Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
KOJIMA RYU
 
Organization
Faculty of Law Department of International Legal Studies Professor
Research Institute of Advanced Electric Propulsion Aircrafts (Joint Appointment)
School of Law (Joint Appointment)
Graduate School of Law Department of Law and Politics(Joint Appointment)
Title
Professor
Profile
【研究活動】専門は、知的財産法、文化政策、科学技術イノベーション政策。私たちが多様性と包摂性を兼ね備えた形で科学技術の成果や文化的表現を享受できるための制度設計について教育研究を行っている。最近は、出身地である福岡県直方市や筑豊地方の石炭産業遺産に関する研究も進めている。 【教育活動】法学部の講義および演習(ゼミ)、大学院法学府国際コース修士課程(LL.M.)における講義および修士論文指導、ならびに、大学院法学府国際コース博士課程(LL.D.)における博士論文指導が、教育活動の柱である。 【学内行政活動】全学の役職として、副理事(担当:法務、知的財産、研究インテグリティ、イーストゾーン地区調整)、法務統括室長および高等研究院副院長を務めている。そのほかに、次世代研究者挑戦的研究プログラム(K-SPRING)、先進電気推進飛行体研究センター、人社系協働研究・教育コモンズなどの活動に参画している。
External link

Degree

  • LL.M. (Master of Laws)

Research History

  • 2000年4月〜2005年2月:東京大学大学院法学政治学研究科助手

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Creative Economy and the Law

    Keyword:Creative Economy, Creative Industries, Creative City, Creative Class, Intellectual Property, Nonprofit Organizations

    Research period: 2010.10

  • Research theme:Fashion and Protection of Designs

    Keyword:Fashion, Design, Creative Industries, Intellectual Property

    Research period: 2010.10

  • Research theme:Copyright and Freedom of Expression

    Keyword:Copyright, Freedom of Expression, Injunction, Remureration, Techonological Protection Measures, Freedom of Imagination, Derivative Works, Intermediaries

    Research period: 2009.4

  • Research theme:Diversification of Cultural Expressions and the Role of the State

    Keyword:Cultural Policy, Government Funding for Culture, Philanthropy, Nonprofit Organizations, Copyright, Cultural Industries, Creative Industries, Creative Economy, Cultural Diversity

    Research period: 2009.4

  • Research theme:Digitization of Archives and the Digital Museum

    Keyword:Museums, Digital Archives, Copyright, Intermediaries

    Research period: 2008.10

  • Research theme:Territoriality Principle of Intellectual Property and Conflict of Laws

    Keyword:Intellectual Property, Conflict of Laws, Private International Law, Territoriality Principle, Extraterritoriality, International Jurisdiction, Applicable Law, Intermediaries, Ubiquitous Infringement

    Research period: 2008.8

  • Research theme:Information Transactions in a Digital Environment

    Keyword:Copyright, Digital Technologies, Technological Protection Measures, Contract, Price Discrimination, Copyright Limitations and Exceptions, Fair Use, Trade Secrets, Commons, Open Source, Digital Publishing

    Research period: 2000.4

Papers

  • 「実演家の権利」が果たすべき役割――「実演家の権利」の譲渡の意義を含めて Invited

    小島 立

    国際著作権法研究   ( 2 )   49 - 72   2024.2

     More details

    Language:Others  

  • 科学技術イノベーションの社会実装における「社会受容」や「社会受容性」についての覚書――「社会契約」の観点からの思考実験

    小島 立

    法政研究   90 ( 3 )   447 - 473   2023.12

     More details

    Language:Others  

  • デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題

    小島 立

    法政研究   89 ( 3 )   637 - 656   2022.12

     More details

    Language:Others  

  • 「空飛ぶクルマ」は私たちの幸福(ウェルビーイング)に資する移動手段となることができるのか? Invited

    小島 立

    自動車技術   76 ( 10 )   44 - 54   2022.10

     More details

    Language:Others  

  • The Role of “Authors’s Right” in Landscape Design Reviewed

    ( 30 )   199 - 209   2022.7

     More details

    Language:English  

  • 「文化芸術活動が行われる場や組織」について Invited

    小島 立

    法律時報   93 ( 9 )   94 - 101   2021.8

     More details

    Language:Others  

  • 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み――飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題(1)~(3・完)

    小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂

    NBL1197号30-35頁、NBL1198号63-71頁、NBL1199号94-99頁(小島執筆部分はNBL1198号67-71頁)   ( 1197 )   30 - 35   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 令和2年著作権法改正における「侵害コンテンツのダウンロード違法化」について Invited

    小島 立

    法学教室   ( 482 )   56 - 63   2020.10

     More details

    Language:Others  

  • 国際化への対応 Invited

    小島 立

    論究ジュリスト   ( 34 )   38 - 47   2020.8

     More details

    Language:Others  

  • インターネット環境における多数国での同時発生的な著作権侵害(いわゆる「ユビキタス侵害」)についての国際裁判管轄と準拠法に関する各原則の検討 Invited

    小島 立

    著作権研究   ( 46 )   53 - 70   2020.5

     More details

    Language:Others  

  • 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての議論を振り返る Reviewed

    小島 立

    情報法制研究   ( 6 )   22 - 35   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • デジタルでの第一拡布と消尽論 Invited

    小島 立

    著作権研究   ( 45 )   41 - 63   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 「社会デザイン」としての文化政策における「法」の役割 Invited

    小島 立

    文化政策研究   ( 12 )   8 - 13   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 特許法における異議申立制度の意義について : 「特許権の質」の向上という観点から (特集 個別行政法からみた行政争訟制度のあり方(1))

    小島 立

    自治研究   95 ( 2 )   45 - 67   2019.2

     More details

    Language:Japanese  

  • いわゆる「放送条約」をめぐる議論状況について (特集 著作隣接権制度の諸相) Invited

    小島 立

    論究ジュリスト = Quarterly jurist   ( 26 )   35 - 40   2018.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 知的財産法入門 文化的表現の多様性における著作権法の役割 (特集 法学入門2018(Part.2)) Invited

    小島 立

    法学セミナー   63 ( 5 )   44 - 48   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 私的活動の自由 (特集 知的財産法の条文にない概念・制度) Invited

    小島 立

    法学教室   ( 426 )   20 - 24   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • いわゆる「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」についての一考察[最高裁第二小法廷平成27.6.5判決] Invited

    小島 立

    ( 70 )   11 - 18   2016.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 知的財産とファイナンスについての基礎的考察 (特集 知的財産ファイナンスと法(1))

    小島 立

    民商法雑誌   149 ( 4・5 )   416 - 459   2014.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 「カラオケ法理」と「自炊」をつなぐもの : 私たちが「コンテンツ」を享受する態様と、その法的規整についての基礎的考察 (吾郷眞一教授 レビン小林久子教授 退職記念論文集) Reviewed

    小島 立

    法政研究   79 ( 3 )   373 - 401   2012.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    DOI: 10.15017/25962

  • 現代アートと法――知的財産法及び文化政策の観点から Invited

    小島 立

    知的財産法政策学研究   ( 36 )   1 - 56   2011.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 著作権の保護期間――文化政策の観点から Invited

    小島 立

    知的財産法政策学研究   ( 33 )   259 - 281   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 著作権と表現の自由 Invited

    小島 立

    新世代法政策学研究   8   251 - 282   2010.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 座談会 知的財産実務にみる国際裁判管轄 Invited

    大野 聖二, 小島 立, 末吉 亙ほか

    エル・アンド・ティ   ( 48 )   4 - 26   2010.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 〈座談会〉知的財産実務にみる国際裁判管轄

    大野聖二=小島立=末吉亙氏=高部眞規子=三村量一=村田真一

    2010.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 著作権と表現の自由

    小島立

    憲法問題   ( 21 )   2010.5

     More details

    Language:Japanese  

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/19430

  • 条約における権利制限 Invited Reviewed

    小島立

    著作権研究   ( 35 )   2009.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 著作権法における「間接侵害」と権利制限規定

