   Full year

  • 比較文化論総合演習

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 少人数ゼミナール「日本近代の古典を読む」(自主開講)

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 宗教思想論

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2003.10 - 2004.3   Second semester

  • 「政治学史入門」(法学部総合講義)

    2003.10 - 2004.3   Second semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2003.10 - 2004.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2003.10 - 2004.3   Second semester

  • 21世紀プログラム低年次プログラム・ゼミ

    2003.4 - 2004.3   Full year

  • 比較文化論総合演習

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • 宗教思想論

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • 宗教思想論

    2002.10 - 2003.3   Second semester

  • 少人数ゼミナールB 「西洋思想の源流」(自主開講)

    2002.10 - 2003.3   Second semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2002.10 - 2003.3   Second semester

  • 21世紀プログラム 低年次プログラム・ゼミ

    2002.4 - 2003.3   Full year

  • 比較文化論総合演習

    2002.4 - 2002.9   First semester

  • コア教養科目「人間と文化」<信仰>

    2002.4 - 2002.9   First semester

  • 宗教思想論

    2002.4 - 2002.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2001.10 - 2002.3   Second semester

  • 個別教養科目 「現代思想入門」

    2001.10 - 2002.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2001.10 - 2002.3   Second semester

  • 比較文化論総合演習

    2001.4 - 2001.9   First semester

  • 少人数ゼミナール 「西洋思想の源流」

    2001.4 - 2001.9   First semester

  • 個別教養科目 「宗教と政治」

    2001.4 - 2001.9   First semester

  • 宗教思想論:「現代思想入門」

    2001.4 - 2001.9   First semester

  • 比較文化論総合演習

    2000.10 - 2001.3   Second semester

  • 個別教養科目 「現代と思想」

    2000.10 - 2001.3   Second semester

  • 少人数ゼミナール

    2000.10 - 2001.3   Second semester

  • 宗教思想論

    2000.10 - 2001.3   Second semester

▼display all

FD Participation

  • 2023.11   Role:Participation   Title:2023年度協働科目説明会(FD)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.10   Role:Participation   Title:共創学部生の国際教育の推進について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.9   Role:Participation   Title:共創学部の海外留学について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.3   Role:Participation   Title:学府の授業評価と学習到達度評価について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.2   Role:Participation   Title:メンタルヘルス講演会

    Organizer:University-wide

  • 2023.1   Role:Participation   Title:学修成果の可視化の取組を通して、大学はどう変わるのか 欧州ボローニャ・プロセスの実質化を目指すTuningの取組から学ぶ

    Organizer:University-wide

  • 2022.7   Role:Planning   Title:カリキュラム改革FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.3   Role:Participation   Title:令和3年度の授業評価結果、学習到達度評価の結果について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.3   Role:Participation   Title:全学FDメンタルヘルス講演会

    Organizer:University-wide

  • 2021.7   Role:Planning   Title:カリキュラム改革に係るFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.7   Role:Participation   Title:カリキュラム設計担当者養成プログラム「教育と研究を両輪とする高等教育における教学マネジメント-九州大学の取組-」

    Organizer:University-wide

  • 2021.3   Role:Participation   Title:大学院学際教育の質向上に関するFD:2018-2019年度NEEP成果をふまえて

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:全学FDメンタルヘルス講演会

    Organizer:University-wide

  • 2021.2   Role:Participation   Title:合理的配慮に関するFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.11   Role:Participation   Title:E/Jカリキュラムに関するFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.8   Role:Participation   Title:オンラインPBL授業に関する研修

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.4   Role:Speech   Title:文学FD_新入試の取組

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.3   Role:Participation   Title:3ポリシー見直し方針に関する全学FD

    Organizer:University-wide

  • 2018.4   Role:Participation   Title:基幹教育セミナーFD

    Organizer:University-wide

  • 2018.3   Role:Participation   Title:コア・コンピテンス策定と教育効果の経時的把握に向けてー平成29年度授業評価結果から

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.12   Role:Participation   Title:自殺防止メンタルヘルス研修会

    Organizer:University-wide

  • 2017.10   Role:Participation   Title:TBL 入門セミナー「TBL とはどのような教育方略か—TBL を体験する」

    Organizer:University-wide

  • 2017.9   Role:Speech   Title:九州大学学生相談セミナー「研究室における大学院生への支援」

    Organizer:University-wide

  • 2017.4   Role:Planning   Title:共創学部FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.4   Role:Participation   Title:基幹教育せミナーFD

    Organizer:University-wide

  • 2016.11   Role:Participation   Title:全学FD「メンタルヘルスについて」

    Organizer:University-wide

  • 2016.9   Role:Planning   Title:新学部対応FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.2   Role:Participation   Title:大介護時代の働き方〜ワーク・ライフバランス

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2015.3   Role:Moderator   Title:地球社会統合科学府カリキュラムFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.11   Role:Participation   Title:全学FDメンタルヘルス研修会

    Organizer:University-wide

  • 2014.8   Role:Participation   Title:新GPA制度実施のためのFD

    Organizer:University-wide

  • 2014.3   Role:Participation   Title:新学府科目実施FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.3   Role:Participation   Title:新学府準備FD(教員会議)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2013.8   Role:Participation   Title:全学FD「授業改革をとおして 主体的な学びを育む」

    Organizer:University-wide

  • 2012.8   Role:Participation   Title:大学院生の修学および指導上の問題についてー学生相談の経験からー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2009.11   Role:Participation   Title:「比較社会文化学府の博士課程修了生の多様なキャリアパス開拓の状況」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2009.6   Role:Other   Title:「言語と文化」の観点からみた言語文化

