Updated on 2024/07/30

Information

 

写真a

 
KATO KIYOKO
 
Organization
Faculty of Medical Sciences Research Center for Human Disease Modeling Professor
Data-Driven Innovation Initiative (Joint Appointment)
Kyushu University Hospital Gynecology & Obstetrics(Joint Appointment)
Faculty of Medical Sciences Research Center for Human Disease Modeling(Joint Appointment)
School of Medicine Department of Medicine(Joint Appointment)
Graduate School of Medical Sciences Department of Medicine(Joint Appointment)
Graduate School of Medical Sciences Department of Medical Sciences(Joint Appointment)
School of Dentistry Department of Dentistry(Joint Appointment)
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0926425391
Profile
近年、胎児組織と同様に、皮膚・筋肉・血液・神経など様々な成体組織にも自己複製能と多分化能を持つ幹細胞の存在が報告されている。 最近、癌組織の中にも、自己複製能と多分化能を持つCancer stem-like cells(CSC)の存在が報告されている。このCSCを含む癌細胞の細胞集団は、含まない細胞集団に比べ、悪性度が高く、腫瘍抵抗性や転移能に関与すると考えられている。  いくつかの組織や癌では、幹細胞マーカーが報告されているが、マーカーが不明な組織および癌組織の幹細胞を同定する手段として、DNA結合色素Hoechst33342で細胞を染色し、UVで励起させた際、450/600nmの波長を暗く発現している細胞集団side population(以下SP細胞)を分離する方法が用いられている。このSP細胞は様々な組織や癌組織で幹細胞として機能することが報告されている。また、SP細胞はATP結合カセット輸送蛋白 ABCG2/Bcrp1を発現していることが知られており、この蛋白の作用でHoechst33342が排出されるのと同じ機構で抗がん剤も細胞から排出されることによりSP細胞は抗がん剤抵抗性になるのではないかと考えられている。 我々は正常子宮内膜にSP細胞が存在し、長期増殖能や腺上皮や間質への分化能を持つ前駆細胞の特徴をもつこと、子宮体癌細胞株Hec1細胞からSP細胞を分離し、その生物学的特性を解析し、分化マーカー発現低下、長期増殖能、自己複製能、運動能亢進、造腫瘍能亢進、多分化能獲得など幹細胞様の性質を持つことを明らかにした。現在子宮体癌SP細胞を用いて、癌幹細胞を標的とした新規治療法の開発を試みている。 また、産婦人科学、女性医学、周産期医学全般にわたり、臨床および基礎研究・臨床研究を行っている。

Degree

  • MD,PhD

Research History

  • 2009年7月1日-2012年7月31日 順天堂大学大学院医学研究科産婦人科講座 准教授

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Analysis of endometrial cell aging

    Keyword:endometrium aging inflammation

    Research period: 2020.4 - 2022.6

  • Research theme:Stem cell research in Obstetrics and Gynecology and its clinical application

    Keyword:stem cell, gynecologic cancer, endometrium

    Research period: 2012.9 - 2022.9

  • Research theme:Development of new target therapy for endometrial cancer stem cells

    Keyword:endometrial cancer stem cells

    Research period: 2010.4 - 2022.6

  • Research theme:Identification of stem cells in normal endometrium and endometrial cancer tissues

    Keyword:stem cell,cancer stem cell

    Research period: 2006.4

  • Research theme:Development of therapy of hormone-dependent cancer

    Keyword:Ras,Estrogen Receptor,Progesterone Receptor, Senescence

    Research period: 1992.4

Awards

  • The FIGO Awards 2021 in Recognition of Female Obstetricians/Gynaecologists

    2021.8   FIGO(International Federation of Gynecology and Obstetrics  

     More details

    The FIGO Awards in Recognition of Female Obstetricians/Gynaecologists were first presented at the 1997 FIGO World Congress of Gynecology & Obstetrics. They have honoured some of the amazing work of the members of our Member Societies, who throughout their careers have advanced the health of women and girls around the world.
    The FIGO Women’s Awards: Recognising Female Obstetricians and Gynaecologists will be awarded to women who have made a special contribution nationally or internationally to promote the development of science and scientific research in the fields of gynaecology and obstetrics.

  • 高得点演題グットプレゼンテーション賞

    2007.4   日本産科婦人科学会総会   第59回日本産科婦人科学会総会学術講演会 高得点演題グットプレゼンテーション賞

  • 婦人科骨粗鬆症研究会学術集会奨励賞

    2006.11   婦人科骨粗鬆症研究会  

  • 国際ソロプチミストMD奨励賞

    1999.5   公益財団法人ソロプチミスト日本財団   国際ソロプチミストMD奨励賞

  • 日本医師会医学研究助成

    1998.10   日本医師会   日本医師会医学研究助成

Papers

  • The BHLHE40‒PPM1F‒AMPK pathway regulates energy metabolism and is associated with the aggressiveness of endometrial cancer Reviewed International journal

    @Asanoma K¹, @Yagi H², @Onoyama I², @Cui L², @Hori E², @Kawakami M², @Maenohara S², @Hachisuga K², @Tomonobe H², @Kodama K², @Yasunaga M², @Ohgami T², @Okugawa K², @Yahata H², @Kitao H³, @Kato K²

    300 ( 3 )   105695   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BHLHE40 is a basic helix-loop-helix transcription factor that is involved in multiple cell activities including differentiation, cell cycle, and epithelial-to-mesenchymal transition. While there is growing evidence to support the functions of BHLHE40 in energy metabolism, little is known about the mechanism. In this study, we found that BHLHE40 expression was downregulated in cases of endometrial cancer of higher grade and advanced disease. Knockdown of BHLHE40 in endometrial cancer cells resulted in suppressed oxygen consumption and enhanced extracellular acidification. Suppressed pyruvate dehydrogenase (PDH) activity and enhanced lactated dehydrogenase (LDH) activity were observed in the knockdown cells. Knockdown of BHLHE40 also led to dephosphorylation of AMPKα Thr172 and enhanced phosphorylation of pyruvate dehydrogenase E1 subunit alpha 1 (PDHA1) Ser293 and lactate dehydrogenase A (LDHA) Tyr10. These results suggested that BHLHE40 modulates PDH and LDH activity by regulating the phosphorylation status of PDHA1 and LDHA. We found that BHLHE40 enhanced AMPKα phosphorylation by directly suppressing the transcription of an AMPKα-specific phosphatase, PPM1F. Our immunohistochemical study showed that the expression of BHLHE40, PPM1F, and phosphorylated AMPKα correlated with the prognosis of endometrial cancer patients. Because AMPK is a central regulator of energy metabolism in cancer cells, targeting the BHLHE40‒PPM1F‒AMPK axis may represent a strategy to control cancer development.

    Keywords: AMPK; BHLHE40; endometrial cancer; glycolysis; oxidative phosphorylation; phosphoprotein phosphatase.

    DOI: 10.1016/j.jbc.2024.105695

  • The effects of dienogest and combined oral contraceptives on protein S-specific activity in endometriosis patients Reviewed International journal

    @Natsuko Yokota 1, @Reiko Inoue 2, @Keiko Kawamura 3, @Katsuko Egashira 4, @Hiroyuki Kuma 5, @Kiyoko Kato 6

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol   295   67 - 74   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2024.01.028

  • Development of novel tracers for sentinel node identification in cervical cancer Reviewed International journal

    Cancer Sci   114 ( 11 )   4216 - 4224   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.15927

  • Decision-making for Subsequent Therapy for Patients With Recurrent or Advanced Endometrial Cancer Based on the Platinum-free Interval Reviewed International journal

    @Yasunaga M, @Yahata H, @Okugawa K, @Hori E, @Hachisuga K,@ Maenohara S, @Kodama K, @Yagi H, @Ohgami T, @Onoyama I, @Asanoma K, @Kato K

    Am J Clin Oncol   46 ( 9 )   387 - 391   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/COC.0000000000001021

  • An update of oncologic and obstetric outcomes after abdominal trachelectomy using the FIGO 2018 staging system for cervical cancer: a single-institution retrospective analysis Reviewed International journal

    J Gynecol Oncol   34 ( 3 )   e41 - e41   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3802/jgo.2023.34.e41

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6788690

  • Generation of functional oocytes from male mice in vitro Reviewed International journal

    Nature   615 ( 7954 )   900 - 906   2023.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41586-023-05834-x

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6788765

  • 生殖細胞の発生からみた再生

    @濱田律雄¹、@加藤聖子²

    HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 特集 ヒトの再生をめぐる諸問題   30 ( 1 )   21 - 28   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    哺乳類の生殖細胞は、雌では卵子、雄では精子へと分化する。卵子と精子は融合して受精卵となり新しい個体が誕生し、その遺伝情報およびエピジェネティック情報を次世代に伝える。近年、多能性幹細胞であるiPS細胞/ES細胞を用いて、対外培養で生殖細胞の発生を再現する研究が進んでいる。これらの研究は、生殖細胞発生のメカニズムをさらに解明するための基盤となる。今後、対外培養によるiPS細胞からの卵子形成過程の観察をヒトに応用して不妊症への病態解明に寄与することなど、生殖医療への応用が期待される。

  • Tumor-derived ARHGAP35 mutations enhance the Gα13-Rho signaling axis in human endometrial cancer Reviewed International journal

    @Yagi H¹, @Oyamada I², @Asanoma K², #Kawakami M², @Maenohara S², @Kodama K², @Matsumura Y², @Hamada N², @Hori E², @Hachisuga K², @Yasunaga M², @Ohgami T², @Okugawa K², @Yahata H², @Kato K²

    30 ( 2 )   313 - 323   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Dysregulated G protein-coupled receptor signaling is involved in the formation and progression of human cancers. The heterotrimeric G protein Gα13 is highly expressed in various cancers and regulates diverse cancer-related transcriptional networks and cellular functions by activating Rho. Herein, we demonstrate that increased expression of Gα13 promotes cell proliferation through activation of Rho and the transcription factor AP-1 in human endometrial cancer. Of interest, the RhoGTPase activating protein (RhoGAP), ARHGAP35 is frequently mutated in human endometrial cancers. Among the 509 endometrial cancer samples in The Cancer Genome Atlas database, 108 harbor 152 mutations at 126 different positions within ARHGAP35, representing a somatic mutation frequency of 20.2%. We evaluated the effect of 124 tumor-derived ARHGAP35 mutations on Gα13-mediated Rho and AP-1 activation. The RhoGAP activity of ARHGAP35 was impaired by 55 of 124 tumor-derived mutations, comprised of 23 nonsense, 15 frame-shift, 15 missense mutations, and two in-frame deletions. Considering that ARHGAP35 is mutated in >2% of all tumors, it ranks among the top 30 most significantly mutated genes in human cancer. Our data suggest potential roles of ARHGAP35 as an oncogenic driver gene, providing novel therapeutic opportunities for endometrial cancer.

    DOI: 10.1038/s41417-022-00547-1

  • Study of the effects of in-person attendance at academic conferences on the health of the attendees under COVID-19 pandemic Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.15626

  • Individual experiences and issues in predictive genetic testing for untreatable hereditary neuromuscular diseases in Japan Reviewed International journal

    Eur J Med Genet   66 ( 1 )   104667 - 104667   2023.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejmg.2022.104667

  • Impact of obesity on robotic-assisted surgery in patients with stage IA endometrial cancer and a low risk of recurrence: An institutional study Invited Reviewed International journal

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   48 ( 12 )   3226 - 3232   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.15434

  • Prognostic impact of adding bevacizumab to carboplatin and paclitaxel for recurrent, persistent, or metastatic cervical cancer Reviewed International journal

    TAIWANESE JOURNAL OF OBSTETRICS & GYNECOLOGY   61 ( 5 )   818 - 822   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.tjog.2022.06.005

  • Cyclin-dependent kinase 8 is an independent prognosticator in uterine leiomyosarcoma Reviewed International journal

    PATHOLOGY RESEARCH AND PRACTICE   235   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.153920

  • Long-term follow up after sentinel node biopsy alone for early-stage cervical cancer Reviewed International journal

    Gynecol Oncol   165 ( 1 )   149 - 154   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2022.01.031

  • Evaluation of Clinical Significance of Lymphovascular Space Invasion in Stage IA Endometrial Cancer Reviewed International journal

    Oncology   100 ( 4 )   195 - 202   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000521382

  • Mitochondrial dysfunction-induced high hCG associated with development of fetal growth restriction and pre-eclampsia with fetal growth restriction Reviewed International journal

    Sci Rep   12 ( 1 )   4056 - 4056   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-07893-y

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793640

  • Association of fetal eye movement density with sleeping and developmental problems in 1.5-year-old infants Reviewed International journal

    Sci Rep   12 ( 1 )   8236 - 8236   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-12330-1

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793622

  • Annual report of the Women's Healthcare Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology, 2021 Invited Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   48 ( 1 )   38 - 48   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.14986

  • Prognostic impact of the subclassification of Müllerian cancer stage IV in the FIGO 2014 staging system with a focus of extra-abdominal lymph node metastases Reviewed International journal

    @Yasunaga M¹, @Yahata H², @Okugawa K¹, @Hori E¹, #Kodama K¹, @Yagi H¹, @Ohgami T¹, @Onoyama I¹, @Asanoma K¹, @Kato K¹

    26 ( 7 )   1330 - 1335   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Background: The International Federation of Gynecology and Obstetrics (FIGO) staging system for Müllerian cancer was changed in 2014. Our objective was to evaluate the prognostic impact of stage IV subclassification in this new staging system, especially focusing on extra-abdominal lymph node metastasis.
    Methods: Eighty-two patients with stage IV Müllerian cancer treated between 2005 and 2016 at our hospital were retrospectively analyzed. Data for the following clinicopathological variables were analyzed: (1) FIGO stage; (2) tumor stage; (3) lymph node status; (4) histologic type; (5) neoadjuvant chemotherapy; (6) optimal surgery; and (7) bevacizumab use. Survival analysis was performed using Kaplan-Meier curves, log-rank tests, and Cox proportional hazards models.
    Results: In accordance with the new classification, 28 and 54 patients were classified as FIGO IVA and IVB, respectively. In the Cox proportional hazards model, early-stage tumors (T1b-3b) and optimal surgery were statistically significant favorable prognostic factors. However, the new FIGO system did not discriminate prognostically between stage IVA and IVB. Median overall survival of stage IVB patients diagnosed with extra-abdominal lymph node metastasis only was better than that of stage IVA and stage IVB patients diagnosed with solid organ metastasis.
    Conclusions: In this analysis of the revised FIGO system of patients reclassified as FIGO stage IVA or IVB, no new prognostic information was obtained. There is a possibility that stage IVB patients diagnosed with extra-abdominal lymph node metastasis only can be classified as an earlier stage. Further modification of the FIGO staging system may be needed to improve the prediction of patient prognosis.
    Keywords: Extra-abdominal lymph nodes; Müllerian cancer; Prognosis; Stage IV subclassification.

    DOI: 10.1007/s10147-021-01908-w

  • Prognostic outcomes and risk factors for recurrence after laser vaporization for cervical intraepithelial neoplasia: a single-center retrospective study Reviewed International journal

    Int J Clin Oncol   26 ( 4 )   770 - 776   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-020-01848-x

  • Evaluation of the efficacy of vaginal progesterone in preventing preterm birth after abdominal trachelectomy Reviewed International journal

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol   259   119 - 124   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2021.02.009

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/4479604

  • Fibronectin mediates activation of stromal fibroblasts by SPARC in endometrial cancer cells Reviewed International journal

    BMC Cancer   21 ( 1 )   156 - 156   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12885-021-07875-9

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479046

  • YBX2 and cancer testis antigen 45 contribute to stemness, chemoresistance and a high degree of malignancy in human endometrial cancer Reviewed International journal

    Sci Rep   11 ( 1 )   4220 - 4220   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-83200-5

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476151

  • Identification of genes associated with endometrial cell ageing Reviewed International journal

    Mol Hum Reprod   27 ( 2 )   gaaa078 - gaaa078   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/molehr/gaaa078

  • Annual report of the Women's Health Care Committee, Japan Society of Obstet-rics and Gynecology, 2020 Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   47 ( 1 )   52 - 62   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.14417

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6777140

  • Is Adjuvant Therapy Necessary for Patients with Intermediate-Risk Cervical Cancer after Open Radical Hysterectomy? Reviewed International journal

    @Yahata H, @Sonoda K, @Inoue S, @Yasutake N, #Kodama K, @Yagi H, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Onoyama I, @Kaneki E, @Okugawa K, @Asanoma K, @Kato K

    Oncology   98 ( 12 )   853 - 858   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000508569

  • Dual-specificity Phosphatase 6 Plays a Critical Role in the Maintenance of a Can-cer Stem-Like Cell Phenotype in Human Endometrial Cancer Reviewed International journal

    Int J Cancer   147 ( 7 )   1987 - 1999   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/ijc.32965

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476146

  • Downregulation of 5-hydroxymethylcytosine is associated with the progression of cervical intraepithelial neoplasia Reviewed International journal

    PLoS One   15 ( 11 )   e0241482 - e0241482   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0241482

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479070

  • Nonlinear Optics with Near-Infrared Excitation Enable Real-Time Quantitative Diagnosis of Human Cervical Cancers Reviewed International journal

    Cancer Res   80 ( 17 )   3745 - 3754   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-20-0348

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6777143

  • Safety evaluation of abdominal trachelectomy in patients with cervical tumors ≥2 cm: a single-institution, retrospective analysis Reviewed International journal

    @Okugawa K¹, @Yahata H¹, @Sonoda K¹, @Ohgami T¹, @Yasunaga M¹, @Kaneki E¹, @Kato K¹

    31 ( 4 )   e41 - e41   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Objective: For oncologic safety, vaginal radical trachelectomy is generally performed only in patients with cervical cancers smaller than 2 cm. However, because inclusion criteria for abdominal trachelectomy are controversial, we evaluated the safety of abdominal trachelectomy for cervical cancers ≥2 cm.
    Methods: We began performing abdominal trachelectomies at our institution in 2005, primarily for squamous cell carcinoma ≤3 cm or adenocarcinoma/adenosquamous carcinoma ≤2 cm. If a positive sentinel lymph node or cervical margin was diagnosed intraoperatively by frozen section, the trachelectomy was converted to a hysterectomy. Medical records of these patients were reviewed retrospectively. Patients who had undergone simple abdominal trachelectomy were excluded from this study.
    Results: We attempted trachelectomy in 212 patients. Among the 135 patients with tumors <2 cm, trachelectomy was successful in 120, one of whom developed recurrence and none of whom died of their disease. Among 77 patients with tumors ≥2 cm, trachelectomy was successful in 62, 2 of whom developed recurrence and 1 of whom died of her disease. The overall relapse rate after trachelectomy was 1.6% (0.8% in <2 cm group and 3.2% in ≥2 cm group), and the mortality rate was 0.5% (0% in <2 cm group and 1.6% in ≥2 cm group). Recurrence-free survival (p=0.303) and overall survival (p=0.193) did not differ significantly between the <2 cm and ≥2 cm groups.
    Conclusions: Abdominal trachelectomy with intraoperative frozen sections of sentinel lymph nodes and cervical margins is oncologically safe, even in patients with tumors ≥2 cm.

    DOI: 10.3802/jgo.2020.31.e41

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479071

  • Contribution of Senescence in Human Endometrial Stromal Cells During Prolifer-ative Phase to Embryo Receptivity Reviewed International journal

    Biol Reprod   103 ( 1 )   104 - 113   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/biolre/ioaa044

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476153

  • Gα13-mediated LATS1 down-regulation contributes to epithelial-mesenchymal transition in ovarian cancer. Reviewed International journal

    @Yagi H¹, @Onoyama I¹, @Asanoma K¹, @Hori E¹, @Yasunaga M¹, #Kodama K¹, @Kijima M¹, @Ohgami T¹, @Kaneki E¹, @Okugawa K¹, @Yahata H¹, @Kato K¹

    33 ( 12 )   13683 - 13694   2019.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Gα13, a heterotrimeric G-protein of the Gα12/13 subfamily, is associated with aggressive phenotypes in various human cancers. However, the mechanisms by which Gα13 promotes cancer progression have not been fully elucidated. Here, we demonstrate that the activation of Gα13 induces epithelial-mesenchymal transition in ovarian cancer (OvCa) cells through down-regulation of large tumor suppressor kinase (LATS) 1, a critical component of the Hippo signaling pathway. A synthetic biology approach using a mutant GPCR and chimeric G-protein revealed that Gα13-regulated phosphorylation of LATS1 at serine 909 within its activation loop induced recruitment of the itchy E3 ubiquitin protein ligase to trigger LATS1 degradation. Our findings uncover novel mechanisms through which Gα13 activation induces dysregulation of the Hippo signaling pathway, which leads to aggressive cancer phenotypes, and thereby identify a potential target for preventing the metastatic spread of OvCa.-Yagi, H., Onoyama, I., Asanoma, K., Hori, E., Yasunaga, M., Kodama, K., Kijima, M., Ohgami, T., Kaneki, E., Okugawa, K., Yahata, H., Kato, K. Gα13-mediated LATS1 down-regulation contributes to epithelial-mesenchymal transition in ovarian cancer.

    DOI: doi: 10.1096/fj.201901278R

  • Survey of the desire to have children and engage in sexual activity after trachelectomy among young Japanese women with early-stage cervical cancer Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.14099

  • Prognostic outcome and complications of sentinel lymph node navigation surgery for early-stage cervical cancer. Reviewed International journal

    @Yahata H, @Kobayashi H, @Sonoda K, #Kodama K, @Yagi H, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Onoyama I, @Kaneki E, @Okugawa K, @Baba S, @Isoda T, @Ohishi Y, @Oda Y, @Kato K

    Int J Clin Oncol   2018.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-018-1327-y

  • Surgical treatment and outcome of early invasive adenocarcinoma of the uterine cervix (FIGO stage IA1). Reviewed International journal

    Yahata H, Sonoda K, Yasunaga M, Ogami T, Kawano Y, Kaneki E, Okugawa K, Tsunehisa Kaku, Kato K

    Asia Pac J Clin Oncol 2017   14 ( 2 )   e50 - e53   2018.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/ajco.12691

  • Insulin-like growth factor II messenger RNA-binding protein-3 is an independ-ent prognostic factor in uterine leiomyosarcoma Reviewed International journal

    Histopathology   72 ( 5 )   739 - 748   2018.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.13422

  • Fibrosis in Preeclamptic Placentas Is Associated with Stromal Fibroblasts Acti-vated by the Transforming Growth Factor Beta 1 (TGFB1) Signaling Pathway. Reviewed International journal

    Am J Pathol   188 ( 3 )   683 - 695   2018.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2017.11.008

  • Value of Intraoperative Cytological and Pathological Sentinel Lymph Node Di-agnosis in Fertility-Sparing Trachelectomy for Early-Stage Cervical Cancer Reviewed International journal

    Oncology   94 ( 2 )   92 - 98   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000484049

  • Thoracoamniotic shunting for fetal pleural effusion with hydropic change using a double-basket catheter: An insight into the preoperative determinants of shunt-ing efficacy. Reviewed International journal

    Hidaka N , Kido S, Sato Y, Murata M, Fujita Y, Kato K

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol   221   34 - 39   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2017.12.008

  • Association between exposure to air pollution during pregnancy and false posi-tives in fetal heart rate monitoring. Reviewed International journal

    Morokuma S, Michikawa T, Yamazaki S, Nitta H, Kato K

    Scientific reports   7 ( 1 )   1 - 8   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-12663-2

  • Re-evaluation of lung to thorax transverse area ratio immediately before birth in predicting postnatal short-term outcomes of fetuses with isolated left-sided congenital diaphragmatic hernia: a single center analysis. Reviewed International journal

    Kido S, Hidaka N, Sato Y, Fujita Y, Miyoshi K, Nagata K, Taguchi T, Kato K

    Congenit Anom (Kyoto)   1 - 6   2017.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cga.12243

  • Eye movement activity in normal human fetuses between 24 and 39 weeks of gestation. Reviewed International journal

    Okawa H, Morokuma S, Maehara K, Arata A, Ohmura Y, Horinouchi T, Konishi Y, Kato K

    PLos One   12 ( 7 )   1 - 12   2017.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0178722

  • The Vernix Caseosa is the Main Site of Dioxin Excretion in the Human Foetus. Reviewed International journal

    Morokuma S, Tsukimori K, Hori T, Kato K, Furue M

    Sci Rep   7 ( 1 )   739 - 739   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-00863-9

  • Oncologic and obstetric outcomes and complications during pregnancy after fertility-sparing abdominal trachelectomy for cervical cancer:a retrospective review. Reviewed International journal

    Okugawa K, Kobayashi H, Sonoda K, Kaneki E, Kawano Y, Hidaka N, Egashira K, Fujita Y, Yahata H, Kato K

    Int J Oncol   22 ( 2 )   340 - 346   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-016-1059-9

  • FBXW7 is involved in the acquisition of the malignant phenotype in epithelial ovarian Tumors. Reviewed International journal

    Kitade S, Onoyama I, Kobayashi H, Yagi H, Kato M, Tsunematsu R, Asanoma K, Sonoda K, Wake N, Hata K, Nakayama K, Kato K

    Cancer Sci   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.13026.

  • Efficacy of aprepitant for the prevention of chemotherapy-induced nausea and vomiting with a moderately emetogenic chemotherapy regimen: a multicenter, placebo-controlled, double-blind, randomized study in patients with gynecologic cancer receiving paclitaxel and carboplatin. Reviewed International journal

    Yahata H, Kobayashi H, Sonoda K, Shimokawa M, Ogami T, Saito T, Ogawa S, Sakai K, Ichinoe A, Ueoka Y, Hasuo Y, Nishida M, Masuda S, Kato K

    Int J Clin Oncol   21 ( 3 )   491 - 497   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-015-0928-y.

  • 母体CMV-IgMが陰性であった先天性サイトメガロウイルス感染症の1例. Reviewed

    川上 穣, 日高 庸博, 原 枝美子, 佐藤 由佳, 近藤 有希子, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    超音波医学   43 ( 3 )   505 - 508   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    妊娠中のサイトメガロウイルス(CMV)感染は児に不良な予後をもたらしうる重大な感染症であり,診断には母体の血清CMV-IgMが
    用いられることが多い.症例は29歳の初産婦.妊娠24週の超音波検査で胎児の発育不全,腹水,腸管高輝度像を認めた.
    胎児中大脳動脈最高血流速度が2.5 MoMと高値であり臍帯穿刺を行ったが,臍帯血の血色素量は9.2 g/dlと貧血は軽度で,一方で
    血小板数が2.8万/μlと著明低値であった.母体血清よりTORCHスクリーニングを行ったが,CMV-IgMをはじめ全て陰性であった.
    しかし諸所見からCMV感染を強く疑い,羊水でのCMV-PCR検査を行ったところ,陽性であり先天感染の診断に至った.
    妊娠26週に胎児機能不全と診断したが急速墜娩を選択されず,子宮内胎児死亡となった.死産後の胎盤病理検査で巨細胞封入体を認め,免疫染色で抗CMV抗体が陽性であった.先天性CMV感染は母体のCMV-IgMが陰性であることをもって必ずしも否定されず,
    諸所見で感染を強く疑えば羊水PCR検査を考慮すべきである.

    DOI: 10.3179/jjmu. JJMU.A.59

  • 500g未満で出生した胎児発育不全例の出生前経過と生後予後 Reviewed

    村上 健太, 日高 庸博, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   52 ( 1 )   64 - 70   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2006年1月から2015年2月までに当科で胎児発育不全と診断し妊娠22週以降に500g未満で出生となった単胎症例を対象とし, 診療録から後方視的に検討した. 形態異常児は除外した. 対象は17例で, 児出生体重の中央値は404g(267-496g), 分娩週数の中央値は妊娠26週2日(妊娠24週0日-妊娠29週2日)で, すべて帝王切開分娩となっていた. 7例(41%)が高血圧または妊娠高血圧症候群を合併し, 11例(64%)に羊水過少, 全例に血流再分配像, 14例(82%)に臍帯動脈の拡張期途絶逆流現象を認めていた. 児は11例(65%)が生存退院し, 1例が精神発達遅滞, 1例が脳性麻痺と診断されていた. 生存退院率は低くなく, 重篤な発達障害をきたしたものも少数であった. 24週, 300gというラインは相応の予後が見込める水準と考えられ, 早期発症の胎児発育不全を管理するにあたって, 児救命を目指した産科管理を適用することが原則になって良いと考えられた.

  • An improved method for isolation of epithelial and stromal cells from the human endometrium. Reviewed International journal

    Masuda A, Katoh N, Nakabayashi K, Kato K, Sonoda K, Kitade M, Takeda S, Hata K, Tomikawa J

    The Journal of reproduction and development   62 ( 2 )   213 - 218   2016.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1262/jrd.2015-137

  • Up-regulation of lymphocyte antigen 6 complex expression in side-population cells de-rived from a human trophoblast cell line HTR-8/SVneo. Reviewed International journal

    Inagaki T, Kusunoki S, Tabu K, Okabe H, Yamada I, Taga T, Matsumoto A, Makino S, Takeda S, Kato K

    Human Cell   29 ( 1 )   10 - 21   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s13577-015-0121-7

  • GEP oncogene promotes cell proliferation through YAP activation in ovarian cancer. Reviewed International journal

    Yagi H, Asanoma K, Ohgami T, Ichinoe A, Sonoda K, Kato K

    Oncogene   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/onc.2015.505.

  • Endometrial Cancer Stem Cell as a Potential Therapeutic Target. Reviewed International journal

    Satoru Kyo, Kiyoko Kato

    Semin Reprod Med   33 ( 5 )   341 - 349   2015.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SNP55, a new functional polymorphism of MDM2-P2 promoter, contributes to allele-specific expression of MDM2 in endometrial cancers Reviewed International journal

    Kanako Okamoto, Ryosuke TSUNEMATSU, Tomoko Tahira, Kenzo Sonoda, KAZUO ASANOMA, Hiroshi Yagi, Tomoko Yoneda, Kenshi Hayashi, Norio Wake, Kiyoko Kato

    BMC MEDICAL GENETICS   16 ( 1 )   67   2015.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12881-015-0216-8

  • The effect of progesterone on genes involved in preterm labor. Reviewed International journal

    Hitomi Okabe, Shintaro Makino, Kiyoko Kato, Kikumi Matsuoka, Hioyuki Seki, Satoru Takeda

    J Reprod Immunol   ( 104-105 )   80 - 91   2014.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jri.2014.03.008

  • SPARC was overexpressed in human endometrial cancer stem-like cells and promoted migration activity. Reviewed

    Nurismangul Yusuf, Tetsunori Inagaki, Soshi Kusunoki, Hitomi Okabe, Izumi Yamada, Akemi Matsumoto, Yasuhisa Terao, Satoru Takeda, Kiyoko Kato

    Gynecologic Oncology   134 ( 2 )   356 - 363   2014.8

     More details

    Language:English  

  • Association of MDM2 SNP309 and TP53 Arg72Pro polymorphisms with risk of endometrial cancer

    Tomoko Yoneda, Ayumi Kuboyama, Kiyoko Kato, Tatsuhiro Ogami, Kanako Okamoto, Toshiaki Saito, Norio Wake

    ONCOLOGY REPORTS   30 ( 1 )   25 - 34   2013.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3892/or.2013.2433

  • The inhibitory effect of salinomycin on the proliferation, migration and invasion of human endometrial cancer stem-like cells

    Soshi Kusunoki, Kiyoko Kato, Kouichi Tabu, Tetsunori Inagaki, Hitomi Okabe, Hiroshi Kaneda, Shin Suga, Yasuhisa Terao, Tetsuya Taga, Satoru Takeda

    GYNECOLOGIC ONCOLOGY   129 ( 3 )   2013.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2013.03.005

  • Sodium Butyrate inhibitis the Self-Renewal Capacity of Endometrial Tumor Side-Population Cells by Induction a DNA Damage Response. Reviewed International journal

    Kato K, Kuhara A, Yoneda T, Inoue T, Takao T, Ohgami T, Dan L, Kuboyama A, Kusunoki S, Takeda S, Wake N:

    Mol Cancer Ther.   10 ( 8 )   2011.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Endometrial cancer side-population cells show prominent migration and have a potential to differentiate into the mesenchymal cell lineage. Reviewed International journal

    Kato K, Takao T, Kuboyama A, Tanaka Y, Ohgami T, Yamaguchi S, Adachi S, Yoneda T, Ueoka Y, Kato K, Hayashi S, Asanoma K, Wake N:

    Am J Pathol.   176 ( 1 )   2010.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Level of reactive oxygen species induced by p21Waf1/CIP1 is critical for the determination of cell fate. Reviewed International journal

    Inoue T, Kato K, Kato H, Asanoma K, Kuboyama A, Ueoka Y, Yamaguchi S, Ohgami T, Wake N

    Cancer Sci.   100 ( 7 )   2009.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Induction of senescence by progesterone receptor –B activation in response to cAMP in ovarian cancer cells Reviewed International journal

    2009.5

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Letter to Editor Reviewed International journal

    Tanaka Y, Wake N, Kato K

    Menopause   2009.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The level of reactive oxygen species induced by p21 WAF1/CIP1 is critical the determination of cell fate International journal

    Inoue T, Kato K, Kato H, Asanoma K, Kuboyama A, Oogami T, Ueoka Y, Wake N

    Cancer Sci   2009.5

     More details

    Language:English  

  • Induction of senescence by progesterone receptor-B activation in response to cAMP in ovarian cancer cells. Reviewed International journal

    Takahashi A, Kato K, Kuboyama A, Inoue T, Tanaka Y, Kuhara A, Kinoshita K, Takeda S, Wake N

    Gynecol Oncol.   113 ( 2 )   2009.2

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Medroxyprogesterone acetate inhibits proliferation of colon cancer cell lines by modulating cell cycle-related protein expression Reviewed International journal

    Tanaka Y , Kato K , Mibu R , Uchida S , Asanoma K , Hashimoto K , Nozaki M , Wake N

    Menopause   2008.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Characterization of side population cells (SP cells) in human normal endometrial cells Reviewed International journal

    Kato K, Yoshimoto M, Kato K, Adachi S, Yamayoshi A, Arima T, Asanoma K, Kyo S, Nakahata T, Wake N

    Human Reproduction   2007.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • K-Ras and H-Ras activation promote distinct consequences on endometrial cell survival. Reviewed International journal

    Ninomiya Y, Kato K, Takahashi A, Ueoka K, Kamikihara T, Arima T, Matsuda T,Kato H, Nishida J, Wake N,

    Cancer Research   64 ( 8 )   2759 - 2765   2004.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-3487-2

  • Immunohistochemical p16 overexpression and Rb loss correlate with high-risk human papillomavirus infection in endocervical adenocarcinomas Reviewed International journal

    @Nobuko Yasutake 1 2, @Hidetaka Yamamoto 3 4, @Ryosuke Kuga 4 5, @Rina Jiromaru 5, @Takahiro Hongo 5, @Yoshihiro Katayama 1 4, @Kenzo Sonoda 6, @Hideaki Yahata 1, @Kiyoko Kato 1, @Yoshinao Oda 4

    Histopathology   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.15169

  • Chromatin remodeler CHD8 is required for spermatogonial proliferation and early meiotic progression Reviewed International journal

    #Kenta Nitahara 1 2, @Atsuki Kawamura 1, @Yuka Kitamura 3, @Kiyoko Kato 2, @Satoshi H Namekawa 3, @Masaaki Nishiyama 1

    Nucleic Acids Res   16 ( gkad1256 )   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/nar/gkad1256

  • Phase I and II randomized clinical trial of an oral therapeutic vaccine targeting human papillomavirus for treatment of cervical intraepithelial neoplasia 2 and 3 Reviewed International journal

    @Kei Kawana 1, @Osamu Kobayashi 1, @Yuji Ikeda 1, @Hideaki Yahata 2, @Takashi Iwata 3,@ Toyomi Satoh 4, @Azusa Akiyama 4, @Daichi Maeda 5, @Yumiko Hori-Hirose 6, @Yukari Uemura 7, @Kaori Nakayama-Hosoya 8, @Kanoko Katoh 1, @Yuki Katoh 9, @Takahiro Nakajima 1, @Ayumi Taguchi 10, @Atsushi Komatsu 1, @Mikiko Asai-Sato 1, @Naoko Tomita 1, @Kiyoko Kato 2, @Daisuke Aoki 3, @Shizunobu Igimi 11, @Ai Kawana-Tachikawa 8, @Danny J Schust 12

    JNCI Cancer Spectr   7 ( 6 )   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jncics/pkad101.

  • High-grade Serous Carcinoma can Show Squamoid Morphology Mimicking True Squamous Differentiation Reviewed International journal

    Am J Surg Pathol   47 ( 9 )   967 - 976   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/PAS.0000000000002089

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7183383

  • Measures for pregnant women with coronavirus disease 2019 at the National University Hospital: 34th National University Perinatal Medical Center Conference Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   49 ( 7 )   1684 - 1688   2023.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.15650

  • Sleep quality and temperament in association with autism spectrum disorder among infants in Japan Reviewed International journal

    Commun Med (Lond)   3 ( 1 )   82 - 82   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s43856-023-00314-9

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7183385

  • Longitudinal gut mycobiota changes in Japanese infants during first three years of life Reviewed International journal

    J Biosci Bioeng   135 ( 4 )   266 - 273   2023.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2023.01.007

  • Endoplasmic reticulum stress-regulated high temperature requirement A1 (HTRA1) modulates invasion and angiogenesis-related genes in human trophoblasts Reviewed International journal

    J Pharmacol Sci   150 ( 4 )   267 - 274   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jphs.2022.10.003.

  • Telehealth Care for Mothers and Infants to Improve the Continuum of Care: Protocol for a Quasi-Experimental Study Reviewed International journal

    JMIR Res Protoc   11 ( 12 )   e41586 - e41586   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2196/41586

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7161923

  • Maternal Exposure to Fine Particulate Matter and Its Chemical Components Increasing the Occurrence of Gestational Diabetes Mellitus in Pregnant Japa-nese Women Reviewed International journal

    JMA J   5 ( 4 )   480 - 490   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.31662/jmaj.2022-0141

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7183397

  • Neuroectodermal Rosettes in Immature Teratomas Are Not the Counterpart of Embryonal Tumours With Multilayered Rosettes Reviewed International journal

    Anticancer Res.   42 ( 9 )   4337 - 4344   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.21873/anticanres.15934

  • Lung to thorax transverse area ratio as a predictor of neurodevelopmental outcomes in fetuses with congenital diaphragmatic hernia Reviewed International journal

    Early Human Development   170   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2022.105598

  • Association of physical activity and sleep habits during pregnancy with autistic spectrum disorder in 3-year-old infants Reviewed International journal

    Commun Med (Lond)   2 ( 35 )   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s43856-022-00101-y

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4798528

  • Association of maternal hemoglobin levels during pregnancy with sleep and developmental problems in 1-year-old infants: A cohort study Reviewed International journal

    Health Sci Rep   5 ( 2 )   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/hsr2.552

  • Lack of catch-up in weight gain may intermediate between pregnancies with hyperemesis gravidarum and reduced fetal growth: the Japan Environment and Children's Study Reviewed International journal

    BMC Pregnancy Childbirth   22 ( 1 )   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12884-022-04542-0

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793642

  • 胎胞視認例に対する治療的頸管縫縮術の成否に関する所見 Reviewed

    @城戸咲、@嘉村駿佑、@佐藤由佳、@佐藤麻衣、@原枝美子、@藤田恭之、@加藤聖子

    九州連合産科婦人科学会雑誌   72   11 - 16   2022.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    妊娠第2三半期の頸管開大例に対する治療的頸管縫縮術は妊娠延長効果が期待でき、分娩までの期間(中央値)は待機群で3-20日に対し、縫縮群で41-117日までに延長すると報告されている。しかし胎盤突出例では術中破水や、数日内に流早産に至る症例も少なからず存在し、手術に際し、週数や母体侵襲のバランスに苦慮することもある。また細胞可視例でも一部は術後早期の分娩に至る例があり、経過予測に基づいた個別管理が必要になる。手術時点でどういった臨床・検査所見に着目すると十分な妊娠延長を期待できる症例と判断できるのか、また術後はどの所見に留意すればより慎重な管理が必要な症例をピックアップできるのか、これらを知ることは臨床診療の上で有用である。そこで本研究では胎胞視認例における治療的頸管縫縮術の成否に関わる因子について検討した。

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793655

  • Maternal exposure to fine particulate matter over the first trimester and umbilical cord insertion abnormalities Reviewed International journal

    Int J Epidemiol   51 ( 1 )   191 - 201   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/ije/dyab192

  • Exposure to chemical components of fine particulate matter and ozone, and placenta-mediated pregnancy complications in Tokyo: a register-based study Reviewed International journal

    J Expo Sci Environ Epidemiol   32 ( 1 )   135 - 145   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41370-021-00299-4

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793657

  • Periconceptional folic acid intake and disturbing factors: A single-center study in Japan Reviewed

    Congenit Anom (Kyoto)   62 ( 1 )   42 - 46   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cga.12449

  • Portable health clinic for sustainable care of mothers and newborns in rural Bangladesh Reviewed International journal

    Comput Methods Programs Biomed   207 ( 106156 )   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.cmpb.2021.106156

  • Maternal blood count parameters of chronic inflammation by gestational age and their associations with risk of preterm delivery in the Japan Environment and Children's Study Reviewed International journal

    Sci Rep   11 ( 1 )   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-93101-2

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4705288

  • 子宮頸部腺系病変における細胞像の数量的解析 ―AGC に注目して― Reviewed

    @渡邊壽美子¹、@加来恒壽¹'⁵、@西村和徳²、@植村瑞紀²、@上原俊貴²、@杉島節夫¹、@加藤聖子¹、@小田義直⁴、@岩坂剛⁶

    日本臨床細胞学会九州連合会雑誌   52   11 - 17   2021.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:異型腺細胞(atypical glandular cell:AGC)の数量的解析を行い組織型推定困難症例における上皮内腺癌(AIS)細胞の特徴を調べる。
    方法:細胞診検査が実施され、病理組織的診断が確定している61症例の細胞診標本を、細胞診の細胞像から組織型推定困難群(A群19症例)と、組織型推定可能群(B群42症例)に分け、細胞所見と集塊所見をImage Jを用いて比較検討を行った。
    成績:A群におけるAISに関して、①AISの核面積は子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)1より小さく良性腫瘍(Benign)との間に有意差がない。②AISの核間距離はCIN1およびBenignより有意に小さく分業状頸管腺過形成(LEDH)との間に有意差がない。③A群の全ての組織型において核クロマチンは主に核偏在し判別困難、④AISとLEGHの”核面積と核間距離の相関”は低い、という結果がが得られた。
    結論:組織型推定困難症例であったAISの細胞診像では核の大きさやクロマチンの分布が良性と差がなく、核所見が乏しいため組織型の推定が困難であったと思われた。よって、腺細胞の集塊において、核間距離に有意差がある不規則重積性の認識は、AIS鑑別の一助になる可能性が示唆された。
    Key words:cervical cytology, morphometry atypical glandular cell, adenocarcinoma in situ, irregular nuclear intussusception

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4793653

  • Association of maternal sleep before and during pregnancy with sleep and developmental problems in 1-year-old infants Reviewed International journal

    Sci Rep   11 ( 1 )   11834 - 11834   2021.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-91271-7

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4482783

  • Endometrial endometrioid carcinoma, grade 1, is more aggressive in the elderly than in the young Reviewed International journal

    Histopathology   79 ( 5 )   708 - 719   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.14400

  • Hypersensitivity reaction to pegylated liposomal doxorubicin administration for Mullerian carcinoma in Japanese women Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   47 ( 4 )   1544 - 1548   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.14680

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6777142

  • Alpha-1 Antitrypsin-Induced Endoplasmic Reticulum Stress Promotes Invasion by Extravillous Trophoblasts Invited Reviewed International journal

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   22 ( 7 )   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ijms22073683

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4705309

  • Influence of physical activity before and during pregnancy on infant's sleep and neurodevelopment at 1-year-old Reviewed International journal

    Sci Rep   11 ( 1 )   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-87612-1

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476152

  • Difficulty of cervical cancer diagnosis during pregnancy: A case series analysis of the clinicopathological characteristics and prognosis of cervical cancer diagnosed during pregnancy or within 6 months after parturition Reviewed International journal

    Mol Clin Oncol   14 ( 4 )   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/mco.2021.2229

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479072

  • 大建中湯のより効果的な内服方法に関する試験 Reviewed

    @江崎 景子、@下村 実奈代、@石迫 千里、@古川 眞希、@床島 晴菜、@三池 優起子、@加藤 聖子、@山口 真一郎、@貝沼 茂三郎

    産婦人科漢方研究のあゆみ   ( 37 )   6 - 10   2021.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    【はじめに】婦人科疾患開腹手術後のイレウス予防として、術後から大建中湯(以下TJ-100)を処方されていたが、本試験前までは、ほとんどの患者は顆粒のまま水で内服し、内服する際に飲み込みにくいという声が聞かれた。TJ-100は「腹中寒」が主要な使用目的であり、白湯で溶解し温服することがより理にかなっているとされる。そこで、TJ-100を白湯で溶解し内服する群と顆粒の状態で内服する群とで比較し内服状況と術後経過の調査を行った。
    【方法】婦人科疾患の良性腫瘍を除く開腹手術を施行した患者に対し、術後1日目より、毎食前にTJ-100 2包を白湯100mLに溶解し内服する群(A:溶解群)と顆粒の状態で内服する群(B:顆粒群)の計30症例のランダム化比較試験を行った。術式や麻酔時間、出血量(輸血の有無)、排便状況、食事量、TJ-100以外の薬剤使用頻度、イレウスの有無、内服状況のデータ収集とともに、腹痛・悪心・不眠をvisual analogue scale(VAS)スケールでデータを数値化し、患者へ内服後の変化(腹部症状の変化)ついてアンケート調査を行った。【結果と考察】溶解群に侵襲の大きな手術が偏ったが、術後の初回排便が有意に早く、効果的であった。両群ともに、VASスケールに有意差は認めなかった。その他の副次的な項目に関しては、内服による効果が認められた。その他、アンケート調査結果などについて述べ、それらについて考察する。

  • A Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Trial to Investigate the Effects of Kamishoyosan, a Traditional Japanese Medicine, on Menopausal Symptoms: The KOSMOS Study Reviewed International journal

    Evid Based Complement Alternat Med .   2021   8856149 - 8856149   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2021/8856149

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479045

  • Evaluation of adjuvant chemotherapy after abdominal trachelectomy for cervical cancer: a single-institution experience Reviewed International journal

    Int J Clin Oncol   26 ( 1 )   216 - 224   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-020-01778-8

  • Association of maternal sleep before and during pregnancy with preterm birth and early infant sleep and temperament Reviewed International journal

    Sci Rep   10 ( 1 )   11084 - 11084   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-67852-3

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476149

  • Non-reassuring foetal status and sleep problems in 1-year-old infants in the Japan Environment and Children's Study: a cohort study Reviewed International journal

    Sci Rep   10 ( 1 )   11432 - 11432   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-67856-z

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4476150

  • The impact of general anesthesia on mother-infant bonding for puerperants who undergo emergency cesarean deliveries Reviewed International journal

    J Perinat Med   48 ( 5 )   463 - 470   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1515/jpm-2019-0412

  • A study on the association between eye movements and regular mouthing movements (RMMs) in normal fetuses between 24 to 39 weeks of gestation Reviewed International journal

    PLoS One   15 ( 5 )   e0233909 - e0233909   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0233909

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4479067

  • Retrospective Analysis of Treatment and Prognosis for Uterine Leiomyosarcoma: 10-year Experience of a Single Institute Reviewed International journal

    Asia Pac J Clin Oncol   16 ( 2 )   e63 - e67   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/ajco.13286

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/4479606

  • Re-evaluation of preoperative endometrial smears for the cytodiagnosis of uterine leiomyosarcoma Reviewed International journal

    Eur J Gynaecol Oncol   41 ( 2 )   167 - 170   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.31083/j.ejgo.2020.02.4950 Original Research

  • Germ cell-intrinsic effects of sex chromosomes on early oocyte differentiation in mice Reviewed International journal

    @Hamada N, @Hamazaki N, @Shimamoto S, @Hikabe O, @Nagamatsu G, @Takada Y, @Kato K, @Hayashi K

    PLoS Genet   16 ( 3 )   e1008676 - e1008676   2020.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pgen

  • 子宮頸癌に対する腹腔鏡下広汎子宮全摘出術および腹式広汎子宮全摘出術症例の比較検討 Reviewed

    @貴島 雅子¹, @堀 絵美子², #小玉 敬亮¹, @権丈 洋徳¹, @安永 昌史¹, @兼城 英輔¹, @矢幡 秀昭¹, @加藤 聖子¹

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   35 ( 2 )   209 - 214   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Objective: We compared the clinical outcomes of total laparoscopic radical hysterectomy (LRH) with abdominal radical hysterectomy (ARH) performed in women with cervical cancer.
    Methods: Between November 2015 and February 2018, 19 women with cervical cancer (Stage IB1 or IIA1) underwent LRH, and 40 women with cervical cancer (Stage IB1 or IIA1) underwent ARH in our department. Patients' background, surgical outcomes, perioperative complications, and postoperative course were retrospectively compared between the groups. Statistical analysis was performed using the Student's t-test, Wilcoxon test, and the Fisher exact test.
    Results: The operative time was significantly longer (587 vs. 422 min, p<0.0001) and estimated blood loss was significantly lesser (417 vs. 1077 mL, p<0.0001) in the LRH group. No statistically significant intergroup difference was observed in the number of lymph nodes removed, surgical margin, and perioperative complications. Median follow-up was 16 and 23 months, respectively, and recurrence occurred in 1 patient in each group.
    Conclusion: Although this study included a limited number of patients and was a short-term study, LRH was safely performed in women with cervical cancer. Notably, no intergroup difference was observed in short-term outcomes. We will continue observation to determine the long-term prognosis in these women.

