2025/06/16 更新

お知らせ

 

写真a

タガミ タクマ
田上 拓磨
TAGAMI TAKUMA
所属
薬学研究院 創薬科学部門 助教
薬学府 創薬科学専攻(併任)
薬学部 創薬科学科(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
アンモニアやアミンの精密変換反応の開発に取り組んでいる。反応や触媒の設計により、安価なアミン類を付加価値に高い複雑なアミンへと変換する手法を開発する。

研究分野

  • ナノテク・材料 / 有機合成化学

学位

  • 博士(工学) ( 2020年3月 徳島大学 )

経歴

  • 2020年4月–2021年3月 国立研究開発法人理化学研究所 特別研究員 2021年4月–2023年11月 国立研究開発法人理化学研究所 基礎科学特別研究員   

    2020年4月–2021年3月 国立研究開発法人理化学研究所 特別研究員 2021年4月–2023年11月 国立研究開発法人理化学研究所 基礎科学特別研究員

  • 2023年12月– 九州大学大学院薬学研究院 助教   

学歴

  • 徳島大学   大学院先端技術科学教育部   物質生命システム工学専攻

    2015年4月 - 2020年3月

  • 徳島大学   工学部   化学応用工学科

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: アンモニア変換反応の開発

    研究キーワード: 反応開発、アミン

    研究期間: 2023年12月 - 現在

受賞

  • 理研梅峰賞

    2025年3月   理化学研究所   Development of Synthetic Reactions Using Fluorine-Containing Radicals

    Shintaro Kawamura, Subrata Mukherjee, Takuma Tagami

  • 第45回フッ素化学討論会優秀口頭発表賞

    2022年11月   日本フッ素化学会  

  • 第12回大津会議アワードフェロー

    2021年10月   MSD生命科学財団  

論文

  • ビシクロブタン骨格の開裂を起点とする高効率アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン合成

    田上 拓磨

    有機合成化学協会誌   83 ( 2 )   153 - 154   2025年2月   ISSN:00379980 eISSN:18836526

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 有機合成化学協会  

    <p>Azabicyclo[3.1.1]heptanes are recognized as bioisosteres of the meta-substituted pyridine scaffold, as their bridgehead substitution mimics the arrangement of substituents on the meta-substituted pyridine. However, the synthesis of azabicyclo[3.1.1]heptanes remains underdeveloped. This mini-review highlights recent advances in their synthesis through strain-release cycloadditions of bicyclo[1.1.0]butanes.</p>

    DOI: 10.5059/yukigoseikyokaishi.83.153

    CiNii Research

  • インドールの直截的かつ選択的な第一級アミノ化反応

    田上 拓磨

    ファルマシア   61 ( 5 )   446 - 446   2025年   ISSN:00148601 eISSN:21897026

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬学会  

    <p>7-アミノインドールは,医薬品や生理活性物質に広く見られる重要な骨格である.この骨格を効率的に構築する手法として,インドールの位置選択的なアミノ化反応が注目を集めている.しかしながら,従来法で導入できるアミノ基は<i>N</i>-保護体に限られており,その後の脱保護を経て目的の7-アミノインドールに変換する必要があった.本稿では,Wangらによって報告された,インドールの位置選択的な第一級アミノ化反応による7-アミノインドールの的合成について紹介する.</p><p>なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.</p><p>1) Prabagar B. <i>et al</i>., <i>Chem. Soc. Rev</i>., <b>50</b>, 11249-11269(2021).</p><p>2) Wang Z. -L. <i>et al</i>., <i>Angew. Chem. Int</i>. <i>Ed</i>., <b>63</b>, e202412103(2024).</p><p>3) Ma C. -R. <i>et al</i>., <i>Nat. Catal</i>., <b>7</b>, 636-645 (2024).</p>

    DOI: 10.14894/faruawpsj.61.5_446

    CiNii Research

  • Aerobic Photoredox Catalyzed Oxamate Ester Synthesis from Bromodifluoroacetate Esters 査読 国際誌

