2024/10/07 更新

お知らせ

 

写真a

ウエニシ ヨシヒロ
上西 良廣
UENISHI YOSHIHIRO
所属
農学研究院 農業資源経済学部門 助教
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 農業資源経済学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
主たる教育・研究領域は、1)農業経営の環境変化および成長発展、2)農業経営の管理運営支援、3)農業農村の資源利用および開発である。活動のキーワードは、農業経営学、経営戦略、意思決定、技術普及、経営成長・経営発展、経営管理、地域活性化等である。
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / 食料農業経済

経歴

  • 九州大学 大学院農学研究院 助教

    2021年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:有機農業

    研究キーワード:有機農業

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:普及

    研究キーワード:普及

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:持続可能性

    研究キーワード:持続可能性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:技術導入

    研究キーワード:技術導入

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:嗜好性

    研究キーワード:嗜好性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:マーケティング

    研究キーワード:マーケティング

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:消費者行動

    研究キーワード:消費者行動

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:農業経営

    研究キーワード:農業経営

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:財務分析

    研究キーワード:財務分析

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:生物多様性

    研究キーワード:生物多様性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:環境保全型農業

    研究キーワード:環境保全型農業

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:農業イノベーションの先端動向と農業・農村構造変動に関する学際的国際共同研究

    研究キーワード:イノベーション、スマート農業

    研究期間: 2021年7月

  • 研究テーマ:生物多様性保全型技術の導入動機形成と意思決定過程に関する実証分析

    研究キーワード:技術普及, 動機形成, 意思決定, 生物多様性, 環境保全

    研究期間: 2017年4月 - 2022年3月

受賞

  • 学術奨励賞

    2024年5月   農業情報学会   スマート農業技術の普及に資する法人経営の導入行動に関する研究

    上西良廣

     詳細を見る

  • 奨励賞

    2022年9月   日本農業経営学会  

  • 奨励賞

    2022年9月   日本農業経営学会   単著「持続可能な農業に向けた農法普及ー「生きものブランド米」の技術と導入行動」

    上西 良廣

     詳細を見る

論文

  • 稲作法人経営における有機農業導入と経営目的・経営成長管理との関係に関する考察 査読

    上西 良廣, 南石 晃明

    農業経営研究   62 ( 2 )   1 - 6   2024年7月   ISSN:03888541 eISSN:21864713

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.2_1

    CiNii Research

    researchmap

  • 農業参入業種と「農業,林業」の財務的特徴に関する考察

    上西 良廣, 南石 晃明

    農林業問題研究   60 ( 2 )   83 - 90   2024年6月   ISSN:03888525 eISSN:21859973

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:地域農林経済学会  

    DOI: 10.7310/arfe.60.83

    CiNii Research

    researchmap

  • コメント1

    上西 良廣

    農業経営研究   62 ( 1 )   42 - 45   2024年4月   ISSN:03888541 eISSN:21864713

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.1_42

    CiNii Research

    researchmap

  • 農業経営における人材育成と経営改善

    秋竹 俊伸, 上西 良廣

    農業経営研究   62 ( 1 )   60 - 60   2024年4月   ISSN:03888541 eISSN:21864713

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.1_60

    CiNii Research

    researchmap

  • 『持続可能な農業に向けた農法普及―「生きものブランド米」の技術と導入行動―』

    上西 良廣

    農林業問題研究   59 ( 4 )   203 - 204   2023年12月   ISSN:03888525 eISSN:21859973

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地域農林経済学会  

    DOI: 10.7310/arfe.59.203

    CiNii Research

    researchmap

  • Impacts of the COVID–19 Pandemic on the Financial Characteristics of Corporations in the Agri–food Supply Chain in Japan

    上西 良廣, 南石 晃明

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学大学院農学研究院紀要)   68 ( 2 )   161 - 175   2023年9月   ISSN:00236152

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:九州大学大学院農学研究院  

    DOI: 10.5109/6796259

    CiNii Research

    researchmap

  • 農業法人の「強み」「弱み」とスマート農業技術の将来の導入意向に関する分析―稲作経営を対象として― 査読

    上西 良廣, 南石 晃明

    農業情報研究   32 ( 2 )   57 - 65   2023年7月   ISSN:09169482 eISSN:18815219

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:農業情報学会  

    <p>本研究では,稲作法人経営に関して競合他社と比較した自社の「強み」「弱み」の評価に注目し,スマート農業技術の将来の導入意向を規定する要因を明らかにすることを目的とする.具体的には,全国農業法人アンケートの調査結果を用いて,今後の普及の伸びしろが大きいスマート農業技術の将来の導入意向を目的変数,自社の「強み」「弱み」を説明変数として,決定木分析を行った.決定木分析の結果,「ドローンや人工衛星を活用した作物の生育状況の計測」に関しては,「生産・加工技術」,「取引先・地域の信頼・ブランド」,「販売・マーケティング」のいずれも優れていると自己評価している法人,「作物栽培機械作業の自動化・ロボット」に関しては,「人材育成」,「生産・加工技術」を優れていないと自己評価する法人において,将来の導入意向を有している割合が高い結果が得られた.このことはつまり,スマート農業技術の普及活動の際に,農業法人のブランドやマーケティング活動,人材育成,生産・加工技術力などを考慮することが有効であることを示唆している.</p>