  • 鏡視下手術におけるRadioisotope法を用いた子宮頸癌センチネルリンパ節同定法の有用性の検討 Reviewed

    @矢幡 秀昭、@権丈 洋徳、@堀 絵美子、@貴島 雅子、#小玉 敬亮、@磯邉 明子、@八木 裕史、@大神 達寛、@安永 昌史、@小野山 一郎、@兼城 英輔、@奥川 馨、@淺野間 和夫、@加藤 聖子

    九州臨床外科医学会々誌   4 ( 1 )   11 - 16   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:鏡視下手術におけるRadioisotope法でのセンチネルリンパ節(Sentinel Lymph Node:SLN)同定法の有用性について検討する。
    方法:2014年1月から2018年12月までに子宮頸癌の診断で腹腔鏡下あるいはロボット支援下に広汎子宮全摘出術およびSLN検査を行った16例を対象とした。
    結果:腹腔鏡下手術12例、ロボット支援下手術4例で進行期はIA1期1例、IB1期14例、IIA1期1例であった。16例中15例で両側にSLNを同定でき、1例は片側のみ同定できた。同定できたSLNは計47個であり、1症例あたり2.9個であった。部位別では外腸骨節が30個で最も多く、次いで閉鎖節14個であった。16例中7症例ではSLN生検後に骨盤リンパ節のバックアップ郭清まで行った。3症例でリンパ節転移を認めたが、全てのSLNに転移を認めたため、感度は100%であった。
    結語:子宮頸癌鏡視下手術におけるRI法を用いたSLN同定は同定率、感度、陰性的中率も高く、有用な方法であると考えられた。

  • Placenta-specific epimutation at H19-DMR among common pregnancy complications: its frequency and effect on the expression patterns of H19 and IGF2 Reviewed International journal

    Clin Epigenetics   11 ( 1 )   113 - 113   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13148-019-0712-3

  • Mutual suppression between BHLHE40/BHLHE41 and the MIR301B-MIR130B cluster is involved in epithelial-to-mesenchymal transition of endometrial cancer cells Reviewed International journal

    Oncotarget   45 ( 10 )   4640 - 4654   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.27061

  • Safety and efficacy of mucosal immunotherapy using human papilliomavirus (HPV) type 16 E7-expressing Lactobacillus-based vaccine for the treatment of high-grade squamous intraepithelial lesion (HSIL): the study protocol of a ran-domized placebo-controlled clinical trial (MILACLE study) Reviewed International journal

    Japanese Journal of Clinical Oncology   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jico/hyz095

  • SLE女性における妊娠中の原疾患増悪および妊娠高血圧腎症の合併に関連する妊娠時所見の検討. Reviewed

    @城戸 咲¹、@日高 庸博¹、#甲斐 翔太朗¹、@中野 嵩大¹、@蜂須賀 正紘¹、@藤田 恭之¹、@加藤 聖子¹

    日本周産期・新生児医学会雑誌   55 ( 1 )   92 - 97   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    全身性エリテマトーデス(SLE)を有する女性において, 妊娠中の原疾患増悪および妊娠高血圧腎症(PE)に関連する妊娠時所見を抽出することを目的とした. 2008年から2017年に当院で管理したSLE合併妊娠を対象とし診療録より後方視的に検討した. 妊娠中に症状や検査所見の増悪により加療が強化された症例あるいはPE合併例を増悪群とし, 妊娠成立時の諸所見を非増悪群と比較した. 対象は48女性計59妊娠で, 19妊娠が増悪群に, 40妊娠が非増悪群に分類された. SLE関連臓器障害既往(p<0.01), 妊娠前1年以内の病勢増悪(p<0.01), 症状残存(p=0.01), ステロイドや免疫抑制剤の使用(p<0.01), ステロイド内服量(p<0.01)が有意に増悪群で多かった. 検査所見は両群間で有意差がなかった. SLE増悪やPE合併と関連する妊娠時所見として臓器障害の既往, 1年内の病勢, 薬物療法の強度が抽出された.

  • Cesarean hysterectomyにおける両側総腸骨動脈バルーン閉塞術の有効性と合併症 Reviewed

    #甲斐 翔太朗¹、@坂井 淳彦¹、@中野 嵩大¹、@城戸 咲¹、@蜂須賀 正紘¹、@日高 庸博¹、@加藤 聖子¹

    日本周産期・新生児医学会雑誌   55 ( 1 )   108 - 113   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Cesarean hysterectomy(CH)時の出血量低減目的に総腸骨動脈バルーン閉塞術(CIABO)が行われるが, 有効性や合併症の頻度に関しては十分に明らかではない. CIABOの有効性と合併症を検討した. 対象は2011年4月から2018年3月の間に当科でCHを施行した症例で, CIABOを併使したCIABO群(7例)としなかった非CIABO群(7例)に分類した. 術中出血量, 輸血量, 合併症を主要評価項目とした. 術中出血量はCIABO群が2,200-6,758g(中央値3,300g), 非CIABO群が1,908-23,319g(4,650g)で, 前者で少ない傾向がみられたが有意差は認めず, 輸血量も同様であった. CIABO群の1例で右総腸骨動脈血栓症を発症し, ヘパリンで加療した. CIABOがCH時の出血量を減らす可能性がある一方, 動脈血栓症を来した症例はリスク対効果に疑問を呈した.

  • Net Survival of Elderly Patients with Gynecological Cancer Aged Over 75 Years in 2006-2008 Reviewed International journal

    Asian Pacific journal of cancer prevention   20 ( 2 )   437 - 442   2019.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.31557/APJCP.2019.20.2.437

  • Placental Elasticity as a New Non-invasive Predictive Marker of Pre-eclampsia. Reviewed International journal

    Ultrasound in Med. & Biol   45 ( 1 )   93 - 97   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ultrasmedbio.2018.09.007

  • Optimal protein intake during pregnancy for reducing the risk of fetal growth restriction: the Japan Environment and Children's Study Reviewed International journal

    Br J Nutr   120 ( 12 )   1432 - 1440   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1017/S000711451800291X

  • Infertility after abdominal trachelectomy Reviewed International journal

    Acta Obstet Gynecol Scand   97 ( 11 )   1358 - 1364   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: doi: 10.1111/aogs.13429

  • Efficacy of an Emergency Cervical Cerclage Using Absorbable Monofilament Su-tures Reviewed International journal

    Journal of Pregnancy 2018:4049792   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2018/4049792

  • Non-reassuring foetal status and neonatal irritability in the Japan Environment and Children's Study: A cohort study. Reviewed International journal

    Sci Rep   8 ( 1 )   15853 - 15853   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-34231-y

  • Annual report of the Women's Health Care Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology, 2018. Reviewed International journal

    J Obstet Gynaecol Res   2018.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.13803

  • Pelvic abscess:A late complication of abdominal trachelectomy for cervical cancer Reviewed International journal

    #Okugawa K¹, #Sonoda K¹, #Ohgami T¹, #Yasunaga M¹, #Kaneki E¹, #Yahata H¹, #Kato K¹

    2018.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    AIM:Only a few reports of pelvic abscess as a late complication of trachelectomy have been published to date. To evaluate the cases of pelvic abscess as a late complication of abdominal trachelectomy for cervical cancer.
    METHODS: In June 2005, we began a clinical trial of abdominal trachelectomy at our institution. Written informed consent was obtained from all patients. We retrospectively reviewed the medical records of patients who underwent trachelectomy and extracted the data of patients who experienced pelvic abscess as a late complication.
    RESULTS: From June 2005 to September 2017, we performed 181 trachelectomies at our institution. In total, 15 pelvic abscesses occurred in 12 of these patients more than 1 month after trachelectomy. The median postoperative period before the onset of pelvic abscess was 51 months (range, 1-104 months). Among the 15 cases, abscess formed in the uterine adnexa in 12, in a pelvic lymphocyst in two, and in the uterus in one. Abscess drainage was performed in six cases. Three patients underwent laparotomy with salpingo-oophorectomy.
    CONCLUSION: It is possible that not only surgical removal of the uterine cervix but also the use of nonabsorbable suture in cervical cerclage and placement of an intrauterine device triggered post-trachelectomy infection. Pelvic abscess can occur as a late complication of abdominal trachelectomy.

    DOI: 10.1111/jog.13814

  • Max dD/Dt: A Novel Parameter to Assess Fetal Cardiac Contractility and a Sub-stitute for Max dP/Dt. Invited Reviewed International journal

    @Fujita Y, #Kiyokoba R, @Yumoto Y, @Kato K

    Ultrasound Med Biol   44 ( 7 )   1433 - 1438   2018.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ultrasmedbio.2018.02.001

  • Simplified Wide-Range Ultrasonic Measurements Using the Sensor Three-Dimensional System Reviewed International journal

    J Med Ultrasound   26 ( 2 )   100 - 102   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4103/JMU.JMU_17_18

  • Ectopic neurogenesis induced by prenatal antiepileptic drug exposure augments seizure susceptibility in adult mice Reviewed International journal

    Proc Natl Acad Sci U S A   115 ( 16 )   4270 - 4275   2018.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1073/pnas.1716479115

  • High incidence of progressive stenosis in aberrant left subclavian artery with right aortic arch. Reviewed International journal

    Heart Vessels   33 ( 3 )   309 - 315   2018.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00380-017-1056-6

  • Improvement in 5-Year Relative Survival in Cancer of the Corpus Uteri From 1993-2000 to 2001-2006 in Japan. Reviewed International journal

    J Epidemiol   28 ( 2 )   75 - 80   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2188/jea.JE20170008

  • Species-specific Posture of Human Foetus in Late First Trimester Reviewed International journal

    Sci Rep   8 ( 1 )   27 - 27   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-18384-w

  • 子宮頸部細胞診精度管理における自動スクリーニング支援システムの有用性について Reviewed

    杉山裕子、佐々木寛、小松京子、藤山淳三、藪下竜司、上野喜三郎、小田瑞穂、矢納研二、植田政嗣、田路英作、板持広明、大石徹郎、奥川馨、加藤聖子、藤田博正、田上稔、田勢享、飯原久仁子、上坊敏子、鈴木雅子、三宅真司、大塚重則、畠山重春、森谷卓也

    日本臨床細胞学会雑誌   57 ( 1 )   19 - 34   2018.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    子宮頸部細胞診による子宮頚がん検診は、老人保健法により1983年より全国で開始され、2002年より現在の健康増進法に引き継がれている。2012年に策定されたがん対策推進基本計画では、「5年以内に受診率50%以上」の目標値が掲げられているが、子宮頚がんの受診率は、2013年が32.7%で、欧米諸国の受診率80%以上と比較すると極端に低いのが問題である。健診受診率50%以上の目標達成を考えると、今後子宮頸部細胞診検体数が増加することは確実で、細胞診断に携わる細胞検査士や細胞診専門医の大幅な負担増加が予想される。その結果、偽陰性すなわち、見落とし例の増加が懸念される。
    日本臨床細胞学会では、偽陰性を少なくするため、細胞診断に関する精度管理の内容を定め、細胞検査士により陰性と判定された標本の10%以上について、細胞診専門医もしくは細胞検査士によちダブルチェックによる再検査を推奨している。したがって現状では、細胞検査士により陰性と判定された標本の約90%が再検査されることなく、陰性と報告されている。わが国で用いているこの10%ランダム再検査に比較して自動スクリーニング支援システムを使用したほうがより効率的に偽陰性を発見できるという事実から、米国では自動スクリーニング支援システムを精度管理目的に使用することが1996年FDAで承認され、広く用いられている。
    すでにわれわれは、多施設共同研究として、「子宮頸部細胞診精度管理における自動スクリーニング支援システムの有用性に関する検討」を施行し、細胞検査士により陰性と判断された標本を本システムで再検査した。その結果、偽陰性すなわち、見落とし例が117例(1.19%)検出でき、その内高度扁平上皮内病変以上と判定されたものが、40例(34.2%)も検出でき、精度管理上本システムが有用であることを報告した。
    今後子宮頸部細胞診検体数が増加する現状を考えた場合、偽陰性を減少させる効率的なシステム作りが精度管理上喫緊の課題である。本報告では、児童スクリーニング支援システムの子宮頸部細胞診精度管理における有用性について概説し、多施設共同研究の追加研究結果と合わせて報告する。

  • Antisense Oligonucleotides Targeting Y-Box Binding Protein-1 Inhibit Tumor Angiogenesis by Downregulating Bcl-xL-VEGFR2/-Tie Axes Reviewed International journal

    Setoguchi K, Cui L, Hachisuka N, Obchoei S, Shinkai K, Hyodo F, Kato K, Wada F, Yamamoto T, Harada-Shiba M, Obika S, @Nakano K

    Mol Ther Nucleic Acids   9   170 - 181   2017.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.omtn

  • Ductus venosus Doppler and the postnatal outcomes of growth restricted fetuses with absent end-diastolic blood flow in the umbilical arteries. Reviewed International journal

    Taiwanese journal of obstetrics & gynecology   56 ( 5 )   642 - 647   2017.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.tjog.2017.08.012

  • Expectant management of pregnancies complicated by fetal growth restriction without any evidence of placental dysfunction at term: Comparison with routine labor induction. Reviewed International journal

    The journal of obstetrics and gynaecology research   44 ( 1 )   93 - 101   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.13461

  • 双胎妊娠における試験経腟分娩の不成功に関わる因子の検討 Reviewed

    @高山 彩¹, @村田 将春¹, @佐藤 由佳¹, @近藤 有希子¹, @日高 庸博¹, @藤田 恭之¹, @加藤 聖子¹

    日本周産期・新生児医学会雑誌   53 ( 3 )   807 - 811   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    双胎妊娠における試験経腟分娩の不成功に関わる因子を明らかにすることを目的とした. 対象は2005年から2014年の10年間に, 当院で妊娠34週以降に試験経腟分娩を行った双胎妊娠である. 両児経腟分娩となった症例を成功例, それ以外を不成功例と定義し, 不成功例の頻度を評価項目, 様々な母体背景を検討因子として調整オッズ比(aOR)をロジスティック回帰分析により求めた. 解析対象は129例であり, 試験経腟分娩の不成功例が22例(18%)であった. ロジスティック回帰分析の結果, 双胎経腟分娩の不成功に対する独立した予測因子は初産婦(aOR: 5.11, 95%信頼区間: 1.65-19.88)と分娩週数(aOR: 1.86, 95%信頼区間: 1.04-3.55)であり, 初産婦であることと分娩週数が遅いことは双胎経腟分娩の不成功に関わる因子であると考えられた.

  • Maternal sleep and small for gestational age infants in the Japan Environment and Children's Study: a cohort study. Reviewed International journal

    Morokuma S, Shimokawa M, Kato K, Sanefuji M, Shibata E, Tsuji M, Senju A, Kawamoto T, Kusuhara K

    BMC Res Notes   10 ( 1 )   394 - 394   2017.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13104-017-2675-9

  • Comparison between air pollution concentrations measured at the nearest monitoring station to the delivery hospital and those measured at stations nearest the residential postal code regions of pregnant women in Fukuoka Reviewed International journal

    Michikawa T, Morokuma S, Nitta H, Kato K, Yamazaki S

    Environmental Health and Preventive Medicine 2017 22:55   1 - 7   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12199-017-0663-2

  • Isthmic-vaginal cytological findings after a trachelectomy for early-stage cervical cancer. Reviewed International journal

    Cytopathology   28 ( 3 )   243 - 245   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cyt.12379

  • Maternal exposure to air pollutants during the first trimester and foetal growth in Japanese term infants Reviewed International journal

    Michikawa T, Morokuma S, Fukushima K, Kato K, Nitta H, Yamazaki S

    Environ Pollut   230   387 - 393   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.envpol.2017.06.069

  • The outcomes and prognostic factors of fetal hydrothorax associated with trisomy 21. Reviewed International journal

    Yumoto Y, Jwa SC, Wada S, Takahashi Y, Ishii K, Kato K, Usui N, Sago H

    Prenatal Diagnosis   ( 37 )   1 - 7   2017.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/pd.5066

  • Endocervical Adenocarcinoma With Morphologic Features of Both Usual and Gastric Types: Clinicopathologic and Immunohistochemical Analyses and High-risk HPV Detection by In Situ Hybridization. Reviewed International journal

    Wada T, Ohishi Y, Kaku T, Aman M, Imamura H, Yasutake N, Sonoda K, Kato K, Oda, Y

    Am J Surg Pathol   41 ( 5 )   696 - 705   2017.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/PAS.0000000000000833

  • 当院における鉗子分娩例の検討. Reviewed

    池之上 李都子, 日高 庸博, 佐藤 由佳, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌. 53(1): 23-29   53 ( 1 )   23 - 29   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2013年から2015年までの鉗子分娩61例を対象として、その成功率や母体・申請時合併症につき、診療録から後方視的に検討した。また、同時期の吸引分娩137例とMann-Whitne U 検定及びFisher直接確率検定を用いて比較した。61例の内訳は高位鉗子17例、低位鉗子32例、出口部鉗子8例であった。後方後頭位の牽引が5例含まれ、60例で遂娩が成功し、1例で帝王切開に移行した。57例が1回のみの牽引で娩出に至り、膣壁裂傷。3度以上の会陰裂傷、外陰膣血腫が各々39例、7例、4例で生じた。骨折や帽状腱膜下血腫などの重篤な児外傷はなかった。吸引分娩と比較して、最終的な遂娩成功率には差がなかったが、1回の牽引での遂娩成功率は有意に高く(57/61 vs 88/137. p<0.01)。産道裂傷や新生児合併症の頻度に差を認めなかった。鉗子分娩は少ない牽引回数で児娩出が可能な効果的な急速遂娩法であり、新生児合併症の頻度も高くないが、産道裂傷や血腫形成には留意を要する。

  • Expression of protease-activated receptor-2 (PAR-2) is related to advanced clinical stage and adverse prognosis in ovarian clear cell carcinoma. Reviewed International journal

    Aman M, Ohishi Y, Imamura H, Shinozaki T, Yasutake N, Kato K, Oda Y

    Human Pathology   64   156 - 163   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2017.04.008

  • Air Pollutant Exposure Within a Few Days of Delivery and Placental Abruption in Japan. Reviewed International journal

    Michikawa T, Seiichi M, Yamazaki S, Fukushima K, Kato K, Nitta H

    Epidemiology   28 ( 2 )   190 - 196   2017.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/EDE.0000000000000605

  • 吸引器を用いた急速羊水除去の安全性と有害事象に関する検討 Reviewed

    愛甲 碧, 日高 庸博, 佐藤 由佳, 原 枝美子, 近藤 有希子, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   40 ( 2 )   9 - 14   2017.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    【緒言】羊水除去の至適除去速度に関するコンセンサスはない。急激な羊水内圧の減少が胎盤早期剥離を誘発するかもしれないという懸念から緩徐な除去が慣習化されてきたが、その証拠は実際にはほとんどなく、長時間の仰臥位姿勢に伴う患者の苦痛は軽くない。当科で行った急速羊水除去の安全性を検証した。
    【方法】2013年5月から2016年2月の間に羊水過多症に対して羊水除去を行った20症例(計31回)を対象とし、術中術直後の合併症、分娩転帰などについて診療録より後方視的に検討した。羊水除去の穿刺には18G PTC針を用い、延長チューブで穿刺針とATOM吸引娩出器VP-400を接続し、除去速度がおよそ100ml/分になるよう吸引圧を調節した。
    【成績】母体年齢の中央値は32歳(25~43歳)で、初産婦、経産婦の10例ずつであった。羊水過多の原因として母体妊娠糖尿病が1例、胎児疾患が18例、特発性が1例あった。2回の羊水除去を要したものが9例、3回要したものが1例あった。羊水除去施行週数の中央値は33⁺⁵週(28⁺⁵-37⁺²週)で、1回除去量、除去所要時間、除去速度の中央値はそれぞれ2,000ml、20分、90ml/分であった。1週間以内の前期破水となったものが3例のみあったが、いずれもlate pretermの症例であった。1例に羊膜分離を認めたが早産には至らず、胎盤早期剥離や用紙肝塞栓をきたした症例はなかった。
    【考案】吸引器を用いた急速羊水除去は胎盤早期剥離などの重篤な合併症を発生させることなく、母児に対して安全に施行されていた。

  • Relationship between hyperemesis gravidarum and small-for-gestational-age in the Japanese population: the Japan Environment and Children's Study (JECS). Reviewed International journal

    Morokuma S, Shimokawa M, Kato K, Sanefuji M, Shibata E, Tsuji M, Senju A, Kawamoto T, Kusuhara K

    BMC pregnancy and childbirth   16   247 - 247   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12884-016-1041-6.

  • 当院における鉗子分娩例の検討. Reviewed

    古賀 李都子, 日高 庸博, 佐藤 由佳, 原 枝美子, 近藤 有希子, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   52 ( 2 )   661 - 661   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    【目的】当院では器械分娩の方法として長らく吸引分娩単独で行ってきたが、2013年に牽引力のより強いとされる鉗子分娩を導入し、必要状況に合わせて選択しとしてきた。鉗子分娩の成功率や母体・新生児合併症を検討した。
    【方法】2013年から2015年までに鉗子分娩を施行した単胎妊娠例を対象とし、鉗子分娩の種類、牽引時の回旋、牽引回数、墜娩の成否、外傷や黄疸などの新生児合併症、母体産道裂傷や血腫形成の有無などにつき、診療録から後方視的に検討した。また、同時期の吸引分娩137例とMann-Whitney U検定及びFisher直接確率検定を用いて比較した。
    【結果】鉗子分娩61例の内訳は高位鉗子4例、中位鉗子17例、低位鉗子32例、出口部鉗子8例であった。後方後頭位の牽引が5例含まれ、全61例中60例で墜娩が成功し、1例で帝王切開に移行した。墜娩成功60例のうち57例が1回の牽引で娩出に至り、膣壁裂傷、3度以上の会陰裂傷、外陰膣血腫がそれぞれ39例、7例、4例で生じた。骨折や頭蓋内出欠、帽状腱膜下血腫などの児合併症はなく、9例で黄疸に対して光線治療が行われた。吸引分娩と比較して、最終的な墜娩成功率には差がなかったが、1回の牽引での墜娩成功率は有意に高く(57/61vs90/137,p<0.01)、産道裂傷や新生児合併症の頻度に差を認めなかった。
    【結論】鉗子分娩は少ない牽引回数で児娩出が可能な効果的な急速墜娩法であり、新生児合併症の頻度も高くないが、産道裂傷や血腫形成には留意を要する。

  • Exposure to air pollutants during the early weeks of pregnancy, and placenta praevia and pla-centa accreta in the western part of Japan. Reviewed International journal

    Michikawa T, Morokuma S, Yamazaki S, Fukushima K, Kato K, Nitta H

    Environ Int   92-93   464 - 470   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.envint.2016.04.037

  • Diagnostic value of squamous cell change associated with endometrial carcinoma: A cytopathologic approach. Reviewed International journal

    Diagn Cytopathol   44 ( 3 )   187 - 194   2016.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/dc.23418

  • Is Invasive Micropapillary Serous Carcinoma a Low-grade Carcinoma? Reviewed International journal

    Ohishi Y, Imamura H, Aman M, Shida K, Kaku T, Kato K, Oda Y

    Int J Gynecol Pathol   35 ( 1 )   56 - 65   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/PGP.0000000000000211.

  • Genomic, Epigenomic, and Transcriptomic Profiling towards Identifying Omics Features and Specific Biomarkers That Distinguish Uterine Leiomyosarcoma and Leiomyoma at Molecular Levels. Reviewed International journal

    Miyata T, Sonoda K, Tomikawa J, Tayama C, Okamura K, Maehara K, Kobayashi H, Wake N, Kato K, Hata K, Nakabayashi K

    Sarcoma 2015   1 - 14   2015.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2015/412068

  • Identification of the Critical Site of Calponin 1 for Suppression of Ovarian Cancer Properties. Reviewed International journal

    Takako Yamane, KAZUO ASANOMA, Hiroaki Kobayashi, Liu Ge, Hiroshi Yagi, Tatsuhiro Ogami, AKIMASA ICHINOE, Kenzo Sonoda, Norio Wake, Kiyoko Kato

    Anticancer Res.   35 ( 11 )   5993 - 5999   2015.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Identification of Intranuclear Inclusions is Useful for the Cytological Diagnosis of Ovarian Clear Cell Carcinoma Reviewed International journal

    Naka M, Ohishi Y, Kaku T, Watanabe S, Tamiya S, Ookubo F, Kato K, Oda Y

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   43 ( 11 )   2015.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/dc.23322

  • External iliac artery thrombosis after common iliac artery balloon occlusion during cesarean hysterectomy for placenta accreta in cervico-isthmic pregnancy Reviewed International journal

    Matsueda S, Hidaka N, Kondo Y, Fujiwara A, Fukushima K, Kato K

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   41 ( 11 )   2015.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jog.12777

  • A register-based study of the association between air pollutants and hypertensive disorders in pregnancy among the Japanese population. Reviewed International journal

    Michikawa T, Morokuma S, Fukushima K, Ueda K, Takeuchi A, Kato K, Nitta H

    Envionmental research   142   644 - 650   2015.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.envres.2015.08.024.

  • Ovarian high-grade serous carcinoma with a noninvasive growth pattern simulating a serous borderline tumor Reviewed International journal

    Imamura H, Ohishi Y, Aman M, Shida K, Shinozaki T, Yasutake N, Sonoda K, Kato K

    HUMAN PATHOLOGY   46 ( 10 )   2015.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2015.06.002

  • Regulation Mechanism of TWIST1 Transcription by BHLHE40 and BHLHE41 in Cancer Cells. Reviewed International journal

    KAZUO ASANOMA, Liu Ge, Takako Yamane, Yoko Miyanari, Tomoka Takao, Hiroshi Yagi, Tatsuhiro Ogami, AKIMASA ICHINOE, Kenzo Sonoda, Norio Wake, Kiyoko Kato

    Mol Cell Biol   35 ( 24 )   4096 - 4109   2015.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Joel-Cohen 変法による超緊急帝王切開術の検討. Reviewed

    柿添 絵里, 日高 庸博, 城戸 咲, 村田 将春, 藤原 ありさ, 藤田 恭之, 福嶋 恒太郎, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   51 ( 3 )   1018 - 1023   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

    「概要」可及的迅速な児娩出を要する場合に全身麻酔下の超緊急帝王切開が行われるが, 児娩出までの時間をいかに短縮するかは周産期医療施設の重要な課題である. また, 下腹部横切開は美容上の優位性に加えて, 創痛やヘルニア形成が少ない利点をもつ. 2013年より導入した Joel-Cohen 変法による超緊急帝王切開術を後方視的に検討した. 全12例の手術週数の範囲は28+5-41+1週で, 4例が早産期の手術であった. 手術開始から児娩出までの時間は1.7±0.9分で, 最長3分であった. 総手術時間は62.8±16.2分, 術中出血量は947±468mlであった. 輸血例はなく, 他臓器損傷などの術中合併症もなかった. Tukey-Kramer 検定を用いて2012年以降の Pfannenstiel 法による超緊急帝王切開18例, 下腹部縦切開法による17例と多重比較すると, 手術開始から児娩出までの時間が Joel-Cohen 変法で他法より有意に短く, 総手術時間や出血量には差がなかった. Joel-Cohen 変法は超緊急帝王切開において短時間に児を娩出できる有効かつ安全な開腹法である.

  • 妊娠中に発症した急性虫垂炎症例の検討. Reviewed

    城戸 綾子, 日高 庸博, 城戸 咲, 藤原 ありさ, 藤田 恭之, 福嶋 恒太郎, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   51 ( 3 )   997 - 1002   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

    「概要」急性虫垂炎合併妊娠の臨床像と周産期経過を後方視的に検討した. 診断週数の中央値は27週5日(14週0日-32週6日)であった. 全例が腹痛を主訴とし, 3例が右下腹部, 1例が心窩部を最強点とした. 1例に反跳痛を認め, 筋性防御を示した例はなかった. 1例で超音波検査で, 他の3例はCT検査で診断し, 手術を施行した. 妊娠14週の症例1例で全身麻酔下に腹腔鏡手術を行い, その他の3例では開腹手術が行われた. 自然穿孔例はなかった. 3例で術後に子宮収縮抑制剤を要し, 平均投与期間は6日間であった. 4例中3例はその後の妊娠経過で産科合併症を認めないまま正期産経腟分娩に至った. 低出生体重児や asphyxia 例はなかった. 今回の検討で, 虫垂切除術後の分娩転帰, 母児の予後は良好であった. これは来院後速やかに画像診断と手術を行ったことによると考えられた. また, 妊娠週数によっては腹腔鏡手術が第一選択となりうると考えた.

  • Hyperglycemia impairs left-right axis formation and thereby disturbs heart morphogenesis in mouse embryos Reviewed International journal

    Hachisuga M, Oki S, Kitajima K, Ikuta S, Sumi T, Kato K, Wake N, Meno C

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   112 ( 38 )   2015.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1073/pnas.1504529112

  • Placental elasticity evaluation using virtual touch tissue quantification during pregnancy Reviewed International journal

    Ohmaru T, Fujita Y, Sugitani M, Shimokawa M, Fukushima K, Kato K

    PLACENTA   36 ( 8 )   915 - 920   2015.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.placenta.2015.06.008

  • Neurological outcomes in Chiari type II malformations and their correlation to morpho-logical findings and fetal heart rate patterns: a retrospective study. Reviewed International journal

    Yuka Otera, Seiichi Morokuma, Kotaro Fukushima, Ai Anami, Yasuo Yumoto, Yushi Itoh, Masayuki Ochiai, KIMIAKI HASHIGUCHI, Norio Wake, Haruhiko Sago, Kiyoko Kato

    27 ( 8 )   57 - 57   2015.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13104-015-1014-2

  • DNA methylation analysis of human myoblasts during in vitro myogenic differentiation: de novo methylation of promoters of muscle-related genes and its involvement in transcriptional down-regulation. Reviewed International journal

    Kohei Miyata, Tomoko Miyata, Kazuhiko Nakabayashi, Kohji Okamura, Masashi Naito, Tomoko Kawai, Shuji Takada, Kiyoko Kato, Shingo Miyamoto, Kenichiro Hata, Hiroshi Asahara

    24 ( 2 )   410 - 423   2015.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/hmg/ddu457

  • Aryl hydrocarbon receptor SNP -130 C/T associates with dioxins susceptibility through regulating its receptor activity and downstream effectors including interleukin 24. Reviewed

    Liu Ge, KAZUO ASANOMA, Tomoka Takao, Tsukimori Kiyomi, Uchi Hiroshi, Masutaka Furue, Kiyoko Kato, Norio Wake

    Toxicology Letters   232 ( 2 )   384 - 392   2015.1

     More details

    Language:English  

  • 乳癌合併妊娠の臨床的検討. Reviewed

    中野 崇大, 日高 庸博, 藤田 恭之, 福嶋 恒太郎, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   50 ( 4 )   1275 - 1280   2015.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    乳癌合併妊娠の臨床経過と周産期予後を明らかにすることを目的とし, 2007年から2013年までの7例につき, 後方視的に検討を行った. 6例が妊娠中初発例, 1例が再発例であった. 初発6例の診断週数の中央値は20週(11-29週)であった. 進行期はstage Iが3例, IIAが2例, IIIBが1例, IV期が1例であった. 1例で胎児の18トリソミーを理由とした人工妊娠中絶が選択され, それ以外の6例で妊娠を継続し生児を得た. 中絶1例を除いた6例の治療開始週数の中央値は29週(19-32週)で, 全例で外科手術が行われた. また1例で妊娠中に化学療法が行われた. 中絶例以外の分娩週数の中央値は36週(35-37週)であった. 乳癌治療中や分娩中のNRFS診断例はなかった. 出生体重と臍帯動脈血pHの中央値は2,540g(2,125-2,970g), 7.29(7.19-7.38)であった. 重篤な新生児合併症はなかった. 今回の結果により乳癌合併妊娠の良好な周産期予後が示され, これは妊娠中に化学療法を行った症例でも同様であり, 乳癌治療に人工早産を先行させる必要はないと考えられた.

  • Retrospective Analysis of Concurrent Chemoradiation with Triweekly Cisplatin plus 5-Fluorouracil Versus Weekly Cisplatin in Cervical Cancer. Reviewed International journal

    35 ( 6 )   3447 - 3454   2015.1

     More details

    Language:English  

  • Can we predict neonatal thrombocytopenia in offspring of women with idiopathic thrombocytopenic purpura? Reviewed International journal

    Kazuhisa Hachisuga, Nobuhiro Hidaka, Yasuyuki Fujita, Kotaro Fukushima, Kiyoko Kato

    Blood Res   2014.12

     More details

    Language:English  

  • A disintegrin and metalloproteinase 9 is involved in ectodomain shedding of receptor-binding cancer antigen expressed on Siso cells. Reviewed International journal

    Kenzo Sonoda, Kiyoko Kato

    Biomed Res Int   1 - 13   2014.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2014/482396

  • Perinatal management of preterm premature ruptured membranes affects neonatal prognosis. Reviewed International journal

    Arisa Fujiwara, Kotaro Fukushima, Hirosuke Inoue, Takeshi Takashima, Hiromasa Nakahara, Shoji Satoh, Masayuki Ochiai, Toshiro Hara, Mototsugu Shimokawa, Kiyoko Kato

    Journal of Perinatal Medicine   Volume 0 ( Issue 0 )   1 - 7   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Relationship between arousal response in newborn infants before micturition and bed-wetting from 5 to 7 years of age

    Seiichi Morokuma, Kotaro Fukushima, Kiyoko Kato

    EARLY HUMAN DEVELOPMENT   89 ( 12 )   2013.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2013.08.020

  • A new method for measurement of placental elasticity: acoustic radiation force impulse imaging

    Maiko Sugitani, Yasuyuki Fujita, Kotaro Fukushima, Kiyoko Kato

    Placenta   34 ( 11 )   2013.11

     More details

    Language:English  

  • Survival and Neurodevelopmental Outcome of Preterm Infants Born at 22-24 Weeks of Gestational Age

    Masayuki Ochiai, Kinjo Tadamune, Yasushi Takahata, Mariko Iwayama, Takeru Abe, KENJI IHARA, Shouichi Ohga, Kotaro Fukushima, Kiyoko Kato, tomoaki taguchi, Toshiro Hara

    NEONATOLOGY   105 ( 2 )   2013.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1159/000355818

  • Ovarian Transitional Cell Carcinoma Represents a Poorly Differentiated Form of High-grade Serous or Endometrioid Adenocarcinoma

    Tadahisa Takeuchi, Yoshihiro Ohishi, Hiroko Imamura, Murasaki Aman, Kaai Shida, Hiroaki Kobayashi, Kiyoko Kato, Yoshinao Oda

    AMERICAN JOURNAL OF SURGICAL PATHOLOGY   37 ( 7 )   2013.7

     More details

    Language:English  

  • Correlation between regular mouthing movements and heart rate patterns during non-rapid eye movement periods in normal human fetuses between 32 and 40 weeks of gestation

    Yuka Otera, Seiichi Morokuma, Kotaro Fukushima, Norio Wake, Kiyoko Kato

    EARLY HUMAN DEVELOPMENT   89 ( 6 )   2013.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2012.12.007

  • The maternally expressed gene Tssc3 regulates the expression of Mash2 transcription factor in mouse trophoblast stem cells through thr Akt-Sp1 signaling pathway Reviewed International journal

    Takao T, Asanoma K, Tsunematsu R, Kato K, Wake N

    J Biol Chem.287(51):42685-42694,2012   2012.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The maternally expressed gene Tssc3 regulates the expression of Mash2 transcription factor in mouse trophoblast stem cells through thr Akt-Sp1 signaling pathway Reviewed International journal

    Takao T, Asanoma K, Tsunematsu R, Kato K, Wake N

    J Biol Chem.287(51):42685-42694,2012   2012.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effect of transient TCDD exposure on immortalized human trophoblast-derived cell lines. Reviewed International journal

    Fukushima K, Tsukimori K, Li D, takao T, Morokuma S, Kato K, Seki H, Takeda S, matsumura S, Wake N

    Hum Exp Toxicol. 31(6):550-556, 2012   2012.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effects of S-equol and natural S-equol supplement (SE5-OH) on the growth of MCF-7 in vitro and as tumors implanted into ovariectomized athymic mice. Reviewed International journal

    Onoda A, Ueno T, Uchiyama S, Hayashi SI, Kato K, Wake N:

    Food Chem Toxicol.   49 ( 9 )   2011.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Isolation and Characterization of Human Trophoblast Side-Population (SP) Cells in Primary Villous Cytotrophoblasts and HTR-8/SVneo Cell Line. Reviewed International journal

    Takao T, Asanoma K, Kato K, Fukushima K, Tsunematsu R, Hirakawa T, Matsumura S, Seki H, Takeda S, Wake N:

    PLoS One.   6 ( 7 )   2011.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Low-dose mithramycin exerts its anti-cancer effect via the p53 signaling pathway and synergizes with nutlin-3 in gynecologic cancers. Reviewed International journal

    Ohgami T, Kato K, Kobayashi H, Sonoda K, Inoue T, Yamaguchi S, Yoneda T, Wake N:

    Cancer Sci.   101 ( 6 )   2010.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Specific regulation of point-mutated K-ras-immortalized cell proliferation by a photodynamic antisense strategy. Reviewed International journal

    Higuchi M, Yamayoshi A, Kato K, Kobori A, Wake N, Murakami A:

    Oligonucleotides.   20 ( 1 )   2010.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Evaluation of haplotype inference using definitive haplotype data obtained from complete hydatidiform moles, and its significance for the analyses of positively selected regions. Reviewed International journal

    Higasa K, Kukita Y, Kato K, Wake N, Tahira T, Hayashi K

    PLoS Genet.   124 ( 11 )   2009.11

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A definitive haplotype map as determined by genotyping duplicated haploid genomes finds a predominant haplotype preference at copy number variation events. Reviewed International journal

    Kukita Y, Yahara K, Tahira T, Higasa K, Sonoda M, Yamamoto K, Kato K, Wake N, Hayashi K:

    Am J Hum Genet.   86 ( 6 )   2009.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Evaluation of haplotype inference using definitive haplotype data obtained from complete hydatidiform moles, and its significance for the analyses of positively selected regions Reviewed International journal

    2009.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Homeobox gene NECC1 is epigenetically silenced in human uterine endometrial cancer and suppresses edtrogen-stimulated proliferation of cancer cells by inhibiting serum response factor Reviewed International journal

    2009.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Interstitial pregnancy in a woman with congenital afibrinogenemia Reviewed International journal

    Matsushita I, Uchida S, Yamaguchi A, Tanaka Y, Ogawa S, Kato K, Tsukimori K, Wake N

    J Obstet Gynaecol Res   2008.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Gene expression profiles by microarray analysis during matrigel-induced tube formation in a human extravillous trophoblast cell line: comparison with endothelial cells Reviewed International journal

    Fukushima K, Murata M, Hachisuga M, Tsukimori K, Seki H, Takeda S, Kato K, Wake N

    Placenta   2008.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • HOP/NECC1,a novel regulator of mouse trophoblast differentiation Reviewed International journal

    Asanoma K,Kato H,Yamaguchi S,Shin CH,Liu ZP,Kato K,Inoue T,Miyanari Y,Yoshikawa K,Sonoda K,Fukushima K,Wake N

    J Biol Chem   2007.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ビスフォスフォネート(アレンドロネート)の癌細胞への効果の検討

    加藤聖子、田中義弘、山本奈理、梅崎美奈、内田聡子、和氣徳夫

    2007.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Specific apotosis induction in HPV-positive cervical carcinoma cells by photodynamic antisense regulation Reviewed International journal

    Yamayoshi A, Kato K, Suga S, Ichinose A, Arima T, Matsuda T, Kato H, Murakami A, Wake N.

    2007.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • An inhibitory effect on cell proliferation by blockage of the MAPK / Estrogen Receptor / MDM2 signal pathway in gynecologic cancer Reviewed International journal

    Suga S, Kato K, Yamayoshi A, Adachi S, Asanoma K, Yamaguchi S, Arima T, Kinoshita K, Wake N

    Gynecologic Oncology   2007.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Adenovirus-mediated calponin h1 gene therapy directed against peritoneal dissemination of ovarian cancer : bifunctional therapeutic effects on peritoneal cell layer and cancer cells Reviewed International journal

    2006.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Human HYMAI/PLAGL1 differentially methylated region acts as an imprint control region in mice. Reviewed International journal

    Arima T,Yamasaki K,John RM,Kato K,Sakumi K,Nakabeppu Y,Wake N,Kono T

    Genomics   2006.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Expression of progesterone receptor B is associated with G0/G1 arrest of the cell cycle and growth inhibition in NIH3T3 cells. Reviewed International journal

    Horiuchi S, Kato K, Suga S, Takahashi A, Ueoka Y, Arima T, Nishida JI, Hachisuga T, Kawarabayashi T, Wake N.

