Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
NAGATANI CHIYOKO
 
Organization
Faculty of Social and Cultural Studies Department of Cultural Studies Associate Professor
School of Interdisciplinary Science and Innovation Department of Interdisciplinary Science and Innovation(Joint Appointment)
Graduate School of Integrated Sciences for Global Society Department of Integrated Sciences for Global Society(Joint Appointment)
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025614
Profile
I am basically interested in religiosity working within a secular society. I mainly did my research from the viewpoint of Cultural Anthropology on religions and religious phenomena in the Dai and Han society in Dehong Dai and Jimpo Autonomous Prefecture in Yunnan Province, China. I also studied a traditional puppetry in Imazu, Fukuoka, by doing folkloric research. Recently I have started research on vegetarianism in Japan and some other East Asian areas. I am pursuing what kind of experience make people stop eating meat and how their worldview is changing. I teach Anthropological Study on Religion at ISI (School of Integrated Science and Innovation) and ISGS (Graduate School of Integrated Sciences for Global Society).
External link

Degree

  • Ph.D (literature)

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Anthropological Study on Guilty Conscience in the Modern World: a case study on Vegetarian Practice in East Asia

    Keyword:Vegetarian practice, Buddhism, Taiwan, Japan, Vegan, Flexitarian

    Research period: 2023.4 - 2027.3

  • Research theme:Elucidating the Society, Culture, and Behaviors that Support a Sustainable Human-aqua Society: Determining What Needs to be Protected and What Needs to Change (Grant-in-Aid for Scientific Transformative Research Areas A: as a Co-investigator)

    Keyword:water path, Takeo city, Environmental education, reservoir, Japan

    Research period: 2021.3 - 2026.3

  • Research theme:A Study on New Moral and Vegetarianism in Contemporary Asia

    Keyword:Vegetarianism, Buddhism, Animism, Religious Culture

    Research period: 2020.9 - 2021.5

  • Research theme:Recreation of Religious Anthropology: on religiosity within the modern secular world

    Keyword:religion, secularism, religiosity, Anthropology of Religions

    Research period: 2013.10 - 2017.3

  • Research theme:Religious Anthropological Study on spiritual formation of 'things' and 'places'

    Keyword:Animism, Fetishism, Shamanism, Buddhism, Dehong Dai, Fukuoka, theater, tourism, education

    Research period: 2011.5 - 2016.3

  • Research theme:a study on the mutual relationship between the everyday-life practice of the nationality groups and the nation building in China

    Keyword:the Dehong Dai, religion, culture, superstition, custom and practice, civilization, socialism, Theravada Buddhism, spirit cults, everyday-life practice, nation building, China

    Research period: 1996.6 - 2011.3

  • Research theme:a study on the development monks in the Northeast Thailand

    Keyword:development monks, Theravada Buddhism, rural development, the alternatives, NPO, the Northeast Thailand

    Research period: 1994.4 - 1996.3

  • Research theme:Study on the conversion process of young people to the teaching of Shinnyo-En, a Japanese new religious group

    Keyword:new religion, conversion process, religious practices, world view

    Research period: 1992.8 - 1995.10

Awards

  • 日本地理教育学会第3回出版文化賞

    2023.8   日本地理教育学会   『フィールドから地球を学ぶ:地理授業のための60のエピソード』(古今書院、2023)の編者・執筆者56名の共同受賞。

  • 第5回(財)国際宗教研究所賞受賞

    2009.11   (財)国際宗教研究所   著書『文化の政治と生活の詩学』に対して。

  • 日本宗教学会賞

    2009.9   日本宗教学会   著書『文化の政治と生活の詩学』に対する授賞。

Papers

  • How to Frame Hybrid-Syncretic Religious Situations: Based on a Case Study of the Guanyin Cult in Yunnan, China. Reviewed International journal

    Nagatani Chiyoko

    Southeast Asian Studies   12 ( 2 )   269 - 305   2023.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.20495/seas.12.2_269

  • 「宗教人類学を歴史化する:霊的存在をめぐって」 Reviewed

    長谷千代子

    『宗教性の人類学:近代の果てに、人は何を願うのか』   57 - 82   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「今、宗教をめぐるなにが問題なのか」 Reviewed

    長谷千代子

    『宗教性の人類学:近代の果てに、人は何を願うのか』   7 - 30   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 歴史の資源化と歴史意識:雲南省徳宏州の「果占璧王国」論をめぐって Reviewed

    長谷 千代子

    『民族文化資源とポリティクス:中国南部地域の分析から』   459 - 483   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「現代中国の宗教文化と社会主義」

    長谷 千代子

    『アジアの社会参加仏教:政教関係の視座から』   105 - 126   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

    宗教に対する公的見解が大きく変わりつつある現代中国において、仏教が中華文明の伝統文化ないし教育として再評価されつつある現状を分析した。

  • 「観光資源化する上座仏教建築:雲南省徳宏州芒市の景観変容の中で」 Reviewed

    長谷 千代子

    『中国の民族文化資源:南部地域の分析から』武内房司・塚田誠之編、風響社   307 - 330   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「「宗教文化」と現代中国:雲南省徳宏州における少数民族文化の観光資源化」 Invited

    長谷 千代子

    『現代中国の宗教:信仰と社会をめぐる民族誌』川口幸大、瀬川昌久編 昭和堂   20 - 44   2013.1

     More details

    Language:Japanese  

    「信仰」の意味が中国と日本や欧米では異なることを明らかにし、今後の中国宗教研究のあるべき姿を展望した。日本や欧米では「信仰」は伝統的な宗教を連想させ、非合理性とは無関係であるのに対し、中国では「信仰」という語が「科学」と結びつくときには合理性を連想させる一方、「宗教」と結びつくときには非合理性を連想させるといった特徴があった。同じ言葉でも同じ概念であるとは限らないため、異文化間での議論の前にこうした基本的な意味の違いの確認をすることは重要な準備作業である。

