2024/11/24 更新

お知らせ

 

写真a

サカグチ サトシ
坂口 聡志
SAKAGUCHI SATOSHI
所属
理学研究院 物理学部門 教授
理学研究院 附属超重元素研究センター(併任)
加速器・ビーム応用科学センター (併任)
理学部 物理学科(併任)
理学府 物理学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024058
プロフィール
1. 新超重元素の探索および重元素核の性質の研究 113番元素ニホニウムに続く、原子番号119番以上の新元素の探索を理化学研究所仁科加速器研究センター及び米国オークリッジ国立研究所などとの国際共同研究として遂行している。また、新しい超重核や中性子過剰同位体の合成のための新たな核反応機構の解明、超重元素からアクチノイドに渡る重元素領域の原子核の物理的特性の解明、これらの研究に必要な検出器やビームライン等の装置開発や反応機構の基礎研究を、九大加速器ビーム応用科学センターにおいて推進する。 2. 不安定核の反応機構の解明および構造の研究手法の開拓 理研RIビームファクトリー及び阪大核物理研究センターにて、スピンやアイソスピンといった内部自由度をプローブとして、不安定核の反応機構の解明(陽子-不安定核間スピン軌道結合の変容の解明)や、不安定核の構造の研究手法の開拓(アイソスピン一般化陽子散乱による中性子スキン厚測定法の開発、偏極陽子共鳴散乱による新しい核分光法の確立)を進めている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 理化学研究所 基礎科学特別研究員 (2009/4-2011/3)

    理化学研究所 基礎科学特別研究員 (2009/4-2011/3)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:新超重元素の探索

    研究キーワード:超重元素、新元素

    研究期間: 2018年3月

  • 研究テーマ:偏極陽子共鳴散乱を用いた不安定核の核分光

    研究キーワード:不安定核、陽子共鳴散乱

    研究期間: 2013年4月

  • 研究テーマ:「アイソスピン一般化陽子弾性散乱」による中性子スキン厚測定法の開発

    研究キーワード:不安定核、中性子スキン

    研究期間: 2009年4月

  • 研究テーマ:陽子―不安定核間のスピン軌道相互作用に関する研究

    研究キーワード:不安定核、スピン偏極

    研究期間: 2004年6月

受賞

  • JPSJ Most Cited Articles in 2023

    2024年3月  

     詳細を見る

    2016 年までに原子番号 118 番までの原子の存在が国際純正・応用化学連合 (IUPAC) により認定されています。このうち、原子番号 104 番以降の元素は超重元素と呼ばれ、それらは全て核融合反応により人工的に合成されました。そして現在では、原子番号 119 番の新元素の探索実験が世界各地で行われています。反応エネルギーは核融合反応の最も重要な実験条件です。119 番元素を合成するための 51V+248Cm 反応系は、118 番元素までの合成に用いられた反応系と大きく異なります。したがって、これまでの合成実験条件を根拠とした最適な反応エネルギーの決定が難しい状況にありました。本研究では、最適な反応エネルギーと直接的に結びつく 51V+248Cm 反応系のクーロン障壁の高さを測定する実験を理化学研究所で行い、その実験結果から 119 番元素合成のための最適な反応エネルギーを推定しました。九州大学と理化学研究所を中心とした国際共同研究グループは、本研究により推定された反応エネルギーを用いて、理化学研究所において 119 番新元素の探索実験を遂行中です。

  • The 2-nd Prize of the JINR award in the field of the scientific methodology

    2012年2月   JINR  

  • 核物理談話会新人賞

    2011年5月   核物理談話会   自然界に存在しない不安定な原子核6He及び8Heとスピン偏極した陽子の散乱実験を成功させ、不安定核と陽子の間のスピン軌道相互作用が安定核の場合と比べて著しく浅いポテンシャルで記述できることを示した。

  • 東京大学大学院理学系研究科研究奨励賞

    2009年3月   東京大学  

論文

  • Experimental study of (p, 2p) reactions at 197 MeV on 12C, 16O, 40,48Ca, and 90Zr nuclei leading to low-lying states of residual nuclei 査読 国際誌

    T. Noro, S. Sakaguchi, Tomotsugu Wakasa, Masanori Dozono, Hiroyuki Fujioka, Kunihiro Fujita, Kichiji Hatanaka, Takashi Ishida, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, Yuki Kubota, Yukie Maeda, Hiroaki Matsubara, Kenjiro Miki, Shinsuke Ota, Valerii Panin, Harutaka Sakaguchi, Akane Sakaue, Yasuhiro Sakemi, Masaki Sasano, Kimiko Sekiguchi, Yohei Shimizu, Hiroyuki Takeda, Yuji Tameshige, Atsushi Tamii, Satoru Terashima, Tomohiro Uesaka, Zai-Hong Yang, Yusuke Yasuda, Hidetomo P Yoshida, Juzo Zenihiro

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   Volume 2023 ( Issue 9 )   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptad116

  • Probing Optimal Reaction Energy for Synthesis of Element 119 from 51V+248Cm Reaction with Quasielastic Barrier Distribution Measurement 査読 国際誌

    M. Tanaka, P. Brionnet, M. Du, J. Ezold, K. Felker, B. J. P. Gall, S. Go, R. K. Grzywacz, H. Haba, K. Hagino, S. Hogle, S. Ishizawa, D. Kaji, S. Kimura, T. T. King, Y. Komori, R. K. Lemon, M. G. Leonard, K. Morimoto, K. Morita, D. Nagae, N. Naito, T. Niwase, B. C. Rasco, J. B. Roberto, K. P. Rykaczewski, S. Sakaguchi, H. Sakai, Y. Shigekawa, D. W. Stracener, S. VanCleve, Y. Wang, K. Washiyama, and T. Yokokita

    Journal of the Physical Society of Japan   91   084201   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7566/JPSJ.91.084201

  • Subbarrier fusion reactions of an aligned deformed nucleus 査読 国際誌

    K. Hagino and S. Sakaguchi

    Physical Review C   100   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.064614

  • Proton elastic scattering at 200 A MeV and high momentum transfers of 1.7-2.7 fm -1 as a probe of the nuclear matter density of 6 He 査読

    S. Chebotaryov, S. Sakaguchi, T. Uesaka, T. Akieda, Y. Ando, M. Assie, D. Beaumel, N. Chiga, M. Dozono, A. Galindo-Uribarri, B. Heffron, A. Hirayama, T. Isobe, K. Kaki, S. Kawase, W. Kim, T. Kobayashi, H. Kon, Y. Kondo, Y. Kubota, S. Leblond, H. Lee, T. Lokotko, Y. Maeda, Y. Matsuda, K. Miki, E. Milman, T. Motobayashi, T. Mukai, S. Nakai, T. Nakamura, A. Ni, T. Noro, S. Ota, H. Otsu, T. Ozaki, V. Panin, S. Park, A. Saito, H. Sakai, M. Sasano, H. Sato, K. Sekiguchi, Y. Shimizu, I. Stefan, L. Stuhl, M. Takaki, K. Taniue, K. Tateishi, S. Terashima, Y. Togano, T. Tomai, Y. Wada, T. Wakasa, T. Wakui, A. Watanabe, H. Yamada, Zh Yang, M. Yasuda, J. Yasuda, K. Yoneda, J. Zenihiro

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2018 ( 5 )   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/pty048

