Updated on 2024/09/26

Information

 

写真a

 
HIROTA MASAKI
 
Organization
Faculty of Engineering Professor
Graduate School of Integrated Frontier Sciences Department of Automotive Science(Joint Appointment)
Title
Professor
Profile
Research :  1.  Sensing system of preventing a collision accident at an intersection  2. Far infrared imaging sensors and their automotive applications  3. Optical wireless power transmission 4. A map of maximum staying time of day trips 5. Value of moving
External link

Degree

  • Doctor of Engineering

Research History

  • 日産自動車株式会社 総合研究所

    日産自動車株式会社 総合研究所

  • 東京電機大学 工学部 非常勤講師

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Study for crossing collision prevention systems

    Keyword:crossing collision prevention system

    Research period: 2019.6

  • Research theme:Study of mobility value

    Keyword:Mobility value

    Research period: 2019.4

  • Research theme:Research on infrared sensors and automotive applications

    Keyword:infrared automotive sensor sensing system

    Research period: 2018.4

  • Research theme:Study of maximum staying time for day trips

    Keyword:stay trip time day trip

    Research period: 2018.4

  • Research theme:Li ion battery using whisper electrodes of iron oxide or copper oxide

    Keyword:whisker lithium ion battery  iron copper oxide

    Research period: 2017.4

  • Research theme:Optical wireless power transmission

    Keyword:optical wireless power laser solar

    Research period: 2017.4

Papers

  • Forest monitoring data of 45 plots across the Japanese archipelago during 1980-2021

    Yoshikawa, T; Totsu, K; Takeuchi, Y; Kadoya, T; Enoki, T; Fujii, S; Fukamachi, AS; Hirota, M; Hoshizaki, K; Iiyama, N; Ishikawa, Y; Itô, H; Kobayashi, H; Kohyama, TS; Konno, Y; Makita, A; Mori, AS; Nagamatsu, D; Nakashizuka, T; Namikawa, K; Noguchi, M; Sakimoto, M; Ozaki, Y; Seino, T; Sugita, H; Suzuki, JI; Suzuki, RO; Suzuki, SN; Takahashi, K; Tateno, R; Watanabe, R; Yamashita, T; Yoshida, T; Ishihara, MI; Kenta, T; Nakamura, M; Hiura, T

    ECOLOGICAL RESEARCH   39 ( 3 )   391 - 406   2024.5   ISSN:0912-3814 eISSN:1440-1703

  • High-speed atomic oxygen irradiation of atomically thin graphene for astronomical applications

    Kashiwakura, K; Mitsuishi, I; Hirota, M; Niwa, Y; Tawara, Y; Kitaura, R; Omachi, H; Tagawa, M; Nomoto, K; Tsuruoka, K; Kawahara, K; Ago, H

    JOURNAL OF ASTRONOMICAL TELESCOPES INSTRUMENTS AND SYSTEMS   10 ( 2 )   2024.4   ISSN:2329-4124 eISSN:2329-4221

  • GEOspace X-ray imager (GEO-X)

    Ezoe, Y; Funase, R; Nagata, H; Miyoshi, Y; Nakajima, H; Mitsuishi, I; Ishikawa, K; Numazawa, M; Kawabata, Y; Nakajima, S; Fuse, R; Boden, RC; Kamps, L; Yoneyama, T; Hagino, K; Matsumoto, Y; Hosokawa, K; Kasahara, S; Hiraga, J; Mitsuda, K; Fujimoto, M; Ueno, M; Yamazaki, A; Hasegawa, H; Mitani, T; Kawakatsu, Y; Iwata, T; Koizumi, H; Sahara, H; Kanamori, Y; Morishita, K; Ishi, D; Fukushima, A; Inagaki, A; Ueda, Y; Morishita, H; Tsuji, Y; Sekiguchi, R; Murakawa, T; Yamaguchi, K; Ishikawa, R; Morimoto, D; Yamada, Y; Hirai, S; Nobuhara, Y; Leung, YAM; Itoigawa, Y; Onodera, R; Kotaki, S; Nakamura, S; Kiuchi, A; Matsumoto, T; Hirota, M; Kashiwakura, K

