2024/10/25 更新

お知らせ

 

写真a

ヨシムラ リイチ
吉村 理一
YOSHIMURA RIICHI
所属
言語文化研究院 言語環境学部門 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
[研究] 1. 生成文法理論に基づき、世界に数千種もあると言われている言語間の普遍性と多様性について日英語を軸に研究している。特に、統語的島 (Syntactic Islands)の問題、構造構築と談話的意味・情報構造の関わりについての研究を進めている。 2. 言語学 (英語学) や異文化コミュニケーション研究の立場からの通訳・翻訳研究および外国語教育への応用を研究している。 [教育] 1. 学術英語 2. 言語・文化・メディア・コミュニケーション論 3. プレゼンテーション方法論 [社会連携活動] 福岡(北九州)・山口地区の日英語通訳コンテストの審査員や通訳者育成の講師を務めてきた。また、福岡県内の小学校において外国語活動および高学年での英語科導入を見据えての支援として、授業方法や外国語指導助手(ALT)とのティーム・ティーチング(TT)の実践例を紹介した。
外部リンク

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:グローバル時代における機械翻訳(MT)と通訳の役割

    研究キーワード:通訳、機械翻訳、ニューラルネットワーク、AI

    研究期間: 2019年4月

  • 研究テーマ:日英語通訳教育における否定表現の研究

    研究キーワード:通訳研究、否定表現、否定辞スコープ解釈の曖昧性、否定の度合い

    研究期間: 2014年10月 - 2015年12月

  • 研究テーマ:日本の小学校における外国語(英語)教育の教材および指導法研究

    研究キーワード:小学校英語、外国語活動、英語科指導法

    研究期間: 2014年4月 - 2017年12月

  • 研究テーマ:副詞節の統語構造−通言語的研究−

    研究キーワード:生成文法、統語論、カートグラフィー、フェイズ理論、主節現象、統語的島の効果、副詞節

    研究期間: 2013年4月

受賞

  • Best Full Paper Nominee Award

    2021年7月   NICOGRAPH International 2021  

  • NICOGRAPH 2020 優秀発表賞

    2020年11月   芸術科学会  

論文

  • 日本語の丁寧語の呼応現象に対する統語的一考察 査読 国際誌

    吉村理一

    韓国日本文化学会第65回国際学術大会兼第12回韓国日本研究総聯合会大会予稿集   122 - 125   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Honorific Concordance in Japanese: A Case Study of Politeness Marker mas in Embedded Domains 査読

    Yoshimura, Riichi

    The Fukuoka Linguistic Circle 50th Anniversary Memorial Essay Collection   318 - 333   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Honorific Concordance in Japanese: A Case Study of Politeness Marker mas in Embedded Domains

  • 「音響特徴を応用した機械翻訳―英語の否定疑問文をめぐって―」 査読

    @藤村太樹・吉村理一

    『福岡言語学会50周年記念論文集』   442 - 458   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 英語等位構造における解釈多義性と英日通訳 査読

    吉村理一

    比較文化研究   ( №152 )   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日英語通訳 / 翻訳における等位構造の解釈と和訳 査読 国際誌

    吉村理一

    『韓国日本文化学会第63回国際学術大会兼韓国日本研究総連合会第11回学術大会予稿集   67 - 71   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 機械翻訳の精度向上を目的とした機械学習による日本語否定疑問文の命題認識の型分類 査読

    #藤村太樹, @吉村理一, @冬野美晴

    第36回日本音声学会全国大会予稿集   31 - 36   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 翻訳の見地から見た否定一致現象ー日英語の比較を主にー 査読 国際誌

    吉村理一

    韓国日本文化学会第61回国際学術大会兼韓国日本研究総連合会第10回学術大会Proceedings   407 - 410   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • The Structural Asymmetry Between Finite and Non-finite Adjunct Clauses in English 査読 国際誌

    YOSHIMURA, Riichi

    English Language and Linguistics   vol. 27 ( 3 )   47 - 80   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本語の敬語表現から見る統語構造―丁寧語「です/ます」を中心に― 査読 国際誌

    吉村理一

    韓国日本文化学会第60回国際学術大会Proceedings   46 - 49   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 自発的な英語学習におけるチャットボットの有効性: 開発と検証実験 査読

