Updated on 2024/10/13

Information

 

写真a

 
SUZUKI TAKAKO
 
Organization
International Education Navigation Center Program Development Division Professor
Yunus & Shiiki Social Business Research Center (Concurrent)
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Education(Concurrent)
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025380
Profile
My speciality is Education and International Development and I mainly conduct a field research in primary schools in rural areas of developing countries such as Africa, South Asia and South America to promote Education for All alongside the Sustainable Development Goals. The reason why I address primary education is that I believe that it is the responsibility of all of the global citizens to provide at least four years of primary education to all of the children on the earth wherever they were born, while it should be the responsibility of each government to support higher than secondary education. The origin of my interests in education and international development goes back to my experience of teaching Japanese in Brasil, when I was sent there as a volunteer by JICA. It was very hard for me to teach in such circumstances, as I was never trained to teach in rural schools in developing country. I needed to deal several levels of students at a same time. It was hard but I understood that it was avoidable due to the social condition of the rural areas. Therefore, when I came back to Japan, I went to Graduate School of International Development in Nagoya University to study education and international development. Professor Yasushi Hirosato taught me the basis of Education and International Development. I was also trained to conduct field researches and to analyse the collected data. He led me to work at UNESCO PROAP in Bangkok as an intern and I involved the UNESCO education project as a part of the UNDP programme in Myanmar. I stayed in a rural village in Magway district for two weeks and conducted a research in a primary school to measure the impact of community participation on the access and quality of education. Then I did my PhD at the Institute of Education at University of London (UCL), supervised by Professor Angela W Little. I participated the DFID research project named Multigrade Teaching Project. I researched on multigrade teaching in Nepal with some colleagues researching on Sri Lanka, Vietnam and Peru. I stayed in Nepal for two years and revealed the reality of invisible and hidden multigrade teaching of Nepal. I also evaluated the impact of the on the job training for multigrade teaching. After obtaining the PhD, I was sent to Zambia as an expert by JICA. I contributed to implement education policies as a part of the joint government with the Ministry of Education and international agencies. I also drafted the Japanese policy plans to assist the education in Zambia and established an education project funded by JICA. After coming back to Japan, I became an academic at Nagoya University, Kobe University and then Kyushu University. Here I mainly researched on primary education in Colombia. I believe the promotion and implementation for social development should be done by insiders and outsiders should only support them. Therefore I conducted an intentional joint research project with initiative of Colombians. I wanted to support Escuela Nueva prgramme of Colombia because it was well known good practice conducted by locals. We evaluated the impact of Escuela Nueva graduates in non-cognitive skills such as autonomous learning, self esteem and civic behavior through a follow up study for five years. After this project in Colombia ended in 2018, I look at Education and Coloniality in a case of New Caledonia. Since 2015, Sustainable Development Goals (SDGs) do not limit its targets only developing countries but address all of the globe unlike Millennium Development Goals, my interests are also expanded beyond developing countries and now I am interested in education in Japan more than ever.
External link

Degree

  • Ph.D in Education and International Development, University of London

Research History

  • 国際協力機構ザンビア国企画調査員(教育分野援助協調)

    国際協力機構ザンビア国企画調査員(教育分野援助協調)

  • 名古屋大学 (助教) 神戸大学(助教)

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Establishment of Models for International Cooperation in Education

    Keyword:International Cooperation, Education, policies

    Research period: 2004.1 - 2014.3

  • Research theme:Primary Education in Rural Villages in Developing Countries

    Keyword:social reseach, rural areas, developing countries, primary education, EFA

    Research period: 1997.4 - 2021.3

  • Research theme:Multigrade teaching in rural primary schools in developping countries

    Keyword:Education and International Developmet, multigrade teaching, primary schools

    Research period: 1997.4 - 2012.3

Papers

▼display all

Books

  • 「理科研究授業支援プロジェクトが生まれるまで:ザンビア」久保田賢一編著『途上国の学びを拓く-対話で生み出す教育開発の可能性』

    鈴木隆子(久保田賢一編著)( Role: Joint author)

    明石書店  2021.2 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    国際協力を行うにあたって必要な開発コミュニケーションに関するザンビアにおける事例

  • 途上国における複式学級」解説及び翻訳(原題:‘Multigrade schools: improving access in rural Africa?’ Etienne Brunswic and Jean Valerien, Paris, 2004)

    鈴木隆子( Role: Sole translator)