  • Kinetic Parameters of Photo-Excited Triplet State of Pentacene Determined by Dynamic Nuclear Polarization 査読 国際誌

    Tomomi Kawahara, Satoshi Sakaguchi, Kenichiro Tateishi, Tsz Leung Tang, and Tomohiro Uesaka

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   84 ( 4 )   044005-1 - 044005-7   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7566/JPSJ.84.044005

  • Shallow and diffuse spin-orbit potential for proton elastic scattering from neutron-rich helium isotopes at 71 MeV/nucleon 査読 国際誌

    S. Sakaguchi, T. Uesaka, N. Aoi, Y. Ichikawa, K. Itoh, M. Itoh, T. Kawabata, T. Kawahara, Y. Kondo, H. Kuboki, T. Nakamura, T. Nakao, Y. Nakayama, H. Sakai, Y. Sasamoto, K. Sekiguchi, T. Shimamura, Y. Shimizu, and T. Wakui

    Physical Review C   87   021601-1 - 021601-5   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.87.021601

  • Analyzing power in elastic scattering of 6He from a polarized proton target at 71 MeV/nucleon 査読 国際誌

    S. Sakaguchi, Y. Iseri, T. Uesaka, M. Tanifuji, K. Amos, N. Aoi, Y. Hashimoto, E. Hiyama, M. Ichikawa, Y. Ichikawa, S. Ishikawa, K. Itoh, M. Itoh, H. Iwasaki, S. Karataglidis, T. Kawabata, T. Kawahara, H. Kuboki, Y. Maeda, R. Matsuo, T. Nakao, H. Okamura, H. Sakai, Y. Sasamoto, M. Sasano, Y. Satou, K. Sekiguchi, M. Shinohara, K. Suda, D. Suzuki, Y. Takahashi, A. Tamii, T. Wakui, K. Yako, M. Yamaguchi, and Y. Yamamoto

    Physics Review C   84   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.84.024604

  • Analyzing power for proton elastic scattering from the neutron-rich 6He nucleus 査読 国際誌

    T. Uesaka, S. Sakaguchi, Y. Iseri, K. Amos, N. Aoi, Y. Hashimoto, E. Hiyama, M. Ichikawa, Y. Ichikawa, S. Ishikawa, K. Itoh, M. Itoh, H. Iwasaki, S. Karataglidis, T. Kawabata, T. Kawahara, H. Kuboki, Y. Maeda, R. Matsuo, T. Nakao, H. Okamura, H. Sakai, Y. Sasamoto, M. Sasano, Y. Satou, K. Sekiguchi, M. Shinohara, K. Suda, D. Suzuki, Y. Takahashi, M. Tanifuji, A. Tamii, T. Wakui, K. Yako, Y. Yamamoto, and M. Yamaguchi

    Physical Review C   82   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.82.021602

  • A mosaic-type array composed of Si photodiodes for charged-particle detection

    Li, J; Imai, N; Yokoyama, R; Kojima, R; Michimasa, S; Chillery, T; Hanai, S; Kitamura, N; Saito, T; Suzuki, D; Nishimura, D; Amitani, M; Fukushima, C; Nakamura, Y; Kageyama, R; Sonoda, J; Takada, E; Sakaguchi, S; Xiao, Z

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1070   2025年1月   ISSN:0168-9002 eISSN:1872-9576

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment  

    Silicon (Si) detectors are extensively used for the detection of charged particles in nuclear and particle physics experiments. To achieve position-sensitive charged-particle detection with a relatively low cost, a mosaic-type array based on off-the-shelf Si photodiodes was developed. The high granularity allows the geometric configuration of the array to be modified according to the requirements of specific experiments. In this article, the results of an investigation of the photodiode characteristics using α sources are presented together with the results of an α-decay spectroscopy experiment performed using the constructed array.

    DOI: 10.1016/j.nima.2024.170019

    Web of Science

    Scopus

  • Evolution of the two-neutron configuration from 11Li to 13Li

    André, P; Corsi, A; Revel, A; Kubota, Y; Casal, J; Fossez, K; Gómez-Camacho, J; Authelet, G; Baba, H; Caesar, C; Calvet, D; Delbart, A; Dozono, M; Feng, J; Flavigny, F; Gheller, JM; Gibelin, J; Giganon, A; Gillibert, A; Hasegawa, K; Isobe, T; Kanaya, Y; Kawakami, S; Kim, D; Kiyokawa, Y; Kobayashi, M; Kobayashi, N; Kobayashi, T; Kondo, Y; Korkulu, Z; Koyama, S; Lapoux, V; Maeda, Y; Marqués, FM; Motobayashi, T; Miyazaki, T; Nakamura, T; Nakatsuka, N; Nishio, Y; Obertelli, A; Ohkura, A; Orr, NA; Ota, S; Otsu, H; Ozaki, T; Panin, V; Paschalis, S; Pollacco, EC; Reichert, S; Rousse, JY; Saito, AT; Sakaguchi, S; Sako, M; Santamaria, C; Sasano, M; Sato, H; Shikata, M; Shimizu, Y; Shindo, Y; Stuhl, L; Sumikama, T; Sun, Y; Tabata, M; Togano, Y; Tsubota, J; Uesaka, T; Yang, Z; Yasuda, J; Yoneda, K; Zenihiro, J

    PHYSICS LETTERS B   857   2024年10月   ISSN:0370-2693 eISSN:1873-2445

     詳細を見る

    出版者・発行元:Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics  

    In this work we investigate the two-neutron decay of 13Li and of the excited states of 11Li populated via one-proton removal from 14Be and 12Be, respectively. A phenomenological model is used to describe the decay of 11Li and 13Li. While the first one displays important sequential components, the second one appears dominated by the direct two-neutron decay. A microscopic three-body model is used to extract information on the spatial configuration of the emitted neutrons before the decay and shows that the average distance between the neutrons increases going from 11Li to 13Li.

    DOI: 10.1016/j.physletb.2024.138977

    Web of Science

    Scopus

  • Mass, Spectroscopy, and Two-Neutron Decay of <SUP>16</SUP>Be

    Monteagudo, B; Marqués, FM; Gibelin, J; Orr, NA; Corsi, A; Kubota, Y; Casal, J; Gómez-Camacho, J; Authelet, G; Baba, H; Caesar, C; Calvet, D; Delbart, A; Dozono, M; Feng, J; Flavigny, F; Gheller, JM; Giganon, A; Gillibert, A; Hasegawa, K; Isobe, T; Kanaya, Y; Kawakami, S; Kim, D; Kiyokawa, Y; Kobayashi, M; Kobayashi, N; Kobayashi, T; Kondo, Y; Korkulu, Z; Koyama, S; Lapoux, V; Maeda, Y; Motobayashi, T; Miyazaki, T; Nakamura, T; Nakatsuka, N; Nishio, Y; Obertelli, A; Ohkura, A; Ota, S; Otsu, H; Ozaki, T; Panin, V; Paschalis, S; Pollacco, EC; Reichert, S; Rousse, JY; Saito, AT; Sakaguchi, S; Sako, M; Santamaria, C; Sasano, M; Sato, H; Shikata, M; Shimizu, Y; Shindo, Y; Stuhl, L; Sumikama, T; Sun, YL; Tabata, M; Togano, Y; Tsubota, J; Uesaka, T; Yang, ZH; Yasuda, J; Yoneda, K; Zenihiro, J

