2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

イケノウチ ジュンイチ
池ノ内 順一
IKENOUCHI JUNICHI
所属
理学研究院 生物科学部門 教授
理学部 生物学科(併任)
システム生命科学府 システム生命科学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
教科書に描かれている細胞の模式図を見ると、細胞膜はどれも灰色の棒線2本で表現されています。しかしながら実際には、数千種類にも及ぶ多様な脂質分子が細胞膜を構成しています。 細胞は何故これほどまでの種類の脂質分子を作り出して利用しているのでしょうか?この問いに応えるべく、上皮細胞の細胞接着や極性形成を研究の対象として、脂質の機能を解明しています。 また、上皮細胞の異常によっておこる癌や線維症などの病態と脂質の関連についても研究対象としています。 学部学生、大学院生に対しては、講義、日々の研究室での実験や論文抄読会、欧米の代表的な教科書の勉強会、学会発表、論文発表など様々な機会を通して、細胞生物学や生化学における重要な発見の歴史的経緯と最近の知見、あるいは研究の進め方、成果のまとめ方等について指導しています。
ホームページ

学位

  • 博士(医学)

経歴

  • 無し

    無し

  • 2008/05/01〜2010/07/31 京都大学化学研究所 准教授 2010/08/01〜2013/06/30 京都大学大学院工学研究科 准教授

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:上皮細胞の細胞接着や細胞極性形成の分子メカニズムの解明 細胞膜と細胞骨格の相互作用の解明

    研究キーワード:上皮細胞、タイトジャンクション、微絨毛、細胞極性、生体膜、細胞骨格

    研究期間: 2002年4月 - 2023年9月

受賞

  • 第17回 風戸賞

    2024年3月   風戸研究奨励会  

  • 花王科学賞

    2022年6月   公益財団法人 花王芸術・科学財団   上皮細胞の細胞膜構造形成に関する研究

  • 第12回柿内三郎記念奨励研究賞

    2015年12月   公益社団法人日本生化学会  

  • 第7回井上リサーチアウォード

    2014年12月   井上科学振興財団   池ノ内順一氏は上皮細胞の細胞接着や細胞極性の研究領域に於いて独自性の高い貢献を果たしてきた。池ノ内氏は、上皮間葉転換現象に着目して、上皮細胞にのみ特異的に発現する遺伝子の絞り込みを行った。その中から新たな細胞接着分子 Tricelluin や細胞極性の形成に関わる新規分子 FRMD4A を同定し、それらの機能を解明した。池ノ内氏の発見した Tricellulin は3つの上皮細胞の間で形成される細胞接着構造を構成する細胞接着分子として世界で最初に同定された膜タンパク質である。その成果は、Molecular Biology of the Cell などの教科書に掲載され、世界的に高く評価されている。

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2014年4月   文部科学省  

論文

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Roles of membrane lipids in tight junction formation 招待 国際会議

    Junichi Ikenouchi

    Tight Junctions: from Structure and Development to Therapeutics  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • Reciprocal Regulation of AJ and TJ During the Assembly of Apical Adhesion Complex 国際会議

    Gordon Research Conference "Cell Contact and Adhesion" 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • 上皮間葉転換における細胞膜脂質の質的変化の意義について

    池ノ内 順一, 塩見 僚, 重富 健太

    BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • How are tight junctions different from other cell adhesion structures? 招待 国際会議

    Junichi Ikenouchi

    Tight Junctions Workshop  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • タイトジャンクション形成における細胞膜脂質の役割

    重富健太、池ノ内順一

    第96回日本生化学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • アメーバ運動を支える細胞質ゾーニングの分子機構 招待 国際会議

    池ノ内順一

    第23回日本蛋白質科学会年会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Cholesterol-rich domain formation mediated by ZO proteins is essential for tight junction formation

    2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • mTORC2はスフィンゴミエリン輸送を促進することにより、低浸透圧ストレスによる細胞死を抑制する

    小野由美子、松沢健司、池ノ内順一

    第45回日本分子生物学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Roles of membrane lipids in the organization of cell-cell adhestion structure. 招待 国際会議

    Junichi Ikenouchi

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Roles of membrane lipids in tight junction formation 招待 国際会議