  • 「作為観光資源的宗教建築:関于雲南省徳宏州芒市傣族南伝上座部仏教的考察」 Reviewed International journal

    長谷 千代子

    『西南辺疆民族研究』   第十輯   31 - 39   2012.10

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    雲南省徳宏州芒市の上座仏教寺院建築の様式が観光資源化した結果、仏教的含意が薄れ、民族建築として認識されるようになったこと、また、少数民族のエキゾチズムをアピールする一方で、そこには近代化への人々の憧れが刻印されていることを分析した。

  • 仏塔のある風景:雲南省徳宏州における宗教観光 Invited Reviewed

    長谷千代子

    『中国21』   ( 34 )   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Appearance of 'Religious Culture': from the Viewpoint of Tourism and Everyday Life in Dehong, Yunnan Reviewed

    NAGATANI Chiyoko

    Senri Ethnological Studies 76: Tourism and Glocalization--Perspectives on East Asian Societies   ( 76 )   2010.6

     More details

    Language:English  

  • 「『アニミズム』の語り方―受動的視点から―」 Reviewed

    長谷千代子

    『宗教研究』   83 ( 3 )   2009.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 「表象の中の地域と民族―徳宏タイ族の水かけ祭りをめぐるポリティクス―」 Reviewed

    長谷千代子

    『民族表象のポリティクス:中国南部における人類学・歴史学的研究』塚田誠之編 風響社   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「「宗教」と「宗教的」なものをめぐって」 Invited

    長谷千代子

    『宗教研究』   80 ( 1 )   2006.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 「中国における国民形成と少数民族―雲南省徳宏タイ族の日常的実践をめぐって―」 Reviewed

    長谷千代子

    博士論文   2005.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 「他者とともに空間をひらく―雲南省芒市の関公廟をめぐる徳宏タイ族の実践―」 Reviewed

    長谷千代子

    『社会人類学年報』   ( 30 )   2004.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 「「日常的実践」に関する一考察―スコット「モーラル・エコノミー」論の読解をとおして―」 Reviewed

    長谷千代子

    『九州人類学会報』   ( 29 )   2002.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 「中国における近代の表象と日常的実践―徳宏タイ族の葬送習俗改革をめぐって―」 Reviewed

    長谷千代子

    『民族学研究』   67 ( 1 )   2002.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 「功徳儀礼と死―中国雲南省徳宏タイ族のポイ・パラ儀礼―」 Reviewed

    長谷千代子

    『宗教研究』   73 ( 3 )   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 「タイ東北部に見るNGOと開発僧の近代―都市民の聖地としての仏教共同体―」 Reviewed

    長谷千代子

    『西日本宗教学雑誌』   ( 20 )   1998.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「タイにおける新たな仏教的世界観の出現について」 Reviewed

    長谷千代子

    『西日本宗教学雑誌』   ( 19 )   1997.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 「真如苑の接心修行と信者の世界観変容について」 Reviewed

    長谷千代子

    『西日本の新宗教運動の比較研究2』   1995.4

     More details

    Language:Japanese  

  • コメのある風景

    長谷千代子

    『月刊みんぱく』編集部編 2012 『食べられる生きものたち:世界の民族と食文化48』丸善出版   2012.7

     More details

    Language:Japanese  

    主に雲南省で作られている米について概説した。

  • 今津の四季

    長谷千代子

    福岡市史編集委員会編集 2012 『新修福岡市史:民俗編一 春夏秋冬・起居往来』福岡市   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

    福岡市西区今津の年中行事を伝統的なものから新しいものまで網羅的に紹介。

  • 試論徳宏タイ族知識人的歴史意識 Invited International journal

    長谷千代子

    『東亜人類学論壇:人類学与歴史論文集』(DVD)、2012   2012.3

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    これまで文献資料の少ない少数民族の歴史は漢文古籍に基づいて書かれることが多かったが、90年代以降、当該民族自らが自民族語の歴史資料を収集し、それに基づいて自民族史を書くという現象が見られる。本稿では徳宏タイ族知識人による自民族史の内容を検討し、自らの「歴史」を語ることが彼らにとってどのような意義を持ち、また中国社会の状況についてなにを物語っているかを分析した。

  • 「雲南省辺境開発の生態史―県誌利用の可能性―」

    兼重努・富田晋介・長谷千代子・宮脇千絵

    『くらしと身体の生態史』秋道智彌・阿部健一編集 弘文堂   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 「周辺化された地域の観光地化―ラオス北部と中国・雲南省の地域変容」

    横山智・長谷千代子

    『くらしと身体の生態史』秋道智彌・阿部健一編集 弘文堂   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 「雲南におけるゴム林拡大の歴史」

    長谷千代子

    『東南アジアの森に何が起こっているか:熱帯雨林とモンスーン林からの報告』秋道智彌、市川昌広編 人文書院   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Books

  • 岩田慶治の「宗教」と「宗教文化」:離見の見をめぐって(『岩田慶治を読む:今こそ<自分学>への道を』関根康正、松本博之編、京都大学学術出版会、2022)

    長谷千代子( Role: Joint author)

    京都大学学術出版会  2024.4 

     More details

    Responsible for pages:133-158頁。   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 「Ⅲ. 宗教世界をフィールドから考えてみよう 13.宗教と文化―私たちは宗教を信じていないのだろうか―」『フィールドから地球を学ぶ―地理授業のための60のエピソード―』

    横山智,湖中真哉,吉井義通,綾部真雄,森本泉,三尾裕子共編,長谷千代子ほか( Role: Joint author)

    古今書院  2023.8 

     More details

    Responsible for pages:32-33頁。   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 『宗教性の人類学:近代の果てに、人は何を願うのか』

    長谷千代子、@別所裕介、@川口幸大、@藤本透子ほか( Role: Joint author)

    法蔵館  2021.3 

     More details

    Responsible for pages:1-32, 57-82頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 『原始文化(下)』(翻訳)

    @奥山倫明、@奥山史亮、長谷千代子、@堀雅彦( Role: Joint translator)

    国書刊行会  2019.8 

     More details

    Responsible for pages:下巻   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 『原始文化(上)』(翻訳)

    @奥山倫明、@奥山史亮、長谷千代子、@堀雅彦( Role: Joint translator)

    国書刊行会  2019.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 『文化の政治と生活の詩学―中国雲南省徳宏タイ族の日常的実践―』

    長谷千代子( Role: Sole author)