    森部想水・吉村理一・冬野美晴

    外国語教育メディア学会第60回全国研究大会要項集   116 - 117   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Application of Gamification to Online Survey Forms: Development of Digital Template System “Bingo Survey” and Evaluation 査読 国際誌

    10.1109/NICOINT52941.2021.00019   62 - 69   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 高次コミュニケーションを促進するインタラクティブなアート作品ー制作と展示を通じた実践研究ー 査読

    吉村理一・山﨑康之介・石山航平・勝部泰成・濱﨑協介

    NICOGRAPH 2020(芸術科学会)   p. 190 - p. 191   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • インタラクティブなアート作品を通したコミュニケーション誘発システムの提案 査読

    吉村理一・山﨑康之介・石山航平・勝部泰成・濱﨑協介

    芸術工学研究   Vol. 33   p. 31 - p. 38   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 文字のフォントと配置の組み合わせによる画像の主観評価に関する研究 査読

    光安莉穂・冬野美晴・吉村理一

    NICOGRAPH 2020(芸術科学会)   p. 102 - p. 105   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 日英語通訳・翻訳における否定呼応現象 査読

    吉村理一

    比較文化論(日本比較文化学会)   No. 38   p. 50 - p. 50   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中国語の副詞節と付加詞条件―データから見る付加詞節の種類とその統語的位置の影響― 査読

    吉村理一

    2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • On the Transparency of Japanese Rationale Clauses 査読 国際誌

    Riichi Yoshimura

    Proceedings of ConSOLE XXIV   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 日本語の原因・理由節における付加詞条件を巡って 査読

    吉村理一

    2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    本論文では、付加詞の島条件(Adjunct Condition)の例外として捉えられている日本語の原因・理由節を考察の主対象に、なぜ例外的に説明内からの要素の摘出が許されるのかを議論した。また、抜取り要素についても論じており、抜き取られる要素が付加詞であってはならず、項に限定されることから抜取り要素がTopic性に関連するものであることを示唆した。

  • 通訳教育における否定表現への対応と指導法 査読

    吉村理一

    グローバル人材育成教育研究   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    英語の通訳教育がグローバル人材育成にいかに貢献できるかを論じた。通訳教育では異文化理解の必要性が強く謳われているが、より精確な通訳が出来るようになるには文法の知識も欠かせないことを主張し、否定辞の扱いと指導法について英語学研究の知見を活かすことを提案した。学生がもたらした誤訳を手がかりに適切な訳出を生み出すことへの阻害要因を探った。その結果、認知プロセスの未達の他に否定に関する文法知識の洩れが疑われることを論じた。

  • On Non-Islandhood of Japanese Conditional Clauses 査読 国際誌

    Riichi Yoshimura

    Case and Agreement in Minimalism   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Reduced Approach of QR to a Discourse- oriented Movement 査読

    Riichi Yoshimura

    Kyushu University English Review   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • A Contrast between the Finite and the Non-finite Adjuncts on Extraction 査読 国際誌

    Riichi Yoshimura

    JELS 32 (The English Linguistic Society of Japan)   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 英語副詞節と付加詞の島 査読

    吉村理一

    第86 回大会Proceedings:The 86th General Meeting of the English Literary Society of Japan 付2013 年度支部大会Proceedings   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    本研究の考察の主対象となる言語は英語である。英語の副詞節への抜取り操作は原則として禁止されている。この抜取り操作が不可能とされる副詞節(付加詞)について、最新の生成文法の立場(ミニマリスト・プログラム)からアプローチし、その非文法性が原理的に説明されるように試みた。

  • 英語条件節からの抜き取りに関する統語分析 査読

    吉村理一

    第85 回大会Proceedings: The 85th General Meeting of the English Literary Society of Japan 付2012 年度支部大会Proceedings   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    本研究の考察の主対象となる言語は英語である。文頭に生起する英語の条件節をTopicと分析する語用論・機能論の研究を、生成文法理論(統語論)の中に組み込み、その節内からの抜取り操作を中心に考察し、文法規則に抵触することがない派性メカニズムを提案した。

  • A Syntactic Analysis of Extraction out of Sentence-initial Adverbial Clauses in English 査読 国際誌

    Riichi Yoshimura

    English Linguistics: Past, Present & Future. Proceedings of the 2013 International Conference on English Linguistics   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • The Factors of Licensing / Blocking Extraction out of Adverbial Clauses 査読