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   132 ( 8 )   082501   2024年2月   ISSN:0031-9007 eISSN:1079-7114

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physical Review Letters  

    The structure and decay of the most neutron-rich beryllium isotope, Be16, has been investigated following proton knockout from a high-energy B17 beam. Two relatively narrow resonances were observed for the first time, with energies of 0.84(3) and 2.15(5) MeV above the two-neutron decay threshold and widths of 0.32(8) and 0.95(15) MeV, respectively. These were assigned to be the ground (Jπ=0+) and first excited (2+) state, with Ex=1.31(6) MeV. The mass excess of Be16 was thus deduced to be 56.93(13) MeV, some 0.5 MeV more bound than the only previous measurement. Both states were observed to decay by direct two-neutron emission. Calculations incorporating the evolution of the wave function during the decay as a genuine three-body process reproduced the principal characteristics of the neutron-neutron energy spectra for both levels, indicating that the ground state exhibits a strong spatially compact dineutron component, while the 2+ level presents a far more diffuse neutron-neutron distribution.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.132.082501

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Observation of the Exotic 0<sub>2</sub><SUP>+</SUP> Cluster State in <SUP>8</SUP>He

    Yang, ZH; Ye, YL; Zhou, B; Baba, H; Chen, RJ; Ge, YC; Hu, BS; Hua, H; Jiang, DX; Kimura, M; Li, C; Li, KA; Li, JG; Li, QT; Li, XQ; Li, ZH; Lou, JL; Nishimura, M; Otsu, H; Pang, DY; Pu, WL; Qiao, R; Sakaguchi, S; Sakurai, H; Satou, Y; Togano, Y; Tshoo, K; Wang, H; Wang, S; Wei, K; Xiao, J; Xu, FR; Yang, XF; Yoneda, K; You, HB; Zheng, T

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   131 ( 24 )   242501   2023年12月   ISSN:0031-9007 eISSN:1079-7114

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physical Review Letters  

    We report here the first observation of the 02+ state of He8, which has been predicted to feature the condensatelike α+n2+n2 cluster structure. We show that this state is characterized by a spin parity of 0+, a large isoscalar monopole transition strength, and the emission of a strongly correlated neutron pair, in line with theoretical predictions. Our finding is further supported by the state-of-the-art microscopic α+4n model calculations. The present results may lead to new insights into clustering in neutron-rich nuclear systems and the pair correlation and condensation in quantum many-body systems under strong interactions.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.131.242501

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Experimental study of (p, 2p) reactions at 197 MeV on <SUP>12</SUP>C, <SUP>16</SUP>O, <SUP>40,48</SUP>Ca, and <SUP>90</SUP>Zr nuclei leading to low-lying states of residual nuclei

    Noro, T; Sakaguchi, S; Wakasa, T; Dozono, M; Fujioka, H; Fujita, K; Hatanaka, K; Ishida, T; Iwamoto, C; Kawase, S; Kubota, Y; Maeda, Y; Matsubara, H; Miki, K; Ota, S; Panin, V; Sakaguchi, H; Sakaue, A; Sakemi, Y; Sasano, M; Sekiguchi, K; Shimizu, Y; Takeda, H; Tameshige, Y; Tamii, A; Terashima, S; Uesaka, T; Yang, ZH; Yasuda, Y; Yoshida, HP; Zenihiro, J

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2023 ( 9 )   2023年9月   ISSN:2050-3911

     詳細を見る

    出版者・発行元:Progress of Theoretical and Experimental Physics  

    We have measured the differential cross section and analyzing power for (p, 2p) reactions that lead to discrete states of residual nuclei at an incident energy of 197 MeV for five kinds of target nuclei, 12C, 16O, 40,48Ca, and 90Zr. The data are compared with distorted-wave impulse approximation calculations using two kinds of global optical potentials. The spectroscopic factors obtained from these calculations agree with those determined in (e, e′p) studies within 20%, except for one orbital of the 90Zr nucleus where the distortion effect is much greater than that for the other orbitals of 90Zr and for other target nuclei. We also observed a clear and visibly distinct j-dependence in the analyzing power.

    DOI: 10.1093/ptep/ptad116

    Web of Science

    Scopus

  • Searching for universality of dineutron correlation at the surface of Borromean nuclei

    Corsi, A; Kubota, Y; Casal, J; Gómez-Ramos, M; Moro, AM; Authelet, G; Baba, H; Caesar, C; Calvet, D; Delbart, A; Dozono, M; Feng, J; Flavigny, F; Gheller, JM; Gibelin, J; Giganon, A; Gillibert, A; Hasegawa, K; Isobe, T; Kanaya, Y; Kawakami, S; Kim, D; Kiyokawa, Y; Kobayashi, M; Kobayashi, N; Kobayashi, T; Kondo, Y; Korkulu, Z; Koyama, S; Lapoux, V; Maeda, Y; Marqués, FM; Motobayashi, T; Miyazaki, T; Nakamura, T; Nakatsuka, N; Nishio, Y; Obertelli, A; Ohkura, A; Orr, NA; Ota, S; Otsu, H; Ozaki, T; Panin, V; Paschalis, S; Pollacco, EC; Reichert, S; Rousse, JY; Saito, AT; Sakaguchi, S; Sako, M; Santamaria, C; Sasano, M; Sato, H; Shikata, M; Shimizu, Y; Shindoo, Y; Stuhl, L; Sumikama, T; Sun, YL; Tabata, M; Togano, Y; Tsubota, J; Uesaka, T; Yang, ZH; Yasuda, J; Yoneda, K; Zenihiro, J

    PHYSICS LETTERS B   840   2023年5月   ISSN:0370-2693 eISSN:1873-2445

     詳細を見る

    出版者・発行元:Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics  

    The dineutron correlation is systematically studied in three different Borromean nuclei near the neutron dripline, 11Li, 14Be and 17B, via the (p,pn) knockout reaction measured at the RIBF facility in RIKEN. For the three nuclei, the correlation angle between the valence neutrons is found to be largest in the same range of intrinsic momenta, which can be associated to the nuclear surface. This result reinforces the prediction that the formation of the dineutron is universal in environments with low neutron density, such as the surface of neutron-rich Borromean nuclei.

    DOI: 10.1016/j.physletb.2023.137875

    Web of Science

    Scopus

  • Multiple Mechanisms in Proton-Induced Nucleon Removal at ∼100 MeV/Nucleon

    Pohl T., Sun Y.L., Obertelli A., Lee J., Gómez-Ramos M., Ogata K., Yoshida K., Cai B.S., Yuan C.X., Brown B.A., Baba H., Beaumel D., Corsi A., Gao J., Gibelin J., Gillibert A., Hahn K.I., Isobe T., Kim D., Kondo Y., Kobayashi T., Kubota Y., Li P., Liang P., Liu H.N., Liu J., Lokotko T., Marqués F.M., Matsuda Y., Motobayashi T., Nakamura T., Orr N.A., Otsu H., Panin V., Park S.Y., Sakaguchi S., Sasano M., Sato H., Sakurai H., Shimizu Y., Stefanescu A.I., Stuhl L., Suzuki D., Togano Y., Tudor D., Uesaka T., Wang H., Xu X., Yang Z.H., Yoneda K., Zenihiro J.