    Exp Cell Res   305 ( 2 )   233 - 243   2005.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.yexcr.2005.01.003

  • Epigenetic silencing of the imprinted gene ZAC by DNA methylation is an  early event in the progression of human ovarian cancer. Reviewed International journal

    115 ( 5 )   690 - 700   2005.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/ijc.20971

  • Zac, LIT1 (KCNQ10T1) and p57KIP2 (CDKN1C) are in an imprinted gene network which may play a role in Beckwith-Wiedemann Syndrome. Reviewed International journal

    Arima T, Kato K, Hayashida T, Kamikihara T, Matsuda T, Kato H, Shirayoshi Y, Oshimura M, Soejima H, Mukai T, Wake N

    Nucleic Acids Research   33 ( 8 )   2650 - 2660   2005.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/nar/gki555

  • Expression of DCC and netrin-1 in normal human endometrium and its implication in endometrial carcinogenesis. Reviewed International journal

    Kato HD,Kondoh H,Inoue T,Asanoma K,Matsuda T,Arima T,Kato K,Yoshikawa T,Wake N

    GynecolOncol   95 ( 2 )   281 - 289   2004.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2004.07.050

  • Side-population cells derived from non-tumorigenic rat endometrial cells are a candidate cell of origin for malignant endometrial tumors Reviewed International journal

    Kiyoko Kato, Kusunoki S, Inagaki T, Yusuf N, Suga S, Terao Y, Arima T, Tsukimori K, Takeda S

    J Stem Cell Res Ther. doi:10.4172/2157-7633.S7-003, 2012   1900

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについての正しい理解の新党のために~子宮頸がんから命を守るためにできること~

    @加藤 聖子( Role: Joint author)

    福岡県医報  2024.2 

     More details

    Responsible for pages:1572: 13頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 性分化疾患 今日の治療指針~私はこう治療している~

    @加藤 聖子( Role: Joint author)

    医学書院  2023.1 

     More details

    Responsible for pages:65:1308   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • Chapter5; The Role of G Protein-Coupled Receptor Signaling in Gynecologic Malignancy Molecular Diagnosis and Targeting for Gynecologic Malignancy

    @Yagi H, @Kato K( Role: Joint author)

    Springer  2021.3 

     More details

    Responsible for pages:57-70   Language:English   Book type:Scholarly book

    DOI: 10.1007/978-981-33-6013-6

  • スタンダード小児内視鏡外科手術 Ⅱ手術術式編 泌尿器・生殖器 膣無形性(MRKH) 造膣術(人工真皮利用)

    @江頭活子、@加藤聖子( Role: Joint author)

    メジカルビュー社  2020.5 

     More details

    Responsible for pages:387-9   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群はミュラー管の発生異常による疾患であり、子宮および膣を欠損しているが、卵管は存在していることが多い。また卵巣は生殖堤由来であるため欠損はしない。発生頻度はおよそ4,000~5,000に一人である。MRKH症候群では子宮がないため妊娠ができないこと、膣がないため性交不能であることが問題となる。子宮欠損については、解決法は簡単ではなくここでは述べない。 造膣術には非観血法と観血法がある。近年非観血法で9割以上の成功率があること、また不成功であった場合でも、再手術による修正がしやすいという理由でこれを第一選択とする報告もある。患者本人の自己拡張による方法は患者の毎日の努力を必要とし、実際にはそれほど簡単ではないため、筆者らは手術による造膣を行っていることが多い。 観血法は膣のあるべき場所を掘削して膣を作成するが、そのままでは癒着して閉鎖するため、この内面をさまざまなもので覆うことになる。覆うために使用する組織として腸管(Ruge法)、腹膜(Davydov法)、皮膚(McIndoe法)などがある。McIndoe法は、人工的に作成した新しい膣内腔を大腿や殿部からデルマトームを用いて作成した皮膚片で覆う。McIndoe法では外陰部からの操作のみですみ、侵襲は非常に局所的であるが、原法では皮膚採取部位に瘢痕が残るため、この欠点を改良できるのが皮膚の代わりに人工真皮を用いた改良McIndoe法であると考える。

  • Science and Practice産科婦人科臨床シリーズ6 女性ヘルスケア 2章 女性ヘルスケアの初期診断 問診・診察・検査

    @江頭活子、@加藤聖子( Role: Joint author)

    中山書店  2019.4 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • Science and Practice 産科婦人科臨床シリーズ 6 女性ヘルスケア

    総編集:@藤井知行、専門編集:@加藤聖子( Role: Edit)

    中山書店  2019.4 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    思春期・妊娠期・生殖期・更年期・老年期を対象とする産科婦人科領域で,女性ヘルスケアは4つ目のサブスペシャリティとして重要性が増している。月経回数の増加による生殖期の弊害と閉経後40~50年に及ぶ老年期はこれまでの常識を覆し,生殖内分泌学・婦人科腫瘍学に加え,運動器・泌尿器・皮膚・循環器など幅広い分野の研究成果が欠かせなくなっている。 全身を診る知識と的確な診断技術を紹介。

  • 今日の治療方針 2018年版 「子宮肉腫」

    @加藤聖子( Role: Sole author)

    2018.1 

     More details

    Responsible for pages:60:1315-1316   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    悪性軟部腫瘍治療薬としてバゾバニブ(ヴォトリエント)に加えてトラベクテジン(ヨンデリス)、エリブリン(ハラヴェン)が承認を受け、子宮肉腫への治療効果が期待される。

  • Contribution of estrogen receptor α and progesterone receptor-B to oncogenic K-Ras-mediated NIH3T3 cell transformation.:Cell and Molecular Biology of Endometrial Carcinoma

    ( Role: Joint author)

    2003.1 

     More details

    Responsible for pages:207-218   Language:English   Book type:Scholarly book

  • 婦人科腫瘍

    @加藤聖子、@和氣徳夫( Role: Joint author)

    中山書店  2003.1 

     More details

    Responsible for pages:看護のための最新医学講座 31 医学と分子生物学 372-378   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • rasとそのシグナル

    @加藤聖子( Role: Sole author)

    中山書店  2001.1 

     More details

    Responsible for pages:41,19-42   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 産科婦人科疾患最新の治療2022-2024 子宮の腫瘍・類腫瘍 子宮体癌

    @安永昌史、@加藤聖子( Role: Joint author)

    株式会社南江堂  2021.12 

     More details

    Responsible for pages:231-4   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 婦人科腫瘍 治療アップデート 第2章 子宮体癌 4.トランスレーショナルリサーチ

    @大神達寛、@吉田祥子、@加藤聖子( Role: Joint author)

    中外医学社  2020.9 

     More details

    Responsible for pages:117-32   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    子宮体癌は先進諸国において最も頻度の高い婦人科悪性腫瘍であり、日本人女性における罹患率も増加している。1975年に10万人あたり1.6人だった粗罹患率は2017年には22.8人まで著増し、その生涯罹患率は1.8%と計算される。増加の背景には、女性の社会進出に伴う非婚化・晩婚化に加えて結婚している女性の出生率低下、食生活の欧米化による肥満や糖尿病の有病率増加などがあり、多くが持続的かつ過剰なエストロゲン刺激に起因するリスクの増加と考えられる。 大部分の子宮体癌は散発性であるが、およそ5%は遺伝性と考えられている。代表的な遺伝性腫瘍症候群のLynch症候群は子宮体癌の2~5%を占め、Lynch症候群の女性における子宮体癌の生涯罹患率は最大で70%に及ぶ。Lynch症候群は常染色体優性遺伝形式を示し、DNAミスマッチ修復(mismatch repair:MMR)遺伝子であるMLH1,MSH2,MSH6,PMS2の1つに生殖細胞系列変異を認める。MMRタンパクはDNA複製エラーから起こる塩基の誤対合や挿入・欠矢を修復することで、ゲノムの完全性の維持を担っている。そのため、MMR遺伝子に変異があると、さまざまな遺伝子の異常が蓄積して発がんが誘導されると考えられる。MMR遺伝子の変異はマイクロサテライト領域の反復配列の繰り返し回数にも影響を及ぼし、マイクロサテライト不安定性(microsatellite instability:MSI)として検出されるようになる。 このように、近年は遺伝性・散発性に関わらず子宮体癌の発がん・進展機構の包括的な解明が進んでおり、分子標的治療の標的となりうる分子やシグナル経路も数多く同定されている。また、分子プロファイルによる新たな分子サブタイプ分類も提唱され、組織型による分類よりも予後をよく反映するとともに、層別化治療への足掛かりとして注目されている。本稿では、分子サブタイプ分類と分子標的治療、そして子宮体癌でもその存在が推測されるがん幹細胞について解説する。

  • 産科婦人科疾患最新の治療2019-2021 D.3 産褥期の精神障害

    @日高庸博、@加藤聖子( Role: Joint author)

    南江堂  2019.5 

     More details

    Responsible for pages:119-121   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    産褥期は精神疾患の好発時期であり、これは、分娩に伴う心理的および生理的因子の変更により精神疾患が誘発されるためと考えられている。産後発症の精神障害は「マタニティブルーズ」「産後うつ病」「産後精神病」に大別される。 ・治療のための診断と検査 ・治療 ・処方例 ・ピットフォール・患者説明のポイント

  • 先端医療シリーズ48 臨床医のための最新産科婦人科 第11章 婦人科がん治療の近未来展望 3. がん幹細胞の概念と新しい婦人科がん治療開発

    @吉田祥子、@加藤聖子( Role: Joint author)

    寺田国際事務所/先端医療技術研究所  2017.8 

     More details

    Responsible for pages:183-186   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    がん治療は時代とともに進歩を遂げているが、治療開始時から治療が奏功しない症例や、手術療法や化学療法、放射線療法がいったん奏功したように見えてもその後治療抵抗性となり、再発や転移をきたす症例が存在する。がんの根治に向けては、治療に難渋する症例に対しての治療法の開発が課題となっているが、がん幹細胞はその開発において重要な役割を担っていると考えられている。 本稿ではがん幹細胞について概説し、がん幹細胞に対する治療開発の現状について、婦人科がんを中心に述べる。

  • 1336専門家による私の治療2017-18年度版 子宮体癌・子宮内膜増殖症

    @安永 昌史、@加藤 聖子( Role: Joint author)

    日本医事新報社  2017.8 

     More details

    Responsible for pages:1464-66   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 先端医療シリーズ48 臨床医のための最新産科婦人科 第10章 婦人科がん手術療法の進歩 3. センチネルリンパ節ナビゲーション手術

    @矢幡秀昭、@園田顕三、@加藤聖子( Role: Joint author)

    ㈱寺田国際事務所/先端医療技術研究所  2017.8 

     More details

    Responsible for pages:167-170   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    婦人科がんにおけるリンパ節郭清は正確な進行期の決定や再発リスク分類としての意義は確立されているため、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌、外陰癌の根治手術においてそれぞれの所属リンパ節である骨盤リンパ節、傍大動脈リンパ節、鼠径リンパ節に対して系統的郭清が行われることが多い。一方で、リンパ節郭清が行われた結果生じるリンパ浮腫やリンパ管炎は術後のQOLを著しく損ね、非可逆的なリンパ浮腫を生じた場合は根治的な治療は望めない。そのため、リンパ節転移が陰性と考えられる症例に対しては系統的リンパ節郭清を省略する縮小手術が望まれる。センチネルリンパ節(SLN)とは腫瘍から最初にリンパ流が到達するリンパ節であるが、乳癌や悪性黒色腫ではその理論的妥当性が証明され、既に保険収載されている。婦人科がんにおいてもSLNの転移陰性が術中に証明されれば、不必要なリンパ節郭清を施行しないことにより先述した術後合併症は回避可能である。そこで、本稿では婦人科がんにおけるセンチネルリンパ節ナビゲーション手術(sentinel node navigation surgery;SNNS)について概説する。

  • 産科婦人科疾患最新の治療2016-2018. 4. 付属器(卵巣, 卵管)の腫瘍・類腫瘍 a. 卵管がん

    @河野善明、@加藤聖子( Role: Joint author)

    南江堂  2016.2 

     More details

    Responsible for pages:298頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 今日の治療方針 2016年版 子宮体癌

    @加藤聖子( Role: Sole author)

    医学書院  2016.1 

     More details

    Responsible for pages:1319頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 産科診療Q&A 一つ上を行く診療の実践 Q53 妊婦に悪性腫瘍がみつかりました。妊娠管理はどうすればいいでしょうか。

    @福嶋恒太郎、@加藤聖子( Role: Joint author)

    中外医学社  2015.4 

     More details

    Responsible for pages:234頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 子宮内膜増殖症 今日の治療方針 私はこう治療している 2015

    @加藤聖子( Role: Joint author)

    医学書院  2015.1 

     More details

    Responsible for pages:1221-1222   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • Pathogenesis of endometrial cancer Current Approaches to Endometrial Cancer.

    @Kato K( Role: Joint author)

    Future Medicine  2014.11 

     More details

    Responsible for pages:18-32   Language:English   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 女と男のディクショナリー HUMAN+ 「女と男って、どこが違うの?」

    @加藤聖子( Role: Joint author)

    日本産科婦人科学会  2014.9 

     More details

    Responsible for pages:12-13   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 女と男のディクショナリー HUMAN+ 「産婦人科デビューの不安、解消します」

    @加藤聖子( Role: Joint author)

    日本産科婦人科学会  2014.9 

     More details

    Responsible for pages:22-23   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 診療ガイドラインUP-TO-DATE 2014-2015

    @加藤聖子( Role: Edit)

    メディカルレビュー社  2014.5 

     More details

    Responsible for pages:816-855頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 子宮肉腫 今日の治療方針 私はこう治療している 2014

    @加藤聖子( Role: Sole author)

    医学書院  2014.1 

     More details

    Responsible for pages:1173頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

▼display all

Presentations

  • The role of sex chromosomes in egg formation and the mechanism of age-related aging of the endometrium Invited International conference

    @Kato K

    The 63rd Annual Congress & The 10th International Symposium of TAOG, 2024  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Japan  

  • 子宮頸がん予防~薬剤師と一緒に考えること~ Invited

    @加藤 聖子

    第2回がん検診の啓発と知識習得のための研修会  2024.2 

     More details

    Event date: 2024.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:WEB開催   Country:Japan  

  • 産婦人科の視点から女性ヘルスケアを考える~性分化疾患を中心に~ Invited

    @加藤 聖子

    第17回日本性差医学・医療学会学術集会  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:広島市   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアの視点から子宮体癌を考える Invited

    @加藤 聖子

    令和5年岐阜産科婦人科学会・岐阜県産婦人科医会合同学術研修会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:岐阜市   Country:Japan  

  • 九州大学病院臨床遺伝医療部の診療状況と今後の課題について

    @田浦 裕三子,@松崎 佐和子,#木村 緑,@加藤 聖子

    第29回 出生前から小児期にわたるゲノム医療フォーラム  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:久留米市   Country:Japan  

  • 九州大学病院臨床遺伝医療部の診療状況と今後の課題について

    @田浦 裕三子,@松崎 佐和子,@木村 緑,@加藤 聖子

    第29回 出生前から小児期にわたるゲノム医療フォーラム  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • p32は栄養膜細胞におけるオートファジー機能に関連する

    #森下 博貴,@清木場 亮,#川上 穣,@河村 圭子,@濱田 律雄,@藤田 恭之,@加藤 聖子

    第31回日本胎盤学会(第41回日本絨毛性疾患研究会)  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    九大別府病院 秋の集談会  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分県別府市   Country:Japan  

  • 14歳で診断された子宮頸部明細胞癌4B期の一例

    @本村真由子、@蜂須賀一寿、#川上穣、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:松江市   Country:Japan  

    子宮頸部明細胞癌は子宮頸部腺癌の4% と稀な組織型である.Diethylstilbestro(l DES)への子宮内暴露により若年で発症した
    症例が報告されており,また子宮頸部腺癌は化学療法や放射線療法に抵抗性であることが知られている.今回,14 歳で診断さ
    れた子宮頸部明細胞癌4B 期の一例を経験したので報告する.症例は14 歳,性交歴はなく,HPV ワクチン接種後であり,在
    胎期間中に母体のDES 使用歴はなかった.不正性器出血を主訴に受診し,腟鏡診で腟内に7cm 大の易出血性腫瘤を認めた.
    子宮頸部細胞診および組織診でHigh-grade adenocarcinomaの診断となり,明細胞癌が疑われた.また画像精査で骨盤リン
    パ節,傍大動脈リンパ節,右鼠径リンパ節に転移を認めた.以上から子宮頸部明細胞癌4B 期(cT2a2N1M1)と診断した.若
    年であり,組織型が明細胞癌であることから化学療法および放射線療法に抵抗性である可能性が考えられ,手術療法を選択し
    た.準広汎子宮全摘出術,両側付属器摘出術,骨盤リンパ節生検,傍大動脈リンパ節生検,右鼠径リンパ節生検を施行した.
    病理組織学的検査の結果,子宮頸部明細胞癌4B 期(pT2bN1M1)と診断した.PD-L1 のCPS が1 以上であったため,術後療法としてPem+TC+Bev 療法を行っている.若年でも不正性器出血を認める症例では,子宮頸部細胞診・組織診を含めた精密検査を考慮する必要がある.

  • 女性の一生を診る~小児科の先生方とともに~ Invited

    @加藤聖子

    第59回福岡県小児科医会総会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    産婦人科は、卵の発生から始まり、胎児期・新生児期・思春期・生殖期・更年期・老年期を経て死を迎えるまで、「女性の一生を診る」診療科である。これらの全てを産婦人科医だけではカバーすることは不可能で多職種連携が必須となる。本講演ではまず、胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な「ターナー症候群」「総排泄腔遺残症」を例に、管理における産婦人科医の関与や小児科・小児外科からの移行期医療について考える。また、子宮頸がん予防のためのHPVワクチンや望まない妊娠への対応は小児期からの性教育・がん教育が必要であり、小児科や教育現場との連携の必要性も考えていきたい。

  • エストロゲン依存性子宮体癌の生物学的特性 Invited

    @加藤聖子

    第96回日本内分泌学会学術総会  2023.6 

     More details

    Event date: 2023.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋国際会議場   Country:Japan  

    子宮体癌の罹患率は最近15年間で3倍と増加している。子宮体癌は、エストロゲン依存性のtupeIとエストロゲン非依存性のtypeⅡに分類されてきたが、最近はThe Cancer Genome Atlas(TCGA)プロジェクトによる子宮体がんの統合的ゲノム解析によりPOLE ultramuted, microsatellite instability hypermuted, copy-number low, copy-number highの4つに分類され予後とも相関することが示されている。子宮体癌のリスク因子に肥満症がある。内臓脂肪蓄積による脂肪細胞からはアディポサイトカインが産生され、子宮体癌のリスク因子である月経異常・糖尿病・高血圧・脂質異常症などの疾患を引き起こす。肥満症ががんのリスクを上昇させるメカニズムとしては、インスリン抵抗性・ホルモン分泌異常・慢性炎症などが考えられており、これらの病態を改善させるメトホルミン・スタチンの役割が注目され臨床研究もおこなわれている。子宮体癌はエストロゲンが低下する周閉経期に罹患率が増えるが、マウスやヒトの子宮内膜においてIL-17RBが若年に比べて高齢の子宮内膜に発現が亢進していた。IL-17RBの下流で発現するサイトカインの中には老化に関係するものと増殖に関係する者があり、この違いが子宮体癌の発癌に関与していることが示唆された。また、エストロゲンはエストロゲンレセプター(ER)が転写因子として作用するgenomicや細胞膜に結合するnon-genomicの機序により下流の増殖シグナル経路を亢進する。我々は以前、typeIに多くみられる変異型RAS変異がERの転写活性を亢進することを報告した。その後この機序は特に幹細胞でのみ見られることや、KRAS変異を持つ子宮体癌細胞の幹細胞形質に重要な遺伝子を同定した。
    本講演ではエストロゲン、肥満、炎症、KRAS変異、幹細胞の視点から子宮体癌の生物学的特性について考察する。

  • 当院で取り組む産婦人科後期研修医への指導と、より学びを深めるために必要な方策についての考察

    @坂井淳彦、@杉浦多佳子、@清木場亮、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@藤田恭之、@加藤聖子

    第80回九州連合産科婦人科学会・第74回九州ブロック産婦人科医会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大分県別府市   Country:Japan  

    近年、その導入が促進されている医師の働き方改革は、勤務時間が制限されるようになり、継続性のある働き方になるという点で望ましい変革である。一方で、実質ほぼ無制限に勤務が可能であり、時間外受診した患者の診療を多数経験していた頃と比較して、若手産婦人科医の経験値は減少しているものと思われる。そのため、これからの時代の医師は、これまで以上に経験した症例からより多くのことを効率よく学ぶことが重要である。また、新型コロナウイルス感染症の蔓延によって人的交流を伴う教育も制限されている。その一方で、ネットワークサービスの普及により、学術講演会への参加が容易となるなど学習機会は増加している。
    周産期医療においては妊娠高血圧症候群や胎児発育不全をはじめとするcommon diseaseや常位胎盤早期剥離、産科出血といった、どの施設でも発生しうる救急疾患が存在する。また、胎児心拍数陣痛図を用いた胎児健常性評価や超音波検査、分娩誘発などの日常的に実施する検査や治療介入が存在する。これらの疾患や検査、手技について深く理解した上で経験を積むことが、効率よい学びを促進するという点で重要である。
    当施設では、これまでに主に後期研修医を対象として日常的に診断・治療している疾患や実施している検査、手技について、その理解が深まることを目的に周産期専門医による講義を行ってきた。新型コロナウイルス感染症が蔓延してからはネットワークサービスを活用し、当施設外の後期研修医に対しても受講ができるようにしている。今回、我々の取り組みを紹介するとともに今後の課題について考察する。

  • 産婦人科の臨床と研究~現状と課題~ Invited

    @加藤聖子

    令和5年度北大産婦人科同門会 第49回臨床セミナー  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:札幌市   Country:Japan  

    今後の産婦人科医療を考える上で重要な点は、「少子化」「晩婚化・晩産化」であり、我々産婦人科医はこの社会状況の変化への対応が求められている。昨年4月から不妊治療が保険適応となっているが、生殖補助医療を行っても年齢とともに妊娠率・生産率は減少してくる。加齢に伴う卵の老化による胚の異数性などが原因と考えられているが、着床には子宮内膜の状態も関与している。我々は以前より子宮内膜の機能やその異常に着目し研究を行ってきた。現在は加齢とともに発現が上昇してくる炎症性サイトカインとの関連を検討している。また、最近増加している子宮体癌に対して臨床の現場では、高用量黄体ホルモンによる妊孕性温存療法、進行・再発例に対しては分子標的治療が行われている。しかし、難治性の症例もあり、その原因の一つにがん幹細胞の存在が考えられている。我々は幹細胞の同定と生物学的特性の解析を行い、子宮体癌幹細胞は自己複製能と間質への分化能を持つことを明らかに
    しこの特性が再発・転移に重要であることを報告した。がん幹細胞を標的にした治療はがん幹細胞だけではなくその微小環境も標的とした多角的な治療戦略が必要であり、現在、腫瘍間質を標的とした治療法の開発を試みている。臨床面では、AYA世代のがんに対する対応も必要である。20 ~ 30代で増加している子宮頸癌はこの代表である。我々は高度扁平上皮内病変(CIN2/3)に対してレーザー治療、妊孕性温存希望の初期子宮頸癌に対して子宮頸部摘出術、低侵襲手術としてセンチネルリンパ節生検を行っており、その予後や問題点を紹介する。また、今後は他分野との連携もより一層重要になってくる。子宮頸癌は、HPV ワクチンの予防効果が証明されており、2023年4月から9価HPVワクチンの定期接種化や9~ 15歳未満には2回接種も始まり、この普及には小児科医との連携が必須である。近年、プレコンセプションケアの重要性が注目されており、小児科・内科・外科と連携が必要である。女性ヘルスケアの面からの乳癌、子宮頸癌、子宮体癌の予防における産婦人科医が果たすべき役割についても考えていきたい。

  • リプロダクティブ・ヘルス普及推進委員会企画 日本における SRHR の諸問題―どう解決していくか―

    @横山 良仁、@海野 信也、@宋 美玄、@種部 恭子、@加藤 聖子、@木村 正

    第75回日本産科婦人科学会学術講演会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都千代田区   Country:Japan  

    セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ(Sexual Reproductive Health and Rights;SRHR)は,性と⽣殖に関する健康と権利である.⾃分のセクシュアリティや望む時に望むだけの⼦どもを持つことをすべての⼈が⾃分で決められる.セックスを安心して生殖(妊娠すること)と分離できる.そのために,避妊の⽅法や不妊治療について知ること.⽣殖器のがんや感染症の予防や治療ができること.⺟⼦保健や育児⽀援.SRHRは,これらすべてを⼤切にする理念である.2022年6月本学会からSRHR普及推進宣言を発出し,わが国及び世界におけるSRHRに関する課題に対して積極的に関わること,わが国の社会のジェンダー平等の達成に貢献すること,SRHRの侵害を含む,ジェンダー平等を阻害する課題が提起された場合には,専門学会として正面から対応することを宣言した.
    しかしながらSRHRに関して我が国が抱える問題点は多数存在する.⺟体保護法には配偶者同意の問題がある.我が国の性教育では(包括的性教育)どのように妊娠するかなど人間の生理学や,幸福な人間関係の一環としての性的関係などは全く教育されていない.社会全体の性⾃認,性的指向の認識や理解が不⾜している.LGBTへの差別はいまだに存在する.避妊法では,⼥性が主体的に選択できる低⽤量ピルや⼦宮内避妊などの医学的避妊法の情報や種類が少ない.⼥性の約15⼈に1⼈が無理やり性交された経験を持つという性暴力の問題.産後うつなどの問題に対して社会全体の認識不足,将来の妊娠を考えて女性やカップルが⾃⾝の⽣活習慣や健康状態に向き合いセルフケアをするプレコンセプションケアの認知度の低さ.さまざまな問題点を抱える我が国の現状であるが,SRHRの問題のテーマを絞り4名のディスカッサントが解決の糸口を述べていく.

  • 産婦人科における性分化疾患の治療~月経随伴症状の観点から~ Invited

    @加藤聖子

    第9回山陰内分泌セミナー学術講演会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:鳥取県米子市   Country:Japan  

  • 子宮がん予防~日本の現状と課題~ Invited

    @加藤聖子

    HPVワクチンセミナー~チームで取り組む子宮頸がん予防~  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道旭川市   Country:Japan  

  • 当院における乳がん患者に対する妊孕性温存療法の現況

    @大石博子、@友延尚子、@濱田律雄、@磯邉明子、@宮崎順秀、@加藤聖子

    第29回日本産婦人科乳腺医学会  2023.2 

     More details

    Event date: 2023.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都千代田区   Country:Japan  

    【背景】近年、がん治療の進歩により、若年がん患者の予後は大幅に改善されつつある。一方で、化学療法や放射線療法などによる性腺機能障害は深刻な問題であり、現在、国レベルでの妊孕性温存療法の研究促進事業が行われている。当院では2018年より倫理委員会の承認を得て、若年がん患者等への妊孕性温存療法を行っており、そのうち乳がん患者における治療の現況について報告する。
    【方法】2018年4月から2022年11月に、乳癌の診断で当院にて妊孕性温存療法を行った18例を対象とし、年齢、AMH値、調節卵巣刺激法、アロマターゼ阻害薬併用の有無、採卵前E₂値、採卵数、卵子/胚凍結数、合併症、妊孕性温存療法後の不妊治療症例等について診療録より後方視的に調査した。
    【結果】年齢は25-39歳(中央値34歳)、AMH値は0.24-6.40(中央値1.27)、調節卵巣刺激法はランダムスタート法が15例であった。採卵前E₂値はアロマターゼ阻害薬を併用した症例で中央値1071.5pg/ml、併用しなかった症例で1413.0pg/mlであった。採卵数は1-40個(中央値11)、凍結卵子/胚数は0-27個(中央値9)で、凍結保存できなかった症例が2例、凍結したが原病死により凍結中止した症例が1例あった。合併症は、重症OHSSが1例、ゴナドトロピン製剤による嘔気が1例であった。妊孕性温存療法後の不妊治療を行った症例は1例であった。
    【結論】乳がん治療が最優先であることは大原則だが、妊孕性温存療法は患者のQOL維持や治療意欲を高めるために意義深く、より安全、より効果的に行えるよう、今後も情報発信や症例の蓄積が必要である。

  • ミトコンドリア機能障害により誘発される高hCGは胎児発育不全と胎児発育不全合併の妊娠高血圧腎症の発症に関連している

    @清木場亮、@藤田恭之、@加藤聖子

    第30回日本胎盤学会学術集会  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金沢市   Country:Japan  

    【背景】胎児発育不全(FGR;fetal growth restriction)およびFGRを伴う妊娠高血圧症腎症(PE/FGR;preeclampsia with FGR)は、高レベルのヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG;human chorionic gonadotropin)およびミトコンドリア機能障害と関連している可能性のあるハイリスクな周産期疾患である。しかし、これらの要因が胎盤にどのような影響を与えているかに関してはほとんど解明されていない。
    【目的】ミトコンドリア機能障害と高hCGが原因不明のFGRとPEFGRの胎盤にどのような影響を与えているかを検討した。
    【研究デザイン】ミトコンドリアの翻訳、hCG β、抗血管新生因子、炎症性サイトカインの発現を48の胎盤サンプルで評価した(control:n=15、FGR;n=15、PE/FGR;n=18)。また、高hCGがin vitroで血管新生抑制因子と炎症性サイトカインの発現に影響を与えるかどうかを検討した。さらに、ミトコンドリアの翻訳障害が細胞株におけるhCGの発現にどのような影響を与えるかを検討した。
    【結果】FGR、PE/FGRの胎盤では、hCG β、GDF15のmRNAおよびタンパク質レベルが上昇していた。また、Ang2、IP10、sFit1、IL8、IL1B、TNFαなどの血管新生抑制因子、炎症性サイトカインはすべてmRNAレベルで上昇していた。また、ミトコンドリアDNAあたりのミトコンドリア由来のCOXI、COXIIタンパク質が低下しており、この結果はミトコンドリアの翻訳が低下していることを示唆している。hCGを細胞株に添加すると、Ang2、IP10、IL8、TNFαのmRNAレベルが増加した。さらに、ミトコンドリアの翻訳阻害剤をJEG3細胞に添加すると、HIF1αの安定化を介してhCGβを発現を増加させ、IL8およびTNFαmRNAの発現を増加させた。
    【結論】この研究は、ミトコンドリアの翻訳障害と高hCGが、FGRとPE/FGRの発症に重要な役割を果たす可能性があることを示している。

  • 凍結融解胚移植における子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰 1383周期の検討から

    #藏本和孝、@濱田律雄、#詠田真由、@友延尚子、#河村圭子、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮崎順秀、@大石博子、@蔵本武志、@加藤聖子

    第67回日本生殖医学会学術講演会・総会  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

    【目的】子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰の関連性については,これまで様々な検討がなされているが,一定の見解を得ていない.今回,凍結融解胚移植における子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰を検討した.【方法】2012年2月から2019年12月までにホルモン補充周期下に単一胚盤胞を凍結融解胚移植した35歳以下の症例を対象とした.経腟超音波断層法で子宮内膜厚7mm以上を目安として胚移植日を決定し,その時点の子宮内膜像を記録した.子宮内膜のLeaf pattern中央の線状エコーに注目し,3つのパターンに分類した(Lf:線状エコーが連続,Partial Lf(P-Lf):線状エコーが一部断裂,Non-Lf(N-Lf):線状エコーが不明瞭).子宮内膜の抽出が不良であった症例を除外した1383周期を対象として,胚Grade毎の子宮内膜パターンと妊娠率,出生率,流産率の関連を後方視的に解析,検討した.【成績】子宮内膜パターンの内訳はLf 483周期,P-Lf 840周期,N-Lf 60周期であった.全周期において,Lf,P-Lf,N-Lfの妊娠率はそれぞれ70.4%,58.1%,28.3%(p<0.01),出生率は56.3%,45.5%,15.0%(p<0.01),流産率はそれぞれ20.0%,21.7%,47.1%(Lf,P-Lf間は有意差なし)であった.胚grade毎の検討では,全ての胚gradeにおいてN-LfはLfよりも妊娠率が低く(p<0.05),出生率は良好胚盤胞で低かったが(p<0.05),流産率は有意差がなかった.胚Grade,着床,流産に関わる因子を共変量としたロジスティック回帰分析では,N-Lfに対するLfのオッズ比は,妊娠が6.04(95%CI:3.23-11.31,p<0.01),出生が7.39(95%CI:3.45-15.83,p<0.01),流産が0.20(95%CI:0.07-0.57,p<0.01)であった.【結論】今回の検討では,胚移植決定日の超音波断層法で子宮内膜パターンがNon-Lfを呈する症例では妊娠率,出生率が低いことから移植に適していない可能性が示唆される.今後それらを向上させるために,子宮内膜パターンに寄与する因子の検討が必要と考える.

  • 産婦人科における性分化疾患の治療~月経異常と月経随伴症状の観点から~ Invited

    @加藤聖子

    第5回茨城女性医療セミナー  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:茨城県つくば市   Country:Japan  

    産婦人科学は、「女性の一生を診る」学問である。本講演では胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な「性分化疾患」を月経異常と月経随伴症状の観点から取り上げる。性は、遺伝(性染色体)、性線、性器、心理的、社会的の各段階で決定される。生殖細胞の分化における性染色体の役割について基礎的実験をもとに紹介する。性染色体異常症の代表的な疾患であるターナー症候群は、X染色体の1本の全欠失や短腕の欠失が起こる。低身長に加え心疾患などを併発し、小児科で成長ホルモン投与や合併症のフォローを受けている。卵巣機能不全のため原発性無月経となる。産婦人科ではエストロゲン少量療法を開始し、Kaufmann 療法へ移行する。骨粗鬆症の予防を行うことも重要である。性器の異常としては、Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群、副腎性器症候群、子宮頸部・腟無形成、総排泄腔遺残症などがあり、外科的治療を行う。機能性子宮のある子宮頸部や腟形成症例は月経血逆流による子宮内膜症の治療も行う。総排泄腔遺残症は膀胱・尿道と直腸・肛門の分離過程が障害され尿道・腟・直腸が共通の総排泄腔に開き、会陰には総排泄腔のみが開口している。治療は新生児期に人工肛門造設が行われた後、幼児期に一期的に腟・肛門形成を行う。共通菅が3cm以上の場合は術後腟狭窄による月経血流出障害を起こすことが多く、腟拡張術を行う。しかし、多くの症例において腟形成後も腟狭窄による月経血流出路障害に関連する症状が認められる。成人症例にて結婚後は不妊治療が必要になる場合が多い。性交渉及び妊娠成立・維持の問題が継続している。性分化疾患は遺伝カウンセリングを含む多職種で行う必要がある。最後に社会的性の観点から女性ヘルスケアや女性活躍社会における月経や更年期の諸問題について考察する。

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    第137回鹿児島県産婦人科医会・第147回鹿児島産科婦人科学会学術集会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:鹿児島市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • Fibronectin mediates activation of stromal fibroblasts by SPARC in endometrial cancer cells

    @Yoshida S, @Asanoma K, @Yagi H, @Onoyama I, @Okugawa K, @Yahata H, @Kato K

    2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Country:Japan  

  • 産婦人科の未来に向けて~私の子宮体がん発生機構解明への挑戦~

    @加藤聖子

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    はじめに
    産婦人科学はヒトの発生から老年期までを対象とした学問である。専門分野として周産期・生殖内分泌・婦人科腫瘍・女性ヘルスケアがあり、それぞれに様々な疾患があり、病態がある。生命倫理やリプロダクティブヘルス・ライツなどの社会医学も重要である。各分野の専門家が力を合わせて創り上げ躍進する「共創と飛翔」の学問であると考える。
    時代の流れとともに概念、治療法も変化してきている。これらの変化に対応するためには継続的な研鑽と研究が必要である。私は医師になりたての頃、患者さんを診ていく中で、治療により救われる命とともに、失う命に伴う悲しみを知った。その経験から専門分野として婦人科腫瘍を選び、がん発生機構の解明の研究を始めた。
    1)RAS研究との出会い
    私が医師になった1980年代、がんは遺伝子の病気であるという概念が定着し、がん遺伝子・がん抑制遺伝子の研究が盛んになってきていた。幸運なことに主人に帯同して渡米し働き始めたのは、サンディエゴにあるラ・ホヤ癌研究所のがん遺伝子RASをテーマとした研究室であった。RASは低分子G蛋白の一つでGTP結合の活性化型とGDP結合の不活性化型があり、細胞内情報伝達系の重要なシグナルスイッチャーである。RASの下流にはRAFやPI3Kをはじめとする複数のシグナル経路があり、増殖・分化・アポトーシス・細胞老化などを制御している(図1)。私はそこでKRAS蛋白のC末端のCAAXモチーフ(CはCys、Aはaliphaticなアミノ酸、Xは任意のアミノ酸)に起こる翻訳後修飾の研究を行った。このC-末端では Cysのプレニル化、AAXペプチドの切断、カルボキシメチル化という一連 のCAAXプロセシングを受け細胞膜に結合し機能を発現することがわかっていたが、Cysのファルネシル化が腫瘍形成能獲得に必須であることを明らかにし、ファルネシル化阻害剤が新しい癌治療薬の候補になる可能性を報告した(図2)。この論文で論文博士の学位が取得できた(1)(Kato K et al. Proc Natl Proc Sci 1992)。自分の研究が将来、癌治療に役立つかもしれないという期待を感じ、研究の楽しさを知った。しかし、その後、ファルネシル化を阻害してもRASの尾部がファルネシル化(脂質修飾)されていない場合には、別の酵素が異なる種類の脂質尾部を付加することができることが報告され、残念ながらファルネシル化阻害剤は治療薬とはならなった。
    2)RAS経路とエストロゲンレセプター(ER)経路のクロストーク
    帰国後も癌の基礎研究を続けたいと思い、別府市の九州大学生体防御医学研究所に赴任した。何を研究テーマにするかを考える中で着目したのは子宮体癌である。生活様式の欧米化とともに子宮体癌の増加が報告されていた。子宮体癌は約8割がエストロゲン依存性であり、2〜3割にKRAS遺伝子の変異が同定されている。まず、この2つの関連に着目しKRASシグナル経路とエストロゲン経路のクロストークの研究を行った。NIH3T3細胞にKRAS遺伝子を形質導入し過剰発現させた細胞を樹立したところ(K12V細胞)、エストロゲンレセプター(ER)の発現と機能が亢進した。このK12V細胞は内因性プロゲステロンレセプターB(PR-B)の発現が低下しており、PR-Bを形質導入したところ、ER機能と腫瘍形成能が抑制された(図3)。また、ドミナントネガティブERをK12V細胞に形質導入すると細胞老化が誘導され腫瘍形成能が抑制された(図4)。その経路にAP-1を介したMDM2の発現亢進・p53機能抑制が関与していることを明らかにした(図5)(2,3)(Kato K et al. Oncogene1997, J Bio Chem 2002)。本経路の阻害剤はERが発現するタイプの子宮体癌の分子標的薬の候補になると考えられる(図6)。
    3)がん幹細胞研究
    (1)Side-population細胞の解析
    子宮体癌において高分化型早期の症例の予後は良いが、悪性度の高い組織型、進行期の症例は難治性となる。治療抵抗性のがんの克服ががん治療研究の課題である。治療抵抗性の要因として、がん組織に存在するがん幹細胞の存在が考えられている。幹細胞は自己複製能と多分化能を持つ細胞と定義されるが、最近、がん幹細胞には可塑性や多様性があること、周囲のがん微小環境と相互作用を持つことが報告され、多角的な治療戦略が必要である。私はこの癌幹細胞に着目し、Side-population(SP)細胞を分離する方法を用いて子宮体がん幹細胞の解析を始めた。まず、発生母地の子宮内膜のSP細胞を分離し、長期増殖能を持つことや腺上皮や間質細胞への分化能を持つことを報告した(図7)(4)(Kato K et al. Hum Reprod 2007)。次に子宮体癌のSP細胞を分離し、自己複製能・長期増殖能の他に、間質細胞への分化や運動能の亢進を示すことを報告した(図8)(5)(Kato K et al. Am J Pathol 2010)。この性質が癌の再発や転移に関与すると示唆される。
    (2)EMT関連因子の解析
    さらにマイクロアレイによる網羅的解析を行いSP細胞は非SP細胞に比べ、炎症性サイトカインや増殖因子、間質形成に関与する遺伝子群の発現が増加し、TGFβを介した上皮間葉移行(EMT)の経路や間質リモデリングの経路が亢進していることを明らかにした(図9)。これまでの結果より、がん幹細胞の重要な特徴は自己複製能と上皮間葉移行(EMT)であり、EMTに関与する分子の中でもfibronectin、SPARCの発現の亢進が、がん幹細胞の運動能や浸潤能、周囲のがん関連線維芽細胞に関与していると考えている。そこで、EMT阻害剤として報告されていたsalinomycinを用いて解析し、salinomycinがfibronectinの発現を抑制し子宮体癌SP細胞の遊走能や運動能を抑制すること(図10)、アポトーシスを誘導し、増殖能、腫瘍形成能を抑制することを報告した(図11)(6)(Kusunoki S et al. Gynecol Oncol 2013)。また、間質リモデリングの経路の中で、線維芽細胞との関連が報告されている分泌蛋白であるSPARCに着目した。臨床検体では、SPARCは低分化型類内膜癌・明細胞癌・漿液性癌など予後不良の組織型の間質に発現が多く(図12)、子宮体癌細胞株IshikawaにSPARCを過剰発現させた細胞(IK-SPARC)を用いた解析で、IK-SPARC細胞はmock細胞に比べてfibronectinの発現が亢進し、運動能が亢進することやマウスに間質に富んだ腫瘍を形成することを報告した(図13)(7)(Yusuf N et al. Gynecol Oncol 2014)。さらに、SPARCの発現は癌細胞のAKTのリン酸化を亢進させ、fibronectin以外にもVimentin,CDH2などのEMT関連蛋白の発現を増加させ、遊走能を亢進させることを明らかにした(図14)。また、SPARC蛋白を正常線維芽細胞に添加するとACTA2やCDH2蛋白の発現、細胞増殖能、ゲル収縮能がそれぞれ亢進され、SPARCのこれらの機能発現にはfibronectinの存在が必須であることを明らかにした(図15)(8)((Yoshida S et al. BMC Cancer2021)。
    (3)幹細胞形質発現因子の検索と解析
    SP細胞は幹細胞研究の有効なツールではあるが、その割合は1%以下と少数であり継代培養や解析が難しい。この分画を増やすためいくつかの遺伝子導入を試みてきた。その中でがんや胚細胞のみに発現が報告されているYBX2を子宮体癌細胞株に導入したところ(IK-YBX2細胞株)、SP細胞の分画が約10倍に増加すること、幹細胞マーカーALDH1の発現が亢進すること、スフェア形成能の評価による自己複製能が増加することを明らかにした(図16)。このIK-YBX2細胞株を用いてマイクロアレイ解析を行いYBX2強制発現細胞に発現が亢進している遺伝子としてcancer testis antigenの一つであるCT45A5を同定した(図17)。CT45A5は子宮体癌細胞株IKにCT45A5を過剰発現させると(IK-CT45A5)、自己複製能を増加させ、siRNAによる発現抑制は、この効果を打ち消した(図18)。YBX2発現細胞はPclita臨床検体の解析ではCT45A5の発現は予後不良因子であった(図20)(9)(Suzuki I et al. Sci Rep 2021)。
    ES細胞ではstemnessに関与する遺伝子は脱メチル化され発現が亢進していることが報告されている。また、我々は網羅的なメチル化解析を行い、脱メチル化により発現が増加している遺伝子を網羅的に解析し、ERKの脱リン酸化酵素であるDUSP6を同定した。子宮体癌細胞Hec1を用いた解析ではDUSP6の発現は、幹細胞マーカーやALDH1の発現(図21)・、自己複製能(図22)・遊走能・浸潤能(図23)・転移能(図24)に正に相関していた。また、DUSP6の発現は、低血清状態でアポトーシスを抑制することにより低血清飢餓抵抗性を上昇させていた(図25)。その経路として活性化型RASの下流のシグナルバランスを増殖優位のMAPKから細胞生存優位のAKTへ変化させることを明らかにした(図26)。また臨床検体の解析ではDUSP6は類内膜癌では低分化型に発現が多く、予後不良因子であった(図27)(10)(Kato M et al. Int J Cancer 2020)。これらの結果より、がん幹細胞の自己複製能は再発、EMT誘導による運動能・浸潤能の亢進は転移に関与し予後不良の原因になることが考えられる。
    4)難治性がんに対する新規治療法開発の展望
    癌細胞の周囲微小環境は多様性を持ち、がんの浸潤や治療抵抗性に関与することが報告されている。我々は、子宮体癌のSP細胞はSPARCを高発現していること、SPARC過剰発現子宮体癌細胞は、遊走能亢進やfibronectinの発現増加、マウスに間質に富んだ腫瘍を形成すること、臨床検体の解析では予後不良の組織型(漿液性癌、明細胞癌)に発現が亢進していることを報告した。(Yusuf N et al 2014)。更にSPARC は細胞外に分泌されること、癌細胞だけではなく周囲の正常線維芽細胞をCAF様に変化させることを明らかにした(Yoshida S et al. BMC Cancer 2021)。SPARCはアルブミンと結合する性質を持つことを利用し、通常の抗がん剤はSPARC高発現子宮体癌細胞の増殖を抑制しないが、アルブミン結合抗がん剤は細胞増殖を抑制し、マウスの腫瘍形成能も抑制することを明らかにした。予後不良の組織型(漿液性癌、明細胞癌)の治療法に応用できると考えられる(図28)。また、CT45の発現は、卵巣癌では抗がん剤感受性に関与することが報告されている。我々は子宮体癌細胞においてCT45A5は抗がん剤抵抗性に関与し、その発現は予後不良因子であった。子宮体癌におけるDuoらの報告では、cancer testis antigenは漿液性癌に多いことが報告されている。おそらくCT45のようなcancer testis antigenは癌抗原としての機能を持ち、癌腫により抗腫瘍効果を持つものと持たないものがあると推測される。幹細胞マーカーとしての機能だけではなく、癌ワクチンの標的にもなると期待されるが、誘導される免疫細胞の解析やPDL-1の発現との関連などの解析が重要になってくる。
    これまでの研究結果より子宮体癌がん幹細胞の特徴は自己複製能と間質への分化能を持つことであり、著明な遊走能を獲得していた。自己複製能に必須な因子として、DUSP6・YBX2・CT45A5を同定した。間質への分化にはEMT経路が重要であり、そこに作用する因子としてSPARC・fibronectinを同定し、これらは癌の微小環境に関与すると考えられた。DUSP6・SPARC・fibronectinは遊走能・浸潤能を亢進させ、DUSP6は転移能獲得に関与していた。これらの分子の下流ではいずれもPI3K-AKT経路が活性化していた。YBX2やCT45A5は癌精巣抗原として癌免疫に関与していると考えられる(図29)。今後はこれらの分子をがん幹細胞マーカーとして、これらやこれらに関与するシグナル経路を標的治療の開発を進めていく予定である。

    5)産婦人科の未来に向けて
    長年、がん研究に取り組んできたが、私の子宮体癌発生機構の解明への挑戦はまだ道半ばである。がん細胞の持つ多様性・可塑性が大きな壁である。これまでは自施設の限られた臨床検体を使って遺伝子変異をシークエンスにより同定し、遺伝子を細胞に導入し、その性質を解析するという実験を繰り返してきたが、今は次世代シークエンス、3次元培養、単一細胞解析など新しい技術が次々に登場し多くの知見が得られる時代になった。また、TCGAなどの容易にアクセスできる大規模データを用いて遺伝子変異を検索することも可能になった。例えば、上記のDUSP6やCT45A5がどのような組織型に発現が多いかや他の遺伝子変異との関連に加え、予後との相関も検討できている。また、当教室の八木はTCGAのデータから子宮体癌症例の約20%において、Rhoの活性化を負に制御するRho GTPase activating proteinのひとつであるARHGAP35遺伝子変異が認められ、その多くが機能欠失型の変異であること、これらの遺伝子変異がGα13-Rhoシグナルの増強に関与していることが明らかにしている。今後も次々と研究手法は進歩していくであろう。最初は私一人で始めた子宮体癌の研究であったが、その後は九州大学や順天堂大学の大学院生が取り組んでくれた。これまでご指導いただいた先生、一緒に研究してくれた仲間達に感謝する。今後、新しい発見により少しでもがん発生機構の解明に近づき、患者さんの予後を改善する治療法の開発が進むことを願う。

  • IL17B/IL17RB pathway による子宮内膜老化メカニズムの解明

    #河村圭子、#藏本和孝、#詠田真由、@友延尚子、@濱田律雄、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮崎順秀、@大石博子、@加藤聖子

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【目的】生殖補助医療では,子宮内膜の老化が着床不全の原因として疑われる症例を認める.先行研究で我々は子宮内膜老化マー
    カー遺伝子として IL17RB を同定した.IL17RB は上皮細胞や免疫細胞に発現する受容体で,様々なシグナル経路を介してサ
    イトカイン分泌や炎症に関与する.今回,我々は IL17RB 発現により子宮内膜に生じる変化および老化との関連を明らかにす
    ることを目的とした.
    【方法】(1)ヒト子宮内膜不死化細胞株(hEM)の IL17RB 強制発現株を作成し,リガンドを添加した際の phenotype を解析した.(2)ヒト宮内膜オルガノイドを作成し,IL17RB 発現の有無による違いを観察した.(3)IL17RB シグナル経路の下流で発現するサイトカインが子宮内膜に及ぼす影響についてヒト子宮内膜オルガノイドを用いて解析した.(4)血液から分離した単球由来のマクロファージを LPS で刺激し,マクロファージが分泌するサイトカインについて分析した.
    【成績】(1)IL17RB 強制発現株では SAPK/JNK や NF-κ B のシグナル経路を介して IL-6,IL-8,IL1 βの mRNA 発現が上昇してい
    た.(2)IL17RB 発現細胞は非発現細胞と比し細胞増殖能が低下していた.(3)IL1 β存在下では子宮内膜オルガノイドの増殖能
    は低下し,p21 および senescence-associated β-galactosidase(SA-β-gal)の発現が上昇した.(4)マクロファージへの LPS
    刺激で IL17RB のリガンドである IL17B の mRNA 発現が上昇していた.【結論】子宮内膜は IL17B/IL17RB pathway を介し
    たシグナルにより炎症を惹起し,下流に発現する IL1 βにより自己の老化を誘導する可能性が示唆された.