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2007.3   Role:Other   Title:GPAについて

    Organizer:University-wide

  • 2007.1   Role:Participation   Title:複数指導教員の現状と課題について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2004.12   Role:Speech   Title:18年度問題とその対応

    Organizer:University-wide

  • 2002.2   Role:Other   Title:全学教育の現状と今後

    Organizer:University-wide

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2024  新潟人文学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2024  神戸大学法学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2022  神戸大学法学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2021  活水女子大学(看護学部)「哲学」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期(1単位)

  • 2020  活水女子大学(看護学部)「哲学」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期(1単位)

  • 2020  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月18日〜21日

  • 2019  活水女子大学(看護学部)「哲学」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期(1単位)

  • 2018  西南学院大学法学部「政治学原論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期、月曜日1〜2限

  • 2018  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月20日〜23日

  • 2016  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月18〜23日

  • 2014  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月19〜22日

  • 2012  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月27日〜8月30日

  • 2010  神戸大学法学部「政治理論」  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:8月17日〜20日

  • 2010  福岡女学院「宗教学入門」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:前期(水曜日)

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2024  Coaching of Students' Association 

  • 2023  Coaching of Students' Association 

  • 2019  Class Teacher 

  • 2019  Class Teacher 

  • 2019  Class Teacher 

  • 2018  Class Teacher 

  • 2018  Class Teacher 

  • 2017  Class Teacher 

  • 2016  Class Teacher 

  • 2015  Class Teacher 

  • 2014  Class Teacher 

  • 2013  Class Teacher 

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • 社会貢献活動として、2009年度、2010年度、福岡県田川郡川崎町と連携した地域創成リーダーセミナーの企画・運営に参画し、講演を担当した。
    また2016年4月より、福岡市内の寺院にて、一般信徒・社会人向けの講座を行っている。

Social Activities

  • 「対話から自ら学ぶ力へ―主体的・対話的で深い学びのために」

    福岡県立ひびき高等学校授業改善研修会  2019.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 「主体的・対話的な授業とは」(全国公民科・社会科教育研究会2019年度全国研究大会講演)

    福岡県高等学校公民科研究会  2019.8

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 共創学部を体験しよう

    北九州市新小倉ビル  2018.3

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • シンポジウム「アジアの未来を拓く―九州大学の挑戦―」

    九州大学共創学部  アクロス福岡  2017.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「東日本大震災から5年ー今、被災地の声を聴く」

    地球社会統合科学府  九州大学西新プラザ  2016.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • シンポジウム「大震災から2年:復興の現状と防災に向けた課題」

    比較社会文化研究院  アクロス福岡  2013.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • シンポジウム「東日本大震災の現場を知る̶震災後一年、そしてこれから」

    比較社会文化研究院  アクロス福岡  2012.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 「東日本大震災後9ヶ月—何が起こったのか、何が問題なのか」 東日本大震災の発生から9ヶ月を迎えるにあたり、とりわけ被害の大きかった岩手、宮城、福島の三県の地域の被災状況を振り返り、被災地の抱える課題を洗い出すと共に、今後の見通しを示し、被災者支援のあり方や、防災・減災のための教訓を考える。

    九州北部税理士会博多支部  税理士会館・大会議室(福岡市博多区)  2011.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 地域創成リーダー・セミナー in 九州/地域を支えるリーダー向け研修。2010年の10月から2011年の2月にかけて実施。全10回の講義のうち8回に出席。内、1回の講義を担当。

    九州大学地域形成学グループ・川崎町役場  福岡県田川郡川崎町役場・コミュニティセンター  2010.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 地域創成リーダー・セミナー in 九州/地域を支えるリーダー向け研修。全12回の講義のうち9回に出席。内、講義担当は1回担当。

    九州大学地域形成学グループ・川崎町役場  福岡県田川郡川崎町役場・コミュニティセンター  2009.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 現代日本社会と宗教

    福岡家庭裁判所  福岡家庭裁判所  2007.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成18年度 九州大学公開講座「名著から探るグローバル化時代の市民像」

    21世紀地球市民育成のための政治哲学的基盤形成リサーチコア  九州大学  2006.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • ロータリアン精神の源流──マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』から現代を考える

    小郡ロータリークラブ  民間ホテル(於鳥栖)  2004.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「高大連携シンポジウム──高大の教育連携を探る──教育の連続と不連続」

    九州大学・福岡県教育委員会  2003.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

▼display all

Media Coverage

  • 東日本大震災11年目にあたってのオピニオン記事 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2022.3

     More details

    東日本大震災11年目にあたってのオピニオン記事

  • 「ひと」欄にて紹介。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2011.10

     More details

    「ひと」欄にて紹介。

  • 国際政治学会の報告者として紹介される。 Newspaper, magazine

    朝日新聞・西部本社版(夕刊)  2006.7

     More details

    国際政治学会の報告者として紹介される。

Travel Abroad

  • 2016.9

    Staying countory name 1:Korea, Republic of   Staying institution name 1:韓南大学

  • 2015.3

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:Essen-Duisburg Universität

    Staying institution name 2:Köln Universität

    Staying institution name 3:Bonn Universität

  • 2014.12

    Staying countory name 1:Australia   Staying institution name 1:Monash University

  • 2013.3

    Staying countory name 1:Japan   Staying institution name 1:Freie Universität Berlin

  • 2011.10

    Staying countory name 1:Japan   Staying institution name 1:Universität Bielefeld

    Staying institution name 2:Ruhr-Universität Bochum