    Physical Review Letters   130 ( 17 )   172501   2023年4月   ISSN:00319007

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physical Review Letters  

    We report on the first proton-induced single proton- and neutron-removal reactions from the neutron-deficient O14 nucleus with large Fermi-surface asymmetry Sn-Sp=18.6 MeV at ∼100 MeV/nucleon, a widely used energy regime for rare-isotope studies. The measured inclusive cross sections and parallel momentum distributions of the N13 and O13 residues are compared to the state-of-the-art reaction models, with nuclear structure inputs from many-body shell-model calculations. Our results provide the first quantitative contributions of multiple reaction mechanisms including the quasifree knockout, inelastic scattering, and nucleon transfer processes. It is shown that the inelastic scattering and nucleon transfer, usually neglected at such energy regime, contribute about 50% and 30% to the loosely bound proton and deeply bound neutron removal, respectively. These multiple reaction mechanisms should be considered in analyses of inclusive one-nucleon removal cross sections measured at intermediate energies for quantitative investigation of single-particle strengths and correlations in atomic nuclei.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.130.172501

    Scopus

    PubMed

  • Probing Optimal Reaction Energy for Synthesis of Element 119 from <SUP>51</SUP>V+ <SUP>248</SUP>Cm Reaction with Quasielastic Barrier Distribution Measurement

    Tanaka, M; Brionnet, P; Du, MT; Ezold, J; Felker, K; Gall, BJP; Go, S; Grzywacz, RK; Haba, H; Hagino, K; Hogle, S; Ishizawa, S; Kaji, D; Kimura, S; King, TT; Komori, Y; Lemon, RK; Leonard, MG; Morimoto, K; Morita, K; Nagae, D; Naito, N; Niwase, T; Rasco, BC; Roberto, JB; Rykaczewski, KP; Sakaguchi, S; Sakai, H; Shigekawa, Y; Stracener, DW; VanCleve, S; Wang, Y; Washiyama, K; Yokokita, T

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   91 ( 8 )   2022年8月   ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan  

    The quasielastic barrier distribution of 51V+248Cm was extracted by measuring the excitation function of quasielastic backscattering using a gas-filled recoil ion separator, GARIS-III. The obtained barrier distribution is well explained by the coupled-channels calculation, indicating a significant effect of the rotational excitation of deformed 248Cm. From the measured average Coulomb barrier height and deformation parameters of 248Cm, the side-collision energy leading to a compact configuration of colliding nuclei was obtained. The relation between the side collision energy and the excitation function of the evaporation-residue cross sections in the 48Ca248Cm system was evaluated as a reference for the 51V+248Cm case. The optimal reaction energy to synthesize a new element 119 at the 51V+248Cm fusion reaction (3n and 4n channels) was estimated with an aid of these experimental data.

    DOI: 10.7566/JPSJ.91.084201

    Web of Science

    Scopus

  • α condensed states in 13C using α inelastic scattering 査読 国際誌

    2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • First experimental determination of the radiative-decay probability of the 3-1 state in 12C for estimating the triple alpha reaction rate in high temperature environments 査読 国際誌

    M. Tsumura, T. Kawabata, Y. Takahashi, S. Adachi, H. Akimune, S. Ashikaga, T. Baba, Y. Fujikawa, H. Fujimura, H. Fujioka, T. Furuno, T. Hashimoto, T. Harada, M. Ichikawa, K. Inaba, Y. Ishii, N. Itagaki, M. Itoh, C. Iwamoto, N. Kobayashi, A. Koshikawa, S. Kubono, Y. Maeda, Y. Matsuda, S. Matsumoto, K. Miki, T. Morimoto, M. Murata, T. Nanamura, I. Ou, S. Sakaguchi, A. Sakaue, M. Sferrazza, K. N. Suzuki, T. Takeda, A. Tamii, K. Watanabe, Y. N. Watanabe, H. P. Yoshida and J. Zenihiro

    Phys. Lett. B   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Quasifree Neutron Knockout Reaction Reveals a Small s-Orbital Component in the Borromean Nucleus 17B 査読 国際誌

    Physical Review Letters   126   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.126.082501

  • Surface Localization of the Dineutron in 11Li 査読 国際誌

    Physical Review Letters   125   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.125.252501

  • How Different is the Core of 25F from 24Og.s.? 査読 国際誌

    T.L. Tang, T. Uesaka, S. Kawase, D. Beaumel, M. Dozono, T. Fujii, N. Fukuda, T. Fukunaga, A. Galindo-Uribarri, S.H. Hwang, N. Inabe, D. Kameda, T. Kawahara, W. Kim, K. Kisamori, M. Kobayashi, T. Kubo, Y. Kubota, K. Kusaka, C.S. Lee, Y. Maeda, H. Matsubara, S. Michimasa, H. Miya, T. Noro, A. Obertelli, K. Ogata, S. Ota, E. Padilla-Rodal, S. Sakaguchi, H. Sakai, M. Sasano, S. Shimoura, S.S. Stepanyan, H. Suzuki, M. Takaki, H. Takeda, H.T okieda, T .Wakasa, T. Wakui, K. Yako, Y. Yanagisawa, J. Yasuda, R. Yokoyama, K. Yoshida, K. Yoshida, J. Zenihiro

    Physical Review Letters   124   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.212502

  • Structure of 13Be probed via quasi-free scattering 査読

    Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics   797   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physletb.2019.134843

  • Excitation of the Isovector Spin Monopole Resonance via the Exothermic 90Zr(12N,12C) Reaction at 175  MeV/u 招待 査読 国際誌

    S. Noji, H. Sakai, N. Aoi, H. Baba, G. P. A. Berg, P. Doornenbal, M. Dozono, N. Fukuda, N. Inabe, D. Kameda, T. Kawabata, S. Kawase, Y. Kikuchi, K. Kisamori, T. Kubo, Y. Maeda, H. Matsubara, S. Michimasa, K. Miki, H. Miya, H. Miyasako, S. Sakaguchi, Y. Sasamoto, S. Shimoura, M. Takaki, H. Takeda, S. Takeuchi, H. Tokieda, T. Ohnishi, S. Ota, T. Uesaka, H. Wang, K. Yako, Y. Yanagisawa, N. Yokota, K. Yoshida, and R. G. T. Zegers

    2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.120.172501

  • Extraction of the Landau-Migdal Parameter from the Gamow-Teller Giant Resonance in Sn 132 査読

    J. Yasuda, M. Sasano, R. G.T. Zegers, H. Baba, D. Bazin, W. Chao, M. Dozono, N. Fukuda, N. Inabe, T. Isobe, G. Jhang, D. Kameda, M. Kaneko, K. Kisamori, M. Kobayashi, N. Kobayashi, T. Kobayashi, S. Koyama, Y. Kondo, A. J. Krasznahorkay, T. Kubo, Y. Kubota, M. Kurata-Nishimura, C. S. Lee, J. W. Lee, Y. Matsuda, E. Milman, S. Michimasa, T. Motobayashi, D. Muecher, T. Murakami, T. Nakamura, N. Nakatsuka, S. Ota, H. Otsu, V. Panin, W. Powell, S. Reichert, S. Sakaguchi, H. Sakai, M. Sako, H. Sato, Y. Shimizu, M. Shikata, S. Shimoura, L. Stuhl, T. Sumikama, H. Suzuki, S. Tangwancharoen, M. Takaki, H. Takeda, T. Tako, Y. Togano, H. Tokieda, J. Tsubota, T. Uesaka, T. Wakasa, K. Yako, K. Yoneda, J. Zenihiro