    JOURNAL OF ASTRONOMICAL TELESCOPES INSTRUMENTS AND SYSTEMS   9 ( 3 )   2023.7   ISSN:2329-4124 eISSN:2329-4221

  • Light-Field Visual System for the Remote Robot Operation Interface

    Morimoto, T; Hirota, M; Sasaki, K; Kato, K; Takigawa, R; Yoneyama, S; Hayashi, T; Fujikado, T; Tokuhisa, S

    2023 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS)   7020 - 7025   2023   ISSN:2153-0858 ISBN:978-1-6654-9190-7

  • Characteristic analysis of intersections in Fukuoka City where the accidents have increased

    Hirota Masaki, Prasad Rohit Shiv

    2022.12

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Research

  • Ten new insights in climate science 2022

    Martin, MA; Boakye, EA; Boyd, E; Broadgate, W; Bustamante, M; Canadell, JG; Carr, ER; Chu, EK; Cleugh, H; Csevár, S; Daoudy, M; de Bremond, A; Dhimal, M; Ebi, KL; Edwards, C; Fuss, S; Girardin, MP; Glavovic, B; Hebden, S; Hirota, M; Hsu, HH; Huq, S; Ingold, K; Johannessen, OM; Kameyama, Y; Kumarasinghe, N; Langendijk, GS; Lissner, T; Lwasa, S; Machalaba, C; Maltais, A; Mathai, M; Mbow, C; McNamara, KE; Mukherji, A; Murray, V; Mysiak, J; Okereke, C; Ospina, D; Otto, F; Prakash, A; Pulhin, JM; Raju, E; Redman, A; Rigaud, KK; Rockström, J; Roy, J; Schipper, ELF; Schlosser, P; Schulz, KA; Schumacher, K; Schwarz, L; Scown, M; Sedová, B; Siddiqui, TA; Singh, C; Sioen, GB; Stammer, D; Steinert, NJ; Suk, S; Sutton, R; Thalheimer, L; van Aalst, M; van der Geest, K; Zhao, ZJ

    GLOBAL SUSTAINABILITY   5   2022.11   eISSN:2059-4798

  • Cancer-associated fibroblast senescence and its relation with tumour-infiltrating lymphocytes and PD-L1 expressions in intrahepatic cholangiocarcinoma

    Lan, C; Kitano, Y; Yamashita, Y; Yamao, T; Kajiyama, K; Yoshizumi, T; Fukuzawa, K; Sugimachi, K; Ikeda, Y; Takamori, H; Miyanari, N; Hirota, M; Baba, H

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   126 ( 2 )   219 - 227   2022.2   ISSN:0007-0920 eISSN:1532-1827

     More details

  • Correction: Cancer-associated fibroblast senescence and its relation with tumour-infiltrating lymphocytes and PD-L1 expressions in intrahepatic cholangiocarcinoma.

    Lan C, Kitano Y, Yamashita YI, Yamao T, Kajiyama K, Yoshizumi T, Fukuzawa K, Sugimachi K, Ikeda Y, Takamori H, Miyanari N, Hirota M, Baba H

    British journal of cancer   126 ( 2 )   311 - 312   2022.2   ISSN:0007-0920

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/s41416-021-01615-3

    PubMed

  • The long-run effects of congestion tolls, carbon tax, and land use regulations on urban CO<sub>2</sub> emissions

    Domon, S; Hirota, M; Kono, T; Managi, S; Matsuki, Y

    REGIONAL SCIENCE AND URBAN ECONOMICS   92   2022.1   ISSN:0166-0462 eISSN:1879-2308

  • Evaluation of the Driver Visibility Affecting the Occurrence of Crossing Accidents Reviewed International journal

    #Takumi Nomura, Masaki Hirota, #Junya Sato

    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s13177-020-00249-8

    Other Link: https://link.springer.com/article/10.1007/s13177-020-00249-8

  • Title: Analysis of crossing collision accident characteristics by accident party Reviewed International journal

    #Jiaao Dong, Masaki Hirota , #Takumi Nomura, #Junya Sato

    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s13177-020-00235-0

▼display all

Presentations

  • 交差点事故発生数を考慮した経路案内 International conference

    #可知 岳,廣田 正樹

    第 21 回 ITS シンポジウム 2023  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:富山国際会議場   Country:Japan  