    上野達弘=小島立

    ( 900 )   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 国際著作権紛争における現代的課題――「日本法の透明化」プロジェクトの観点から

    小島立

    文化庁月報   ( 489 )   2009.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 著作権法における「間接侵害」と権利制限規定 (特集 ここがヘンだよ日本法)

    上野 達弘, 小島 立

    エヌ・ビー・エル   ( 900 )   80 - 83   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 判例研究(No.324)立体商標の登録要件--マグライト立体商標事件[知的高裁平成19.6.27判決] Invited

    小島 立

    知財管理   58 ( 4 )   529 - 538   2008.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 立体商標の登録要件――マグライト立体商標事件―― Invited Reviewed

    小島立

    知財管理   58 ( 4 )   2008.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • デジタル環境における情報取引 Invited

    小島 立

    知的財産法政策学研究   ( 11 )   163 - 184   2006.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • デジタル環境における情報取引 Invited Reviewed International journal

    小島立

    知的財産法政策学研究   ( 11 )   2006.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Information Transactions in a Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law Invited Reviewed International journal

    Ryu Kojima

    Intellectual Property Law and Policy Journal   2006.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Information Transactions in a Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law Invited

    ( 11 )   185 - 203   2006.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Information Transactions in a Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law

  • 研究室ノート——「外」から見つめ直す

    小島立

    ( 28 )   2005.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 情報取引の形態に関する基礎的考察

    小島立

    知財研フォーラム60号(2005年)3-8頁   ( 60 )   2005.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Contracts and Intellectual Property in the Information Age

    Ryu Kojima

    2003.5

     More details

    Language:English  

▼display all

Books

  • Music Borrowing and Copyright Law: A Genre-By-Genre Analysis

    Enrico Bonadio, Chen Wei Zhu

    Hart Pub Ltd  2023.10 

     More details

    Responsible for pages:総ページ数:464   Language:Others  

  • 条解著作権法

    小泉 直樹, 茶園 成樹, 蘆立 順美, 井関 涼子, 上野 達弘, 愛知 靖之, 奥邨 弘司, 小島 立, 宮脇 正晴, 横山 久芳

    弘文堂  2023.6 

     More details

    Responsible for pages:総ページ数:1100   Language:Others  

  • ブリッジブック法学入門〔第3版〕

    南野森(編)

    信山社  2022.4 

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法制と憲法的価値

    高倉成男=木下昌彦=金子敏哉(編)

    有斐閣  2022.1 

     More details

    Language:Others  

  • 法から学ぶ文化政策

    小林真理=小島立=土屋正臣=中村美帆( Role: Joint author)

    有斐閣  2021.12 

     More details

    Language:Others  

  • 知財のフロンティア2

    田村善之=山根崇邦(編)

    勁草書房  2021.10 

     More details

    Language:Others  

  • 教育現場と研究者のための著作権ガイド

    上野達弘編

    有斐閣  2021.3 

     More details

    Language:Others  

  • 図録知的財産法

    前田健=金子敏哉=青木大也(編)

    弘文堂  2021.2 

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法の挑戦Ⅱ

    同志社大学知的財産法研究会編

    弘文堂  2020.9 

     More details

    Language:Others  

  • 小野昌延先生追悼論文集『続・知的財産法最高裁判例評釈体系』

    小野昌延先生追悼論文集刊行事務局編

    青林書院  2019.8 

     More details

    Language:Others  

  • 新版 法学の世界

    南野森編

    日本評論社  2019.3 

     More details

    Language:Others  

  • しなやかな著作権制度に向けて――コンテンツと著作権法の役割

    中山信弘, 金子敏哉編

    信山社  2017.4 

     More details

    Language:Others  

  • ブリッジブック法学入門〔第2版〕

    南野森編

    信山社  2013.4 

     More details

    Language:Others  

  • 民事判例3 2011年前期

    現代民事判例研究会編

    日本評論社  2011.10 

     More details

    Language:Others  

  • Applicable Law to Exploitation of Intellectual Property Rights in the Transparency Proposal

    Ryu Kojima, Ryo Shimanami and Mari Nagata

    2010.8 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 知的財産権侵害の準拠法

    小島立

    河野俊行編『知的財産権と渉外民事訴訟』(弘文堂、2010年)280-309頁  2010.8 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 公開美術著作物の利用〔バス車体絵画事件〕

    小島立

    中山信弘ほか編『著作権判例百選〔第4版〕』(有斐閣、2009年)136-137頁  2009.12 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 著作権保護と表現の自由

    小島立

    南野森編『ブリッジブック法学入門』(信山社、2009年)213-227頁  2009.5 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 判例の読み方

    小島立

    南野森編『ブリッジブック法学入門』(信山社、2009年)87-103頁  2009.5 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 特許権侵害訴訟と訂正

    小島立

    『平成20年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1376号,2009年)』303-304頁  2009.4 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 産業の発達を阻害する可能性のある権利行使への対応策に関する調査研究報告書

    財団法人知的財産研究所

    2009.3 

     More details

    Language:Others  

  • 商標の使用と適用除外(1)――ミニチュア模型と商標(商品等表示)の使用

    小島立( Role: Joint author)

    日本弁理士会中央知的財産研究所研究報告25号「商標の使用について」(パテント62巻4号別冊No.1)103-111頁  2009.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • Prior Informed Consent: An Intellectual Property Law Perspective

    Ryu Kojima

    in Intangible Cultural Heritage and Intellectual Property 309-316 (Toshiyuki Kono ed., Intersentia 2009)  2009.1 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • ゲームソフトと同一性保持権――ときめきメモリアル事件最高裁判決を素材に――

    小島立

    中山信弘編『知的財産権研究Ⅴ』(レクシスネクシス・ジャパン、2008年)103-135頁  2008.5 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • デジタル環境における情報取引についての基本的視座

    小島立

    財団法人知的財産研究所編『デジタル・コンテンツ法のパラダイム』(雄松堂出版、2008年)137-166頁  2008.5 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 手続の補正ができない時期に至ってなされた指定商品の一部放棄の効力

    小島立

    中山信弘ほか編『商標・意匠・不正競争判例百選』(有斐閣、2007年)233頁  2007.9 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • 拒絶審決取消訴訟係属中の出願分割と原出願の補正

    小島立

    中山信弘ほか編『商標・意匠・不正競争判例百選』(有斐閣、2007年)44-45頁  2007.9 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • アメリカにおける営業秘密保護について

    小島立

    日本弁理士会中央知的財産研究所編『不正競争防止法研究――「権利侵害警告」と「営業秘密の保護」について――』(レクシスネクシス・ジャパン、2007年)297-310頁  2007.4 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

  • ALAI Congress - Paris, 18-21 Sep. 2005(2005年ALAIパリ大会)の研究成果

    小島立

    ALAI(国際著作権法学会)日本支部2005年度知的財産に関する国際研究大会「講演録」(著作権情報センター,2006年)2-12頁  2006.10 

     More details

    Book type:General book, introductory book for general audience

▼display all

Presentations

  • 商標権の効力の制限:商標登録、商標的使用および商標の類否との関係 Invited International conference

    小島立

    ブラジル三井物産基金及びサンパウロ大学法学部付属国際法国際関係研究所主催第4回三井物産冠講座  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:サンパウロ大学法学部   Country:Brazil  

  • 2009年 ALAIロンドン大会の報告 Invited

    小島立

    2009年度(平成21年度)ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会  2010.12 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:専修大学法学部   Country:Japan  

  • Lay-judge System in Japan: A Comparison with a Jury System Invited International conference

    Ryu Kojima

    The Programme for Senior Executives in Criminal Justice Administration  2009.11 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Thailand  

  • Copyright and Freedom of Expression: From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries International conference

    Ryu Kojima

    New Spaces, New Actors and The Institutional Turn in Contemporary Intellectual Property Law  2010.2 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Contemporary Issues in Japanese Copyright Law: Copyright Limitations and Exceptions, and Indirect Copyright Infringement Invited International conference