    風響社  2007.12 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 『シャンムーン:雲南省・徳宏タイ劇の世界』

    長谷 千代子( Role: Joint author)

    雄山閣  2014.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

▼display all

Presentations

  • 中国における菜食実践と「宗教」:菜食関連記事のドキュメント分析より

    長谷千代子

    「宗教と社会」学会  2024.6 

     More details

    Event date: 2024.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国学院大学   Country:Japan  

  • 近代の果てに、人は何を願うのか:東アジアの菜食実践と宗教に関するドキュメント分析 Invited

    長谷千代子

    比較文明学会九州支部研究会  2024.4 

     More details

    Event date: 2024.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西南学院大学コミュニティーセンター   Country:Japan  

  • 東アジアの菜食実践と宗教に関するドキュメント分析

    長谷千代子

    西日本宗教学会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:長崎大学   Country:Japan  

  • 「宗教と社会」学会30周年記念シンポジウム 文化人類学の視点から Invited

    長谷 千代子

    「宗教と社会」学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 'Riken-no-ken' as Religious Experience in Everyday Life International conference

    Nagatani Chiyoko

    IUAES(International Union of Anthropological an Ethnological Science)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9 - 2021.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Mexico  

  • Vegetarianism and Buddhist Culture: on religious discourse in contemporary China International conference

    Nagatani Chiyoko

    EAAA(East Asian Anthropologist Association)  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:China  

  • 岩田慶治の宗教論と「離見の見」

    長谷 千代子

    日本宗教学会  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9 - 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 宗教人類学の「宗教文化」観をめぐって

    長谷 千代子

    日本文化人類学会  2021.5 

     More details

    Event date: 2021.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 「霊的存在」による定義の系譜を再考する:タイラー、スパイロ、ガスリーそしてカストロ

    長谷千代子

    日本文化人類学会  2020.5 

     More details

    Event date: 2020.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 素食と仏教文化:現代中国における宗教言説をめぐって

    長谷千代子

    西日本宗教学会  2020.4 

     More details

    Event date: 2020.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:西新プラザ   Country:Japan  

  • 文化的ハイブリッド状況についての再考:雲南省徳宏州の観音信仰を事例として

    長谷千代子

    東南アジア学会関西地区例会  2020.1 

     More details

    Event date: 2020.1

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • How to Frame the Religious Hybridity: based on a Case Study of Guanyin Cult in Yunnan, China International conference

    Nagatani, Chiyoko

    SEASIA(Southeast Asian Studies in Asia)  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Taiwan, Province of China  

  • the Meaning of a Buddhist Merit-making Ritual in Today's Dehong Prefecture, Yunnan International conference

    Nagatani, Chiyoko

    EAAA(East Asian Anthropological Association)  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Korea, Republic of  

  • Rethinking ‘Hanhua (Sinicization)’: a case study on the Dai-Han relationship in Dehong, Yunnan Invited International conference

    2018.11 

     More details

    Event date: 2018.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Hong Kong University of Science and Technology  

  • 現代世界における『宗教性』の変容」

    長谷千代子、@川口幸大、@西村明、@門田岳久、@別所裕介

    日本宗教学会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9 - 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大谷大学   Country:Japan  

  • New Buddhism for Chinese Local City Dwellers International conference

    Chiyoko NAGATANI

    2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Germany  

  • . ‘An Analysis on Guanyin Cult as “”Sinicization’ in a Multi-ethnic Area of Contemporary China: from the viewpoint of “ortho-syncretism”’ International conference

    2014.5 

     More details

    Event date: 2014.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:幕張メッセ   Country:Japan  

    Expanding Guan-yin cult in Dehong, a multi-ethnic Area in China, is often seen as a sign of sinisization or assimilation into Han-Mahayana Buddhist culture. However, the modern classification on ethnic groups and religions has become inconsistent with reality. We propose a new viewpoint by adopting the concept of ortho-syncretism.

  • 雲南省徳宏州における「宗教文化」と宗教実践

    長谷千代子

    日本文化人類学会  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Venue:広島大学   Country:Japan  

    これまで宗教に対して抑圧的だった中国共産党の宗教政策に、2000年代から変化が見られる。この発表では、中国雲南省徳宏州での事例研究に基づき、「宗教文化」を観光資源とみなす行政の意図と、その状況の中で広まりつつある仏教への支持について、それぞれの動向と背景を明らかにする。

  • 中国における信仰・宗教・宗教文化

    長谷千代子

    西日本宗教学会  2011.3 

     More details

    Event date: 2011.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 宗教と宗教文化―雲南省徳宏州の仏教建築からの考察 Invited

    長谷千代子

    シンポジウム 東北アジアにおける宗教の新たな展開:中国とその近隣  2011.2 

     More details

    Event date: 2011.2

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東北大学東北アジア研究センター   Country:Japan  

  • 宗教建築と観光―雲南省徳宏タイ族のいま Invited

    長谷千代子

    上智大学アジア文化研究所主催・旅するアジア・2010年度講演会  2010.11 

     More details

    Event date: 2010.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:上智大学   Country:Japan  

  • 「聖地と観光資源―雲南省徳宏州芒市の上座仏教建築を中心に」

    長谷千代子

    九州人類学研究会  2010.7 

     More details

    Event date: 2010.7

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 「受動性のアニミズム――環境認識論の再考――」

    長谷千代子

    日本宗教学会第68回研究大会  2009.9 

     More details

    Event date: 2009.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • “The Appearance of ‘Religious culture’—from the viewpoint of tourism and everyday life in Dehong, Yunnan—” in the session of “Tourism and Glocalization ―Perspectives on East Asian Societies” International conference

    長谷千代子

    2009.7 

     More details

    Event date: 2009.7

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:雲南大学   Country:China  

  • 「念仏の力――はじめての教行信証」

    長谷千代子

    西日本宗教研究ネットワーク準備会  2009.4 

     More details

    Event date: 2009.4

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 「現代中国における「民族」と「文化」」

    長谷千代子

    平成二〇年度九州史学会大会シンポジウム「西南夷から中国を考える―現代と先史を繋ぐ試み―」  2008.12 

     More details

    Event date: 2008.12

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 「文化のジャンル生成の力学―雲南省徳宏州における観光と「宗教文化」― 」