  • 世代別 OC・LEP がプロテイン S 活性に与える影響

    @横田奈津子、@友延尚子、@濱田律雄、@磯邉明子、@宮崎順秀、@大石博子、@北出真理、@川﨑優、@尾﨑理恵、@北村絵里、@松田貴雄、@加藤聖子

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【目的】 OC・LEP は女性の QOL 向上に限らず,女性アスリートのパフォーマンス向上にも有用であるが,現在 OC・LEP 服用時
    に血栓症を予測できる有用なコンパニオン診断はない.プロテイン S(PS)は OC 内服中に低下し,活性化プロテイン C 抵抗性を
    きたす.海外では OC・LEP の含有する黄体ホルモンにより PS低下の程度が異なるとの報告がある.世代別 OC・LEP が PS
    に与える影響を調べる.
    【方法】 13 歳以上の女性で OC・LEP 治療予定患者及び治療中の患者の血液検体を用いて PS 活性を測
    定した.
    【成績】ノルエチステロン(NET)/エチニルエストラジオール(EE)7 例,レボノルゲストレル(LNG)/EE 10 例,デ
    ゾゲストレル(DSG)/EE6 例,ドロスピレノン(DRSP)/EE11 例であった.治療中の PS 活性平均値は NET/EE 群 81.7
    ± 10.6 %,LNG/EE 群 90.7 ± 16.7 %,DSG/EE 群 77.8 ±18.0 %,DRSP/EE 63.3 ± 15.8 %で,DRSP/EE 群の PS 活
    性は NET/EE 群及び LNG/EE 群の PS 活性と比較して有意に低値であった.治療前と治療中を観察できたのは LNG/EE 7
    例及び DRSP/EE 5 例であった.PS 活性平均値は LNG/EE群で治療前 99 %,治療中 90 %,DRSP/EE 群で治療前 88.2
    %,治療中 65 %であり,DRSP/EE 群は治療により PS 活性が有意に低下した.【結論】 PS 活性は OC・LEP 服用で低下する
    が,DRSP/EE 服用で著明に低下し,他世代 OC・LEP 治療中の値より低値であった.LNG/EE は PS に与える影響が最も少
    なかった.含有黄体ホルモンの違いが血栓症の起こしやすさに影響する可能性があり,さらなる検討が必要である.

  • 産婦人科医療の新しい展開 Invited

    @加藤聖子

    宮崎市郡産婦人科医会学術講演会  2022.2 

     More details

    Event date: 2022.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍の新たな治療をめざして Invited

    @加藤聖子

    大阪大学医学部産科学婦人科学教室同窓会「令和4年平地会総会」  2022.1 

     More details

    Event date: 2022.1

    Language:Japanese  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアと高血圧 Invited

    @加藤聖子

    第41回日本妊娠高血圧学会学術集会  2022.1 

     More details

    Event date: 2022.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:ハイブリッド   Country:Japan  

    産婦人科学の中でも、女性医学は女性の一生の健康を見守る学問であり、患者の年代は思春期、性成熟期、更年期、老年期にわたり、その分野も予防医学、社会医学など多岐にわたる。全てのライフステージにわたり重要な疾患の一つに高血圧がある。エストロゲンに末梢血管抵抗を低下させる作用があることより、エストロゲンが減少する閉経後の女性に多くなる疾患であるが、学童検診などで、高血圧が見つかることもあり、小児期・思春期からの管理も必要である。とくに早産や低出生体重児は腎臓のネフロン数は少なく腎臓への血流を保持するためにレニシーアンギオテンシン経路が活性化されるといわれている。このように妊娠中も胎児の状態・出生時の情報も重要である。
    思春期や35歳以下の若年の高血圧には二次性高血圧の鑑別が必要であり、腎性が最も多いが内分泌性や先天性副腎過形成など婦人科の診療で気付く場合もあり注意が必要である。これらの若年の高血圧の管理は妊娠前から行うことが重要であり、プレコンセプションケアの一つとして注目されている。高血圧と関連した病態として動脈硬化があるが、最近の疫学研究で子宮内膜症は動脈硬化性心疾患のリスク因子であることが報告された。そのメカニズムとして子宮内膜症の慢性炎症が血管内皮障害を引き起こすことが考えられている。
    動脈硬化の病理像に血管内膜線維性肥厚や中膜平滑筋の線維化があり、血管平滑筋から分泌される線維化を誘導する因子と細胞外基質のリモデリングが関与している。我々は剪断弾性波伝搬速度を用いて胎盤の弾性を評価し、妊娠高血圧症候群の胎盤は正常妊娠の胎盤に比べ弾性が高く、病理学的に膠原線維、線維化関連因子(ACTA2,CTGF,FN1)が過剰発現していることを明らかにした。胎盤の線維化の機序を明らかにするため、胎盤より線維芽細胞を分離しマイクロアレイで網羅的解析し、妊娠高血圧症候群の胎盤由来線維芽細胞はTGF-βSMAD経路に関連する線維化関連遺伝子群の発現が亢進していた。妊娠高血圧症候群発症胎盤における線維化にTGFβ1 signalingが関与しており、活性化した線維芽細胞により線維化が進行することが示唆された。
    Japan Nurses'Health Studyの疫学研究から、妊娠高血圧症候群の既往は、その後の高血圧発症リスクは2.85倍であり、リスク因子になっていることが示唆されている。高血圧は我が国の脳心血管病による死亡の一番のリスク因子であり、高血圧治療ガイドライン2019では正常高値血圧(120-129/80mmHg)から生活習慣の修正が必要とされている。我々は高血圧予備軍として妊娠高血圧症候群の既往患者のフォローアップは、更年期から老年期の健康管理のためにも重要と考え、女性ヘルスケア外来での管理を行っている。以上、本講演では女性の一生のヘルスケアの観点から高血圧の管理を考えてみたい。

  • 早期子宮頸癌におけるセンチネルノードナビゲーション手術の長期予後

    @矢幡秀昭、#川上穣、@蜂須賀一寿、@安武伸子、#小玉敬亮、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@奥川馨、@淺野間和夫、@加藤聖子

    第59回日本癌治療学会学術集会  2021.10 

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍の発生・進展機構の解明と新規治療法の開発をめざして Invited

    @加藤聖子

    第14回温知会サマークリニカルフォーラム  2021.8 

     More details

    Event date: 2021.8

    Language:Japanese  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 5-ヒドロキシメチルシトシン量の低下は子宮頸部上皮内腫瘍の進展と関係する

    #川上穣、@加藤雅也、@小野山一郎、@友延寛、@安武伸子、@吉田祥子、#小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@奥川馨、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第63回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2021.7 

     More details

    Event date: 2021.7

    Language:Japanese  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

    【緒言】DNAのメチル化は様々な癌腫で、癌細胞形質の獲得に寄与している。メチル化の指標である5-メチルシトシン(5mC)に関する研究は多いが、脱メチル化の過程でみられる5-ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)の役割は明らかではない。今回我々は5hmCと子宮頚部上皮肉腫瘍(CIN)の関係に注目し研究を行った。
    【方法】CINと子宮頸癌、計103例の臨床検体と、mouse embryonic fibroblast(MEF)やヒト子宮内膜癌細胞株HHUAを用いて5hmC量を免疫組織染色、ELISA法で調べた。
    【結果】CINと子宮頸癌、計103例の臨床検体で5hmC量を測定すると、CIN2以下の症例に比べCIN3以上の症例では5hmC量が有意に低下していた。次にMEFでp53とRb1の発現を抑制すると、p53を抑制した細胞で5hmC量が低下した。HHUAでは、TP53を抑制すると5hmC量の低下に加えAPOBEC3B(A3B)の発現上昇を認め、反対にA3Bの抑制で5hmC量が回復した。また、前出の臨床検体で確認すると、CIN2以下の症例と比べ、CIN3の症例でA3Bの発現が高かった。
    【結論】5hmC量はCIN2以下に比べCIN3以上の症例で低下していた。TP53機能低下によるA3Bの発現上昇でゲノム不安定性が増すため、ゲノム安定性のマーカーである5hmC量が低下し、遺伝子変異の蓄積とそれに伴う病変の進行が想定された。5hmC量の変化が、子宮頚部上皮肉腫瘍の進退を予測する指標となり得ると考えられた。

  • 子宮頸部摘出術後妊娠におけるプロゲステロン腟坐剤の早産予防効果の検証

    @佐藤由佳、@日高庸博、@坂井淳彦、@城戸咲、@藤田恭之、@加藤聖子

    第57回日本周産期・新生児医学会学術集会  2021.7 

     More details

    Event date: 2021.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンデマンド配信(ハイブリッド開催・宮崎市)   Country:Japan  

    【目的】子宮頚部摘出術(abdominal trachelectomy:AT)後妊娠は早産ハイリスクと認識されているが、有効な予防法は示されていない。一方、欧米において、流早産既往や頸管長短縮に伴う早産ハイリスク妊婦に対してはプロゲステロン製剤(vaginal progesterone:VP)による早産予防効果が実証されている。今回、AT後妊娠に対するVPの早産予防効果について検討した。
    【方法】本研究はヒストリカルコントロールと比較した前方視介入試験で、所属機関の倫理委員会の了承を得たのちに2016年10月より開始した。介入群は、当科でATを施行した妊婦で本研究に対するインフォームド・コンセントを得たものとした。妊婦16+0~19+6週よりVP200mgを連日膣挿入し、33+6週に到達、分娩、前期破水もしくは子宮からの大量出血のいずれかで終了とした。対象群は2007年6月から2016年9月に当科で管理したAT後妊娠とし、後方視的に調査した。早期割合及び分娩週数を主要評価項目とした。
    【結果】介入群は12例、対象群は19例であり、母体背景及び手術背景に差はなかった。早産割合は介入群で10/12例(83%)、対象群で11/19例(58%)、分娩週数の中央値(範囲)は介入群で33+6週(26+0-37+4週)、対象群で34+6週(23+5-37+5週)であり、ともに統計学的有意差はなかった。また、早産期前期破水は介入群で6/12例(50%)、対象群で8/19例(42%)であり、両群に差はなかった。
    【結語】AT後妊娠においてプロゲステロン製剤による早産予防効果は示されなかった。

  • 婦人科腫瘍分野における臨床と研究の新展開 Invited

    加藤聖子

    第149回東北連合産科婦人科学会 総会・学術講演会  2021.6 

     More details

    Event date: 2021.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    最近、がん診療の世界では、診断・治療の各分野においてめざましい変化が起きている。診断では様々な癌腫で従来の病理・画像検査だけではなく、The Cancer Genome Atlas(TCGA)を代表とする網羅的ゲノム解析による分類が予後に相関することが報告され、診断・治療法の選択にも影響を与えている。これにより平均的な患者のためにデザインされた従来型医療から、ヒトゲノム情報などから得られた、疾患への罹患性や薬物感受性等に関わる情報を基に個人に適した治療を提供する「個別化医療」や患者を”特定の疾患にかかりやすい集団(subpopulation)"に分類し、その集団ごとの治療法のみならず疾病予防を確立し、提供していく「精密医療」への移行がはじまっている。精密医療の検査として重要なのががん遺伝子パネル検査であり、2019年より「OncoGuide NCCオンコパネル」および「FoundationOne CDxがんゲノムプロファイル」が保険適用となり臨床の現場でもゲノム医療が現実化してきた。このがんゲノム医療を行うために現在、全国に12の中核拠点病院、33の拠点病院、180の連携病院を選定され体制が整いつつある。
    婦人科腫瘍領域においては子宮体癌のTCGAの4つのサブタイプが報告され、このサブタイプ別に治療法を選択する臨床研究が欧米では開始されている。肺がんや消化器癌などに比べ婦人科腫瘍では保険適用のある薬剤はまだ少ないが、2018年に承認されたMSI検査は臓器横断的な免疫チェックポイント阻害剤の適応を決める初めてのコンパニオン診断薬となり子宮体癌においても使用可能となった。卵巣癌はここ数年で遺伝子検査や分子標的治療が最も取り入れられた婦人科腫瘍である。BRCA1・2遺伝子検査がPARP阻害剤のコンパニオン診断となり、最近ではHRD検査も行われるようになり、初回治療の選択肢にも用いられている。このような検査の拡がりにおり血液を使った検査では生殖細胞系列の遺伝子変異もわかるようになった。2020年4月から遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の既発症者に対するリスク低減乳房切除術(RRM)・乳房再建術ならびにリスク低減卵管卵巣摘出術(RRSO)が保険収載となり、今まで以上にHBOCやLynch症候群など遺伝性がんのカウンセリング体制も重要になってきている。今後、我々はがん患者さん本人だけではなく未発症の家族への対応も求められる。
    PARP阻害剤の登場は劇的に無増悪生存期間を延長させたが、最終的な目標である生存率の改善に対しては、早期発見・残存病変なしの手術の遂行の他に、治療抵抗性・再発や転移に関与する遺伝子を同定してそれを標的とした新規治療法の開発などの基礎研究が必要である。以上の動きを踏まえて、本講演では、がんゲノム医療中核病院診療科としての当科の取り組み、臨床遺伝医療部との連携、PARP阻害剤や免疫チェックポイント阻害剤の使用経験に加えて、最近我々が同定した再発・転移・化学療法抵抗性に関与する遺伝子やその機能、新規治療法の開発を紹介する。

  • Germ cell-intrinsic effects of sex chromosomes on early oocyte differentiation

    @Hamada N, #Kuramoto K, @Tomonobe S, #Kawamura K, @Isobe A, @Miyazaki M, @Egashira K, @Kato K

    2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • Downregulation of 5-hydroxymethylcytosine is associated with the progression of cervical intraepithelial neoplasia

    @Onoyama I, @Kato M, #Kawakami M, @Yoshida S, #Kawamura K, @Yagi H, @Asanoma K, @Yahata H, @Kato K

    2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • BHLHE40 regulates glycolysis and oxidative phosphorylation in endometrial cancer cells

    @Asanoma K, @Yagi H, @Onoyama I, @Yoshida S, #Kodama K, @Tomonobe H, @Yasutake N, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Okugawa K, @Yahata H, @Kato K

    2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • 産婦人科における性分化疾患の治療 Invited

    加藤聖子

    第20回思春期診療研究会  2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:ハイブリッド開催・大阪市(Web参加)   Country:Japan  

  • 産婦人科における総排泄腔遺残症の管理 Invited

    加藤聖子

    第121回日本外科学会定期学術集会  2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    総排泄腔遺残症は膀胱・尿道と直腸・肛門の分離過程が障害され尿道・膣・直腸が共通の総排泄腔に開き、会陰には総排泄腔のみが開口している。この遺残した総排泄腔は共通管とも呼ばれる。本邦での厚生労働科学研究費による難治性疾患政策研究事業における2014年の全国集計では、6万人から10万人の出生に1人の割合で発生しており、年間発生数は平均14.8人と報告される先天性難治性希少泌尿生殖器疾患の一つである。治療は新生児期に人工肛門造設が行われた後、共通管が3cm未満の場合、幼児期に一時的に膣・肛門形成を行う。二次性徴発来前後に置いて産婦人科を受信してもらい、FSH、エストラジールを測定する。共通管が3cm以上の場合は術後膣狭窄による月経血流出路障害を起こすことが多く、膣拡張を行う。また、外陰形成不全を合併することも多く、形成外科と一緒に外陰形成を行うこともある。しかし、多くの症例において膣形成後も膣狭窄による月経血流出路障害に関連する症状が認められる。成人症例にて結婚・妊娠・出産に至った症例はあるが、性交渉及び妊娠成立・維持の問題が継続している。また、当科ではこれまで2例の妊娠・分娩症例を経験している。総排泄腔遺残症術後の妊娠中の管理では、子宮奇形による早産傾向、腎機能障害に注意が必要である。また、小児期の間に複数回の手術を繰り返していることが多く、高度癒着に対し帝王切開時には他科との連携が必要になってくる。
    総排泄腔遺残症の治療及び管理は、出生直後から小児期・思春期を経て成人期まで生涯にわたり続く。小児科・小児外科・産婦人科・泌尿器科・内科・形成外科の他、心理的なケア・サポートが必要な場合も多く、看護師や遺伝子異常を伴う場合は遺伝カウンセリングを含む多職種で行う必要があり、女性の一生のヘルスケアを扱う分野である産婦人科の重要な疾患の一つである。本発表では、これまでの当科の経験を提示し、この疾患の管理における外科をはじめとする他診療科や多職種との連携体制を考察したい。

  • 子宮内膜の老化機構 Invited

    @加藤 聖子

    第4回日本子宮鏡研究会 学術講演会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    生殖医療の現場では、卵の質は悪くないのに妊娠に至らない原因不明の不妊症のケースに遭遇し、子宮内膜の機能不全による着床環境の障害が疑われる。加齢とともに不妊症の数が増加してくるが若い世代でも原因不明の不妊患者は一定の割合で存在する。我々は子宮内膜幹細胞維持機構と周囲微小環境(ニッチ)の破綻による幹細胞の劣化が細胞老化を誘導し、誘導された細胞老化には加齢による生物学的老化と年齢には依存しない機能的老化があると考え、着床における子宮内膜の果たす役割をマウスモデルとヒト子宮内膜を用いて解析した。
    まず、加齢による老化の影響を明らかにするため、若年マウスと老齢マウスの子宮を比較し、網羅的解析により老化のマーカーと成り得る遺伝子を抽出し、ヒト子宮内膜を用いて加齢により発現が変化する遺伝子の同定を試みた。5週齢、8週齢、60週齢を超える野生型マウスから子宮を摘出し、total RNAを抽出しRNA-seqで網羅的に解析した。抽出した発現変動遺伝子について、検証実験として20歳代10例、40歳代10例のヒト子宮のサンプルを用いて、抽出した発現変動遺伝子の蛋白発現について組織免疫化学染色を用いて定量的に解析した。マウス子宮から抽出したtotal RNAのRNA-seq解析により、加齢により発現が増加する炎症に関連する遺伝子を3つ同定した。同時にパスウェイ解析を施行したところ、細胞分裂に関連する経路に関する遺伝子群の発現が加齢マウスにおいて減少していた。前述した3つの遺伝子がコードする蛋白は全て20歳代に比べて40歳代で子宮内膜腺上皮における発現が増加していた。次に機能的な原因を明らかにするため、不妊治療における採卵時(増殖期)に採取したヒト子宮内膜組織から分離した子宮内膜間質細胞を用いて、胚移植後に妊娠反応が陽性であった症例(妊娠群)と陰性であった症例(非妊娠群)において複数の細胞老化誘導のマーカー(SA-β-Gal染色,細胞周期解析,遺伝子発現,SASP因子)を解析した。妊娠群と非妊娠群の年齢を含めた患者背景は同等であった。非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較して細胞老化が顕著に誘導され、細胞老化関連遺伝子CDKN2A,CDKN1A and TP53mRNA発現が亢進していた。また、老化細胞から分泌されることが報告されているIL6,CXCL8,IL17A, and CCI.2の発現も亢進し、細胞周期ではG0/G1期の割合が増加した。さらに、組織幹細胞マーカーの遺伝子発現解析により非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較してABCG2およびALDH1の発現が低く、子宮内膜幹細胞の減少が示唆された。以上より、着床障害には、加齢による子宮内膜の細胞分裂経路の障害、機能的には子宮内膜間質の細胞老化やそれに伴う炎症性サイトカイン分泌が関与していることが示唆された。

  • 緊急避妊ピル@プレコンセプションケア 緊急避妊薬について考える~日本産科婦人科学会の立場から~ Invited

    @加藤 聖子

    第35回日本女性医学学会学術集会  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:Web収録・オンデマンド配信   Country:Japan  

  • 子宮内膜 老化のメカニズム Invited

    @加藤 聖子

    第38回日本受精着床学会総会・学術講演会  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    生殖医療の現場では、卵の質は悪くないのに妊娠に至らない原因不明の不妊症のケースに遭遇し、子宮内膜の機能不全による着床環境の生涯が疑われる。加齢とともに不妊症の数が増加してくるが若い世代でも原因不明の不妊患者は一定の割合で存在する。我々は子宮内膜幹細胞維持機構と周囲微小環境(ニッチ)の破綻による幹細胞の劣化が細胞老化を誘導し、誘導された細胞老化には加齢による生物学的老化と年齢には依存しない機能的老化があると考え、着床における子宮内膜の果たす役割をマウスモデルとヒト子宮内膜を用いて解析した。
    まず、加齢による老化の影響を明らかにするため、若年マウスと老齢マウスの子宮を比較し、網羅的解析により老化のマーカーと成り得る遺伝子を抽出し、ヒト子宮内膜を用いて加齢により発現が変化する遺伝子の同定を試みた。5週齢、8週齢、60週齢を超える野生型マウスから子宮を摘出し、total RNAを抽出しRNA-seqで網羅的に解析した。抽出した発現変動遺伝子について、確証実験として20歳代10例、40歳代10例のヒト子宮のサンプルを用いて、抽出した発現変動遺伝子の蛋白発現について組織免疫化学染色を用いて定量的に解析した。マウス子宮から抽出したtotal RNAのRNA-seq解析により、加齢により発現が増加する炎症に関連する遺伝子を3つ同定した。同時にパスウェイ解析を施行したところ、細胞分裂に関連する経路に関する遺伝子群の発現が加齢マウスにおいて減少していた。前述した3つの遺伝子がコードする蛋白は全て20歳代に比べて40歳代で子宮内膜腺上皮における発現が増加していた。次に機能的な原因を明らかにするため、不妊治療における採卵時(増殖期)に採取したヒト子宮内膜組織から分離した子宮内膜間質細胞を用いて、胚移植後に妊娠反応が陽性であった症例(妊娠群)と陰性であった症例(非妊娠群)において複数の細胞老化誘導のマーカー(SA-β-Gal染色、細胞周期解析、遺伝子発現、SASP因子)を解析した。妊娠群と非妊娠群の年齢を含めた患者背景は同等であった。非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較して細胞老化が顕著に誘導され、細胞老化関連遺伝子CDKN2A,CDKN1A and TP53 mRNA発現が亢進していた。また、老化細胞から分泌されることが報告されているIL6,CXCL8,IL17A, and CCL2の発現も亢進し、細胞周期ではG0/G1期の割合が増加した。さらに、組織幹細胞マーカーの遺伝子発現解析により非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較して、ABCG2およびALDH1の発現が低く、子宮内膜幹細胞の減少が示唆された。以上より、着床障害には、加齢による子宮内膜の細胞分裂経路の障害、機能的には子宮内膜間質の細胞老化やそれに伴う炎症性カイトサイン分裂が関与していることが示唆された。

  • 子宮内膜 老化のメカニズム Invited

    @加藤 聖子

    第38回日本受精着床学会総会・学術講演会  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催(オンデマンド配信)   Country:Japan  

    生殖医療の現場では、卵の質は悪くないのに妊娠に至らない原因不明の不妊症のケースに遭遇し、子宮内膜の機能不全による着床環境の障害が疑われる。加齢とともに不妊症の数が増加してくるが若い年代でも原因不明の不妊患者は一定の割合で存在する。我々は子宮内膜幹細胞維持機構と周囲微小環境(ニッチ)の破綻による幹細胞の劣化が細胞老化を誘導し、誘導された細胞老化には加齢による生物学的老化と年齢には依存しない機能的老化があると考え、着床における子宮内膜の果たす役割をマウスモデルとヒト子宮内膜を用いて解析した。
    まず、加齢による老化の影響を明らかにするため、若年マウスと老齢マウスの子宮を比較し、網羅的解析により老化のマーカーと成り得る遺伝子を抽出し、ヒト子宮内膜を用いて加齢により発現が変化する遺伝子の同定を試みた。5週齢、8週齢、60週齢を超える野生型マウスから子宮を摘出し、total RNAを抽出しRNA-seqで網羅的に解析した。抽出した発現変動遺伝子について、検証実験として20歳代10例、40歳代10例のヒト子宮のサンプルを用いて、抽出した発現変動遺伝子の蛋白発現について組織免疫化学染色を用いて定量的に解析した。マウス子宮から抽出したtotal RNAのRNA-seq解析により、加齢により発現が増加する炎症に関連する遺伝子を3つ同定した。同時にパスウエイ解析を施行したところ、細胞分裂に関連する経路に関する遺伝子群の発現が加齢マウスにおいて減少していた。前述した3つの遺伝子がコードする蛋白は全て20歳代に比べて40歳代で子宮内膜腺上皮における発現が増加していた。次に機能的な原因を明らかにするため、不妊治療における採卵時(増殖期)に採取したヒト子宮内膜組織から分離した子宮内膜間質細胞を用いて、胚移植後に妊娠反応が陽性であった症例(妊娠群)と陰性であった症例(非妊娠群)において複数の細胞老化誘導のマーカー(SA-β-Gal染色,細胞周期解析,遺伝子発現,SASP因子)を解析した。妊娠群と非妊娠群の年齢を含めた患者背景は同等であった。非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較して細胞老化が顕著に誘導され、細胞老化関連遺伝子CDKN2A, CDKN1A and TP53 mRNA発現が亢進していた。また、老化細胞から分泌されることが報告されているIL6 , CXCL8 , IL17A , and CCL2の発現も亢進し、細胞周期ではG0/G1期の割合が増加した。さらに、組織幹細胞マーカーの遺伝子発現解析により非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較してABCG2およびALDH1の発現が低く、子宮内膜幹細胞の減少が示唆された。以上より、着床障害には、加齢による子宮内膜の細胞分裂経路の障害、機能的には子宮内膜間質の細胞老化やそれに伴う炎症性サイトカイン分泌が関与していることが示唆された。

  • 体重が女性ヘルスケアに与える影響を考える Invited

    @加藤 聖子

    第44回日本女性栄養・代謝学会学術集会  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    年代毎の女性のヘルスケアを考える上で体重は重要なファクターである。体重の評価法にはBody Mass Index(BMI)が用いられる。日本肥満学会の定義ではBMI18.5未満が低体重(やせ)、25以上が肥満とされる。平成30年国民健康・栄養調査報告によるとやせの割合は男性3.7%、女性11.2%で女性の方が多く、特に20歳代女性のやせの割合は20.3%になっている。肥満の割合は男性32.2%、女性21.9%と男性の方が多いが、男性は30歳以降30%代であまり変化がないのに対し、女性は年代毎に増加し、20歳代では10.7%と低いが60歳代では27.5%となる。
    各年代により体重と関連する疾患がある。若年者のやせは体重減少性続発性無月経の原因となる。そのメカニズムには代謝栄養やストレスに反応するCRH、キスペプチン、レプチンをはじめとする脳内神経ネットワークが作用しGnRHバルス分泌の低下により性線機能抑制が関与すると考えられている。また、Peak Bone Massも低下し、骨量減少、骨粗鬆症の原因となる。体重減少の理由は様々だが、神経性やせ症による摂食障害を伴う場合は、精神科や心理カウンセラーを交えたチーム医療が必要となってくる。このやせが妊娠期にも続く場合、低出生体重児の原因となり出征後の生活習慣病の増加をもたらすなど次世代への影響も知られている。中高年移行は肥満が影響する疾患が増えてくる。その代表的なものがメタボリックシンドロームや生活習慣病である。この病態には肥満により内臓脂肪蓄積が起こり、脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインプロファイルの異常、ホルモン分泌異常、遊離脂肪酸産生増加はインスリン抵抗性・耐糖能異常・脂質代謝異常・循環系異常を誘導する。
    肥満により様々ながんの発生リスクが上昇することが報告されているが、その中には子宮体癌が含まれる。その病態には、脂肪細胞のアロマターゼ活性によりテストステロンから産生されるエストロゲンが関与している。また、エストロゲンレセプター(ER)はエストロゲンだけではなく癌遺伝子のRASシグナル刺激でも転写活性が起こることが知られており、エストロゲン依存性の子宮体癌の発癌機構にRASを介した経路は重要である。RASタンパクの作用発現にはコレステロールの中間代謝産物であるイソプレノイドの付加による翻訳語修飾が必要である(プレニル化)。コレステロール産生の代謝経路にあるHMG-CoA還元酵素の阻害剤(スタチン)はコレステロールを低下させる脂質異常症の治療薬であるが、イソプレノイド産生も阻害するため、RASのプレニル化も阻害する。最近スタチンのがん細胞増殖抑制作用が注目されている。スタチンは乳癌や子宮体癌の予後を改善することが報告されており、興味深い。
    本講演では、女性の各ライフステージ疾患に肥満ややせが及ぼす影響をそのメカニズムとともに解説する。

  • 女性の一生を診る Invited

    @加藤 聖子

    第34回日本女性医学学会学術集会  2019.11 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    産婦人科学は、卵の発生から始まり、胎児期・新生児期・思春期・生殖期・更年期・老年期を経て死を迎えるまで、「女性の一生を診る」学問である。産婦人科医専門医を取得するまでは、これら全ての年代にわたる疾患の知識・医療技術を学んでいるが、サブスペシャリティーと言われる専門医を取得後は、多くの産婦人科医が自分の専門領域以外の診療を受け持たなくなる傾向がある。しかし、患者の女性としての人生を考えると目の前の「病気」を診るだけでは十分ではなく、過去・未来を含めた時間軸で「人」を診ることが必要となってくる。こういう視点で、女性ヘルスケアを扱う専門領域が「女性医学」である。女性医学は診断・治療だけではなく予防医学・社会医学の側面も持つ。全てを産婦人科医だけではカバーすることは不可能で、他の領域の医師や看護師・助産師・薬剤師・保健師など多職種連携が必須となる。本講演では胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な「ターナー症候群」「総排泄腔遺残症」を例に、多診療科連携による移行期医療について考える。
    ターナー症候群は、性染色体異常症の一つでX染色体の1本の全欠失や短腕の欠失が起こる。染色体核型がXOとなった生殖細胞の機能異常のメカニズムは、本学会の教育講演を担当している林克彦教授らにより明らかにされつつある。胎児期には後頚部の皮膚のたるみ(胎児嚢胞性ヒグローマ)で見つかり、羊水検査で診断されることもある。
    出生後は小児科で成長ホルモン投与や合併症のフォローを受けている。産婦人科では12~15 歳の間にエストロゲン少量療法を開始し、成人量0.72 mgにまで増量する。 Kaufmann 療法への移行は,上記の最大量,すなわち成人量で6 か月を経過するか,あるいは途中で消退出血が起こるか,いずれかの早い時点で行う。また、骨粗鬆症の予防を行うことも重要である。
    総排泄腔遺残症は膀胱・尿道と直腸・肛門の分離過程が障害され尿道・腟・直腸が共通の総排泄腔に開き、会陰には総排泄腔のみが開口している。この遺残した総排泄腔は共通菅とも呼ばれる。治療は新生児期に人工肛門造設が行われた後、共通菅が3cm未満の場合、幼児期に一期的に腟・肛門形成を行う。二次性徴発来前後において産婦人科を受診してもらい、FSH、エストラジールを測定する。共通菅が3cm以上の場合は術後腟狭窄による月経血流出障害を起こすことが多く、腟拡張術を行う。また、外陰形成不全を合併することも多く、形成外科と一緒に外陰形成を行うこともある。
    しかし、多くの症例において腟形成後も腟狭窄による月経血流出路障害に関連する症状が認められる。成人症例にて結婚に至った症例はあるが、性交渉及び妊娠成立・維持の問題が継続している。小児外科から産婦人科への移行期医療が重要である。

  • 卵巣癌の進展におけるGα13シグナルの役割

    @八木 裕史、@小玉 敬亮、@小野山 一郎、@淺野間 和夫、@加藤 聖子

    第78回日本癌学会学術総会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 当科における子宮頸癌に対する腹腔鏡下広汎子宮全摘術の治療成績

    @兼城 英輔、@堀 絵美子、@貴島 雅子、@安武 伸子、@小玉 敬亮、@権丈 洋徳、@八木 裕史、@安永 昌史、@大神 達寛、@小野山 一郎、@奥川 馨、@浅野間 和夫、@矢幡 秀昭、@加藤 聖子

    第59回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

    【目的】当科では2015年11月より腹腔鏡下広汎子宮全摘術(LRH)を臨床試験として開始し、2016年8月からは先端医療として、2018年4月からは保険診療として施行してきた。2018年10月に早期子宮頸癌患者を対象に低侵襲広汎子宮全摘術と閉腹広汎子宮全摘術(ARH)を行った症例を比較した海外での前向き試験(LACC trial)の結果が発表され、低侵襲手術群で閉腹手術群よりも局所再発が多く、無病生存率および全生存率が低かった。今回、当科で施行したLRH症例の治療成績について後方視的にARH症例と比較検討した。
    【方法】2015年11月から2018年12月に当科でLRHを施行した子宮頸癌IB1期(組織型:扁平上皮癌、腺癌、腺扁平上皮癌)26例を対象とし、同時期に当院でARHを施行した子宮頸癌IB1期およびⅡA1期(組織型:扁平上皮癌、腺癌、腺扁平上皮癌)46症例と比較検討し、治療成績(再発の有無)について後方視的に検討した。LRH群は全例で腟カフを作成し、子宮マニュピュレーターは使用しなかった。統計学的手法としてKaplan-Meier法を用いた。
    【成績】観察期間の中央値はそれぞれLRH群で19ヶ月(5-41ヶ月)、ARH群で26ヶ月(5-40ヶ月)で、LRH群には再発例はなく、ARH群の1例で術後10ヶ月目に腟断端再発を認めた。LRH群とARH群の間に再発率に差を認めなかった(P=0.46)。
    【考察】短い期間の比較ではあるが、LRH群とARH群の再発率に差を認めず、ともに良好な治療成績であった。当科においては主要散布の防止の工夫をLRH群の全例に行っていることが、良好な治療成績に結びついた可能性が示唆された。

  • 産婦人科をめぐる最新の話題 Invited

    @加藤聖子

    山口産科婦人科学会・山口県産科婦人科医会特別講演  2019.6 

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:山口市   Country:Japan  

    近年、産婦人科医療をめぐっては、生殖内分泌・周産期・婦人科腫瘍のいずれの分野でも様々な課題がでてきている。まずは晩婚化・晩産化に伴う妊孕性低下があげられる。多くは卵の老化が原因と考えられているが、生殖補助医療の現場では受精卵の質は問題なくても、35歳を過ぎると妊娠率が低下することはよく知られた事実である。我々は着床の場である子宮内膜に着目した。子宮内膜の老化に焦点をあて、マウスを用いた加齢により変化する遺伝子同定の試みや、ヒト臨床検体を用いた着床不全の病態への子宮内膜の関与の研究を紹介する。晩産化に伴うもう一つの問題は合併症妊娠の増加である。この中でも妊娠高血圧症候群は全妊娠の5%をしめ、重篤になると母児共に生命を危うくする合併症を併発する。胎盤の形成不全が原因と考えられているが不明な点も多くその病態の解明は重要である。我々は妊娠高血圧症候群と正常妊娠の胎盤を用いて網羅的発現遺伝子解析や免疫染色を行い、妊娠高血圧症の胎盤は硬度が高く病理学的には線維化が起こっていることを明らかにした。本講演ではそのメカニズムを解析した研究を紹介する。また、婦人科腫瘍の分野では、若年子宮頸癌の増加が社会的問題である。妊孕性を温存する手術として現在多くの施設で子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)が行われている。当教室ではこれまでに約200例のトラケレクトミーを経験している。我々は、予後、不妊治療の実際、妊娠管理の問題点、術後合併症などを解析し報告してきたので紹介する。以上、産婦人科医療をめぐる問題を、晩婚化・晩産化・若年子宮頸癌の増加を例に基礎研究・臨床研究の視点より考えていく。

  • Safety evaluation of abdominal trachelectomy in patients with cervical cancer with tumors ≥2 cm:A single-institution, retrospective analysis

    第71回日本産科婦人科学会学術講演会  2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

    Purpose:For oncologic safety, vaginal radical trachelectomy is generally limited to patients with cervical cancer < 2 cm. However, inclusion criteria for abdominal trachelectomy are unclear. Our aim was to evaluate the safety of abdominal trachelectomy for cervical cancer 2 cm. Methods:Our institutional review board approved this clinical study, and informed consent was obtained from each patient. We began performing abdominal trachelectomy at our institution in 2005. The preoperative criteria consisted primarily of(1)stage IB1 or less advanced squamous cell cancer 3 cm(including stage IIA1 with slight vaginal involvement);or(2)adenocarcinoma/adenosquamous carcinoma 2 cm. If a positive sentinel lymph node or cervical margin was diagnosed intraoperatively by frozen section, trachelectomy was converted to hysterectomy. The medical records of these patients were reviewed retrospectively. Results:We attempted trachelectomy in 217 patients. Among 142 patients with tumors < 2 cm, trachelectomy was successful in 127, none of whom developed recurrence. Altogether, 29 pregnancies were achieved in 22 women with 15 infants delivered. For 75 patients with tumors 2 cm, trachelectomy was successful in 61. Among them, two developed recurrence, eight pregnancies were achieved in five women with five infants delivered. For 29 patients who could not undergo trachelectomy, 14 had tumors 2 cm, and 22 had vascular permeation.
    Considerations & Conclusions:Intraoperative frozen sections of sentinel lymph nodes and cervical margins allowed us to perform trachelectomy safely even in patients with tumors 2 cm.

  • 性分化疾患の治療 Invited

    @加藤 聖子

    第71回日本産科婦人科学会学術講演会  2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

    性分化疾患の治療は、出生直後から小児期・思春期を経て成人期まで生涯にわたり続く。本講演では本疾患の内科的・外科的治療法を解説する。ターナー症候群は約2000人に1人の割合で発症し、低身長に加え心疾患などを併発し、小児科で成長ホルモン投与や合併症のフォローを受けている。産婦人科では身長が140cmに達した後、段階的にエストロゲンを投与し子宮の成熟を促し、骨粗鬆症の予防をする。完全型の表現型は女性型で、無月経で来院することが多い。精巣の腫瘍化、悪性化のリスクがあり、青年期に摘出術を行い、その後はエストロゲン補充療法や必要に応じて造腟術を行う。先天性副腎皮質過形成は常染色体劣性遺伝を示し、90%が21-水酸化酵素欠損症である。外性器の以上(陰核肥大・腟開口部狭窄)がみられ、陰核形成や腟形成が施行される。適切なグルココルチコイドが投与されていれば妊娠・分娩も可能であり、内分泌専門医との連携が必要である。総排泄腔遺残症は出生5万人に1人という稀な疾患である。尿道・腟・直腸が共通管に開き、会陰には総排泄口のみが開口している。幼児期に肛門形成・腟形成をされるが、腟狭窄のため思春期以降、子宮・腟留血症、月経困難症などが問題となり産婦人科の関与が必要になる。生命予後が改善され、結婚し挙児希望症例には排便・排尿機能だけでなく生殖機能の管理が重要で、月経血流出路や性交障害改善のため、腟拡張術や外陰形成術を行う。以上のように、小児科・小児外科・産婦人科・泌尿器科・内科・形成外科の他、心理的なケア・サポートが必要な場合も多く、遺伝子異常を伴う場合は遺伝カウンセリングを含む多職種で行う必要がある。

  • GEP oncogene induces epithelial-mesenchymal transition in ovarian cancer through LATS1 proteolysis

    2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる問題を基礎・臨床研究から考える Invited

    @加藤聖子

    慈恵医大産婦人科教室同窓会(妙手会)総会 学術講演会  2018.12 

     More details

    Event date: 2018.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

    近年、産婦人科医療をめぐっては、生殖内分泌・周産期・婦人科腫瘍のいずれの分野でも様々な課題がでてきている。まずは晩婚化・晩産化に伴う妊孕性低下があげられる。多くは卵の老化が原因と考えられているが、生殖補助医療の現場では受精卵の質は問題なくても、35歳を過ぎると妊娠率が低下することはよく知られた事実である。我々は着床の場である子宮内膜に着目した。子宮内膜の老化に焦点をあて、マウスを用いた加齢により変化する遺伝子同定の試みや、ヒト臨床検体を用いた着床不全の病態への子宮内膜の関与の研究を紹介する。晩産化に伴うもう一つの問題は合併症妊娠の増加である。この中でも妊娠高血圧症候群は全妊娠の5%をしめ、重篤になると母児共に生命を危うくする合併症を併発する。胎盤の形成不全が原因と考えられているが不明な点も多くその病態の解明は重要である。我々は妊娠高血圧症候群と正常妊娠の胎盤を用いて網羅的発現遺伝子解析や免疫染色を行い、妊娠高血圧症の胎盤は硬度が高く病理学的には線維化が起こっていることを明らかにした。本講演ではそのメカニズムを解析した研究を紹介する。また、婦人科腫瘍の分野では、若年子宮頸癌の増加が社会的問題である。妊孕性を温存する手術として現在多くの施設で子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)が行われている。当教室ではこれまでに200例以上のトラケレクトミーを経験している。我々は、予後、不妊治療の実際、妊娠管理の問題点、術後合併症などを解析し報告してきたので紹介する。以上、産婦人科医療をめぐる問題を、晩婚化・晩産化・若年子宮頸癌の増加を例に基礎研究・臨床研究の視点より考えていく。

  • 早期子宮頸癌におけるセンチネルナビケーション手術の予後および合併症に関する解析

    @矢幡秀昭、@貴島雅子、@井上修作、@小玉敬亮、@山口真一郎、@権丈洋徳、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@兼城英輔、@奥川馨、@加藤聖子

    第56回日本癌治療学会学術集会  2018.10 

     More details

    Event date: 2018.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

    background:To evaluate the prognostic outcome and surgical complications in patients with early-stage cervical cancer who underwent sentinel node navigation surgery(SNNS) for hysterectomy or trachelectomy. Methods:A total of 139 patients who underwent SNNS using 99m Tc phytate between 2009 and 2015 were evaluated. No further lymph node dissection was performed when intraoperative analysis of the sentinental lymph nodes (SLNs) was negative for metastasis. We compared the surgical complications between the SNNS group and 67 matched patients who underwent pelvic lymph node dissection (PLND) after SLN mapping between 2003 and 2008. We also examined the clinical outcomes in the SNNS group. Results: The mean number of detected SLNs was 2.5 per patient. Fourteen of the 139 patients in the SNNS group underwent PLND based on the intraoperative SLN results. The amount of blood loss, the operative time, and the number of perioperative complications were significantly less in the SNNS group than in the matched PLND group. There was no recurrence during a follow-up period ranging from 2 to 88 months(median, 40 months) in the SNNS group. Conclusions: Using SNNS for early-stage cervical cancer is safe and effective and does not increase the recurrence rate. A future multicenter trial is warranted.