    交通事故は年々減少しているが、出会い頭事故などの交差点事故は依然として多く死亡率も高い。交差 点事故は特定の交差点で多く発生しており、福岡市では、発生した過去 3 年間の交差点事故は全交差点の 約 14.8%発生している。その特定の交差点を避けることで交差点事故発生を抑制できる可能性があると考 えている。本研究では交差点事故が多く発生している福岡市博多区を中心としたエリアを調査、分析し、 交差点ごとの過去の事故発生件数や交差点環境を考慮した経路案内を作成し、最短距離経路と比較するこ とで交差点事故を考慮した経路案内が有効に使える条件について調査分析を行った。

  • 表面粗さに着目した遠赤外線ミラーを用いた人体画像取得

    #永野貴寛, 廣田正樹

    第32回(2023年度)日本赤外線学会研究発表会  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西大学梅田キャンパス ミライズ(大阪)   Country:Japan  

    アルミ箔の光沢面と非光沢面では表面粗さと反射特性が異なり、可視光線では表面粗さRa=0.15mの光沢面で反射像が得られなかったが、表面粗さRa=0.31mの非光沢面では遠赤外線は反射像を得ることが出来た。これは波長が短い可視光線は表面粗さの影響を受けやすいことによる。交差点近傍の塀などの一部を遠赤外線のみ鏡面反射するミラーに置き換えることで死角の歩行者の存在を検知でき、出会い頭事故の抑制に役立てることが期待される。

  • 福岡市の交通事故が増えた交差点の発生要因分析 International conference

    #ロヒット シヴ プラサド, 廣田正樹

    第 20 回 ITS シンポジウム 2022  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:柏の葉カンファレンスセンター   Country:Japan  

    日本全国の交通事故数が年々減少してきているが、福岡市ではコロナ禍の前後の 2019 年と 2020 年との比較 において交通事故が増えている交差点があり、その発生要因などを分析した。福岡市には 34,464 交差点があるが、その約 19%にあたる 6,569 交差点で交通事故が発生しており、1.3%にあたる 463 交差点では交通事 故が増えている。この 463 交差点の中では、車道幅員 5.5m以上で歩車道区分ある交差点が多いにも関わら ず、車対歩行者と車対自転車の事故が多い。車対歩行者と車対自転車が多い原因としては歩行者や自転車が左右両方向から交差点に侵入してくることなどがあげられ、事故の抑制には歩行者や自転車への対策が必要と思われる。

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/6792829

  • 二次元グラフを用いた交通事故の主成分分析のための統計的アプローチ International conference

    #プラサド ロヒット シヴ, 廣田正樹

    第 19 回 ITS シンポジウム 2021  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Online   Country:Japan  

    膨大な数の事故データが増加するにつれ、データによって示される特徴を可視化して調査することは非常に 困難になっている。本論文では、RStudio を使用して、主成分分析(PCA)手法により、二次元グラフを生 成することでデータを分析した。2016 年から 2019 年にかけて福岡県で発生した 128,059 件の事故を調査し、 データの属性と変数の関係を明らかにしようと試みた。生成した二次元グラフにより、すべての属性を二次 元に圧縮することで、マクロ的観点から、各属性の事故との関係を明確にする働きがあることが分かった。 そこで、交通事故の特徴を一目で分析するために二次元グラフを使用することを提案する。

  • 福岡市内での出会い頭事故を防ぐための交差点環境分析 International conference

    #有薗勇希, 廣田正樹

    第 19 回 ITS シンポジウム 2021  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Online   Country:Japan  

    本論文では、実際に発生した出会い頭事故データと交差点データに基づいて出会い頭事故の特徴を明らかに する。福岡県は出会い頭事故が 3 番目に多い都道府県である。県内で最も事故が発生している福岡市を調査 対象とし、7,330 件の出会い頭事故と 10,435 交差点を分析した。福岡市の道路は、十字路が 41%、丁字路が 57.9%、五差路が 1.1%で構成されている。しかし、出会い頭事故の 65.3%が十字路で発生しているため、十 字路で発生しやすいと言える。また、信号機の種類や一時停止線の有無・位置が出会い頭事故の発生に影響 を与えることが分かった。

