Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
INOUE SHIGEKI
 
Organization
Faculty of Design Department of Design Futures Professor
School of Design Department of Design(Joint Appointment)
Graduate School of Design Department of Design(Joint Appointment)
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
Profile
Shigeki Inoue is a professor at the Graduate School of Design at Kyushu University. He is currently serving as the Chair of the SDGs Management Forum in the Ministry of Economy, Trade and Industry and Vice Chair of the National SDG Platform of Cabinet Office. Shigeki is a designer and researcher, who focuses on human-centered design. He has served as the art director for “Hakuhodo.co,Inc”, Japan's second-largest advertising company, since 1987; his notable works include designing prospective stores for UFJ Bank at the Aichi Expo and developing vehicular communication which centres universal design principles for Toyota Motor Corporation. He has also designed stores for NTT DoCoMo, Japan's largest cell phone company, focusing on improving accessibility for people with disabilities. Utilising his expertise in human-centered design, he has also designed hospitals and facilities to cater to the needs of the elderly. The quality and impact of Shigeki’s works have been recognized by numerous awards such as the Good Design Award, which acknowledges a significant, holistic contribution to the discipline of design. From 2006, he conducted research at the Massachusetts Institute of Technology and the Human-Centered Design Institute in the United States, with a focus on accessible design. His research involved developing designs that accommodated the needs of those with impaired vision and developing closed captioning for the hearing-impaired. In 2009, he obtained his PhD at Kyushu University in Japan, focusing on Universal Service. In 2010, he became the founder and director of Hakuhodo Diversity Design, an organization dedicated to researching and developing designs for a diverse population, in particular, the elderly, disabled, and impoverished. Through collaborating with the Japan International Cooperation Agency (JICA) and various Japanese corporations, he has also developed hygiene products for impoverished communities in Indonesia as well as nutritional beverages for India. At the University of Tokyo, he was involved in “BOKO design program”, which is an innovative design program targetting employees of major Japanese multinational corporations such as Honda. In 2017, he became a professor at the Graduate School of Kyushu University. From the following year, he served as the head of their SDGs design unit, leading projects to address social issues with Japanese companies and students through design. In 2019, he launched the International SDGs Award by collaborating with various partner universities, an award open to applications for students worldwide. His more recent works include working with Kao Corporation to implement a waste reduction program for impoverished communities in India. Through collaborating with the faculty of Agriculture at Kyushu University, he has also developed biodegradable clothing using nanocellulose as well as plastic alternative containers. To contribute to his community in Fukuoka, Shigeki has conducted research with local governments to address depopulation in Itoshima (Fukuoka Prefecture), through design. In 2021, he was responsible for overseeing the production of SDGs Village, which aims to sustainably repurpose timber waste and other materials. He has also created "Future Earth School," which hosts design workshops for children to connect with nature, as well as holding music concerts that teach the importance of life. Shigeki believes his life mission is to address pressing social and environmental issues through design.

Degree

  • Doctor of Design

Research History

  • 博報堂ユニバーサルデザイン所長  博報堂ダーバーシティデザイン所長 他

    博報堂ユニバーサルデザイン所長  博報堂ダーバーシティデザイン所長 他

  • 慶應義塾大学  明治大学 津田塾大学 事業構想大学院大学

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Working on study and practice of “social problem solving innovation”

    Keyword:Design for SDGs

    Research period: 2015.6 - 2030.1

  • Research theme:Working on study and practice of “human centered design”, “social problem solving innovation”, “future design and social creation”

    Keyword:Human Centered Design

    Research period: 2001.6 - 2025.4

  • Research theme:Working on study and practice of social problem solving for poor people in developing country.

    Keyword:BOP,Developing country

    Research period: 2001.6 - 2025.3

Papers

  • SDGs目標達成に向けたBOP層への新しいアプローチ – デザイン思考を活用した潜入体験型リサーチ – Reviewed

    井上滋樹

    マーケティングジャーナル   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    この論文では、Prahaladが「BOP」に着目してから20年を経た今日において、「BOP」をどう捉えたら良いかを整理した上で、具体的にインドネシアの特定地域に住む「BOP層」を対象にした調査から生活者の具体像を明らかにした。さらに、「BOP層」向けの新商品開発のために実施した調査手法を考察し、「BOP層」のニーズ把握のために開発した「デザイン思考を活用した潜入体験型リサーチ手法 DIVE(Diversity Inclusive Visionary Enhancement)」を示した。

Books

  • 巨大市場エルダーの誕生、プレジデント社、2003(共著)

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 字幕とメディアの新展開: 多様な人々を包摂する福祉社会と共生のリテラシー 、青弓社、(共著)

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • いい考えがやってくる!