    DOI: 10.3173/air.32.57

    CiNii Research

    researchmap

  • 農業法人経営の発展とイノベーション

    南石 晃明, 上西 良廣

    農業経営研究   61 ( 1 )   69 - 70   2023年4月   ISSN:03888541 eISSN:21864713

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.61.1_69

    CiNii Research

    researchmap

  • 稲作法人経営における自動化・ロボット技術の活用要因の解明 査読

    馬場 研太, 南石 晃明, 長命 洋佑, 上西 良廣

    農業情報研究   32 ( 1 )   1 - 25   2023年4月   ISSN:09169482 eISSN:18815219

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:農業情報学会  

    <p>本稿では,稲作法人経営における自動化・ロボット技術の活用を規定する要因(以下,活用要因)を明らかにする.具体的には,全国農業法人アンケートに基づいたプロビット分析を行う.プロビット分析では,被説明変数に各自動化・ロボット技術の現在の活用状況を,説明変数に経営の目標・管理や経営・経営者属性を設定する.分析の結果,「操作アシスト機能付き農業機械」と「作物栽培機械作業の自動化・ロボット」に共通の活用要因は法人設立経緯であり,非農家出身者等が法人設立に参画した経営では,それ以外に比較し,技術を活用している確率が40.6–50.9ポイント上昇する結果になった.また各技術固有の活用要因について,「操作アシスト機能付き農業機械」は営農開始後の経過年数が長いこと,「作物栽培機械作業の自動化・ロボット」はICT活用力・情報マネジメントが強みであること,経営者年齢が60歳以上であること,水稲売上高が大きいことであった.「農地灌漑・給水の自動化」は有意な結果が得られなかった.以上より,稲作法人経営における自動化・ロボット技術の活用には,経営が有する他産業や先端技術に関連する知見・人材の影響があり,これが重要な活用要因と示唆された.また,各技術の特性から活用要因の差異がみられると考えられた.</p>

    DOI: 10.3173/air.32.1

    CiNii Research

    researchmap

  • Impacts of the COVID-19 Pandemic on the Financial Characteristics of Corporations in the Agri-food Supply Chain in Japan

    Uenishi, Y; Nanseki, T

    JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE KYUSHU UNIVERSITY   68 ( 2 )   161 - 175   2023年   ISSN:0023-6152

     詳細を見る

  • 産業別・営農類型別にみた農業の財務的特徴に関する研究 : TKC経営指標(BAST)を用いた分析

    上西 良廣, 南石 晃明

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   77 ( 2 )   73 - 88   2022年9月   ISSN:13470159

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院農学研究院  

    This study compares the financial characteristics of the agriculture industry, including each farming type, to other industries. Furthermore, we examine the sustainability and development of agricultural corporations and their innovation possibilities. The 2020 and 2021 Business analysis & statistics by TKC (BAST) were used for the financial analysis. The results showed that agriculture is comparable to other industries in some indexes, such as profitability. Moreover, we revealed that rice and dairy farming are highly safe and profitable. We found that the value added by direct sales and government subsidies might be important factors in rice farming. Subsequently, the impact of raw milk distribution structure and technological innovation are considered in dairy farming.
    本研究は,農業経営の持続性および経営発展,イノベーションの可能性を検討するため,法人経営を対象として,他産業と比較した農業および各営農類型の財務的特徴を明らかにすることを目的とした「TKC経営指標(要約版)」(TKC全国会)を用いて,農業および各営農類型と他産業中小企業との財務的特徴について分析した結果,農業は着Hする指標によっては他産業中小企業と比較して比肩しうる存在となっていることが明らかとなったさらに,米作農業と酪農業は安全性と収益性が高い水準にあることを明らかにし,特に収益性が高い要因として,米作農業では直接販売による高付加価値化の実現および補助金などの政策的支援,酪農業では生乳の流通構造および技術革新による影響が考えられた.

    DOI: 10.15017/4797838

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • Determinants of Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

    NGUYEN Ly Thi, NANSEKI Teruaki, CHOMEI Yosuke, UENISHI Yoshihiro, MI Jie

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   67 ( 2 )   239 - 247   2022年9月   ISSN:00236152

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Faculty of Agriculture, Kyushu University  

    Innovation, an important component of productivity growth, is expected to contribute significantly toward changing rural and agricultural structures. The first step in understanding innovation implementation is to identify its driving factors. However, these factors remain unclear in the context of agricultural corporations. Therefore, this study aims to identify the factors associated with the product innovation implementation in Japanese agricultural corporations. A probit model was used to identify these driven factors by using the data of 308 corporations from the national survey in 2019. The results showed that 20.5% (n=63) of corporations were rice corporations. Most corporations (38.6%, n=199) generated an annual sales revenue of 100 to 300 million yen. Further, 50.0% of corporations implemented product innovation, that is, these corporations started to produce and sell new or significantly improved goods or launched new or significantly improved services. The results also show that corporations that generate high annual sales, seek high number of sales, aim for profit margins of 5–15%, and believe more strongly in their ability to innovate tend to implement product innovation. Contrastingly, corporations that have a profit margin between 1% and 10% are less likely to implement product innovation than those breaking even. Corporations that mainly deal in facility vegetables or livestock products also tend to implement product innovation less than the corporations mainly selling rice. Overall, the results suggest that a certain level of annual sales might be required for innovation, and innovating farms seek growth and set high targets. Therefore, to promote product innovation in Japanese agricultural corporations, these factors should be considered.

    DOI: 10.5109/4797831

    CiNii Research

  • Determinants of Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

    Ly Thi NGUYEN, Teruaki NANSEKI, Yosuke CHOMEI, Yoshihiro UENISHI, Jie MI

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学大学院農学研究院紀要)   67 ( 2 )   239 - 247   2022年9月

     詳細を見る

  • Determinants of ICT and Smart Farming Technology Adoption by Agricultural Corporations in Japan

    MI Jie, NANSEKI Teruaki, CHOMEI Yosuke, UENISHI Yoshihiro, NGUYEN Ly Thi

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   67 ( 2 )   249 - 262   2022年9月   ISSN:00236152

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Faculty of Agriculture, Kyushu University  

    This study identified the determinants of ICT and smart farming (ICT&SF) technology adoption intensity by Japanese agricultural corporations. Primary data were collected from a Japan nationwide questionnaire survey on “Business Development and Innovation in Agricultural Corporation Management” in 2019. Data of 183 agricultural corporations in Japan were analyzed through descriptive analysis and negative binomial modeling. The results showed that 175 out of 183 corporations had adopted at least one ICT&SF technology until 2019, indicating an overall adoption rate of 95.6%. Majority (84.7%) of corporations were limited companies and stock companies, and 86.9% of the corporations were qualified to own farmlands. Regarding the profile of corporate representatives, over one third of the representatives graduated from universities. Based on the empirical results, corporate forms, eligibility to own farmland, sales targets, profit targets, main product and self–evaluation of ICT utilization and information management significantly affected the adoption of ICT&SF technologies adoption. In terms of the characteristics of corporate representatives, those who graduated from specialized schools and vocational colleges tended to adopt more ICT&SF technologies.