  • 婦人科腫瘍におけるゲノム医療の展開 Invited

    @加藤聖子

    平成30年度第2回島根産科婦人科学会学術集会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:島根県出雲市   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍におけるゲノム医療の展開 Invited

    @加藤聖子

    第145回東北連合産科婦人科学会総会・学術講演会  2018.6 

     More details

    Event date: 2018.6

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:弘前市   Country:Japan  

  • 女性ホルモンの発癌機構への関与~子宮体癌を中心に Invited

    @加藤 聖子

    第91回日本内分泌学会学術総会  2018.4 

     More details

    Event date: 2018.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:宮崎市   Country:Japan  

  • 総排泄腔遺残術後の患者に対し、外陰形成術を施行した2症例

    @詠田真由、@日浅佳奈、#河村圭子、#河村英彦、#横田奈津子、@江頭活子、@加藤聖子、@安田浩

    第156回福岡産科婦人科学会  2018.1 

     More details

    Event date: 2018.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 子宮内膜と子宮体がんの幹細胞 Invited

    @加藤 聖子

    第1回がん三次元培養研究会  2017.12 

     More details

    Event date: 2017.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都中央区   Country:Japan  

    近年、様々な成体組織や癌組織に自己複製能と多分化能を持つ幹細胞の存在が報告されている。組織および癌組織の幹細胞を同定する手段として、DNA結合色素Hoechst33342で細胞を染色し、UVで励起させた際、450/600nmの波長を暗く発現している細胞集団side population(以下SP細胞)を分離する方法が用いられている。
     子宮体癌は近年増加しており約8割はestrogenエストロゲン依存性である。我々は、正常子宮内膜にSP細胞が存在することを明らかにした。このSP細胞は、長期増殖能をもち、3次元培養にて腺管上皮様構造に分化するなど幹細胞様の性質を示した。ラット子宮内膜より分離したSP細胞とnon-SP細胞に変異性KRAS遺伝子を導入したところ、SP細胞に導入した時のみ継代的な腫瘍形成能を獲得し、Estrogen Receptor機能の亢進もみとめられた。この結果は子宮体癌発生機構への正常子宮内膜幹細胞の関与を示唆している。
     次に子宮体癌細胞株Hec1細胞からSP細胞を分離し、その生物学的特性を解析し、分化マーカー発現低下、長期増殖能、自己複製能、運動能亢進、造腫瘍能亢進に加え、腫瘍細胞だけではなく間質細胞への分化能を示すなどがん幹細胞様の性質を持つことを明らかにした。平滑筋への分化条件下で3次元培養を行ったところ、SP細胞はα-Smooth muscle actinを発現する細胞に分化した。SP細胞はnon-SP細胞に比べて、マイクロアレイのパスウェイ解析にて上皮間葉移行(EMT)に関与するシグナル伝達経路を構成する遺伝子群の発現が亢進していた。EMT関連遺伝子であるSPARC,fibtonectinの発現と運動能の亢進は正の相関を示した。現在、EMT関連遺伝子発現の細胞生物学的影響を解析中である。

  • Poster Exhibition; Oncogenic BRAF promotes global DNA hypomethylation via upregulation of DNA demethylase TET3 level International conference

    Onoyama I, Sonoda K, Mechael,R Green, Kato K

    The 5th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO)  2017.11 

     More details

    Event date: 2017.11 - 2017.12

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Retrospective analysis of 14 leiomyosarcoma cases treated in our institution International conference

    Kodama K, Sonoda K, Kijima M, Yamaguchi S, Yagi H, Yasunaga M, Ogami T, Onoyama I, Kaneki E, Okugawa K, Kato K

    The 5th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO)  2017.11 

     More details

    Event date: 2017.11 - 2017.12

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 胞状奇胎の搔爬術 - 再搔爬は必要? Invited

    兼城 英輔, 貴島 雅子, 小玉 敬亮, 山口 真一郎, 八木 裕史, 大神 達寛, 安永 昌史, 小野山 一郎, 権丈 洋徳, 奥川 馨, 矢幡 秀昭, 園田 顕三, 加藤 聖子

    第35回日本絨毛性疾患研究会  2017.11 

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:長崎県雲仙市   Country:Japan  

    本邦では胞状奇胎除去術後の再搔爬が多くの施設で行われてきた。絨毛性疾患取り扱い規約ー第3版ーでも、「画像検査で胞状奇胎の遺残が疑われる場合は1週間後に再度子宮内容搔爬を施行し、胞状奇胎の遺残がないことを組織学的に確認することが望ましい」と記載されている。一方で、海外では胞状奇胎に対して通常1回の搔爬のみ行われている。奇胎除去後に続発性症を発症した場合に再搔爬は不要とする報告は存在するが、本邦で行われている胞状奇胎除去術より1週間目での再搔爬の有用性について検討した報告はない。当科で胞状奇胎除去術を施行した症例の後方視的解析をもとに再搔爬の必要性を検討した。

  • 絨毛性疾患の病理診断と細胞像 Invited

    兼城 英輔, 奥川 馨, 矢幡 秀昭, 園田 顕三, 加来 恒壽, 加藤 聖子

    第56回日本臨床細胞学会秋期大会  2017.11 

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 子宮体癌発癌機構研究の新たな展開と分子標的治療薬の展望 Invited

    加藤 聖子、小野山一郎、大神達寛、園田顕三

    第55回日本癌治療学会学術集会  2017.10 

     More details

    Event date: 2017.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • 子宮体癌におけるDUSP6 の発現は癌幹細胞形質維持に関わる

    加藤 雅也, 小野山 一郎, 小玉 敬亮, 八木 裕史, 淺野間 和夫, 園田 顕三, 加藤 聖子

    第76回日本癌学会学術総会  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • Study of endometrial cell aging Invited International conference

    Kato K

    The 22nd Seoul International Symposium  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Korea, Republic of  

  • 産婦人科における幹細胞研究 Invited

    加藤 聖子

    第4回新潟産婦人科シンポジウム  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:新潟市   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    加藤 聖子

    第63回愛媛県産婦人科医会学術集談会・第29回愛媛県産婦人科医会臨床集談会  2017.5 

     More details

    Event date: 2017.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:松山市   Country:Japan  

  • FBXW7 is involved in the acquisition of the malignant phenotype in epithelial ovarian tumors.

    Kitade S, Onoyama I, Yagi H, Yoshida S, Kato M, Tsunematsu R, Asanoma K, Sonoda K, Kobayashi H, Hata K, Kiyoko Kato

    2017.4 

     More details

    Event date: 2017.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • The pivotal role of LATS1 in ovarian cancer progression.

    Yagi H, Kodama K, Yasunaga M, Ogami T, Onoyama I, Asanoma K, Sonoda K, Kato K

    2017.4 

     More details

    Event date: 2017.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Japan Society of Gynecologic Oncology guidelines 2013 for the treatment of uterine body neoplasms.

    Kiyoko Kato

    2016.10 

     More details

    Event date: 2016.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 子宮体癌の発生・進展機構の解明と新規治療法の開発―がん幹細胞の観点から― Invited

    加藤 聖子

    第67回日本産科婦人科学会学術講演会  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:Japanese  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • 子宮体癌幹細胞を標的とした分子標的治療の開発

    加藤 聖子

    第73回日本癌学会学術総会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • 婦人科がん幹細胞を標的とした新規治療法の開発 Invited

    加藤 聖子

    第32回日本ヒト細胞学会学術集会  2014.8 

     More details

    Event date: 2014.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • IS Award Candiate:The role of GEP oncogenes, G12 and G13, in the progression of ovarian cancer. Invited

    第66回日本産科婦人科学会学術講演会  2014.4 

     More details

    Event date: 2014.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Tokyo   Country:Japan  

  • Transcriptional factors, DEC1 and DEC2 cooperatively regulate epithelial-to-mesenchymal transition of uterine endometrial cancer cells. Invited

    KAZUO ASANOMA, Hiroaki Kobayashi, Norio Wake, Kiyoko Kato

    2014.4 

     More details

    Event date: 2014.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Development of new cancer therapy by targeting endometrial cancer stem cells

    2013.10 

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • Epithelial to mesenchymal transition is an important phenotype of endometrial cancer stem-like cells

    Kato K, Wake N

    2008.10 

     More details

    Event date: 2008.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ヒト正常子宮内膜stem like cellの同定と解析

    加藤聖子, 磯部明子, 松下幾恵, 恒松良祐, 岡本加奈子, 内田聡子, 和氣徳夫

    第53回日本生殖医学会総会  2008.10 

     More details

    Event date: 2008.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:kobe   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞のstem like cellの同定と生物学的特性の解析

    加藤聖子,高尾知佳,大神達寛,山口真一郎,米田智子,田中義弘,和氣徳夫

    第49回日本臨床細胞学会総会(春季大会)  2008.6 

     More details

    Event date: 2008.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:tokyo   Country:Japan  

  • 子宮内膜症発生・発癌メカニズムと薬物療法 Invited

    加藤聖子

    宮崎市郡産婦人科医会学術講演会  2013.10 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:宮崎市   Country:Japan  

  • 子宮内膜・子宮体癌幹細胞の同定

    加藤聖子、一戸晶元、須賀新、山吉麻子、有馬隆博、和氣徳夫

    第57回日本産婦人科学会学術講演会  2005.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • エストロゲン依存性腫瘍の発癌機構の解明と治療法の開発

    加藤聖子

    第23回日本絨毛性疾患研究会  2005.10 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:富山   Country:Japan  

  • 婦人科癌細胞に対するMithramycin Aの増殖抑制効果

    大神達寛、加藤聖子、山口真一郎、浅野間和夫、和氣徳夫

    第58回日本産科婦人科学会学術講演会  2006.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜   Country:Japan  

  • 子宮内膜発癌機構におけるstem-like-cellの関与 Invited

    加藤聖子

    子宮内膜疾患研究会  2006.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞のside population細胞の解析

    加藤聖子

    第65回日本癌学会学術総会  2006.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞のstem like cellの同定と生物学的特性の解析

    加藤聖子,大神達寛,山口真一郎,米田智子,浅野間和夫,和氣徳夫

    第59回日本産科婦人科学会学術講演会  2007.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都   Country:Japan  

  • Endometrial cancer side population cells show the phenotype of cancer stem-like cell

    Kiyoko Kato,Norio Wake

    2007.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Endometrial side population cells show characteristics of cancer stem-like cells

    Kiyoko Kato, Tomoka Takao, Yoshihiro Tanaka, Tatsuhiro Oogami, Tomoko Yoneda,Norio Wake

    2008.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 子宮内膜の機能とその異常 Invited

    加藤 聖子

    北九州産婦人科医会・八幡産婦人科医会学術講演会  2013.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:福岡県北九州市   Country:Japan  

  • がん幹細胞形質獲得関連遺伝子の統合解析

    河野彩子, 加藤聖子, 稲垣徹訓, 楠木総司, 宮田知子, 竹田省, 秦健一郎

    第65回日本産科婦人科学会学術講演会  2013.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌市   Country:Japan  

  • 子宮体癌幹細胞のマーカーの同定

    楠木総司, 加藤 聖子, 稲垣徹訓, 岡部瞳, 須賀新, 金田容秀, 寺尾泰久, 竹田省

    第65回日本産科婦人科学会学術講演会  2013.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌市   Country:Japan  

  • 子宮体がん幹細胞の生物学的特性の解析と新規治療法の開発

    加藤聖子

    第125回関東連合産科婦人科学会総会・学術総会  2013.6 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 子宮内膜・体癌幹細胞の同定と生物学的特性の解析

    加藤聖子

    第13回日本内分泌学会九州地方会  2013.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:那覇市   Country:Japan  

  • 術前化学療法を行った外陰部腺様嚢胞癌の一例

    村田 結実子,@前之原 章司,@友延 寛,@蜂須賀 一寿,@小玉 敬亮,@八木 裕史,@安永 昌史,@小野山 一郎,@淺野間 和夫,@矢幡 秀昭,@加藤 聖子

    第168回福岡産科婦人科学会  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 当科で修復術を施行した帝王切開瘢痕症候群の 2 症例

    中島 智美, 河村 英彦,@田浦 裕三子, 友延 尚子,@濱田 律雄,@河村 圭子, 横田 奈津子,@磯邉 明子,@加藤 聖子

    第168回福岡産科婦人科学会  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療~エクオールの有効性と安全性の科学的検証 Invited

    @加藤 聖子

    二八会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

  • 無認証施設で行われた NIPT の陽性判定に対して遺伝カウンセリングを行った 4例

    嶋田 幸世,@田浦 裕三子,@小川 昌宣,@松﨑 佐和子,#木村 緑, 古賀 剛,@トカン ヴラッド,@加藤 聖子

    第9回日本産科婦人科医伝診療学会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

  • 婦人科腹腔洗浄細胞診の取り扱いについて

    @矢幡 秀昭,@安永 昌史,#大久保 文彦,#山口 知彦,#野上 美和子,@岩崎 健,@小田 義直,@加藤 聖子

    第62回日本臨床細胞学会秋季大会  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 子宮頸部擦過細胞診が診断の一助となった子宮頸部原発悪性リンパ腫の一例

    @友延 寛,@蜂須賀 一寿,@前之原 章司,@小玉 敬亮,@安永 昌史,@小野山 一郎,@矢幡 秀昭,#大久保 文彦,#山口 知彦,#野上 美和子,@橋迫 美貴子,@加藤 聖子,@小田 義直

    第62回日本臨床細胞学会秋季大会  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 免疫組織染色により診断し得たhigh-grade VUE(Villitis of Unknown Etiology)の一例

    #廣谷 賢一郎,#國村 和史,@岩崎 健,@福井 宣規,@加藤 聖子

    第31回日本胎盤学会(第41回日本絨毛性疾患研究会)  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 鏡視下センチネルリンパ節同定を試みた推定IA期子宮体癌症例の非同定症例の検討

    @浅野間和夫、@矢幡秀昭、@小玉敬亮、@安永昌史、@小野山一郎、@八木裕史、@前之原章司、@蜂須賀一寿、@友延寛、#川上穣、@加藤聖子

    第25回SNNS研究会学術集会  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都千代田区   Country:Japan  

    【目的】鏡視下根治手術にセンチネルリンパ節(SN)生検を併用することは低侵襲手術としての特性からも臨床的意義が大きい。我々の施設は2019年より再発低リスクと推定される子宮体癌に対する鏡視下根治手術にSN生検を併用しているが、SNが同定できない症例にもしばしば遭遇する。そこでSN非同定症例の特徴について解析した。
    【方法】2019年6月より2023年3月まで術前診断が子宮体癌推定ⅠA期類内膜癌グレード1,2の症例に対し当科でSN生検併用の腹腔鏡下またはロボット支援下根治術を計画した98例を後方視的に検討した。SNの同定には手術前日にテクネシウムフチン酸を子宮膣部に4か所局注し手術中にガンマプローブを用いた。同定したSNは短軸方向2㎜間隔で術中迅速組織診断を行い、転移陰性であれば郭清を省略し転移陽性であれば開腹術に移行した。SN非同定例には非同定側の骨盤リンパ節郭清を行った。
    【成績】98例中27例(28%)において片側または両側のSNを同定できなかった。非同定群の平均年齢は61.1歳で両側とも同定できた群の53.0歳より有意に高かった。(p=0.0004)。また、非同定群の平均BMIは29.25で両側とも同定できた群の24.65より有意に高かった。(p=0.0021)。術前のCA125値、MRIによる腫瘍径、筋層浸潤の程度、脈絡侵襲、手術進行期、再発率には関連していなかった。非同定例の中に術後リンパ節転移陽性と判明した症例は無かった。
    【結論】当科での検討ではSN非同定群は同定群に比して有意に年齢が高く、BMIが高かった。この2つの要素はこれまでの報告に一致するものであった。

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    @加藤聖子

    三重県産婦人科医会学術講演会  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:津市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 産婦人科医療における貧血治療の意義 Invited

    @加藤聖子

    貧血治療アップデートセミナーin佐賀  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:佐賀市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • Approach to Fertility Preservation for Hereditary Breast and Ovarian Cancer Syndrome(HBOC)

    @Taura Y,@Matuzaki S,@Kimura M,@Tomonobe S,@Kawamura K,@Hamada N,@Kawamura T,@Isobe A,@Shigechi T,@Kubo M,@Kato K

    2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療 Invited

    @加藤聖子

    第12回北海道産婦人科乳腺医学会学術集会  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    産婦人科の4つのサブスペシャリティの中で女性医学はQOLの維持・向上のために、女性に特有な心身にまつわる疾患を主として予防医学の観点から取り扱うことを目的とする分野である。本講演では、女性ヘルスケアの立場から更年期医療について考えてみたい。女性は閉経によるエストロゲンの低下により様々な症状が出現する。その中でも最初に出現するのが、ほてりを代表とする血管運動神経障害である。視床下部のGnRHニューロンの上位に存在する弓状核のキスペプチンニューロンはニューロキニンB(MKB)やオピオイドペプチドであるダイノルフィンも発現しており、KNDyニューロンとよばれ、エストロゲンのネガティブフィードバックを受けることが知られている。最近の研究で、更年期にはこの調整が乱れ、KNDyニューロンの肥大化が起こり、NKBが視床下部に作用し温度中枢を刺激することが、ほてりの原因ではないかと考えられている。また、血中に分泌されるホルモンとして血管拡張・汗腺刺激作用を有することが知られているカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)が、ほてりの原因物質として着目されている。これらの阻害剤が将来、ほてりの治療薬の候補になる可能性もある。また、更年期には生活習慣病も増えてくる。この原因として肥満症があり、これを防ぐためには体を動かし、適正体重を維持することが重要である。更年期障害の治療としてホルモン補充療法があるが、乳癌のリスクをあげることが知られている。このリスクは使用される黄体ホルモンの種類と施行期間に関連しており、微粒子化した経口の天然型プロゲステロン製剤はリスクの上昇はみられなかったと報告されている。日本産科婦人科学会女性ヘルスケア委員会の更年期障害治療を専門とする医師を対象に行ったアンケート調査では、ホルモン療法や漢方薬と並んでエクオール等のサプリメントが多く用いられていることが明らかになった。エクオールは閉経後の更年期症状の軽減、骨代謝の改善、シワの進展抑制作用などの効果は報告されている。我々が行った検討では乳癌細胞や子宮体癌細胞の増殖促進作用はないものの、抑制作用もないため、これらのがん患者さんの治療後の卵巣欠落症状にエクオールを用いる際は、定期検診をしながら使用することが重要である。

  • ペムブロリズマブ・レンバチニブ療法が著効した子宮体部明細胞癌の1例

    @金子夏生、@友延寛、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@小野山一郎、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第167回福岡産科婦人科学会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 胎盤位置異常を合併した子宮頸部摘出術後妊娠の臨床像の検討

    @中野幸太、@中原一成、@杉浦多佳子、@清木場亮、@坂井淳彦、@蜂須賀信孝、@藤田恭之、@加藤聖子

    第167回福岡産科婦人科学会  2023.8 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • Cell Cycle and Checkpoints(P-1070); Y-box binding protein 1 YBX1 promotes cell growth in its close association with cyclin A 1 in ovarian cancer

    @Murakami Y, @Katsuchi D, @Matsumoto T, @Kawahara A, @Akiba J, @Kato K, @Nishio S, @Yanaihara N, @Okamoto A, @Kuwano M, @Ono M

    2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:English  

    Country:Japan  

  • 子宮頸がん予防-いま薬剤師に期待すること- Invited

    @加藤聖子

    第56回日本薬剤師会学術大会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:和歌山市   Country:Japan  

  • 右卵巣腫瘍の術前診断で腹腔鏡下手術を施行した低異型度虫垂粘液性腫瘍の一例

    @河村英彦、@田浦裕三子、#詠田真由、@友延尚子、@濱田律雄、@河村圭子、@横田奈津子、@磯邉明子、@加藤聖子

    第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese  

    Venue:大津市   Country:Japan  

    【症例】56歳、3妊2産、閉経52歳。X年10月の検診で右付属器領域の嚢胞性腫瘤を指摘され、精査加療目的で11月に当科を紹介受診した。初診時、内診および腟鏡診で明らかな異常所見を認めず、経腟超音波断層法で右付属器領域に径4cm大で内部不均一な腫瘤像を認めた。骨盤造影MRI検査で右付属器領域に径7x3cm大の嚢胞性腫瘤を認め、T1WIで低信号、T2WIで高信号を呈し、増強効果を認めず右卵巣漿液性嚢胞腺腫を示唆する所見であった。腫瘍マーカーのCEAは16.9ng/ml、CA19-9は38.5U/ml、CA125は基準値未満であった。上部・下部消化管内視鏡検査で2mm大のS状結腸ポリープを認めた。胸腹部骨盤造影CT検査およびPET-CT検査では既知の嚢胞性腫瘤のみ指摘され、その他の異常所見を認めなかった。以上より右卵巣腫瘍(漿液性嚢胞腺腫疑い)の診断でX+1年4月に腹腔鏡下手術を施行した。術中所見で少量の淡黄色腹水を認め、右付属器領域の腫瘤は虫垂由来で両側付属器は正常外観であった。外科へコンサルトし、虫垂腫瘍の診断で腹腔鏡下虫垂切除術を施行した。手術時間は120分、出血量は少量であった。摘出標本の肉眼所見で虫垂内容物は黄色の粘液状物質であった。術後病理組織診はLow-grade Appendiceal Mucinous Neoplasm, compatibleで悪性所見を認めず、術後経過良好で術後5日目に退院した。【考察】低異型度虫垂粘液性腫瘍(Low-grade Appendiceal Mucinous Neoplasm, LAMN)は虫垂切除例の0.08%~4.1%と報告され、比較的稀な疾患とされる。本症例は術前のCEA値が高値で消化管腫瘍を疑ったものの、消化管内視鏡検査やその他の画像検査で鑑別できず右卵巣腫瘍の術前診断となった。虫垂腫瘍の可能性が否定できず鑑別困難な場合は、術前から外科と綿密な連携の上、手術に臨むことが必要であると考えられた。

  • 推定IA期子宮体癌症例に対する鏡視下手術でのセンチネルリンパ節生検を

    @淺野間和夫、@矢幡秀昭、@小玉敬亮、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@八木裕史、@前之原章司、@蜂須賀一寿、@友延寛、#川上穣、@加藤聖子

    第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大津市   Country:Japan  

    【目的】再発低リスクと推定される子宮体癌に対する鏡視下根治手術にセンチネルリンパ節(SN)生検を併用することは低侵襲手術としての特性からも臨床的意義が大きい。我々の施設は2014年より上記該当手術にSN生検を併用しておりその妥当性について検討した。【方法】2014年3月より2023年3月まで術前診断が子宮体癌推定IA期類内膜癌grade1,2の症例に対し当科でSN生検併用の腹膜鏡下またはロボット支援下根治術を計画した98例を後方視的に検討した。SNの同定にはテクネシウムフチン酸を用いた。同定したSNは短軸方向2mm間隔で術中迅速組織診断を行い、転移陰性であれば郭清を省略し陽性であれば開腹術に移行した。SN非同定例には非同定側の骨盤リンパ郭清を行った。【成績】98例中71例において両側のSNを同定できた。非同定群の平均年齢は61歳で両側とも同定できた群の53歳より有意に高かった。術中にSN転移陽性と判明した4例を含む12例が術後再発中リスク以上であったため術後補助療法を奨めた。追跡期間の中央値は22ヶ月(1~104ヶ月)で、初回治療終了後4例に中央値30ヶ月(19ヶ月-46ヶ月)でリンパ節転移を含む再発を認めた。【結論】再発低リスクと推定される子宮体癌に対する鏡視下根治手術にセンチネルリンパ節(SN)生検を併用し術式の選択を行った。今後、術前画像診断・術中病理組織診断の精度を高めていくひつようがある。【考察】術後再発低リスクと推定され鏡視下根治手術を行った症例の7例(7%)にリンパ節転移を認めた。この中にはIB期や明細胞癌が4例含まれており術前診断の蓋然性が問われる。これらを除いた3例が筋層没潤や組織型から術後再発低リスクと推定される症例でSN生検が真に有効と考えられた。SN生検術の有用性と安全性はさらなる検討を要するが本研究での再発率4%はLAP2試験でのIA期の5.9%と比較して妥当な成績であった。

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療 ~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    @加藤聖子

    第406回東京産科婦人科学会 例会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web配信   Country:Japan  

  • 手術歴のない異所性平滑筋腫の1例

    @浅野間和夫、@河村英彦、@小玉敬亮、@蜂須賀一寿、@友延寛、@前之原章司、@八木裕史、@安永昌史、@小野山一郎、#川上穣、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第33回九州内視鏡・ロボット外科手術研究会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【緒言】異所性平滑筋腫は子宮との連続性を持たず発育する平滑筋腫である。子宮筋腫核出術に伴う医原性のものが多いが、自然発生するものは稀である。今回、卵巣皮様嚢腫の腹腔鏡下手術の際腹膜上に発見された自然発生の異所性平滑筋腫の1例を報告する。【症例】49歳、1妊0産。更年期症状を主訴に近医婦人科を受診した際に左卵巣嚢腫を指摘され当科紹介受診となった。10~15年前より左下腹部に腹壁の腫瘤を自覚していたが、経時的な増大傾向もなく画像精査を受けなかった。当科での術前骨盤MRI検査にて子宮には2~3cmの禁酒結節を2つ認め左卵巣腫瘍は皮様嚢腫に矛盾しない所見であったが左下腹部腹壁の腫瘤は撮像範囲外で評価不能であった。左卵巣嚢腫に対して腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術を行い、術中迅速組織診はmature cystic teratoma であった。子宮から離れた左下腹部の壁側腹膜上に各径2cmの結節が4つ数珠状に繋がり一塊となった腫瘤を認め、これも摘出の上、術中迅速組織診に提出しltomyomaであった。【結論】手術歴のない腹膜上の異所性平滑筋腫の1例を経験した。医原性以外の異所性平滑筋腫は稀であり、エストロゲン刺激が誘因の1つと考えられている。腹膜上などに遊離・生着した間葉系幹細胞から発生するとの考察もある。本症例は腹腔内を十分観察したが異所性平滑筋腫は1か所のみでホルモン治療の既往もなかった。

  • 産婦人科領域における鉄欠乏性貧血の治療戦略 Invited

    @加藤聖子

    第97回兵庫県産科婦人科学会学術集会  2023.8 

     More details

    Event date: 2023.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸市   Country:Japan  

  • 晩期再発後に術前化学療法により手術しえた成人型顆粒膜細胞腫の一例

    @得居広葉、@前之原章司、#川上穣、@蜂須賀一寿、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@岡部安博、@中村雅史、@加藤聖子

    第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese  

    Venue:松江市   Country:Japan  

    【緒言】成人型顆粒膜細胞腫(GCT)は卵巣悪性腫瘍全体の2.7%を占める比較的稀な疾患である.約20% の症例で再発し,晩期再発も認める.今回我々は初回治療から19 年後に再発し,術前化学療法後に手術を施行しえた一例を経験したので報告する.
    【症例】72 歳,2 妊2 産.52 歳時にGCTIA 期に対して手術を施行し以後経過観察した.71 歳時に転倒を契機に施行された造影CT検査で再発を疑われ当科を再診した.MRI 検査で右腎門部から大静脈下面にかけて長径110mm の内部に壊死と変性を伴う腫瘤を認めた.CT ガイド下生検の結果,GCT 再発と診断した.腫瘍が下大静脈に近接しており,外科と協議の上,一期的な手術は困難であると判断し,術前化学療法により腫瘍の縮小を図った上で摘出術を行う方針とした.パクリタキセル・カルボプラチン療法を6 コース施行し,腫瘍長径は66mm と40% の縮小を得たため開腹手術を行った.腫瘍は右腎静脈合流部背側に存在し癒着が高度であったが,下大静脈を剥離,離断した上で,右腎合併切除により再発腫瘤摘出術を施行しえた.残存病変はなく術後14 日目に全身状態良好のため退院し,以後外来で経過観察中である.
    【結語】GCT の再発例は手術が第一選択であるが,手術困難な症例に対しては化学療法による腫瘍縮小後の手術が選択肢となる
    と考えられた.

  • 当科がんゲノム外来の現状と課題

    @八木裕史、@大神達寛、#川上穣、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@安永昌史、@小野山一郎、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:松江市   Country:Japan  

    【目的】がんゲノム医療中核拠点病院である当院では,がんゲノム外来を介してがん遺伝子パネル検査の提供を行っている.これまでの当外来での実績をまとめ,現在の課題について検討を行った.
    【方法】2019年8 月から2022 年12 月までに当科がんゲノム外来を受診した80 例についてIRB の承認を得た上で,後方視的に調査を行った.
    【成績】受診者は80 例(院内65 例,院外からの紹介15 例),そのうち70 例ががん遺伝子パネル検査を希望した.症例の内訳は,卵巣癌23 例,腹膜癌5 例,子宮頸癌21 例,子宮体がん20例,腟癌1 例であった.検査方法は,FoundationOne CDx が52 例,FoundationOne Liquid CDx が2 例,NCC オンコパネルシステムが16 例であった.検体不良などのため3 例が検査中止となった.エキスパートパネルを実施した67 例のうち,18 例(26.9%)に対して遺伝子異常に基づいた治療が推奨,26 例(37.1%)に対して臨床試験が提示され,そのうち2 例(3.0%,患者申出療養制度を用いた受け皿試験1 例,臨床試験1 例)が治療に到達した.
    【結論】当院ではがんゲノム外来を通した一元管理によって,がん遺伝子パネル検査のスムーズな提供が可能となっている.しかしながら,他のがんゲノム中核拠点病院と比較して検査後の治療到達率は低く,その理由の一つとして治験実施施設への通院にともなう時間的,経済的負担が大きいことが考えられた.

  • The Incidence of Gastrointestinal Perforation in Cervical Cancer Patients Who Received Radiotherapy and Bevacizumab-containing Chemotherapy:A Single Institutional Survey

    @小野山一郎、#川上穣、#片山由大、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@堀絵美子、@加藤聖子

    第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:松江市   Country:Japan  

    【Objective】Bevacizumab is a molecular target drug used for various types of cancer including ovarian cancer and cervical cancer in gynecologic field. Gastrointestinal(GI)perforation is well known as a serious adverse event of bevacizumab. A history of abdominal radiotherapy and certain types of cancer(colorectal cancer, and renal cell carcinoma)are reported as the risk factors of GI perforation. The aim of this study is to investigate the incidence of GI perforations in cervical cancer patients who received radiotherapy and chemotherapy containing evacizumab.
    【Methods】We retrospectively reviewed medical records of patients with cervical cancer who received chemotherapy containing bevacizumab between 2017 to 2022 in our hospital. Informed consent was obtained from all patients prior to enrollment in the study. The ethics committee approved the study protocol.
    【Results】92 patients received bevacizumab-containing chemotherapy(median 6 cycles, 1-18)for cervical cancer. 71(77.1%)cases of them had radiotherapy including external beam pelvis radiotherapy, concurrent chemoradiotherapy (CCRT), and heavy ion radiotherapy. No GI perforation was observed in patients without radiotherapy. Of 71 patients who received radiotherapy, GI perforation occurred in 2(2.8%)cases. One case had CCRT, and the other case had heavy ion radiotherapy before bevacizumabcontaining chemotherapy.
    【Conclusion】This study indicates that use of bevacizumab before or after radiotherapy for cervical cancer would be tolerable considering GI perforation.

  • BHLHE40 Regulates Energy Metabolism Mediated by a Metal Dependent Phosphatase-AMPK Axis in Endometrial Cancer Cells

    @浅野間和夫、@八木裕史、@小野山一郎、#川上穣、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@安永昌史、@大神達寛、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:松江市   Country:Japan  

    【Objective】Cancer cells are known to depend on glycolysis for energy production. However, regulatory mechanism of metabolism in cancer cells remains largely unknown. In this study, we studied a regulation of energy metabolism by a tumor suppressive transcription factor, BHLHE40 in endometrial cancer cells.
    【Methods】We used endometrial cancer cells to knockdown or overexpress BHLHE40 to examine their cellular glycolysis and OXPHOS(oxidative phosphorylation)using a flux analyzer. The expression of AMP-activated protein kinase alpha, AMPKA ; lactate dehydrogenase A subunit, LDHA;and pyruvate dehydrogenase E1 subunit alpha 1,
    PDHA1 were examined by antibodies to detect total and phosphorylated forms of each protein. The activity of PDH
    and LDH was also examined. A PPM family of phosphatase was examined to regulate AMPK activity. Transcriptional
    regulation of PPM family by BHLHE40 was also examined using a reporter assay, gel-shift assay and ChIP assay.
    【Results】Knockdown of BHLHE40 in the cancer cells resulted in upregulation of glycolysis accompanied with activation of LDH, and downregulation of OXPHOS accompanied with suppression of PDH. Remarkable suppression of AMPK activity was observed. On the contrary, forced expression of BHLHE40 in the cancer cells exert the reverse effects. We also found that PPM phosphatases mediated BHLHE40-regulated AMPK activity.
    【Conclusion】BHLHE40 is suggested to regulate the activity of AMPK mediated by PPM phosphatases to control the energy metabolic balance between glycolysis and OXPHOS in endometrial cancer cells. Understanding the mechanism of energy production in cancer cells might lead to a new strategy to control the development of endometrial cancer.

  • HELLP 症候群との鑑別に苦慮した,発作性夜間ヘモグロビン尿症合併妊娠の一例

    @清木場亮、@杉浦多佳子、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、@藤田恭之、@加藤聖子

    第59回日本周産期・新生児医学会学術集会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

    発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)は、補体活性化により毛管内溶血を呈する稀な溶血性貧血で、PNH合併妊娠ではHDP、FGR,血栓症の発症リスクが上昇する。今回、妊娠前より原因不明の溶血性貧血を認め、妊娠21週にHELLP症候群を発症し、人工妊娠中絶後にPNHと判明した一例を経験した。症例は25歳、1妊0産、23歳時の健康診断で溶血性貧血を認めたが、原因不明であった。自然妊娠成立後の初期検査で貧血と血小板減少を認め、血液内科を受診したが、診断に至らず経過観察されていた。妊娠21週2日に重傷高血圧、蛋白尿を認め、当院へ母体搬送された。初診時、血圧は184/118mmHg、尿蛋白/Cr比5.26、血液検査で溶血性貧血、血小板減少を認めた。肝酵素は軽度上昇に留まり、妊娠週数を考慮し、降圧治療を行いつつ慎重に経過観察し、溶血性貧血、血小板減少に対して骨髄穿刺を含めた精査を行ったが、原因の特定には至らなかった。妊娠21週6日に血圧の再上昇、上腹部痛、血小板数の急激な低下、溶血性貧血の増悪、腎機能障害を認め、HELLP症候群の増悪と判断し、妊娠帰結の方針とした。妊娠帰結後にフローサイトメトリーでPNHと判明し、予防的に抗凝固療法を開始し、現在も継続中である。溶血性貧血、肝酵素上昇、血小板減少といった症状を有する疾患は妊娠後に診断を確定することが重要であり、また、本症例のようにPNH合併妊娠でHDPを発症した際にはHELLP症候群の発症か否かの鑑別が困難なことがあことを留意すべきである。

  • 当科における先天性横隔膜ヘルニア初回手術時の層別化戦略と合併症に対する個別化戦略

    @永田公二、@近藤琢也、@福田篤久、@鳥井ケ原幸博、@玉城昭彦、@馬庭淳之介、@川久保尚徳、@井上普介、@永田弾、@賀来典之、@藤田恭之、@松浦俊治、@大賀正一、@加藤聖子、@田尻達郎

    第59回日本周産期・新生児医学会学術集会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

  • 妊娠分娩管理法を模索した巨大肝海綿状血管腫の一例

    @藤玄一郎、@杉浦多佳子、@清木場亮、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、@藤田恭之、@加藤聖子

    第59回日本周産期・新生児医学会学術集会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

    肝海綿状血管腫は最も一般的な肝臓良性腫瘍で、エストロゲンで増大の可能性があり、血小板数減少や凝固機能障害を伴う腫れ辻の死亡率は60-70%と非常に高い。妊娠中の肝海綿状血管腫に対する管理指針はなく、管理法を模索した症例を経験した。症例は34歳、1妊0産、19歳時に超音波検査で偶発的に多発の肝海綿状血管腫を指摘された。その後は無症状であったが、腫瘍径は援徐に増大し、妊娠前の最大腫瘍径は9cmであった。今回、自然妊娠が成立し、妊娠17週の当科初診時、超音波検査で肝臓右後区域に既知の最大9cmがあり、他に2cm大の血管腫が多発していた。破裂時の死亡率が高いことから、妊娠中の治療に関して肝臓内科と相談したが、無症状であるため適応がないと判断された。妊娠・分娩中の腫瘍破裂時には緊急のIVRが行えるよう放射線科と相談、準備をした。その後の妊娠経過中に腫瘍径の増大や血小板数の低下はなかった。妊娠に伴うエストロゲン刺激による腫瘍増大や経腟分娩に伴う腫瘍破裂の可能性などを文献的に検索した上で、分娩時期、分娩様式を患者・家族に提示しインフォームドチョイスの結果、妊娠37週1日に帝王切開分娩で児を娩出した。周術期は特に合併症なく経過した。巨大な肝海綿状血管腫の合併妊娠の報告例は少なく、今後、本疾患合併妊娠の妊娠・分娩管理方針を検討する上で、症例の蓄積が重要である。

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    @加藤聖子

    姫路産婦人科医会学術講演会  2023.6 

     More details

    Event date: 2023.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:兵庫県姫路市 (ハイブリッド形式)   Country:Japan  

  • 再発子宮体癌に対する免疫チェックポイント阻害薬の有効性の検討

    @蜂須賀一寿、@小野山一郎、#川上穣、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第80回九州連合産科婦人科学会・第74回九州ブロック産婦人科医会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大分県別府市   Country:Japan  

    【目的】化学療法歴のある子宮体癌再発症例には、これまでAP療法やTC療法が用いられてきた。一方、近年ペンブロリズマブ療法(Pem療法)やペンブロリズマブ・レンバチニブ療法(Pem/Len療法)が登場し、その効果が期待されている。これら新しい治療法の有効性について検討するため、当科における治療成績を解析した。
    【方法】当科において2019年8月から2023年2月の間に施行したPem/Len療法およびPem療法の症例17例を後方視的に解析した。本研究は当院倫理審査委員会に承認され、全例文書によるインフォームドコンセントを取得している。
    【成績】化学療法歴を有する子宮体癌再発症例17例(28-84歳、中央値66歳)に免疫チェックポイント阻害薬による治療を行った(Pem/Len療法12例、Pem療法5例)。Pem/Len療法12例中、MSI院生は8例、未検が4例であった。Platinum-free interval(PFI)<6ヶ月でPem/Len朗報を開始した8例(観察期間4-9ヶ月)における奏効率は50%であり、Progression-free survival(PFS)中央値は未到達、4ヶ月におけるPFS率は87.5%であった。うち5例は2レジメン以上の化学療法歴があり、奏効率60%、4ヶ月におけるPFS率は80%であった。Pem療法5例(観察期間4-26ヶ月)は全例PFI<6ヶ月で治療を開始し、奏効率は60%、PFS中央値は19ヶ月であった。Grade3以上の有害事象をPem/Len療法で6例、Pem療法で2例に認めた。またPem/Len療法12例中、10例でLenの休薬、減量を要した。
    【結論】免疫チェックポイント阻害薬は化学療法既治療の子宮体癌再発症例に対する有効な治療法であると考えられる。今後は従来の化学療法を含め、より効率的な治療法の選択が可能となるパラメータについて検討したい。

  • 胎児期に先天性肺気道奇形と診断したが、出生後に手術を行い重複食道と判明した1例

    @本村真由子、@蜂須賀信孝、@杉浦多佳子、@清木場亮、@嘉村駿佑、@坂井淳彦、@藤田恭之、@加藤聖子

    第80回九州連合産科婦人科学会・第74回九州ブロック産婦人科医会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大分県別府市   Country:Japan  

    重複朝刊は縦隔・食道にも発生し、形態は球状となりやすく、重複食道は他の嚢胞性胸部腫瘍との鑑別が困難である。正常な消化管と交通がないことも多く、粘液が貯留して増大し、周囲臓器を圧迫する可能性がある。今回、胎児期に先天性肺気道奇形(CPAM)と診断したが、出生後に腫瘍摘出手術を行い、病理組織診断で重複食道と診断した1例を経験したので報告する。報告にあたり、倫理上に関するインフォームド・コンセントを得た。
    症例は42歳、2経産婦。自然妊娠が成立し、近医で妊娠管理を行われた。妊娠20週に胎児胸部腫瘤を指摘され、当院に紹介となった。胎児超音波検査で胸腔内に3cm大の単胞性嚢胞性腫瘤を認め、大動脈からの栄養血管の分枝はなく、横隔膜の欠損もないことから、先天性肺気道奇形と診断した。CCAM volume ratio(CVR)は0.8であったが、腹水、心嚢液の貯留あり、胎児水腫の診断で嚢胞穿刺を施行した。腫瘍は経時的に増大し、嚢胞穿刺を繰り返し要した。円滑な新生児治療への移行を目的として妊娠37週4日に選択的帝王切開術を施行した。児は3048gの女児で、Apgarスコアは1分後が5・、5分後が5点、臍帯動脈血pHは7.300であった。腫瘍により右肺が圧迫され含気が悪く、呼吸不全が改善しないため挿管管理とした。出生時の胸部単純レントゲンで縦隔右側に腫瘤影を認め、縦隔腫瘍が疑われた。日齢10に胸部MRI検査を行い、CPAMや気管支原性嚢胞、嚢胞状リンパ管腫が鑑別として挙がった。抜管困難のため、日齢35に腫瘍摘出術を施行し、病理組織診断で重複食道と診断した。上部消化管内視鏡検査を行い、食道に瘻孔や狭窄なく、蠕動も良好であった。全身状態良好となり、日齢60に退院した。

  • BRCA病的バリアント保持者におけるリスク低減卵管卵巣摘出術後患者のヘルスケアに関する取り組み

    @横田奈津子、#詠田真由、#蔵本和孝、@友延尚子、@濱田律雄、@河村圭子、@磯邉明子、@宮崎順秀、@大石博子、@加藤聖子

    第80回九州連合産科婦人科学会・第74回九州ブロック産婦人科医会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大分県別府市   Country:Japan  

    【緒言】当科のヘルスケア外来では婦人科がんサバイバーのホルモン補充療法(HRT)を含むヘルスケア診療および月経関連疾患の内分泌両方を主に行っているが、近年リスク低減卵管卵巣摘出術(risk reducing salpingoophorectomy:RRSO)後の卵巣欠落症状を呈する患者を見受けるようになった。
    【症例】2卵生双生児の姉が乳がんを発症し、姉にBRCAB2を認めた。妹である患者も遺伝子検査で同様にBRCAB2を認めたため、42歳時にRRSOに加え、子宮筋腫合併のため腹式単純子宮全摘術も同時に施行した。術後よりホットフラッシュが出現したためヘルスケア外来を受診した。ホットフラッシュは持続するもののHRTを希望されず、漢方薬を開始した。術後3か月時の骨密度検査(DEXA法)のYAM値は腰椎で83%、大腿骨頸部で83%であったが、術後17か月時には腰椎71%、大腿骨頸部72%であった。血液検査では術後より総コレステロールおよびLDLコレステロールが高値で、食事指導により一時的に改善を認めたものの再上昇したため薬物療法を開始し、改善を認めた。
    【考察】遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)診療の手引き2017年版によれば「CQ25.BRCA変異を有する女性に対してホルモン補充療法(HRT)は推奨されるか?」に関して、「乳癌未発症者のRRSO施行例に対して、HRTは推奨される(推奨グレードC1)となっているものの、乳癌リスクを懸念し、HRTを希望されないケースが多い。RRSO後女性の健康寿命を短縮させないために早期から長期的なヘルスケアが望まれる。

  • 当科における先天性心疾患既往不妊患者の検討

    @宮崎順秀、#詠田真由、#藏本和孝、@友延尚子、@濱田律雄、@河村圭子、@横田奈津子、@磯邉明子、@大石博子、@加藤聖子

    第75回日本産科婦人科学会学術講演会  2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:Japanese  

    Venue:東京都千代田区   Country:Japan  

    【目的】当科における先天性心疾患既往不妊患者について不妊治療と経過を検討する【方法】2017年5月~2022年5月における当科での先天性心疾患既往不妊患者8症例について検討した【成績】初診時の平均年齢は29歳(23-33)ですべて未経妊だった.先天性心疾患と施行術式の内訳は三尖弁閉鎖症でのFontan手術が5例,Fallot四徴症での一期的心内修復術1例,Rateli手術1例,完全大血管転位でのJatene手術1例だった.抗凝固薬,抗血小板薬の服薬状況は,ワーファリンとアスピリンの併用が2例,ワーファリンのみが2例,アスピリン内服のみ2例だった.周産期専門医によるプレコンセプショナルケアはlow risk群(Fallot四徴症1例,完全大血管転位1例)を除く6例が受けていた.また不妊治療にあたり小児科・循環器内科との連携を行った.不妊治療はタイミング法2例,排卵誘発剤1例,人工授精3例,生殖補助医療2例だった.妊娠例は5例(うちFontan手術後症例2例)で,すべて無痛分娩により生児を獲得した.早産は1例(34週4日)で,4例は正期産だった.ワーファリン内服症例は妊娠後からヘパリンに変更し入院管理の上,ヘパリン持続投与を行った.なお複数回妊娠例を1例(3妊)に認めたが,第一子分娩以降は流産となった.【結論】先天性心疾患既往患者は医療の進歩により生殖可能年齢に達するようになってきたが,月経異常や晩婚化から今後も先天性心疾患既往不妊症患者の増加が予想される.特にFontan手術後のようなhigh risk群はプレコンセプショナルケアによる患者・家族への十分な説明と理解を得た上で,不妊治療を開始し,小児科・循環器内科・麻酔科等の他科と密な連携をとることが重要と考えられる.