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    本書は、従来の「アイデア発想」の本とは異なります。文章を書くことで発想したり、フレームワークで整理したりという方法ではなく、実際に手を動かして「描いて」みる、「変身」して街に出かけてみる、「未来」に行っていまを眺めてみるなど、「いい考え」を生み出す方法を5つのアプローチにまとめました。 ◆第1章 「描く」デザイン発想法:「自分にとって心地良い椅子を描いてみる」「新しいテーマパークをつくる」ほか ◆第2章 「飛びこむ」異世界発想法:「日常の中の非日常を体験する」「午前0時から街にくりだす」ほか ◆第3章 「変身する」他者発想法:「あなたが子供だった頃に変身する」「絶対に話したくない人と話す」ほか ◆第4章 「つながる」共創発想法:「出会いのクロス地点に行ってみる」「ユニバーサルデザインの公園をつくる」ほか ◆第5章 「未来と出会う」予言発想法:「10年後の名刺をつくろう」「2050年の渋谷を描く」ほか

  • ユニバーサルを創る~ソーシャル・インクルージョン、岩波書店、2006(単著)

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • ユニバーサルサービス~すべての人が響きあう社会へ、岩波書店、2004(単著)

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 「イラストでわかるユニバーサルサービス接客術」、JMAM、2004(単著)

    井上滋樹( Role: Sole author)

    日本経済新聞出版社  2017.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

▼display all

Academic Activities

  • 実行委員長 International contribution

    九州大学SDGsデザインユニット主催SDGsデザインインターナショナルアワード2022  ( 大橋キャンパス ) 2022.10 - 2022.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:3,000

  • 実行委員長 International contribution

    九州大学SDGsデザインユニット主催SDGsデザインインターナショナルアワード2021  ( 大橋キャンパス ) 2021.5 - 2021.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:3,000

  • 主催者代表

    九州大学SDGsデザインユニット主催 映画『シンプル・ギフト 〜はじまりの歌声〜』上映会  ( 大橋キャンパス 多次元ホール ) 2019.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:80

  • 実行委員長

    九州大学SDGsデザインユニット主催SDGsデザインインターナショナルアワード2019  ( 大橋キャンパス 多次元ホール ) 2019.5 - 2018.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 主催者代表

    九州大学SDGsデザインユニット JICA 共催  アフリカイノベーション アイデアソン  ( ルネット ) 2019.3 - 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 実行委員長

    九州大学SDGsデザインユニット主催SDGsデザインインターナショナルアワード2020  ( 大橋キャンパス 多次元ホール ) 2019.3 - 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 企画、実施、運営、プロデュース

    SDGsデザインフォーラムin九州  ( 福岡エルガーラホール ) 2018.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 企画、実施、運営、プロデュース

    SDGsデザインフォーラムin九州  ( 福岡エルガーラホール ) 2018.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • モデレーター

    地球規模の課題解決に真っ向勝負! −九州大学共創学部の目指す教育ー  ( 九州大学伊都キャンパス 椎木講堂ホール ) 2018.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会進行

    デザイン教育の質保証国際シンポジウム  ( 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F カンファレンスA ) 2017.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • クリーン・インディア推進に資する「掃除教育プログラム」の開発手法の技 術移転・定着支援事業 International coauthorship

    2022.6 - 2025.6

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    ●ムンバイ北東にあるビワンディ市は、上下水道インフラが未整備なスラム街に居住する人も多く、地域によっては公共空間に生活ごみが捨てられ、土に還らないプラスチックゴミ、生ゴミの腐敗やその匂いなどにより公衆衛生環境は劣悪な状況にあります。この問題解決のため本事業では九州大学大学院芸術工学研究院を中心に、デザイン学の手法を用いて公共空間でのポイ捨て防止などの予防策に取組みます。
    インド政府は「スワッチ・バーラト(クリーン・インディア)運動」でゴミの分別収集の統一基準導入などの取り組みを実施しており、本事業はこのインド政府の取組みにも寄与するものです。またJICA インド事務所は手洗い・衛生啓発運動「アッチー・アーダット(良い習慣)」キャンペーンをインド国内各地で実施しており、本事業とは衛生状況の改善や新型コロナウィルス感染予防という観点で重なる部分があり、活動地域で手洗い活動や既存の教材・動画を紹介する等キャンペーンとの連携も期待されている。