    長谷千代子

    日本文化人類学会第41回研究大会  2007.6 

     More details

    Event date: 2007.6 - 2010.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 「中国における「原始宗教」の輪郭―徳宏タイ族の事例から―」

    長谷千代子

    日本宗教学会第64回研究大会  2005.9 

     More details

    Event date: 2005.9

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:関西大学   Country:Japan  

  • 「「ダイ族」としての徳宏タイ族―水かけ祭りに見るエスニシティの形成―」

    長谷千代子

    東南アジア史学会第73回春季研究大会  2005.6 

     More details

    Event date: 2005.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:愛知大学   Country:Japan  

  • 「雲南省徳宏州における漢族文化の位相―徳宏タイ族の国民化をめぐって」

    長谷千代子

    日本文化人類学会第39回研究大会  2005.5 

     More details

    Event date: 2005.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 「表象の中の地域と民族――徳宏の水かけ祭りと勐巴娜西風情節」

    長谷千代子

    日本文化人類学会第38回研究大会  2004.6 

     More details

    Event date: 2004.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都立大学   Country:Japan  

  • 「財神とムアンの神―雲南省徳宏タイ族の「漢化」について―」

    長谷千代子

    日本民族学会第37回研究大会  2003.5 

     More details

    Event date: 2003.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都文教大学   Country:Japan  

  • 「「宗教」をどうとらえるか――中国・台湾のフィールドから」

    長谷千代子、王貞月、金縄初美、成末繁郎

    九州人類学研究会オータム・セミナー  2002.11 

     More details

    Event date: 2002.11

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:サンビレッジ茜   Country:Japan  

  • 「中国における生活の近代化と少数民族の「風俗習慣」についての一考察」

    長谷千代子

    日本民族学会第36回研究大会  2002.6 

     More details

    Event date: 2002.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金沢大学   Country:Japan  

  • 「政治的介入による葬送習俗の変容―中国徳宏タイ族の事例研究―」

    長谷千代子

    日本宗教学会第60回学術大会  2001.9 

     More details

    Event date: 2001.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:久留米大学   Country:Japan  

  • 「タイの開発僧について」

    長谷千代子

    西日本宗教学会  1997.7 

     More details

    Event date: 1997.7

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:筑紫女学園大学   Country:Japan  

  • 「タイの開発僧に見る近代化と宗教」

    長谷千代子

    「宗教と社会」学会  1997.6 

     More details

    Event date: 1997.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東洋大学   Country:Japan  

  • 「真如苑の接心修行と信者の世界観変容について」

    長谷千代子

    西日本宗教学会  1996.7 

     More details

    Event date: 1996.7

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 「宗教研究において『実証的研究を行う』とはいかなることか:文化人類学の立場から」

    長谷 千代子

    「宗教と社会」学会  2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大阪国際大学   Country:Japan  

  • 「今津人形芝居の舞台はいかに成立するか:遊び・文化・教育」

    長谷 千代子

    九州人類学研究会オータム・セミナー  2013.10 

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:基山町民会館   Country:Japan  

    福岡市西区の今津人形芝居の歴史を掘り起し、明治から現在までに民間の「娯楽」のあり方がどのように変化したかを明らかにした。

  • 「宗教文化」論にみる現代中国の政教関係「天人合一」をめぐって

    長谷 千代子

    「宗教と社会」学会  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese  

    Venue:皇学館大学   Country:Japan  

    共産主義の政治理念に基づき宗教に敵対的な国家管理が行われているといった中国のイメージに対して、近年「宗教文化」論という形で宗教の部分的再評価が行なわれ、新た宗教的言説と政治理念の共鳴が生じつつあることを指摘した。

  • 「中国雲南省における宗教説話と演劇:徳宏タイ劇に関する報告」

    長谷 千代子

    西日本宗教学会第三回学術研究大会  2013.3 

     More details

    Event date: 2013.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

    徳宏タイ劇について紹介し、その形成過程においてタイ族意識と中華民族意識がどのように反映され、そのことによって演目としての宗教説話がどのように選ばれたり排除されたり評価されたりしたかについて報告した。

  • 中国における社会主義精神文明の建設と宗教文化の再評価 Invited

    長谷 千代子

    比較文明学会九州支部第46回研究会  2012.7 

     More details

    Event date: 2012.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:香蘭女子短期大学   Country:Japan  

    中国で2000年代から進行している「宗教」とりわけ「宗教文化」に対する評価の高まりについて、実践面と言論面から考察し、社会主義精神文明の建設という中国共産党の理念が現実にはどのようなものとして表現されつつあるのかについて報告した。

  • 試論徳宏タイ族知識人的歴史意識 Invited International conference

    長谷千代子

    東亜人類学論壇:人類学与歴史  2012.3 

     More details

    Event date: 2012.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中山大学   Country:China  

    これまで文献資料の少ない少数民族の歴史は漢文古籍に基づいて書かれることが多かったが、90年代以降、当該民族自らが自民族語の歴史資料を収集し、それに基づいて自民族史を書くという現象が見られる。本稿では徳宏タイ族知識人による自民族史の内容を検討し、自らの「歴史」を語ることが彼らにとってどのような意義を持ち、また中国社会の状況についてなにを物語っているかを分析した。

  • 場所性から考えるアニミズム試論

    長谷千代子

    九州人類学研究会  2011.10 

     More details

    Event date: 2012.3

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:福岡県宗像市国民宿舎ひびき   Country:Japan  

    アニミズム論を自然環境との関係を中心に論じることは、アニミズム論の問題の射程を始めから狭めすぎるように思われる。そのまえにタイラー流のアニミズム論のなかにある、物と霊を二項対立的に捉えて霊を重視する見方が、たとえば岩田慶治が指摘する、物と霊が一如となっているようなアニミズム的感覚をゆがめ、無視していないかを検証する必要があるのではないか。また、霊的存在というものが、その後の宗教学史において基礎的概念として温存された以上、アニミズム論を見直すことは、アニミズム論だけの問題ではなく、シャーマニズム論やフェティシズム論など他の議論の見直しにも繋がる可能性がある。そこでここでは、現代社会において、人が「霊的存在」として認識・表現しようしているものごととはなんなのかを、多様な具体事例にもとづいて問いなおし、アニミズムを巡るより適切な問題を立てる糸口をつかむことを試みた。

