2025/06/27 更新

お知らせ

 

写真a

ナカムラ ケイジ
中村 佳司
NAKAMURA KEIJI
所属
医学研究院 基礎医学部門 講師
医学部 医学科(併任)
職名
講師
連絡先
メールアドレス
電話番号
0726426128
プロフィール
腸管出血性大腸菌を中心とした病原性細菌の病原性進化や多様性獲得に関与する遺伝的背景の解明とバクテリオファージの生物学的特性を解析することを目的として研究を行っている。

学位

  • 博士(獣医学)

経歴

  • 大阪大学微生物病研究所(特任研究員)   

学歴

  • 大阪府立大学   農学部   獣医学科

    2002年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 新規サテライトファージとヘルパーファージ間相互作用の解明

    研究キーワード: サテライトファージ, ヘルパーファージ, 比較ゲノム解析

    研究期間: 2021年7月 - 2024年6月

  • 研究テーマ: 大規模ゲノム情報を利用した大腸菌における血清型変換の全貌解明

    研究キーワード: 大腸菌, O抗原・H抗原, 血清型変換, 比較ゲノム解析, 志賀毒素産生性大腸菌

    研究期間: 2021年4月 - 2024年3月

  • 研究テーマ: 腸管出血性大腸菌におけるプロファージ間相互作用と宿主菌進化へのインパクトの解明

    研究キーワード: 腸管出血性大腸菌, 比較ゲノム解析, 志賀毒素ファージ, サテライトファージ, ヘルパーファージ

    研究期間: 2019年7月 - 2021年6月

受賞

  • 日本細菌学会九州支部若手奨励賞

    2016年9月   日本細菌学会九州支部総会  

  • 細菌学若手コロッセウム優秀賞

    2015年11月   細菌学若手コロッセウム  

論文

  • Emerging hybrid shigatoxigenic and enteropathogenic <i>Escherichia coli</i> serotype O80:H2 in humans and calves 査読 国際共著

    Jacques G. Mainil;Keiji Nakamura;Rie Ikeda;Florence Crombé;Jacob Diderich;Marc Saulmont;Denis Piérard;Damien Thiry;Tetsuya Hayashi

    Clinical Microbiology Reviews   e0001125 - e0001125   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/cmr.00011-25

  • Non-Melibiose Fermentation and Tellurite Resistance by Shigatoxigenic and Enteropathogenic Escherichia coli O80:H2 from Diseased Calves: Comparison with Human Shigatoxigenic E. coli O80:H2 査読 国際共著

    Rie Ikeda;Keiji Nakamura;Nicolas Korsak;Jean-Noël Duprez;Tetsuya Hayashi;Damien Thiry;Jacques G. Mainil

    Veterinary Sciences   12 ( 3 )   274 - 274   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/vetsci12030274

  • Genome Analysis of Japanese Yersinia pseudotuberculosis Strains Isolated From Kawasaki Disease Patients and Other Sources and Their Phylogenetic Positions in the Global Y. pseudotuberculosis Population. 査読 国際共著

    Kazuaki Yasuoka;Yasuhiro Gotoh;Itsuki Taniguchi;Debora Satie Nagano;Keiji Nakamura;Yumi Mizuno;Tomoko Abe;Yoshitoshi Ogura;Hiroshi Nakajima;Masayoshi Uesugi;Masaru Miura;Kazuko Seto;Yuki Wakabayashi;Junko Isobe;Takashi Watari;Sonoko Senda;Noboru Hayakawa;Eiki Ogawa;Toshio Sato;Etsuro Nanishi;Yasunari Sakai;Atsushi Kato;Ippei Miyata;Kazunobu Ouchi;Shouichi Ohga;Toshiro Hara;Tetsuya Hayashi

    Microbiology and immunology   69 ( 3 )   182 - 190   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1348-0421.13199

  • Diversity of Shiga toxin transducing phages in Escherichia coli O145:H28 and the different Shiga toxin 2 production levels associated with short- or long-tailed phages

    Keiji Nakamura, Itsuki Taniguchi, Yasuhiro Gotoh, Junko Isobe, Keiko Kimata, Yukiko Igawa, Tomoko Kitahashi, Yohei Takahashi, Ryohei Nomoto, Kaori Iwabuchi, Yo Morimoto, Sunao Iyoda, Tetsuya Hayashi