    Physical Review Letters   121 ( 13 )   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.121.132501

  • Excitation of the Isovector Spin Monopole Resonance via the Exothermic Zr 90 (N 12, C 12) Reaction at 175 MeV/u 査読

    S. Noji, H. Sakai, N. Aoi, H. Baba, G. P.A. Berg, P. Doornenbal, M. Dozono, N. Fukuda, N. Inabe, D. Kameda, T. Kawabata, S. Kawase, Y. Kikuchi, K. Kisamori, T. Kubo, Y. Maeda, H. Matsubara, S. Michimasa, K. Miki, H. Miya, H. Miyasako, S. Sakaguchi, Y. Sasamoto, S. Shimoura, M. Takaki, H. Takeda, S. Takeuchi, H. Tokieda, T. Ohnishi, S. Ota, T. Uesaka, H. Wang, K. Yako, Y. Yanagisawa, N. Yokota, K. Yoshida, R. G.T. Zegers

    Physical Review Letters   120 ( 17 )   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.120.172501

  • Exclusive quasi-free proton knockout from oxygen isotopes at intermediate energies 査読

    Shoichiro Kawase, Tomohiro Uesaka, Tsz Leung Tang, Didier Beaumel, Masanori Dozono, Taku Fukunaga, Toshihiko Fujii, Naoki Fukuda, Alfredo Galindo-Uribarri, Sanghoon Hwang, Naoto Inabe, Takahiro Kawabata, Tomomi Kawahara, Wooyoung Kim, Keiichi Kisamori, Motoki Kobayashi, Toshiyuki Kubo, Yuki Kubota, Kensuke Kusaka, Cheongsoo Lee, Yukie Maeda, Hiroaki Matsubara, Shin Michimasa, Hiroyuki Miya, Tetsuo Noro, Yuki Nozawa, Alexandre Obertelli, Kazuyuki Ogata, Shinsuke Ota, Elizabeth Padilla-Rodal, Satoshi Sakaguchi, Hideyuki Sakai, Masaki Sasano, Susumu Shimoura, Samvel Stepanyan, Hiroshi Suzuki, Tomokazu Suzuki, Motonobu Takaki, Hiroyuki Takeda, Atsushi Tamii, Hiroshi Tokieda, Tomotsugu Wakasa, Takashi Wakui, Kentaro Yako, Jumpei Yasuda, Yoshiyuki Yanagisawa, Rin Yokoyama, Kazuki Yoshida, Koichi Yoshida, Juzo Zenihiro

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2018 ( 2 )   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/pty011

  • Systematic analysis of inelastic α scattering off self-conjugate A=4n nuclei 査読

    97 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We systematically measured the differential cross sections of inelastic α scattering off self-conjugate A=4n nuclei at two incident energies Eα=130MeV and 386MeV at Research Center for Nuclear Physics, Osaka University. The measured cross sections were analyzed by the distorted-wave Born-approximation (DWBA) calculation using the single-folding potentials, which are obtained by folding macroscopic transition densities with the phenomenological αN interaction. The DWBA calculation with the density-dependent αN interaction systematically overestimates the cross sections for the ΔL=0 transitions. However, the DWBA calculation using the density-independent αN interaction reasonably well describes all the transitions with ΔL=0-4. We examined uncertainties in the present DWBA calculation stemming from the macroscopic transition densities, distorting potentials, phenomenological αN interaction, and coupled channel effects in C12. It was found that the DWBA calculation is not sensitive to details of the transition densities nor the distorting potentials, and the phenomenological density-independent αN interaction gives reasonable results. The coupled-channel effects are negligibly small for the 21+ and 31- states in C12, but not for the 02+ state. However, the DWBA calculation using the density-independent interaction at Eα=386MeV is still reasonable even for the 02+ state. We concluded that the macroscopic DWBA calculations using the density-independent interaction are reliably applicable to the analysis of inelastic α scattering at Eα∼100MeV/u.

    DOI: 10.1103/PhysRevC.97.014601

  • Complete set of deuteron analyzing powers from d - p elastic scattering at 190 MeV/nucleon 査読

    Physical Review C   96 ( 6 )   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.96.064001

  • Neutron production cross sections for (d, n) reactions at 55 MeV 査読

    Tomotsugu Wakasa, S. Goto, M. Matsuno, S. Mitsumoto, T. Okada, H. Oshiro, Satoshi Sakaguchi

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2017 ( 8 )   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptx099

  • Search for the rare γ-decay mode in 12C 査読

    863 ( 1 )   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Excited states in 12C nuclei play a very important role in the nucleosynthesis in the universe. 12C nuclei are synthesized by the triple α reaction. Normally the triple α process proceeds via the state (Hoyle states) at Ex = 7.65 MeV in 12C. However, at high temperature T > 109, the highly excited 3α resonance states such as the state at Ex = 9.64 MeV might play a part of the triple α reaction. Unfortunately, the γ-decay probability of the state has not been determined, therefore we planned to measure 1H(12C, 12Cp) reaction without measuring γ-rays. The test experiment using the solid hydrogen target and GAGG(Gd3Al2Ga3O12) was recently carried out at the cyclotron facility in RCNP. The results of the test experiment are reported in this paper.

    DOI: 10.1088/1742-6596/863/1/012075

  • Cross sections and analyzing powers for (p - ,np) reactions of H 2, Li 6, and C 12 at 296 MeV CROSS SECTIONS and ANALYZING POWERS for (... T. WAKASA et al. 査読

    T. Wakasa, J. Yasuda, M. Dozono, T. Fukunaga, S. Gotanda, K. Hatanaka, K. Ishibashi, Y. Kanaya, S. Kimura, Y. Maeda, Y. Maeda, Y. Nishio, T. Noro, T. Nozoe, K. Ohnaka, S. Sakaguchi, Y. Sakemi, K. Sekiguchi, T. Taguchi, Y. Wada

    Physical Review C   96 ( 1 )   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.96.014604

  • Enlargement of solid polarized proton target for RI-beam experiment 査読

    Satoshi Sakaguchi

    RIKEN Accelerator Progress Report   46   163   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Proton polarization in photo-excited aromatic molecule at room temperature enhanced by intense optical source and temperature control 査読 国際誌

    Satoshi Sakaguchi

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B   317   679 - 684   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analyzing Power in Elastic Scattering of Polarized Protons from Neutron-rich Helium Isotopes

    Satoshi Sakaguchi

    FEW-BODY SYSTEMS   54 ( 7-10 )   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00601-013-0617-1

  • Measurement of the vector and tensor analyzing powers for dp-elastic scattering at 880 MeV 査読 国際誌

    P.K. Kurilkin, V.P. Ladygin, T. Uesaka, K. Suda, Yu.V. Gurchin, A.Yu. Isupov, K. Itoh, M. Janeka, J.-T. Karachuk, T. Kawabata, A.N. Khrenov, A.S. Kiselev, V.A. Kizka, V.A. Krasnova, N.B. Ladygin, A.N. Livanova, Y. Maeda, A.I. Malakhov, S.M. Piyadin, S.G. Reznikov, S. Sakaguchi, H. Sakai, Y. Sasamoto, K. Sekiguchi, M.A. Shikhalev, T.A. Vasiliev, H. Witala

    Physics Letters B   715   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Recoil proton tagged knockout reaction for 8He 査読 国際誌