    DOI: 10.5109/4797832

    CiNii Research

  • Determinants of ICT and Smart Farming Technology Adoption by Agricultural Corporations in Japan

    Jie MI, Teruaki NANSEKI, Yosuke CHOMEI, Yoshihiro UENISHI, Ly Thi NGUYEN

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学大学院農学研究院紀要)   67 ( 2 )   249 - 262   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 消費者の味覚意識と嗜好性評価の関係に関する分析-イチゴのホームユーステストをもとに- 査読

    上西 良廣, 山本 淳子, 中野 優子, 蔦 瑞樹, 池羽田 晶文, 早川 文代, 風見 由香利

    フードシステム研究   28 ( 4 )   262 - 267   2022年3月   ISSN:13410296 eISSN:18845118

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本フードシステム学会  

    添付ファイル: 28_32.pdf

    DOI: 10.5874/jfsr.21_00032

    CiNii Research

    researchmap

  • Determinants of Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

    Nguyen, LT; Nanseki, T; Chomei, Y; Uenishi, Y; Mi, J

    JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE KYUSHU UNIVERSITY   67 ( 2 )   239 - 247   2022年   ISSN:0023-6152

     詳細を見る

  • Determinants of ICT and Smart Farming Technology Adoption by Agricultural Corporations in Japan

    Mi, J; Nanseki, T; Chomei, Y; Uenishi, Y; Nguyen, LT

    JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE KYUSHU UNIVERSITY   67 ( 2 )   249 - 262   2022年   ISSN:0023-6152

     詳細を見る

  • 新型コロナウイルス感染症の流行継続による食生活の変化-子育て世帯へのインタビュー調査による分析- 査読

    山本 淳子, 上西 良廣

    フードシステム研究   28 ( 3 )   199 - 204   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5874/jfsr.21_00027

  • 国産農産物の海外における消費者評価-シンガポールとタイにおける焼き芋の嗜好型官能評価をもとに- 査読

    上西 良廣, ルハタイオパット プウォンケオ, 山本 淳子, 西中 未央, 河野 恵伸

    フードシステム研究   27 ( 4 )   189 - 194   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This study analyzed the consumer preferences for Japanese baked sweet potatoes in Singapore and Thailand. We conducted tasting surveys on consumers using three different types of Japanese baked sweet potatoes. As a result, firstly, we find that both countries consumers generally prefer Japanese baked sweet potatoes. Secondly, we also find consumers in two countries have different preferences. More specifically, consumers in Singapore tend to prefer sweeter varieties, but on the other hand Thailand doesn't. Thus, it is vital to conduct this kind of tasting survey and clarify the preferences of each country to increase exports of Japanese agricultural products.

    DOI: 10.5874/jfsr.27.4_189

  • 新型コロナウイルス感染拡大期における子育て世帯の食生活の実態 : 消費者へのインタビューによる分析 査読

    山本 淳子, 上西 良廣

    関東東海北陸農業経営研究   ( 111 )   40 - 48   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 水稲有機栽培における高能率除草機導入の経済効果 査読

    島 義史, 三浦 重典, 上西 良廣

    農林業問題研究   56 ( 2 )   54 - 61   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <p>In this study, we focused on the task of weeding that had been an issue in organic rice cultivation, and investigated the economic effects of introducing a high-efficiency weeder. We analyzed working hours and production costs, and estimated the possibility of expanding the organic rice acreage. The results were as follows: (1) The weeding time in organic rice cultivation decreased significantly; (2) although the production cost of organic rice cultivation was higher than that of conventional rice cultivation, it was more advantageous, considering the price of organic rice; and (3) estimation by linear programming revealed that using a high-efficiency weeder could increase the area under organic rice cultivation.</p>

    DOI: 10.7310/arfe.56.54

  • 輸出に向けた嗜好型官能評価による製品テスト : シンガポール人の焼き芋に対する評価 査読

    上西 良廣, ルハタイオパット プウォンケオ

    関東東海北陸農業経営研究   ( 110 )   15 - 24   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生物多様性保全型技術の導入意思決定と関係する要因の解明―「朱鷺と暮らす郷認証米」を対象として― 査読

    上西 良廣

    農業情報研究   28 ( 3 )   127 - 142   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <p>本稿では,近年注目される「生物多様性保全型技術」を対象とし,効果的かつ効率的な普及方法を解明することを目的とした.新潟県佐渡市において普及活動が進められている「朱鷺と暮らす郷認証米」を対象事例とし,技術導入に関する試行段階と確認段階の意思決定,さらに中断,非導入の理由に注目して分析した.</p><p>まず導入者と非導入者の特徴を比較した結果,居住集落や水稲経営面積,経営理念,シンボルとの関係性などに違いが見られることが明らかとなった.次に,導入動機の分析から,先行導入者は主にシンボルである生物への貢献や商品の差別化などの側面に価値を見出して技術を導入していた.また,中断者による中断理由を分析した結果,中断者をなるべく出さないようにするためには,トキ米の生産者を対象とした研修会を開催して栽培要件や栽培方法に関する情報を提供することや,高い精算金の実現などが有効であると考えられる.最後に,非導入理由の分析から,新規導入者を確保するにあたっては,トキ米の説明会を開催し,トキ米やエコファーマーの申請方法,さらには栽培要件に含まれる生き物調査の実施方法に関する情報を提供することが有効であると考えられる.</p>

