Updated on 2025/04/26

Information

 

写真a

 
SUZUKI TAKAHIRO
 
Organization
Faculty of Law Department of Public and Social Law Associate Professor
School of Law (Concurrent)
Graduate School of Law Department of Law and Politics(Concurrent)
Kyushu University Law School Department of Legal Practice(Concurrent)
Title
Associate Professor
External link

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Public law

  • Humanities & Social Sciences / Public law

Research History

  • Kyushu University Faculty of Law Associate Professor 

    2021.4 - Present

      More details

  • The University of Kitakyushu 法学部 非常勤講師 

    2025.4 - 2025.9

      More details

  • The University of Kitakyushu Faculty of Law 非常勤講師 

    2022.4 - 2022.9

      More details

  • Kyoto University 法学部 特定助教 

    2018.3 - 2021.3

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: 行政法

    Keyword: 行政法

    Research period: 2025

  • Research theme: Researching on legal control of administrative contract from the viewpoint of policy studies.

    Keyword: administrative contracts, Waste Management and Public Cleansing Law, waterworks, privatization

    Research period: 2021.4 - 2030.3

Awards

  • 2021年度公共政策学会論説賞

    2021.6   日本公共政策学会   「行政私法」論と比例原則・平等原則の適用対象

Papers

  • 補助金不交付決定の裁量審査――最二小判令和5年11月17日民集77巻8号2070頁を素材として――

    鈴木崇弘

    法政研究   91 ( 4 )   527 - 557   2025.3

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author  

    researchmap

  • 平等原則 Invited

    鈴木崇弘

    法学教室   ( 529 )   20 - 25   2024.9

     More details

  • 公務員関係における裁量審査――最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁を素材として―― Reviewed

    鈴木崇弘

    法政研究   90 ( 4 )   1 - 44   2024.3

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 公務員関係における裁量審査――最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁を素材として―― Reviewed

    鈴木崇弘

    法政研究   90 ( 4 )   1 - 44   2024.3

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.15017/7172629

    researchmap

  • PPP形態別の契約上の課題

    鈴木崇弘

    令和4年度地方公営企業連絡協議会調査研究事業報告書   2023.3

     More details

    Language:Others  

  • 水道PFI契約のあり方に関する一考察 Invited

    鈴木崇弘

    公営企業の経営戦略、法適用化、広域連携の取組、経営分析手法等に関する調査報告書(令和4年度地方公営企業連絡協議会調査研究事業報告書)   216 - 239   2023.3

     More details

    Language:Others  

  • 水道PFI契約のあり方に関する一考察 Invited

    鈴木崇弘

    公営企業の経営戦略、法適用化、広域連携の取組、経営分析手法等に関する調査報告書(令和4年度地方公営企業連絡協議会調査研究事業報告書)   216 - 239   2023.3

     More details

  • PPP形態別の契約上の課題

    鈴木崇弘

    令和4年度地方公営企業連絡協議会調査研究事業報告書   2023.3

     More details

  • ドイツ家庭系廃棄物の収集及び運搬における委託契約の分析(三・完)――法政策への示唆――

    鈴木 崇弘

    法学論叢   188 ( 2 )   61 - 83   2020.11

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 「行政私法」論と比例原則・平等原則の適用対象 ――公害防止協定等を素材として――

    鈴木崇弘

    自治研究   96 ( 11 )   126 - 143   2020.10

     More details

    Language:Others  

  • ドイツ家庭系廃棄物の収集及び運搬における委託契約の分析(二)――法政策への示唆――

    鈴木 崇弘

    法学論叢   187 ( 5 )   34 - 61   2020.8

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • ドイツ家庭系廃棄物の収集及び運搬における委託契約の分析(一)――法政策への示唆――

    鈴木 崇弘

    法学論叢   187 ( 1 )   76 - 103   2020.4

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 委託行政契約の統制――ドイツ廃棄物法制を素材として――(博士論文) Reviewed

    鈴木 崇弘

    京都大学   2018.3

     More details

    Language:Others  

  • ドイツ水道法制における民間委託の統制(4・完)――行政契約の活用に留意した分析

    鈴木 崇弘

    自治研究   93 ( 6 )   109 - 122   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • ドイツ水道法制における民間委託の統制(3)――行政契約の活用に留意した分析

    鈴木 崇弘

    自治研究   93 ( 5 )   114 - 128   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ドイツ水道法制における民間委託の統制(2)――行政契約の活用に留意した分析

    鈴木 崇弘

    自治研究   93 ( 4 )   111 - 123   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

  • ドイツ水道法制における民間委託の統制(1)――行政契約の活用に留意した分析

    鈴木 崇弘

    自治研究   93 ( 3 )   112 - 124   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 水道事業の私化と市町村の責任――ドイツ保証国家論及び(再)公営化論からの示唆――(修士論文) Reviewed

    鈴木 崇弘

    同志社大学   2015.3

     More details

    Language:Others  

▼display all

Presentations

  • ドイツ水道(委託)法制の検討

    鈴木 崇弘

    関西行政法研究会  2016.6 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 職権取消における利益衡量 Invited