    Tagami, T; Kawamura, S; Sodeoka, M

    EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   27 ( 23 )   2024年6月   ISSN:1434-193X eISSN:1099-0690

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Organic Chemistry  

    Here we report an aerobic photoredox catalysis approach to oxamate ester synthesis using bromodifluoroacetate esters and amines under open-air conditions. Oxamate ester is an important skeleton found in bioactive molecules and used as a synthetic building block. However, previous synthetic methods require the use of moisture- and air-sensitive precursors and/or harsh conditions, limiting accessible oxamate esters. The present method uses bench-stable bromodifluoroacetate esters and amines under mild photoredox catalytic conditions to furnish a wide variety of oxamate esters. Combining photoredox catalysis with aerobic oxygenation enables the use of bromodifluoroacetate ester as a precursor for the synthesis of oxamate esters via fluoroglyoxylate esters.

    DOI: 10.1002/ejoc.202400265

    Web of Science

    Scopus

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7343640

  • Catalytic Difluoromethylation of Alkenes with Difluoroacetic Anhydride: Reactivity of Fluorinated Diacyl Peroxides and Radicals 査読 国際誌

    Takuma Tagami, Yusuke Mitani, Shintaro Kawamura, Mikiko Sodeoka

    Advanced Synthesis & Catalysis   365 ( 21 )   3637 - 3647   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adsc.202300337

  • 1,2-Bis-perfluoroalkylations of alkenes and alkynes with perfluorocarboxylic anhydrides via the formation of perfluoroalkylcopper intermediates 査読 国際誌

    Takuma Tagami, Yuma Aoki, Shintaro Kawamura, Mikiko Sodeoka

    Organic & Biomolecular Chemistry   19 ( 42 )   9148 - 9153   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D1OB01529J

  • Determination of acid dissociation constants of flavin analogues by capillary zone electrophoresis 査読 国際誌

    Yuki Tanikami, Takuma Tagami, Mayu Sakamoto, Yukihiro Arakawa, Hitoshi Mizuguchi, Yasushi Imada, Toshio Takayanagi

    Electrophoresis   41 ( 15 )   1316 - 1325   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/elps.202000066

  • Efficient Use of Photons in Photoredox/Enamine Dual Catalysis with a Peptide-Bridged Flavin–Amine Hybrid 査読 国際誌

    Takuma Tagami, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa, Yasushi Imada

    Organic Letters   21 ( 17 )   6978 - 6982   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.9b02567

▼全件表示

所属学協会

  • 日本化学会

  • 有機合成化学協会

  • 日本フッ素化学会

  • 日本薬学会

委員歴

  • 次世代シンポ   世話人   国内

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • トリフルオロメチル基の脱離を伴うクロスカップリング反応の開発

    研究課題/領域番号:2402509  2024年11月 - 2026年11月

    公益財団法人 住友財団  2024年度基礎科学研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:寄附金

  • 官能基標的触媒による化学選択性の触媒制御

    研究課題/領域番号:21H05208  2021年9月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    大嶋 孝志, 森本 浩之, 古舘 信, 田上 拓磨, 梅野 圭太郎

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    高度に官能基化された高次複雑系分子の合成には、化学選択性の制御が極めて重要である。本研究では、網羅的な化学選択性制御法の開発を目的とし、1. 機械学習による反応条件最適化の超加速、2. 化学選択性の網羅的データの集積、3. 構築したデータベース(DB)活用による新反応制御因子の顕在化(新学理の創出)によって、様々な求核剤・求電子剤の化学選択性の逆転を可能とする革新触媒反応開発の超加速に挑戦する。

    CiNii Research

教育活動概要

  • 有機合成化学の授業・実習を担当

担当授業科目

  • 有機化学演習

    2024年12月 - 現在   冬学期

  • 身の回りの化学

    2024年10月 - 現在  

  • 構造化学演習

    2024年10月 - 現在   秋学期

  • 薬学基礎実習I

    2023年10月 - 現在   後期

  • 医薬化学演習II

    2023年4月 - 現在   前期

  • 医薬化学演習I

    2023年4月 - 現在   前期

▼全件表示