  • The predictive clinical course of positive peritoneal cytology alone in early stage endometrial cancer

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Decision making of subsequent therapy for recurrent or advanced endometrial cancer patients based on platinum-free interval

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Epigenetic characterization of ovarian high-grade serous carcinoma by genome-wide 5-hydroxymethylcytosine sequencing

    @Onoyama I, @Kato M, #Kawakami M, @Hachisuga K, @Maenohara S, @Kodama K, @Yagi H, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Asanoma K, @Yahata H, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Mitochondrial dysfunction-induced high hCG associated with development of fetal growth restriction and pre-eclampsia with fetal growth restriction

    #Morishita H, @Kiyokoba R, @Kamura S, @Sakai A, @Hachisuga N, @Sugiura T, @Ogawa M, @Fujita Y, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • A case of exacerbated lumbar-vulvar venous malformation during pregnancy

    @To G, @Hachisuga N, @Sugiura T, @Kamura S, @kamura S, @Kiyokoba R, @Sakai A, @Ogawa M, @Fujita Y, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Clinical significance of CD8 and PD-L1 expression in endometrial endometrioid carcinoma, G1 with DNA mismatch repair protein loss

    @Hachisuga K, #Kawakami M, @Maenohara S, @Kodama K, @Yagi H, @Ohgami T, @Yasunaga M, @Onoyama I, @Okugawa K, @Asanoma K, @Yahata H, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Treatment outcome in cervical cancer patients with para-aortic lymph node metastases

    @Maenohara S, #Kawakami M, @Hachisuga K, @Kodama K, @Yagi H, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Onoyama I, @Okugawa K, @Asanoma K, @Yahata H, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Tumor-derived ARHGAP35 mutations enhance the Ga13-Rho signalling axis in human endometrial cancer

    @Yagi H, @Onoyama I, @Asanoma K, #Kawakami M, @Hachisuga K, @Maenohara S, @Kodama K, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Yahata H, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • The efficacy of our management policy of pregnancy after abdominal trachelectomy

    @Hachisuga N, @Takeuchi Y, @Sugiura T, @Kamura S, @Kiyokoba R, @Sakai A, @Ogawa M, @Fujita Y, @Okugawa K, @Yahata H, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Treatment outcome and fetal treatment indications for congenital diaphragmatic hernia managed at our hospital

    @Kiyokoba R, @Kamura S, @Sugiura T, @Hachisuga N, @Sakai A, @Ogawa M, @Fujita Y, @Kato K

    2023.5 

     More details

    Event date: 2023.5

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアの視点から子宮体癌を考える Invited

    @加藤聖子

    佐世保産婦人科医会学術講演会  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:佐世保市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアから考える産婦人科医療~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    @加藤聖子

    2023奈良女性ヘルスケア研修会  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:奈良市   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアから子宮体癌を考える Invited

    @加藤聖子

    第14回大分女性医学フォーラム  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • 分子標的薬による寛解導入療法後に2回の妊孕性温存を行い、異なる治療成績を得た多発性骨髄腫の一例

    @友延尚子、#蔵本和孝、#詠田真由、@河村圭子、@濱田律雄、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮﨑順秀、@大石博子、@加藤聖子

    第79回九州・沖縄生殖医学会  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    近年がん診療の進歩により、分子標的治療を行う症例が増えているが、分子標的薬の性腺機能への影響は未だ不明とされている。今回、分子標的薬による寛解導入療法後の短期間に2回の妊孕性温存療法を行い、異なる治療成績を得た多発性骨髄腫の一例を経験したので報告する。
    症例は28歳、既婚、未産、BMI41.75の高度肥満と既往歴にアレキサンダー病あり。多発性骨髄腫の診断後、妊孕性温存療法目的に当科紹介となった。寛解導入療法として、Dara-Bd療法(ダラツムマブ、ボルテゾミブ、デキサメサゾン)を計4サイクル施行し、その1ヶ月後にランダムスタート法での調節卵巣刺激を開始した。AMH値2.88ng/mL、調節卵巣刺激開始時の胞状卵胞数は4個、ゴナドトロピン総投与量は3.675単位、採卵決定時のE2値は1701.1pg/㎖、1個の分割期胚を凍結保存した。2回目の妊孕性温存療法の強い希望があり、原疾患主治医の許可を得て、その翌月にランダムスタート法での調節卵巣刺激を開始した。開始時の胞状卵胞数は12個、ゴナドトロピン総投与量は1.800単位、採卵決定時のE2値は1.351.0pg/㎖、6個の分割期胚を凍結保存した。今回文献的考察を交えて報告する。

  • 当院における 15 歳以下の医学的適応による妊孕性温存療法の現状

    @友延尚子、#藏本和孝、#詠田真由、#河村圭子、@濱田律雄、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮﨑順秀、@大石博子、@加藤聖子

    第166回福岡産科婦人科学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 妊娠高血圧症候群の診断に至らず子癇を発症した一例

    @山本洋、@蜂須賀信孝、@清木場亮、@杉浦多佳子、@嘉村駿佑、@坂井淳彦、@藤田恭之、@加藤聖子

    第166回福岡産科婦人科学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • ロボット支援下単純子宮全摘出術後に腟断端離開を来し、自然閉鎖を試みた一例

    @安藤伶旺、@矢幡秀昭、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@淺野間和夫、@加藤聖子

    第11回日本婦人科ロボット手術学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:青森県弘前市   Country:Japan  

    【緒言】子宮全摘出術後の腟断端離開発生の原因としては、パワーデバイス使用による組織損傷や血流低下
    などの創傷治癒遅延、鏡視下手術での縫合不全などの他、腟断端の創傷治癒が成立する前に性交渉するなど
    の原因が挙げられる。術後性交渉の再開時期、腟断端離開が発生した場合の対応については、明確なコンセ
    ンサスが得られていないのが現状である。今回、我々はロボット支援下単純子宮全摘出術後 3 ヶ月で性交渉
    を再開し、術後初回性交渉後に腟断端離開を来し、経過観察のみで自然閉鎖した症例を経験したので報告す
    る。【症例】35 歳、0 妊 0 産。月経困難を主訴に近医を受診し、子宮体癌を疑われて精査加療目的に当科を
    紹介受診した。精査で子宮体癌 IA 期、G1 相当と診断し、妊孕性温存希望のため MPA 療法を施行したが、
    8 週後の治療効果判定で不変のため、根治術としてロボット支援下子宮体癌根治術を施行した。腟管はモノ
    ポーラおよびベッセルシーラーで切離し、バイクリル糸を用いた Z 縫合で腟断端を閉鎖した。術後経過は
    良好で、術後 3 ヵ月の受診時に腟断端の閉鎖を確認した上で、性交渉再開を許可した。その 4 日後の性交渉
    開始直後に、腟脱感、下腹痛を主訴に当科を受診した。腟鏡診で腟断端は離開していたが、腸管の腟内への
    脱出は認めなかった。腹圧をかけても腸管脱出はなく、炎症所見もないことより再縫合は行わず、経過観察
    の方針とした。再び性交渉を禁止し、当科外来で腟洗浄を行いながら経過観察した。離開後、2 ヵ月で腟断
    端は自然閉鎖し、6 ヶ月で再び性交渉を許可した。以降は術後 18 ヶ月までの間、再発、離開なく経過して
    いる。【結語】腟断端離開の発生は稀であり、子宮全摘出術後の性交渉再開の時期、腟断端離開の治療法は
    一定でない。鏡視下手術後の腟断端離開に対する対処法、性交渉の開始時期に関して文献的考察を加えて報
    告する。

  • 女性ヘルスケアの立場から子宮体癌を考える Invited

    @加藤聖子

    第11回日本婦人科ロボット手術学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:青森県弘前市   Country:Japan  

    子宮体癌の罹患率は最近 15 年間で 3 倍と増加しており、対策が急がれる婦人科がんの一つである。子宮
    体癌のリスク因子の一つに肥満がある。Body Mass Index (BMI)が 25 以上であれば肥満と判定される。
    BMI は単に身長に比して体重が重いことを示しているに過ぎず、疾患であるかどうかを判定するものでは
    ない。健康障害を併せ持つかあるいは内臓脂肪 の過剰蓄積があるか総合的に判断することにより、はじめ
    て肥満症と診断される。内臓脂肪蓄積による脂肪細胞からはアディポサイトカインが産生され、子宮体癌の
    リスク因子である月経異常・糖尿病・高血圧・脂質異常症などの疾患を引き起こすことが知られている。肥
    満症ががんのリスクを上昇させるメカニズムとしては、インスリン抵抗性・ホルモン分泌異常・慢性炎症な
    どが考えられており、子宮体癌の予防のためにはまずは適正な体重を維持することが重要であるが、同時に
    これらの病態を改善させるメトホミン・スタチンの役割が注目されている。女性ヘルスケア分野の一つに更
    年期障害の管理がある。有効な治療法としてホルモン補充療法(HRT)がある。黄体ホルモンの拮抗がな
    いエストロゲン暴露は子宮体癌のリスク因子であることがよく知られている。このため、子宮のある患者に
    は子宮内膜の増殖を防ぎ、子宮体がんを予防する目的に卵胞ホルモン製剤に黄体ホルモン製剤を併用するが、
    長年保険適応を持つ黄体ホルモン製剤はなかった。2021 年 9 月に「更年期障害及び卵巣欠落症状に対する
    卵胞ホルモン剤投与時の子宮内膜増殖症の発症抑制」の効能又は効果を持つ天然型黄体ホルモン製剤が承認
    された。本セミナーでは、自施設での高度肥満子宮体癌症例のロボット手術や卵胞ホルモン製剤のみの投薬
    中に発症した子宮体癌症例を提示するとともに、女性ヘルスケアの立場から子宮体癌の発症機構、予防や治
    療について考えてみたい

  • 肥満が推定 IA 期子宮体癌症例に対するロボット支援下根治手術の周術期パラメータ、予後に与える影響:当科症例での検討

    @浅野間和夫、@矢幡秀昭、@権丈洋徳、@小玉敬亮、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@奥川馨、@川上穣、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@八木裕史、@加藤聖子

    第11回日本婦人科ロボット手術学会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:青森県弘前市   Country:Japan  

    【目的】生活スタイルの欧米化により肥満を伴う子宮体癌の患者数が増加している。肥満が子宮体癌に対す
    るロボット支援手術の周術期パラメータ、予後に与える影響を検討した。【方法】2014 年 3 月から 2022 年
    6 月まで当科でロボット支援下の子宮体癌根治術を施行した術前推定 IA 期、類内膜癌グレード 1, 2 の 63 症
    例を BMI(body mass index)により A 群(30 未満 : 40 例)、B 群(30 以上 35 未満 : 13 例)、C 群(35 以上 : 10
    例)に分類し手術時間、出血量、周術期合併症、再発について解析した。手術内容は単純子宮全摘出術、両
    側付属器摘出術、骨盤リンパ節郭清または生検術であった。腫瘍散布を防止するためマニピュレーターは使
    用せず、外子宮口の縫合閉鎖と両側卵管のクリッピングを行った。【成績】開腹術への移行は A 群と C 群に
    1 例ずつであった。A 群の 1 例は術中迅速組織診にてリンパ節転移陽性の診断、C 群の 1 例は呼気終末二酸
    化炭素分圧が異常高値となりそれぞれ開腹術に移行した。3 群間で総手術時間、セッティング時間、コンソー
    ル時間、閉創時間に有意差を認めなかったが、セッティングと閉創の合計時間に有意差を認めた(A 群対 B
    群 : P=0.020 ; A 群対 C 群 : P=0.032)。3 群間で出血量、周術期合併症に有意差を認めなかった。ロボット
    支援下手術を完遂した症例のうち A 群 4 例と B 群 2 例が術後再発中リスク群・高リスク群の評価となり、
    治療を拒否した 1 名を除いた 5 名が術後補助療法を受けた。中央値 23 ヶ月(範囲 : 4-
    31 ヶ月)の観察期間
    中この 6 名に再発を認めていない。A 群の 2 例と B 群の 1 例に観察期間の中央値 38 ヶ月(範囲 : 19-
    46 ヶ月)
    で再発を認めた。2 例がリンパ節再発で 1 例がリンパ節並びに腹膜播種再発であった。【結論】肥満を伴う
    早期癌の子宮体癌症例に対しても安全にロボット支援下の子宮体癌根治術が実施でき、再発例も少なかった

  • 当院で管理された先天性横隔膜ヘルニアの治療成績および胎児治療適応について

    @嘉村駿佑、@清木場亮、@杉浦多佳子、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、@小川昌宣、@藤田恭之、@加藤聖子

    第19回日本胎児治療学会学術集会  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • EXITを施行した胎児小顎症の一例

    @山本洋、@坂井淳彦、@杉浦多佳子、@嘉村駿佑、@清木場亮、@蜂須賀信孝、@小川昌宣、@藤田恭之、@加藤聖子

    第19回日本胎児治療学会学術集会  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

    EXITは出生後の気道確保が困難と予想される胎児に対して帝王切開時に頭部を娩出し、臍帯を切断せずに胎盤循環を維持した状態で気道確保を行う胎児治療である。症例は28歳、未経産、妊娠25週2日の超音波検査で羊水過多、下顎の低形成を指摘され、当科紹介となった。当院での超音波検査で羊水過多を認め、MRI・CT検査で胎児小顎症、食道閉鎖疑いと診断した。小顎症による気道確保困難の懸念からEXITの方針とし、多診療科・職種で協議を重ね、シミュレーションを行なった。羊水過多症に対して子宮収縮抑制剤の投与と羊水除去を行い、妊娠期間の延長を図り、妊娠36週0日にEXITを施行した。児頭部を娩出後、ビデオ喉頭鏡、ファイバーガイド下に気管挿管を試みるも困難で、気管切開を施行し気道を確保した後、児を娩出した。EXIT所用時間は16分であった。出生体重は1884g、Apgarスコアは1/5分が1/4点で臍帯動脈血pHは7.200であった。母体は弛緩出血を認め、出血量は3265mlであった。新生児は小顎に伴う上気道閉鎖と判断され、Pierre Rubin Sequenceと診断された。また、Gross C型の食道閉鎖を認めた。EXITは、その必要性を事前に想起することが重要で、その施行にあたっては多診療科・職種と連携の上、十分な準備を行う必要がある。

  • 月経困難症治療: 薬剤選択のポイント Invited

    @加藤聖子

    第5回滋賀婦人科内分泌セミナー  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:滋賀県草津市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 婦人科領域における鉄欠乏性貧血 Invited

    @加藤聖子

    長崎妊婦の貧血に関するセミナー  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:長崎市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 当科で施行した子宮頸部摘出術の治療成績 -FIGO2018進行期分類を適用して-

    @蜂須賀一寿、@奥川馨、#川上穣、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@堀絵美子、@加藤聖子

    第60回日本癌治療学会学術集会  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

    Objective: We have been performing abdominal trachelectomy (AT) for early-stage cervical cancer patients who wish to preserve their fertility since June 2005. In this report, we summarize the outcomes of patients who have undergone AT since June 2005, based on the FIGO 2018 staging system.
    Methods: Patients with negative intraoperative sentinel lymph node (SLN) and cervical margin were treated with either abdominal radical trachelectomy (ART), abdominal modified radical trachelectomy (AmRT), or abdominal simple trachelectomy (AST). Patients with a positive SLN or cervical margin underwent hysterectomy. Our institutional review board approved this study.
    Results: By September 2021, we attempted AT in 265 patients, and AT was successful in 230 patients (ART: 134, AmRT: 81, AST: 15). These patients were staged according to the FIGO 2018 staging system (HSIL/AIS: 3, stage IA1: 60, stage IA2: 77, stage IB1: 56, stage IB2: 18, stage IIA1: 7, stage IIIC1p: 9), and 27 patients received adjuvant therapy after trachelectomy. During the observation period
    of 1-187 months (median 81 months) to date, 5 patients developed recurrence and 3 patients died. Of the 112 patients who wanted to become pregnant postoperatively, 45 patients (40%) resulted in pregnancy. In total, 67 pregnancies were achieved and 38 infants were delivered (23 preterm delivery, 15 term delivery).
    Conclusion: Although recurrence was infrequent (5 cases), the low pregnancy rate and high preterm delivery rate were considered obstetrically problematic. The FIGO 2018 staging system was applied to 137 cases, the majority of which were stage IA. In this presentation, we will discuss the problems of applying the new staging system.

  • 子宮体癌に対するペンブロリズマブ治療中にACTH欠損症を起こした2例

    @小野山一郎、#川上穣、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@奥川馨、@大神達寛、@安永昌史、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@北村雄哉、@坂本竜一、@加藤聖子

    第60回日本癌治療学会学術集会  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

    Background: Immune check point inhibitors (ICIs) enhance antitumoral immune mechanisms, and they are used to treat certain cancers. Uterine endometrial cancer is one of the most frequent tumors that show microsatellite instability (MSI) -positive. Consequently, it is very important to monitor and manage immune-related adverse events (irAE) while using ICIs in the gynecologic oncology field. Here, we report two cases of secondary adrenal insufficiency during the treatment of endometrial cancers with pembrolizumab.
    Case reports: Both cases showed appetite loss and general fatigue after 6th or 12th cycle of pembrolizumab against their recurrent uterine endometrial cancer. They were hospitalized in our hospital due to remarkable hyponatremia. Both cases showed low serum morning ACTH and cortisol, and showed no ACTH response to CRH loading test. The other pituitary hormone levels were normal, and MRI revealed no sign of hypophysitis in both patients. They were diagnosed with secondary adrenal insufficiency due to isolated ACTH deficiency, and administration of hydrocortisone and hydration improved all the symptoms. Both patients are still receiving pembrolizumab treatment with oral hydrocortisone.
    Conclusion: We should be aware of irAE with the use of ICIs. Particularly, adrenocortical insufficiency is sometimes lethal without appropriate treatment. As clinical symptoms are fatigue, appetite loss, and nausea, patients might be misjudged to have symptoms related to cancer or chemotherapy. Monitoring serum sodium could give us a clue to diagnose secondary adrenal insufficiency.

  • 子宮体癌の進展における Ga13-Rho シグナル経路の役割

    @八木裕史、#川上穣、@前之原章司、@小玉敬亮、@松村友美子、@小野山一郎、@淺野間和夫、@加藤聖子

    第81回日本癌学会学術総会  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.9 - 2022.10

    Language:Japanese  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

    Dysregulated G protein-coupled receptor signaling is involved in the formation and progression of human cancers. The heterotrimeric G protein Gα13 is highly expressed in various cancers and regulates diverse transcriptional networks and cellular functions by activating Rho. Herein, we demonstrate that increased expression of Gα13 promotes cell proliferation through activation of Rho and the transcription factor AP-1 in human endometrial cancer. Of interest, the RhoGTPase activating protein (RhoGAP), ARHGAP35 is frequently mutated in human endometrial cancers. Among the 509 endometrial cancer samples in The Cancer Genome Atlas database, 108 harbor 152 mutations at 126 different positions within ARHGAP35, representing a somatic mutation frequency of 20.2%. We evaluated the effect of 124 tumor-derived ARHGAP35 mutations on Gα13-mediated Rho and AP-1 activation. The RhoGAP activity of ARHGAP35 was impaired by 55 of 124 tumor-derived mutations, comprised of 23 nonsense, 15 frame-shift, 15 missense mutations, and two in-frame deletions. Our data suggest potential roles of ARHGAP35 as an oncogenic driver gene, providing novel therapeutic opportunities for endometrial cancer.

  • Epigenetic characterization of ovarian serous carcinoma with lymphnode metastasis by 5-hydroxymethylcytosine sequencing

    @Onoyama I, @Kato M, #Kawakami M, @Maenohara S, @Kodama K, @Yagi H, @Asanoma K, @Kato K

    2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9 - 2022.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 異なる臨床経過を辿った Delayed interval delivery の 2 例

    @竹内優、@坂井淳彦、@杉浦多佳子、@清木場亮、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@藤田恭之、@加藤聖子

    第165回福岡産科婦人科学会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 当科における子宮体癌再発症例に対する Pembrolizumab・Lenbatinib 併用療法の経験

    @江崎高明、@小野山一郎、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@大神達寛、@奥川馨、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第165回福岡産科婦人科学会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアからがんを考える Invited

    @加藤聖子

    第11回熊本産婦人科桃李会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:熊本市(ハイブリッド開催)   Country:Japan  

  • 婦人科および周産期における鉄欠乏性貧血診療~高用量静注鉄剤の位置付けを踏まえて~ Invited

    @加藤聖子

    鉄欠乏性貧血診療up to DATE  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 当科における腹腔鏡下子宮体癌手術の後方視的検討

    @小玉敬亮、@八木裕史、@蜂須賀一寿、@前之原章司、@安永昌史、@大神達寛、@小野山一郎、@奥川馨、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第62回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

    【目的】本邦で、2014年4月から早期子宮体癌に対して腹腔鏡下手術が保険収載され、8年が経過した。当科では2013年10月から先進医療として早期子宮体癌に対して腹腔鏡下手術を開始した。今回、腹腔鏡下子宮体癌手術の長期予後を検討することを目的とした。
    【方法】当科で2013年10月から2022年4月の間に術前子宮体癌IA期、類内膜癌G1、G2と診断し、腹腔鏡下子宮体癌根治手術を施行した175例を対象とした。年齢、BMI、手術時間、出血量、摘出リンパ節個数、合併症、再発率、予後を診療録より抽出し後方視的に検討した。
    【成績】年齢の中央値は55±11.9歳、BMIの中央値は23.4±5.9 kg/m2、経過観察の期間は1-102ヶ月(中央値 48ヶ月)、手術時間の中央値は299±105.4分、出血量の中央値は120±259.2mL、摘出リンパ節の平均個数は32.7個、術後病理診断でIA期G1、2は143例(80.8%)、IA期G3は2例(1.2%)、IB期G1、2は14例(8.4%)、II期G1、G2は5例(3.0%)、IIIA期G1は1例(0.6%)、IIIB期G1は1例(0.6%)、IIIC1期G1、2は8例(4.8%)、IA期漿液癌は1例(0.6%)であった。再発中リスク以上の28例(16.8%)に対して術後化学療法、放射線治療を施行した。術後再発症例を4例(2.4%)に認めた。3例は化学療法後、寛解し無病生存、1例は現病死、1例は他癌死であった。
    【結論】当科での早期子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮体癌手術は、これまでの諸家の報告と比し遜色ない結果であった。今後も症例を集積すると共に腹腔鏡下子宮体癌手術の根治性、安全性を担保していくことに取り組んでいきたい。

  • Changes in unfractionated heparin requirements over time during pregnancy

    @Kido S, @Kamura S, @Nakahara K, @Hachisuga N, @Sakai A,@ Sugitani M, @Hara E, @Fujita Y, @Kato K

    2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Country:Japan  

  • 凍結融解胚移植における子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰-1947周期の検討より

    @藏本和孝、@濱田律雄、#詠田真由、@友延尚子、#河村圭子、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮崎順秀、@大石博子、@蔵本武志、@加藤聖子

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【目的】子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰の関連性については,これまで様々な検討がなされているが,一定の見解を得ていない.今回,凍結融解胚移植における子宮内膜パターンと妊娠分娩転帰を検討した.
    【方法】 2012 年から 2019 年までに単一施設でホルモン補充周期下に単一胚盤胞を凍結融解胚移植した 35 歳以下の症例を対象とした.経腟超音波断層法で子宮内膜厚 7mm 以上を目安として胚移植日を決定し,その時点の子宮内膜像を記録した.子宮内膜の Leaf pattern 中央の線状エコーに注目し,3 つのパターンに分類した(Lf:線状エコーが連続,Partial Lf(P-Lf):線状エコーが一部断裂,Non-Lf:線状エコーが不明瞭).1947 周期に対して胚 grade 毎の子宮内膜パターンと妊娠率,出生率,流死産率を後方視的に解析,検討した.
    【成績】子宮内膜パターンの内訳は Lf 522 例,P-Lf 913 例,Non-Lf 62 例であった.全周期において,Lf,P-Lf,Non-Lf の妊娠率はそれぞれ70.3 %,57.8 %,29.0 %(p < 0.01),出生率は 55.6 %,45.0%,16.1 %であった(p < 0.01).流死産率はそれぞれ 21.0 %,22.1 %,44.4 %であった(Lf と P-Lf:p > 0.05).胚 grade 毎の検討では,全ての胚 grade において Non-Lf は Lf よりも妊娠率が低く(p < 0.05),出生率は良好胚盤胞で低かったが(p <0.05),流死産率は全ての胚 grade で有意差がなかった.また,Non-Lf は P-Lf よりも妊娠率,出生率が低い傾向があった.
    【結論】今回の検討では,胚移植決定日の超音波断層法で子宮内膜パターンが Non-Lf を呈する症例では妊娠率,出生率が低いことから移植に適していない可能性が示唆される.今後,子宮内膜パターンを改善する因子を見つけ,妊娠分娩転帰を改善するための検討が必要である.

  • 重症胎児発育不全の前方視的コホート研究~血流異常出現パターンの検討~【多施設】

    @日高庸博、@加藤聖子、@新垣達也、@陌間亮一、@笹原淳、@脇本哲、@石井桂介、@粟野啓、@梅原永能、@左合治彦

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【目的】発育不全胎児における血流異常の出現パターンと時間経過を解析し,傾向を明らかにする.【方法】 25 施設による前方視コホート研究である.2014 年 10 月-2017 年 9 月に,妊娠 28 週未満で推定胎児体重-2.0SD 未満の単胎例を対象とした.臍帯動脈(UA),中大脳動脈(MCA),静脈管(DV)の血流波形を分娩まで週 1 回以上計測し,UA の拍動指数(PI)の> 95 % ile と拡張
    期途絶逆流,MCA の PI < 5 % ile,CPR(MCA-PI/UA-PI)< 5 % ile,DV の PI > 95 % ile と a 波の逆流を異常のポイントとしてタイミングを同定し,出現順とインターバルを検討した.【成績】対象 209 例中,121 例が人工早産,10 例が自然早産,7 例が胎児死亡となった.最も典型的な出現順は UA-PI ↑,CPR ↓,DV-PI ↑,MCA-PI ↑,UA 途絶,UA 逆流,DV 逆流で,出現から分娩までの日数の中央値は各々,23.5,19,17,15,8,4,0.5 であった.UA 途絶から分娩までの日数の中央値は 8 日で,14 日以上のものが 39 %あり最大値は 51 日であった.UA 途絶逆流が先行し DV-PI が後で上昇するパターンは結果的に人工早産になる例でしか見られないが,DV-PI 上昇が先行するパターンでは,以後正期産期まで至るケースが相当数みられた(22 %).エントリー時点で複数の血流異常のあった例を除いた 131 例中,DV-PI ↑が UA-PI ↑や MCA-PI ↓に先行したものが 28 例あったが,12 例は最終的に正期産分娩となっており,うち 10 例では UA-PI ↑や MCA-PI ↓が最後まで出現しなかった.
    【結論】 FGR における血流異常出現に一定の傾向はあるが,典型から外れる場合も多い.UA 途絶から長期妊娠継続可能な例があり,また,DV-PI の上昇はしばしば早期よりみられ,単独では病的意義が高くない.各血流異常を複合的に捉えることが管理に重要である.

  • 婦人科悪性腫瘍患者における化学療法または放射線療法中のがん関連血栓症(CAT)の発症と理学的予防法(弾性ストッキング着用)を中心とする積極的予防対策

    @大神達寛、@蜂須賀一寿、@安武伸子、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@安永昌史、@小野山一郎、@奥川馨、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    【目的】婦人科悪性腫瘍患者における化学療法や放射線療法中のがん関連血栓症(Cancer Associated Thrombosis:CAT)の発症状況を把握し,理学的予防法(弾性ストッキング着用)を中心とする積極的予防対策の効果を検証する.
    【方法】当科で入院加療を行った婦人科悪性腫瘍患者を診療データベースより抽出し,患者背景と CAT の発症状況について電子カルテを用いて後方視的に調査した.続いて,全ての婦人科悪性腫瘍患者に対して入院時の静脈血栓塞栓症リスク評価を導入し,化学療法または放射線療法中の患者に対して弾性ストッキングによる理学的予防法と看護師による日常生活指導を導入した.最後に,この積極的予防
    対策の効果を前方視的に検証した.
    【成績】 2012 年 4 月からの5 年間に入院加療を行った婦人科悪性腫瘍患者は 1008 例であった.そのうち CAT を発症したのは 95 例(9.4 %)で,発症時期は 50.5 %が化学療法または放射線療法中であった.また,2019年 1 月より導入した入院時の静脈血栓症リスク評価では,化学療法および放射線療法中の全ての患者が中リスク以上であった.そこで,2019 年 4 月からの 2 年間に化学療法および放射線療法目的で入院した 439 例の患者に対して積極的予防対策を実施し,CAT 発症は 21 例(4.8 %)であった.積極的予防対策の導入前4 年間における対照群(676 例)の CAT 発症は 49 例(7.3 %)で統計学的有意差はなかったが,減少傾向であった.また化学療法症例に限れば 4.6 %と 8.1 %で,統計学的有意に減少した.
    【結論】婦人科悪性腫瘍患者における CAT の発症は,化学療法や放射線療法中が過半数を占めていた.これらの症例に対する理学的予防法を中心とする積極的予防対策は有効である可能性が示唆された.

  • BHLHE40 regulates glycolysis and oxidative phosphorylation mediated by a phosphatase-AMPK axis in endometrial cancer cells

    @Asanoma K, @Yagi H, @Onoyama I, @Kodama K, #Kawakami M, @Yasutake N, @Maenohara S, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Okugawa K, @Yahata H, @Kato K

    2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Clinical outcome of platinum sensitive ovarian cancer patients after PARP inhibitors maintenance therapy

    @Tanaka H, @Yasunaga M, @Hachisuga K, @Yasutake N, @Maenohara S, @Yagi H, @Ohgami T, @Onoyama I, @Okugawa K, @Asanoma K, @Yahata H, @Kato K

    2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Comparison of two management for preeclampsia and superimposed preeclampsia:a single center analysis

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

    [Objective]Although advancement of maternal and neonatal care has improved their prognosis, hypertensive disorders of pregnancy is still a leading cause of maternal and neonatal morbidity and mortality. Therefore, evidence to establish a better management for the disorder is in need. We evaluated pregnancy outcome in patients with preeclampsia(PE)and superimposed preeclampsia(SPE)which were distinctly managed by two strategies.
    [Methods]A retrospective analysis was performed on women with PE or SPE treated at Kyushu university hospital from January 2018 to March 2019(Period 1:P1)and from October 2019 to March 2021(Period 2:P2). During P1, antihypertensive therapy was started when blood pressure was higher than 160/110mmHg, and pregnancies with severe PE/SPE beyond 34 weeks of gestation were terminated without exception. On the other hand, during P2, antihypertensive drugs were administered when blood pressure was higher than 140/90mmHg and attempted to extend gestation until 37 weeks of gestation. Maternal and neonatal outcomes were analyzed and compared between two periods.
    [Results]Fourty five and 70 cases of PE or SPE were managed during P1 and P2, respectively. Background of the mothers was similar between two groups. Compared with P1, gestational week of delivery was significantly higher in P2. Birth weight of the newborns tended to be larger, and duration of neonatal intensive care unit admission was significantly
    shorter in the newborns during P2.
    [Conclusion]Aggressive antihypertensive therapy with cautious observation for PE/SPE can extend pregnancy duration, and may benefit the babies born from hypertensive mothers.

  • A case of gestational diabetes mellitus diagnosed as type 1 diabetes after delivery

    @Satomi Y, @Hara E, @Kamura S, @Hachisuga N, @Sakai A, @Sugitani M, @Kido S, @Fujita Y, @Kato K

    2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:English  

    Country:Japan  

  • ペンブロリズマブ投与後にhyperprogressionを呈したと考えた再発卵巣癌の一例

    @里見雪音、@安永昌史、@小野山一郎、@大神達寛、#川上穣、@蜂須賀一寿、@安武伸子、@前之原章司、@小玉敬亮、@八木裕史、@奥川馨、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese  

    Venue:オンデマンド配信   Country:Japan  

  • 当科で施行した子宮頸部摘出術の治療成績―FIGO2018進行期分類を適用して―

    @奥川馨、#川上穣、@蜂須賀一寿、@安武伸子、@前之原章司、@小玉敬亮、@権丈洋徳、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@堀絵美子、@加藤聖子

    第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県久留米市   Country:Japan  

  • BHLHE40 Regulates Glycolysis and Oxidative Phosphorylation Mediated by a Phosphatase-AMPK Axis in Endometrial Cancer Cells

    2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 高齢者の子宮体部類内膜癌,G1は若年者と比較し,より侵襲的である

    @蜂須賀一寿、@大石善丈、#川上穣、@安武伸子、@前之原章司、@小玉敬亮、@権丈洋徳、@八木裕史、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@浅野間和夫、@矢幡秀昭、@堀絵美子、@加藤聖子、@小田義直

    第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会  2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県久留米市   Country:Japan  

  • 5-hydroxymethylcytosine Sequencing Revealed Epigenetic Characteristics in Ovarian Serous Carcinoma with Lymph-node Metastasis

    2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアからがんを考える Invited

    @加藤聖子

    第331回青森県臨床産婦人科医会・令和4年度第2回青森県医師会母体保護法指定医研修会  2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:弘前市   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    ジエノゲスト錠0.5mg 『モチダ』 発売記念WEB講演会 in 福岡  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 産婦人科における性分化疾患の治療~月経異常と月経随伴症状の観点から~ Invited

    @加藤聖子

    熊本産婦人科二十日会  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 産婦人科における性分化疾患の治療 〜月経異常と月経随伴症状の観点から〜 Invited

    @加藤聖子

    広島県西部産婦人科医会学術講演会  2022.5 

     More details

    Event date: 2022.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島市   Country:Japan  

    産婦人科学は、「女性の一生を診る」学問である。本講演では胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な「性分化疾患」を月経異常と月経随伴症状の観点から取り上げる。性は、遺伝(性染色体)、性線、性器、心理的、社会的の各段階で決定される。生殖細胞の分化における性染色体の役割について基礎的実験をもとに紹介する。性染色体異常症の代表的な疾患であるターナー症候群は、X染色体の1本の全欠失や短腕の欠失が起こる。低身長に加え心疾患などを併発し、小児科で成長ホルモン投与や合併症のフォローを受けている。卵巣機能不全のため原発性無月経となる。産婦人科ではエストロゲン少量療法を開始し、Kaufmann 療法へ移行する。骨粗鬆症の予防を行うことも重要である。性器の異常としては、Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群、副腎性器症候群、子宮頸部・腟無形成、総排泄腔遺残症などがあり、外科的治療を行う。機能性子宮のある子宮頸部や腟形成症例は月経血逆流による子宮内膜症の治療も行う。総排泄腔遺残症は膀胱・尿道と直腸・肛門の分離過程が障害され尿道・腟・直腸が共通の総排泄腔に開き、会陰には総排泄腔のみが開口している。治療は新生児期に人工肛門造設が行われた後、幼児期に一期的に腟・肛門形成を行う。共通菅が3cm以上の場合は術後腟狭窄による月経血流出障害を起こすことが多く、腟拡張術を行う。しかし、多くの症例において腟形成後も腟狭窄による月経血流出路障害に関連する症状が認められる。成人症例にて結婚後は不妊治療が必要になる場合が多い。性交渉及び妊娠成立・維持の問題が継続している。性分化疾患は遺伝カウンセリングを含む多職種で行う必要がある。最後に社会的性の観点から女性ヘルスケアや女性活躍社会における月経や更年期の諸問題について考察する。

  • 産婦人科における性分化疾患の治療 Invited

    @加藤聖子

    第71回愛媛県産婦人科医会学術集談会・第37回愛媛県産婦人科医会臨床集談会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:松山市(Web配信)   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍の発生機構の解明と新規治療法の開発 Invited

    @加藤聖子

    令和3年慶應義塾大学医学部産婦人科学教室同窓会学術講演会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:東京都港区   Country:Japan  

    初期の発がん機構の研究としては本邦の山極勝三郎博士のウサギの耳にコールタールを塗擦してがんを発生させる人工的発がん実験や藤浪艦博士の藤浪肉腫、米国の病理学者のラウスらのラウス肉腫が有名である。やがて、ラウス肉腫の原因はRNAウイルスであること、逆転写酵素によりこのRNAが細胞内のDNAに組み込まれ発がんすることが明らかとなり、肉腫を引き起こすSRC遺伝子が同定された。1970年に入り、このSRC遺伝子が正常細胞にも存在しており、正常細胞の遺伝子の変異ががん化を引き起こすことがわかり、がん研究は遺伝子研究の時代に入った。がん遺伝子として有名なRAS遺伝子はラットの肉腫から同定されたものである。その後、研究手法は網羅的解析の時代に入り、次世代シークエンスの開発・普及とともに単一細胞解析まで進んできている。その結果、発がん経路や原因遺伝子が同定され、多数の分子標的薬が開発され、臨床応用されている。しかし、進行癌や再発・転移例は今だ予後不良であり治療抵抗性のがんの克服ががん研究の課題である。
    治療抵抗性の要因として、がん組織に存在するがん幹細胞の存在が考えられている。我々はこれまでに子宮体がんのSP細胞は、自己複製能・長期増殖能の他に、間質細胞への分化や運動能の亢進を示すことを報告し、この性質が再発や転移に関与すると考えている。網羅的解析によりSP細胞は非SP細胞に比べ、上皮間葉移行(EMT)の経路や間質リモデリングの経路が亢進していることを明らかにした。これまでの結果より、がん幹細胞の重要な特徴は自己複製能と上皮間葉移行(EMT)であり、EMTに関与する分子の中でもfibronectin、SPARCの発現の亢進が、がん幹細胞の運動能や浸潤能、周囲のがん関連線維芽細胞に関与している考えている。SP細胞は幹細胞研究の有効なツールではあるが、その割合は1%以下と少数であり継代培養や解析が難しい。我々はがんや胚細胞のみに発現が報告されているYBX2を子宮体癌細胞に導入し、SP細胞の分画が約10倍に増加することを明らかにした。マイクロアレイ解析を行いYBX2強制発現細胞に発現が亢進している遺伝子としてCTAの一つであるCT45A5を同定し、がん幹細胞形質や予後に関連することを報告した。また、ERKの脱リン酸化酵素であるDUSP6を同定した。子宮体癌細胞ではDUSP6は、自己複製能に関与し、活性化型RASの下流のシグナルバランスを増殖有意のMAPKから細胞生存優位のAKTへ変化させていた。また予後不良因子であった。癌細胞の周囲微小環境はがんの浸潤や治療抵抗性に関与することが報告され、現在がん研究のホットな領域である。我々はfibronectinやSPARCががん幹細胞から細胞外に分泌され周囲の正常線維芽細胞をCAF様に変化させることを明らかにした。本講演ではこれまでの研究成果とともに、現在取り組んでいる新規診断・治療法の開発を紹介する。

  • 産婦人科医療の新しい展開 Invited

    @加藤聖子

    令和3年度富山県産科婦人科学会・第4回 例会・特別講演会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • がんゲノム時代の卵巣癌治療 Invited

    @加藤聖子

    卵巣癌個別化医療Seminar in Miyazaki  2021.10 

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • がんゲノム時代の卵巣癌治療 Invited

    @加藤聖子

    2021.10 

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • Downregulation of 5-hydroxymethylcytosine is associated with the progression of cervical intraepithelial neoplasia

    @Onoyama I, @Kato M, #Kawakami M, #Kodama K, @Yagi H, @Asanoma K, @Kato K

    2021.10 

     More details

    Event date: 2021.9 - 2021.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 妊娠後期に増大し診断困難であった胎児肺腫瘤の一例

    @吉里美慧、@城戸咲、@嘉村駿佑、@原枝美子、@佐藤麻衣、@藤田恭之、@加藤聖子、@永田公二、@田尻達郎

    第43回日本母体胎児医学会学術集会  2021.8 

     More details

    Event date: 2021.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    症例は37歳、3妊0産。妊娠37週に初めて胎児胸腔内腫瘤を指摘され受診した。胎児左胸腔内の径4cm大、境界明瞭で辺緑整の低エコー輝度充実性腫瘤で、肺動脈から腫瘍辺緑への血流を認めた。両側横隔膜は正常で脾臓・両側腎臓を腹腔内に確認した。MRI検査で左胸腔内にT1等信号/T2軽度高信号の境界明瞭な充実性腫瘤を認め、気管・気管支形成異常なく、右肺および左肺上葉は正常所見であった。児は妊娠38週に体重2188gで出生し、生直後より呼吸状態は安定しており酸素化良好であった。胸部レントゲン検査で左肺下葉に径4cm大の含気のない腫瘤を認めた。造影CT検査で腫瘤は一部に淡い造影効果を認めたが大部分が低吸収であり、体循環からの栄養血管はなかった。腫瘍は縮小傾向であったが残存し、月齢3に上葉切除を行った。病理組織診で腫瘍性病変が疑われたが過去に報告のない組織像であり、免疫染色でも確定診断に至らなかった。胎児胸腔内腫瘤は先天性肺気道奇形や気管支分画症などの発生異常が最も多く、稀に良性腫瘍や肺芽種などの悪性腫瘍があるが、本症例は画像・病理所見や臨床経過がいずれも一致せず、新たな先天性肺腫瘍の可能性も疑われた。

  • 更年期障害治療の現状と課題 Invited

    加藤聖子

    「座談会」更年期障害治療の現状と課題  2021.6 

     More details

    Event date: 2021.6

    Language:Japanese  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 女性医学をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    第38回徳島女性医学研究会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    産婦人科学は、卵の発生から始まり、胎児期・新生児期・思春期・生殖期・更年期・老年期を経て死を迎えるまで、「女性の一生を診る」学問である。産婦人科医専門医を取得するまでは、これら全ての年代にわたる疾患の知識・医療技術を学んでいるが、サブスペシャリティーと言われる専門医を取得後は、多くの産婦人科医が自分の専門領域以外の診療を受け持たなくなる傾向がある。しかし、患者の女性としての人生を考えると目の前の「病気」を診るだけでは十分ではなく、過去・未来を含めた時間軸で「人」を診ることが必要となってくる。こういう視点で、女性ヘルスケアを扱う専門領域が「女性医学」である。女性医学は診断・治療だけではなく予防医学・社会医学の側面も持つ。これらの全てを産婦人科医だけではカバーすることは不可能で多職種連携が必須となる。本講演ではまず、胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な性分化疾患の中から、「ターナー症候群」「総排泄腔遺残症」を例に、管理における産婦人科医の関与や多診療科連携による移行期医療について考える。次に、晩婚化・晩産化による不妊症に焦点をあて、マウスやヒト臨床検体を用いた「子宮内膜の老化」についての解析結果から加齢に伴って変化する遺伝子群や着床不全の内膜と細胞老化・炎症性サイトカインの関連を紹介する。最後に、閉経前後に増加してくる疾患である子宮体癌に着目する。子宮体癌はここ15年で罹患率は約3倍に増加しており、進行期の予後は不良である。予防とともに新規治療法の開発が望まれる。我々は以前より、子宮体癌のがん幹細胞に着目し、その生物学的特性の解析をしてきた。がん幹細胞は長期増殖能、多分化能、遊走能を持ち、再発や転移に関与している。最近、子宮体癌細胞の幹細胞形質維持や転移能獲得に重要な遺伝子を同定したのでその紹介を行う。

  • 子宮内膜の老化機構 Invited

    @加藤 聖子

    第4回日本子宮鏡研究会学術集会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

    生殖医療の現場では、卵の質は悪くないのに妊娠に至らない原因不明の不妊症のケースに遭遇し、子宮内膜の機能不全による着床環境の障害が疑われる。加齢とともに不妊症の数が増加してくるが若い世代でも原因不明の不妊患者は一定の割合で存在する。我々は子宮内膜幹細胞維持機構と周囲微小環境(ニッチ)の破綻による幹細胞の劣化が細胞老化を誘導し、誘導された細胞老化には加齢による生物学的老化と年齢には依存しない機能的郎賀があると考え、着床における子宮内膜の果たす役割をマウスモデルとヒト子宮内膜を用いて解析した。
    まず、加齢による老化の影響を明らかにするため、若年マウスと老齢マウスの子宮を比較し、網羅的解析により老化のマーカーと成り得る遺伝子を抽出し、ヒト子宮内膜を用いて加齢により発現が変化する遺伝子の同定を試みた。5週齢、8週齢、60週齢を超える野生型マウスから子宮を摘出し、total RNAを抽出しRNA-seqで網羅的に解析した。抽出した発現変動遺伝子について、検証実験として20歳代10例、40歳代10例のヒト子宮のサンプルを用いて、抽出した発現変動遺伝子の蛋白発現について組織免疫化学染色を用いて定量的に解析した。マウス子宮から抽出してtotal RNAのRNA-seq解析により、加齢により発現が増加する炎症に関連する遺伝子を3つ同定した。同時にパスウェイ解析を施行したところ、細胞分裂に関連する経路に関する遺伝子群の発現が加齢マウスにおいて減少していた。前述した3つの遺伝子がコードする蛋白は全て20歳代に比べて40歳代で子宮内膜腺上皮における発現が増加していた。次に機能的な原因を明らかにするため、不妊治療における採卵時(増殖期)に採取したヒト子宮内膜組織から分離した子宮内膜幹細胞を用いて、胚移植後に妊娠反応が陽性であった症例(妊娠群)と陰性であった症例(非妊娠群)において複数の細胞老化誘導のマーカー(SA-β-Gal染色,細胞周期解析,遺伝子発現,SASP因子)を解析した。妊娠群と非妊娠群の年齢を含めた患者背景は同等であった。非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較して細胞老化が顕著に誘導され、細胞老化関連遺伝子CDKN2A,CDKN1A and TP53 mRNA発現が亢進していた。また、細胞老化から分泌されることが報告されているIL6,CXCL8,IL17A, and CCL2の発現も亢進し、細胞周期ではG0/G1期の割合が増加した。さらに、細胞組織幹細胞マーカーの遺伝子発現解析により 非妊娠群の子宮内膜間質細胞では妊娠群と比較してABCG2及びALDH1の発現が低く、子宮内膜幹細胞の減少が示唆された。以上より、着床障害には、加齢による子宮内膜の細胞分裂経路の障害、機能的には子宮内膜間質の細胞老化やそれに伴う炎症性サイトカイン分泌が関与していることが示唆された。

  • 総排泄腔遺残症の管理における産婦人科医の役割 Invited

    @加藤 聖子

    総排泄腔遺残症に関する市民公開講座  2021.2 

     More details

    Event date: 2021.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    第2回長崎県女性医療セミナー  2021.2 

     More details

    Event date: 2021.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    岩手産科婦人科学会集談会(WEB)  2021.1 

     More details

    Event date: 2021.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    第150回山形県産婦人科集談会  2020.12 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 女性医学をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    第7回新潟女性医学研究会  2020.12 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟市   Country:Japan  

  • 婦人科疾患で役立つ漢方薬 Invited

    @加藤 聖子

    第171回群馬産科婦人科学会・群馬県産婦人科医会  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web配信   Country:Japan  

  • 月経困難症の病態と薬物療法~LEP製剤とプロゲスチン製剤の使い方とその注意点~ Invited

    @加藤 聖子

    福岡プロゲスチンWebセミナー  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 月経困難症の病態と薬物療法~LEP製剤とプロゲステロンの使い方とその注意点~ Invited

    @加藤 聖子

    2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • Fbxw7欠損は乳腺の発達を障害し、乳癌の発生を誘導する Loss of Fbxw7 impairs development of and induces tumor formation in the mouse mammary gland

    @小野山 一郎、@加藤 聖子、@中山 敬一

    第79回日本癌学会学術総会  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島市(同時Web開催)   Country:Japan  

    Fbxw7 is an F-box protein that contributes to regulation of cell proliferation and cell fate decision as well to tumor suppression in various organs. We have generated mice with mammary glands-specific ablation of Fbxw7(Big-Cre/Fbxw7F/F mice)and found that most neonates born to mutant female mice die soon after birth as a result of defective maternal lactation. The mammary gland of mutant mice was markedly atrophic and manifested both excessive cell proliferation in apoptosis in association with the accumulation of Notch1 and p63 proteins. Despite the hypoplastic nature of the mutant mammary gland, Big-Cre/Fbxw7F/F mice spontaneously developed breast cancer that resembled basal-like carcinoma with marked intratumoral heterogeneity. Additional inactivation of Trp53 in Big-Cre/Fbxw7F/F mice promoted the onset and development of breast cancer, suggesting spontaneous mutation of Trp53 may facilitate of hypoplastic mammary lesions to aggressive cancer in mice lacking Fbxw7. Together, our results implicate Fbxw7 in regulation of cell differentiation and in tumor suppression in the mammary gland.