    Riichi Yoshimura

    Kyushu University English Review   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『福岡言語学会50周年記念論文集』

    @武内梓朗 @竹安大 吉村理一 @萱嶋崇 @谷川晋一 @田中公介 @古賀恵介 (編)( 担当: 編集)

    開拓社  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『ヒューマン・スタディーズ世界で語る/世界に語る』

    神本秀爾・河野世莉奈・宮本聡・吉村理一・その他( 担当: 共著)

    集広舎  2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:「第1部 学ぶこと・教えること 英文法の学び方―映画から読み解く強調表現」 (pp. 79-93) の執筆を担当   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 日本英文学会第91回大会(2019年度)Proceedings

    日本英文学会(吉村理一)( 担当: 編集)

    日本英文学会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • A Syntactic Investigation of Conditional Conjunctions 国際会議

    Yoshimura, Riichi

    English Linguistic Society of Japan 17th International Spring Forum 2024  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

    A Syntactic Investigation of Conditional Conjunctions

  • 日本語の丁寧語の呼応現象に対する統語的一考察 国際会議

    吉村理一

    韓国日本文化学会第65回国際学術大会兼第12回韓国日本研究総聯合会  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Changwon National University   国名:大韓民国  

  • 多義性を示す等位構造への通訳翻訳学的考察

    吉村理一

    第3回 英語⽂学と英語学研究の接点を探る研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:就実大学   国名:日本国  

  • and を伴う条件接続と項の抜出しに関する統語的一考察

    吉村理一

    長崎言語学研究会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 外国語教育における機械翻訳等の支援ツールの使用について ― 英語科目を事例として

    吉村理一

    九州大学大学院言語文化研究院主催 FD  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Politeness in Embedded and Subordinate Domains 国際会議

    Yoshimura, Riichi

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:台湾  

    The Workshop on Theoretical East Asian Linguistics 13 ( TEAL -13)

  • 日英語通訳/翻訳における等位構造の解釈と和訳 国際会議

    吉村理一

    韓国日本文化学会第63回国際学術大会兼韓国日本研究総連合会第11回学術大会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(韓国主催)   国名:大韓民国  

  • 英語の等位構造とその解釈をめぐって

    吉村理一

    第1回 思想・ことば・メディアをめぐる研究交流会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

  • 機械翻訳の精度向上を目的とした機械学習による日本語否定疑問文の命題認識の型分類

    #藤村太樹, 吉村理一, 冬野美晴

    第36回日本音声学会全国大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸学院大学   国名:日本国  

  • フォーマルな表現から⾒る統語構造—丁寧語を中⼼に

    @吉村理一

    第2回 英語⽂学と英語学研究の接点を探る研究会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:就実大学   国名:日本国  

  • 日英語機械翻訳の精度向上を目指したデータセットの検討とモデル化に関する研究−否定疑問文とその応答−

    #藤村太樹, @吉村理一

    福岡言語学会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 翻訳の見地から見た否定一致現象ー日英語の比較を主にー 国際会議

    吉村理一

    韓国日本文化学会第61回国際学術大会兼韓国日本研究総連合会第10回学術大会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:大韓民国  

  • 日本語の敬語表現から見る統語構造―丁寧語「です/ます」を中心に―」 国際会議

    吉村理一

    韓国日本文化学会第60回国際学術大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 自発的な英語学習におけるチャットボットの有効性: 開発と検証実験

    森部想水・吉村理一・冬野美晴

    外国語教育メディア学会第60回全国研究大会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Application of Gamification to Online Survey Forms: Development of Digital Template System “Bingo Survey” and Evaluation 国際会議

    2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:その他  

  • 高次コミュニケーションを促進するインタラクティブなアート作品―制作と展示を通じた実践研究―

    吉村理一・山﨑康之介・石山航平・勝部泰成・濱﨑協介

    NICOGRAPH 2020 (芸術科学会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

    本稿では,高次の対面コミュニケーションを引き出すためのインタラクティブなアート作品を提案し,制 作と展示までを含めた実践報告を行う.ICT が発達し遠隔での意思疎通が図られるようになった一方, 対面コミュニケーションの機会が乏しくなったことにより対話することを苦手とする人が増加傾向にある.三宮(2004)をはじめ複数の先行研究により指摘されている通り,これは人間関係の形成に悪影響を及ぼしている.この課題に対してインタラクティブなアート作品を用いて鑑賞者たちが作品に没入することで多様な表現が生み出される仕組みを考案し,この試行錯誤の過程が高次の対面コミュニケーショ ンを促進することを提案する.

