2024/10/01 更新

お知らせ

 

写真a

トミヤマ ヒロフミ
豊見山 泰史
TOMIYAMA HIROFUMI
所属
医学研究院 臨床医学部門 助教
医学部 医学科(併任)
職名
助教
プロフィール
強迫性障害の発症に関連する認知機能障害、脳神経基盤の検索
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:強迫性障害の認知機能障害と関連する脳神経基盤の検索 ADHDの認知機能障害と関連する脳神経基盤の検索 うつ病に対する認知行動療法

    研究キーワード:強迫性障害、脳神経画像、認知機能

    研究期間: 2020年6月

論文

  • No significant alteration in white matter microstructure in first-degree relatives of patients with obsessive-compulsive disorder 査読

    Tomiyama, H; Murayama, K; Nemoto, K; Kato, K; Matsuo, A; Kang, MG; Sashikata, K; Togao, O; Nakao, T

    Psychiatry Research: Neuroimaging   344   111884   2024年10月   ISSN:0925-4927 eISSN:1872-7506

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Psychiatry Research - Neuroimaging  

    Obsessive-compulsive disorder (OCD) is characterized by structural alteration within white matter tissues of cortico-striato-thalamo-cortical, temporal and occipital circuits. However, the presence of microstructural changes in the white matter tracts of unaffected first-degree relatives of patients with OCD as a vulnerability marker remains unclear. Therefore, here, diffusion-tensor magnetic resonance imaging (DTI) data were obtained from 29 first-degree relatives of patients with OCD and 59 healthy controls. We investigated the group differences in FA using whole-brain analysis (DTI analysis). For additional regions of interest (ROI) analysis, we focused on the posterior thalamic radiation and sagittal stratum, shown in recent meta-analysis of patients with OCD. In both whole-brain and ROI analyses, using a strict statistical threshold (family-wise error rate [FWE] corrected p<.05 for whole-brain analyses, and p<.0125 (0.05/4) with Bonferroni correction for ROI analyses), we found no significant group differences in FA. Subtle reductions were observed in the anterior corona radiata, forceps minor, cingulum bundle, and corpus callosum only when a lenient statistical was applied (FWE corrected p<.20). These findings suggest that alterations in the white matter microstructure of first-degree relatives, as potential vulnerability markers for OCD, are likely subtle.

    DOI: 10.1016/j.pscychresns.2024.111884

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Posterior cingulate cortex spontaneous activity associated with motor response inhibition in patients with obsessive-compulsive disorder: A resting-state fMRI study 査読 国際誌

    Tomiyama.H, Murayama.K, Nemoto.K, Tomita.M, Hasuzawa.S, Mizobe.T, Kato.K, Matsuo.A, Ohno.A, Kan.M, Togao.O, Hiwatashi.A, Ishigami.K, Nakao.T

    Psychiatry Research: Neuroimaging   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pscychresns.2023.111669

  • Gyrification of the medial and lateral orbitofrontal cortex in first-degree relatives of patients with obsessive-compulsive disorder 査読 国際誌

    Tomiyama.H, Murayama.K, Nemoto.K, Kato.K, Matsuo. A, Ohno.A, Mingi.K, Togao.O, Ishigami.K, Nakao.T

    Cerebral Cortex   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/cercor/bhad170

  • The functional connectome in obsessive-compulsive disorder : resting-state mega-analysis and machine learning classification for the ENIGMA-OCD consortium 査読 国際共著 国際誌

    Molecular Psychiatry   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41380-023-02077-0

  • Functional connectivity between pre-supplementary motor area and inferior parietal lobule associated with impaired motor response inhibition in first-degree relatives of patients with obsessive-compulsive disorder 査読 国際誌

    Tomiyama.H, Murayama.K, Nemoto.K, Tomita.M, Kato.K, Matsuo.A, Ohno.A, Kang.M, Togao.O, Ishigami.K, Nakao.T

    Cerebral Cortex   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1093/cercor/bhad058

  • Alterations of default mode and cingulo-opercular salience network and frontostriatal circuit : A candidate endophenotype of obsessive-compulsive disorder 査読 国際誌

    Tomiyama.H, Murayama.K, Nemoto.K, Hasuzawa.S, Mizobe.T, Kato.K, Matsuo.A, Ohno.A, Kang.M, Togao.O, Hiwatashi.A, Ishigami.K, Nakao.T

    Progress in Neuropsychopharmacology & Biological Psychiatry   116 ( 8 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pnpbp.2022.110516

  • Increased functional connectivity between presupplementary motor area and inferior frontal gyrus associated with the ability of motor response inhibition in obsessive–compulsive disorder 査読 国際誌

    Human Brain Mapping   Feb ( 15 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hbm.25699