  • 都市部と郊外部における出会い頭事故の発生要因分析 International conference

    #有薗勇希, 廣田正樹, #董嘉コウ, #野村拓未, #佐藤潤弥

    第 18 回 ITS シンポジウム 2020  2020.12 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    出合い頭事故の中でも自動車対自転車の事故(自動車が第一当事者)が約 4 割を占める最も多い事故形態で あり,抑制対策が必要である。我々は 2015~2017 年に福岡市で発生した 1,367 件の自動車(第一当事者) 対自転車の出会い頭事故を分析した。発生時間帯の分析では,8 時台と 17 時台に多く発生しており,夜間 に比べて昼間に事故が多発する傾向があった。また,年齢や性別などの当事者属性分析においては 10 代お よび女性の自転車運転者による事故の割合が高いことも分かった。さらに事故多発交差点における当事者の 進行方向を着目にすると,自転車が自動車に左側から衝突という形態が約 6 割を大きな割合をしめるも明ら かになり,歩道の通行も含めた自転車の右側通行を減らす必要があることも分かった。

  • 事故当事者による出会い頭事故の特徴分析 International conference

    #董嘉コウ, 廣田正樹, #野村拓未, #佐藤潤弥

    第 18 回 ITS シンポジウム 2020  2020.12 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    本論文は事故当事者による出会い頭事故の特徴を明らかにすることを目的としている。福岡県は日本で 3 番 目に交通事故が多く発生する県である。福岡市の博多区と中央区の交差点で発生した 1,810 件の車両相互の 出会い頭事故を調査対象として分析を行った。まず、事故交差点を含む 2,662 交差点における信号機や交差 点形状といった環境要素を調査した。さらに、事故当事者の種別に応じて、自転車が絡まない事故と自転車 が絡む事故に分類して特徴を調べた。その結果、自転車が絡まない事故が十字路交差点で多く発生すること、 自転車が絡む事故では交差道路の交通規制に関係なく発生するといった特徴を明らかにした。

  • 実事故データによる自転車が絡む出会い頭事故の要因分析 International conference

    #董嘉コウ, 廣田正樹, #野村拓未, #佐藤潤弥

    第 18 回 ITS シンポジウム 2020  2020.12 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    出合い頭事故の中でも自動車対自転車の事故(自動車が第一当事者)が約 4 割を占める最も多い事故形態で あり,抑制対策が必要である。我々は 2015~2017 年に福岡市で発生した 1,367 件の自動車(第一当事者) 対自転車の出会い頭事故を分析した。発生時間帯の分析では,8 時台と 17 時台に多く発生しており,夜間 に比べて昼間に事故が多発する傾向があった。また,年齢や性別などの当事者属性分析においては 10 代お よび女性の自転車運転者による事故の割合が高いことも分かった。さらに事故多発交差点における当事者の 進行方向を着目にすると,自転車が自動車に左側から衝突という形態が約 6 割を大きな割合をしめるも明ら かになり,歩道の通行も含めた自転車の右側通行を減らす必要があることも分かった。

  • 日帰り旅行における現地滞在可能時間の都市比較 ―現地滞在可能時間地図―

    廣田正樹

    日本観光研究学会 第33回全国大会  2018.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:跡見学園女子大学(東京都)   Country:Japan  

    移動時間の短縮により多くの都市間で日帰り旅行が可能になっているが、現地滞在できる最長時間(現地滞在可能時間)の長さが出発地と目的地の組み合わせにより大きく異なる。本研究は47都道府県庁所在地間の日帰り旅行に注目し、47×46=2162経路の現地滞在可能時間を分析した。その結果、那覇発→鳥取行きの1経路を除く2161経路で日帰り旅行が可能であること、早朝に羽田空港アクセスできる関東の都県庁所在地を出発地とする現地滞在可能時間が長くなること、そして航空路線に依存する札幌市や那覇市を発着する現地滞在可能時間が短くなることを明らかにした。

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/2235322

  • 出会い頭事故防止に向けた交差点環境の分析

    #佐藤潤弥, 廣田正樹, #野村拓未

    第16回 ITS シンポジウム 2018  2018.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館   Country:Japan  