    Junichi Ikenouchi

    2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Roles of membrane lipids in tight junction formation 招待 国際会議

    Junichi Ikenouchi

    4th International TJ Conference  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ブレブの動的な振る舞いを制御する分子機構

    #青木佳南、池ノ内順一

    第73回日本細胞生物学会大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Reciprocal regulation of Adherens Junction and Tight Junction during the assembly of apical adhesion complex

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Molecular mechanisms underlying dynamic behavior of membrane blebs 招待

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Molecular mechanisms underlying dynamic behavior of membrane blebbing 招待

    2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 上皮細胞に存在する細胞膜構造の形成メカニズム

    池ノ内順一

    第91回日本生化学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Elucidation of the roles of membrane lipids in the progression of epithleial-mesenchymal transition 招待 国際会議

    2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

  • 細胞骨格タンパク質による細胞膜脂質の分布・動態の制御機構の解明

    前田史世, 塩見僚, 太田 安隆, 池ノ内 順一

    第36回日本分子生物学会年会  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    細胞膜を構成している膜タンパク質や脂質は膜上で区画化され存在している。細胞膜には区画化を担うDiffusion Barrierが存在すると考えられている。特に明確な細胞膜構造を示すDiffusion Barrierの例として、上皮細胞のタイトジャンクションや神経細胞のaxon initial segment等が挙げられる。これらは、いずれも細胞の極性の形成・維持や細胞の機能発現において必要不可欠な構造である。しかしながらDiffusion Barrierの分子的実体はほとんど明らかになっていない。これまでの研究により、Diffusion Barrierの形成に、細胞膜を裏打ちするアクチンフィラメントが関与していることが示唆されている。細胞内部の構造であるアクチンフィラメントが、どのようにして細胞膜の脂質分子の動態を制御しうるかについては明らかになっていない。本研究において、我々はアクチンフィラメントを架橋し網目構造を形成させるタンパク質フィラミンの発現を消失させた細胞を用いて、細胞膜の直下に存在するアクチンフィラメントの有無が細胞膜脂質の分布や動態にどのような影響をもたらすかについて解析を行った。本発表では、現在までの観察結果とそれらを踏まえた考察について紹介する。

  • 細胞膜脂質による微絨毛形成の制御機構 招待

    池ノ内 順一

    第87回日本生化学会大会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 上皮細胞のバリア機能の人為的制御に向けて 招待

    池ノ内 順一

    日本薬学会第135年会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • Cytoplasmic zoning in membrane blebs. 査読

    #Yuki Fujii, @Junichi Ikenouchi

    2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvad084

  • 生体膜の分子機構 リピッドワールドが先導する生命科学

    池ノ内 順一, 梅田 真郷

    化学同人   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上皮細胞の極性形成とリン脂質

    池ノ内 順一

    医学のあゆみ「生命を支える脂質―最新の研究と臨床」   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本細胞生物学会

  • 日本分子生物学会

委員歴

  • 日本細胞生物学会   選挙管理委員長   国内

    2022年6月 - 2024年6月   

  • 日本細胞生物学会   幹事   国内

    2020年5月 - 2022年5月   

  • 日本細胞生物学会   会計幹事   国内

    2020年5月 - 2022年5月   

  • 日本細胞生物学会   理事   国内

    2018年6月 - 2020年6月   

  • 日本脂質生化学会   評議員   国内

    2018年4月 - 2020年4月   

  • 日本生化学会   評議員   国内

    2017年4月 - 2019年4月   

  • 日本細胞生物学会   評議員   国内

    2010年4月 - 2016年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • プログラム委員

    第96回日本生化学会大会  ( 福岡 ) 2023年10月 - 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Tissue Barriers 国際学術貢献

    2018年1月 - 2022年1月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター ライフサイエンス分野専門調査員

    役割:審査・評価

    文部科学省  2017年4月 - 2022年4月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship)

    BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)  ( 神戸 ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Scientific Reports 国際学術貢献

    2015年6月 - 2020年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター ライフサイエンス分野専門調査員

    役割:審査・評価

    文部科学省  2015年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター ライフサイエンス分野専門調査員

    役割:審査・評価

    文部科学省  2014年4月 - 2015年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター ライフサイエンス分野専門調査員