  • 人口減少地域の維持・活性化に関するSDGs研究

    2020.10 - 2021.3

    日本 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    SDGs(持続可能な開発)の視点から、糸島市野辺・福の浦地区をモデルとした地方創生手法(コミュニティ維持および活性化)を市民協働で構築する。中山間地域の活力低下により集落の維持が困難な地域は全国的に増加しており、本市においても今後そのような地域が発生する可能性を有している。
    当該地域の「地域創生」は、国のSDGsの目標達成に資する重要な活動である。
    ●今回は、高齢化・過疎化が進む糸島市野辺・福の浦地区をモデル地域に選定し、「九大学術研究都市構想・分散地域核構想」の研究拠点としての可能性や、福の浦に立地する空き倉庫を活用し、そこを中心としたコミュニティの維持や活性化に繋がる可能性を模索する。
    ●当研究では、当該地でどのような「地方創生」が求められるのか、地域に密着し地域住民、研究者、観光客など多様な人々の課題やニーズを把握し、課題の整理から解決策までをデザイン学(観察→仮説→検証→再計画を早く回すことで効果的な結果に早くたどり着く方法論)を用い調査・研究し持続可能な開発の方向性を提示する。

  • ユヌス&椎木 ソーシャル・ビジネス 研究センター International coauthorship

    2020.6 - 2024.6

      More details

    ソーシャル・ビジネスに関する研究、教育、創出(インキュベーション)、普及。理事として参画。

  • 人口減少地域(野辺・福の浦地区)の維持・活性化に関するSDGs研究

    2020 - 2021

    組織対応型連携における個別事業(九大と糸島市との共同研究)

      More details

    Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワードへの寄付金。

    2020

      More details

    Grant type:Donation

  • SDGsデザイン国際賞「SDGs Design International Design Awards 」 International coauthorship

    2018.4 - 2022.10

    日本 

      More details

    ●SDGsデザイン国際賞「SDGs Design International Design Awards 2019企画、開催。
    ●SDGsデザイン国際賞「SDGs Design International Design Awards 2020企画、開催。
    ●SDGsデザイン国際賞「SDGs Design International Design Awards 2021企画、開催。
    ●SDGsデザイン国際賞「SDGs Design International Design Awards 2022企画。

▼display all

Class subject

  • プラットフォーム演習 C

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • サステナブルデザイン

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 共通課題PBL演習A

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • プラットフォーム演習 C

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 共通課題PBL演習A

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • サステナブル デザイン

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 共創発想法

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 共創デザイン思考発想法

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 共創デザイン思考発想法

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • デザイン思考

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • マーケティング・デザイン

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • プロデューサー原論

    2018.4 - 2018.9   First semester

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2021  事業構想大学院大学  Classification:Affiliate faculty 

    Semester, Day Time or Duration:後期・集中講義

  • 2020  事業構想大学院大学  Classification:Affiliate faculty  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期、集中講義

  • 2019  事業構想大学院大学  Classification:Affiliate faculty  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後期、集中講義

Other educational activity and Special note

  • 2021  Special Affairs 

  • 2021  Special Affairs 

  • 2020  Coaching of Students' Association 

  • 2019  Coaching of Students' Association 

  • 2018  Coaching of Students' Association 

  • 2018  Coaching of Students' Association 

  • 2018  Special Affairs 

  • 2018  Special Affairs 

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • POSITIONS AND APPOINTMENTS
    ● Kyushu University, Japan: SDGs Management Forum Chair [2019 - current]
    ● National SDG Platform Vice Chair [2022 - current]
    ● Hakuhodo Diversity Design, Japan: Founder and director [2009 - 2017]
    ● Graduate School of Kyushu University: Professor and academic [ 2017- current]
    ● Kyushu University, Japan: SDGs Design Unit Chair [2018 - current]
    ● Founder of the International SDGs Award [2019 - current]
    ● overseeing the production of SDGs Village, which aims to sustainably repurpose timber waste and other materials [2021 - current]