    DOI: 10.3173/air.28.127

  • 生物多様性保全型技術の普及過程に影響を及ぼす要因に関する分析 査読

    上西 良廣

    農林業問題研究   55 ( 2 )   73 - 80   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <p>Value-added rice products associated with ecological protection have attracted significant research attention in recent times. However, farming methods related to the production of these products are not diffusing rapidly. This study analyzes the factors affecting the diffusion of conservation-oriented farming methods, or, in other words, the farming formula to nurture oriental stork and Japanese crested ibis. We focused on three parameters that impact the shape of diffusion curves—time required to reach an acceptance of 5&#37;; rate of acceptance; and ceiling value. The case study showed that the diffusion curve of each farming method had a different shape. Rapid diffusion of the formula at an early stage can be ensured by conducting seminars on new farming technologies. In addition, the ceiling value can be increased by purchasing rice at higher prices, promoting awareness of the factors that prevent farmers from introducing these methods, and regularly conducting seminars for farmers.</p>

    DOI: 10.7310/arfe.55.73

  • 長期貯蔵したシャインマスカットに対する海外の消費者・実需者の評価 : メッセ・ベルリン「FRUIT LOGISTICA 2018」におけるアンケート調査から 査読

    ルハタイオパット プウォンケオ, 上西 良廣, 長谷川 美典, 藤河 正英, 後藤 一寿

    関東東海北陸農業経営研究   ( 109 )   43 - 50   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 農業における開発技術の普及に関する研究の動向と展望 査読

    上西 良廣, 梅本 雅

    農研機構研究報告 食農ビジネス推進センター   ( 1 )   1 - 26   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生物多様性保全型技術の導入動機に関する分析 : 「コウノトリ育む農法」を導入している家族経営を対象として 査読

    上西 良廣

    農業経済研究   89 ( 4 )   312 - 317   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Creating Farming Practices for Social Innovation: The Case of Kohnotori-hagukumu Nouhou (Farming formula nurturing oriental storks) 査読

    UENISHI Yoshihiro, SAKAMOTO Kiyohiko

    The Natural Resource Economics Review   Special ( Special Issue )   15 - 24   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Creating Farming Practices for Social Innovation: The Case of Kohnotori-hagukumu Nouhou (Farming formula nurturing oriental storks)

  • 新たな農法の普及プロセスに関する一考察 ‐コウノトリ育む農法を事例として‐ 査読

    上西良廣

    農林業問題研究   51 ( 3 )   185‐190   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.7310/arfe.51.185

  • わが国ワイン産業におけるバルクワインの役割と展望 査読

    長谷祐, 小林康志, 上西良廣, 川崎訓昭, 長命洋佑, 伊庭治彦, 小田滋晃

    日本ブドウ・ワイン学会誌   24 ( 2 )   125 - 126   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 薬食同源を実装する園芸作物ビジネスの新産業化

    後藤一寿, 髙橋京子( 担当: 分担執筆 範囲: pp.8-10, 18-22, 29-30)

    大阪大学出版会  2024年10月    ISBN:4872598067

     詳細を見る

    総ページ数:82  

    ASIN

    researchmap

  • 農業イノベーションの挑戦者 : 農業経営の将来像を考える

    南石 晃明

    養賢堂  2023年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:x, 139p   記述言語:日本語  

  • Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

    Teruaki Nanseki ed

    Springer  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

  • Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

    Teruaki Nanseki ed

    Springer  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

  • Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

    Teruaki Nanseki ed( 担当: 分担執筆 範囲: Jie Mi, Teruaki Nanseki, Yosuke Chomei, Yoshihiro Uenishi, Thi Ly nguyen: Smart Farming Technology Adoption and Its Determinants in Japan)

    Springer  2023年3月    ISBN:9789811990854

     詳細を見る

  • 農業イノベーションの挑戦者 : 農業経営の将来像を考える

    南石 晃明( 担当: 分担執筆 範囲: 上西 良廣, 南石 晃明, 長命 洋佑「地域資源・ICT活用低コスト野菜生産モデルー岡山県笠岡市のエーアンドエスー」)

    養賢堂  2023年3月    ISBN:9784842505947

     詳細を見る

    総ページ数:x, 139p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology

    Teruaki Nanseki ed( 担当: 分担執筆 範囲: Thi Ly Nguyen, Teruaki Nanseki, Yosuke Chomei, Yoshihiro Uenishi, Jie Mi: Innovation Implementation and Its Determinants in Japanese Agricultural Corporations)

    Springer  2023年3月    ISBN:9789811990854

     詳細を見る

  • Innovation Implementation and Its Determinants in Japanese Agricultural Corporations

    Nguyen T.L., Nanseki T., Chomei Y., Uenishi Y., Mi J.

    Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology  2023年1月    ISBN:9789811990861, 9789811990854

     詳細を見る

    Innovation, an important component of productivity growth, is expected to contribute significantly toward changing rural and agricultural structures. The first step in understanding innovation implementation is to identify its driving factors. However, these factors remain unclear in the context of agricultural corporations. Therefore, this study aims to identify the factors associated with the product innovation implementation in Japanese agricultural corporations. A probit model was used to identify these driven factors by using the data of 308 corporations from the national survey in 2019. The results showed that 20.5% (n = 63) of corporations were rice corporations. Most corporations (38.6%, n = 199) generated an annual sales revenue of 100 to 300 million yen. Further, 50.0% of corporations implemented product innovation, that is, these corporations started to produce and sell new or significantly improved goods or launched new or significantly improved services. The results also show that corporations that generate high annual sales, seek high number of sales, aim for profit margins of 5–15%, and believe more strongly in their ability to innovate tend to implement product innovation. Contrastingly, corporations that have a profit margin between 1 and 10% are less likely to implement product innovation than those breaking even. Corporations that mainly deal in facility vegetables or livestock products also tend to implement product innovation less than the corporations mainly selling rice. The corporations with higher self-evaluation in new product and technology development tend to implement more product innovation. Overall, the results suggest that a certain level of annual sales might be required for innovation, innovating farms seek growth and set high targets, and innovations are stimulated by hight self-evaluation in new product and technology development. Therefore, to promote product innovation in Japanese agricultural corporations, these factors should be considered.