▼display all

MISC

  • 私にとっての宗教研究と文化人類学

    長谷千代子

    2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 人間仏教と菜食レストラン:2018年の香港、台湾、雲南を歩いて

    長谷千代子

    2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 現代世界における『宗教性』の変容」

    長谷千代子

    『宗教研究』   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • コメントと討論(中国における歴史の資源化の現状と課題)

    塚田誠之・河合洋尚編

    国立民族学博物館調査報告142   2018.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 川田進著『東チベットの宗教空間:中国共産党の宗教政策と社会変容』

    長谷 千代子

    宗教と社会   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    川田進の著作について、中国のスピリチュアルムーブメントや、ダライ・ラマ問題以外のチベット仏教の諸相などの点について論評した。

  • 「日本の基層文化を探る旅の記録:術語の定義と仮説の吟味が必要」

    長谷 千代子

    『週刊読書人』   2014.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 報告書「中国雲南省徳宏州における上座仏教と大乗仏教間の越境に関する報告」

    長谷 千代子

    『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究』科研基盤研究A研究成果報告書   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    中国雲南省の徳宏州は上座仏教圏とされているが、タイ族女性の間では、観音信仰も広く見られる。また、特に前世紀以来漢族の流入が激しくなり、観音信仰が勢いを増しているが、近年の観音信仰と以前の観音信仰の間にはいくつかの違いがある。以前の観音信仰はタイ語で語られ、タイ族文化のなかに溶け込む傾向にあったが、近年の観音信仰は漢語で伝えられ、観音を信仰するタイ族女性は積極的に漢族の運営する観音寺に出入りする傾向がある。こうした調査結果をもとに、上座仏教と大乗仏教の越境ないし混合という現象をどう理解すればよいかを検討した。

  • 事典項目「中国の宗教」

    長谷 千代子

    山折哲雄監修『宗教の事典』朝倉書店316~323ページ   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

    中国の宗教について、儒教、仏教、道教などの漢族の宗教のみならず、チベット族やウイグル族など少数民族の宗教、中国の近代化に大きな役割を果たしたカトリックとプロテスタント、それに精霊信仰などの事例を挙げて概説した

  • 書評 林行夫編著『<境域>の実践宗教:大陸部東南アジア地域と宗教のトポロジー』

    長谷千代子

    『文化人類学』76巻3号   2011.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「アニミズム・マナイズム」

    長谷千代子

    宗教学事典編集委員会『宗教学事典』丸善   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「Rubber」

    長谷千代子

    2009.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「Tourism and the Religious Culture in China」

    長谷千代子

    2008.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 「儒教・道教」

    長谷千代子

    三木英、櫻井義秀編『よく分かる宗教社会学』ミネルヴァ書房   2007.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「東アジアの宗教事例」

    長谷千代子

    三木英、櫻井義秀編『よく分かる宗教社会学』ミネルヴァ書房   2007.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「生きもの博物誌:イネ・中国」

    長谷千代子

    『月刊みんぱく』10月号 国立民族学博物館   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 「ゴム」

    長谷千代子

    秋道智彌編『図録メコン河の生態史』弘文堂   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「野村伸一編著『東アジアの女神信仰と女性生活』」

    長谷千代子

    『宗教研究』第78巻第3輯   2004.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「Harrell, Stevan, Cultural Encounters on China’s Ethnic Frontiers」

    長谷千代子

    小松和彦、田中雅一、谷泰、原毅彦、渡辺公三編『文化人類学文献事典』弘文堂   2004.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「中国における宗教統制政策と「宗教」および「風俗習慣」」

    長谷千代子

    『九州人類学会報』第30号   2003.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 「吉原和男、クネヒト・ペトロ編『アジア移民のエスニシティと宗教』」

    長谷千代子

    『宗教研究』第76巻第3輯   2002.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「国民国家形成過程における葬送習俗の変容」

    長谷千代子

    『高梨学術奨励基金年報』平成13年度   2002.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 「松岡正子著『チャン族と四川チベット族―中国西蔵高原の小数民族』」

    長谷千代子

    『民族学研究』第65巻4号   2001.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 「近代化の過程における伝統的文化の変容について―徳宏ダイ族の上座仏教の事例―」

    長谷千代子

    『福岡発・アジア研究報告』vol.6-No.1、アジア太平洋センター   1997.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

▼display all

Professional Memberships

  • 九州人類学研究会

  • 日本文化人類学会

  • 「宗教と社会」学会

  • 日本宗教学会

  • 東南アジア学会

  • American Academy of Religion

  • 比較文明学会九州支部

▼display all

Committee Memberships

  • Steering committee member   Domestic

    2022.4 - 2024.4   

  • 日本文化人類学会   編集委員   Domestic

    2020.6 - 2022.6   

  • 「宗教と社会」学会   編集委員   Domestic

    2016.6 - 2020.6   

  • 西日本宗教学会   編集委員   Domestic

    2015.4 - 2018.3   

  • 日本宗教学会   編集委員   Domestic

    2014.10 - 2016.4   

  • 宗教文化教育推進センター   連携委員   Domestic

    2014.4 - 2017.3   

  • 「宗教と社会」学会   常任委員   Domestic

    2013.4   

  • 日本宗教学会   国際委員   Domestic

    2011.7 - 2013.7   

  • Steering committee member   Domestic

    2011.7 - 2012.7   

  • 九州人類学研究会   会報編集委員長   Domestic

    2011.7 - 2012.7   

  • Steering committee member   Domestic

    2011.3 - Present   

▼display all

Academic Activities

  • 司会(一部)

    「宗教と社会」学会  ( 愛知学院大学 ) 2023.6 - 2024.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 科学研究費委員会専門委員