    東信堂  2015.2 

     More details

    Responsible for pages:黒田一雄・廣里恭史編「ユネスコ国際教育計画研究所シリーズ」   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 「ザンビアの複式学級ーアフリカにおける万人のための教育(EFA)達成を目指してー」

    鈴木隆子( Role: Sole author)

    花書院  2012.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    世界の複式学級やアフリカの複式学級という背景について言及した後、ザンビアの僻地においてよく見られる複式学級の小学校の現状について、調査結果を中心に述べている。

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/1001475395

  • 「先進国と開発途上国における複式学級の比較:日本・ネパール・ザンビア」『国際教育協力の社会学』

    鈴木隆子(山内乾史編)( Role: Joint author)

    ミネルヴァ書房  2010.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/1001438868

  • 'Multigrade Teachers and Thier Training in Rural Nepal' "Education for All and Multigrade Teaching: Challenges and Opportunities"

    Suzuki Takako (Angela Little ed.)( Role: Joint author)

    Springer  2006.1 

     More details

    Language:English   Book type:Scholarly book

Presentations

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grades 6 and 9 Invited

    2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grades 6 and 9 Invited International conference

    Comparative and International Education Research Forum  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Mongolia  

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grades 6 and 9 International conference

    Suzuki Takako

    The 62th Comparative and International Society of Education  2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

    Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grades 6 and 9

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/2244108

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grade 6 and Grade 9’ School outputs of Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous Learning of fresh graduates International conference

    2018.11 

     More details

    Event date: 2018.11

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:Kyushu University   Country:Japan  

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grade 6 and Grade 9’ School outputs of Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous Learning of fresh graduates International conference

    2018.7 

     More details

    Event date: 2018.7 - 2019.7

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Paris   Country:France  

  • Non-cognitive skills and future expectations: From the tracer study of Escuela Nueva in Colombia

    @Takako Suzuki, Chiaki Miwa, Mikiko Nishimura and Naoki Hatta

    2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    Non-cognitive skills and future expectations: From the tracer study of Escuela Nueva in Colombia

  • Non-Cognitive skills gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous learning, self-esteem and democratic behavior of fresh graduates Invited International conference

    Takako Suzuki

    The Third International Congress of Escuelas Nuevas (III CIEN)  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Colombia  

  • Non-Cognitive skills gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous Learning of fresh graduates International conference

    Takako Suzuki

    16th World Congress of Comparative Education Society  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:China  

  • 非認知的能力におけるエスクエラ・ヌエバの効果―卒業生の追跡調査結果からー

    鈴木 隆子, 三輪千明, 西村幹子

    第52回日本比較教育学会  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学   Country:Japan  

  • Non-Cognitive skills gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous Learning of fresh graduates International conference

    Takako Suzuki

    60th Comparative and International Society of Education  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Canada  

  • ALTERNATIVE WAY TO SUPPORT SUSTAINABLE QUALITY EDUCATION FOR ALL: A CASE OF COLOMBIA International conference

    2014.5 

     More details

    Event date: 2014.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:China  

  • ALTERNATIVE WAY TO SUPPORT SUSTAINABLE QUALITY EDUCATION FOR ALL: A CASE OF COLOMBIA International conference

    58th Comparative and International Society of Education  2014.3 

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Canada  

  • コロンビアのエスクエラヌエバの長期的な活動維持に関する展望

    鈴木 隆子

    国際開発学会第26回大会  2013.11 

     More details

    Event date: 2013.11 - 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学   Country:Japan  

  • 農村における質の高い教育を持続的に提供するための手法の模索 ―コロンビアのエスクエラヌエバとグラミンカルダスを事例として―

    鈴木 隆子

    日本比較教育学会第49回大会  2013.7 

     More details

    Event date: 2013.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:上智大学   Country:Japan  