    役割:審査・評価

    文部科学省  2013年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 細胞膜構造形成における形質膜局所の秩序性変化の可視化

    研究課題/領域番号:23K18141  2023年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 上皮細胞の細胞膜構造形成におけるスフィンゴミエリンの機能解明

    研究課題/領域番号:22H02618  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 細胞質の区画化と流動性を制御する分子機構の解明

    2021年 - 2023年

    創発的研究支援事業(JST)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 脂質結合タンパク質の改変による新たな脂質プローブの作出

    研究課題/領域番号:21K19231  2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ヒト浸潤癌における細胞膜の質的変化の検証と細胞膜を標的とした治療法開発

    2021年 - 2022年

    AMED革新的先端研究開発支援事業 FORCE

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 細胞膜構造の形成に関わる脂質の機能と細胞内輸送に関する研究

    研究課題/領域番号:19H03227  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 数理モデルによる細胞膜ブレブの形成退縮機構の理解

    研究課題/領域番号:19H04968  2019年 - 2020年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 細胞膜ブレブの形成退縮に関わるシグナル伝達機構の解明

    研究課題/領域番号:17H06012  2017年 - 2018年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ヒドラにおける上皮細胞接着シグナルの解析

    研究課題/領域番号:16K14729  2016年 - 2018年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • タイトジャンクション形成の制御機構の解明

    研究課題/領域番号:16H04786  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 微絨毛形成における細胞膜脂質の機能解析

    研究課題/領域番号:16H01362  2016年 - 2017年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 上皮間葉転換に伴って変動する脂質の同定とその機能解析

    2015年 - 2018年

    革新的先端研究開発支援事業 AMED-PRIME「画期的医薬品等の創出をめざす脂質の生理活性と機能の解明」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 細胞膜のIdentityの構成的理解

    研究課題/領域番号:15KT0152  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 細胞膜脂質が上皮管腔構造形成において果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:26112713  2014年 - 2015年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 微絨毛形成におけるスフィンゴミエリンの機能解明

    研究課題/領域番号:25711012  2013年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 人工細胞作出に向けた人工脂質二重膜と生体膜の違いの解明

    2012年 - 2016年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 細胞の脂質量を維持する仕組みの解明

    研究課題/領域番号:24657131  2012年 - 2015年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 細胞膜脂質が上皮管腔構造形成において果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:24112511  2012年 - 2014年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 日本国際財団 研究助成金 「上皮細胞の細胞接着に関わる脂質分子の機能解析」

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 細胞膜を構成する脂質分子の同定とその新規機能の解明

    研究課題/領域番号:21687016  2009年 - 2013年

    科学研究費助成事業  若手研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 内藤財団 特定研究助成金 「上皮細胞の細胞膜ドメインを規定する脂質の探索」

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 内藤記念科学奨励金 「上皮細胞の細胞接着と細胞の極性形成維持機構の分子基盤の解明」

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 細胞の極性形成に関わる膜ドメインの形成・維持機構の解明

    2007年 - 2011年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 細胞は全ての生物の基本単位であり、電子顕微鏡を用いて細胞を観察すると細胞の表面や内部に多様な構造体が認められる。細胞生物学に関する講義ではそれらの機能的役割や分子基盤について概説する。細胞膜や細胞骨格など、細胞内で起こる様々な現象を理解する上で基礎となる概念や細胞生物学の研究で用いられる手法について説明した後、細胞内小器官や小胞輸送など、細胞内部で区画化された領域で起こる生体分子の代謝や区画間での輸送メカニズムを概説する。また、多細胞体制を支える仕組みである細胞間シグナル情報伝達や細胞接着、細胞の極性について説明する。

    大学院教育科目 「分子生命科学基礎」「分子生命科学特論」
    学部専攻科目 「細胞生物学」「先端生命科学」「生物物理学」
    基幹教育科目 「分子生物学」

    教科書執筆
    池ノ内順一、脂質の機能. 『生体膜の分子機構』 梅田真郷編 化学同人 (2014) pp.85-116.