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    第80回三重県生涯教育特別研修セミナー  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:Web開催   Country:Japan  

  • 女性ヘルスケアをめぐる活動の紹介 Invited

    @加藤 聖子

    第24回更年期と加齢のヘルスケア学会九州・沖縄セミナー  2020.1 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 子宮内膜症の病態と治療 Invited

    @加藤 聖子

    大分市医師会産婦人科臨床検討会  2020.1 

     More details

    Event date: 2020.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • 卵巣癌治療の最近の話題 Invited

    @加藤聖子

    県北産婦人科医の会  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

  • 婦人科疾患で役立つ漢方薬 Invited

    @加藤聖子

    松山産婦人科医会例会  2019.11 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:松山市   Country:Japan  

  • 乳癌・子宮体癌リスクに対する基礎検討 Invited

    @加藤 聖子

    第34回日本女性医学学会学術集会  2019.11 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 産婦人科疾患における貧血治療の重要性 Invited

    @加藤聖子

    IDA治療フォーラム  2019.7 

     More details

    Event date: 2019.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略 Invited

    @加藤聖子

    第267回広島県東部産婦人科医会学術講演会  2019.7 

     More details

    Event date: 2019.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:広島県福山市   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍の臨床と研究 Invited

    @加藤 聖子

    第3回区西北部桜門産婦人科研究会  2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都豊島区   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全性の科学的検証 Invited

    @加藤 聖子

    エクオールと女性の健康を考える会  2019.4 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    熊本産婦人科二十日会  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 子宮内膜症・腺筋症の病態と治療 Invited

    @加藤聖子

    子宮内膜症フォーラム  2019.2 

     More details

    Event date: 2019.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:福岡県北九州市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    平成30年度三重県産婦人科医会特別講演会  2019.1 

     More details

    Event date: 2019.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:津市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる話題 Invited

    @加藤聖子

    岡山県産婦人科専門医会  2019.1 

     More details

    Event date: 2019.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:岡山市   Country:Japan  

    近年、産婦人科医療をめぐっては、生殖内分泌・周産期・婦人科腫瘍のいずれの分野でも様々な課題がでてきている。まずは晩婚化・晩産化に伴う妊孕性低下があげられる。多くは卵の老化が原因と考えられているが、生殖補助医療の現場では受精卵の質は問題なくても、35歳を過ぎると妊娠率が低下することはよく知られた事実である。我々は着床の場である子宮内膜に着目した。子宮内膜の老化に焦点をあて、マウスを用いた加齢により変化する遺伝子同定の試みや、ヒト臨床検体を用いた着床不全の病態への子宮内膜の関与の研究を紹介する。晩産化に伴うもう一つの問題は合併症妊娠の増加である。この中でも妊娠高血圧症候群は全妊娠の5%をしめ、重篤になると母児共に生命を危うくする合併症を併発する。胎盤の形成不全が原因と考えられているが不明な点も多くその病態の解明は重要である。我々は妊娠高血圧症候群と正常妊娠の胎盤を用いて網羅的発現遺伝子解析や免疫染色を行い、妊娠高血圧症の胎盤は硬度が高く病理学的には線維化が起こっていることを明らかにした。本講演ではそのメカニズムを解析した研究を紹介する。また、婦人科腫瘍の分野では、若年子宮頸癌の増加が社会的問題である。妊孕性を温存する手術として現在多くの施設で子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)が行われている。当教室ではこれまでに約200例のトラケレクトミーを経験している。我々は、予後、不妊治療の実際、妊娠管理の問題点、術後合併症などを解析し報告してきたので紹介する。以上、産婦人科医療をめぐる問題を、晩婚化・晩産化・若年子宮頸癌の増加を例に基礎研究・臨床研究の視点より考えていく。

  • 子宮内膜症の病態と治療 Invited

    @加藤聖子

    県北産婦人科医会学術講演会(二八会)  2018.12 

     More details

    Event date: 2018.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

    子宮内膜症は生殖年齢に多い疾患で、月経困難症、不妊症の原因になるとともに、
    最近は子宮内膜症性卵巣嚢胞からの癌化が問題となっている。
    月経困難症に間しては、鎮痛剤とともに、低用量ピルが使用されている。
    本講演では、子宮内膜症の成因や最近の治療法を解説するとともに、低用量ピル使用時に最も問題となる副作用の一つである静脈血栓症のスクリーニング法に関する我々の臨床研究を紹介する。

  • 婦人科腫瘍におけるゲノム医療の展開 Invited

    @加藤 聖子

    周南産婦人科フォーラム  2018.4 

     More details

    Event date: 2018.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:山口県周南市   Country:Japan  

  • 子宮頸がんをめぐる話題 Invited

    @加藤 聖子

    県北産婦人科医会学術講演会  2017.12 

     More details

    Event date: 2017.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

  • 産婦人科をめぐる話題 Invited

    加藤 聖子

    平成29年度鹿児島大学医学部産科婦人科学教室同門会(碩門会)  2017.12 

     More details

    Event date: 2017.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:鹿児島市   Country:Japan  

  • 子宮内膜に対するステロイドホルモンの作用機序とその臨床効用 Invited

    加藤 聖子

    ウィメンズヘルスケアカンファレンス  2017.11 

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

  • 子宮内膜症をめぐる話題 Invited

    加藤 聖子

    第25回鴨和腫瘍カンファレンス  2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全 Invited

    加藤 聖子

    ウィメンズヘルスケアセミナーin和歌山  2017.5 

     More details

    Event date: 2017.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:和歌山市   Country:Japan  

  • 産婦人科領域における下部尿路障害について Invited

    加藤 聖子

    第6回久遠会  2017.5 

     More details

    Event date: 2017.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療の未来に向けて Invited

    加藤 聖子

    平成29年度岐阜大学医学部産科婦人科学教室同門会総会  2017.4 

     More details

    Event date: 2017.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:岐阜市   Country:Japan  

  • 子宮内膜をめぐる話題 Invited

    加藤 聖子

    第2回大分中村病院 地域連携懇談会  2017.1 

     More details

    Event date: 2017.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • 絨毛細胞をめぐる最近の話題 Invited

    加藤 聖子

    宮崎県県北産婦人科医会(二八会)12月度例会学術講演会  2016.12 

     More details

    Event date: 2016.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    加藤 聖子

    第179回秋田県産科婦人科学会学術講演会・秋田県産婦人科医会研修会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:秋田市   Country:Japan  

  • 婦人科癌治療の現状と次世代への展望 Invited

    加藤 聖子

    第62回徳島婦人科腫瘍研究会  2016.10 

     More details

    Event date: 2016.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:徳島市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究とその臨床応用 Invited

    加藤 聖子

    第8回産婦人科内分泌研究会  2016.9 

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:東京都文京区   Country:Japan  

  • Identification and characterization of human trophoblast stem-like cells. International conference

    2016.9 

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Seoul   Country:Korea, Republic of  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    加藤 聖子

    熊本市産婦人科医会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 婦人科がん治療の現状と次世代への展望 Invited

    加藤 聖子

    第89回埼玉県産科婦人科学会  2016.7 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:さいたま市   Country:Japan  

  • 婦人科がん治療の現状と次世代への展望 Invited

    加藤 聖子

    第141回東北連合産科婦人科学会  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:盛岡市   Country:Japan  

  • 産婦人科領域における血栓症スクリーニングの新たな試み Invited

    加藤 聖子

    第38回日本血栓止血学会学術集会  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:奈良市   Country:Japan  

  • The current state of female doctors in Japanese Obstetrics and Gynecology. Invited International conference

    2016.5 

     More details

    Event date: 2016.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    加藤 聖子

    第229回大分市医師会産婦人科臨床検討会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる新しい展開について. Invited

    加藤 聖子

    北九州産婦人科医会・八幡産婦人科医会学術講演会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:北九州市   Country:Japan  

  • 産婦人科医療をめぐる話題. Invited

    加藤 聖子

    平成27年度「鸛の会」学術講演会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:福井市   Country:Japan  

  • 卵巣がんの治療をめぐる話題. Invited

    加藤 聖子

    宮崎県 県北産婦人科医会学術講演会  2015.12 

     More details

    Event date: 2015.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:宮崎県延岡市   Country:Japan  

  • Identification and characterization of endometrial cancer stem-like cells. International conference

    Kiyoko Kato

    The 4th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncoligy  2015.11 

     More details

    Event date: 2015.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Korea, Republic of  

  • がん幹細胞ー子宮体がん幹細胞の生物学的特性の解析と治療開発への展望.

    加藤 聖子

    第53回日本癌治療学会学術集会  2015.10 

     More details

    Event date: 2015.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略-エクオールの有効性と安全性の科学的検証. Invited

    加藤 聖子

    第133回近畿産科婦人科学会学術集会  2015.10 

     More details

    Event date: 2015.10

    Language:Japanese  

    Venue:兵庫県西宮市   Country:Japan  

  • 子宮内膜幹細胞の特性の解析 Invited

    加藤 聖子

    第18回日本IVF学会学術集会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略-エクオールの有効性と安全性の科学的検証. Invited

    加藤 聖子

    第39回日本産科婦人科栄養・代謝研究会  2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • JOGRのPlagiarismへの対応 Invited

    加藤 聖子

    2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究の現状と今後の展望. Invited

    加藤 聖子

    第170回新潟産科婦人科集談会  2015.6 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:新潟市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究. Invited

    加藤 聖子

    第25回生殖医学研究会講演会  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍発生母地の考察. Invited

    加藤 聖子

    第302回青森県臨床産婦人科医会  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:青森市   Country:Japan  

  • 乳酸菌を用いた新規大豆発酵食品「エクオール含有食品」~有効性と安全性の科学的検証~ Invited

    加藤 聖子

    第67回日本産科婦人科学会学術講演会  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • The Gα12/13-YAP signaling axis driving proliferation of ovarian cancer cells.

    第67回日本産科婦人科学会学術講演会  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:English  

    Venue:Yokohama   Country:Japan  

  • 更年期症状緩和の新しい戦略~エクオールの有効性と安全性~ Invited

    加藤 聖子

    大分産婦人科女医の会  2015.3 

     More details

    Event date: 2015.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大分市   Country:Japan  

  • Identification of endometrial cancer stem-like cells as a target for cancer therapy. Invited International conference

    Kiyoko Kato

    The 54th Annual Congress & The 4th International Symposium of Taiwan Association of Obstetrics and Gynecology  2015.3 

     More details

    Event date: 2015.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Taiwan, Province of China  

  • 婦人科腫瘍発生母地の考察. Invited

    加藤 聖子

    第16回北陸GOG Open clinical conference  2015.1 

     More details

    Event date: 2015.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:金沢市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞の研究. Invited

    加藤 聖子

    第2回愛宕Gynecolology Conference  2015.1 

     More details

    Event date: 2015.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究とその臨床応用. Invited

    加藤 聖子

    平成26年度富山県産科婦人科学会第4回例会・特別講演会  2015.1 

     More details

    Event date: 2015.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:富山市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究と、その臨床応用. Invited

    加藤 聖子

    三重県産婦人科医会特別研修会  2014.11 

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:津市   Country:Japan  

  • 症例より学ぶ~婦人科腫瘍発生母地の考察. Invited

    加藤 聖子

    第17回大阪医科大学産婦人科オープンクリニカルカンファレンス  2014.11 

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 婦人科腫瘍の発生母地の考察 Invited

    加藤 聖子

    第35回東海卵巣腫瘍研究会  2014.10 

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞の研究 Invited

    加藤 聖子

    長崎県婦人科腫瘍学術講演会  2014.10 

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:長崎市   Country:Japan  

  • 婦人科がん幹細胞を標的とした治療法の開発 Invited

    加藤 聖子

    第592回宮城産科婦人科学会集談会・第7回宮城女性医学懇話会  2014.10 

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:仙台市   Country:Japan  

  • HTR-8/SVneo SP細胞の特性解析

    稲垣 徹訓, 加藤 聖子, 楠木 総司, 椨 康一, 岡部 瞳, 山田 いずみ, 田賀 哲也, 松本 あけみ, 竹澤 俊明, 牧野 真太郎, 竹田 省

    第22回日本胎盤学会学術集会  2014.10 

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • 子宮体癌幹細胞を標的とした分子標的治療の開発

    加藤 聖子

    第73回日本癌学会学術総会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • 腫瘍発生母地としてのミュラー管を考える Invited

    加藤 聖子

    岡山県産婦人科専門医会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究とその臨床応用 Invited

    加藤 聖子

    平成26年度岩手産科婦人科学会総会並びに学術講演会  2014.4 

     More details

    Event date: 2014.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岩手県盛岡市   Country:Japan  

  • がん幹細胞形質獲得に関連するエピゲノム変化と遺伝子発現変化の統合解析

    増田 彩子, 加藤 聖子, 稲垣 徹訓, 楠木 総司, 宮田 知子, 竹田 省, 秦 健一郎

    第66回日本産科婦人科学会学術講演会  2014.4 

     More details

    Event date: 2014.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 静脈血栓症マネジメント-VTE update- 世界のガイドラインから日本の診療への基礎と臨床.

    加藤 聖子

    九州大学産婦人科血栓症勉強会  2014.2 

     More details

    Event date: 2014.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究. Invited

    加藤 聖子

    第7回埼玉医科大学 婦人科腫瘍セミナー  2014.1 

     More details

    Event date: 2014.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:埼玉県川越市   Country:Japan  

  • 腫瘍発生母地としてのミューラー管を考える. Invited

    加藤 聖子

    いわき市医師会産婦人科部会講演会  2014.1 

     More details

    Event date: 2014.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:いわき市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究. Invited

    加藤 聖子

    第129回近畿産科婦人科学会学術集会  2013.11 

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 症例より学ぶ―腫瘍発生母地としてのミューラー管を考える― Invited

    加藤 聖子

    第25回平地会臨床懇話会・第35回大阪大学産婦人科オープンクリニカルカンファレンス  2013.11 

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究. Invited

    加藤 聖子

    鹿児島産科婦人科学会  2013.9 

     More details

    Event date: 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島市   Country:Japan  

  • 産婦人科における幹細胞研究. Invited

    加藤 聖子

    平成25年度山口産科婦人科学会アフタヌーンセミナー  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:山口市   Country:Japan  

  • 妊娠高血圧症候群発症の頻度は前置胎盤初妊婦では低い

    福嶋 恒太郎, 加藤聖子

    第34回日本妊娠高血圧学会学術集会  2013.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山市   Country:Japan  

  • Rasドミナントネガティブ発現アデノウイルスによる子宮内膜癌細胞の増殖抑制効果

    栗秋ユミ子、加藤聖子、上岡陽亮、八谷俊朗、西田純一、和氣徳夫

    第50回 日本産科婦人科学会総会学術講演会  1998.4 

     More details

    Venue:仙台   Country:Japan  

  • 卵巣癌細胞におけるHGFのシグナル伝達経路の検討

    上岡陽亮、加藤聖子、八谷俊朗、栗秋ユミ子、西田純一、和氣徳夫

    第50回 日本産科婦人科学会総会学術講演会  1998.4 

     More details

    Venue:仙台   Country:Japan  

  • ERシグナル伝達系の乳癌発生への関与

    八谷俊朗、加藤聖子、上岡陽亮、栗秋ユミ子、西田純一、和氣徳夫

    第50回 日本産科婦人科学会総会学術講演会  1998.4 

     More details

    Venue:仙台  

  • Rasを介する腫瘍能に対するエストロゲンレセプターの関与

    加藤聖子、加藤圭次、上岡陽亮、栗秋ユミ子、八谷俊朗、西田純一、和氣徳夫

    第50回 日本産科婦人科学会総会学術講演会  1998.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:仙台   Country:Japan  

  • 子宮頚癌放射線治療後に発症した子宮体癌Carcinosarcomaの一例

    栗秋ユミ子、加藤聖子、西田純一、上岡陽亮、和氣徳夫

    第50回 日本母性保護産婦人科医会九州ブロック会学術講演会  1998.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:長崎   Country:Japan  

  • 原発性腹膜悪性腫瘍の5例

    堀内新司、上岡陽亮、栗秋ユミ子、西田純一、加藤聖子、和氣徳夫、吉河康二

    第52回日本産科婦人科学会九州連合地方部会  1998.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Rasを介する細胞増殖能に対するdominant negative ERの効果

    加藤聖子、堀内新司、加藤圭次*、上岡陽亮、栗秋ユミ子、寺尾泰久、 西田純一、和氣徳夫

    第51回 日本産科婦人科学会学術講演会  1999.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞株におけるER変異型の役割

    堀内新司、加藤聖子、坂本隆子*、上岡陽亮、栗秋ユミ子、西田純一、蜂須賀徹**、瓦林達比古**、和氣徳夫

    第51回 日本産科婦人科学会学術講演会  1999.4 

     More details

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 卵巣癌細胞の浸潤能に対するHGFの効果

    上岡陽亮、加藤聖子、堀内新司、栗秋ユミ子、寺尾泰久、西田純一、和氣徳夫

    第51回 日本産科婦人科学会学術講演会  1999.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • Ras dominant negative発現adenovirusによる子宮体癌の増殖能及び腫瘍能の抑制効果と_のメカニズムの解析

    栗秋ユミ子、加藤聖子、上岡陽亮、堀内新司、寺尾泰久、西田純一、和氣徳夫

    第51回 日本産科婦人科学会学術講演会  1999.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 子宮内膜癌化に対するステロイドホルモンレセプターの関与 Invited

    加藤聖子

    第7回 日本乳癌学会  1999.5 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:名古屋   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞におけるK-RasとH-Rasの機能の比較検討

    栗秋ユミ子、加藤聖子、上岡陽亮、堀内新司、寺尾泰久、西田純一、和氣徳夫

    第58回 日本癌学会  1999.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島   Country:Japan  

  • ヒト乳癌、子宮内膜癌細胞株におけるエストロゲンレセプター(ER)、エストロゲン(E2)、およびEGFの役割

    坂本隆子、加藤聖子、森宏之、和氣徳夫

    第22回 日本分子生物学会  1999.12 

     More details

    Venue:福岡   Country:Japan  

  • 器質的原因を認めない月経異常に対するGnRHの効果の検討

    小川昌宣、加藤聖子、上岡陽亮、和氣徳夫

    第7回GnRH研究会プログラム  2000.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡   Country:Japan  

  • 子宮体癌細胞におけるER, PR, サイクリンGの機能

    堀内新司、加藤聖子、上岡陽亮、寺尾泰久、西田純一、江本 精*、蜂須賀徹*、瓦林達比古*、和氣徳夫(福岡大*)

    第52回日本産科婦人科学会学術講演会  2000.4 

     More details

    Venue:徳島   Country:Japan  

  • 子宮内膜の機能とその異常 Invited

    加藤聖子

    第52回日本産科婦人科学会学術講演会  2000.4 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:徳島   Country:Japan  

  • 酪酸ナトリウム(NaB)を用いた癌の分子標的療法

    寺尾泰久、西田純一、加藤聖子、和氣徳夫

    第4回がん分子標的治療研究会  2000.6 

     More details

    Venue:名古屋   Country:Japan  

  • 広汎子宮全摘術後に急性腎不全に陥った子宮体癌の1例

    堀内新司、加藤聖子、上岡陽亮、寺尾泰久、西田純一、和氣徳夫

    第55回日本産科婦人科学会九州連合地方部会  2000.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:宮崎  

  • Contribution of estrogen receptors alpha to oncogenic K-Ras-mediated NIH3T3 cell transformation and its implication to escape from senescence by modulating the p53 pathway. Invited International conference

    Kiyoko Kato

    The US-Japan workshop on : The role of nuclear receptors in carcinogenesis  2004.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Ras/ERα/MDM2経路を標的にした分子標的療法開発の試み

    須賀新、加藤聖子、山吉麻子、和氣徳夫

    第9回がん分子標的治療研究会総会  2005.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都   Country:Japan  

  • エストロゲン依存性腫瘍の発癌機構の解明と治療法の開発

    加藤聖子

    第14回産婦人科分子内分泌懇話会  2005.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:山梨   Country:Japan  

  • 子宮内膜細胞の癌化機構におけるstem-like-cellの関与

    加藤聖子、大神達寛、浅野間和夫、山口真一郎、和氣徳夫

    第58回日本産科婦人科学会学術講演会  2006.4 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜   Country:Japan  

  • 絨毛幹細胞の同定

    稲垣徹訓, 加藤 聖子, 楠木総司, 岡部瞳

    第65回日本産科婦人科学会学術講演会  2013.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌市   Country:Japan  

  • 前置胎盤初妊婦では妊娠高血圧症候群発症の頻度が低い周産期登録データベース22359 分娩の解析から

    福嶋 恒太郎, 加藤聖子

    第49回日本周産期・新生児医学会学術集会  2013.7 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 女性の一生を診る~小児科の先生とともに~ Reviewed

    @加藤 聖子

    福岡県小児科医報   2023.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「山あり、谷あり」の道でも「継続は力なり」-加藤聖子・日本産科婦人科学会理事長に聞く◆VOl.3

    @加藤 聖子

    医療維新   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    「医療崩壊の防止」と「医療安全の確保」はセットで

  • 初の女性理事長、「共生・共同・共創」をモットーに-加藤聖子・日本産科婦人科学会理事長に聞く◆VOl.1

    @加藤 聖子

    医療維新   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    「初」との冠がなくなり「当たり前」の社会を期待

  • 生命倫理の基盤「公的プラットホーム」構築が悲願-加藤聖子・日本産科婦人科学会理事長に聞く◆VOl.2

    @加藤 聖子

    医療維新   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    新技術誕生とともに新たな課題、学会のみでの対応は限界

  • 当院における15歳以下の医学的適応による妊孕性温存療法の現状 Reviewed

    @友延尚子、@藏本和孝、@詠田真由、@河村圭子、@濱田律雄、@横田奈津子、@磯邉明子、@宮﨑順秀、@大石博子、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌.47(1):9-13   2023.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    近年、がんの診断および治療の進歩により若年のがんサバイバーは増加しており、がん・生殖医療(Oncofertility)の必要性が高まっている。15歳以下の若年で妊孕性温存療法を施行した3症例を経験したので報告する。症例1は15歳で、原疾患はホジキンリンパ腫であった。症例2は14歳で、原疾患は急性骨髄性白血病であった。症例3は12歳で、原疾患は骨肉腫であった。いずれの症例も妊孕性温存療法として卵子凍結保存を行い、若年ならではの工夫や苦慮した点があった。また妊孕性温存療法後の原疾患の治療により早発卵巣不全(premature ovarian insufficiency:POI)となる症例もあり、妊孕性温存療法後も継続的に婦人科での月経状況の確認を行うとともに、適切な時期でのホルモン補充療法の開始などの女性ヘルスケアとしての介入が重要と考えられた。

  • 特集 子宮体がんup to date:子宮体癌のMolecular Pathologyと臨床応用 Reviewed

    @蜂須賀一寿、@加藤聖子

    産婦人科の実際. 71(11):1329-35   2022.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    子宮体癌はBokhmanの分類によって組織学的内分泌学的にtype1とtype2に分類され、臨床でも長く用いられてきた。それに対して2013年にTCGAより子宮体癌の網羅的ゲノム解析の結果が報告された。TCGAでは子宮体癌を4つのmolecular subtypeに分類しており、①POLE ultramutated group, ②MSI-high group, ③copy number-low group, ④copy number-high groupと定義している。TCGAのmoleculer subtypeはそれぞれ予後に相関しているが、TCGA approachの臨床応用にむけたsurrogate approachの代表例としてProMisEアルゴリズムが挙げられる。ProMisEアルゴリズムによるmolecular ciassication と従来の組織病理学的評価に基づいたリスク分類は追加療法の推奨など実臨床へと今後応用されていくと考えられるが、どのような症例を対象とするかなど課題も多く、わが国においても今後さらなる研究が期待される。

  • 婦人科悪性腫瘍の発症リスクと予防法 Reviewed

    @加藤聖子、@中村雅史

    臨牀と研究98(8)74-81(970-7)   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    ・婦人科がんの特徴・婦人科がんのリスクファクター・婦人科がんの遺伝・HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)・ワクチンによる子宮頸がん予防・家族性婦人科がんの予防法・予防的卵巣切除の功罪・子宮体がんの早期発見法・婦人科がん予防法の展望

  • ARTにより妊娠成立後、帝王切開術で生児を獲得し得た総排泄腔遺残症術後患者の1例 Reviewed

    @磯邉明子、#蔵本和孝、@友延尚子、#河村圭子、@濱田律雄、@宮﨑順秀、@江頭活子、@城戸咲、@加藤聖子

    日本女性医学学会雑誌.28(4): 577-80   2021.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    総排泄腔遺残症は、尿道、膣、直腸が総排泄腔という共通管に合流し、共通管のみが会陰部に開口する女性特有の疾患であり、先天性難治性稀少泌尿生殖器疾患群の一つである。治療は出生後の外科的治療に開始するが、不妊治療や妊娠成立後の妊娠管理・分娩様式の選択に関して症例の報告は多くなく、確立した治療指針は未だない。今回われわれが経験した症例は、1歳時の腹仙骨会陰式肛門膣形成術、尿道形成術に始まり、17歳での内膜症に対する開腹術を経て28歳でAssisted Reproductive Technology(ART)により妊娠が成立した。妊娠初期に排尿障害増悪のため膀胱瘻の造設、妊娠中期から排便困難症状・早産リスク管理のため入院を要したが、妊娠を正期産時期まで継続、帝王切開分娩へと導き生児を得ることができた。稀少疾患であること、症例個々がvariationに富むことから問題点は症例ごとに異なるが、それぞれのステージでの問題点を認識し、複数科で適切な連携管理を行うことが肝要と考える。
    キーワード:cloacal dysgenesis, assisted reproductive technology, pregnancy

  • 生涯研修プログラム4:性分化(総論, 性同一性障害, 治療)治療

    @加藤聖子

    日本産科婦人科学会雑誌. 71(11):2444-2447   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 性器の形態異常

    @加藤聖子

    日本医事新報. 4966: 54-5   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    胎生7週以降,Y染色体を持たない未分化生殖腺が卵巣に分化し,それに引き続き,胎生体腔上皮由来のミュラー管が発達し,胎生11週には,左右のミュラー管が癒合し,子宮と腟の上1/3に,融合しなかった部分は卵管に分化する。腟下部,尿道,膀胱は尿生殖洞から,小陰唇は総排泄腔ヒダから分化する。性器の形態異常はこの分化過程の異常である。
    ①頻度の高いものとして,尿生殖洞の分化異常により処女膜が開口していない処女膜閉鎖,ミュラー管の癒合不全である子宮・腟中隔,②比較的稀なものとして,ミュラー管の発生異常で子宮・腟を欠損しているMayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群,子宮頸部の無あるいは低形成,③希少疾患である尿直腸中隔の形成異常による総排泄腔遺残症,④先天性副腎過形成や後天的には副腎腫瘍により発生し,陰核が肥大する副腎性器症候群,⑤46XYの核型で,多くはアンドロゲン受容体の遺伝子異常によるアンドロゲン不応症,などがある。

  • 広汎子宮全摘出術の実際-九州大学

    @矢幡秀昭、@権丈洋徳、@加藤聖子

    産科と婦人科. 86(6):753-7   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    広汎子宮全摘術は婦人科腫瘍医にとって1つの目標であり、婦人科腫瘍専門医取得のためにも15例の執刀が義務づけられている。九州大学でも諸先輩方の術式を伝承しつつも、パワーデバイスを中心とした手術器具の進歩やセンチネルリンパ節生検による合併症の低減などの工夫により、その術式も徐々に変化してきている。本稿ではわれわれが行っている腹式広汎子宮全摘術について手順とポイントを概説する。

  • SLEの増悪

    @城戸咲、@加藤聖子

    臨床婦人科産科. 73(4)増刊号:318-23   2019.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    妊産褥婦の合併疾患への対処法 内分泌・自己免疫疾患

  • Successful Surgical Treatment for Congenital Vaginal Agenesis Accompanied by Functional Uterus: A Report of Two Cases.

    @Minami C, @Tsunematsu R, @Hiasa K, @Egashira K, @Kato K

    Gynecol Minim Invasive Ther. 8(2): 76-9   2019.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.4103/GMIT.GMIT_124_18

  • 総排泄腔遺残術後患者における分娩の1例

    @詠田真由、@甲斐翔太朗、@中野嵩大、@城戸咲、@蜂須賀正紘、@日高庸博、@藤田恭之、@江頭活子、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌. 42(2): 23-27   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    総排泄腔遺残は、女児の尿直腸中隔の形成異常により、尿道、膣、直腸の共通管のみが会陰に開口する疾患である。通常小児期から思春期にかけて外科治療が行われる。今回我々は総排泄腔遺残術後に自然妊娠が成立し、帝王切開分娩に至り、産褥期にも異常を認めなかった一例を経験したので報告する。症例は28歳、初産婦。出生時より総排泄腔遺残と診断され、複数回の手術を受けた。性交障害なく、27歳で自然妊娠が成立した。妊娠経過に異常はなく、軟産道強靭のため、経膣分娩は困難と判断し、妊娠38週に選択的帝王切開術を施行した。開腹時、腹膣内の癒着のため、解剖学的位置関係の同定が困難であった。剥離を進め、周囲臓器を同定し、合併症なく帝王切開術を施行した。術後経過に異常はなく、産褥5日目に児とともに退院した。産後を通して、悪露の排泄障害や手術後の感染徴候はなく経過した。産褥1か月後の診察でも異常を認めなかった。

  • Twin pregnancy complicated by total placenta previa in a Fontan-palliated patient: A case report.

    @Morita A , @Kido S, @Hachisuga M , @Nagata H , @Hidaka N, @Kato K

    Case Rep Womens Health   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1016/j.crwh.2018.e00085

  • 特集 産婦人科関連ホルモンの基礎を学びなおす 4.プロゲステロン受容体

    #横田奈津子、@江頭活子、@加藤聖子

    産科と婦人科. 84(7): 798-803   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    プロゲステロン受容体(PR)は、核内受容体のうち、ステロイドホルモン受容体スーパーファミリーに属し、PR-AおよびPR-Bの2つのサブタイプが存在する。転写因子として機能し、おもに生殖器、乳腺、脳の中枢に発現し、生殖に重要な役割を果たしている。選択的プロゲステロン受容体修飾薬はわが国では未承認だが、子宮筋腫の治療薬として注目されている。

  • がん幹細胞研究の展望

    吉田祥子、加藤聖子

    日本臨牀 増刊号 婦人科がん(第2版)   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    近年、正常組織と同様にがん組織にも幹細胞が存在ることが明らかとなり、難治性がんの原因とされている治療抵抗性、再発などにがん幹細胞が重要な役割を担っていると考えられている。がん幹細胞に対する治療が確立されれば、がんの根治へとつながる可能性がある。本稿ではがん幹細胞の概念とともに、がん幹細胞の治療標的としての現状と今後について述べる。

  • ヒトパピローマウイルスと子宮頸がん

    @八木 裕史、@加藤 聖子

    臨牀と研究. 95(2): 155-158   2018.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    Harald zur Hausen博士らは, 1983年, 1984年に子宮頸癌の組織から16型, および18型ヒトパピローマウイルス(HPV)のDNAを発見した. その後の大規模な疫学調査や分子生物学的解析の結果, 90%以上の子宮頸癌組織では16型をはじめとする特定のHPV(高リスク型HPV)がコードする遺伝子E6, E7が高発現していることや, E6, E7遺伝子が子宮頸癌の発癌における中心的な役割を果たしていることなどが明らかとなった. HPVによる子宮頸癌の発生機構の解明は, 癌の予防, 治療戦略に大きな変化をもたらし, Harald zur Hausen博士に2008年ノーベル生理学・医学賞が授与された. 本稿では, HPV感染から子宮頸癌に至る分子機構, その分子機構を標的とした子宮頸癌の予防および治療戦略についての最近の知見を概説する.

  • 胎児MRI検査が有用であった Potter sequence の1例

    東島弘明、藤田恭之、佐藤由佳、城戸咲、加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌41(2):9-12   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    Potter sequenceは、羊水過少、肺低形成を来し予後不良な疾患であることから、その出生前診断は重要である。症例は27歳の初産婦。近医で妊娠19週4日に羊水過少を指摘され当院受診した。初診時の超音波断層法では羊水ポケット、AFIともに0cmであった。腎臓、膀胱は描出困難で、カラードプラ法においても腹部大動脈から分岐する腎動脈を同定できなかった。 Potter sequenceが疑われ、超音波診断の精度を上げるために人工羊水注入を試みたが、穿刺針を留置するスペースを得ることができず、人工羊水注入ができなかった。両側腎無形成の診断のために妊娠21週にMRI検査を施行したが胎児腎臓を確認することはできず、腎無形成に伴うPotter sequenceと診断した。本人、家族が人工妊娠中絶を希望され、妊娠21週4日に320gの男児を娩出した。児の肉眼所見では、折り重なった耳、耳介低位、足間接の拘縮、仙骨部の髄膜瘤を認めた。腹部は陥凹し、腹部超音波断層法では腎臓の描出は困難で、膀胱も認めなかった。剖検の同意は得られず、分娩後の絨毛染色体検査は46,XYの正常核型であった。本症例においては、超音波断層法に加えてMRI検査を行うことが、その周産期管理に有用であった。

  • 総排泄腔遺残

    江頭 活子, 加藤 聖子

    産科と婦人科   2017.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    総排泄腔遺残は女児にのみ発生する。尿道、膣、直腸が総排泄腔に開き、会陰に総排泄腔のみが開口している。総排泄腔の長さ、その他の要因により症状の重症度は多様である。
    小児期には外科手術、その後、排尿、排便のケアが行われるが、思春期以降、子宮・腔留血症、月経困難症などが問題となり、産婦人科での診療が必要となる。その後の性機能の問題、妊娠、出産などに関しては産婦人科が治療の主体となるであろう。
    総排泄腔の診断、手術、予後などについて当科で経験した症例を含めて記載した。

  • 婦人科がんの治療の現状と次世代への展望

    加藤 聖子

    埼玉産科婦人科学会雑誌. 47(1): 27-31   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    婦人科がんの治療において最近、新しい流れがみられる。
    手術において、低侵襲である腹腔鏡手術が導入され、早期子宮体がんでは保険診療として、子宮頸癌の広汎子宮全摘術は高度先進医療として行われている。また、センチネルリンパ節生検を利用した縮小手術も臨床試験として行われている。子宮頸癌に対しては、妊孕性温存のための子宮頸部摘出術が選択肢の一つとして行われている。化学療法のプロトコール完遂率に影響する悪心・嘔吐に対して、我々は多施設共同研究を行い、中等度催吐性のTC療法において、高度催吐性抗癌剤と同様、アプレピタント・5HT₃受容体拮抗薬・デキサメソゾンの3剤が有効であることを明らかにした。
    分子標的治療に重要なのが、バイオマーカーの同定である。我々は、子宮体癌細胞の腫瘍能獲得機構にはRas/Estrogen Receptor/MDM2/p53経路が、子宮体癌幹細胞の形質獲得のためには上皮間葉移行経路が重要であることを明らかにしてきた。最近、卵巣癌において三量体G蛋白Gα₁₂/₁₃が高発現しており、Hippo経路を介して増殖能に関与していることを報告した。
    次世代への展望として、既存の抗がん剤や分子標的薬の耐性克服のための新規治療薬の開発が重要である。我々は転写因子Y-box protein 1 (YB-1)の発現を阻害する人工核酸YB-1アンチセンスを開発し、前臨床試験を行っている。

  • なぜ、女性のがんは増加しているのか?