    Role(s): Review, evaluation

    日本学術振興会  2023.4 - 2024.3

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2023

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:6

  • 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員

    Role(s): Review, evaluation

    日本学術振興会  2022.4 - 2022.6

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2022

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:3

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:3

  • 日本文化人類学会

    2020.6 - 2022.5

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • シンポジウムオーガナイザー

    西日本宗教学会  ( 西新プラザ ) 2020.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:23

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • 司会

    日本文化人類学会  ( 東北大学 ) 2019.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 『宗教性の人類学』

    2019.5 - 2021.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員、国際事業委員会書面審査員・書面評価員

    Role(s): Review, evaluation

    日本学術振興会  2019.4

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:3

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 司会 International contribution

    アジアを捉えなおす:歴史・文化・秩序  ( JR博多シティ10F 大会議室 ) 2017.1

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:60

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2017

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:4

  • コメンテーター International contribution

    中国における歴史の資源化:その現状と課題に関する人類学的分析  ( 国立民族学博物館 ) 2016.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:50

  • 宗教と社会

    2016.6 - 2020.5

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • コメンテーター

    日本華僑華人学会  ( 京都大学 ) 2015.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship) International contribution

    2015.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    「宗教と社会」学会  ( 東京大学 ) 2015.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会

    第6回地球社会統合科学府セミナー「アジアを生きる:交流・移動・定着」  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2015.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:50

  • 司会(Moderator)

    西日本宗教学会第三回学術研究大会  ( 九州大学 ) 2013.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会

    西日本宗教学会第三回学術研究大会  ( 九州大学 ) 2013.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:30

  • 司会(Moderator) International contribution

    東亜人類学論壇:人類学与歴史  ( 中山大学 ) 2012.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会 International contribution

    シンポジウム「日本と中国《個人・社会・文化》」  ( 九州大学 ) 2010.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:40

  • 司会(Moderator) International contribution

    ( 雲南大学 ) 2009.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本文化人類学会第43回研究大会  ( 国立民族学博物館、大坂国際交流センター ) 2009.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 現代世界における罪悪感の人類学的研究:東アジアの菜食実践者を中心に

    Grant number:23K00068  2023 - 2027

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 水共生を支える社会・文化・行動の解明:守るべきもの、変わるべきもの

    2021.10 - 2023.4

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 水循環サービス概念の構築による水共生学の創生

    Grant number:21H05179  2021 - 2025

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 現代アジアにおける菜食の実践と新たな道徳についての研究

    Grant number:20K20684  2020 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築

    2016.4 - 2019.3

    京都大学 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    東南アジア大陸部仏教圏の宗教研究に関し、当該分野で長期間にわたり維持されてきた既存のパラダイムに換え、新たな理解のモデルを提示することを目的とする。具体的には、従来の研究に見られた、僧院や制度宗教を中心とする視点、シンクレティズムの視点、宗教の民族別住み分けの視点を相対化し、僧院、在家者、民間信仰、少数民族宗教などを統一的に把握する新たな図式を検討し、東南アジア宗教の胴体をより効果的に説明しうるモデル構築を試みる。

  • 公益財団法人日本科学協会平成27年度海外発表促進助成

    2015

      More details

    Grant type:Donation

  • 宗教人類学の再創造:滲出する宗教性と現代世界

    2013.10 - 2017.3

    共同研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 宗教人類学の再創造:滲出する宗教性と現代世界

    2013.10 - 2017.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    近年、世界各地で宗教集団の活動が活発化したり、宗教性を帯びた伝統文化が復活したりしていると報告されている。宗教と切り離されたものとしての世俗社会というコンセプトはどこまで有効でありうるのか、15名の研究員とともに、各地の実態を調査しつつ検討する。

  • 「もの」と「場所」の霊性の生成に関する宗教人類学的研究

    Grant number:23520082  2011 - 2015

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究

    2010.4 - 2014.3

    共同研究

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究

    2010.4 - 2014.3

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    大陸部東南アジアにおける宗教の越境現象について、①国境線そのものの越境、②民族境界の越境、③宗教観の越境の諸相を明らかにし、従来個々の国家、民族、制度宗教を単位として完結するきらいのあった東南アジア宗教論に新たな視座を導入することを目的とする。具体的には、①については、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、中国それぞれの国境を跨いだ宗教運動の浸透を、②について低地民族、山地民族、華僑華人のあいだの宗教の相互浸透を、③については仏教、キリスト教、イスラム教といった制度宗教相互、およびそれらと民間信仰との競合、融合の局面を考察する。

  • 「現代中国の地方都市における生活と観光地化に関する人類学的研究」

    2010

    科学研究費助成事業  若手研究(スタートアップ)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Educational Activities

  • ・Kadaikyogaku seminar, Kikan educational seminar, tutorial for 21c program students (2010-2019).
    ・Beginner's Chinese for students in the first year(2010-2013).
    ・Kikan discipline course ’Cultural Anthropology' (2020-)
    ・School of ISI...'Fieldwork methodology', 'Social cooperation', 'tutorial' (2019-)
    ・School of ISI...'Anthropology of Lifestyle', 'Degree Project' (2020-)
    ・School of ISI...'Kyoso Basic Project 2' (2021-)
    ・Graduate school of SCS...'East Asian Cultures', 'Integrated Seminar' , 'Tutorial' (2010-2013)
    ・Graduate school of ISGS...’Study on Chinese Cultural Sphere’, 'Integrated Seminar', 'Fieldwork Methodology', 'Integrated Sciences for Global Society', 'Comprehensive study on Japan and East Asia', 'Tutorial' (2014-)

Class subject

  • 社会共生論

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • Field Research and Practicum

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 生き方の人類学

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅶ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅲ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 学術英語・テーマベース

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅵ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • Doctoral Dissertation Advising

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 文化人類学入門

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Comprehensive East Asian and Japanese Studies C

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅴ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 包括的東アジア・日本研究 C

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 社会共生論

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 生き方の人類学

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 社会共生論

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • フィールド調査法

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 文化人類学入門

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • フィールド調査法

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅴ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • Comprehensive East Asian and Japanese Studies C

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 包括的東アジア・日本研究 C

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅷ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 社会共生論

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅲ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅶ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 社会共生論

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • フィールド調査法

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅵ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅵ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 文化人類学入門

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 生き方の人類学

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • フィールド調査法

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅴ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅴ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 社会共生論