  • 文字のフォントと配置の組み合わせによる画像の主観評価に関する研究

    光安莉穂・冬野美晴・吉村理一

    NICOGRAPH 2020 (芸術科学会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  • A Syntactic Analysis of Chinese Adverbial Clauses Bearing Topichood 国際会議

    Yoshimura, Riichi

    The 32nd North American Conference on Chinese Linguistics (NACCL-32)  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 日英語通訳・翻訳における否定呼応現象 国際会議

    吉村理一

    第42回日本比較文化学会全国大会・2020年度国際学術大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 通訳・翻訳教育と英語学研究の接点ー修飾関係および時制表現を中心に

    吉村 理一

    2019年度日本比較文化学会関西・中国四国・九州3支部合同大会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 付加詞条件の普遍性と統語構造―日・中・英語データに基づく実証的研究

    吉村 理一

    数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム研究成果発表会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 文学作品における英語副詞節の統語・機能的側面―話題性を中心に 招待

    吉村 理一

    第1回文学研究と英語学研究の接点を探る研究会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:就実大学   国名:日本国  

  • Adjunct Condition in Japanese and Chinese: Extraction from Conditional Clauses 招待 国際会議

    Yoshimura, Riichi

    1st Workshop on Data-Driven East Asian Linguistics  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • 英語条件節からの抜き取りに関する統語分析

    吉村理一

    日本英文学会九州支部第65回大会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:九州産業大学   国名:日本国  

    本発表の考察の主対象となる言語は英語である。文頭に生起する英語の条件節をTopicと分析する語用論・機能論の研究を、生成文法理論(統語論)の中に組み込み、その節内からの抜取り操作を中心に考察し、文法規則に抵触することがない派性メカニズムを提案した。

  • 英語教育における英語学の功績と展望 招待

    吉村理一

    公益財団法人 尚志社  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:ホテルオークラ福岡   国名:日本国  

    専門的知識を持たない聴衆に向けて、昨今の英語教育の潮流と懸念事項を示し、英語学研究の見地から、それらの課題に対してどのような支援が出来るのかをお話しさせていただいた。文の構造(統語論)を意識し、構造上で上位にあるものが下位にあるものを「統御」あるいは「支配」するという概念を用いることにより、様々な言語現象が説明され、英語を指導する上でも重要な手がかりになることを論じた。

  • A Syntactic Analysis of Extraction out of Sentence-initial Adverbial Clauses in English 国際会議

    Riichi Yoshimura

    2013 International Conference on English Linguistics  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • 英語副詞節と付加詞の島

    吉村理一

    日本英文学会九州支部第66回大会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島国際大学   国名:日本国  

    英語の副詞節への抜取り操作は原則として禁止されている。この抜取り操作が不可能とされる副詞節(付加詞)について、最新の生成文法の立場(ミニマリスト・プログラム)からアプローチし、その非文法性が原理的に説明されるように試みた。

  • 抜取りを認可する副詞節の統語分析-通言語的観点から-

    吉村理一

    日本言語学会第147回大会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市外国語大学   国名:日本国  

    本発表の考察の主対象となる言語は、英語とスペイン語をはじめとするロマンス諸語である。副詞節からの抜取り現象を複数の言語間で比較し、提案している英語副詞節からの抜取りを説明する派性メカニズムが通言語的に見ても妥当であることを論じた。

  • Quantifier Raising Targeting at the Articulated CP Domain 国際会議

    Riichi Yoshimura

    Generative Linguistics in the Old World in Asia X (GLOW in Asia X)  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:台湾  

  • 抜取り操作に関する定形付加詞と非定形付加詞の対照性

    吉村理一

    日本英語学会第32回大会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:学習院大学   国名:日本国  

    本発表は、「島現象は統語論で処理されるべき課題ではない」とする近年の意味論分野からの批判を吟味するものである。考察対象の定型副詞節と非定型節での島の効果の有無に対する説明を、Cartography研究とPhase理論を組み合わせることで、それぞれのCP領域の違いに求める分析を提案した。