    本研究では,出会い頭事故の防止を目指し,2015 年~2017 年に福岡市博多区で発生した 1,447 件の出会い 頭事故について,事故の発生した交差点を中心に 1,297 交差点の交差点環境(交差点形状,信号機種別)を調 査し,事故への影響を分析した。十字路交差点では丁字路交差点と比較して約 2 倍の事故が発生している。 その原因は十字路では直進同士の出会い頭事故が多く発生するからである。また,主道路の車線数よりも従 道路の車線数の方が事故発生数に影響を与えており,従道路が 2 車線以下の交差点で事故が多く発生してい ることが分かった。

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/2235324

  • 出合い頭事故に影響を及ぼすドライバーの可視性評価

    #野村拓未, 廣田正樹, #佐藤潤弥

    第17回 ITS シンポジウム 2019  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:石川県地場産業振興センター 本館   Country:Japan  

    ドライバーの視界が出合い頭事故にどのような影響を及ぼすのかに着目して様々な調査分析を行った。2015 年から 2017 年まで福岡市博多区の 621 交差点で発生した 1,101 件の事故を調査した。事故データに基づいて 各交差点での年間事故率を計算し、調査した交差点情報でドライバーの視認性を評価した。事故が頻繁に発 生する交差点では、視界不良による事故率は、視界が良好な場合の約 3 倍である。ゆえにドライバーの可視 性は出合い頭事故と関係があることを明らかにできた。

  • 出合い頭事故防止にむけた交差点環境の相互影響分析

    #野村拓未, 廣田正樹, #佐藤潤弥

    第17回 ITS シンポジウム 2019  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:石川県地場産業振興センター 本館   Country:Japan  

    出会い頭事故は環境要因が大きく影響するとされている。我々は、福岡市博多区にある 1,629 交差点の 環境要因と事故発生状況の関係を調査して十字路での直進交通による事故が多いことなどを明らかに した。本研究では、複数の環境要因の相互影響を調査することで事故原因を明らかにすることを試みた。 分析の結果、停止線の後退が信号機設置の有無に関わらず事故頻度が約 1.7 倍上昇させることが明らか になった。また、カーブミラーの設置で見通しを改善することにより事故頻度を約 10%低減できること がわかり、見通し改善対策による事故抑制の可能性があることも明らかにした。

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/2551026

  • 自動車関連MEMSを中心とするICT技術動向 Invited

    廣田正樹

    2017.10 

     More details

    Event date: 2018.10 - 2017.10

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:幕張メッセ   Country:Japan  

    自動車は、MEMSセンサを利用した電子制御システムにより、排出ガス規制への対応、燃料消費量の低減、交通事故の減少など社会からの要請へ答えてきた。今後、燃費規制の強化や自動運転の普及拡大によりMEMS技術およびICT技術の重要性が増すと考えられる。本発表では、これまでの事例と今後の展望について紹介する。

  • Wireless power transmission between a NIR VCSEL array and silicon solar cells International conference

    masaki Hirota, Shiichi Iio, Yoshimi Ohta, Yuusuke Niwa, Tomoyuki Miyamoto

    20th Microoptics Conference, MOC 2015  2015.10 

     More details

    Event date: 2015.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Observation of light scattering properties of silicon nanowire arrays International conference

    Yasuyoshi Kurokawa, Yuya Watanabe, Shinya Kato, Yasuharu Yamada, Akira Yamada, Yoshimi Ohta, Yusuke Niwa, masaki Hirota

    39th IEEE Photovoltaic Specialists Conference, PVSC 2013  2013.1 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Influence of surface recombination on the performance of SiNW solar cells and the preparation of a passivation film International conference

    Shinya Kato, Yuya Watanabe, Yasuyoshi Kurokawa, Akira Yamada, Yoshimi Ohta, Yusuke Niwa, masaki Hirota

    2012 MRS Fall Meeting  2012.1 

     More details

    Event date: 2012.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Effect of the quantum size effect on the performance of solar cells with a silicon nanouwire array embedded in SiO2

    Yasuyoshi Kurokawa, Shinya Kato, Yuya Watanabe, Akira Yamada, Makoto Konagai, Yoshimi Ohta, Yusuke Niwa, masaki Hirota