    SPECIALISATION AND TEACHING FOCUS:
    ● Universal Design / Human-Centred Design / Inclusive Design
    ● Lectures covering design processes focusing on accommodating diverse populations
    ● Sustainable Design: Lectures on innovative methods to address social issues.
    ● Design Thinking, Design Ideas and Creative Ideas: Lectures on idea generation from a designer’s perspective and the process of materialising ideas.
    ● SDGs Design School: Workshops and lectures focused on using design to tackle social issues aligned with the SDGs.

    ● Special programs: Provision of lectures for elementary school students, SDGs design workshops for high school students, and design workshops for high school students, as well as design workshops for companies aimed at solving social issues.
    ● Programs for government and business personnel, involving artwork production using natural and waste materials collaboration with companies and government agencies.

    PUBLISHED BOOKS (single author publication):
    ● A Good Idea is Coming! (Nikkei Publishing. Inc)
    ● Creating Universality - Social Inclusion (Iwanami Shoten)
    ● Universal Service - Towards a society where we can resonate with one another (Iwanami Shoten)
    ● The Illustrated Guide to Universal Service Customer Service (JMAM)


    RESEARCH:
    ● Design of prospective stores for UFJ Bank at the Aichi Expo
    ● Development of vehicular communication centring universal design for Toyota
    ● Design of stores for NTT DoCoMo to improve accessibility for disabled peoples
    ● Designing hospitals and facilities catering for the needs of the elderly
    ● Development of hygiene products for impoverished communities in Indonesia and nutritional beverages for India (collaboration with the Japan International Cooperation Agency - JICA)
    ● Implementation of a waste reduction program for impoverished communities in India (in collaboration with Kao Corporation)
    ● Development of biodegradable clothing using nano cellulose (in collaboration with the Japanese Ministry of Agriculture)
    ● Development of plastic alternative containers (in collaboration with the Japanese Ministry of Agriculture)
    ● Addressing depopulation in Itoshima, Fukushima Prefecture
    ● Massachusetts Institute of Technology and the Human-Centred Design Institute, United States [2006 - 2008]: development of designs that accommodate the needs of those with impaired vision and developing closed captioning for the hearing-impaired
    ● University of Tokyo, Japan: BOKO design program, an innovative design program targeting employees of major Japanese multinational corporations such as Honda.

    DEGREES
    ● PhD, human-centered design and communications
    Kyushu University, Japan・ completed in 2009

Social Activities

  • 福岡私学協会において、加盟高校の校長、教頭、教師を対象に講演。

    2021.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 2018年4月設立した九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット長としてSDGs / Sustainable Development Goals)の目標にデザインで貢献する活動を推進してきた。世界中の学生から、社会を変えるデザインアイデアを募集するSDGsデザインインターナショナルアワードを立ちあげ3年間におよび開催し、Kyusyu Univercity の名前とデザインによる活動を世界にむけて発信。2020年2月からは、九州経済産業省が設置した「九州SDGs経営推進フォーラム(会員数630社/者)」の会長として九州の産業界にSDGsを推進させるため組織整備、プログラム策定、啓発活動に従事している。 また、2021年10月からは、九大と糸島市と持続な地域をテーマに学生参加による共同研究を実施、人口減少、過疎化、後継者不足という課題をもつ地域の現状把握とすすむべき方向を提示した。第二回SDGsデザインインターナショナルアワードは、avex 所属の人気アーティスト SKH Hとコラボ、協賛社5社と連携して実施した。