担当授業科目

  • 分子生物学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 先端生命科学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 細胞生物学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生物物理学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生物科学Ⅱ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Basic BiologyⅡ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 生物科学Ⅱ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Basic BiologyⅡ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Integrative Biology, Advanced CourseⅡ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 統合生物科学特論Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 分子生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 先端生命科学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 細胞生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Integrative Biology, Advanced CourseⅡ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 統合生物科学特論Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 分子生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 先端生命科学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 細胞生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Basic BiologyⅡ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Basic BiologyⅡ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 生物科学Ⅱ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 生物科学特論Ⅰ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Biology, Advanced CouresⅠ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 生物科学特論Ⅰ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Biology, Advanced CouresⅠ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 分子生物学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 先端生命科学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 細胞生物学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物物理学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Special Lecture of Integrative Life Science Ⅷ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 分子生物学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 先端生命科学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 細胞生物学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 生物物理学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 分子生命科学特論Ⅲ

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 細胞生物学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 先端生命科学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生物学特別講義Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Basic Molecular Life Sciences Ⅱ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 分子生命科学Ⅱ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 統合生命科学特別講義Ⅷ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 先端生命科学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 細胞生物学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物学特別講義Ⅷ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 細胞生物学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Special Lecture of Integrative Life Science Ⅷ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 統合生命科学特別講義Ⅷ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 細胞生物学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 先端生命科学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 細胞生物学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 統合生命科学特別講義Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 統合生命科学特別講義Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 分子細胞生物学(細胞生物学II )

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 細胞生物学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 分子細胞生物学基礎

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 細胞生物学(基幹教育)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 細胞生物学I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 分子細胞生物学基礎

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 細胞生物学(基幹教育)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 細胞生物学II

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 細胞生物学II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年3月   役割:参加   名称:【生物学科】大学発明の出願・権利化に関するFD

    主催組織:学科

  • 2022年3月   役割:参加   名称:全学FD:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:【生物学科】入学者選抜試験に関するFD

    主催組織:学科

  • 2020年12月   役割:参加   名称:【オンライン配信】新型コロナウィルス感染拡大状況での学生のメンタルヘルス

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:【オンライン配信】新型コロナウィルス感染拡大状況での学生のメンタルヘルス

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:事件等発生時の学生対応に関するFD・SD

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:事件等発生時の学生対応に関するFD・SD

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:参加   名称:(生物学科FD)科研費改革後の学術研究動向について

    主催組織:学科

  • 2019年10月   役割:参加   名称:(生物学科FD)科研費改革後の学術研究動向について

    主催組織:学科

  • 2019年7月   役割:参加   名称:3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~

    主催組織:全学

  • 2019年7月   役割:参加   名称:3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~

    主催組織:全学

  • 2017年9月   役割:司会   名称:教育FD

    主催組織:学科

  • 2014年4月   役割:参加   名称:平成26年度第1回全学FD

    主催組織:全学

▼全件表示

社会貢献活動

  • 未来の科学者委員/理学部の高大連携事業、「エクセレント スチューデント イン サイエンス育成プロジェクト」の生物学セミナー担当委員として参加して、高校生の研究指導を行った。

    2014年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 西南学院高等学校において、高校2年生を対象に「理学部における生命科学研究」というセミナーを行った。

    西南学院高等学校  2014年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第13回九州大学理学部生物学科公開講座として、高校生と市民を対象に、「上皮細胞ってなんだろう」というタイトルでセミナーを行った。

    2014年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • スーパーサイエンスハイスクール事業 実験・実習

    熊本県立第二高等学校  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 2023年2月22日の日刊工業新聞にて、上皮細胞のタイトジャンクション形成に関する論文(https://www.pnas.org/doi/abs/10.1073/pnas.2217561120)の記事が掲載された。 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2023年2月

     詳細を見る

    2023年2月22日の日刊工業新聞にて、上皮細胞のタイトジャンクション形成に関する論文(https://www.pnas.org/doi/abs/10.1073/pnas.2217561120)の記事が掲載された。

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   部門 教務委員

  • 2020年4月 - 2021年4月   研究院 理学研究院 副研究院長

  • 2017年4月 - 2018年3月   学科 生物学科長

  • 2015年4月 - 2017年4月   その他 アイソトープ総合センター伊都地区実験室運営委員会

  • 2014年5月 - 2016年4月   全学 国際交流専門委員会・G30実施調整会議

医師免許取得年

  • 2003年