    Ryu Kojima

    International Seminar Series of Philips  2010.3 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Netherlands  

  • Duration of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy Invited International conference

    Ryu Kojima

    2010.9 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Austria  

  • Copyright and Freedom of Expression Invited International conference

    Ryu Kojima

    WIPO-Brazil Summer School on Intellectual Property  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Brazil  

  • Applicable Law in Intellectual Property Infringement Invited International conference

    Ryu Kojima

    WIPO-Brazil Summer School on Intellectual Property  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Brazil  

  • 著作権と表現の自由 Invited

    小島立

    北海道大学大学院法学研究科グローバルCOE「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」知的財産法研究会  2009.12 

     More details

    Event date: 2009.12

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学大学院法学研究科   Country:Japan  

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/19430

  • 著作権と表現の自由 Invited

    小島立

    全国憲法研究会  2009.10 

     More details

    Event date: 2009.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/19430

  • Applicable Law in Copyright Infringement Invited International conference

    Ryu Kojima

    Intellectual Property and International Civil Litigation  2009.5 

     More details

    Event date: 2009.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    Other Link: http://www.tomeika.jur.kyushu-u.ac.jp/chizai/symposium/index_en.html

  • 条約における権利制限 Invited

    小島立

    著作権法学会  2008.5 

     More details

    Event date: 2008.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:学術総合センター一橋記念講堂   Country:Japan  

  • Making available to the public: The perspective of Japanese copyright law Invited International conference

    Ryu Kojima

    2007.11 

     More details

    Event date: 2007.10 - 2007.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Other  

    Other Link: http://www2.um.edu.uy/alai/program.html

  • 英語による法学教育の試み Invited International conference

    小島立

    一橋大学大学院法学研究科「日欧交信型法学研究者養成プログラム」発足記念シンポジウム  2006.3 

     More details

    Event date: 2006.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:一橋大学法学部   Country:Japan  

  • 著作権法と契約 Invited

    小島立

    九州大学P&P電子図書館プロジェクト主催「情報の保護と利用を考えるセミナー」  2006.3 

     More details

    Event date: 2006.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学中央図書館   Country:Japan  

  • The Employee Invention System in Japan Invited International conference

    Ryu Kojima

    The Asian Law Institute (ASLI)  2005.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Thailand  

  • Information Transactions in the Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law Invited International conference

    Ryu Kojima

    2005.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ALAI Congress-Paris, 18-21 Sep. 2005(2005年ALAIパリ大会)の研究成果 Invited International conference

    小島立

    ALAI(国際著作権法学会)日本支部研究大会  2005.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:専修大学   Country:Japan  

  • Employee Invention System in Japan Invited International conference

    Ryu Kojima

    ASLI Seminar  2007.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Singapore  

    Other Link: http://law.nus.edu.sg/asli/docs/ryukojima01.pdf

  • Prior Informed Consent: From the perspective of intellectual property law Invited International conference

    Ryu Kojima

    Conference on Intangible Cultural Heritage and Intellectual Property Under the 2003 Convention  2007.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:India  

    Other Link: http://web.mac.com/newdelhiconference/iWeb/india/Home.html

  • The “Social Acceptance” of Urban Air Mobility (UAM) International conference

    2023.6 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「実演家の権利」が果たすべき役割――「実演家の権利」の譲渡の意義を含めて Invited

    小島 立

    ALAI Japan研究大会2022《シンポジウム》実演家の権利の現代的展開  2023.2 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「空飛ぶクルマ」は社会に受け入れられる移動手段になれるのか? Invited

    小島 立

    第84回Q-AOSブラウンバッグセミナー  2023.2 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • エネルギー・環境負荷グループ

    小島 立

    シンポジウム「『空飛ぶクルマ』の社会実装における『社会受容』『社会受容性』――『モビリティーズ』の観点から」  2023.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 企画趣旨

    小島 立

    シンポジウム「『空飛ぶクルマ』の社会実装における『社会受容』『社会受容性』――『モビリティーズ』の観点から」  2023.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • eスポーツについて――著作権法の観点から

    小島 立

    情報ネットワーク法学会第22回研究大会第5分科会「サイバーとフィジカル~空間を超えた複合的法領域の課題~」  2022.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「空の移動革命」はどのようにしたら実現できるのか?――企画趣旨

    小島 立

    シンポジウム「『空の移動革命』はどのようにしたら実現できるのか?」  2022.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装において克服すべき「倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)」の総合的研究 Invited

    小島 立

    人間-AIエコシステム&空飛ぶクルマ プロジェクト合同公開シンポジウム  2022.2 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題

    小島 立

    第144回同志社大学知的財産法研究会  2022.8 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題 Invited

    小島 立

    九州経済連合会知的財産権研究会第379回定例会  2022.7 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • プラットフォームビジネスと知的財産法 Invited

    小島 立

    九州法学会第127回学術大会シンポジウム「プラットフォームビジネスと法」  2022.6 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 判例研究(懲戒請求書事件(知財高判令和3年12月22日)) Invited

    小島 立

    著作権法学会第168回判例研究会  2022.6 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 文化のエコシステム――文化政策における法の在り方を考える

    小島 立

    日本文化政策学会第15回研究大会企画フォーラム2-A  2022.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 文化政策と科学技術イノベーション政策を架橋する取り組みをいかに進めるべきか?――「倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)」の観点からの予備的考察

    小島 立

    日本文化政策学会第15回研究大会分科会3−A「制度とシステム(2)」  2022.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 文化政策は「表現の自由」に関する現代的課題にどう向き合うべきか?――「ダウンロード違法化」に関する法改正を手がかりに Invited

    小島 立

    日本文化政策学会第15回研究大会公開ラウンドテーブル「表現の自由」ふたたび:表現の場の安全保障  2022.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 英語入試問題作成における著作物の改変と教材等への二次利用 Invited

    小島 立

    日本テスト学会第20回大会公開シンポジウム「テスト項目の著作権及び問題公開/非公開を巡る問題」  2022.9 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • Interdisciplinary Perspectives on Urban Air Mobility’s Ethical, Legal and Social Issues (ELSI) Invited

    2021.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • Interdisciplinary Perspectives on Urban Air Mobility’s Ethical, Legal and Social Issues (ELSI)

    2021.5 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • The Role of "Author's Right" in Landscape Design: From the Perspective of Sustainable Urban Development Invited

    Ryu Kojima

    2021.9 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「文化芸術活動が行われる場や組織」について――「人々の自発的な活動を通じて実現される公益と法」の一断面 Invited

    小島 立

    九州公法判例研究会  2021.4 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「資源」としての棚田を持続可能なものにすることは可能なのか? Invited

    小島 立

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズ第10弾シンポジウム「棚田の教え:その成立基盤と持続可能性」  2021.7 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • いわゆる「知的財産権の空白領域」について Invited

    小島 立

    九州経済連合会知的財産権研究会第379回定例会(福岡市)  2021.8 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • わが国の伝統音楽(詩歌を含む)における「知的財産法的ルール」について

    小島 立

    第130回同志社大学知的財産法研究会  2021.6 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 九州大学大学院法学府国際コース・法学部での教育経験におけるアジアとの関わりから

    小島 立

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズ第8弾企画「九大発アジア学の実践と協働」  2021.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 直方市石炭記念館がこれから果たすべき役割――「石炭学」(仮称)の拠点としての可能性について Invited

    小島 立

    直方市石炭記念館開館50周年記念講演会パネルディスカッション「国史跡筑豊石炭鉱業組合直方会議所及び救護練習模擬坑道」の今後  2021.9 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 科学技術イノベーションの「倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)」に関する研究の楽しさと難しさ――「空飛ぶクルマ」に関する文理融合研究を素材に Invited

    小島 立

    日本版AAAS設立準備委員会第1回公開研究会  2021.7 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 英語入試問題の作成における著作物の改変の必要性と許容性について――教育現場において著作権法が果たすべき役割、著作権教育のあり方、著作権制度のあり方などを含めて Invited

    小島 立

    海外著作権連絡協議会2021年度第3回勉強会  2021.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装における社会的課題の解決に向けて Invited

    小島 立

    「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2020  2020.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装における社会的課題の解決に向けて――科学技術の「倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)」および「責任ある研究とイノベーション(RRI)」の観点から Invited

    小島 立

    九州経済連合会知的財産研究会第369回定例会(福岡市)  2020.10 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 企画趣旨

    小島 立

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズ第7回シンポジウム「『空飛ぶクルマ』の社会実装における社会的課題解決に向けて」  2020.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 政策・政治・学術との距離 Invited

    小島 立

    日本文化政策学会企画フォーラム月間「政策・政治・学術との距離」  2020.12 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • Legal Issues Related to Graffiti and Street Art in Japan Invited International conference

    2019.10 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Legal Issues Related to Graffiti and Street Art in Japan

  • 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」の議論から何を学ぶべきか?