    開発途上国に関する課題は半世紀以上前からの国際的問題であったが、グローバル化の進む今日、貧困問題は地球課題として我々地球に住むすべての人間の取り組むべき課題の一つとして捉えられている。そのための開発援助は、伝統的に外交や政治、人道支援を目的として行われるものであり、そもそも営利を目的とする活動ではないと考えられてきたため、その担い手は国際機関や各国政府が主であった(吉田、2012)。
    しかし昨今、持続性のある発展が重要視され、その手段として、従来の海外開発援助(ODA)を中心とした国際協力に代わり、民間などとのパートナーシップを中心とした新たな手法が注目されている。1970年代には開発途上国に流れるキャピタルフローの約70パーセントは国連機関や各国政府からのODAによるもので、民間資本はわずか30パーセント程度に過ぎなかった。つまり途上国における資本の大半は、市場経済に基づくものではなく、外交的なグラントやローンによる開発援助として国外から一方通行で流れてくる資金であった。ところが、2003年にはODAはわずか20パーセントほどにとどまり、80パーセントは民間資本という大逆転現象が起こっている(Deiglmier, 2011)。
    これらの民間資本のすべてが直接開発援助につながっているわけではないが、国家経済を動かす大きな力となっていることは間違いない。そして国家経済が回ることで貧困が解消していけるとすれば、民間資本投入による市場経済の活発化は軽視できない。その上、公共事業等に対して一方通行で国外から流れてきたODAと異なり、民間資本として投資された資本は市場経済を循環し、国家経済全体にスピンオフ効果をもたらす。つまり単発的な開発プロジェクトよりも高い持続可能性が期待できる。途上国における民間投資の中に含まれるのは、金銭的利潤のみを追求する民間企業だけではない。途上国の社会開発を支援する民間企業や非営利団体も多く台頭し、民間資本による社会開発のためのさまざまな革新的な手法も考案されてきた。たとえば共同組合、社会事業、社会的企業、寄付によるチャリティ、NGO・NPOといった非営利組織、企業の社会的責任ビジネス(CSR)、インクルーシブ・ビジネス、フェアトレード、ソーシャルビジネス等がある(ユヌス、2010;吉田、2012)。
    民間投資が最も期待されているのは「教育」を含む社会開発分野であるが、携帯電話や栄養食品等の販売ビジネスとは異なりビジネスモデル化することが難しい(吉田、2012)。2012年2月に筆者が行なったバングラデシュの調査では、BOPビジネス企業は社会開発よりも利潤追求の方に関心が高い企業が少なくなく、購買層をターゲットにする結果、中流階級層向けの幼稚園経営等、貧困層に恩恵はなくむしろ貧困格差が拡大する可能性が危惧された。2001年にコロンビアで行った現地調査では、地元企業と教育省が連携してコーヒー産業に関する教科内容をカリキュラムに盛り込み、企業の利益の一部を学校に補助金として還元する地元循環型の教育支援をしていたが、再度2011年に訪れた時には継続実施していなかった。
    このような困難な環境にもかかわらず、コロンビアにおいて教育支援ビジネスを展開しようとする新しい取り組みがある。ひとつは革新的な教育手法を取り入れた、主に農村を対象とした「エスクエラ・ヌエバ(ニュースクール)モデル」を展開するNGO「Escuela Nueva Fundation」で、大手出版社と連携して教材開発のソーシャルビジネスを行うことにより、NGOによる慈善モデルからビジネスモデルへの脱却を試みている。もうひとつはソーシャルビジネス支援コンサルタント「グラミン・カルダス」が支援している「LET’S GO プログラム」で、貧困層への質の高い英語教育および低価格教材の開発販売のソーシャルビジネスを行っている。当発表では、2012年にコロンビアで行った現地調査の結果に基づき、この二つの組織の教育支援ビジネスに関する取り組みの現状を紹介する。その上で現在直面している課題について考察し、持続可能な教育開発のためにどのような民間資本と連携していける可能性があるのか、将来的な方向性について言及する。

  • Alternative way to support sustainable quality education for all: a case of Colombia International conference

    2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Argentina  

  • 国際教育協力と大学における理数科教員研修(研究生を送り出す現地の立場から見た理数科教員研修への期待ーザンビアにおける事例よりー)

    松原憲治、小林英里子、喜多雅一、作原逸朗、小澤大成、小野由美子、近森憲助、勝亦菜穂子、鈴木隆子

    日本理科教育学会第62回全国大会  2012.8 

     More details

    Event date: 2012.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

    日本の大学等で実施されている理数科教員研修について、研修生を送り出す立場からみた考察を行った。

  • 持続可能な教育開発モデルの模索ーコロンビアにおける現地調査2012に向けてー

    鈴木隆子

    国際教育研究フォーラム  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西大学   Country:Japan  