    DOI: 10.1007/978-981-19-9086-1_15

    Scopus

  • Smart Farming Technology Adoption and Its Determinants in Japan

    Mi J., Nanseki T., Chomei Y., Uenishi Y., Nguyen T.L.

    Agricultural Innovation in Asia: Efficiency, Welfare, and Technology  2023年1月    ISBN:9789811990861, 9789811990854

     詳細を見る

    This chapter identified the determinants of ICT and smart farming (ICT&SF) technology adoption by Japanese agricultural corporations. Primary data were collected from a Japan nationwide questionnaire survey on “Business Development and Innovation in Agricultural Corporation Management” in 2019. Data of 183 agricultural corporations in Japan were analyzed through descriptive analysis and negative binomial modeling. The results showed that 175 out of 183 corporations had adopted at least one ICT&SF technology until 2019, indicating an overall adoption rate of 95.6%. Majority (84.7%) of corporations were limited companies and stock companies, and 86.9% of the corporations were qualified to own farmlands. Regarding the profile of corporate representatives, over one third of the representatives graduated from universities. Based on the empirical results, corporate forms, eligibility to own farmland, sales targets, profit targets, main product and self-evaluation of ICT utilization and information management significantly affected the adoption of ICT&SF technologies adoption. In terms of the characteristics of corporate representatives, those who graduated from specialized schools and vocational colleges tended to adopt more ICT&SF technologies.

    DOI: 10.1007/978-981-19-9086-1_14

    Scopus

  • デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション

    上西良廣

    農林統計出版  2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:xii, 322p   記述言語:日本語  

  • デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション

    上西良廣( 担当: 分担執筆 範囲: 第7章 稲作における持続可能性とイノベーションー「コウノトリ育むお米」を対象としてー)

    農林統計出版  2022年3月    ISBN:9784897324562

     詳細を見る

    総ページ数:xii, 322p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 持続可能な農業に向けた農法普及ー「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    上西 良廣( 担当: 単著)

    農林統計出版  2022年2月    ISBN:4897324513

     詳細を見る

    総ページ数:153  

    ASIN

    researchmap

  • 持続可能な農業に向けた農法普及ー「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    上西 良廣( 担当: 単著)

    農林統計出版  2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:153   記述言語:その他  

  • デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション

    南石 晃明 , 佐藤 正衛, 長命 洋佑 , 横溝 功 , 広岡 博之 , 上西 良廣 , 八木 洋憲, 金 東律, 馬場 研太, 松下 秀介, 木村 伸吾 , 飯国 芳明 , 石井 圭一 , 立川 雅司

    農林統計出版  2022年    ISBN:9784897324562

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 持続可能な農業に向けた農法普及 : 「生きものブランド米」の技術と導入行動

    上西 良廣

    農林統計出版  2022年    ISBN:9784897324517

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 地域を支える「農企業」

    上西良廣

    昭和堂  2020年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:208   記述言語:その他  

  • 新スマート農業―進化する農業情報利用

    上西良廣, 川﨑訓昭

    農林統計出版  2019年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:500   記述言語:日本語  

  • 「農企業」のムーブメント (次世代型農業の針路 III)

    川﨑訓昭, 上西良廣

    昭和堂  2019年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:200   記述言語:日本語  

  • 「農企業」のリーダーシップ: 先進的農業経営体と地域農業 (次世代型農業の針路)

    上西良廣, 坂本清彦, 塩見真仁

    昭和堂  2017年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:186   記述言語:日本語  

  • 「農企業」のアントレプレナーシップ: 攻めの農業と地域農業の堅持 (次世代型農業の針路)

    上西良廣, 小林正幸

    昭和堂  2016年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:199   記述言語:日本語  

  • 農業経営の未来戦略〈3〉進化する「農企業」―産地のみらいを創る (農業経営の未来戦略 3)

    上西良廣

    昭和堂  2015年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:266   記述言語:日本語  

  • 農業経営の未来戦略〈2〉躍動する「農企業」―ガバナンスの潮流 (農業経営の未来戦略 2)

    上西良廣他

    昭和堂  2014年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:234   記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 水稲有機栽培の導入と経営目的・経営成長管理との関係に関する考察ー全国農業法人アンケートをもとにー

    上西良廣, 南石晃明

    日本農業経営学会 (個別報告)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • コメンテーター「資源・環境制約下における農業経営の展望と戦略」 招待

    上西良廣

    日本農業経営学会 (大会シンポジウム)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 座長課題:農業経営における人材育成と経営改善

    秋竹俊伸, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • コメンテーター「資源・環境制約下における農業経営の展望と戦略」 招待

    上西良廣

    日本農業経営学会 (大会シンポジウム)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 水稲有機栽培の導入と経営目的・経営成長管理との関係に関する考察ー全国農業法人アンケートをもとにー

    上西良廣, 南石晃明

    日本農業経営学会 (個別報告)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 座長課題:農業経営における人材育成と経営改善

    秋竹俊伸, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 農業参入主要業種の財務的特徴に関する分析ー食品関連産業、教育・医療・福祉、建設業に着目してー

    上西良廣, 南石晃明

    地域農林経済学会 (個別報告)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 農業参入主要業種の財務的特徴に関する分析ー食品関連産業、教育・医療・福祉、建設業に着目してー

    上西良廣, 南石晃明

    地域農林経済学会 (個別報告)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    researchmap

  • 食品・農業関連企業の財務的特徴に関する研究 ―TKC経営指標(BAST)を用いた分析―

    上西良廣, 南石晃明

    日本フードシステム学会(個別報告)  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 食品・農業関連企業の財務的特徴に関する研究 ―TKC経営指標(BAST)を用いた分析―

    上西良廣, 南石晃明

    日本フードシステム学会(個別報告)  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    researchmap