    山田太郎, 前田健, 神戸大学准教授, 生貝直人, 小島 立

    日本文化政策学会2019年度年次研究大会 企画フォーラムI-D(さいたま市文化センター)  2019.12 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての議論を振り返る Invited

    小島 立

    一般財団法人情報法制研究所(JILIS)「第3回情報法制シンポジウム」(東京大学 伊藤国際学術研究センター、東京都)  2019.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての若干の考察 Invited

    小島 立

    明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム 「『ダウンロード違法化の対象範囲の見直し』 これまで と これから」(明治大学駿河台キャンパス、東京都)  2019.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 「社会デザイン」としての文化政策における「法」の役割――「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての議論を踏まえつつ Invited

    小島 立

    九州経済連合会知的財産権研究会第351回定例会(福岡市)  2019.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • インターネット環境における多数国での同時発生的な著作権侵害(いわゆる「ユビキタス侵害」)についての国際裁判管轄と準拠法に関する各原則の検討 Invited

    小島 立

    著作権法学会[シンポジウム]深化するインターネット社会と著作権をめぐる国際私法上の課題(一橋講堂、東京都)  2019.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • デジタルでの第一拡布と消尽論 Invited

    小島 立

    著作権法学会2018年度(平成30年度)研究大会[シンポジウム]著作権消尽論の諸相(一橋記念講堂、東京都)  2018.5 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割について Invited

    小島 立

    日本知財学会第16回年次学術研究発表会(大阪工業大学、大阪市)  2018.12 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 特許法における異議申立制度の意義について――「特許権の質」の向上という観点から

    小島 立

    公開シンポジウム「個別行政法からみた行政争訟制度のあり方」(九州大学法学部、福岡市)  2018.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 石炭産業遺産の保存と利活用は、「まちづくり」に貢献することができるのか? Invited

    小島 立

    シンポジウム「日本近代化のいしずえ『筑豊石炭鉱業組合・直方会議所と救護練習所模擬坑道』」(福岡県直方市)  2018.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Cultural Diversity and the Role of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy Invited International conference

    World Intellectual Property Organization (WIPO), Inter-Regional Workshop on Emerging Issues in Copyright and Needs for Updating Knowledge and Institutional Capacity (Seoul, South Korea)  2017.4 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Cultural Diversity and the Role of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy

  • Quasi-Fair Use?: The "Flexible" Statutory Interpretation of Existing Copyright Doctrines in Japan Invited International conference

    World Intellectual Property Organization (WIPO), Inter-Regional Workshop on Emerging Issues in Copyright and Needs for Updating Knowledge and Institutional Capacity (Seoul, South Korea)  2017.4 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Quasi-Fair Use?: The "Flexible" Statutory Interpretation of Existing Copyright Doctrines in Japan

  • 「ストリートアート」に法はどのように向き合うべきか? Invited

    小島 立

    北海道大学大学院法学研究科知的財産法研究会(札幌市)  2017.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • いわゆる「発明のカテゴリー」について――東京地判平成27年10月14日(平成27年(ワ)第14339号)[地盤強化工法事件(相模原市)]の検討を中心に

    小島 立

    九州経済連合会知的財産権研究会第325回定例会(福岡市)  2017.4 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 現代アートと石炭産業遺産

    小島 立

    全国石炭産業関連博物館等研修交流会2017in宇部 夜間研究交流会  2017.10 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Intellectual Property and Finance Invited

    The Research Discussion, The Department of Mercantile Law, Faculty of Law, Stellenbosch University (Stellenbosch, South Africa)  2016.8 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Intellectual Property and Finance

  • いわゆる「著作権教育」の観察と分析を通して得られる著作権制度の現状と課題について

    小島 立

    九州経済連合会知的財産権研究会第315回定例会(福岡市)  2016.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Comments to Prof. Tamura’s Presentation Invited International conference

    小島 立

    2015.6 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

  • 知的成果物の多様性を実現するための法の役割――知的成果物の創出、媒介および享受に関係する「コミュニティ」と、そこでの「慣習」や「規範」のあり方について Invited

    小島 立

    北海道大学大学院法学研究科知的財産法研究会(札幌市)  2015.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • The Role of "Author's Right" in Landscape Design International conference

    8th International Conference on Cultural Policy Research (ICCPR 2014) (University of Hildesheim, Germany)  2014.9 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    The Role of "Author's Right" in Landscape Design

  • Cultural Diversity and International Law: From the Perspective of Cultural Policy and with particular regard to the UNESCO Conventions Invited

    Seminar, Faculty of Law, University of Macerata, Italy  2013.11 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Cultural Diversity and International Law: From the Perspective of Cultural Policy and with particular regard to the UNESCO Conventions

  • Cultural Diversity and the Law: From the Perspective of Cultural Policy Invited

    Nissan Seminar, Nissan Institute of Japanese Studies, University of Oxford (United Kingdom)  2013.11 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Cultural Diversity and the Law: From the Perspective of Cultural Policy

  • The Role of Public Libraries in an Era of Digital Publishing Invited

    Copyright and Digital Media - The view from Japan, The Institute of Advanced Legal Studies, University of London (United Kingdom)  2013.3 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    The Role of Public Libraries in an Era of Digital Publishing

  • ファッションと法についての基礎的考察

    小島 立

    第37回東京大学著作権法等研究会(東京大学法学部、東京都)  2013.2 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 現代社会における著作権法の役割とその限界について――文化政策の観点から Invited

    小島 立

    著作権情報センター主催「市民のための著作権講座」(福岡市)  2012.1 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Digital Publishing: From the Perspective of Intellectual Property and Cultural Policy Invited International conference

    2011.2 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Digital Publishing: From the Perspective of Intellectual Property and Cultural Policy

  • 商標法におけるフェアユースについて

    小島 立

    日本弁理士会中央知的財産研究所「商標の基本問題――混同を巡る諸問題――」研究部会(東京都)  2011.7 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 電子出版――著作権及び文化政策の観点から Invited

    小島 立

    北海道大学大学院法学研究科グローバルCOE知的財産法研究会(札幌市)  2011.10 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 2010年ALAIウィーン大会の報告 Invited

    小島 立

    2010年度ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会(専修大学、東京都)  2010.11 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Applicable Law in Intellectual Property Infringement Invited

    2010.9 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Applicable Law in Intellectual Property Infringement

  • Contemporary Issues in Japanese Copyright Law: Copyright Limitations and Exceptions, and Indirect Copyright Infringement Invited

    International Seminar Series of Philips (Eindhoven, Netherlands)  2010.3 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Contemporary Issues in Japanese Copyright Law: Copyright Limitations and Exceptions, and Indirect Copyright Infringement

  • Copyright and Freedom of Expression Invited

    2010.9 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Copyright and Freedom of Expression

  • Copyright and Freedom of Expression: From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries International conference

    2010.2 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Copyright and Freedom of Expression: From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries

  • Duration of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy Invited International conference

    ALAI Study Days 2010 Vienna (Austria)  2010.9 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Duration of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy

  • 商標権の効力の制限:商標登録、商標的使用および商標の類否との関係 International conference

    小島 立, 二宮正人教授, サンパウロ大学法学部, によるポルトガル語通

    ブラジル三井物産基金およびサンパウロ大学法学部付属国際法国際関係研究所主催第4回三井物産冠講座(サンパウロ、ブラジル)  2010.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 2009年ALAIロンドン大会の報告 Invited

    小島 立

    2009年度ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会(専修大学、東京都)  2009.12 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Lay-judge System in Japan: A Comparison with a Jury System Invited International conference

    The Programme for Senior Executives in Criminal Justice Administration (Judicial Training Institute, Bangkok, Thailand)  2009.11 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Lay-judge System in Japan: A Comparison with a Jury System

  • Proposals of the Project "Transparency of Japanese Law": Applicable Law International conference

    2009.5 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Proposals of the Project "Transparency of Japanese Law": Applicable Law

  • 商標権の効力の制限――「商標的使用」や商標の類否判断との関係を中心に Invited

    小島 立

    日本弁理士会中央知的財産研究所第7回公開フォーラム(東京都・大阪市)  2009.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 著作権と表現の自由 Invited

    小島 立

    北海道大学大学院法学研究科グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」知的財産法研究会(札幌市)  2009.12 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 著作権と表現の自由 Invited

    小島 立

    全国憲法研究会2009年度秋季研究総会(関西大学、大阪府吹田市)  2009.10 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • わが国著作権法における権利制限規定について

    小島 立

    科研特定領域研究「日本法の透明化」総括班シンポジウム「ここがヘンだよ日本法」(東京都)  2008.11 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 条約における権利制限 Invited

    小島 立

    著作権法学会2008年度研究大会(一橋記念講堂、東京都)  2008.5 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Making Available to the Public: From the Perspective of Japanese Copyright Law Invited International conference

    2007.11 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Making Available to the Public: From the Perspective of Japanese Copyright Law

  • Prior Informed Consent: From the Perspective of Intellectual Property Law Invited International conference

    Conference on Intangible Cultural Heritage and Intellectual Property Under the 2003 Convention (New Delhi, India)  2007.3 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Prior Informed Consent: From the Perspective of Intellectual Property Law

  • 商標の使用と適用除外(1) ――ミニチュア模型と商標(商品等表示)の使用

    小島 立

    日本弁理士会中央知的財産研究所「商標の使用」研究会(東京都)  2007.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 英語による法学教育の試み Invited

    小島 立

    一橋大学大学院法学研究科「日欧交信型法学研究者養成プログラム」発足記念シンポジウム(東京都国立市)  2006.3 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

  • 著作権法と契約

    小島 立

    九州大学P&P電子図書館プロジェクト主催「情報の保護と利用を考えるセミナー」(福岡市)  2006.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • ALAI Congress – Paris, 18-21 Sep. 2005(2005年ALAIパリ大会)の研究成果 Invited

    小島 立

    2005年度ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会(東京都)  2005.12 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • Information Transactions in the Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law Invited International conference

    2005.11 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    Information Transactions in the Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law

  • The Employee Invention System in Japan International conference

    2nd ASLI Conference 2005 - Asia and the Challenges of Law: From Globalisation to Regionalisation (Chulalongkorn University, Thailand)  2005.5 

     More details

    Language:English  

    Country:Other  

    The Employee Invention System in Japan

  • アメリカにおける営業秘密保護について

    小島 立

    日本弁理士会中央知的財産研究所「営業秘密の保護」研究会(東京都)  2005.11 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 情報取引の形態に関する基礎的考察――情報社会における情報財の保護と自由利用、その法的規整

    小島 立

    東京大学法学部コンピュータ法研究会(東京大学大学院法学政治学研究科・助手論文報告会)  2005.2 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 情報取引の形態に関する基礎的考察 Invited

    小島 立

    知的財産研究所長期在外研究員報告会(東京都)  2004.11 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • 情報契約――知的財産法から見た情報社会における財産的情報の規整に関する一考察

    小島 立

    東京大学法学部コンピュータ法研究会(東京都)  2002.5 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

  • ゲームソフトと同一性保持権 Invited

    小島 立

    東京平河法律事務所主催・知的財産権研究会(東京都)  2001.1 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Other  

▼display all

MISC

  • 討論・質疑応答(〈シンポジウム〉実演家の権利の現代的展開)

    佐藤恵太, 桑野雄一郎, 関真也, 小島立, 小塚荘一郎

    国際著作権法研究   2024.2

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法(特集・2023年学界回顧)

    鈴木將文, 山根崇邦, 小島 立

    法律時報   2023.12

     More details

    Language:Others  

  • 「キワモノ」の立場から知的財産法の教育研究に従事することの意義

    小島 立

    パテント   2023.7

     More details

    Language:Others  

  • 【判例研究】懲戒請求書の公表に対する公表権侵害および公衆送信権侵害の主張が権利濫用であると認められた事例――「懲戒請求書事件」

    小島 立

    著作権研究   2023.6

     More details

    Language:Others  

  • 空飛ぶクルマの実装によって広がる可能性と課題(価値の転換#1)

    岡田惇史, 小島立, 黒瀬武史

    新建築オンライン   2023.2

     More details

    Language:Others  

  • プラットフォームビジネスと知的財産法

    小島 立

    九州法学会会報2022   2023.1

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法(特集・2022年学界回顧)

    鈴木將文, 山根崇邦, 小島 立

    法律時報   2022.12

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法学のこれまでとこれから

    中山信弘, 田村善之, 小島立

    中山信弘『ある知財法学者の軌跡――知的財産法学にいざなわれて』(弘文堂、2022年)   2022.5

     More details

    Language:Others  

  • あとがき

    小島 立

    中山信弘『ある知財法学者の軌跡――知的財産法学にいざなわれて』(弘文堂、2022年)   2022.5

     More details

    Language:Others  

  • 自著を語る『法から学ぶ文化政策』

    小林真理, 小島立, 土屋正臣, 中村美帆

    書斎の窓   2022.3

     More details

    Language:Others  

  • 英語による知的財産法教育の意義と課題――九州大学大学院法学府国際コース(法律)における教育研究の経験を通じて

    小島 立

    IPジャーナル   2021.12

     More details

    Language:Others  

  • 知的財産法(特集・2021年学界回顧)

    鈴木將文, 山根崇邦, 小島 立

    法律時報   2021.12

     More details

    Language:Others  

  • 判例評釈における『教科書的論点』の扱い方について(私の心に残る裁判例第28回)

    小島 立

    Web日本評論   2020.10

     More details

    Language:Others  

  • 不使用取消審判において立証のなかった使用事実の審決取消訴訟における立証の許否〔シェトア事件〕

    小島 立

    商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕   2020.7

     More details

    Language:Others  

  • 私たちは「多様性」と「包摂性」を兼ね備えた著作権制度をどのようにしてつくり上げるべきなのか?