    Frontiers in Microbiology   15   1453887   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.3389/fmicb.2024.1453887

  • Identification of key yeast species and microbe–microbe interactions impacting larval growth of Drosophila in the wild 査読

    Ayumi Mure, Yuki Sugiura, Rae Maeda, Kohei Honda, Nozomu Sakurai, Yuuki Takahashi, Masayoshi Watada, Toshihiko Katoh, Aina Gotoh, Yasuhiro Gotoh, Itsuki Taniguchi, Keiji Nakamura, Tetsuya Hayashi, Takane Katayama, Tadashi Uemura, Yukako Hattori

    eLife   12   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Microbiota consisting of various fungi and bacteria have a significant impact on the physiological functions of the host. However, it is unclear which species are essential to this impact and how they affect the host. This study analyzed and isolated microbes from natural food sources of Drosophila larvae, and investigated their functions. Hanseniaspora uvarum is the predominant yeast responsible for larval growth in the earlier stage of fermentation. As fermentation progresses, Acetobacter orientalis emerges as the key bacterium responsible for larval growth, although yeasts and lactic acid bacteria must coexist along with the bacterium to stabilize this host–bacterial association. By providing nutrients to the larvae in an accessible form, the microbiota contributes to the upregulation of various genes that function in larval cell growth and metabolism. Thus, this study elucidates the key microbial species that support animal growth under microbial transition.

    DOI: 10.7554/elife.90148.3

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Prophages integrating into prophages: A mechanism to accumulate type III secretion effector genes and duplicate Shiga toxin-encoding prophages in Escherichia coli 国際会議

    Keiji Nakamura, Yoshitoshi Ogura, Yasuhiro Gotoh, and Tetsuya Hayashi

    VTEC2023  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Banff Centre for the Arts   国名:カナダ  

  • 隠れた志賀毒素産生性大腸菌系統, Clonal complex (CC119)の集団構造とCC119菌株の糖代謝特性

    中村佳司、勢戸和子、李謙一、後藤恭宏、伊豫田淳、林哲也

    第96回日本細菌学会総会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月 - 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:アクリエひめじ   国名:日本国  

  • 挿入配列の切り出しによる大腸菌 O121:H19の乳糖分解性の再活性化

    中村佳司, 勢戸和子, 磯部順子, 林哲也

    第95回日本細菌学会総会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Re-activation of lactose hydrolysis in E. coli O121:H19 by excision of insertion sequence

  • プロファージ内プロファージによる大腸菌への3型分泌エフェクターと志賀毒素遺伝子の蓄積メカニズム

    中村佳司, 小椋義俊, 後藤恭宏, 林哲也

    第94回日本細菌学会総会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Prophages in prophages: a mechanism to accumulate T3SS effector and stx genes in E. coli

  • 志賀毒素産生性大腸菌O145:H28におけるプロファージとプラスミドのダイナミクス

    中村佳司, 村瀬一典, 佐藤光彦, 後藤恭宏, 小椋義俊, 林哲也

    第14回日本ゲノム微生物学会年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • めざせ!細菌学の★2016 百日咳の病態発生機序解明に向けた感染動物モデルの確立

    中村 佳司, 神谷 重樹, 安倍 裕順, 新澤 直明, 堀口 安彦

    日本細菌学雑誌   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    めざせ!細菌学の★2016 百日咳の病態発生機序解明に向けた感染動物モデルの確立

所属学協会

  • 日本細菌学会

  • 日本獣医学会

  • 日本ゲノム微生物学会

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 腸管出血性大腸菌における自発的プロファージ誘導の抑制機構の解明

    研究課題/領域番号:24K10201  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 広域食中毒発生時の早期探知のための調査の迅速化及びゲノム解析技術を利用した調 査法の確立に資する研究

    研究課題/領域番号:23KA0501  2023年 - 2026年

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 大規模ゲノム情報を利用した大腸菌における血清型変換の全貌解明

    研究課題/領域番号:21K07006  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 腸管出血性大腸菌におけるプロファージ間相互作用と宿主菌進化へのインパクトの解明

    研究課題/領域番号:18K07116  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 腸管出血性大腸菌におけるプロファージ間相互作用と宿主菌進化へのインパクトの解明

    研究課題/領域番号:18K07116  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

▼全件表示

その他部局等における各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   学部 ⾺出地区事業場安全・衛⽣委員会委員