    2012年8月に実施予定のコロンビアにおける現地調査計画について発表

  • 持続可能な教育開発モデルの模索:ソーシャルビジネスの潜在的可能性と課題

    鈴木隆子

    日本比較教育学会第48回大会  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

    国際循環モデルの候補として、ソーシャルビジネスの現状と課題について検証する

  • アフリカにおける持続可能な教育開発モデルの模索ーソーシャルビジネスの潜在的可能性と課題ー

    鈴木隆子

    アフリカ教育研究フォーラム  2012.4 

     More details

    Event date: 2012.4

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

    アフリカの教育開発のための手法としてのソーシャルビジネスの現状と課題を探る

  • コロンビアのエスクエラヌエバの長期的な活動維持に関する展望

    鈴木隆子

    第22回国際開発学会  2011.11 

     More details

    Event date: 2011.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 農村部における教育開発のための国際共生循環モデルの模索

    鈴木隆子

    第46回日本比較教育学会  2010.6 

     More details

    Event date: 2010.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

    Other Link: http://www.org.kobe-u.ac.jp/jces/english/index.htm

  • Comparative Analysis of Multigrade Teaching in Japanese, Nepalese and Zambian Primary Schools International conference

    Takako Suzuki

    14th World Congress of Comparative Educaiton Societies  2010.6 

     More details

    Event date: 2010.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Turkey  

  • “Comparative Analysis of Multigrade Teaching in Japanese, Nepalese and Zambian Primary Schools” International conference

    2009.9 

     More details

    Event date: 2009.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オックスフォード大学   Country:United Kingdom  

  • “ザンビアの複式学級:日本・ネパールとの比較における考察(調査結果)”

    鈴木隆子

    第45回日本比較教育学会  2009.6 

     More details

    Event date: 2009.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京学芸大学   Country:Japan  

  • “The effectiveness of the cascade model for in-service teacher training in Nepal” International conference

    2008.6 

     More details

    Event date: 2008.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オーランド   Country:United States  

  • “The effectiveness of the cascade model for in-service teacher training in Nepal” International conference

    2008.3 

     More details

    Event date: 2008.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:コロンビア大学   Country:United States  

  • 『カスケード方式現職教員訓練の効率に関する考察―ネパールの複式学級用教員訓練の事例から―』

    鈴木隆子

    第43回日本比較教育学会  2007.6 

     More details

    Event date: 2007.6 - 2007.7

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:筑波大学   Country:Japan  

  • “Multigrade teaching in primary schools in Nepal” International conference

    2007.2 

     More details

    Event date: 2007.2 - 2007.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ボルチモア   Country:United States  

  • 『サブサハラアフリカのMDG達成に向けてーザンビアのコミュニティスクールの挑戦―』

    鈴木隆子

    第42回日本比較教育学会  2006.6 

     More details

    Event date: 2006.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

  • 『ネパールにおけるマルチグレード教員訓練の評価』

    鈴木隆子

    第40回日本比較教育学会  2004.6 

     More details

    Event date: 2004.6

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • “Multigrade teaching in primary schools in Nepal: Practice” International conference

    2003.9 

     More details

    Event date: 2003.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オックスフォード大学   Country:United Kingdom  

  • 『コミュニティ参加と小学校改善』

    鈴木隆子

    第36回日本比較教育学会  2000.7 

     More details

    Event date: 2000.7 - 2010.7

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • School outputs of Escuela Nueva primary schools in Colombia: Based on the attitude and behaviour of fresh graduates International conference

    International Council on Education for Teaching (ICET) 59th World Assembly  2015.6 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • School outputs of Escuela Nueva primary schools in Colombia: Autonomous Learning of fresh graduates International conference

    International Conference on New Horizons in Education (INTE2015)  2015.6 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Spain  

  • コロンビア農村地域におけるエスクエラヌエバ小学校の教育成果に関する追跡調査-研究概要及び調査過程の報告-

    鈴木 隆子

    国際教育研究フォーラム・第三世界の教育研究会合同開催  2014.11 

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese  

    Venue:京都女子大学   Country:Japan  

    11月に実施されたコロンビアにおける現地調査(追跡調査のベースラインサーベイ)の概要報告

▼display all

MISC

  • Improving education for all

    Impact   2021.4

     More details

    Language:English  

    Other Link: https://impact.pub/Impact2021-Mardigitaledition/

  • 『途上国における複式学級』

    鈴木 隆子

    『途上国における複式学級』黒田一雄・廣里恭史編「ユネスコ国際教育計画研究所シリーズ10」東信堂   2015.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    エチエン・ブルンスウィック、ジャン・バレリアン(原題:‘Multigrade schools: improving access in rural Africa?’ Paris, 2004)の訳及び解説。全98頁。