    小島 立

    ネットTAM 文化政策研究とアートマネジメントの現場 第3回   2019.11

     More details

    Language:Others  

  • 審決取消訴訟の訴えの利益

    小島 立

    小泉直樹=田村善之編『特許判例百選〔第5版〕』(別冊ジュリスト244号)   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 公表権における未公表著作物の意義〔中田英寿事件〕

    小島 立

    小泉直樹ほか編『著作権判例百選〔第6版〕』(別冊ジュリスト242号)   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 多様なグラフィックデザインの創作および伝播を実現するための環境整備のあり方について――社会科学の観点から

    小島 立

    DNP文化振興財団学術研究助成紀要   2018.11

     More details

    Language:Others  

  • 【書評】『翻訳語成立事情』柳父章著

    小島 立

    河合文化教育研究所『2018 わたしが選んだこの一冊』   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 「多様性」の時代に即した知的財産法の教育研究を目指して

    小島 立

    コピライト   2018.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 重要知財判例評釈(第11回)知財高判平成29年10月13日(平成29年(ネ)第10061号) ステラ・マッカートニー事件

    小島 立

    IPジャーナル = Intellectual property journal   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 商標法50条にいう登録商標の「使用」(知財高判平成27・11・26)

    小島 立

    平成28年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1505号)   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 公開美術著作物の利用〔バス車体絵画事件〕

    小島 立

    中山信弘ほか編『著作権判例百選〔第5版〕』(別冊ジュリスト231号)   2016.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 判例研究 希望の壁事件 庭園の改変および同一性保持権侵害の成立が争点となった事例[大阪地方裁判所平成25.9.6決定]

    小島 立

    2014.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Book Review on "Cyber Law in Japan" (by Masao Yanaga) Reviewed

    Social Science Japan Journal   2014.1

     More details

    Language:English  

    Book Review on "Cyber Law in Japan" (by Masao Yanaga)

  • エクイティの原則と特許権侵害の差止め請求

    小島 立

    樋口範雄ほか編『アメリカ法判例百選』(別冊ジュリスト213号)   2012.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 審決取消判決の拘束力の及ぶ範囲(2)――動力舵取装置事件

    小島 立

    中山信弘ほか編『特許判例百選〔第4版〕』(別冊ジュリスト209号)   2012.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【インタビュー】現代知的財産法における新しい空間、新しいアクター及び制度論的転回

    小島 立

    2010.1

     More details

    Language:Others  

  • 公開美術著作物の利用〔バス車体絵画事件〕

    小島 立

    中山信弘ほか編『著作権判例百選〔第4版〕』(別冊ジュリスト198号)   2009.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 国際著作権紛争における現代的課題――「日本法の透明化」プロジェクトの観点から

    小島 立

    文化庁月報   2009.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 特許権侵害訴訟と訂正

    小島 立

    平成20年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1376号)   2009.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 拒絶審決取消訴訟係属中の出願分割と原出願の補正

    小島 立

    中山信弘ほか編『商標・意匠・不正競争判例百選』(別冊ジュリスト188号)   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 手続の補正ができない時期に至ってなされた指定商品の一部放棄の効力

    小島 立

    中山信弘ほか編『商標・意匠・不正競争判例百選』(別冊ジュリスト188号)   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • アメリカにおける営業秘密保護

    小島 立

    中央知的財産研究所研究報告第20号『不正競争防止法における営業秘密の保護について』(日本弁理士会中央知的財産研究所、2006年)39-49頁   2006.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 【研究ノート】「外」から見つめ直す

    小島 立

    2005.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 情報取引の形態に関する基礎的考察

    小島 立

    財団法人 知的財産研究所   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • Basic Considerations on Forms of Information Transactions --- Focusing on Protection and Use of Information Goods in Cyberspace and Related Legal Disciplines ---

    Ryu Kojima

    Institute of Intellectual Property   2005.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

▼display all

Professional Memberships

  • 日本文化政策学会

  • 著作権法学会

  • 日本工業所有権法学会

  • 私法学会

  • International Literary and Artistic Association

  • International Law Association Japan Branch

  • ALAI Japan

  • Association of Law and Information Systems

  • JAPAN ASSOCIATION OF INDUSTRIAL PROPERTY LAW

  • 日本文化政策学会

  • JAPAN ASSOCIATION OF PRIVATE LAW

  • 著作権法学会

▼display all

Committee Memberships

  • Executive   Domestic

    2016.5 - Present   

  • Executive   Domestic

    2016.4 - 2019.3   

  • Executive   Domestic

    2012.4 - Present   

Academic Activities

  • 座長(Chairmanship) International contribution

    ASEAN+3著作権シンポジウム  ( 京王プラザホテル ) 2006.3 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

Research Projects

  • 文化芸術活動における「媒介の場や組織」の制度設計のあり方について

    Grant number:23K17492  2023 - 2025

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 文化芸術活動における「媒介の場や組織」の制度設計のあり方について

    Grant number:23K17492  2023 - 2025

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装において克服すべきELSIの総合的研究

    2021 - 2024

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装において克服すべきELSIの総合的研究

    2021 - 2024

    科学技術振興機構 「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」研究開発プロジェクト

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 著作権侵害対策におけるインターネット上の媒介者の役割

    2020 - 2024

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装における社会的課題解決についての基礎的検討

    2020

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 行政争訟制度の新たな地平――個別行政法からの提言

    2019 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 公法における国境概念の変容:「非国境型行政空間」の法的エコシステムの解明と設計

    2019 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割についての基礎的考察

    2017 - 2019

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割についての基礎的考察

    Grant number:17K03506  2017 - 2019

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革

    2016 - 2018

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 多様なグラフィックデザインの創作及び伝播を実現するための環境整備のあり方について――社会科学の観点から

    2015 - 2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 知的創作物の創出における「コミュニティ」と、そこでの「慣習」や「規範」の役割

    2014 - 2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 知的創作物の創出における「コミュニティ」と、そこでの「慣習」や「規範」の役割

    Grant number:26590013  2014 - 2016

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 「まちづくり」における産業遺産の保存と利活用についての基礎的研究――社会科学の観点から

    2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革

    2013 - 2015

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • コンテンツの創作・流通・利用主体の利害と著作権法の役割

    2011 - 2015

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 法と経済学的手法による国際知的財産担保法研究――方法論の充実と普及を目的として

    2011 - 2015

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 文化政策における知的財産法の役割:その意義と限界について

    Grant number:23730119  2011 - 2013

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 文化政策における知的財産法の役割:その意義と限界について

    2011 - 2013

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • デジタル環境における媒介業者の役割

    2010.10

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • デジタル環境における媒介業者の役割:著作権及び文化政策の観点から

    2010 - 2011

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • デジタル環境における媒介業者の役割:著作権及び文化政策の観点から

    2010 - 2011

    電気通信普及財団研究調査助成金

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 知的財産法における独占権の相対化

    2008.4 - 2011.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 知的財産法における独占権の相対化に関する研究

    2008 - 2010

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 知的財産法における独占権の相対化に関する研究

    Grant number:20730086  2008 - 2010

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • ポスト「日本法の透明化」のための総括的研究

    2008 - 2009

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 混合法制における財産法上の共有についての再検討

    2008

    日本学術振興会  外国人招へい研究者(短期)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Joint research

  • デジタルコンテンツの利活用を促進する取り組みについて

    2007.10 - 2008.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 国際取引と著作権法に関する総合的研究

    2007 - 2009

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 国際取引と著作権法に関する総合的研究

    Grant number:16060202  2007 - 2009

    科学研究費助成事業  特定領域研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • クラスターによる最先端法学修士課程の構築:英語による法学修士課程の充実化を通した日本型LL.M.コース創生プロジェクト

    2007 - 2009

    日本学術振興会  大学院教育改革支援プログラム

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Joint research

  • ホワイトカラー犯罪に対する法的対応:現代的諸相と今後の方向性に関する比較法的研究

    2007

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • デジタルコンテンツの利活用を促進する取り組みについて

    2007

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 企業犯罪の規制、ビジネス上の倫理と企業の社会的責任

    2007

    日本学術振興会  二国間交流

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Joint research

  • ホワイトカラー犯罪の法的規制

    2007

    村田財団研究助成金

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 動画コンテンツ配信に関係する著作権法等の動向調査

    2006.8 - 2006.9

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 情報正義論の構築と知的コモンズ・伝統的知識の規律の在り方に関する研究

    2006 - 2009

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 有体物の影像や名称の経済的利用に関する基礎的考察

    Grant number:18730085  2006 - 2007

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 情報財の保護と自由利用 : 著作権法上の事前差止めに関する憲法学的考察

    2006 - 2007

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 有体物の影像や名称の経済的利用に関する基礎的考察

    2006 - 2007

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 英語による法学博士課程教育の充実化

    2006 - 2007

    日本学術振興会  「魅力ある大学院教育」イニシアティブ

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Joint research

  • 動画コンテンツ配信に関係する著作権法等の動向調査

    2006

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 国際取引と著作権法に関する総合的研究

    Grant number:16090202  2005 - 2006

    科学研究費助成事業  特定領域研究(C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 国際取引と著作権法に関する総合的研究

    2004 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • IT時代における知的財産権の本質的研究

    Grant number:13872005  2001 - 2003

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

▼display all

Class subject

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Intellectual Property and Innovation (C) (A.L.)