  • 消費者調査における近赤外分光法の活用ーイチゴのhome use testを例にー

    蔦瑞樹, 中野優子, 上西良廣, 早川文代, 山本淳子, 風見由香利, 鈴木洋子, 池羽田晶文

    第37回近赤外フォーラム  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • コメンテーター「農の本質と協働:コロナ禍で考える」 招待

    上西良廣

    日本農業普及学会・山崎農業研究所オンラインセミナー  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • コメンテーター「農の本質と協働:コロナ禍で考える」 招待

    上西良廣

    日本農業普及学会・山崎農業研究所オンラインセミナー  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    researchmap

  • 個体差を考慮したイチゴの官能特性および消費者嗜好の評価

    中野優子, 早川文代, 風見由香利, 上西良廣, 山本淳子, 蔦瑞樹, 池羽田晶文

    日本食品科学工学会第68回大会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 集落営農における農法選択に関する一考察ーコウノトリ育む農法を事例としてー

    上西良廣

    地域農林経済学会 (個別報告)  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Adoption Process of Farming Method by Community Farm Enterprises: A Case of Kohnotori-hagukumu Nouhou

    Uenishi Yoshihiro

    Future Leaders Global Workshop on Social Science of Agriculture, Food and Environment(@Kyoto University)  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 普及期における新農法の導入要因に関する考察ーコウノトリ育む農法へのポット成苗技術の導入を事例としてー

    上西良廣

    地域農林経済学会 (個別報告)  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 新農法の収益性と農法導入プロセスに関する考察ー先行者と後発者の比較を通じてー

    上西良廣

    農業会計研究会年次大会  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Creation of Farming Practices: The Case of Kohnotori-hagukumu Nouhou

    UENISHI Yoshihiro

    Future Leaders Global Workshop on Social Science of Agriculture, Food and Environment(@Kyoto University)  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Promoting Technical Transition to Help Oriental Storks Come Back: A case study of Kohnotori-hagukumu Nouhou Toyooka, Japan

    UENISHI Yoshihiro, SAKAMOTO Kiyohiko

    79th Rural Sociological Society(RSS) Annual Meeting (@Toronto)  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 生物多様性保全型技術の導入動機に関する分析-「コウノトリ育む農法」を導入している家族経営を対象として-

    上西 良廣

    日本農業経済学会(個別報告)  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 技術普及に関する研究の動向と展望

    上西 良廣

    関東東海北陸農業経営研究会(個別報告)  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 無施肥無農薬栽培の生産実態と今後のさらなる普及に向けて 招待

    上西 良廣

    NPO無施肥無農薬栽培調査研究会 講演会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 地域ブランド化を利用した新技術の普及-コウノトリ育む農法を事例として- 招待

    上西 良廣

    九州沖縄農業試験研究推進会議フードシステム推進部会 経営研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 新技術の導入における情報の利活用-コウノトリ育む農法を事例として-

    上西 良廣

    農業情報学会(オーガナイズドセッション)  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • シャインマスカットに対する海外の消費者・実需者の評価 -メッセ・ベルリン「FRUIT LOGISTICA 2018」におけるアンケート調査から-

    ルハタイオパット プウォンケオ, 上西 良廣, 長谷川 美典, 藤河 正英, 後藤 一寿

    関東東海北陸農業経営研究会(個別報告)  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 高能率水田用除草機を活用した水稲有機栽培の現地実証試験

    三浦 重典, 内野 彰, 島 義史, 上西 良廣, 早川 宗志

    有機農業研究者会議2018(ポスターセッション)  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 水稲新技術の技術確立と普及方法-コウノトリ米とトキ米を事例として- 招待

    上西 良廣

    堀越塾シンポジウム@京大  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 「生物多様性保全型技術」の普及過程に影響を及ぼす要因に関する考察

    上西 良廣

    地域農林経済学会(個別報告)  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 嗜好性評価と機器分析による製品テストー輸出に向けたシンガポールでのカンショ新品種の評価

    上西 良廣

    関東東海北陸農業経営研究会 シンポジウム報告  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 水稲有機栽培における高能率除草機導入の経済効果

    島義史, 三浦重典, 上西良廣

    地域農林経済学会 (個別報告)  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 有機農業の技術開発と普及 招待

    上西 良廣

    令和元年度有機農業普及支援研修(農水省主催)  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 焼き芋に加工した「ふくむらさき」の海外での消費者評価-シンガポールにおける調査報告

    上西 良廣

    令和元年度いも類研究会(研究トピックス)  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本産焼き芋に対する海外の消費者評価 -シンガポール人とタイ人を対象に-

    上西良廣, ルハタイオパットプウォンケオ, 山本淳子, 西中未央, 河野恵伸

    日本フードシステム学会 (個別報告)  2020年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • タイにおけるサツマイモの品質に関する調査

    西中 未央, 荒木田 尚広, 上西 良廣

    第251回日本作物学会講演会(ポスターセッション)  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ミニシンポジウム「研究のプロセスと舞台裏」コメンテーター 招待

    上西 良廣

    2021年度日本農業経済学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 新型コロナウイルス流行継続による子育て世帯の食生活の変化ーインタビュー調査による分析ー

    山本淳子, 上西良廣

    日本フードシステム学会 (個別報告)  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 消費者の味覚意識と嗜好性評価の関係に関する分析 ーイチゴのホームユーステストをもとに

    上西良廣, 山本淳子, 中野優子, 蔦瑞樹, 池羽田晶文, 早川文代, 風見由香利

    日本フードシステム学会 (個別報告)  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Innovation and Technology for Sustainability -A Case study of Kohnotori-hagukumu Nouhou in Toyooka, Japan 招待

    UENISHI Yoshihiro

    International Webinar Agrixplosion 2021 (Smart Farming to Support Agriculture Sustainability)  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Innovation and Technology for Sustainability -A Case study of Kohnotori-hagukumu Nouhou in Toyooka, Japan

  • The Risk Analysis of the Financialization of Agriculture on Food System in China

    SU Peiran, NANSEKI Teruaki, UENISHI Yoshihiro

    The 10th ASAE International Conference  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Determinants of the Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