  • 『ザンビアの教育』『複式学級』

    鈴木 隆子

    「比較教育学事典」日本比較教育学会編、東信堂   2012.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    日本比較教育学会編「比較教育学事典」における『ザンビアの教育』『複式学級』の解説

Academic Activities

  • 会長

    国際教育研究フォーラム  ( 大阪経済大学 ) 2024.3 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:10

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:3

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 司会 International contribution

    2019.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:500

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

  • 座長、司会 International contribution

    Multigrade teaching international symposium  ( 九州大学 ) 2018.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:20

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2017

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2016

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • パネリスト

    国際開発学会  ( 神戸大学 ) 2012.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 司会(Moderator)

    第48回日本比較教育学会  ( 九州大学 ) 2012.6 - 2012.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会

    アフリカ教育研究フォーラム  ( 広島大学 ) 2012.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:50

  • 座長(Chairmanship)

    国際開発学会第23回全国大会  ( 名古屋大学 ) 2011.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    第47回日本比較教育学会  ( 早稲田大学 ) 2011.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • パネリスト

    国際開発学会第21回全国大会  ( 早稲田大学 ) 2010.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • パネリスト

    国際協力キャリアセミナー  ( 九州大学 ) 2010.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:100

  • 司会(Moderator)

    第46回日本比較教育学会  ( 神戸大学 ) 2010.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 大会実行委員

    第46回日本比較教育学会  ( 神戸大学 ) 2010.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:1,000

▼display all

Research Projects

  • Autonomous Learning gained by Escuela Nueva primary schools in Colombia: Comparison between Grades 6 and 9

    2021

    令和3年度「外国語校閲経費支援」

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 科学研究費助成事業基盤研究(B)「途上国農村地域における初等教育の教育成果に関する調査ーコロンビアでの追跡調査」 International coauthorship

    2013.4 - 2019.3

    九州大学 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    コロンビアのエスクエラヌエバ小学校の卒業生の追跡調査

  • 途上国農村地域における初等教育の教育成果に関する調査ーコロンビアでの追跡調査

    Grant number:25301052  2013 - 2018

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 人間環境学府平成24年度多分野連携プログラム「学校トイレで多分野連携アプローチの可能性をさぐる」

    2012.4 - 2015.3

    九州大学 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    学校トイレをめぐる課題に対応するための多分野連携アプローチの模索

  • Teacher Workshop for TOEIC Spreaking and Writing Tests

    2012

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 科学研究費助成事業(学術研究助成基金(基盤研究C)「アメリカとコロンビアの連携事例による国際教育協力循環モデルの模索」 International coauthorship

    2011.4 - 2015.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    コロンビアにおける取り組みを事例とした持続可能な国際教育開発の循環モデルの模索

  • アメリカとコロンビアの連携事例による国際教育協力循環モデルの模索

    Grant number:23531128  2011 - 2013

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • Comparative Analysis of Multigrade Teaching in Japanese, Nepalese and Zambian Primary Schools

    2010

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

▼display all

Class subject

  • 学術英語production

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 国際教育開発論

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 学術英語production

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 学術英語production

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 学術英語A: Global issues

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 国際社会開発論

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 学術英語production

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 国際教育開発論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 学術英語・プロダクション1

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 国際社会開発論Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 学術英語・プロダクション2

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 国際教育開発論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 学術英語・プロダクション1

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 国際教育開発論講究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 国際社会開発論Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 学術英語・プロダクション2

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 学術英語・プロダクション2

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 国際教育開発論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 学術英語・プロダクション1

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 学術英語・プロダクション1

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 国際社会開発論Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 学術英語B:Integrate

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 国際教育開発論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 学術英語C・テーマベース

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 国際教育開発論講究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 国際教育開発論講究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 学術英語A: Production

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語A・プロダクション

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語A・リセプション

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語A・プロダクション

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 国際社会開発論Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語Cテーマベース

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語A: Reception

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 学術英語C・テーマベース

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 国際教育開発論

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 学術英語B・インテグレイト

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 学術英語C・テーマベース

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 国際教育開発論講究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 国際社会開発論Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 学術英語A・プロダクション

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 学術英語A・リセプション

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 学術英語A・リセプション

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 学術英語A・プロダクション

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 学術英語C・テーマベース

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • 学術英語B・インテグレイト

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 国際教育開発論

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 学術英語ARL

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 学術英語2・リーディング・リスニング

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 国際教育開発論講究

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 国際社会開発論Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 国際教育開発論講究

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 学術英語1・ライティング・スピーキングA

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 学術英語2リーディングリスニング

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 学術英語1リーディングリスニングA

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 国際教育開発調査論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 国際教育開発演習