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 演習Ⅰ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 知的財産法

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (B)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Introduction to Legal and Political Studies (D) (A.L.)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 演習(留学者特別認定)Ⅳ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Law and Economy (C) (A.L.)

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • Intellectual Property and Innovation (C) (A.L.)

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 演習Ⅰ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 知的財産法

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 知的財産法特別研究

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 知的財産法特別研究

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (B)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Introduction to Legal and Political Studies (D) (A.L.)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Introduction to Legal and Political Studies (C) (A.L.)

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 演習(留学者等特別認定)Ⅰ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Comparative Legal System (D) (A.L.)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Law and Economy (C) (A.L.)

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • Intellectual Property and Innovation (C) (A.L.)

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 演習Ⅰ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 知的財産法

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 知的財産法特別研究

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 演習(留学者等特別認定)Ⅱ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 演習(留学者等特別認定)Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Contemporary Issues in Japanse Law (A) (A.L.)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (B)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Law and Economy (C) (A.L.)

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • Intellectual Property and Innovation (C) (A.L.)

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 演習Ⅰ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 知的財産法特別研究

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • クリエイティブ産業と文化政策

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 知的財産法

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (B)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 知的財産法特講第二(修士)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Contemporary Issues in Japanse Law (A) (A.L.)

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 外国法律書講読(英語)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • IT and the Law (C) (A.L.)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • IT and the Law (C) (A.L.)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(修士)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(修士)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Law and Economy (C) (A.L.)

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • Law and Economy (C) (A.L.)

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 副演習Ⅰ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 演習Ⅰ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Japanese Intellectual Property Law Practice (co-teaching)

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 演習(留学者特別認定)Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 知的財産法

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Contemporary Issues on Japanese Law(A) (A.L.)

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 知的財産法特別研究

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (B)

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • Law and Economy (A) (A.L.)

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • Law and Economy (A) (A.L.)

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 外国法律書講読(英語)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Business Law (B) (A.L.)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(修士)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(修士)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 演習Ⅰ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • Fundamental Issues in IP Laws (co-teaching)

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Law and Development: A Japanese Perspective and Experience (co-teaching)(JICA Development Studies Program (JICA-DSP))

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Legal Studies Primer (co-teaching)

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Science, Technology and Innovation Policy

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 情報法特別研究

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 知的財産法特別研究

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 演習(留学者特別認定)Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 知的財産法特講第二(修士)

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 知的財産法

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Intellectual Property and Innovation (A) (A.L.)

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • Contemporary Issues in Japanse Law (A) (A.L.)

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • Business Law (B) (A.L.)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 現代社会におけるクリエイティブ産業の役割

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Intellectual Property and Innovation (A) (A.L.)

    2018.6 - 2018.8   Summer quarter

  • 副演習Ⅱ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 演習Ⅱ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 演習Ⅰ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 知的財産法特別研究

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • Law and Development: From the Perspective of Economoc and Business History (JICA Development Studies Program (JICA-DSP))

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 知的財産法【国際知的財産法】

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2018.4 - 2018.6   Spring quarter

  • 外国法律書講読(英語)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(修士)

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • クリエイティブ産業の現代的諸相

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • Intellectual Property and Innovation (A) (A.L.)

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 演習Ⅱ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 副演習Ⅱ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 副演習Ⅰ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 演習Ⅰ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 知的財産法特別研究

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 知的財産法特講第二(修士)

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 知的財産法

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • Comprehensive Research Seminar (A)

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 知的財産法特殊講義(知的財産法の現代的パースペクティブ――商標法、意匠法、不正競争防止法、種苗法、知的財産ビジネス)

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 知的財産紛争処理(著作権法)〔法科大学院〕

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 国際知的財産法研究第二(Intellectual Property and Information technology)〔法学府国際コース〕

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 国際関係法学特講第二(Law and Theory Colloquium)〔法学府国際コース〕

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 国際関係法学外国書講読第二(知的財産法英語文献講読)〔法学部と共同開講〕

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 外国法律書講読(知的財産法英語文献講読)〔法学府と共同開講〕

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 知的財産法演習(知的財産法の現代的諸相)

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 国際関係法学特講第二(Nonprofit Economy and the Law)〔法学府国際コース〕

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 国際知的財産法研究第二(Intellectual Property and Information Technology)〔法学府国際コース〕

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 発展演習(知的財産法実務)〔法科大学院〕

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 知的財産と法(特許法)〔法科大学院〕

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 外国法律書講読(英語)

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 知的財産法

    2006.4 - 2006.9   First semester

  • 知的財産法演習

    2005.4 - 2005.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2008.12   Role:Participation   Title:留学生教育について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2008.10   Role:Participation   Title:大学院教育改革について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2005.5   Role:Participation   Title:法科大学院設置後の法学部・法学府のあり方をめぐって

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2005.4   Role:Participation   Title:新任教員の研修

    Organizer:University-wide

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2023  山梨大学大学院医工農学総合教育部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

Participation in international educational events, etc.

  • 2006.11

    文部科学省・(財)文教協会

    大学教育改革プログラム・合同フォーラム

      More details

    Venue:横浜市

Other educational activity and Special note

  • 2009  Special Affairs 

  • 2007  Class Teacher 

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • 日本弁理士会中央知的財産研究所研究員(2005年3月-現在)

Social Activities

  • 文系と理系を分けることの意味と無意味

    福岡県立修猷館高等学校出前講義  2023.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 大学以降の学びとは?――「空飛ぶクルマ」の社会実装に関する文理融合研究を通じて考えていること

    長崎県高等学校進学指導研究協議会進学ゼミナール  2023.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 君たちはなぜ学んでいるのか? なぜこれからも学び続けなければならないのか?

    佐賀県立佐賀西高等学校  2021.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    鹿児島県立鶴丸高等学校  2019.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    福岡県立修猷館高等学校  2019.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    九州大学法学部  2019.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    長崎星雲高等学校  2018.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 「法」の役割――「社会」の「仕組み」を「形作る」

    九州大学法学部  2018.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    福岡県立明善高等学校  2018.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?

    福岡県立修猷館高等学校  2017.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「法」は「社会の仕組み」をどのように形作っているのか?

    鹿児島県立鶴丸高等学校  2017.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】著作権法は何のために存在しているのか?――文化と法の関係を探る一つの試み

    福岡県立修猷館高等学校  2016.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】著作権法は何のために存在しているのか? ―― 社会における法の役割を探る一つの試み

    福岡県立嘉穂高等学校  2016.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「グローバル化」の時代に生き残るために、法学部で何を学ぶか?

    早稲田佐賀高等学校  2016.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 九州大学法学部における教育の国際化の取り組みについて:九州大学法学部「GVプログラム」の動向を含めて

    平成28年度佐賀県受験指導研究会(佐賀市)  2016.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】課題を自ら発見する生き方とは――建築家と法学者の目線から

    福岡県立修猷館高等学校  2015.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「グローバル化」の時代にどう生き残るか!?