  • 日英語通訳について 招待

    吉村理一

    第31回青嵐杯通訳コンテスト  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

    ネルソン・マンデラ元大統領の生涯が語られた通訳題材をもとにして、日英対照言語学の立場に立った通訳技法について紹介した。また、話者の伝えたいポイント、強調したいところがどのようにして表現されるかについて、アクセントだけでなく表現方法自体にも注目する必要があることを提案した。英語学研究の意味論・語用論の分野を学ぶことで表現の背景に潜む話者の意図や思いを汲み取ることができるようになることを論じ、より高度で質の高い通訳や翻訳を目指す上で重要であることを主張した。

  • On Non-Islandhood of Japanese Conditional Clauses 国際会議

    Riichi Yoshimura

    The 17th International Conference on Generative Grammar  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Make a Scientific Approach to English Grammar 英文法を科学する 招待

    吉村理一

    公益財団法人 尚志社  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:ホテル日航福岡   国名:日本国  

  • On the Transparency of Japanese Rationale Clauses 国際会議

    Riichi Yoshimura

    ConSOLE (Conference on Student Orgaisation of Linguistics in Europe) XXIV  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • グローバル化の中での通訳―文法と異文化理解― 招待

    吉村理一

    第33回青嵐杯通訳コンテスト  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

    アメリカ合衆国大統領 バラク・オバマ氏のスピーチを題材に、日英対照言語学の知見を活かした通訳技法について論じた。昨今の機械翻訳の精度について触れ、そのエラー翻訳やHarry Potter の映画の通訳・翻訳に挑戦した学生の誤訳についても取り上げ、エラー分析を通じて適切な訳出をするには文法知識と異文化理解が不可欠であることを提言した。

  • Decomposition of ForceP: Allocutive Agreement in Japanese 国際会議

    Yoshimura, Riichi

    11th International Workshop on East Asian Linguistics at The Institute of Linguistics  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:台湾  

  • 生物学と言語学の接点を求めて

    吉村理一

    第1回九州大学 生物学・言語学研究交流会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 機械翻訳とこれからの通訳の役割 招待

    吉村理一

    第35回青嵐杯通訳コンテスト  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • グローバル化の中での通訳―文法と異文化理解―

    吉村理一

    第33回青嵐杯通訳コンテスト ハンドブック   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    アメリカ合衆国大統領 バラク・オバマ氏のスピーチを題材に、日英対照言語学の知見を活かした通訳技法について論じた。昨今の機械翻訳の精度について触れ、そのエラー翻訳やHarry Potter の映画の通訳・翻訳に挑戦した学生の誤訳についても取り上げ、エラー分析を通じて適切な訳出をするには文法知識と異文化理解が不可欠であることを提言した。

  • 日英語通訳について

    吉村理一

    第31回青嵐杯通訳コンテスト ハンドブック   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    ネルソン・マンデラ元大統領の生涯が語られた通訳題材をもとにして、日英対照言語学の立場に立った通訳技法について紹介した。また、話者の伝えたいポイント、強調したいところがどのようにして表現されるかについて、アクセントだけでなく表現方法自体にも注目する必要があることを提案した。英語学研究の意味論・語用論の分野を学ぶことで表現の背景に潜む話者の意図や思いを汲み取ることができるようになることを論じ、より高度で質の高い通訳や翻訳を目指す上で重要であることを主張した。

所属学協会

  • グローバル人材育成教育学会

  • 福岡言語学会

  • Linguistics Association of Great Britain

  • 日本英文学会

  • 日本言語学会

  • 日本英語学会

  • 日本比較文化学会

  • 外国語教育メディア学会

  • 日本英語英文学会

  • 日本通訳翻訳学会

  • 芸術科学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本英文学会   事務局・大会準備担当書記  

    2019年4月 - 2020年7月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:5

  • 越境する言葉 言語・文芸・文化研究を紐解く

    2022年9月 - 2024年8月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 福岡言語学会50周年記念論文集

    2022年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 大会準備担当書記 国際学術貢献

    日本英文学会第92回全国大会  ( 琉球大学 (オンライン) ) 2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 日本英文学会第92回大会大会資料 国際学術貢献

    2019年4月 - 2020年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本英文学会第92回大会Proceedings 国際学術貢献

    2019年4月 - 2020年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Member of Organizing Committee 国際学術貢献

    International Conference on English in Contact 2019  ( Kyushu University Japan ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Politeness in Embedded and Subordinate Domains