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 学術英語1AWS

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 学術英語2ARL

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 国際教育開発論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 学術英語1ARL

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 国際教育開発演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 国際社会開発論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 学術英語1AWS

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 学術英語2ARL

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 国際教育開発演習

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • Academic Reading and Listening II

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • Acedemic English Reading and Listening I

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • Academic English Writing and Speaking

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 国際教育開発演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • Academic Writing and Speaking

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • Academic Reading and Listening

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 国際教育協力論

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 国際教育開発演習

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 教育学研究法

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 国際教育開発調査論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • Academic Writing and Speaking

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • Academic Reading and Listening

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 英語リーディング

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 英語リーディング

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 国際教育開発演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 国際教育開発論

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 教育学研究入門

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • Academic Writing and Speaking

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • Academic Reading and Listening

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 英語3A

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 地域別国際教育協力論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 教育学研究法

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 英語リーディング

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 英語4

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 英語3A

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 英語4

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 教育学研究入門

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 英語リーディング

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 英語2A

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 英語2A

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 地域別国際教育協力論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 英語ⅢA

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 英語リーディング

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 教育学研究法

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 教育学研究法

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 英語ⅡA

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 英語Ⅰ

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 英語リーディング

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 国際教育協力論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 地域別国際教育協力論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 教育学研究法

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 英語ⅢA

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 英語テストテイキング

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 英語I

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 教育学研究法

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 国際教育協力論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 英語リーディング

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 英語X

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 英語ⅡA

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 西南アジア教育協力論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 英語テストテイキング

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 英語3A

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 英語Ⅰ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 国際教育協力論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 社会開発概論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 英語リーディング

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 英語ⅢB

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 英語ⅡA

    2010.4 - 2010.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2023.5   Role:Participation   Title:外国語教育における機械翻訳等の支援ツールの使用についてー英語科目を事例として

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.2   Role:Participation   Title:九州大学教育の質向上支援プログラム(NEEP) 「アカデミック・ライティング&プレゼンテーション教材開発  ―英語で科学するアクティブ・ラーナー育成に向けて―」(2018-2020年度)で開発した 基幹教育学術英作文・プレゼンテーション科目向けの教材について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2018.5   Role:Participation   Title:九州大学学術情報リポジトリ(QIR)登録方法について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2012.9   Role:Participation   Title:Propell Teacher Workshop for TOEIC Speaking and writing Tests

  • 2012.1   Role:Participation   Title:大学におけるハラスメントー特にアカデミック・ハラスメントについてー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.5   Role:Other   Title:英国における大学教育の現状

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.4   Role:Participation   Title:言語文化研究院の情報発信戦略を考えるーHPの充実と今後の展望ー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2021  日本福祉大学  Classification:Intensive course  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2021年6月26日から27日まで(9時から16時)

  • 2017  モナシュ大学教育学部  Classification:Affiliate faculty  Domestic/International Classification:Overseas 

    Semester, Day Time or Duration:半年

  • 2011  広島大学教育開発国際協力センター  Classification:Affiliate faculty  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:2011年6月1日ー2016年3月31日

  • 2011  鳴門教育大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:集中講義(9月27-30日)

  • 2010  鳴門教育大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:夏季集中講義(9月14-17日)

  • 2009  鳴門教育大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:夏季集中講義(9月27-30日)

  • 2007  南山短期大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2006  南山大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

▼display all

Participation in international educational events, etc.

  • 2024.3

    国際教育研究フォーラム

    令和五年度第3回国際教育研究フォーラム

      More details

    Venue:大阪府

    Number of participants:10

  • 2023.12

    国際教育研究フォーラム

    令和五年第二回国際教育研究フォーラム

      More details

    Venue:大阪府

    Number of participants:15

  • 2023.5

    国際教育研究フォーラム

    令和5年度 第1回国際教育研究フォーラム

      More details

    Venue:大阪市

    Number of participants:10

  • 2019.9

    National University of Mongolia

    Comparative and International Education Research Forum

      More details

    Venue:Ulaanbaatar, Mongolia

    Number of participants:200

  • 2018.11

    九州大学言語文化研究院

    Multigrade Teaching Symposium

      More details

    Venue:福岡市

    Number of participants:20

  • 2017.2

    大阪市教員、教育委員会

    大阪市教員研究発表会

      More details

    Venue:大阪市

    Number of participants:200

  • 2017.2

    外務省、広島大学、筑波大学

    国際教育協力フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:200

  • 2016.11

    Fundación Escuela Nueva Volvamos a la Gente (FEN)