    鈴木崇弘

    関西行政法研究会  2022.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 退職手当支給制限処分取消請求事件

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2023.9 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 水道法15条2項の意義

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2022.10 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • グローバルダイニング訴訟

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2024.2 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「宮本から君へ」事件

    九州行政判例研究会  2024.9 

     More details

  • グローバルダイニング訴訟

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2024.2 

     More details

  • 水道法15条2項の意義

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2022.10 

     More details

  • 療養補償給付支給処分(不支給決定の変更決定)の取消、休業補償給付支給処分の取消請求事件

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2025.1 

     More details

  • 職権取消における利益衡量 Invited

    鈴木崇弘

    関西行政法研究会  2022.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 退職手当支給制限処分取消請求事件

    鈴木崇弘

    九州行政判例研究会  2023.9 

     More details

▼display all

MISC

  • SACO見舞金の支払手続をとらなかったことの違法性 ——最二小判令和6・12・16

    鈴木崇弘

    有斐閣Onlineロージャーナル   2025.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • 宮古島市水道事業給水条例(平成17年宮古島市条例第215号)16条3項の趣旨

    鈴木崇弘

    判例評論   2024.1

     More details

    Language:Others  

  • 宮古島市水道事業給水条例(平成17年宮古島市条例第215号)16条3項の趣旨 Invited

    鈴木崇弘

    判例評論   ( 778 )   2 - 6   2024.1

     More details

  • 政務活動費(1)――使途基準適合性の司法審査

    鈴木崇弘

    地方自治判例百選〔第5版〕   2023.11

     More details

    Language:Others  

  • 政務活動費(1)――使途基準適合性の司法審査 Invited

    鈴木崇弘

    地方自治判例百選〔第5版〕   116 - 116   2023.11

     More details

  • 水道法15条2項と給水条例の免責規定の関係を解釈した事例

    鈴木崇弘

    速報判例解説(新・判例解説Watch 2023年4月)   2023.3

     More details

    Language:Others  

  • 水道法15条2項と給水条例の免責規定の関係を解釈した事例 Invited

    鈴木崇弘

    速報判例解説(新・判例解説Watch 2023年4月)   ( 32 )   61 - 64   2023.3

     More details

  • 一般廃棄物収集運搬業の許可

    鈴木崇弘

    行政判例百選Ⅰ〔第8版〕   2022.11

     More details

    Language:Others  

  • 一般廃棄物収集運搬業の許可 Invited

    鈴木崇弘

    行政判例百選Ⅰ〔第8版〕   120 - 121   2022.11

     More details

  • 条例の免責規定を水道法15条2項に適合的に解釈した事例 Invited

    鈴木崇弘

    新・判例解説Watch 行政法 No.234   2022.9

     More details

  • 条例の免責規定を水道法15条2項に適合的に解釈した事例

    鈴木崇弘

    新・判例解説Watch 行政法 No.234   2022.9

     More details

    Language:Others  

  • 被災者生活再建支援金支給決定の職権取消し

    鈴木崇弘

    別冊ジュリスト令和3年度重要判例解説   2022.4

     More details

    Language:Others  

  • 被災者生活再建支援金支給決定の職権取消し Invited

    鈴木崇弘

    別冊ジュリスト令和3年度重要判例解説   38 - 39   2022.4

     More details

  • 使途基準不適合な支出が収支報告書に計上された事案における政務活動費の返還義務

    鈴木崇弘

    速報判例解説(新・判例解説Watch 2022年4月)   2022.3

     More details

    Language:Others  

  • 使途基準不適合な支出が収支報告書に計上された事案における政務活動費の返還義務 Invited

    鈴木崇弘

    速報判例解説(新・判例解説Watch 2022年4月)   ( 30 )   45 - 48   2022.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    researchmap

  • 使途基準不適合な支出が収支報告書に計上された事案における政務活動費の返還義務

    鈴木崇弘

    新・判例解説Watch 行政法 No. 224   2022.2

     More details

    Language:Others  

  • 使途基準不適合な支出が収支報告書に計上された事案における政務活動費の返還義務 Invited

    鈴木崇弘

    新・判例解説Watch 行政法 No. 224   2022.2

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • 継続的な事実上の行為の違法性・不当性の判断基準時

    鈴木崇弘

    論究ジュリスト   2021.11

     More details

    Language:Others  

  • 公害防止協定の研究

    鈴木 崇弘

    法学論叢   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 国立大学法人と国家賠償法

    鈴木 崇弘

    法学論叢   2016.3

     More details

    Language:Others  

▼display all

Professional Memberships

  • 日本公法学会

    2022.1 - Present

      More details

  • 日本公共政策学会

    2021.4 - Present

      More details

  • 日本公法学会

  • 日本公共政策学会

Committee Memberships

  • 福岡市   情報公開審査会委員  

    2024.10 - Present   

      More details

  • 糸島市   行政改革推進委員会  

    2024.6 - 2026.6   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 福岡市   個人情報保護審議会委員  

    2023.9 - Present   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 唐津市   総合基本計画審議会委員  