  • Dysfunction between dorsal caudate and salience network associated with impaired cognitive fl exibility in obsessive-compulsive disorder : A resting- state fMRI study 査読 国際誌

    Tomiyama.H, Nakao.T, Murayama.K, Nemoto.K, Ikari.K, Yamada.S, Kuwano.M, Hasuzawa.S, Togao.O, Hiwatashi.A, Kanba.S

    NeuroImage: Clinical   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.nicl.2019.102004

  • Reduced resting-state functional connectivity between insula and inferior frontal gyrus and superior temporal gyrus in hoarding disorder

    Kato, K; Tomiyama, H; Murayama, K; Mizobe, T; Matsuo, A; Nishida, N; Matukuma, K; Kang, MG; Sashikata, K; Kikuchi, K; Togao, O; Nakao, T

    FRONTIERS IN PSYCHIATRY   15   1399062   2024年6月   ISSN:1664-0640

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Psychiatry  

    Background: Hoarding disorder (HD) is characterized by cognitive control impairments and abnormal brain activity in the insula and anterior cingulate cortex (ACC) during disposal of personal items or certain executive function tasks. However, whether there are any changes in resting-state functional connectivity of the insula and ACC remains unclear. Methods: A total of 55 subjects, including 24 patients with HD and 31 healthy controls (HCs), participated in the study. We acquired resting-state functional magnetic resonance imaging data and examined group differences in functional connectivity from the insula and ACC in whole-brain voxels. Results: In patients with HD, functional connectivity was significantly lower between the right insula and right inferior frontal gyrus (IFG) and left superior temporal gyrus (STG) compared to HCs. There was no correlation between these connectivities and HD symptoms. Conclusions: Although the clinical implication is uncertain, our results suggest that patients with HD have resting-state functional alterations between the insula and IFG and STG, corresponding with the results of previous fMRI studies. These findings provide new insight into the neurobiological basis of HD.

    DOI: 10.3389/fpsyt.2024.1399062

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Decision-making deficits in obsessive-compulsive disorder are associated with abnormality of recency and response consistency parameter in prospect valence learning model 査読 国際誌

    Murayama, K. Tomiyama, H. Ohno, A. Kato, K. Matsuo, A. Hasuzawa, S. Sashikata, K. Kang, M. Nakao, T.

    Front Psychiatry   14   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpsyt.2023.1227057

  • Inverse Association Between Resting-State Putamen Activity and Iowa Gambling Task Performance in Patients With Obsessive-Compulsive Disorder and Control Subjects

    Hasuzawa, S; Tomiyama, H; Murayama, K; Ohno, A; Kang, MG; Mizobe, T; Kato, K; Matsuo, A; Kikuchi, K; Togao, O; Nakao, T

    FRONTIERS IN PSYCHIATRY   13   836965   2022年5月   ISSN:1664-0640

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Psychiatry  

    Background: Symptoms of obsessive-compulsive disorder (OCD) have been conceptualized as manifestations of decision-making deficits. Patients with OCD exhibit impairment during the decision-making process, as assessed by the Iowa Gambling Task (IGT). This impairment is independent of clinical severity and disease progression. However, the association between the decision-making deficit and resting-state brain activity of patients with OCD has not been examined. Methods: Fifty unmedicated patients with OCD and 55 matched control subjects completed IGT. Resting-state brain activity was examined using the fractional amplitude of low-frequency fluctuations (fALFFs). fALFF analysis focused on the slow-4 and 5 bands. Group comparisons were performed to determine the association between IGT performance and fALFFs. Results: There was a significant group difference in the association between the IGT total net score and slow-4 fALFFs in the left putamen (voxel height threshold of p < 0.001; cluster size threshold of p < 0.05; family wise error-corrected). Higher putamen slow-4 fALFFs were correlated with lower IGT scores for OCD patients (r = −0.485; p < 0.0005) and higher IGT scores for control subjects (r = 0.402; p < 0.005). There was no group difference in the association between the IGT total net score and slow-5 fALFFs. Conclusions: These findings in unmedicated patients demonstrate the importance of resting-state putamen activity for decision-making deficit associated with OCD, as measured by IGT. The inverse correlation may be explained by the hypersensitive response of the putamen in patients with OCD.

    DOI: 10.3389/fpsyt.2022.836965

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Abnormal white matter structure in hoarding disorder 査読 国際誌

    Mizobe.T, Ikari.K, Tomiyama.H, Murayama.K, Kato.K, Hasuzawa.S, Togao.O, Hiwatashi.A, Nakao.T

    Journal of Psychiatric Research   148   1 - 8   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpsychires.2022.01.031

  • Aberrant Resting-State Cerebellar-Cerebral Functional Connectivity in Unmedicated Patients With Obsessive-Compulsive Disorder 査読 国際誌

    Murayama, K., Tomiyama, H., Tsuruta, S., Ohono, A., Kang, M., Hasuzawa, S., Mizobe, T., Kato, K., Togao, O., Hiwatashi, A. & Nakao, T.