    The Third International Congress of Escuelas Nuevas (III CIEN)

      More details

    Venue:コロンビア・ボゴタ

    Number of participants:200

  • 2016.7

    名古屋大学大学院国際開発研究科

    名古屋大学大学院国際開発研究科創立25周年記念国際シンポジウム

      More details

    Venue:名古屋

    Number of participants:100

  • 2016.2

    外務省、広島大学、筑波大学

    国際教育協力フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2015.11

    メキシコ政府

    第44期日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画短期コース

      More details

    Venue:メキシコ・メキシコシティ、プエブラ、オアハカ、チアパス

    Number of participants:10

  • 2015.5

    対馬市教育委員会・対馬へき地・小規模校教育研究連盟

    平成27年度第1回複式指導法研修会

      More details

    Venue:対馬市

    Number of participants:50

  • 2015.2

    大阪小学校教育研究会

    大阪市小学校教育研究会

      More details

    Venue:大阪

    Number of participants:500

  • 2015.2

    文科省、外務省、広島大学、筑波大学

    国際教育協力フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:300

  • 2015.2

    広島大学

    平成26年度広島大学教育開発国際協力センター特別セミナー

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:30

  • 2014.11

    岡山大学

    ユネスコスクール全国大会

      More details

    Venue:岡山

    Number of participants:500

  • 2014.10

    SRID

    SRIDシンポジウム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2014.6

    国際開発学会支部

    開発と社会学研究会

      More details

    Venue:福岡市

    Number of participants:20

  • 2014.2

    広島大学

    平成25年度広島大学教育開発国際協力センター特別セミナー

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:50

  • 2014.2

    文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学

    国際教育協力フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:200

  • 2013.7

    九州大学ソーシャルビジネス研究センター

    ソーシャルビジネスフォーラムアジア

      More details

    Venue:大阪

    Number of participants:200

  • 2013.4

    関西大学

    国際教育フォーラム

      More details

    Venue:大阪府高槻市

    Number of participants:20

  • 2013.2

    文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学

    国際教育協力フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:200

  • 2013.2

    広島大学

    平成24年度広島大学教育開発国際協力センター特別セミナー

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:50

  • 2012.12

    ARUN

    ARUN国際シンポジウム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2012.9

    The Institute for International Business Communication

    Propell Teacher Workshop for the TOEIC Speaking and Writing Tests

      More details

    Venue:大阪

    Number of participants:30

  • 2012.7

    九州大学ソーシャルビジネス研究センター

    ソーシャル・ビジネス・フォーラム・アジア in 福岡2012

      More details

    Venue:福岡

    Number of participants:200

  • 2012.7

    広島大学

    Africa-Asia Educational Collaborative Research Symposium

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2012.5

    九州大学ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター

    SBFA2012事前ワークショップ第1回

      More details

    Venue:福岡

    Number of participants:30

  • 2012.2

    広島大学教育開発国際協力センター

    平成23年度広島大学教育開発国際協力センター特別セミナー

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:50

  • 2012.2

    文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学

    第9回国際教育協力日本フォーラム

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:200

  • 2012.1

    ARUN

    ARUN合同会社設立2周年シンポジウム「ビジネスとソーシャル・インベストメントから生まれる新しい国際協力の形」

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2012.1

    CSOネットワーク

    CSOネットワーク開発セミナー「ソーシャル・イノベーションへの期待ー開発課題解決へのアプローチとしてー」

      More details

    Venue:東京

    Number of participants:100

  • 2011.10

    九州大学ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター

    ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター開設記念シンポジウム

      More details

    Venue:福岡

    Number of participants:100

  • 2011.7

    九州大学グラミンクリエイティブラボ

    ソーシャルビジネスフォーラムアジア

      More details

    Venue:福岡

    Number of participants:200

  • 2011.1

    文部科学省 日本ユネスコ国内委員会 九州大学大学院言語文化研究院

    ユネスコスクール研修会 in 大牟田

      More details

    Venue:福岡県大牟田市

    Number of participants:200

  • 2010.10

    九州大学

    国際協力キャリアセミナー

      More details

    Venue:福岡

    Number of participants:200

  • 2010.10

    宮城教育大学

    ユネスコスクール全国大会

      More details

    Venue:仙台

    Number of participants:200

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • Promoting international cooperation with University of East Anglia (May, 2010)