    2023年

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 付加詞節の統語構造に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:19K13223  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 付加詞条件の普遍性と統語構造―日・中・英語データに基づく実証的研究

    2019年

    数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 英語と日本語を中心とする比較統語論について。 特に、副詞節の節構造の精緻化と主節現象との関わりについて。

    2013年 - 2015年

    学会発表(渡航費)支援事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

教育活動概要

  • Input・Outputの両面を強化するための「学術英語」を担当する。
    その他、映画などのメディアや自動翻訳などのトピックを題材に、言語学・異文化間コミュニケーション研究に関わる指導も行なっている。

担当授業科目

  • 学術英語・CALL2

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 学術英語・CALL1

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 学術英語・CALL2

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 学術英語・CALL1

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 学術英語・CALL2

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 学術英語・CALL1

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学術英語A・プロダクション2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 学術英語A・プロダクション2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 芸術情報総合演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • コンテンツ・クリエーティブデザイン特別演習Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • インターンシップ(コンテンツ)

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 比較メディア文化特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 芸術文化環境論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • フィールドワーク演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 芸術文化施設論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 学術英語A・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 学術英語A・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 言葉とコミュニケーション

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 専門英語

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • コンテンツ・クリエーティブデザイン特別演習Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • インターンシップ(コンテンツ)

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 芸術表現学プロジェクト

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • プレゼンテーション特別演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 芸術情報プロジェクト演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 比較映画・演劇文化演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 専門英語

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • メディアデザイン概論Ⅲ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • コンテンツ・クリエーティブデザイン特別演習Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • インターンシップ(コンテンツ)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 比較メディア文化特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 芸術情報総合演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • コミュニケーション入門

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 専門英語

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • コンテンツ・クリエーティブデザイン特別演習Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 芸術表現学プロジェクト

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • インターンシップ(コンテンツ)

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • プレゼンテーション特別演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 芸術情報プロジェクト演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 比較映画・演劇文化演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 文化比較論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 専門英語

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 比較メディア文化特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 芸術文化施設論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • インターンシップ

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 学術英語A・リセプション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 芸術表現学プロジェクト

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • プレゼンテーション特別演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 芸術情報プロジェクト演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 比較映画・演劇文化演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 文化比較論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 専門英語

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 専門英語

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 学術英語A・リセプション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 学術英語3・個別テーマ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 学術英語3・個別テーマ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 学術英語3・個別テーマ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Introduction to Japanese Culture and Society

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • Adjusting to Japan

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年8月   役割:参加   名称:言語文化研究院FD「科研費獲得に向けて」

    主催組織:部局

  • 2022年8月   役割:参加   名称:言語文化研究院FD「科研費獲得に向けて」

    主催組織:部局

  • 2022年4月   役割:参加   名称:令和4年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2022

    主催組織:全学

  • 2022年4月   役割:参加   名称:令和4年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2022

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:英語新カリキュラムFD 「Q-LEAP3―グローバルな人材の育成に向けて」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:英語新カリキュラムFD

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:英語新カリキュラムFD 「Q-LEAP3―グローバルな人材の育成に向けて」

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:Deciding the future of Kyushu U

    主催組織:全学

  • 2019年4月   役割:参加   名称:平成31年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

  • 2019年4月   役割:参加   名称:平成31年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

  • 2019年4月   役割:参加   名称:平成31年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

  • 2019年1月   役割:参加   名称:第23回芸術工学研究院FD研究会(M2B/Moodle講習会)

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:「英語による教授能力」向上のためのFDプログラム

    主催組織:全学

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  その他特記事項  言語文化研究院監修 「英語学習におけるAI活用ガイドライン」 制作担当

     詳細を見る

    言語文化研究院監修 「英語学習におけるAI活用ガイドライン」 制作担当

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  College Summit for Peace in FUKUOKA 2022

     詳細を見る

    講師

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  照明屋

     詳細を見る

    顧問

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  学生主催SDGs共生推進イベント

     詳細を見る

    アドバイザー

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  照明屋

     詳細を見る

    顧問

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  tech x tech

     詳細を見る

    顧問

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  照明屋

     詳細を見る

    顧問

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2017年  クラス担任  学部

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  国際交流イベント企画・運営

     詳細を見る

    監督者・顧問

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 福岡(北九州)・山口地区の日英語通訳コンテストの審査員や通訳者育成の講師を務めてきた。
    また、福岡県内の小学校において外国語活動および高学年での英語科導入を見据えての支援として、授業方法や外国語指導助手(ALT)とのティーム・ティーチング(TT)の実践例を紹介した。

