2025/05/02 更新

お知らせ

 

写真a

ヤマダ アサミ
山田 麻未
YAMADA ASAMI
所属
法学研究院 公法・社会法学部門 准教授
法学部 (併任)
法学府 法政理論専攻(併任)
法務学府(法科大学院) 実務法学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
租税法について、所得税法を中心に、法人税法や消費税法など広く研究を進めています。 教育においては、法務学府(法科大学院)において、「税財政と法」「租税紛争処理」を担当しています。また学部では「租税法」を担当しています。
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / 公法学

学位

  • 法務博士(専門職)

経歴

  • 九州大学 法学部 准教授 

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 名古屋経済大学 法学部 准教授 

    2016年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 働き方の多様化と所得税法における必要経費の規律について、アメリカ法との比較の観点から研究している。

    研究キーワード: 所得税法、必要経費、働き方の多様化、在宅勤務、共働き

    研究期間: 2024年4月 - 現在

論文

  • ロータリークラブの会費の控除可能性をめぐる日米比較 査読

    山田 麻未

    税法学   ( 588 )   43 - 65   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    The Deductibility of Rotary Club Dues in Japan and the United States: A Comparative Study

  • 金融所得課税の今後の展望と課題ー所得課税を中心に

    山田 麻未

    租税法研究   ( 50 )   198 - 209   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 同族会社に支払った外注費が所得税法37条1項の必要性要件を満たさないとされた事例[大阪地裁平成30.4.19判決] 査読

    山田 麻未

    税法学   ( 582 )   193 - 204   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Relationship Between Necessary Expenses in Income Tax Act Art.37 (1) and Outsourcing Costs Paid to a Family Corporation

  • 相続により取得した減価償却資産の耐用年数 招待

    山田 麻未

    税研   ( 208 )   76 - 79   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 法定納期限と錯誤無効の主張の可否

    山田 麻未

    判例秘書ジャーナル:文献番号HJ100053 判例秘書ウェブサイト(http://www.hanreihisho.com/hhi/)   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 保育費の控除可能性についての一考察 査読

    山田 麻未

    税法学   ( 579 )   155 - 177   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    A Study on Deduction for Child Care Expenses

  • 判例批評 私道の用に供されている宅地の相続税法上の財産評価[最高裁第三小法廷平成29.2.28判決]

    山田 麻未

    民商法雑誌   153 ( 6 )   1016 - 1028   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 判例研究 弁護士会等の役員等として行う活動と事業所得における「事業」との関係[東京高裁平成24.9.19判決] 査読

    山田 麻未

    税法学   ( 571 )   233 - 240   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Activities of Bar Association Executives and the Business Income in Income Tax Act

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 法人税法34条2項の定める「不相当に高額な部分の金額」の意義 招待

    山田麻未

    日本租税研究協会 会員懇談会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 東京地判令和5年3月23日金判1675号24頁 招待

    山田麻未

    租税判例研究会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 必要経費控除における「直接の関連」についての一考察:内国歳入法典274条を題材として

    日本税法学会第529回中部地区研究会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    researchmap

  • 金融所得課税の今後の展望と課題ー所得課税を中心に 招待

    山田麻未

    租税法学会第50回記念総会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 必要経費該当性の判断基準における必要性要件が否定された事例ー大阪地判平成30年4月19日

    山田 麻未

    日本税法学会 第507回中部地区研究会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 源泉徴収制度と錯誤無効ー平成30年9月25日判決を題材にして

    山田 麻未

    名古屋経済大学法学会  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 米国における保育費と事業経費控除

    山田 麻未

    関西租税法若手研究会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 育児費用についての一考察

    山田 麻未

    日本税法学会 第494回中部地区研究会  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 費用控除と直接関連性についての一考察

    山田 麻未

    名古屋経済大学法学会  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東京地判令和3年2月26日裁判所Web 招待

    租税判例研究会  2022年1月  法務省租税訟務課

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 法人税法34条2項の定める『不相当に高額な部分の金額』の意義

    山田 麻未

    租税研究   ( 903 )   153 - 164   2025年1月   ISSN:0288-0768

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 日本租税研究協会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033903237

  • 非営利型法人に対して支払われた利子及び配当等と源泉所得課税(東京地判令和4・1・14)

    山田麻未

    ジュリスト   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ポイント交換時に収受した金員が「対価」に該当しないとした事例

    山田麻未

    速報判例解説(新・判例解説Watch 2023年4月)   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 所得獲得に寄与する支出と消費の関係

    山田麻未

    税大ジャーナル   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Relationship between Business Expenses and Consumption

  • 課税仕入れを行った日

    山田麻未

    租税判例百選〔第7版〕   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 法人税法における前期損益修正と公正処理基準─クラヴィス事件

    山田麻未

    ジュリスト臨時増刊〔令和2年度重要判例解説〕   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 学会レポート 日本税法学会第110回大会・総会

    山田麻未

    2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 租税法学会

  • 日本税法学会

      詳細を見る

委員歴

  • 日本税法学会   中部地区研究委員   国内

    2021年6月 - 2024年6月   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 働き方・ライフコースの多様化と所得税法における必要経費控除の研究

    研究課題/領域番号:24K04548  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山田 麻未

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    コロナ禍・DX化の進展を背景として、所得獲得のための支出(必要経費)は多様化しており、何が必要経費に当たるかという従来の「社会通念」もまた変容している。本研究では、所得税法における必要経費の体系的な判断基準の定立あるいはその方向性の提示を目的として、必要経費控除の立法的対応(法的統制)について検討する。具体的には、アメリカ内国歳入法典に具体化された各費用の必要経費控除の規定を中心に検討し、それぞれの費用についていかなる判例法理が生成されたか、判例法理がどのように法令化されたかを明らかにするとともに、アメリカ法と日本法との比較検討を行う。

    CiNii Research

  • 税務行政のDX化に伴う問題点ー地方税を中心にー

    研究課題/領域番号:23H00755  2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 勤労性所得に係る消費と費用の規範的再考

    2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 法務学府(法科大学院)及び法学部で、それぞれ税法を担当しています。
    法務学府では、「税財政と法」「租税紛争処理」を、法学部では「租税法」と「租税法演習」を担当しています。

担当授業科目

  • 租税法

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 演習Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 租税法研究第一(博士)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 租税法特講第一(修士)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 副演習Ⅱ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 副演習Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 演習Ⅱ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 税財政と法

    2024年4月 - 2024年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年4月   名称:令和6年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2024

社会貢献活動

  • 市民生活と法

    役割:講師

    名古屋経済大学  誉高等学校見学会・体験授業  2019年2月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 「税法」へのご招待

    役割:講師

    犬山市民総合大学敬道館・名古屋経済大学オープンカレッジ  2017年10月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

メディア報道

  • 保育費は必要経費か―時代を踏まえた多角的な検討を

    中部経済新聞  2019年2月

     詳細を見る

    保育費は必要経費か―時代を踏まえた多角的な検討を

  • セルフメディケーション税制―医療費の適正化に有効か

    中部経済新聞  2017年3月

     詳細を見る

    セルフメディケーション税制―医療費の適正化に有効か