Social Activities

  • ニューカレドニアの暴動に関するニュースの情報提供とクイズ問題の監修

    テレビ朝日  グッド!モーニング  2024.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:TV or radio program

  • JICAパートナーシップセミナー

    バングラディッシュ  2012.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

    国際研修会及び現地視察。バングラディッシュのソーシャルビジネス等を視察しながら、大学関係者と企業、行政機関、NGOとの国際連携の模索。

  • 九州地域の小中学校がユネスコスクール申請する場合の申請書の添削

    九州地域の小中学校  2010.4

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

Media Coverage

  • ニューカレドニアの暴動について TV or radio program

    テレビ朝日  2024.5

     More details

    ニューカレドニアの暴動について

Acceptance of Foreign Researchers, etc.

  • コロンボ大学

    Acceptance period: 2018.11   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Sri Lanka

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • ロンドン大学

    Acceptance period: 2018.11   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:United Kingdom

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • ロスアンデス大学

    Acceptance period: 2014.2   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Colombia

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • ロンドン大学

    Acceptance period: 2014.2   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:United Kingdom

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

  • Fundacion Escuela Nueva

    Acceptance period: 2014.2   (Period):Less than 2 weeks

    Nationality:Colombia

    Business entity:Japan Society for the Promotion of Science

Travel Abroad

  • 2024.3

    Staying countory name 1:Sri Lanka   Staying institution name 1:コロンボ大学

  • 2024.3

    Staying countory name 1:Bangladesh   Staying institution name 1:ダッカ大学

  • 2019.9

    Staying countory name 1:Mongolia   Staying institution name 1:National University of Mongolia

  • 2019.4

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:San Francisco

  • 2018.7

    Staying countory name 1:France   Staying institution name 1:INTE

  • 2017.10 - 2018.4

    Staying countory name 1:Australia   Staying institution name 1:モナシュ大学

  • 2017.8 - 2017.9

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:アンテオキア州中学校11校

    Staying countory name 2:Ecuador   Staying institution name 2:キンディオ州中学校8校

    Staying institution name 3:JICAエクアドル事務所

  • 2017.3

    Staying countory name 1:United Kingdom   Staying institution name 1:ロンドン大学

  • 2016.11

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:Fundación Escuela Nueva Volvamos a la Gente (FEN)

    Staying institution name 2:secondary schools

  • 2016.8

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:北京師範大学

  • 2016.3

    Staying countory name 1:Canada   Staying institution name 1:University of British Colombia

  • 2015.11 - 2015.12

    Staying countory name 1:Mexico   Staying institution name 1:National Polytechnic Institute

  • 2015.9

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:エスクエラヌエバ基金

    Staying institution name 2:2州の小中学校

  • 2015.6

    Staying countory name 1:Spain   Staying institution name 1:バルセロナ自治大学

    Staying institution name 2:International Conference on New Horizons in Education

  • 2015.3

    Staying countory name 1:Spain   Staying institution name 1:バルセロナ自治大学

  • 2014.9 - 2014.10

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:ロスアンデス大学

    Staying institution name 2:エスクエラヌエバ基金

  • 2014.9 - 2014.10

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:Pearson International

    Staying countory name 2:Colombia   Staying institution name 2:ロスアンデス大学

    Staying institution name 3:エスクエラヌエバ基金

  • 2014.5

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:杭州師範大学

  • 2014.3

    Staying countory name 1:Canada   Staying institution name 1:Tronto University

  • 2013.6 - 2013.7

    Staying countory name 1:Argentina   Staying institution name 1:University of Buenos Aires

  • 2012.11

    Staying countory name 1:Austria   Staying institution name 1:Austria Centre

  • 2012.8 - 2012.9

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:Fundacion Escuela Nueva Volvamos a la Gente

    Staying institution name 2:Grameen Social Business

  • 2012.3

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:The Grameen Creative Lab

  • 2012.2

    Staying countory name 1:Bangladesh   Staying institution name 1:JICA Bangladesh office

    Staying institution name 2:JETRO

    Staying institution name 3:BRAC

  • 2011.10 - 2011.11

    Staying countory name 1:Colombia   Staying institution name 1:Fundacion Escuela Nueva Volvamos a la Gente

  • 2011.4 - 2011.5

    Staying countory name 1:Canada   Staying institution name 1:McGill University

  • 2010.6

    Staying countory name 1:Turkey   Staying institution name 1:Boğaziçi University Faculty of Education

▼display all