    加藤 聖子

    臨牀と研究 93(6): 769-773   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    最近、増加しつつある女性のがんは乳がん、子宮体がん、卵巣がんおよび若年者の子宮頸がんである。子宮頸がんは性交渉により感染するヒトパピローマウイルスが関与することが明らかになっている。また、子宮体がんは、肥満・糖尿病・高血圧などの生活習慣病、乳がんは初産年齢が高い・出産時数が少ないことがリスクであり、初交年齢の若年化・食生活週間の欧米化・少子化・晩産化などの女性のライフスタイルの変化がこれらのがんの増加に関与していると言われている。本稿では、これらのがんの増加の理由についてメカニズムを含めて考察する。

  • 子宮内膜幹細胞と生殖医療

    加藤 聖子

    2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    幹細胞は自分と同じ細胞をつくる能力(自己複製能)とさまざまな細胞に分化する能力(多分化能)をもつ細胞と定義されている。子宮内膜は月経周期ごとに増殖と剥離を繰り返す再生能力の高い組織であり、世界中でさまざまな手法を用いて子宮内膜腺上皮や間質の幹細胞の同定・分離が試みられてきた。
    本稿では、side population(SP)細胞や子宮内膜間葉系幹細胞の研究成果を中心に、その生物学的特性やマーカー、生殖医療への応用・展開について概説する。

  • 子宮体癌の発生・進展機構の解明と新規治療法の開発 がん幹細胞の観点から

    加藤 聖子

    日本産科婦人科学会雑誌   2015.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ゲノム研究最前線―疾患ゲノム研究の現状と展望―産婦人科領域

    米田智子, 加藤聖子, 和氣徳夫

    日本臨床社   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ここまできた分子標的治療 子宮体癌

    加藤聖子

    臨床婦人科産科   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • Ipsilateral Right Angular Pregnancy After a Laparoscopic Right Salpingo-Oophorectomy Reviewed

    @To G,@Kodama K,@Onoyama I,@Yahata H,@Kato K

    A Case Report. Cureus   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: JIF:1.2(2022)・JCI:0.26(2022)

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7183410

  • 胎児機能不全に対して緊急帝王切開分娩後に, 新生児リステリア症から母体リステリア症が判明した一例 Reviewed

    @久冨恵理香、@蜂須賀信孝、@嘉村駿佑、@坂井淳彦、@原枝美子、@杉谷麻伊子、@城戸咲、@小川昌宣、@藤田恭之、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌. 47(1):64-9   2023.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 経腟分娩を試行した子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離の臨床経過 Reviewed

    @中島奈津実、@坂井淳彦、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@佐藤由佳、@城戸咲、@杉谷麻伊子、@原枝美子、@小川昌宣、@藤田恭之、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌. 47(1):31-6   2023.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離(以下、早剥IUFD)は重篤な播種性血管内凝固障害(DIC)を伴うことが多く、迅速かつ的確な対応が望まれる。本邦では早剥IUFD症例に対する分娩様式に対して一定の見解はないが、近年では経腟分娩が選択される割合が増えてきている。今回、2013年から2021年にかけて当院で経腟分娩を試行した早剥IUFD17症例を後方視的に検討した。12例が経腟分娩に至り、5例は帝王切開への移行を要した。経腟分娩群と帝王切開群で母体背景に明らかな違いはなく、早剥IUFDの診断時に経腟分娩の可否を予測することは困難であった。帝王切開への移行は主に分娩進行の停滞を理由に行われたが、輸血に伴う重篤な合併症やDICの是正が困難となった症例もあった。DICに対して新鮮凍結血漿製剤の輸血に加えてフィブリノゲン製剤(FC)を投与した症例が3例あり、いずれも経腟分娩に至った。経腟分娩の利点として一般的に開腹術に伴う合併症や次回妊娠時の合併症を回避することが挙げられ、早剥IUFDの管理においてはDICに対する治療と積極的な分娩誘発による経腟分娩を試みることが望ましい。また、FCの使用により、DICの是正や輸血に伴う合併症減少により、経腟分娩完遂率を上昇させることができる可能性がある。一方で、経腟分娩困難な症例も一定数あり、速やかに帝王切開に切り替えられる体制で臨むことが重要である。

  • 妊産褥婦の貧血に対するカルボキシマルトース第二鉄の効果についての検討 Reviewed

    @清木場亮、@藤田恭之、@嘉村駿佑、@杉浦多佳子、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌. 47(1):37-41   2023.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    鉄欠乏性貧血は急性出血とともに妊産褥婦における貧血の主な原因である。貧血の治療に対して、カルボキシマルトース第二鉄の使用が開始された。今回、当施設における妊産褥婦における同薬剤を投与した患者背景を明らかにし、同薬剤の効果を検討した。対象は、2021年2月から2022年8月までの期間に、当院で妊娠・産褥期の貧血に対して、カルボキシマルトース第二鉄の静注を行った58症例とし、患者背景、カルボキシマルトース第二鉄投与前後のヘモグロビン値、初回投与から再評価時までの日数、EPDS値などの情報を診療録から抽出した。貧血の原因としては前置胎盤と双胎妊娠がともに11例で最も多かった。治療前のヘモグロビン値は7.7g/dlから10.9g/dlに上昇し有意差を認めた。また、初回投与から日数を経るに連れヘモグロビン値は上昇していた。退院時と一ヵ月健診時のEPDS値では差異を認めた。当院での検討の結果、分娩時異常出血や産褥期異常出血の対応に迫られる周産期センターにおいて、カルボキシマルトース第二鉄は貧血に対する治療薬として、十分な治療効果が期待できる薬剤であると考えた。

  • 胎盤嚢胞を契機に診断に至った臍帯furcate insertionの一例 Reviewed

    @守口文花、@清木場亮、@杉浦多佳子、@嘉村駿佑、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、#片山由大、@岩崎健、@藤田恭之、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   2023.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    臍帯furcate insertion(FI)は、臍帯が胎盤に付着する際に臍帯血管が分岐し、ワルトン膠質が欠損するまれな臍帯付着部異常である。症例は30歳、6妊4産。妊娠30週の妊婦健診で胎盤嚢胞を疑われ当科に紹介受診し、超音波カラードプラ法で胎盤胎児面に多房性嚢胞を認めた。臍帯血管は、動静脈が嚢胞壁に沿って別々に胎盤表面に向かって走行している所見を認め、Furcate insertion(FI)と診断した。FIは子宮内胎児死亡(IUFD)といった胎児合併症の原因になり得ることから、妊娠37週での分娩の方針としていたが、妊娠31週から胎児発育不全(FGR)、妊娠34週で妊娠高血圧腎症を発症した後に自然陣痛が発栄し早産に至った。娩出された胎盤でFIであることを確認した。FIは正常妊娠経過をたどることが多いが、IUFDのリスクを考慮し、超音波検査を行う場合には、臍帯付着部の観察を十分に行うことが重要である。

  • Tamoxifen(TAM)による卵巣過剰刺激作用を呈した閉経前乳がんの2症例 Reviewed

    @大塚裕一郎、@濱田律雄、@友延尚子、@河村圭子、@磯邉明子、@宮﨑順秀、@江頭活子、@加藤聖子

    日本女性医学学会雑誌. 30(3): 376-9   2023.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    日本における乳がんの罹患率は近年増加を続け、それに伴い閉経前ホルモン受容体陽性乳がんも増加している。閉経前後を問わずホルモン受容体陽性乳がんの術後内分泌療法として、選択的エストロゲン受容体モジュレーターであるTamoxifen(TAM)は広く用いられ、日本乳癌学会は閉経前ホルモン受容体陽性乳がんの術後内分泌療法として、TAM単独もしくはTAMとGonadotropin releasing hormone (GnRH) agonist併用を推奨している。一方で、閉経前ホルモン受容体陽性乳がん患者に対してのTAMによる卵巣過剰刺激作用をきたした症例が報告されている。TAMによる卵巣過剰刺激作用については、卵胞期に卵巣からのエストロゲン産生抑制による視床下部へのnegative feedback機構を介して視床下部からのGnRH分泌が促進し、続いて下垂体からの Gonadotropin分泌が促進することで、卵巣過剰刺激作用を呈し、さらに排卵期のエストロゲンによる視床下部へのpositive feedback機構が抑制され、排卵せずに卵胞発育が継続することで高エストロゲン血症をきたすと考えられている。近年、多施設共同後方視的コホート研究でTAMにGnRH agonistを併用することによる卵巣過剰刺激作用の発症抑制への有効性が示唆された。今回、当院で閉経前ホルモン受容体陽性乳がんのTAM投与による卵巣過剰刺激作用を呈した2症例を経験したので報告する。TAM投与中の卵巣腫大は卵巣過剰刺激作用の可能性を考え、血中エストラジオール値を測定し、乳腺外科医と抗エストロゲン療法の内容について協議し、TAMの一時中止やTAM再開時のGnRH agonistの併用を検討すべきである。

  • 今月の臨床 生殖医療の安全性どんなリスクと留意点があるのか?:患者に対する安全性 採卵 Reviewed

    @大石博子、@加藤聖子

    臨床婦人科産科. 76(11):1077-82   2022.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    採卵は、腹腔内にある卵巣(卵胞)を穿刺し、卵子を体外に採取する手技であり、生殖補助医療(assisted reproductive technology:ART)の数ある過程のなかで最も重要な場面といっても過言ではない。令和4(2022)年度の診療報酬改定において、人工授精などの一般不妊治療、および体外受精・顕微授精などの生殖補助医療が保険適用されることになった。そのなかで、採卵は「採卵術」であり、単なる手技や処置ではなく、外科手術の1つとしてあらためて認識し、より安全に行うことが求められる。

  • 特集/大きく変わった?ステロイドの使い方;妊婦・授乳期におけるステロイドの使い方 Reviewed

    @蜂須賀信孝、@藤田恭之、@加藤聖子

    月刊 臨牀と研究 別冊. 99(10):76-81   2022.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    ステロイド治療はアレルギー性疾患や自己免疫性疾患などに幅広く使用され、参加の現場においても、ステロイド治療が必要な疾患を合併した症例をしばしば経験する。また、特に自己免疫性疾患などは継続的にステロイド治療が必要で、授乳期の内服をどうするかについて問われることも多い。本編では、妊娠中のグルココルチロイドの代謝と生理学的な変化、母体および胎児に対する妊娠中のステロイドの使用方法、母乳とステロイドの関係について概説する。

  • A rare case of fetal cardiac hypertrophy developing into acute circulatory insufficiency and fetal compromise in Type 1 diabetic pregnancy Reviewed

    @Toya M, @Sakai A, @Hidaka N, @Kato K

    J Med Ultrasound. 30(2): 146-8   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.4103/JMU.JMU_28_21

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/4798530

  • A Rare Case of Fetal Cardiac Hypertrophy Developing into Acute Circulatory Insufficiency and Fetal Compromise in Type 1 Diabetic Pregnancy Reviewed

    @Toya M, @Sakai A, @Hidaka N, @Kato K

    J Med Ultrasound. 30(2): 146-148   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.4103/JMU.JMU_28_21

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/4798530

  • 早期子宮頸がんに対する妊孕性温存手術

    @矢幡秀昭、@奥川馨、@加藤聖子

    産婦人科の実際. 71(6):593-8   2022.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    早期子宮頸癌に対する妊孕性温存手術として子宮頸部摘出術は広く臨床の場に浸透してきており、婦人科腫瘍を扱う産婦人科医にとっては必要な手技になりつつある。一般的には適応は2cm未満であるとガイドラインにも記載されているが、腫瘍径よりも内子宮口との腫瘍までの距離が適応を考えるうえで重要と思われる。また、子宮動脈の温存を行わなければ通常の広汎子宮全摘術の手技を進め、子宮と膣管の吻合および子宮頸管縫合術のみが通常の手技と異なる点も重要である。また、子宮頸部摘出術に特有の合併症も術前に十分に説明したうえで、早期の不妊治療の介入の必要性なども説明しておくべきである。

  • 特集/ここまで進んだ鏡視下手術 婦人科領域

    @矢幡秀昭、@大石博子、@加藤聖子

    月刊 臨牀と研究.99(6):67-71   2022.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    婦人科領域における鏡視下手術には腹腔鏡手術、ロボット手術、子宮鏡手術、卵管鏡手術があり、原疾患の部位、性状、適応に応じて各々の鏡視下手術が用いられる。婦人科領域での鏡視下手術の歴史は古く、当初は不妊症検査の一環として1950年代より主に検査を目的として始められた。当科でも1990年代から腹腔鏡による手術が行われるようになり、当初は良性卵巣腫瘍や異所性妊娠などが主な対象疾患であったが、悪性疾患にも適応が拡がり、2014年からは早期子宮体癌、2018年には早期子宮頸癌も腹腔鏡手術が保険収載された。一方で2018年に報告されたLACC(Laparoscopic Approach to Cervical Cancer)trialでは鏡視下手術の方が開腹術より予後が不良であったことが報告され、子宮頸癌に対する鏡視下手術は現在も混沌とした状況である。
    本稿では、婦人科領域で行われている鏡視下手術について概説し、最近行われるようになってきている超低侵襲手術vNOTES(vaginal natural orifice transluminal endoscopic surgery:経腔的内視鏡手術)に居ついても触れてみたい。

  • 卵巣癌治療の up-to-date Reviewed

    @矢幡秀昭、@加藤聖子

    月刊 臨牀と研究   2022.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    卵巣は子宮の両側に存在する母指頭大の腹腔内臓器であり、卵巣腫瘍は発生母地により、上皮性腫瘍、性索間質性腫瘍、胚細胞腫瘍の3つに主に分類される。また、それぞれの腫瘍が良性腫瘍、境界悪性腫瘍、悪性腫瘍に分類され、本稿で扱う卵巣癌は上皮性腫瘍の悪性腫瘍に分類されるものである。
    卵巣癌はミュラー管由来腺癌として治療法なども共通であることより、卵管癌、腹膜癌と同列に扱われ、治療ガイドラインにおいても卵巣癌・卵管癌・腹膜癌治療ガイドラインとして上梓されている。
    また、卵巣癌は初期症状に乏しく、有効な卵巣癌検診も存在しないため、約半数が進行癌で発見されることも多く、'silent killer'とも呼ばれている。実際に日本産科婦人科学会の2019年患者年報によると卵巣癌・卵管癌・腹膜癌と診断された症例数は7,737例であり、Ⅰ~Ⅱ期は50.4%であった。また、卵巣癌により死亡数は約4,500人程度である。本稿では卵巣癌の初回治療について概説する。

  • A Case of Malignant Phyllodes Tumor of the Breast Metastasizing to the Ovary. Int J Surg Pathol Reviewed

    @Tada Y, @Yasunaga M, @Tomonobe H, @Yamada Y, @Hori E, @Okugawa K, @Yahata H, @Oda Y, @Kato K

    Int J Surg Pathol. Online ahead of print   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1177/10668969211056912

  • 特集 胎児超音波診断を活かす ―産科医と新生児科医からの情報提供― 胸腔内疾患 食道閉鎖 Reviewed

    @城戸咲、@永田公二、@加藤聖子

    周産期医学51(9):1322-7   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • Recent Topics in Fetal Behavioral Assessment Reviewed

    #Nakahara K, @Morokuma S, @Kato K

    Donald School Journal of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology. 15(3):240-4   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • A Rare Case of Fetal Cardiac Hypertrophy Developing into Acute Circulatory Insufficiency and Fetal Compromise in Type 1 Diabetic Pregnancy Reviewed

    J Med Ultrasound   2021.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.4103/JMU.JMU_28_21

  • 抗甲状腺薬 治療目標・催奇形性をどのように考えればよいのか Reviewed

    @坂井淳彦¹、@藤田恭之¹、@加藤聖子¹

    臨床婦人科産科.75(2):199-203   2021.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    ●バセドウ病妊婦の治療を行う際は,各薬剤の催奇形性について注意するとともに,胎盤通過性を有する抗甲状腺薬が胎児の甲状腺機能におよぼす影響を理解する必要がある.
    ●抗甲状腺薬のチアマゾールは,妊娠初期の投与によってチアマゾール奇形症候群を起こしうる.プロピルチオウラシルの催奇形性については議論があるところである.
    ●バセドウ病女性に対して妊娠前から産科医がかかわることで,妊娠初期に催奇形性のある薬剤への曝露を避けることができるかもしれない.

    DOI: https://doi.org/10.11477/mf.1409210249

  • 後遺症なき生存を得た流産期前期破水の一例 Reviewed

    @野田龍之介、@佐藤由佳、@蜂須賀信孝、@坂井淳彦、@城戸咲、@日高庸博、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌44(2): 7-11   2021.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    【緒言】流産期の前期破水症例においては妊娠週数の長期延長が困難なことが多く、また持続的な羊水過少に伴う児への弊害も憂慮され、その児予後は絶望的と信じられていることから、人抗妊娠中絶が選択されることも多い。今回、流産期に前後破水を認めたものの妊娠の継続をはかり、3歳時点で正常発達児を得た症例を経験したので報告する。
    【症例】32歳、1妊0産、妊娠20週2日に前後破水、臨床的絨毛膜羊膜炎の診断で入院加療となった。考えうる転帰を説明したところ人工妊娠中絶の意思を示されず、生児獲得を目指した管理を可及的に行う方針とした。抗菌薬投与により炎症所見は改善し、切迫早産に対して子宮収縮抑制剤投与を行い妊娠期間の延長を図った。破水の診断後、羊水過少で経過した。妊娠27週1日に常位胎盤早期剥離を発症し緊急帝王切開分娩にて888gの生児を得た。児はDry lung症候群、遷延性新生児肺高血圧症の加療を経て、日齢112に在宅酸素療法下に退院した。1歳9か月時点で在宅酸素が終了となり、脳性麻痺を認めず、3歳時の新版K式発達検査で精神発達遅滞を認めなかった。
    【結語】流産期に前期破水となっても、生児を獲得し、その児が重篤な合併症に罹患せず良好な発達をたどることがありえることが示された。流産期の前期破水症例に対する患者説明に際して、このような事例がありうることも医療者は十分認識しておくべきである。

  • 周産期の薬 Ⅲ. 疾患に対する薬剤の選び方・使い方・注意点 「合併症妊娠」胃潰瘍 Reviewed

    @坂井淳彦、@藤田恭之、@加藤聖子

    周産期医学. 50(増刊号): 155-8   2020.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    妊婦における胃潰瘍の治療は基本的に非妊娠時と同様にH.pylori除菌療法と制酸薬による非除菌療法であるが、妊娠中には使用できない薬剤が少なからず存在することに注意すべきである。また。これまで妊娠中に安全に投与できると考えられてきた制酸薬も胎児への影響が否定できないことが明らかとなってきており、投薬によるリスク、ベネフィットを慎重に判断する姿勢が必要である。今後、LDA潰瘍のリスクを有する妊婦は増加すると考えられ、産科医はその兆候を覚知し、適切なタイミングで消化器内科医へコンサルトすることが肝要である。

  • Massive atonic bleeding during cesarean delivery in a patient with chronic idiopathic intestinal pseudo-obstruction: A case report and literature review Reviewed

    @Katayama Y, @Kido S, @Kai S, @Nakano T, @Hidaka N, @Kato K

    J Obstet Gynaecol Res   2020.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1111/jog.14363

  • 腹腔鏡下前方骨盤除臓術を施行した外陰悪性黒色腫の一例 Reviewed

    @安永昌史、@矢幡秀昭、#小玉敬亮、@八木裕史、@大神達寛、@小野山一郎、@兼城英輔、@奥川馨、@淺野間和夫、@塩田真己、@武内在雄、@江藤正俊、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   2020.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    Surgery is the mainstay for the treatment for localized malignant melanoma. We performed laparoscopic anterior pelvic exenteration and ileal conduit for vulvar malignant melanoma invading sphincter muscle of urethra to reduce perioperative complications. Time in surgery was 606 minutes and estimated blood loss was 1413ml. No complications occurred during or immediately after surgery. The patient was discharged at 30 days after operation. The laparoscopic anterior pelvic exenteration is a safe alternative in well-selected patients, with acceptable surgical complications.

  • Intrathoracic shunt displacement with massive pleural effusion after successful shunt placement in a hydropic fetus with multilocular macrocystic congenital pulmonary airway malformation Reviewed

    @Hara A, @Hidaka N, @Nitahara K, @Sakai A, @Kido S, @Kato K

    J Clin Ultrasound   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1002/jcu.22886

  • 会長講演:女性の一生を診る Reviewed

    @加藤聖子

    日本女性医学学会雑誌   2020.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    産婦人科学は、卵の発生から始まり、胎児期・新生児期・思春期・生殖期・更年期・老年期を経て死を迎えるまで、「女性の一生を診る」学問である。産婦人科専門医を取得するまでは、これらすべての年代にわたる疾患の知識・医療技術を学んでいるが、サブスペシャリティーといわれる専門医を取得後は、多くの産婦人科医が自分の専門領域以外の診療を受け持たなくなる傾向がある。しかし、患者の女性としての人生を考えると目の前の「病気」を診るだけでは十分ではなく、過去・未来を含めた時間軸で「人」を診ることが必要となってくる。こういう視点で、女性ヘルスケアを扱う専門領域が「女性医学」である。女性医学は診断・治療だけではなく予防医学・社会医学の側面も持つ。これらのすべてを産婦人科医だけではカバーすることは不可能で、他の領域の医師や看護師・助産師・薬剤師・保健師など多職種連携が必須となる。本講演では胎児期や新生児期に診断され、成人期までのフォローが必要な「ターナー症候群」「総排泄腔遺残症」を例に、多診療科連携による移行期医療について考える。

  • 腹腔鏡下子宮体癌手術後に緊急筋膜切開術を要した下腿コンパートメント症候群の1例 Reviewed

    @兼城英輔、@堀絵美子、@貴島雅子、@安武伸子、#小玉敬亮、@八木裕史、@磯邊明子、@権丈洋徳、@大神達寛、@安永昌史、@小野山一郎、@奥川馨、@淺野間和夫、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   2020.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    コンパートメント症候群は筋・血管損傷等により筋区画(コンパートメント)の内圧が上昇し循環不全を起こす病態で、下腿支持器を用いた腹腔鏡手術での下腿コンパートメント症候群に関する報告は散見され、低頻度であるが重篤な合併症とされている。今回、腹腔鏡手術直後に下腿コンパートメント症候群を発症し、緊急筋膜切開術を要した高度肥満子宮体癌の1例を経験したので報告する。
    症例は44歳、1妊1産、BMI:39.4kg/m2と高度肥満を認めた。子宮体癌(類内膜癌、grade1)の診断で、腹腔鏡下単純子宮全摘出術+両側付属器摘出術+骨盤リンパ節生検を施行した(手術時間:435分)。術中は下腿支持器を使用し、術中の定期的な除圧を行った。麻酔覚醒後に左下腿の疼痛・腫脹を認め、左下腿の筋区画の内圧測定では84mmHgと高値であった。下腿コンパートメント症候群の診断で、緊急筋膜切開術を施行して除圧した。述語よりリハビリテーションを開始し、感覚・運動障害を認めることなく術後26日目に退院した。長時間の頭低位手術・高度肥満といったコンパートメント症候群のリスク群では、下腿支持器は使用せず、開脚位での手術を考慮すべきと考えられた。

  • Pregnancy managed by unfractionated heparin after mechanical aortic valve replacement.

    @Kai S, @Fujita Y, @Sato Y, @Kido S, @Hidaka N, @Sakamoto I, @Kato K

    J Matern Fetal Neonatal Med   2020.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1080/14767058.2018.1512573

  • 子宮頸癌に対する腹腔鏡下広汎子宮全摘出術および腹式広汎子宮全摘出術症例の比較検討

    @貴島雅子、@堀絵美子、#小玉敬亮、@権丈洋徳、@安永昌史、@兼城英輔、@矢幡秀昭、@加藤聖子

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌. 35(2): 209-214   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    Objective: We compared the clinical outcomes of total laparoscopic radical hysterectomy (LRH) with abdominal radical hysterectomy (ARH) performed in women with cervical cancer.
    Methods: Between November 2015 and February 2018, 19 women with cervical cancer (Stage IB1 or IIA1) underwent LRH, and 40 women with cervical cancer (Stage IB1 or IIA1) underwent ARH in our department. Patients' background, surgical outcomes, perioperative complications, and postoperative course were retrospectively compared between the groups. Statistical analysis was performed using the Student's t-test, Wilcoxon test, and the Fisher exact test.
    Results: The operative time was significantly longer (587 vs. 422 min, p<0.0001) and estimated blood loss was significantly lesser (417 vs. 1077 mL, p<0.0001) in the LRH group. No statistically significant intergroup difference was observed in the number of lymph nodes removed, surgical margin, and perioperative complications. Median follow-up was 16 and 23 months, respectively, and recurrence occurred in 1 patient in each group.
    Conclusion: Although this study included a limited number of patients and was a short-term study, LRH was safely performed in women with cervical cancer. Notably, no intergroup difference was observed in short-term outcomes. We will continue observation to determine the long-term prognosis in these women.

  • 子宮内膜・体がんの幹細胞(SP細胞)の分離と培養法 Reviewed

    @松村友美子、@吉田祥子、@加藤聖子

    実験医学別冊 患者由来がんモデルを用いたがん研究実践ガイド   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    近年、胎児組織と同様に、皮膚・筋肉・血液・神経などさまざまな成体組織にも自己複製能と多分化能をもつ幹細胞の存在が報告され、がん組織の中にも、自己複製能と多分化能をもつCSC(cancer stem cell)の存在が報告されている。このCSCを含むがん細胞の細胞集団は、含まない細胞集団に比べ、悪性度が高く、腫瘍抵抗性や転移能に関与すると考えられている。
    いくつかの組織やがんでは、幹細胞マーカーが報告されているが、われわれはマーカーが不明な組織およびがん組織の幹細胞を同定する手段として、DNA結合色素Hoechst33342で細胞を染色し、UVで励起させた際、450/600nmの波長を暗く発現している細胞集団SP(side population)細胞を分離する方法を用いた。このSP細胞はさまざまな組織やがん組織で幹細胞として機能することが報告されている。本稿では、われわれが行ってきた子宮内膜上皮および子宮体がんの幹細胞の同定と培養法を紹介する。

  • Gastric cancer during pregnancy with placental involvement: case report and review of published works

    Obstet Gynecol Sci,62(5)357-61   2019.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.5468/ogs.2019.62.5.357

  • A rare case of fetal meconium peritonitis developing coagulopathy in utero Reviewed

    @Kobayashi Y, @Nakano T, @Hidaka N, @Kato K

    J Med Ultrasound   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.4103/JMU.JMU_25_19

  • 前置癒着胎盤を合併した子宮頸峡部妊娠に対する術中大動脈閉塞バルーンカテーテルの使用経験

    @井手大志、@蜂須賀正紘、@泉りりこ、#甲斐翔太朗、@中野嵩大、@城戸咲、@日高庸博、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   2019.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    前置癒着胎盤のCesarean hysterectomyに対する術中出血軽減のため, 大血管のballoon occlusionを主としたinterventional radiologyが行われている. 今回, 術中に大動脈バルーン閉塞(Intra-aortic balloon occlusion)を施行した我々の経験を報告する. 本症例は既往帝王切開後妊娠で, 前置癒着胎盤及び子宮頸峡部妊娠の診断で, 妊娠37週に選択的帝王切開術を施行した. 手術までに自己血1,200mlを貯血し, 硬膜外併用脊椎麻酔下に透視下で大動脈バルーンカテーテルを留置した. 児娩出後に胎盤剥離兆候を認めず, 子宮摘出を決定した. 子宮摘出の際, 子宮壁と膀胱の間に強固な癒着を認め, その剥離の過程で多量の出血を認め, 術視野確保が困難であった. その際に大動脈バルーンをinflationし, 十分な出血軽減を得て, 膀胱を損傷することなく剥離できた. 阻血時間は29分であった. 術中出血量は羊水込みで4,550mlであったが, 自己血1,200mlのみの輸血で対応可能であった. また, 大動脈バルーン閉塞に伴う有害事象は認めなかった. 前置癒着胎盤の大動脈バルーン閉塞は, Cesarean hysterectomyの術中出血軽減に有用な手段であると考えられた.

  • 顕微授精で生児を得たグランツマン血小板無力症の一例

    @井上令子、@江頭活子、@宮崎順秀、@磯邉明子、@坂井淳彦、@蜂須賀正紘、@日高庸博、@加藤聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌   2019.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    グランツマン血小板無力症(Glanzmann thrombasthenia: GT)は常染色体劣性遺伝疾患で, 血小板凝集能に障害を生じる血小板機能異常症である. 臨床では, 軽微な外傷による出血傾向や小手術時の止血困難などの症状を来す. 今回, GT患者が出血リスクを伴う採卵後, 顕微授精を経て生児を得た症例を報告する. 30歳1妊0産. 25歳で結婚し, 1年間の不妊期間後, 人工授精を5回行うも妊娠に至らなかった. 夫の精液検査で奇形精子症と診断され, 30歳で体外受精を行った. 血小板製剤を10単位投与した後, 5個採卵し, 顕微授精(ICSI)で3個の受精卵を得た. ホルモン補充周期での凍結融解胚移植で妊娠が成立し, 妊娠39週0日に男児を娩出した. 悪露が多く貧血が遷延したが, 鉄剤内服のみで改善した. 2人目の挙児希望で, 33歳時に2度目の体外受精を行った. 10単位の血小板製剤の投与後, 採卵を行った. 17個採卵し, 7個の受精卵を得た. ホルモン補充周期での凍結融解胚移植を行い, 妊娠が成立した. 妊娠38週5日に男児を娩出した. 産褥13日に子宮内感染とそれに伴う敗血症をきたしたが, 集中治療で軽快し産褥31日に退院となった. 本症例では, 採卵前の血小板輸血を行ったことにより, 安全な手技を行うことができたと考えられた. しかし, 繰り返された血小板輸血が原因で抗HLA抗体が出現したため, 採卵のような小侵襲の手技の際には血小板輸血の代替として遺伝子組み換え活性型血液凝固第VII因子製剤の検討も必要と考えられた.

  • Prolongation of Second Twin's Delivery Until Term : A Rare Case of Delayed-Interval Delivery

    Clinical medicine & research   2019.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.3121/cmr.2019.1464

  • 胎児正中心を呈した胸部異所性腎合併先天性右横隔膜ヘルニアの出生前診断例

    @猿渡万里子、@城戸咲、#甲斐翔太朗、@中野嵩大、@蜂須賀正紘、@日高庸博、@柳佑典、@田口智章、@加藤聖子

    超音波医学.46(3): 243-248   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    胸部異所性腎は稀な先天異常でしばしば先天性横隔膜ヘルニア(Congenital Diaphragmatic hernia: CDH)を合併するが,胎児診断例は少ない.胎児正中心を呈し右胸部異所性腎,右CDHの診断に至った症例を経験した.症例は32歳,1妊0産.妊娠18週の健診時に正中心を指摘した.28週の超音波検査で右胸腔内構造が左肺より低輝度を示し腫瘤性病変を疑った.MRI検査で胎児右胸腔内に右腎と肝右葉の陥入を認め,右CDHと診断した.36週の肺胸郭断面積比0.24,肺断面積児頭周囲長比2.47と肺低形成の程度は強くないことが予測されたが,CDHに準じて管理を行う方針とした.妊娠37週に帝王切開で2,812gの女児を分娩し, Apgarスコアは1分値5点,5分値7点であった.出生直後より人工呼吸管理を行い,軽度の肺高血圧を認めたが循環動態は安定していた.日齢2のCT検査で右CDHと診断し同日根治術を施行した.横隔膜背側で肝後区域が胸腔内に挙上し,腎臓は胸部の高さで後腹膜下に存在した.ヘルニア嚢に裂孔はなく有嚢性右CDHと診断した.腎臓は腹部へ還納できなかった.横隔膜,腹横筋およびGerota筋膜でヘルニア門の縫縮を行い日齢46に退院した.胸部異所性腎の胎児診断は稀だが,本症例は正中心がその契機となった.胸部異所性腎を合併した右CDHでは患側への縦隔偏位が起こりうることを認識した.

  • 分娩を契機に二次性血栓性微小血管症を発症した全身性エリテマトーデス合併妊娠

    @廣谷賢一郎¹、@城戸咲¹、#甲斐翔太朗¹、@中野嵩大¹、@蜂須賀正紘¹、@日高庸博¹、@藤田恭之¹、@加藤聖子¹

    日本周産期・新生児医学会雑誌. 55(1): 187-193   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    産褥に診断される血栓性微小血管症(TMA)の多くは妊娠関連の二次性TMAだが, 分娩後も増悪が続くときはそれ以外のTMAを疑い診断治療を行う必要がある. 分娩後に全身性エリテマトーデス(SLE)による二次性TMAを発症した症例を経験した. 症例は32歳, 妊娠期間を通してSLEの活動性が高かった. 37週で破水入院したが分娩第1期に16時間を要し, 重症高血圧のため吸引分娩を行い, さらに胎盤用手剥離を要した. 分娩後に貧血, 血小板減少, 肝機能障害, 腎機能障害が出現しHELLP症候群を疑ったが, 分娩48時間以降も血小板減少, 腎機能障害が増悪傾向でSLEに続発した二次性TMAと診断した. SLE合併妊娠における分娩後のTMA合併の報告は少ない. 本症例は長時間の分娩や手術の侵襲がSLEの病勢を増悪させ, TMA発症に至ったと考えた. 活動性の高いSLE合併妊娠は妊娠中のみならず, 分娩管理にも留意が必要である.

  • シャント術で胎児水腫を改善させ得ず Mirror 症候群の増悪から児を救命できなかった Macrocystic CPAMの1例

    @泉りりこ、@日高庸博、@城戸咲、#甲斐翔太朗、@中野嵩大、@蜂須賀正紘、@加藤聖子

    2019.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    39歳の1回経産婦.Macrocystic typeの胎児先天性肺気道形成異常(CPAM)の診断で妊娠20週に当院へ紹介された.超音波断層法で胎児左肺を占拠する56×37×26 mmの多房性嚢胞性病変を認め,CPAM volume ratio(CVR)は1.61と算出された.少量の胎児腹水を認め,胎盤は肥厚していた.妊娠22週に入院した際には胎児皮下浮腫も認められ,胎児水腫と診断した.数日前から出現した著明な悪心と嘔吐の訴えがあり,母体顔面と手背に浮腫を認めた.血液検査で,軽度の貧血(Hb10.2 g/dL)と血小板数低値(10.0万/μl),低アルブミン血症を認め,血中hCGは178,077 mIU/mlと高値であった.Mirror症候群と診断した.妊娠22週5日に嚢胞羊水腔シャント術を行った.ただし,多房性であったが故に一定サイズの嚢胞が残存することとなり,妊娠23週1日のCVRは1.20であった.胎児胸壁の皮下浮腫は消失せず,腹水に減少を認めなかった.妊娠23週5日,一過性に母体の酸素化不良となり,胸部X線で両側胸水貯留と肺うっ血,心拡大を認めた.血液検査で血液希釈が進行しており,尿量も減少した.妊娠継続は困難と判断し,分娩誘発の方針とした.うっ血性心不全に対してアルブミンやフロセミドの投与を行いながら,妊娠24週2日,経腟分娩に至った.児は860gの女児で早期新生児死亡となった.胎盤重量は725gで浮腫著明であった.産後母体症状は速やかに改善した.巨大macrocystic CPAMが多房性である場合の問題点として,シャント術後にも腫瘤が残存し,その結果として胎児水腫の改善にも至らないケースがあることを認識した.

  • 閉経後脂質異常症

    @加藤聖子

    臨牀と研究. 96(1):77-81   2019.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    女性は40歳頃より卵巣機能が徐々に低下し、50歳頃に閉経を迎える。
    この閉経前後の約10年間を更年期と呼び、エストロゲンの低下に伴い様々な症状が出てくる。まずは、月経不順から始まり、ほてり、ホットフラッシュなど血管運動障害に続き、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の頻度が増加してくる。これらの生活習慣病は動脈硬化の危険因子であり、その治療は冠動脈疾患や脳血管疾患の予防に重要である。心筋梗塞や脳梗塞など心血管疾患の頻度は、男女ともに年齢とともに増加するが、女性は女性は閉経後に急増し、男性の頻度に近づく。女性では閉経後に心筋梗塞の発症率が増加してくる。平成25年度の人口動態統計では、女性の心筋梗塞の死亡率は男性に比べて低いが、冠動脈イベント発症後の死亡率は女性が男性より高いと報告されている。また、女性の脳梗塞発症率も加齢とともに増加する。脳梗塞の女性の死亡率は男性に比べて低率であるが、急性発症脳梗塞患者の病態(入院期間、発症時及び退院時の状況など)は男性に比べ重症であることが報告されている。2017年の日本女性の平均寿命は87.26歳と、高齢化が進んでおり、女性の心筋梗塞、脳梗塞の発症予防・管理は重要な課題である。

  • 生殖器系の疾患-子宮編 Uterine disease

    @奥川馨、@加藤聖子

    臨床検査. 62(8): 936-941   2018.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    子宮は卵巣とともに産婦人科領域で扱う代表的な臓器であるが、各ライフステージで好発する疾患が存在する。本稿では、至急に好発する疾患をライフステージ別にまとめ、各種ガイドラインを参考にしながら、疾患の特徴(診断、治療など)について概説する。

  • Two types of small cell carcinoma of the ovary: Two typical case reports.

    @Yoshida Y, @Kaneki E, @Kijima M, #Kodama K, @Yamaguchi S, @Yagi H, @Yasunaga M, @Ohgami T, @Onoyama I, @Okugawa K, @Yahata H, @Sonoda K, @Kato K

    Gynecol Oncol Rep   2018.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1016/j.gore.2018.07.003

  • ChapterⅢ・管理・予知 胎児発育不全、妊娠高血圧症候群の予知法

    @日高庸博、@加藤聖子

    胎児発育不全. 中外医学社   2018.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    妊娠高血圧症候群や胎児発育不全(fetal growth restriction:FGR)はその病因の基礎に共通のものも想定され、実際に両者が合併することも多いことから、近年では、常位胎盤早期剥離と共に”ischemic placental disease(IPD)”の呼称の中で包括的に論じられることも多い。そして、両者は人工早産の適応疾患としても最も頻度の高い2つでもあり、児の生命予後や発達予後との関連が深いがゆえに、その管理は周産期医療において極めて重要である。もしこれらを適切に予知することができるならば、リスクの高い症例を高次施設で集約して管理することが可能になるであろうし、フォローアップ法がローリスク妊婦と異なってくるかもしれない。されには、これらの疾患に対する予防的な介入法の確立に向けて種々のトライアルも始まっている。将来的に予防的介入に繋げることを考えれば、そのための予知は妊娠のなるべく早い時期にできることが望ましい。

  • 婦人科がん―研究・臨床の新展開

    @加藤聖子

    医歯薬出版株式会社   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

    ほかの癌腫と同様,婦人科がん領域の研究・臨床にも大きな変革が起こっている.
    子宮頸癌では,ヒトパピローマウイルスの予防ワクチンだけではなく,治療ワクチンの開発も進んできている.診断では,病理診断においても発生機構に基づく分子の免疫染色が積極的に診断に用いられており,遺伝子検査の普及に伴い,従来の病理分類からゲノム変化に基づく分類が治療の指標に変わろうとしている.
    多領域に比べ分子標的薬の導入が遅れていたが,卵巣癌に続き子宮頸癌にもベマシズマブの適応が拡大され,また,乳癌・卵巣癌症候群の原因遺伝子であるBRCAの変異を標的としたPARP阻害薬も卵巣癌に対して認可された.従来の化学療法とこれらの分子標的薬との組合せを対象にした臨床研究も行われている.また,免疫チェックポイント阻害薬の承認もまたれる.
    手術においても根治性を追求した術式開発と低侵襲手術の流れがあり,腹腔鏡手術は早期子宮体癌が2014年に,子宮頸癌に対する広汎子宮全摘術が2018年に保険収載された.子宮体癌の傍大動脈リンパ節郭清は先進医療で行われ,ダヴィンチ手術も拡がりをみせている.
    婦人科は骨盤を扱う領域であり,下肢リンパ浮腫を防ぐためにセンチネルリンパ節検査の臨床研究も複数の施設で行われている.放射線治療では,重粒子線治療が軟部肉腫の子宮肉腫に保険適応され,現在,ほかの婦人科腫瘍は先進医療で行われている.生殖器を扱う婦人科がん治療は,妊孕性に対する配慮が必要で,子宮・卵巣がんに対する妊孕性温存治療が行われている.
    婦人科では,子宮頸部・子宮体部・腟・外陰・卵巣・卵管・腹膜に発生した悪性腫瘍を扱う.

  • 子宮内膜の再生

    #河村圭子、@河村英彦、@加藤聖子

    周産期医学.48(7):823-6   2018.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    女性は初経から閉経までの間、450回以上の月経を繰り返している。月経は子宮内膜の増殖と剥離の繰り返しであり、このことから子宮内膜は非情に再生能力の高い組織といえる。近年、この子宮内膜の高い再生能力は子宮内膜幹細胞が存在するためと考えられ、さまざまな研究がなされてきた。本稿では、この分野における研究の現状と再生医療に向けた展望について概説する。

  • Prenatal diagnosis of ring chromosome 13: a rare chromosomal aberration.

    @Goto H, @Fujita Y, @Sato Y, @Kido S, @Ogawa M, @Kato K

    Perinatal Medicine   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    DOI: 10.1515/crpm-2017-0050

  • ME機器管理システムの通信障害に関する調査報告

    @野口享、@佐々野浩一、@徳田賢太郎、@加藤聖子

    2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    要旨:九州大学病院のME機器管理システムは、無線ネットワークを介した移動型端末を用いて、生命維持管理装置をはじめとする院内のME機器管理を行っている。しかし、無線ネットワークは、使用する環境に影響を受けやすく、無線ネットワーク使用中のエリアで電波干渉など通信障害の事例が発生した。
    そこで、当院で起きた無線環境障害の事例に関して、原因究明のための調査を行った。
    本稿では、使用中のME機器管理システムに生じた通信障害の原因を、ハードウェア、ソフトウェアの両面から検討したので報告する。

  • 生体腎移植後妊娠4症例の臨床経過.

    曲淵 直未, 佐藤 由佳, 日高 庸博, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    福岡産科婦人科学会雑誌41(1):7-12   2017.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    【緒言】当院で管理した生体腎移植後妊娠4症例の経過について報告し、その臨床的特徴を考察する。
    【症例1】33歳の初産婦で基礎疾患はIgA腎症。妊娠前から高血圧に対する投薬を要し、血清クレアチニン(Cr)値は1.6mg/dlと高値であった。妊娠23週から腎機能が増悪、妊娠25週に加重型妊娠高血圧腎症の重症化に対し緊急帝王切開術を行った。児は595gで日齢107に生存退院した。産褥期の血清Cr値は非妊時より悪化し、現在も経過観察中である。
    【症例2】35歳の初産婦で基礎疾患はルーブス腎炎。妊娠30週に腎機能が悪化し、妊娠33週に臨床的絨毛膜羊膜炎(CAM;chorioamnionitis) 、胎児機能不全(NRFS;non-reassuring fetal status)に対し緊急帝王切開を行った。児は1852gで日齢37に生存退院した。産褥期に腎機能は正常化した。
    【症例3】21歳の初産婦で基礎疾患はAlport症候群。妊娠29週から重症妊娠高血圧症候群(PIH:pregnancy induced hypertension)に対し緊急帝王切開術を行った。
    【症例4】28歳の初産婦で基礎疾患は先天性腎低形成。妊娠経過は良好で、妊娠37週に骨盤位のため選択的帝王切開術を行った。
    【結語】基礎疾患が腎形態異常の症例は比較的良好な転帰を辿ったが、全身性疾患の症例は周産期合併症のため人工早産の結果となった。腎移植へ至った背景や基礎疾患によって周産期予後にバリエーションがあることが考えられた。

  • 生児を得た長期血液透析中1型糖尿病合併妊娠の1例.

    中村 友里恵, 近藤 有希子, 日高 庸博, 村上 健太, 友延 尚子, 佐藤 由佳, 原 枝美子, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    「要旨」糖尿病合併の40歳女性, 17歳時にインスリン治療を開始され, 糖尿病性腎症, 慢性腎不全のため32歳時から血液透析を開始された. 自然妊娠し, 妊娠17週に当科入院した. 透析前血清BUN 50mg/dL未満, 血圧140~150/80~90mmHg以下, 食後血糖値130~150mg/dLを管理目標に設定した. 継続的な高BUN血症の回避は困難だったが, インスリン量の調節, 透析時間の強化, Dry weightの慎重な設定により, 母体体液過剰や羊水過多をきたすことなく経過した. 妊娠33週に重症高血圧から胎児機能不全となり, 緊急帝王切開で児を娩出した. 児は生後に心疾患を診断されたが, 根治術後に生存退院した. 透析下妊婦では透析管理の強化と基礎疾患も加味した個別の管理指針の策定が重要で, 血清BUN値に着目し, 適切なDry weightを設定することが合併症リスク軽減に重要であると思われた.

  • 双頸を伴った完全中隔子宮に対し子宮鏡下子宮中隔切除を行ったのち妊娠成立し、生児を得た1例.

    松下 知子, 河村 圭子, 河村 英彦, 日浅 佳奈, 横田 奈津子, 江頭 活子, 加藤 聖子

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    A 37-year-old woman, gravida 1, para 0, was referred to our hospital because of uterine malformation. Pelvic examination revealed a longitudinal vaginal septum and doubled uterine cervix. Magnetic resonance imaging revealed no external fundal indentation, a complete uterine septum, and cervical duplication.
    We performed vaginal septectomy and hysteroscopic metroplasty. After the resection of the vaginal septum, we inserted the Hegar dilator into the right cervical os and pushed it against the wall to reveal the position of the septum. Next, we incised the corporal portion of the septate uterus by using a loop- type monopoles electrode. We placed the intrauterine device (IUD; FD-1 Fuji Latex Co., Ltd.) in the uterine cavity. We removed the IUD after two cycles of Kaufmann therapy.
    Seven months after the operation, she became pregnant spontaneously. During pregnancy, no symptoms indicating a threatened abortion or premature delivery were observed. We performed a cesarean section because of breech presentation at 38 weeks 4 days of gestation. No serious complications such as uterine rupture and placenta accrete occurred.
    Hysteroscopic metroplasty for septate uterus seems to be a simple and relatively safe procedure, and seems to improve the obstetric outcome in a population of women with previous miscarriages. After operation, careful management is necessary during pregnancy and labor.

  • 子宮頸がん センチネルリンパ節生検

    矢幡 秀昭, 園田 顕三, 加藤 聖子

    臨床産科婦人科. 71(3): 297-301   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    ・子宮頸がんにおけるセンチネル理論は成立し、センチネルリンパ節を指標としたセンチネルノードナビゲーションサージャリーは施行可能である。
    ・センチネルノードナビゲーションサージャリーを安全に施行するためには正確な術中リンパ節転移診断が必須であり、現行の病理組織診断に加えてOSNA法などの新たな診断法の開発が必要である。

  • Prenatal diagnosis of abnormal umbilical cord insertion: a rare case of furcate insertion.

    Fujita Y, Yumoto Y, Kato K

    J Med Ultrason   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 各論Ⅰ. 熊本地震 現地の状況と課題 隣県の受け入れ態勢とその課題―産科

    藤田 恭之, 加藤 聖子

    周産期医学. 47(3): 373-375   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    2016年4月に発生した熊本地震。4月14日の夜9時26分に熊本県熊本地方を震央とするM6.5の地震が発生し、その2日後の4月16日深夜1時25分にM7.3の本震が発生した。熊本県益城町では震度7を観測し、甚大な被害が発生した。本稿では、隣県である福岡県の地震発生当時の受け入れ態勢とその課題について概説する。

  • Selective Intrauterine Growth Restriction に合併し動脈動脈吻合を認めた双胎貧血多血症候群の1例.

    江夏 国宏, 日高 庸博, 城戸 咲, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    2017.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    双胎貧血多血症候群 (TAPS) は胎盤表面に細い数本の動脈静脈(AV)吻合を有することがその特徴で,動脈動脈(AA)吻合を認めることは稀である.今回我々は,胎盤表面に1本のAA吻合と2本のAV吻合を有するTAPS症例を経験した.妊娠34週に一児の胎児発育不全を認め,妊娠35週に中大脳動脈血流速度の異常から発育不全児を供血児,正常発育児を受血児とするTAPSと診断した.胎児心拍数陣痛図で貧血児に繰り返す遅発一過性徐脈を認めたため,緊急帝王切開術を施行した.発育不全児の出生体重は1,762 gで,外観は貧血様で血清ヘモグロビン値は4.2 g/dl,網赤血球数は220‰であった.正常発育児の出生体重は2,056gで,外観は多血様で血清ヘモグロビン値は21.9 g/dl,網赤血球数は43‰であった.加療の後に両児とも生存退院した.色素を注入後に胎盤上の吻合血管を観察したところ,細いAV吻合を2本認めた以外に1本のAA吻合が存在していた.一絨毛膜胎盤において,AA吻合は一般にAV吻合を介した双胎間の血流移動を代償する方向に働くことが多いと考えられているが,今回の症例により,AA吻合が存在したとしてもTAPSは起こりうることが示された.また,妊娠後期に発症した一絨毛膜二羊膜双胎1児発育不全ではTAPSの合併に留意した経過観察を要する可能性がある.

  • パルボウイルスB19

    藤田 恭之, 加藤 聖子

    周産期医学 46(増刊号)127-8   2016.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    パルボウイルスB19(以下:PB19)は最も小型な一本鎖DNAウイルスの一つであり、エリスロウイルス属に分類されることから、正式名称としては「エリスロウイルスB19」が提唱されているが、「パルボウイルスB19」の名称が一般に用いられている。「パルボ」はラテン語の「parvus(=small)」に由来する。PB19は赤血球膜表面にあるP抗原を受容体とすることが知られており、P抗原保有細胞である血管内皮細胞や心筋細胞、胎盤の絨毛細胞、特に赤芽球前駆細胞に感染・増殖し、アポトーシスを誘導することで溶血を起こす。

  • Mirror 症候群増悪のために早期娩出を余儀なくされ児を救命できなかった胎児水腫の1例

    安東 明子, 日高 庸博, 近藤 有希子, 佐藤 由佳, 原 枝美子, 村田 将春, 藤田 恭之, 加藤 聖子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   2016.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

    36歳の1回経産婦。左優位の両側胸水を伴う胎児水腫に対してシャント手術目的に妊娠27週2日に搬送となった。母体浮腫、低蛋白血症、貧血を認め、Mirror症候群と診断した。血清hCGは280.788mU/mLと高値であった。妊娠27週5日にシャント術を施行し胎児胸水は減少したが、妊娠28週0日に右側のチューブの羊水腔中への脱落があり、以後胸水と皮下浮腫の再増悪を認め、妊娠28週6日に再手術を行った。胎児水腫改善効果を期待する過程で母体胸水が出現増悪し、アルブミンや利尿剤投与でも十分に奏功せず、妊娠29週1日に妊娠継続を断念し帝王切開術を施行した。児は蘇生処置への反応が不良で、2時間で死亡した。妊娠終了後より母体の全身状態は改善した。胎児水腫例ではMirror症候群が急速に進行することがあり、児の状態だけでなく、母体の安全を考慮した慎重な分娩時期の決定を要する。

  • FGRにおける胎児行動の変化と評価.

    諸隈 誠一, 前原 佳奈, 大川 彦宏, 加藤 聖子

    臨床婦人科産科 70(10): 894-98   2016.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    FGR管理の大きな目標の1つが神経学的予後の改善にあることは明らかである。FGRには、脳性麻痺のみならず、発達障害などの神経障害の発生頻度が高いことが報告されている。また、画像診断により、大脳皮質や海馬の容量低下など、形態形成の問題も報告されている。しかしながら、神経障害の発生機序に関しては不明な点も多い。
    胎児の行動は中枢神経機能の表現系ととらえることができ、行動が特定の週数に定められた順序で形成されることは中枢神経系の発達においてきわめて重要であると考えられる。FGRにおける胎児期の行動変化は、神経系の発達に影響を及ぼしていることが推測される。本稿では、FGRの胎児行動に関する報告および筆者らの眼球運動に着目した予備研究について紹介する。

  • 子宮内膜がんに対する分子標的薬.

    小野山 一郎, 加藤 聖子

    腫瘍内科 18(2):106-11   2016.8