    Z.X. Cao, Y.L. Ye, J. Xiao, L.H. Lv, D.X. Jian, T. Zheng, H. Hua, Z.H. Li, X.Q. Li, Y.C. Ge, J.L. Lou, R. Qiao, Q.T. Li, H.B. You, R.J. Chen, D.Y. Pang, H. Sakurai, H. Otsu, M. Nishimura, S. Sakaguchi, H. Baba, Y. Togano, K. Yoneda, C. Li, S. Wang, H. Wang, K.A. Lib, T. Nakamura, Y. Nakayama, Y. Kondo, S. Deguchi, Y. Satou, and K. Tshoo

    Phys. Lett. B   707   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Elastic Scattering of Neutron-Rich Helium Isotopes from Polarized Protons at 71 MeV/A 査読 国際誌

    S. Sakaguchi, T. Uesaka, T. Kawabata, T. Wakui, N. Aoi, Y. Hashimoto, Y. Ichikawa, K. Itoh, M. Itoh, H. Iwasaki, T. Kawahara, Y. Kondo, H. Kuboki, Y. Maeda, T. Nakamura, T. Nakao, Y. Nakayama, H. Okamura, H. Sakai, Y. Sasamoto, M. Sasano, Y. Satou, K. Sekiguchi, T. Shimamura, Y. Shimizu, M. Shinohara, K. Suda, D. Suzuki, Y. Takahashi, A. Tamii, K. Yako and M. Yamaguchi

    Journal of Physics: Conf. Ser.   312   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/312/8/082037

  • Spin observable in proton elastic scattering of 6He and its relevance to cluster structure 査読 国際誌

    T. Uesaka and S. Sakaguchi

    Journal of Physics: Conf. Ser.   321   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Quasielastic scattering of 6He from 12C at 82.3 MeV/nucleon 査読 国際誌

    J. L. Lou, Y. L. Ye, D. Y. Pang, Z. X. Cao, D. X. Jiang, T. Zheng, H. Hua, Z. H. Li, X. Q. Li, Y. C. Ge, L. H. Lv, J. Xiao, Q. T. Li, R. Qiao, H. B. You, R. J. Chen, H. Sakurai, H. Otsu, M. Nishimura, S. Sakaguchi, H. Baba, Y. Togano, K. Yoneda, C. Li, S. Wang, H. Wang, K. A. Li, T. Nakamura, Y. Nakayama, Y. Kondo, S. Deguchi, Y. Satou and K. Tshoo

    Phys. Rev. C   83   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spin–orbit potential in 6He studied with polarized proton target 国際誌

    805   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analyzing Power Measurement for Elastic Scattering of 6He on Polarized Protons 査読 国際誌

    S. Sakaguchi, T. Uesaka, T. Wakui, T. Kawabata, N. Aoi, Y. Hashimoto, M. Ichikawa, Y. Ichikawa, K. Itoh, M. Itoh, H. Iwasaki, T. Kawahara, H. Kuboki, Y. Maeda, R. Matsuo, T. Nakao, H. Okamura, H. Sakai, N. Sakamoto, Y. Sasamoto, M. Sasano, Y. Satou, K. Sekiguchi, M. Shinohara, K. Suda, D. Suzuki, Y. Takahashi, A. Tamii, K. Yako, and M. Yamaguchi

    AIP Conference Proceedings of the 17th International Spin Physics Symposium (SPIN2006)   915   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Isospin-generalized proton elastic scattering as a probe for iso vector density distribution 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    9th International Symposium on Nuclear Symmetry Energy (NuSYM2019)  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Elastic scattering of polarized protons from 6He at 200 A MeV 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    13th International Conference on Nucleus-Nucleus Collisions (NN2018)  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Superheavy element research at RIKEN and Kyushu University 招待 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    China Japan Joint Nuclear Physics Symposium  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Proton elastic scattering from 6He at 200 A MeV measured with polarized proton target for RI-beam experiments 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    The IX International Symposium on EXOtic Nuclei (EXON-2018)  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  • Study of Fusion Reaction Mechanism for New Elements and New Isotopes 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    20th Northeastern Asian Symposium-2018 on Nuclear Physics in the 21st Century  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Elastic scattering of 6He from polarized proton at 200 A MeV 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2018)  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Elastic scattering with a polarized target 招待 国際会議

    S. Sakaguchi

    Physics with Fragment Separators -25th Anniversary of RIKEN-Projectile Fragment Separator (RIPS25)  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Analyzing power in elastic scattering of polarized protons from neutron-rich helium isotopes 国際会議

    S. Sakaguchi, Y. Iseri, T. Uesaka, M. Tanifuji, Aoi, Hiyama, Ichikawa, S. Ishikawa, K. Itoh, M. Itoh, H. Iwasaki, T. Kawabata, T. Kawahara, H. Kuboki, Y. Maeda, T. Nakao, H. Okamura, H. Sakai, Y. Sasamoto, M. Sasano, Y. Satou, K. Sekiguchi, K. Suda, D. Suzuki, A. Tamii, T. Wakui, K. Yako, M. Yamaguchi, and Y. Yamamoto

    The 20th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics (FB20)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • Analyzing power in elastic scattering of 6He and 8He from polarized protons at 71 MeV/u 国際会議

    Dr. SAKAGUCHI, Satoshi (Kyushu University); Prof. UESAKA, Tomohiro (CNS, University of Tokyo) ; Dr. IWASAKI, Hironori (MSU) ; Prof. KAWABATA, Takahiro (Kyoto University) ; Ms. KAWAHARA, Tomomi (Toho University) ; Dr. KUBOKI, Hironori (RIKEN) ; Dr. MAEDA, Yukie (Miyazaki University) ; Mr. NAKAO, Taro (University of Tokyo) ; Prof. OKAMURA, Hiroyuki (RCNP, Osaka University) ; Prof. SAKAI, Hideyuki (University of Tokyo) ; Ms. SASAMOTO, Yoshiko (CNS, University of Tokyo) ; Dr. SASANO, Masaki (MSU) ; Dr. WAKUI, Takashi (CYRIC, Tohoku University) ; Prof. SATOU, Yoshiteru (Tokyo Institute of Technology) ; Prof. SEKIGUCHI, Kimiko (Tohoku University) ; Ms. SHINOHARA, Mayuko (Tokyo Institute of Technology) ; Dr. SUDA, Kenji (RIKEN) ; Dr. SUZUKI, Daisuke (MSU) ; Mr. TAKAHASHI, Yoshiyuki (University of Tokyo) ; Prof. TAMII, Atsushi (RCNP, Osaka University) ; Prof. ISERI, Yasunori (Chiba-Keizai College) ; Prof. TANIFUJI, Makoto (Hosei University) ; Dr. YAKO, Kentaro (University of Tokyo) ; Dr. AOI, Nori (RIKEN) ; Dr. YAMAGUCHI, Mitsutaka (RIKN) ; Prof. YAMAMOTO, Yasuo (Tsuru University) ; Ms. HASHIMOTO, Yoshiko (Tokyo Institute of Technology) ; Dr. HIYAMA, Emiko (RIKEN) ; Dr. ICHIKAWA, Yuichi (RIKEN) ; Prof. ISHIKAWA, Souchi (Hosei University) ; Mr. ITOH, Keisuke (Saitama University) ; Dr. ITOH, Masatoshi (CYRIC, Tohoku University)

    Advances in Radioactive Isotope Science  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月 - 2011年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ベルギー王国  