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • TutorialⅡ

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 博士演習 Ⅳ

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • フィールド調査実習

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Field Research and Practicum

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅰ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士個別研究指導

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅡ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 博士個別研究指導

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅳ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅳ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅲ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅲ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • TutorialⅠ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 博士演習 Ⅲ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 社会共生論

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • フィールド調査法

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 博士演習 Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 文化人類学入門

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Field Research and Practicum

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 博士個別研究指導

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 生き方の人類学

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • フィールド調査法

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 博士演習 Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • TutorialⅡ

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 社会共生論

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅳ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • フィールド調査実習

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Field Research and Practicum

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅰ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅡ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 個別研究指導Ⅲ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅳ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅳ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • TutorialⅠ

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 社会共生論

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • フィールド調査法

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • TutorialⅡ

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • Doctoral Dissertation Advising

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 文化人類学入門

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Field Research and Practicum

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Thesis AdvisingⅡ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 中華文化圏研究 Ⅲ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅲ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • TutorialⅠ

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 生き方の人類学

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 社会共生論

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • TutorialⅡ

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 社会共生論

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 総合演習

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅳ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅳ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 博士演習 Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 共創学部チュートリアル

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 2プロチュートリアル

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 中華文化圏研究

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 中華文化圏研究 Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • チュートリアルⅧ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • フィールド調査実習

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Field Research and Practicum

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 個別研究指導 Ⅲ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Thesis AdvisingⅡ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 個別研究指導 Ⅰ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • TutorialⅠ

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 共創学部フィールド調査法

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 基幹教育セミナー

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 社会共生論

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • TutorialⅡ

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 社会共生論

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • フィールド調査法

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 基幹教育セミナー

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • Doctoral Dissertation Advising

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 博士個別研究指導

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 総合演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 共創学部チュートリアル

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 2プロチュートリアル

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中華文化圏研究

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • チュートリアルⅦ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • フィールド調査実習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Field Research and Practicum

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Thesis AdvisingⅠ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Thesis Advising Ⅲ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 個別研究指導Ⅱ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Thesis AdvisingⅡ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中華文化圏研究 Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 中華文化圏研究 Ⅲ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere Ⅲ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 博士演習 Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 共創学部フィールド調査法

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • 地球社会統合科学

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • TutorialⅠ

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • フィールド調査法

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅠ

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • チュートリアルⅥ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • チュートリアルⅤ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • チュートリアルⅣ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 総合演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 中華文化圏研究

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 課題協学

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 基幹教育セミナー

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 地球社会フィールド調査法

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • チュートリアルⅢ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 総合演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 中華文化圏研究

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 基礎科目

    2017.4 - 2017.6   Spring quarter

  • 課題協学

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 包括的東アジア・日本研究コースC総合演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 包括的東アジア・日本研究basic subject

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • study on Chinese cultural sphere

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 包括的東アジア・日本研究基礎科目

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 東アジア文化論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 地球社会フィールド調査法

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 基幹教育セミナー

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 包括的東アジア・日本研究コースC総合演習

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • Study on Chinese Cultural Sphere

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 中華文化圏研究

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 基幹教育セミナー

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 総合演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 中華文化圏研究

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 基礎科目

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • フィールド調査法

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 課題協学

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 基礎科目

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 総合演習

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 中華文化圏研究

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 課題共学

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • チュートリアル

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 総合演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中華文化圏研究

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • フィールド調査法

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 中国語Ⅰ、Ⅱ

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 調査研究方法論

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 総合演習

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 東アジア文化論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 東アジア文化論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 中国語Ⅰ、Ⅱ

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 調査研究方法論

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 総合演習

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 東アジア文化論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 東アジア文化論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 中国語Ⅰ、Ⅱ

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 総合演習

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 調査研究方法論

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 東アジア文化論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 東アジア文化論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 総合演習

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 中国語Ⅰ、Ⅱ

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 東アジア文化論

    2010.4 - 2010.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2023.12   Role:Participation   Title:Data Management Plan作成DMPと管理支援RDM部門のFD

    Organizer:University-wide

  • 2023.11   Role:Participation   Title:共創学部の協働科目に関するFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.10   Role:Participation   Title:共創学部のJoint Degree計画について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.9   Role:Participation   Title:moodleの使い方

    Organizer:University-wide

  • 2023.9   Role:Participation   Title:共創学部の留学について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.6   Role:Participation   Title:English Teaching

    Organizer:University-wide

  • 2022.7   Role:Participation   Title:共創カリキュラム改革

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.3   Role:Participation   Title:新M2Bの使い方セミナー

    Organizer:University-wide

  • 2022.3   Role:Participation   Title:授業評価

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.7   Role:Participation   Title:共創カリキュラム改革

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.4   Role:Participation   Title:オンライン入試実施に関するFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:合理的配慮支援FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:共創基礎プロジェクトFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:大学院教育向上

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.11   Role:Participation   Title:ディグリープロジェクトについて

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.9   Role:Participation   Title:盗用、剽窃、ハゲタカジャーナルなどへの注意喚起

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.7   Role:Participation   Title:共創学部FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.5   Role:Participation   Title:マハラとチュートリアルに関するFD

    Organizer:University-wide

  • 2019.4   Role:Participation   Title:基幹教育セミナーに関するFD

    Organizer:University-wide

  • 2018.3   Role:Participation   Title:ハラスメントFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.12   Role:Participation   Title:自殺防止FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.12   Role:Participation   Title:PBLワークショップ

    Organizer:University-wide

  • 2017.10   Role:Participation   Title:マーストリヒト大学のPBL講義

    Organizer:University-wide

  • 2017.5   Role:Speech   Title:中国人留学生事情

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.4   Role:Participation   Title:共創学部FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.1   Role:Participation   Title:フィールド調査における安全対策とリスク管理

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.11   Role:Participation   Title:物品の輸出入,留学生の入口管理,国際活動にかかるリスクマネジメント等に関する九州大学の対応について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.9   Role:Participation   Title:新学部対応FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.5   Role:Participation   Title:「統合的学際教育の実践に向けて――第1回FD 越境問題を多角的に考える」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.3   Role:Participation   Title:ハラスメント防止のためのFD

