2025/02/11 更新

写真a

イカリ クニオ
碇 邦生
IKARI KUNIO
所属
経済学研究院 産業マネジメント部門 講師
経済学府 産業マネジメント専攻(併任)
職名
講師
連絡先
メールアドレス
プロフィール
民間企業を経て神戸大学大学院経営学研究科博士課程に進学、その後、リクルートワークス研究所で人事領域の調査・研究に従事する。2017年に大分大学経済学部(人的資源管理論)へ赴任し、2022年に大学発シンクタンクの合同会社ATDIを創業、2023年から九州大学ビジネス・スクールで組織行動論とリーダーシップ論を担当する。
ホームページ

学位

  • 修士(経営学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 起業家精神育成プログラムの開発と効果検証

    研究キーワード: 起業家的行動、リーダーシップ、創造性、イノベーション

    研究期間: 2024年4月 - 2028年9月

  • 研究テーマ: 企業内における新規事業開発プロセスにおける起案者の行動研究

    研究キーワード: 起業家的行動、リーダーシップ、創造性、イノベーション

    研究期間: 2024年4月 - 2028年9月

  • 研究テーマ: シニア前人材のキャリア研究

    研究キーワード: キャリア、人事、タレントマネジメント

    研究期間: 2024年4月 - 2026年3月

論文

  • 地方に特化したクラウドファンディングのプロジェクトに対する支援意思に関する考察―地理的要因の影響と地方でよくみられるプロジェクトの類型化― 招待 査読 国際誌

    碇 邦生

    2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 戦略的採用における一貫性 を確保するためのハブ機能の考 察―IT企業の事例を通して― 招待

    碇 邦生、中村 天江、田中 勝章

    2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 人材要件の共有が選抜指標と採用成果に及ぼす影響 招待

    碇 邦生

    2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 内部制度との整合性を踏まえた採用変革~日産自動車株式 会社の事例研究~ 招待 国際誌

    田中 勝章、中村 天江、碇 邦生

    2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 戦略的採用における包括モデルの理論的検討 招待

    碇 邦生、中村 天江、田中 勝章

    2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 産学連携の「学びの場」で変革当事者のコミュニティを創造する~Oitaイノベーターズ・コレジオによる人材育成から始める街づくり~、かもめ地域創生研究所、『元リクルートのすごいまちづくり3』、CAPエンタテインメント、172-187.

    碇 邦生(担当:単著)

    2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • 定年後の自己像の明確化に影響を及ぼす、50代後半の職業経験とキャリア認識 -日系大手製造業における調査から-

    碇 邦生, 辰巳 哲子, 山﨑 京子

    日本キャリアデザイン学会第20回研究大会  2024年8月  日本キャリアデザイン学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 日本型雇用システムにおける50代後半のサスティナブル・キャリア -トランジション前のキャリア認知の探索的研究-

    山﨑 京子, 辰巳 哲子, 碇 邦生

    日本キャリアデザイン学会第20回研究大会   2024年8月  日本キャリアデザイン学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • A commonality of business idea productions: A co-occurrence network analysis

    Kunio Ikari

    2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • The effectiveness of training program for organizational creativity 国際会議

    Kunio Ikari, Kiyoshi Takahashi

    2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語  

    国名:モナコ公国  

  • The relationship between individual and group creative behaviors

    Kunio Ikari

    2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語  

    国名:インドネシア共和国  

▼全件表示

所属学協会

  • 産業組織心理学会

  • 組織学会

  • 日本労務学会

  • 日本キャリアデザイン学会

  • Academy of Management

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 人生100年時代を迎えた日本型雇用システムにおける50代後半の持続可能なキャリア

    研究課題/領域番号:23K01616  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山崎 京子, 北村 雅昭, 碇 邦生

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究では、日本的雇用システムにおける役職定年や定年退職が近づいた50代のキャリア認知とその課題を探索的に明らかにする。
    雇用環境が変化するなかで、日本型雇用システムにおけるキャリア後期の発達は既存のキャリア理論では説明ができない。よって本研究は「職業人生が延伸する時代における定年(役職定年を含む)前後のキャリア認知とそれへの影響要因は何か」を「問い」とする。

    CiNii Research

  • デザイン人材とビジネス人材との効果的な協働に関する研究

    研究課題/領域番号:23K01511  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高田 仁, 平井 康之, 松隈 浩之, 碇 邦生

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    経済産業省が「デザイン経営」宣言を発表して既に4年以上が経過し、広義なデザインの 概念が経営にインパクトをもたらすことへの認識が広まり、また、「デザイン思考」に代表 される各種方法論により、日常的なビジネスの現場でデザインの利用が進みつつある。本研究は、「デザイン経営」の必要性を認識しつつも、実行面で課題を抱えるビジネスの現場において、デザインをビジネスと効果的に融合させるための要件を明らかにし、その実践手法を開発し、それによって「デザイン経営」の普及を加速させることを目論むものである。

    CiNii Research

  • 人生100年時代を迎えた日本型雇用システムにおける50代後半の持続可能なキャリア

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • デザイン人材とビジネス人材との効果的な協働に関する研究

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

教育活動概要

  • 九州大学ビジネススクールにて、組織行動論とリーダーシップ論を担当。また、DBEXコースを通して、起業家精神育成の演習を受け持つ。

担当授業科目

  • 組織行動論

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • リーダーシップ論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 組織行動

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • リーダーシップ論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • リーダーシップ論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  大分大学経済学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  学友会・同好会等の指導  QBS学生会によるリクルート社Ringとのコラボレーション企画

     詳細を見る

    顧問

社会貢献・国際連携活動概要

  • 経営学の学術成果の実務への応用のために、シンクタンクの合同会社ATDIにて、企業活動(採用、育成、事業開発)の支援を行っている。

メディア報道

  • 『外国人の求人要件を見直せ』碇邦生氏 九州大学ビジネス・スクール 講師 日本で暮らす外国人が増えているが、迎え入れる日本の対応はどうだろうか。外国人労働者の多くに日本企業が求めるのは人手不足の充足だ。日本人が好んでやりたいとは思わない仕事や、地方の労働現場での就業が期待されていることが多い。加えて、多くの技能実習生が劣悪な労働環境と労働条件での就労を強いられている。(続く) 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2024年4月

     詳細を見る

    『外国人の求人要件を見直せ』碇邦生氏
    九州大学ビジネス・スクール 講師
    日本で暮らす外国人が増えているが、迎え入れる日本の対応はどうだろうか。外国人労働者の多くに日本企業が求めるのは人手不足の充足だ。日本人が好んでやりたいとは思わない仕事や、地方の労働現場での就業が期待されていることが多い。加えて、多くの技能実習生が劣悪な労働環境と労働条件での就労を強いられている。(続く)

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   その他 情報環境整備委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   その他 人事委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   その他 研究室委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   その他 FD委員会