    Frontiers in Psychiatry   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A voxel-based analysis of cerebral blood flow abnormalities in obsessive-compulsive disorder using pseudo-continuous arterial spin labeling MRI 査読 国際誌

    Momosaka, D., Togao, O., Hiwatashi, A., Yamashita, K., Kikuchi, K., Tomiyama, H., Nakao, T., Murayama, K., Suzuki, Y. & Honda, H.

    PLOS ONE   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Impacts of Stressful Life Events and Traumatic Experiences on Onset of Obsessive-Compulsive Disorder 査読 国際誌

    Murayama, K., Nakao, T., Ohno, A., Tsuruta, S., Tomiyama, H., Hasuzawa, S., Mizobe, T., Kato, K. & Kanba, S

    Frontiers in Psychiatry   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Clinical characteristics of hoarding disorder in Japanese patients 査読 国際誌

    Kuwano, M., Nakao, T., Yonemoto, K., Yamada, S., Murayama, K., Okada, K., Honda, S., Ikari, K., Tomiyama, H., Hasuzawa, S. & Kanba, S

    Heliyon   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A unique increase in prefrontal gray matter volume in hoarding disorder compared to obsessive-compulsive disorder 査読 国際誌

    Yamada.S, Nakao.T, Ikari.K, Kuwano.M, Murayama.K, Tomiyama.H, Hasuzawa.S, Togao.O, Hiwatashi.A, Kanba.S

    PLOS ONE   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0200814

  • Morphologic and clinical differences between Early- and Late-onset obsessive-compulsive disorder: Voxel-based Morphometric study 査読 国際誌

    Keisuke Ikari, Tomohiro Nakao, Kiyotaka Nemoto, Kayo Okada, Keitaro Murayama, Shinichi Honda, Masumi Kuwano, Satoshi Yamada, Hirofumi Tomiyama, Mayumi Tomita, Osamu Togao, Akio Hiwatashi, Shigenobu Kanba

    Journal of Obsessive-Compulsive and Related Disorders   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jocrd.2017.02.005

  • Antipsychotic switching versus augmentation among early non-responders to risperidone or olanzapine in acute-phase schizophrenia 査読 国際誌

    Kotaro Hatta, Taro Otachi, Kiyoshi Fujita, Fumiyoshi Morikawa, Shin Ito, Hirofumi Tomiyama, Takayuki Abe, Yasuhiko Sudo, Hiroshi Takebayashi, ToruYamashita, Shigemasa Katayama, Reiko Nakase, Yutaka Shirai, Chie Usui,Hiroyuki Nakamura, Hiroto Ito, Toyoaki Hirata, Yutaka Sawa.

    Schizophrenia Research   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 強迫症の脳神経基盤 招待

    豊見山泰史

    第119回 日本精神神経学会学術総会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 強迫症対策医療研修 認知行動療法コース 模擬カンファレンス 招待

    中尾智博、松尾陽、村山桂太郞、豊見山泰史

    強迫症対策医療研修 認知行動療法コース  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 強迫症の認知行動療法 治療マニュアルの解説 招待

    豊見山泰史

    厚生労働省 研修事業 強迫症の認知行動療法研修会 一日研修  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 認知行動療法マニュアルを用いた強迫症の治療 招待

    村山桂太郞、豊見山泰史、中尾智博

    日本認知療法・認知行動療法学会 第22回大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 強迫症 総論 初診時面接 招待

    豊見山泰史

    第1回 強迫症対策医療研修 認知行動療法コース  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 強迫症のCBT 招待

    中川彰子、中尾智博、豊見山泰史

    日本認知・行動療法学会 第48回大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 行動活性化 招待

    豊見山泰史

    厚生労働省研修事業 認知行動療法ワークショップ  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 認知行動療法ワークショップ 「不安症の認知行動療法 強迫症」 招待

    豊見山泰史

    厚生労働省研修事業  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 思春期青年期の発達障害 発達障害の生物学的基盤 招待

    豊見山泰史

    福岡県医師会発達障がい者地域包括支援研修 伝達研修  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 強迫症の認知行動療法 治療マニュアルの解説 招待

    豊見山泰史

    日本認知・行動療法学会 第47回大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 「九州大学病院における認知行動療法の取り組み」第20回日本認知療法・認知行動療法学会 大会企画シンポジウム 2020.11.21 招待

    豊見山泰史

    第20回日本認知療法・認知行動療法学会 大会企画シンポジウム 2020.11.21  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 厚労省治療マニュアルを用いた強迫症の認知・行動療法 パート2 招待