    2012 MRS Spring Meeting  2012.12 

     More details

    Event date: 2012.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Thermal imaging technology using a thermoelectric infrared sensor International conference

    masaki Hirota, Yoshimi Ohta, Yasuhiro Fukuyama, Masafumi Tsuji, Masanori Saito

    2008 SAE World Congress  2008.4 

     More details

    Event date: 2008.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Low-cost thermo-electric infrared FPAs and their automotive applications Invited International conference

    masaki Hirota, Yoshimi Ohta, Yasuhiro Fukuyama

    Infrared Technology and Applications XXXIV  2008.6 

     More details

    Event date: 2008.3

    Language:English  

    Country:United States  

  • Sensors on the move Invited

    Kofi A A Makinwa, Herman Casier, Ir Jakob Jongsma, masaki Hirota, Bernhard Jakoby, Bill Clark

    2006 IEEE International Solid-State Circuits Conference, ISSCC  2006.2 

     More details

    Event date: 2006.2

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • Intelligent power device having large immunity from transients in automotive applications

    T. Matsushita, T. Mihara, H. Ikeda, masaki Hirota, Y. Hirota

    Proceedings of the 2nd International Symposium on Power Semiconductor Devices and ICs - ISPSD '90  1990.12 

     More details

    Event date: 1990.4

    Language:English  

    Country:Other  

▼display all

MISC

  • Report on OPIC2019 the 1st Optical Wireless and Fiber Power Transmission Conference (OWPT2019)

    @Tomoyuki Miyamoto, @Noriyuki Yokouchi, Masaki Hirota, and @Takeo Maruyama

    2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

Professional Memberships

  • Society of Automotive Engineers of Japan

  • The Institute of Electrical Engineers of Japan

  • The Japan Society of Applied Physics

  • Japan Institute of Tourism Research

  • The Institute of Electrical Engineers of Japan

      More details

  • Society of Automotive Engineers of Japan

      More details

  • Japan Institute of Tourism Research

      More details

  • The Japan Society of Applied Physics

      More details

▼display all

Committee Memberships

  • 九州大学   オートモーティブサイエンス専攻 副専攻長  

    2021.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   統合新領域学府 国際推進室 室長  

    2021.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 一般社団法人 レーザー学会   光無線給電技術専門委員会  副主査   Domestic

    2018.4 - 2021.3   

  • 一般社団法人 電気学会   センサ・マイクロマシン幹事会 研究調査担当役員   Domestic

    2010.5 - 2011.8   

  • Steering committee member   Domestic

    2009.5 - 2011.5   

  • 一般社団法人 電気学会   センサ・マイクロマシン部門役員会 研究調査担当役員   Domestic

    2009.5 - 2011.5   

▼display all

Academic Activities

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  ( Future Technologies from KUMAMOTO(熊本) ) 2023.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:1,185

  • プログラム委員長、司会(Moderator) International contribution

    赤外線アレイセンサーフォーラム  ( 立命館大学 大阪いばらきキャンパス フューチャープラザ ) 2023.7 - 2024.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:276

  • Program Committee International contribution

    The 5th Optical Wireless and Fiber Power Transmission Conference (OWPT2023)  ( Pacifico Yokohama Japan ) 2023.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:90

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第39回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  2022.11 - 2023.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:1,020

  • プログラム委員長、司会(Moderator) International contribution

    赤外線アレイセンサフォーラム2022(IRASF2022)  ( オンライン ) 2022.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:500

  • プログラム委員 International contribution

    2022.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:80

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2022

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:0

    Proceedings of International Conference Number of peer-reviewed papers:72

    Proceedings of domestic conference Number of peer-reviewed papers:0

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第38回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  ( オンライン ) 2021.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:838

  • プログラム委員長、司会(Moderator) International contribution

    赤外線アレイセンサフォーラム2021(IRASF2021)  ( オンライン ) 2021.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:2,080

  • プログラム委員 International contribution

    2021.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:70

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:2

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

    Proceedings of International Conference Number of peer-reviewed papers:39

    Proceedings of domestic conference Number of peer-reviewed papers:17

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第37回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  ( 熊本城ホール ) 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:820

  • プログラム委員 International contribution

    2020.4 - 2021.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:50

  • 副主査

    第6回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 電気通信大学 ) 2020.2 - 2018.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:18