    NGUYEN Thi Ly, NANSEKI Teruaki, UENISHI Yoshihiro, CHOMEI Yosuke, MI Jie

    The 10th ASAE International Conference  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Determinants of ICT and smart farming technology adoption by agricultural corporations in Japan

    MI Jie, NANSEKI Teruaki, CHOMEI Yosuke, UENISHI Yoshihiro, NGUYEN Thi Ly

    The 10th ASAE International Conference  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 持続可能な農業に向けた農法普及ー国内先進事例の分析ー 招待

    上西 良廣

    JA営農構造問題勉強会  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 農業法人の「強み」「弱み」とスマート農業技術の将来の導入意向に関する分析―稲作経営を対象として―

    上西良廣, 南石晃明, 馬場研太

    農業情報学会 2022年度年次大会(個別報告)  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 稲作法人経営におけるロボット技術活用に関するアンケート分析―設立経緯やICT・情報マネジメントに着目した予備的分析―

    馬場研太, 南石晃明, 長命洋佑, 上西良廣

    農業情報学会 2022年度年次大会(個別報告)  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 座長解題:農業法人経営の発展とイノベーションー現状と展望ー

    南石晃明, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 稲作法人経営における スマート農業技術の活用要因と導入効果

    馬場研太, 南石晃明, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 他産業と比較した農業法人経営の財務的特徴

    上西良廣, 南石晃明

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 他産業と比較した農業の財務的特徴 招待

    上西良廣

    アグリコラボいとしま ワークショップ  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • The Financialization of Agriculture in the Chinesedomestic market - Time-varying Correlations between Chinese AgriculturalCommodity and Financial Market Dynamics

    Peiran Su, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    The Financialization of Agriculture in the Chinesedomestic market - Time-varying Correlations between Chinese AgriculturalCommodity and Financial Market Dynamics

  • Factors associated with marketing innovation implementation in Japanese agricultural corporations: withcomparison to product and process innovation

    Ly Thi Nguyen, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Factors associated with marketing innovation implementation in Japanese agricultural corporations: withcomparison to product and process innovation

  • Factors affecting the labor productivity of agricultural corporations in Japan: Is digital farming adoption effective?

    Jie Mi, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Factors affecting the labor productivity of agricultural corporations in Japan: Is digital farming adoption effective?

  • Factors affecting the adoption intention of digital farming by agricultural corporations in Japan: with comparisonto factors of current adoption

    Teruaki Nanseki, Jie Mi, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Factors affecting the adoption intention of digital farming by agricultural corporations in Japan: with comparisonto factors of current adoption

  • Factors affecting adoption of ICTs in rice farming: Focusing on the strength of the agricultural corporations in Japan

    Yoshihiro Uenishi, Teruaki Nanseki

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Factors affecting adoption of ICTs in rice farming: Focusing on the strength of the agricultural corporations in Japan

  • Factors Affecting Future Intention to Utilize Robotic and Automation Technology in Japanese Rice Corporation: An Analysis of Nationwide Questionnaire Survey

    Kenta Baba, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Factors Affecting Future Intention to Utilize Robotic and Automation Technology in Japanese Rice Corporation: An Analysis of Nationwide Questionnaire Survey

  • 経営からみた無施肥無農薬栽培の持続可能性ー農業者アンケートを用いた分析ー

    上西良廣, 小林正幸

    無施肥無農薬栽培調査研究会 研究報告会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Innovation and Technology for Sustainability: The Current Status and Prospects of Organic Farming in Japan 招待

    Yoshihiro UENISHI

    Guest Lecture @Universitas Sebelas Maret  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Innovation and Technology for Sustainability: The Current Status and Prospects of Organic Farming in Japan

  • 農業参入主要業種と「農業、林業」の財務的特徴に関する考察ー企業法人統計調査を用いた分析ー

    上西良廣, 南石晃明

    地域農林経済学会 (個別報告)  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 新技術導入者の特徴と推進主体による普及方法に関する一考察ーポット成苗による無農薬栽培を事例としてー

    上西良廣

    豊岡市コウノトリ野生復帰学術研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 無施肥無農薬栽培の生産実態と生産拡大に関する分析

    上西良廣, 小林正幸

    無施肥無農薬栽培調査研究会 研究報告会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 集落営農における農法導入プロセスに関する一考察ーコウノトリ育む農法を事例としてー

    上西良廣

    豊岡市コウノトリ野生復帰学術研究発表会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 環境保全型農業の普及に関する一考察ーコウノトリ育む農法を事例としてー

    上西良廣

    豊岡市コウノトリ野生復帰学術研究発表会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 農業法人の「強み」「弱み」とスマート農業技術の将来の導入意向に関する分析―稲作経営を対象として―