  • Study of Unstable Nuclei with Spin-polarized Protons 招待 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    Nuclear Physics Seminar at Instutute for Basic Science  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:大韓民国  

  • Study of Unstable Nuclei with Spin-polarized Protons 招待 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    Nuclear Physics Seminar at Kyungpook University  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:大韓民国  

  • Spin-asymmetry measurement in proton resonant scattering from unstable nuclei 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Studies of unstable nuclei with spin-polarized proton target 招待 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    The 21st International Symposium on Spin Physics (Spin2014)  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Recent activities at GARIS and future directions 招待 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    The workshop on frontier nuclear studies with gamma-ray spectrometer arrays (gamma24)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Radiation tolerance of Solar Cell detector for low-energy nuclear physics 招待

    2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 融合反応におけるα粒子放出過程 招待

    坂口聡志

    低エネルギー重イオン反応と超重元素の科学  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学士会館   国名:日本国  

  • Recent activities and future plan of superheavy element group at Kyushu University 招待

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九大実験核重元素核グループの活動と核融合反応機構の研究 招待

    坂口聡志

    現代核物理の広がりと展望  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Probing optimal energy for synthesis of element 119 from 51V+248Cm reaction 国際会議

    S. Sakaguchi and M. Tanaka for nSHE collaboration

    The 28th International Nuclear Physics Conference (INPC 2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    国名:南アフリカ共和国  

  • スピン整列変形核を用いた融合反応機構研究の可能性 招待

    坂口 聡志

    研究会「核分裂を始めとする重たい核の物理」  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 変形核整列による融合反応機構研究の可能性

    坂口聡志

    時間階層進化として捉える原子核反応  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Current status of search for element 119

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Research Center for SuperHeavy Elements at Kyushu University 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    nSHE collaboration meeting 2019  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 重元素領域の新同位体生成法の開拓と核反応機構研究

    坂口聡志

    日本物理学会2019年秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:山形大学   国名:日本国  

  • Proton elastic scattering off 6He at 200 A MeV measured with solid polarized proton target 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    SAMURAI International Collaboration Workshop 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Proton polarization in photo-excited aromatic molecule at room temperature enhanced by intense optical source and temperature control 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    16th IUPAP International Conference on Electromagnetic Isotope Separator and Techniques Related to Their Applications (EMIS 2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 偏極陽子弾性散乱で探る中性子過剰ヘリウム同位体のスピン軌道ポテンシャル 招待

    坂口聡志

    日本物理学会2011年秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:弘前大学   国名:日本国  

  • Preparation status of SAMURAI13 experiment 国際会議

    Satoshi Sakaguchi

    SAMURAI International Collaboration Workshop  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 陽子弾性散乱のアイソスピン空間への拡張で探る中性子スキン厚と状態方程式 招待

    坂口 聡志

    九大分野横断型研究会―クォーク・原子核・中性子星を俯瞰する―  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学、福岡   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 新元素の探索(2)

    森田浩介,坂口聡志

    日本原子力学会誌 65 (1), 45-49, (2023).   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3327/jaesjb.65.1_45

  • 新元素の探索(1)

    森田浩介,坂口聡志

    日本原子力学会誌 64 (12), 680-685, (2022).   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3327/jaesjb.64.12_680

  • 日本の核物理の将来レポート 不安定核物理(2021年版)

    今井伸明, 笹野匡紀, 磯部忠昭, 王惠仁, 坂口聡志, 鈴木大介, 新倉潤, 山上雅之, 渡辺裕(他 執筆協力者28名)

    原子核研究, Vol. 66, suppl.2   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

所属学協会

  • 日本物理学会

委員歴

  • 日本物理学会九州支部委員   運営委員   国内

    2024年4月 - 2025年3月   

  • 日本物理学会九州支部委員   九州支部委員   国内

    2024年4月 - 2025年3月   

  • 大阪大学核物理研究センターLEPS実験課題検討委員会委員   運営委員   国内

    2024年4月 - 2024年5月   

  • 大阪大学核物理研究センターLEPS実験課題検討委員会委員   LEPS実験課題検討委員会   国内

    2024年4月 - 2024年5月   

  • 運営委員   国際

    2021年4月 - 2024年3月   

  • SSRI-PNS collaboration 運営委員   国際

    2021年4月 - 2024年3月   

  • 大阪大学核物理研究センター実験課題採択専門委員会委員   運営委員   国内

    2020年4月 - 2024年3月   

  • 大阪大学核物理研究センター研究計画検討専門委員会委員   運営委員   国内

    2020年4月 - 2024年3月   

  • 大阪大学核物理研究センター実験課題採択専門委員会委員   実験課題採択専門委員会委員   国内

    2020年4月 - 2024年3月   

  • 大阪大学核物理研究センター研究計画検討専門委員会委員   研究計画検討専門委員会委員   国内

    2020年4月 - 2024年3月   

  • 日本物理学会九州支部委員   運営委員   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 日本物理学会九州支部委員   九州支部委員   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 運営委員   国際

    2020年1月 - 2022年12月   

  • nSHE Research Group   nSHE Research Group Management Board Member   国際

    2020年1月 - 2022年12月   

  • 日本物理学会実験核物理領域運営委員   運営委員   国内

    2019年10月 - 2020年9月   

  • 日本物理学会実験核物理領域運営委員   領域運営委員(実験核物理領域)   国内

    2019年10月 - 2020年9月   

  • 理化学研究所RIビームファクトリー Users Executive Committee   運営委員   国際

    2017年4月 - 2021年3月   

  • Users Executive Committee Member   国際

    2017年4月 - 2021年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 世話人

    低エネルギー重イオン反応と超重元素の科学  ( 学士会館 ) 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • Local organizer 国際学術貢献

    2nd nSHE Research Group Collaboration Meeting  ( Japan ) 2023年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • 座長

    日本物理学会2022年秋季大会  ( 岡山理科大学 ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Parallel Session Convener 国際学術貢献

    SPIN2021  ( Japan ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:343

  • Program Committee 国際学術貢献

    International Conference on Heavy-Ion Collisions at Near-barrier Energies (FUSION20)  ( Shizuoka Japan ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 世話人

    時間階層進化として捉える原子核反応  ( オンライン ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Local Organizing Committee 国際学術貢献

    4th International Symposium on Superheavy Elements (SHE2019)  ( Hakone Japan ) 2019年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 世話人

    10th SSRI(第10回停止・低速RIビームを 用いた核分光研究会)  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • 世話人

    超重元素研究の新展開  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • Organizer 国際学術貢献

    SAMURAI International Collaboration Workshop 2016  ( Japan ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:34

  • Organizer

    Nuclear physics with Triplet-DNP technique and its application  ( Japan ) 2016年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 日本の核物理の将来レポート(2021年版)

    2015年12月 - 2021年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    RIBF ULIC-Symposium “Perspective in Isospin Physics”  ( 理化学研究所 ) 2012年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 三核子系散乱による核子間三体力の完成