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:2

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:0

    Proceedings of International Conference Number of peer-reviewed papers:41

    Proceedings of domestic conference Number of peer-reviewed papers:20

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第36回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  ( アクトシティ浜松 ) 2019.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:1,037

  • 副主査

    第5回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 東工大田町キャンパス ) 2019.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:20

  • プログラム委員長、司会(Moderator) International contribution

    赤外線アレイセンサフォーラム2019(IRASF2019)  ( 立命館大学 大阪いばらきキャンパスフューチャープラザ ) 2019.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:600

  • 副主査

    第4回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 東工大すずかけ台キャンパス ) 2019.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:20

  • Program chair International contribution

    The 1st Optical Wireless and Fiber Power Transmission Conference (OWPT2019)  ( Pacifico Yokohama Japan ) 2019.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:90

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:2

    Proceedings of International Conference Number of peer-reviewed papers:57

    Proceedings of domestic conference Number of peer-reviewed papers:20

  • 副主査

    第3回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 第3回技術専門委員会 ) 2018.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:21

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  ( 札幌市民交流プラザ ) 2018.10 - 2017.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:1,005

  • 委員

    第5回電気学会 パワー光源及び応用システム調査専門委員会  ( 自動車会館(市ヶ谷) ) 2018.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:15

  • 副主査

    第2回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 石川四高記念文化交流館多目的利用室3 ) 2018.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:18

  • プログラム委員、司会(Moderator) International contribution

    赤外線アレイセンサフォーラム2018  ( 立命館大学 大阪いばらきキャンパスフューチャープラザ ) 2018.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:500

  • 副主査

    第1回 レーザー学会光無線給電技術専門委員会  ( 東京工業大学すずかけ台キャンパス ) 2018.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:20

  • 幹事

    第14回光無線給電検討会  ( 古河電工本社 ) 2018.2

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:21

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:0

    Proceedings of International Conference Number of peer-reviewed papers:58

    Proceedings of domestic conference Number of peer-reviewed papers:15

  • 幹事

    第13回光無線給電検討会  ( 古河電工 横浜事業所 ) 2017.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:17

  • 論文委員会 委員 International contribution

    第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  ( 広島国際会議場 ) 2017.10 - 2017.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:777

  • 企画補佐、運営補佐(司会) International contribution

    赤外線アレイセンサフォーラム 2017  ( 立命館大学 大阪いばらきキャンパスフューチャープラザ ) 2017.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:500

  • 委員

    第8回パワー光源産業技術調査専門委員会  ( 自動車会館(東京) ) 2017.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:12

  • 幹事

    第11回光無線給電検討会  ( 古河電工 横浜事業所 ) 2017.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:15

▼display all

Educational Activities

  • Graduate School of Integrated Frontier Sciences / The department of Automotive Science :  
    1. Automotive Electronic Devices  
    2. Automotive Sensor System  
    3. Introduction to Automotive Informatics and Control  
    4. Seminar on Automotive Informatics  
    5. Practice on Automotive Informatics  
    6. Seminar of Integrated Frontier Science

Class subject

  • Automotive Science Seminar 1

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 2

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 4

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 自動車センサーシステム特論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 統合新領域最先端セミナー

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • International Communication Seminar 1

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • International Communication Seminar 2

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • インターンシップI

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • インターンシップII

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • インターンシップIII

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • インターンシップIV

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 自動車センサーシステム特論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • インターンシップI

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • インターンシップII

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • インターンシップIII

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • インターンシップIV

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • インターンシップ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 2

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 自動車センサーシステム特論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップI

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップI

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップII

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップIII

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップIV

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • インターンシップ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 4

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 自動車センサーシステム特論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップI

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップII

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップIII

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップIV

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップI

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップII

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップIII

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップIV

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • インターンシップ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 4

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 3

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Automotive Science Seminar 1

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップI

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップII

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップIII

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップIV

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップI

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップII

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップIII

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップIV

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • インターンシップ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • Automotive Science Seminar 4

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 統合新領域最先端セミナー

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 自動車情報計測制御演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 統合新領域最先端セミナー

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 自動車計測制御実習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • インターンシップI

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • インターンシップII

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • インターンシップIII

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • インターンシップIV

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • インターンシップ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • オートモーティブサイエンス特別研究C