    豊見山泰史

    認知・行動療法学会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 薬物療法およびモデリングによる介入が奏功した強迫症の一例

    河村 健太郎, 加藤 研太, 豊見山 泰史, 村山 桂太郎, 中尾 智博

    九州神経精神医学  2023年8月  九州精神神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強迫症の認知行動療法における多様な治療形式と脳画像研究の展望 強迫症の脳画像研究と認知行動療法

    豊見山 泰史

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集  2023年11月  日本認知療法・認知行動療法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強迫症の理解と治療戦略のアップデート 強迫症の基本的な治療戦略と脳神経基盤

    豊見山 泰史

    精神神経学雑誌  2023年6月  (公社)日本精神神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強迫症における反応抑制障害は罹病期間と相関を認めるか? Stop Signal Taskを用いた反応抑制障害の研究

    村山 桂太郎, 豊見山 泰史, 指方 賢太, Kang Mingi, 加藤 研太, 松尾 陽, 大野 愛哉, 中尾 智博

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本認知・行動療法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 入院による認知行動療法及び薬物療法が奏功した強迫症の一例

    森口 浩史, 松尾 陽, 豊見山 泰史, 村山 桂太郎, 中尾 智博

    九州神経精神医学  2023年8月  九州精神神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ためこみ症発症の臨床因子に関する検討 所有物への信念とライフイベント

    加藤 研太, 村山 桂太郎, 豊見山 泰史, 松尾 陽, 中尾 智博

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2022年9月  (一社)日本認知・行動療法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

▼全件表示

所属学協会

  • 日本精神神経学会

学術貢献活動

  • 精神神経学雑誌

    2022年6月 - 2023年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • FreeSurferを用いたためこみ症の脳皮質gyrification異常の同定とその実行機能への関与

    研究課題/領域番号:24K10681  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中尾 智博, 栂尾 理, 村山 桂太郎, 豊見山 泰史

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究ではためこみ症(Hoarding Disorder:HD)と健常群にFreeSurferを用いたSBM(Surface based morphometry)解析を行い、両群における皮質gyrificationを定量的に比較する。また、臨床症状評価やHD群で異常が指摘されている意思決定、ワーキングメモリなどに関する神経心理検査を行い、HDの臨床症状との関連を明らかにする。HD患者と健常群の間の特異的な形態学的差異を同定し、臨床症状とのかかわりを示すことは極めて独創性が高く有意義なものであり、HDの神経生物学的決定因子に重要な示唆を与え、HDの管理と治療を前進させる可能性がある。

    CiNii Research

  • チック関連強迫性障害におけるendophenotypeの同定

    研究課題/領域番号:22K07598  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    村山 桂太郎, 中尾 智博, 豊見山 泰史, 栂尾 理

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    強迫性障害(obsessive-compulsive disorder: OCD)の約30%はチック症を併存し、チック症関連のOCDはより遺伝的な要因の影響が強いことが知られている。
    本研究では、遺伝的な要因の関与がより大きいチック関連のOCD患者とその第一度近親者を対象とし、脳画像解析と神経心理機能検査を用いて、endophenotype(中間表現型)の調査を行い、OCDの臨床的異種性および脳画像と神経心理検査を用いた生物学的異種性を明らかにすることが目的である。

    CiNii Research

  • 注意欠如/多動性障害の反応抑制障害の基盤となる安静時の大域的脳ネットワークの検索

    研究課題/領域番号:22K15766  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    豊見山 泰史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    注意欠如/多動性障害(ADHD)は、不注意、多動・衝動性を特徴とする神経発達症の一つであり、衝動性の基盤となる実行機能障害の一つに反応抑制障害がある。しかしADHDの反応抑制障害と関連する安静時の脳ネットワークは明らかではない。本研究は成人ADHDの反応抑制障害の基盤となる安静時大域的脳ネットワークを検索することを目的とする。本研究で得られる知見は、ADHDの病態の理解および衝動性をターゲットとした新たな治療法の開発につながる可能性がある。

    CiNii Research

  • 拡散テンソル画像等によるためこみ症の脳構造異常の解明

    研究課題/領域番号:21K07547  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中尾 智博, 村山 桂太郎, 樋渡 昭雄, 豊見山 泰史

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究ではためこみ症、強迫症、健常群を対象に脳画像と神経心理機能検査を用いた研究を行う。本研究によって、(1)ためこみ症に特異的な局所体積変化を示す前頭極・前頭眼窩面等とその他の脳部位との機能的結合性の変化、あるいは広範なネットワークの機能変化の存在、(2)またそれらの脳画像所見とためこみ症で想定される報酬系・注意 遂行機能などの認知機能障害との連関、について仮説を検証できると考えている。

    CiNii Research