    研究課題/領域番号:20H05636  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    関口 仁子, 若狭 智嗣, 前田 幸重, 坂口 聡志, 立石 健一郎, 三木 謙二郎, 酒井 英行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    現在、原子核物理学では三体力を含めた核力による原子核・核物質の記述が進みつつある。これまでに我々は、重陽子・陽子弾性散乱の微分断面積と偏極分解能の高精度実験と厳密理論計算との比較から三体力効果の明確な証拠を示しつつ、既存の三体力モデルの問題点を詳らかにしてきた。近年のカイラル有効場核力理論の進展を受け、我々は、実験から三体力を確定する方向に舵をきることにした。重陽子・陽子弾性散乱スピン相関係数の高精度測定を実現し、実験値からカイラル有効場核力の三体力を決定、三体力をも含む極めて記述精度の高い核力を完成させる事を目指す。

    CiNii Research

  • 核分裂片同時計数検出器による中性子過剰核の融合反応機構研究

    研究課題/領域番号:20H01918  2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 119番元素探索実験 国際共著

    2018年6月

    理化学研究所(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 室温超偏極陽子を用いた新しい不安定核分光法の開発

    研究課題/領域番号:16K05380  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 低エネルギー不安定核ビーム実験用の薄膜偏極陽子標的の開発

    研究課題/領域番号:25800155  2013年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「アイソスピン一般化陽子弾性散乱」を用いた中性子スキン厚測定法の開発

    研究課題/領域番号:22740185  2010年 - 2012年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 偏極陽子固体標的を用いた中性子過剰核におけるスピン軌道相互作用の解明

    研究課題/領域番号:18・11398  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 偏極陽子固体標的を用いた中性子過剰核におけるスピン軌道相互作用の解明

    2006年 - 2008年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 全学教育: 力学基礎演習(1年)、電磁気学基礎(1年)、熱力学基礎(1年)、基幹物理IA演習(1年)、基幹物理IB演習(1年)、自然科学総合実験(1年)、物理学入門IIB(1年)、物理学の進展(2年)、身の回りの物理学(2年)

    学部教育: 振動と波動(2年)、物理学総合実験(3年)、物理学ゼミナール(3年)、物理学最前線(1年、オムニバス形式)、最先端物理学(3年、オムニバス形式)、特別研究(4年、研究室配属の学生に対する輪講、加速器実験・放射線計測などの実験技術の教育、発表技術の指導など)。

    大学院教育: 修士課程・博士課程の学生の指導(加速器実験・放射線計測などの実験技術、学会やコロキウムでの発表技術、修士論文・博士論文作成などの指導)。

    学外における教育活動: 韓国慶北大学及び東邦大学の2名の博士課程の大学院生の学位取得のための全般的な指導を行った(2011〜2018年)。

担当授業科目

  • 熱力学基礎

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 電磁気学基礎

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 振動と波動B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 振動と波動A

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 物理学の進展A

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 身の回りの物理学B

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 熱力学基礎

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 電磁気学基礎

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 物理学総合実験

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 物理学の進展A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 熱力学基礎

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 物理学総合実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 電磁気学基礎

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 身の回りの物理学B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 物理学の進展A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 熱力学基礎

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 物理学総合実験

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 電磁気学基礎

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 身の回りの物理学B

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 力学基礎演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 物理学の進展

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 身の回りの物理学B

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 物理学入門II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 身の回りの物理学B

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 物理学の進展

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 物理学特別講義Ⅰ(最先端物理学)

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 基幹物理学ⅠB演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 物理学の進展

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠB演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 物理学総合実験

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 物理学総合実験

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 自然科学総合実験

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 物理学総合実験

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 物理学特別講義I(最先端物理学)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 物理学総合実験

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 物理学特別講義I(最先端物理学)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 物理学総合実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 物理学総合実験

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 物理学特別講義I(最先端物理学)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 物理学総合実験

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 物理学総合実験

    2011年4月 - 2012年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年3月   役割:参加   名称:【物理学科FD】物理数学の教育と効果的な演習に向けて

    主催組織:学科

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型授業編〜」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:【物理学FD】ハイブリッド講義の実践例と講義活性化

    主催組織:学科

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型授業編〜」

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇13:00~15:00

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:講演   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 リアルタイム型授業編〜」

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:講演   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 リアルタイム型授業編〜」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:【物理学FD】ハイブリッド講義の実践例と講義活性化

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:事件等発生時の学生対応に関するFD・SD

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:事件等発生時の学生対応に関するFD・SD

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:講演   名称:科研費採択率向上のための実践説明会

    主催組織:部局

  • 2019年7月   役割:参加   名称:3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~

    主催組織:全学

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2019年12月

    ユネスコ

    国際周期表年2019閉会式

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・東京

その他教育活動及び特記事項

  • 2019年  クラス担任  学部

社会貢献活動

  • 第8周期の新元素探索 (スーパーサイエンスハイスクール講演会, オンライン)

    神奈川県立多摩高等学校  2021年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出前講義『新元素「ニホニウム」の発見』

    玉名高等学校  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 中高校生を対象とした体験物理学の中の実験題目「物質を通過する放射線」

    九州大学理学部物理学科  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

  • 中高校生を対象とした体験物理学の中の実験題目「物質を通過する放射線」

    九州大学理学部物理学科  2017年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

  • 第26回サイエンスカフェ@ふくおか「スプーン一杯、10億トン!極限物質”原子核”とは〜巨大加速器で迫る量子力学の世界〜」講師。 一般の参加者の方を対象とし、極限物質としての原子核の性質、加速器を用いた研究、基礎科学と社会の関係などについて、講演、討論、意見交換を行った。

    公益財団法人九州経済調査協会BIZCOLI、九州大学素粒子実験研究室、九州大学産学官連携本部、福岡県後援  福岡市中央区渡辺通 BIZCOLI交流ラウンジ  2015年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 文科省 EOCの環境モニタリング班の一事業として行われた、福島第一原子力発電所周辺の「放射線量等分布マップ作成」プロジェクトにおいて、九大実験核からボランティアで派遣されたグループの一員として参加し、福島第一原発事故による土壌汚染の調査のための活動を行った。

    文部科学省  福島県  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2017年4月 - 2021年3月   RIBF Users Group

    理化学研究所の加速器施設RIビームファクトリー(RIBF)のUEC (User Executive Committee; ユーザー代表委員会) 委員として利用者の研究環境整備・相互連絡促進のための議論や、ワークショップの運営、論文賞の選考、HPの運営などを行っている。

  • 2015年11月 - 2021年12月   原子核談話会(実験核物理研究者グループ)

    「日本の核物理の将来」不安定核分野ワーキンググループ委員として実験核物理の将来計画の議論、及び「核物理の将来」レポートの執筆などに参画している。

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   全学 超重元素研究センター センター長

  • 2023年4月 - 2025年3月   学府 学生支援委員会委員

  • 2022年4月 - 現在   全学 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会 委員

  • 2022年4月 - 2024年3月   全学 超重元素研究センター 副センター長

  • 2020年10月 - 2022年9月   全学 加速器・ビーム応用科学センター放射線安全委員会 委員

  • 2019年4月 - 現在   学部 シラバス作成専門委員

  • 2019年4月 - 現在   全学 加速器・ビーム応用科学センターガンマ線照射施設 運営委員

  • 2019年4月 - 現在   部門 広報委員

  • 2019年4月 - 2021年3月   部門 未来の科学者 委員

  • 2017年4月 - 現在   部門 教育課程委員

  • 2016年4月 - 現在   部門 障がい学生対策委員

  • 2014年4月 - 2017年3月   部門 学生生活相談委員

  • 2013年4月 - 2015年3月   部門 放射線委員

  • 2013年4月 - 2014年3月   部門 ハラスメント関連支援室員

▼全件表示