    九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット 九州経済産業省 九州SDGs経営推進フォーラム 糸島市 福岡市 アジア太平洋サミット  九州大学 大橋キャンパス  2020.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    海外を含む他大学、他部門に先駆けて、国連が目標として掲げた”SDGs"をテーマとした専門組織を一早く設置し、SDGsデザインインターナショナルアワードを連続開催し、世界に九州大学の存在を知らせ、世界の学生に、デザインによる社会課題の解決を呼びかけた。
    第二回SDGsデザインインターナショナルアワードは、avex 所属の人気アーティスト SKH Hとコラボ、協賛社5社と社会連携して実施することで、より強いメッセージを社会におくりだすことができた。
    アワード以外でも、これまで3年間で、企業や自治体、教育機関と30件を超える研究、教育、制作、社会連携の活動を実施してきた。デザイン学部をもつ、アジア、アメリカ、ヨーロパ、アフリカの世界の14の大学を訪問しSDGSをテーマに連携、南アフリカのケープタウン大学とは、大学間学術交流協定及び学生交流協定の締結にいたるなど、九大の国際化に貢献した。
    九州経済産業省が設置した「九州SDGs経営推進フォーラム(会員数630社/者)」の会長として九州の産業界にSDGsを推進させるため組織整備、プログラム策定、啓発活動にも従事するなど、官公庁とも連動。2020年4月からは福岡県のインダストリアルデザイナー協会の理事として、同協会のSDGsをテーマとした施策を推進。2021年10月からは、九大と糸島市と持続な地域をテーマに学生参加による共同研究を実施、人口減少、過疎化、後継者不足という課題をもつ地域の現状把握とすすむべき方向を提示するのなど、九州の公的機関、産業化を巻き込んだ。SDGs推進に

  • 第1回SDGs デザインインターナショナルアワード2019 SDGsで目標とされている飢餓や貧困、食料の問題など、一見デザインとは無関係に見える課題に対しても、デザインで解決しようという取り組みが世界中で起こってることを背景に世界中の学生から、社会を変えるデザインアイデアを募集する第一回SDGsデザインインターナショナルアワードを開催。13カ国、88の大学から、223件が応募され、2020年3月14日、第一回SDGs デザインインターナショナルアワード2019の最終プレゼンテーション・表彰式を行いました。全世界の学生を対象に、社会を変えるデザイン制作の機会と評価を与えることができました。 第二回“SDGs デザインインターナショナルアワード2020” においては世界中に感染の広がっている新型コロナウィルスの影響で世界中の人々に危機をもたらししていることから「パンデミックを乗り越えるためのデザインアイデア」をテーマとしまして、2020年11月に実施予定。SDGsの17の目標に沿って、マスクや病棟などの具体的なデザインから、新しいコミュニケーション手段や変化する状況を正しく把握するための情報デザインなどのソフトの領域、生活必需品配送の新しいサービス、医療システムや、社会保障制度などの社会システムのデザインなど、デザインアイデアを広範囲に公募します。このアワードは、社会を変えることができる若く可能性のある学生を表彰し勇気づけるとともに、彼ら彼女らが生み出した解決策を世界の多くの人々とシェアし、未来のより良い社会づくりに活かすことを目標に推進しています。

    主催:九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット、未来デザイン学センター、共催・朝日新聞社、西日本新聞社、博報堂九州支社、 後援:国連HABITAT、福岡県、福岡市、他  2020.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

    2018年4月設立以来九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット長として国連が2030年までの達成を目指して掲げた持続可能な開発目標(SDGs / Sustainable Development Goals)に対して、官民学連携でデザインの領域で貢献していくための活動をしてきました。
    実2019年には、世界中の学生から、社会を変えるデザインアイデアを募集する第一回SDGsデザインインターナショナルアワードを立ちあげ実行委員長に就任。結果13カ国、88の大学から、223件が応募され、2020年3月14日、第一回SDGs デザインインターナショナルアワード2019の最終プレゼンテーション・表彰式を行いました。全世界の学生を対象に、社会を変えるデザイン制作の機会と評価を与えることができました。このアワードは、多くの企業、自治体、国際機関、と連携しながら活動を推進することでSDGs目標達成のための世界的な活動に育てていきたいと考えています。

Media Coverage

  • SDGs の授業として小・中学生のこどもたちにへの講義する番組に出演。 TV or radio program

    2022.4

     More details

    SDGs の授業として小・中学生のこどもたちにへの講義する番組に出演。

  • 2021年5月14日(金)19:30~19:55 <総合・福岡県域> 「てれふく 福岡のスゴかもん学び隊!」にて、SDGsのミニ講義的に解説を実施。 TV or radio program