社会貢献活動

  • (出前講義)ことばの科学―英語のデザインを考える―

    熊本県立阿蘇中央高等学校  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • コミュニケーションを誘発するメディアアート作品制作と展示

    公益財団法人久留米文化振興会  石橋文化センター  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    デジタル機器の普及とともに、対面コミュニケーションの機会が減っていることは周知の事実である。そのような状況と比例して、対面でのコミュニケーションを苦手とする若者が増加傾向にある。親しい間柄であるはずの家族であっても思いをうまく伝えられず関係が悪化してしまうことが先行研究として紹介されている。この課題に対して「アート」が共通の話題となり対面コミュニケーションの潤滑油として貢献する可能性を有志学生と共に追求した。より具体的には、人間が持つ身体的特徴をアート作品に反映させることで観覧者同志がお互いに協力しあって作品を仕上げ、その一連の活動により自然と対面での会話が湧き上がるプロセスを提案し、実際に作品制作と展示を行った。

  • 九州大学芸術工学部芸術工学科メディアデザインコース紹介

    宗像高校  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州大学芸術工学部芸術工学科メディアデザインコース紹介

    新宮高校  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州大学芸術工学部芸術工学科メディアデザインコース紹介

    福岡高校  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州大学芸術工学部芸術工学科メディアデザインコース紹介

    香住丘高校  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 第33回青嵐杯通訳コンテストにおいて九州・山口地区の大学生による通訳技能の審査員および通訳講師を務めた。

    北九州市立大学  北九州市立大学 北方キャンパス  2018年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第33回青嵐杯通訳コンテスト審査員・通訳講師

    北九州市立大学  北九州市立大学  2016年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • Make a Scientific Approach to English Grammar 英文法を科学する

    公益財団法人 尚志社  ホテル日航福岡  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第31回青嵐杯通訳コンテスト審査員・通訳講師

    北九州市立大学  北九州市立大学  2014年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 効果的な外国語活動(英語)の実践方法と外国語指導助手(ALT)とのティーム・ティーチングの実践例の紹介

    西小倉小学校・守恒小学校・深町小学校  2013年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 英語教育における英語学の功績と展望

    公益財団法人 尚志社  ホテルオークラ福岡  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2021年6月 - 2021年12月   College Summit for Peace in KYUSHU実行委員会

    College Summit for Peace in KYUSHUのアドバイザーを務めた。

海外渡航歴

  • 2023年5月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Normal University

  • 2019年11月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:Tamkang University

  • 2017年6月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:Academia Sinica

  • 2016年1月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:York St John University

  • 2016年1月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University of York

  • 2016年1月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University of Oxford

    滞在国名2:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名2:Oxford Brookes University

  • 2015年8月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Kyung Hee University

  • 2014年5月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Tsinghua University

  • 2013年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

    滞在国名2:大韓民国   滞在機関名2:Korea Military Academy

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年8月   全学 言語文化研究院主催「プロジェクト発信型英語プログラムでのAIツール活用について」企画・運営・司会

  • 2023年6月   研究院 言語文化研究院主催「機械翻訳講演会」企画・運営・司会

  • 2023年5月   研究院 言語文化研究院FD講師

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 芸術情報設計学科教育・研究用電子計算機システム仕様策定委員会委員

  • 2019年4月 - 2020年3月   学府 大学院コース会議議事録担当書記

  • 2019年4月 - 2020年3月   学科 就職担当教員

  • 2019年4月 - 2020年3月   学科 改組に係る広報WG委員(メディアデザインコース)

  • 2018年10月 - 2019年1月   研究院 試験での英語認定試験活用WG委員

  • 2018年6月 - 2019年4月   研究院 大学院部門会議議事録担当書記

  • 2018年6月 - 2018年12月   研究院 授業アンケート見直しWG委員

  • 2017年10月   全学 平成29年度秋季入学式及び外国人短期留学プログラム開講式司会(英語)

  • 2017年9月   全学 平成29年度秋季学位授与式司会(英語)

  • 2017年6月 - 2018年3月   学部 学士課程国際コース コーディネーター

▼全件表示