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 自動車情報計測制御演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 自動車電子デバイス特論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 2

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • Automotive Science Seminar 4

    2017.4 - 2017.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2022.6   Role:Participation   Title:【シス情FD】若手教員による研究紹介④「量子コンピュータ・システム・アーキテクチャの研究~道具になることを目指して~」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.5   Role:Participation   Title:【シス情FD】若手教員による研究紹介④「量子コンピュータ・システム・アーキテクチャの研究~道具になることを目指して~」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.3   Role:Participation   Title:学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇13:00~15:00

    Organizer:University-wide

  • 2020.7   Role:Participation   Title:アフターコロナの大学はどうあるべきか

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.5   Role:Participation   Title:オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.4   Role:Participation   Title:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.10   Role:Participation   Title:留学生に対する授業について

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.7   Role:Participation   Title:AMS専攻の授業改善に関するFD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2019.3   Role:Participation   Title:第3回全学FD 平成33年度入学者選抜改革 【一般選抜における主体性等評価について】

    Organizer:University-wide

  • 2018.8   Role:Participation   Title:統合新領域学府FDワークショップ 異文化共生が創り出す学びの機会を最大限にいかせていますか?

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2018.6   Role:Participation   Title:第2回全学FD_新入試QUBE説明会

    Organizer:University-wide

  • 2017.12   Role:Participation   Title:平成29年度 第4回全学FD(自殺防止メンタルヘルス研修会)

    Organizer:University-wide

  • 2017.12   Role:Participation   Title:全学FD(電子教材著作権講習会)

    Organizer:University-wide

  • 2017.9   Role:Participation   Title:M2B(みつば)学習支援システム講習会

    Organizer:University-wide

  • 2017.8   Role:Participation   Title:平成29年度工学研究院・システム情報科学研究院FD(学術研究・産学官連携本部における研究支援等について、教育・研究に関する東北大学工学研究科・工学部の取組)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.4   Role:Participation   Title:平成29年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    Organizer:University-wide

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2017  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期(集中授業)

  • 2016  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期(集中授業)

  • 2015  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2014  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2014  京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 機械システム工学部門  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:前期

  • 2013  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2012  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2011  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2010  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2009  横浜国立大学大学院 工学府 物理情報工学専攻  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:前期(集中授業)

  • 2009  東京電機大学・工学部・電気電子工学科  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期

  • 2008  横浜国立大学大学院 工学府 物理情報工学専攻  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:前期(集中授業)

▼display all

Social Activities

  • 福岡県警察本部交通部交通企画課と連携して交差点での交通事故が多く発生している福岡市博多区の交通事故分析を行い、独自視点による詳細な分析結果を交通企画課に提供した。交差点事故防止の基礎データになると同交通企画課統計分析係より高い評価を得ている。

    2018

     More details

    福岡県警察本部交通部交通企画課と連携して交差点での交通事故が多く発生している福岡市博多区の交通事故分析を行い、独自視点による詳細な分析結果を交通企画課に提供した。交差点事故防止の基礎データになると同交通企画課統計分析係より高い評価を得ている。

Media Coverage

  • 2022年9月25日 第20面 オピニオン欄に「電気自動車の普及」の記事が掲載された。また、西日本新聞me(WEB版)にも「電気自動車の普及 残る課題、近距離移動に適性」と題して掲載・配信された。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2022.9

     More details

    2022年9月25日 第20面 オピニオン欄に「電気自動車の普及」の記事が掲載された。また、西日本新聞me(WEB版)にも「電気自動車の普及 残る課題、近距離移動に適性」と題して掲載・配信された。

  • 2017年11月10日 第14面 オピニオン欄に「電気自動車の普及に向けて」の記事が掲載された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2017.11

     More details

    2017年11月10日 第14面 オピニオン欄に「電気自動車の普及に向けて」の記事が掲載された

  • 2017年10月25日 九州・山口版 第一面 CEATEC(MEMSセンシングネットワーク展特別シンポジウム)での講演内容が掲載された Newspaper, magazine

    電波新聞  2017.10

     More details

    2017年10月25日 九州・山口版 第一面 CEATEC(MEMSセンシングネットワーク展特別シンポジウム)での講演内容が掲載された