    福岡県立修猷館高等学校  2015.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】大学(以降)での学びはいかにあるべきか――文系の視点から

    鹿児島県立鶴丸高等学校  2015.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】「グローバル化」の時代における大学教育のあり方について:九州大学法学部における実践を通して

    長崎県立長崎東高等学校  2015.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    福岡県立明善高等学校  2015.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    明治学園高等学校  2015.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    福岡県立春日高等学校  2012.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】大学で学ぶということ

    大分県教育委員会  2012.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】大学で学ぶということ

    大分県教育委員会  2011.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 知的財産法について

    福岡県司法書士会研修会  2011.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】大学で学ぶということ

    大分県教育庁主催スタディスキルセミナー  2010.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • スタディスキルセミナー講演「大学で学ぶということ」、意見交換会 「大学で何を学ぶのか、そのために今何をすべきか」

    大分県教育委員会  2010.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 知的財産法について

    福岡県司法書士会研修会  2010.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 【出前講義】大学で学ぶということ

    大分県教育庁主催  2009.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 進学講演会(チャレンジ講演会)「大学で学ぶということ」・意見交換会「大学で何を学ぶのか,そのために今何をすべきか」

    大分県教育委員会  2009.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    鹿児島県立甲南高等学校  2008.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 出張講義(法学部で学ぶこと)

    鹿児島県立甲南高等学校  2008.11

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    筑紫女学園高等学校  2008.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 出張講義(法学部で学ぶこと)

    筑紫女学園高等学校  2008.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    鹿児島県立甲南高等学校  2007.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 出張講義(法学部で学ぶこと)

    鹿児島県立甲南高等学校  2007.11

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 【出前講義】法学部で学ぶこと

    宮崎県立宮崎大宮高等学校  2006.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 出張講義

    宮崎県立宮崎大宮高等学校  2006.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 【出前講義】平成17年度 総合的な学習の時間「大学で学ぶこと」(1・2年対象)

    福岡県立東筑高等学校  2005.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

  • 出張講義

    福岡県立東筑高等学校  2005.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

▼display all

Media Coverage

  • 石炭記念館を「石炭学」の拠点に 開館50年迎え講演会

    西日本新聞  2021.9

     More details

    石炭記念館を「石炭学」の拠点に 開館50年迎え講演会

  • 改正著作権法施行 多様性と包摂性ある制度に

    西日本新聞  2021.4

     More details

    改正著作権法施行 多様性と包摂性ある制度に

  • 海賊版DL違法化論議大詰め スクショなど条件緩和も課題

    2019.12

     More details

    海賊版DL違法化論議大詰め スクショなど条件緩和も課題

  • (教えて!ダウンロード違法化:1)法案止めろ、学者ら奔走

    2019.3

     More details

    (教えて!ダウンロード違法化:1)法案止めろ、学者ら奔走

  • 課題残る 関係者と議論を

    2019.3

     More details

    課題残る 関係者と議論を

  • 活用策 住民の手で

    北海道新聞 木曜ワイド「独の産業遺産 地域に活力」  2018.9

     More details

    活用策 住民の手で

  • 石炭産業遺産と「まちづくり」

    市報のおがた平成28年11月1日号2-3頁  2016.11

     More details

    石炭産業遺産と「まちづくり」

  • 熊本日日新聞の記事において「不適切な引用」があったことに関し,著作権法専門家としての見地から取材に応えた。 Newspaper, magazine

    熊本日日新聞  2008.12

     More details

    熊本日日新聞の記事において「不適切な引用」があったことに関し,著作権法専門家としての見地から取材に応えた。

  • 原著作物に依拠/執筆姿勢に疑問(検証 不適切な引用 本誌夕刊「ピックUP」)

    2008.12

     More details

    原著作物に依拠/執筆姿勢に疑問(検証 不適切な引用 本誌夕刊「ピックUP」)

  • 【議長】文化庁主催“ASEAN+3 Copyright Seminar”(使用言語:英語)

    2006.3

     More details

    【議長】文化庁主催“ASEAN+3 Copyright Seminar”(使用言語:英語)

▼display all

Educational Activities for Highly-Specialized Professionals in Other Countries

  • 2009.11   タイ国最高裁判所研修プログラム

    Main countries of student/trainee affiliation:Thailand

  • 2006.11   世界知的所有権機関(WIPO)・文化庁・社団法人著作権情報センター(CRIC)共催「アジア地域著作権・著作隣接権のエンフォースメントに関する特別研修」カントリーレポート報告書セッション

    Main countries of student/trainee affiliation:Other

Acceptance of Foreign Researchers, etc.

  • ステレンボッシュ大学法学部

    Acceptance period: 2009.6  

    Nationality:South Africa

    Business entity:Private/Foundation

  • University of Stellenbosch

    Acceptance period: 2008.12   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:South Africa

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • イリノイ大学ビジネススクール

    Acceptance period: 2008.7   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:United States

    Business entity:Private/Foundation

  • ステレンボッシュ大学法学部

    Acceptance period: 2008.5 - 2008.6   (Period):1 month or more

    Nationality:South Africa

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • アムステルダム大学法学部情報法研究所

    Acceptance period: 2008.1   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Netherlands

    Business entity:Private/Foundation

  • シンガポール国立大学法学部

    Acceptance period: 2007.4   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Malaysia

    Business entity:On-campus funds

  • University of Aberdeen School of Law

    Acceptance period: 2006.5 - 2006.6   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:United Kingdom

    Business entity:On-campus funds

  • University of Geneva Faculty of Law

    Acceptance period: 2006.2 - 2006.3   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Switzerland

    Business entity:Other

  • William Mitchel College of Law

    Acceptance period: 2005.12   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:United States

▼display all

Travel Abroad

  • 2010.9

    Staying countory name 1:Brazil   Staying institution name 1:Faculty of Law, University of Sao Paulo

  • 2010.9

    Staying countory name 1:Austria   Staying institution name 1:Die Wiener Hofburg und die Redoutensäle

  • 2010.7 - 2010.8

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:George Washington University School of Law

    Staying institution name 2:Georgetown Law Center

    Staying institution name 3:American University Washington College of Law

  • 2010.5 - 2010.6

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:Institute of Cultural Diplomacy

  • 2010.4 - 2010.10

    Staying countory name 1:United Kingdom   Staying institution name 1:Center for Transnational Legal Studies

    Staying institution name 2:University of Cambridge

  • 2010.3 - 2010.10

    Staying countory name 1:Netherlands   Staying institution name 1:Tilburg University

    Staying institution name 2:Philips

  • 2009.6

    Staying countory name 1:Japan   Staying institution name 1:Stationer's Hall

    Staying institution name 2:Royal Institute of British Architects

    Staying institution name 3:University of Cambridge

  • 2008.10

    Staying countory name 1:Croatia   Staying institution name 1:Hotel Excelsior

    Staying countory name 2:Germany   Staying institution name 2:ミュンヘン大学

    Staying institution name 3:フンボルト大学

  • 2008.9

    Staying countory name 1:South Africa   Staying institution name 1:ステレンボッシュ大学法学部

    Staying countory name 2:South Africa   Staying institution name 2:ケープタウン大学法学部

    Staying countory name 3:South Africa   Staying institution name 3:National Research Foundation (NRF)

    Staying institution name (Other):Naitonal Information Knowledge Systems Office (NIKSO)

  • 2008.3

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:ミュンヘン大学法学部

    Staying countory name 2:Slovenia   Staying institution name 2:スロヴェニア外務省

  • 2007.10 - 2007.11

    Staying countory name 1:United Kingdom   Staying institution name 1:アバディーン大学法学部

    Staying countory name 2:Belgium   Staying institution name 2:欧州委員会情報社会・メディア総局

  • 2007.2 - 2007.3

    Staying countory name 1:Singapore   Staying institution name 1:シンガポール国立大学法学部

  • 2006.6

    Staying countory name 1:Spain   Staying institution name 1:バルセロナ中央大学

    Staying countory name 2:Germany   Staying institution name 2:ミュンヘン大学

  • 2006.5

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:華東政法学院

  • 2005.9

    Staying countory name 1:France   Staying institution name 1:コンコルド・ラファイエットホテル

    Staying countory name 2:Germany   Staying institution name 2:フンボルト大学

  • 2005.5

    Staying countory name 1:Thailand   Staying institution name 1:Chulalongkorn University

  • 2002.8 - 2003.6

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:Harvard Law School

  • 2002.7 - 2002.8

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:University of California, Davis

    Staying countory name 2:United States   Staying institution name 2:University of California, Berkeley

  • 2001.1 - 2002.2

    Staying countory name 1:Switzerland   Staying institution name 1:World Intellectual Property Organization (WIPO)

  • 2000.7

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:University of Washington School of Law

▼display all