    2021.5

     More details

    2021年5月14日(金)19:30~19:55 <総合・福岡県域>
    「てれふく 福岡のスゴかもん学び隊!」にて、SDGsのミニ講義的に解説を実施。

  • 元旦の全面広告特集 において、九州のSDGsの全体像について語る掲載。 Newspaper, magazine

    日本経済新聞  2021.1

     More details

    元旦の全面広告特集 において、九州のSDGsの全体像について語る掲載。

  • 「発掘ゼミ」において、SDGsデザインインターナショナルアワードの実況中継で出演。

    2020.10

     More details

    「発掘ゼミ」において、SDGsデザインインターナショナルアワードの実況中継で出演。

  • 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。 TV or radio program

    KBC ニュース  2020.3

     More details

    九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。

  • 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。

    RKB ニュース  2020.3

     More details

    九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。

  • 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。

    テレビ西日本 ニュース  2020.3

     More details

    九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。

  • 九州大学SDGs デザインユニット、井上研究室の活動(後編)を15分番組で紹介。 TV or radio program

    RKB 「発掘ゼミ」  2019.10

     More details

    九州大学SDGs デザインユニット、井上研究室の活動(後編)を15分番組で紹介。

  • 井上滋樹研究室の紹介、SDGsインターナショナルアワードの公募案内をニュースで放映 TV or radio program

    テレビ西日本  2019.8

     More details

    井上滋樹研究室の紹介、SDGsインターナショナルアワードの公募案内をニュースで放映

  • 九州大学が、国際アワードを開催 TV or radio program

    NHK ニュース  2019.5

     More details

    九州大学が、国際アワードを開催

  • 2019年1月号(vol.113)、記者会見レポート「九大×花王SDGクリエイティブコラボ」九大生のアイディアはどう生かされる?」 Newspaper, magazine

    九大広報  2019.1

     More details

    2019年1月号(vol.113)、記者会見レポート「九大×花王SDGクリエイティブコラボ」九大生のアイディアはどう生かされる?」

  • 2019年1月号(vol.113)、「記者会見レポート「芸術工学研究院がSDGsデザインユニットを設置!」 Newspaper, magazine

    九大広報  2019.1

     More details

    2019年1月号(vol.113)、「記者会見レポート「芸術工学研究院がSDGsデザインユニットを設置!」

  • 2018年11月19日、「SDGsデザインフォーラム in 九州」 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2018.11

     More details

    2018年11月19日、「SDGsデザインフォーラム in 九州」

  • 「デザインで世界を変える「SDGsデザインユニット」設立」 Newspaper, magazine

    朝日新聞出版 九州大学by AERA  2018.8

     More details

    「デザインで世界を変える「SDGsデザインユニット」設立」

  • 2018/6/29、「プロフェッサー・ビジット「国公立大学の最先端授業をあなたの高校へ」 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2018.6

     More details

    2018/6/29、「プロフェッサー・ビジット「国公立大学の最先端授業をあなたの高校へ」

  • 特集欄において、「SDGsデザインユニット」の取り組みや、デザインで社会問題を解決する事例についての記事が掲載された。 Newspaper, magazine

    日本経済新聞  2018.6

     More details

    特集欄において、「SDGsデザインユニット」の取り組みや、デザインで社会問題を解決する事例についての記事が掲載された。

  • 2018/3/1、「デザイン思考で会社を変える!〜九州発・デザイン主導イノベーション」

    朝日新聞出版 九州大学by AERA  2018.3

     More details

    2018/3/1、「デザイン思考で会社を変える!〜九州発・デザイン主導イノベーション」

▼display all

Activities contributing to policy formation, academic promotion, etc.

  • 2022.6 - 2023.11   内閣府 「全国SDGsプラットフォーム連絡協議会」の会員数は、 6,534 団体 。SDGsの国内実施の促進しするために会員の実現したいゴール、解決したい課題、ノウハウなどの知見の共有を進めるために、プラットフォームが情報共有の基盤となり、官民(官同士、民同士もあり)連携の創出を運営事務局が支援する。

    内閣府 全国SDGsプラットフォーム連絡協議会の副会長として、DGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場となるプラットトフォームの企画、運用、実施計画の策定、普及促進活動、会員データベース、マッチングイベント、マッチング
    シートの活用、官民連携事例の共有に寄与。