    2023.8 - 2025.7   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 唐津市   第3次唐津市総合計画策定及び行政評価制度見直し支援業務プロポーザル審査委員会  

    2023.5 - 2023.6   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

Research Projects

  • 行政契約と行政処分の交錯に関する体系的考察

    Grant number:23K12365  2023 - 2026

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    鈴木 崇弘

      More details

    Grant type:Scientific research funding

    本研究は、「立法者は如何なる場合に、行政が採るべき手段を指定することが出来るのか、あるいは指定すべきか」という本研究の「問い」の中でも、如何なる場合に立法者は、「行政契約」を排し、「行政庁の処分」を指定することが出来、あるいは指定すべきか、という問題(行政側から見ると、「行政庁の処分」と「行政契約」の代替可能性・不可能性)について、各種の事例を統一的に説明することができる行政法理論を構築するものである。
    本年度は、研究課題である行政庁の処分と行政契約において共通して問題となる行政裁量について検討を行った。
    具体的には、最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁等で問題となった公務員に対する種々の行政庁の処分(懲戒免職処分、退職手当支給制限処分)を素材として、行政が裁量権を行使する場合に考慮・衡量すべき諸要素を法令・条規からどのように抽出すべきか、抽出された諸要素をどのように考慮・衡量すべきか(あるいはすべきでないか)、裁判所は行政庁の裁量をどのように審査すべきかという問題を検討した。この検討の結果、司法審査の抽象的判断枠組に対して、行政庁の処分における考慮要素が大きな影響を与えること、具体的審査では、不利益処分を課す必要性も不利益処分により課される不利益も、行政庁や裁判所による考慮要素(間)の衡量に左右されることなどを明らかにした。合わせて、行政庁の処分でも行政契約で問題となる行政地震による行為規範(行政規則)は、裁判においてどのように取り扱われうるか、という問題についても若干ではあるが明らかにした(以上につき、拙稿「公務員関係における裁量審査――最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁を素材として」法政研究90巻4号(2024年)1頁に纏めて公表をした)。
    この他、行政庁の処分はどのように特徴付けられるかという問題につき、最一小判平成16年1月15日判時1849号30頁を素材として若干の検討を行った。
    2023年度は行政契約と行政庁の処分とに共通する行政裁量について詳細な分析をすることができた。これらの作業を通じて、行政契約と行政庁の処分が関係をどのように考えるべきか、という本研究課題の核心を見通すための基礎の一部を築くことができたと考えられる。
    行政契約と行政庁の処分が関係をどのように考えるべきか、という本研究課題の核心を攻究するために、古典的な官吏の任用・免職を素材として検討を進めていく。

  • ドイツ上下水道事業の現状に関する実態調査

    2023

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • PPP 形態別の契約上の課題

    2022

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • PFI契約における公共性の確保

    2021.3 - 2022.3

      More details

    Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • Review of Administrative Contracts

    Grant number:20K13312  2020 - 2022

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Early-Career Scientists

    Suzuki Takahiro

      More details

    Grant type:Scientific research funding

    The goal of this study is to develop a commonly accepted theory of various types of administrative contracts. As a result, the following three points are clarified. First, Constitutional norms such as the principle of proportionality and the principle of equality always apply to administrative contracts. This is due to the fact that the government agency is one party to the administrative contract. Second, there is no difference in the essence of the various public-private cooperative contracts used by the government for outsourcing. This is due to the fact that the matters to be regulated by public-private cooperative agreements generally have some similarities. Third, i have clarified the matters to be stipulated in public-private cooperative contracts, using actual examples as material.

  • 行政組織上の契約及び委託契約の構造化――日独比較法研究を中心として

    Grant number:19K20852  2018 - 2019

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Early-Career Scientists

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 行政組織上の契約及び委託契約の構造化――日独比較法研究を中心として

    2018

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Early-Career Scientists

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Class subject

  • 行政法特講第二(修士)

    2025.10 - 2026.3   Second semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2025.10 - 2026.3   Second semester

  • 行政法Ⅰ(行政過程論)

    2025.10 - 2026.3   Second semester

  • 演習Ⅰ

    2025.4 - 2026.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2025.4 - 2026.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2025.4 - 2026.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2025.4 - 2026.3   Full year

  • 行政法Ⅱ(行政救済論)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 公法総合演習

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 行政法Ⅰ(行政過程論)

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 演習Ⅰ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 行政法Ⅱ(行政救済論)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 公法総合演習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 行政法Ⅰ(行政過程論)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 演習Ⅰ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 行政法特講第二(修士)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 公法総合演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 法政基礎演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 行政法Ⅰ(行政過程論)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 基礎行政法

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 副演習Ⅱ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 演習Ⅰ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 行政法研究第二(博士)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 行政法Ⅱ(行政救済論)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 行政法特講第二(修士)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 行政法Ⅰ(行政過程論)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 演習Ⅰ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 行政法特講第二(修士)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 行政法研究第二(博士)

    2021.4 - 2021.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2021.5   Role:Participation   Title:大学院の進学等について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]