    Organizer:University-wide

  • 2016.2   Role:Participation   Title:課題協学ガイダンス

    Organizer:University-wide

  • 2016.2   Role:Participation   Title:ライフ・ワークバランス

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.3   Role:Participation   Title:新学府科目実施FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2013.7   Role:Participation   Title:新学府設置に伴うカリキュラムについてのFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2012.9   Role:Participation   Title:中国語講師会

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2012.9   Role:Participation   Title:中国人留学生の就職とキャリア形成

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2012.8   Role:Participation   Title:「大学院生の修学および指導上の問題についてー学生相談の経験からー」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.7   Role:Participation   Title:研究生採用に関するFD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.5   Role:Participation   Title:越境する知・越境する人材―比文同窓生が語るキャリア形成―

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.4   Role:Participation   Title:新任教員の研修

    Organizer:University-wide

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2023  福岡大学人文学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期月曜5限

  • 2017  福岡大学商学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:月曜5限(通年)

  • 2012  放送大学  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2012年6月9、10日

  • 2011  放送大学  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2011年5月21,22日

  • 2009  愛知県立大学外国語学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2009年4月~2009年9月

  • 2009  九州大学文学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2009年10月~2010年3月

  • 2009  熊本労災看護専門学校  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2009年10月~2010年12月

  • 2009  九州女子大学人間科学部人間文化学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2009年10月~2010年3月

  • 2008  愛知県立大学外国語学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2008年4月~2008年9月

  • 2008  熊本学園大学商学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2008年4月~2008年9月

  • 2008  九州大学大学院人間環境学府  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2008年4月~2008年9月

  • 2008  九州大学文学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2008年10月~2009年3月

  • 2007  愛知県立大学外国語学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2007年4月~2007年9月

  • 2006  九州大学文学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2006年4月~2007年3月

  • 2005  愛知県立大学外国語学部  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2005年4月~2006年9月

  • 2003  愛知学院大学文学部宗教学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2003年4月~2004年3月

  • 2000  麻生医療福祉専門学校  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2000年4月~2002年3月

  • 1995  中村英数学館福岡美術研究所  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:1995年4月~1997年3月

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2022  Class Teacher 

  • 2020  Class Teacher 

  • 2012  Special Affairs 

  • 2009  Special Affairs 

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • November 20th, 2010, Chaired the session on 'the Cuture of Yujo and Tea' in the Joint Symposium with East China Normal University
    November 25th, 2010, made the presentation 'the Dai People's Religious Architectures and Tourism: in Dehong Prefecture, Yunnan' in the Third Open Lecture hosted by Institute of Asia Cultures in Sophia University

Social Activities

  • 中国の少数民族観光:徳宏州の事例から

    朝日文化センター  朝日文化センター  2023.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 辺境からみた近代中国

    朝日カルチャーセンター  2017.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 大学で学ぶということ:フィールドワーク体験から

    早稲田佐賀高等学校  早稲田佐賀高等学校  2017.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 「意外と身近にある、精神的な世界。捉え方次第で、幸せな考え方のヒントに。」

    第229回アヴァンティ・ゼミ  天神パークビル  2013.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

    一般市民向けの講演である。幸運を呼ぶ印鑑や壺など、霊感商法と結びつけられやすいために「宗教」の社会的評価が低くなっている昨今だが、ある意味で「宗教」はまさに「詐欺」として読解することができる。「人をだます」ということには「人の目を現実から逸らさせる」という要素があるが、それはそのまま「夢や希望を持つ」ということと紙一重とも言える。つまり、良い方向になら、人は騙されたい(夢を持ちたい)と願うものであり、それ自体非難されるべきことでもない。こうした視点から「幸せになるとはどういうことか」について問題提起し、参加者と討論した。

  • 福岡市史編纂プロジェクトの調査委員として活動する。

    福岡市博物館  福岡市  2011.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

Media Coverage

  • 一般市民向けの講演予告を兼ねて、宗教研究の紹介を行なった。宗教は現代社会とは縁遠いものと思われているが、パワースポットの流行や恋愛や母子関係間の依存、詐欺行為など、意外な出来事のなかに宗教的な要素を見つけることは案外簡単である。宗教を信じることは幸せなのか、不幸なのか、そうした問題を考えつつ、生活実感から宗教にアプローチすることを提案した。 Newspaper, magazine

    雑誌記事「意外と身近にある、精神的な世界。捉え方次第で、幸せな考え方のヒントに。」『アヴァンティ』2013年1月号27ページ  2012.12

     More details

    一般市民向けの講演予告を兼ねて、宗教研究の紹介を行なった。宗教は現代社会とは縁遠いものと思われているが、パワースポットの流行や恋愛や母子関係間の依存、詐欺行為など、意外な出来事のなかに宗教的な要素を見つけることは案外簡単である。宗教を信じることは幸せなのか、不幸なのか、そうした問題を考えつつ、生活実感から宗教にアプローチすることを提案した。

Travel Abroad

  • 2023.10

    Staying countory name 1:Singapore   Staying institution name 1:碧山亭ほか

  • 2023.3

    Staying countory name 1:Taiwan, Province of China   Staying institution name 1:一貫道精徳佛堂ほか

    Staying countory name 2:Singapore  

  • 2017.2 - 2017.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南民族大学

    Staying institution name 2:徳宏州民族宗教局

  • 2016.4

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州民族宗教局

  • 2015.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州民族宗教局

  • 2015.2 - 2015.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州民族宗教局

    Staying institution name 2:雲南省社会科学院

  • 2014.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州宗教局

    Staying institution name 2:山東省孔子研究院

  • 2013.2 - 2013.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州

  • 2012.8 - 2012.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南省徳宏州民族宗教局

  • 2012.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:中山大学

  • 2012.3

    Staying countory name 1:Other   Staying institution name 1:アテネオ・デ・マニラ大学

  • 2012.1

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:徳宏州宗教局

  • 2011.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南大学

  • 2011.3

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南大学

  • 2010.8 - 2010.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南社会科学院

    Staying institution name 2:雲南大学

  • 2009.7 - 2009.8

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南大学

  • 1998.12 - 1999.5

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南民族学院

  • 1997.11 - 1998.8

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南民族学院

  • 1996.10 - 1996.11

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:雲南民族学院

▼display all