    上西良廣, 南石晃明, 馬場研太

    農業情報学会 2022年度年次大会(個別報告)  2022年5月 

     詳細を見る

  • 農業参入主要業種と「農業、林業」の財務的特徴に関する考察ー企業法人統計調査を用いた分析ー

    上西良廣, 南石晃明

    地域農林経済学会 (個別報告)  2023年10月 

     詳細を見る

  • 緑茶の地域ブランドにおける価値構造の分析ーKeller のCBBEピラミッドモデルの計測ー

    児玉竜一, 森高正博, SEIFEDDINE BEN TAIEB, 上西良廣, 久保菜々子

    食農資源経済学会 (個別報告)  2024年9月 

     詳細を見る

  • 経営からみた無施肥無農薬栽培の持続可能性ー農業者アンケートを用いた分析ー

    上西良廣, 小林正幸

    無施肥無農薬栽培調査研究会 研究報告会  2024年3月 

     詳細を見る

  • 稲作法人経営におけるロボット技術活用に関するアンケート分析―設立経緯やICT・情報マネジメントに着目した予備的分析―

    馬場研太, 南石晃明, 長命洋佑, 上西良廣

    農業情報学会 2022年度年次大会(個別報告)  2022年5月 

     詳細を見る

  • 稲作法人経営における スマート農業技術の活用要因と導入効果

    馬場研太, 南石晃明, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

  • 持続可能な農業に向けた農法普及ー国内先進事例の分析ー 招待

    上西 良廣

    JA営農構造問題勉強会  2022年4月 

     詳細を見る

  • 持続可能な農業に向けた環境負荷低減の取組についてーみどりの食料システム戦略を中心にー 招待

    上西良廣

    JA柳川 組合員大学基礎講座  2024年8月 

     詳細を見る

  • 座長課題:6次産業化による経営展開と人材育成

    秋竹俊伸, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2024年9月 

     詳細を見る

  • 座長解題:農業法人経営の発展とイノベーションー現状と展望ー

    南石晃明, 上西良廣

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

  • 地域における有機農業の生産力構造に関する分析

    上西良廣, 井上憲一

    日本農業経営学会 (個別報告)  2024年9月 

     詳細を見る

  • 他産業と比較した農業法人経営の財務的特徴

    上西良廣, 南石晃明

    日本農業経営学会 (分科会報告)  2022年9月 

     詳細を見る

  • 他産業と比較した農業の財務的特徴 招待

    上西良廣

    アグリコラボいとしま ワークショップ  2023年2月 

  • The Financialization of Agriculture in the Chinesedomestic market - Time-varying Correlations between Chinese AgriculturalCommodity and Financial Market Dynamics

    Peiran Su, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Innovation and Technology for Sustainability: The Current Status and Prospects of Organic Farming in Japan 招待

    Yoshihiro UENISHI

    Guest Lecture @Universitas Sebelas Maret  2023年11月 

     詳細を見る

  • Factors associated with marketing innovation implementation in Japanese agricultural corporations: withcomparison to product and process innovation

    Ly Thi Nguyen, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors affecting the labor productivity of agricultural corporations in Japan: Is digital farming adoption effective?

    Jie Mi, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors affecting the adoption intention of digital farming by agricultural corporations in Japan: with comparisonto factors of current adoption

    Teruaki Nanseki, Jie Mi, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors Affecting Future Intention to Utilize Robotic and Automation Technology in Japanese Rice Corporation: An Analysis of Nationwide Questionnaire Survey

    Kenta Baba, Teruaki Nanseki, Yoshihiro Uenishi

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors affecting adoption of ICTs in rice farming: Focusing on the strength of the agricultural corporations in Japan

    Yoshihiro Uenishi, Teruaki Nanseki

    The 11th ASAE International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • EU加盟国を対象とした有機農業に関する研究の動向ートピックモデルを用いた分析ー

    上西良廣, 加藤弘祐

    農業情報学会 (個別報告)  2024年5月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 【大会シンポジウムコメント】(日本農業経営学会「資源・環境制約下における農業経営の展望と戦略」)

    上西 良廣

    農業経営研究   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.1_42

  • 【分科会座長解題】農業経営における人材育成と経営改善

    秋竹 俊伸, 上西 良廣

    農業経営研究   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.1_60

  • 書評リプライ『持続可能な農業に向けた農法普及―「生きものブランド米」の技術と導入行動―』

    上西 良廣

    農林業問題研究   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.7310/arfe.59.203

  • Impacts of the COVID–19 Pandemic on the Financial Characteristics of Corporations in the Agri–food Supply Chain in Japan

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学大学院農学研究院紀要)   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.5109/6796259

  • 【分科会座長解題】農業法人経営の発展とイノベーションー現状と展望ー

    南石 晃明, 上西 良廣

    農業経営研究   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.11300/fmsj.61.1_69

  • 【成果紹介】消費者の味覚意識と嗜好性の関係ーイチゴのホームユーステストをもとにー

    上西 良廣, 山本 淳子

    農業経営通信   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 【自著紹介】持続可能な農業に向けた農法普及ー「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    上西 良廣

    農業経営通信   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 図書紹介「香坂怜・石井圭一著『有機農業で変わる食と暮らしーヨーロッパの現場からー』」

    上西 良廣

    農業経営研究   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 図書紹介「香坂怜・石井圭一著『有機農業で変わる食と暮らしーヨーロッパの現場からー』」

    上西 良廣

    農業経営研究   60 ( 3 )   60 - 60   2022年10月

     詳細を見る

  • 【自著紹介】持続可能な農業に向けた農法普及ー「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    上西 良廣

    農業経営通信   288   13 - 13   2022年10月

     詳細を見る

  • 【成果紹介】消費者の味覚意識と嗜好性の関係ーイチゴのホームユーステストをもとにー

    上西 良廣, 山本 淳子

    農業経営通信   288   4 - 5   2022年10月

     詳細を見る

  • 産業別・営農類型別にみた農業の財務的特徴に関する研究ーTKC経営指標(BAST)を用いた分析ー

    上西 良廣, 南石 晃明

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This study compares the financial characteristics of the agriculture industry, including each farming type, to other industries. Furthermore, we examine the sustainability and development of agricultural corporations and their innovation possibilities. The 2020 and 2021 Business analysis & statistics by TKC (BAST) were used for the financial analysis. The results showed that agriculture is comparable to other industries in some indexes, such as profitability. Moreover, we revealed that rice and dairy farming are highly safe and profitable. We found that the value added by direct sales and government subsidies might be important factors in rice farming. Subsequently, the impact of raw milk distribution structure and technological innovation are considered in dairy farming.
    本研究は,農業経営の持続性および経営発展,イノベーションの可能性を検討するため,法人経営を対象として,他産業と比較した農業および各営農類型の財務的特徴を明らかにすることを目的とした「TKC経営指標(要約版)」(TKC全国会)を用いて,農業および各営農類型と他産業中小企業との財務的特徴について分析した結果,農業は着Hする指標によっては他産業中小企業と比較して比肩しうる存在となっていることが明らかとなったさらに,米作農業と酪農業は安全性と収益性が高い水準にあることを明らかにし,特に収益性が高い要因として,米作農業では直接販売による高付加価値化の実現および補助金などの政策的支援,酪農業では生乳の流通構造および技術革新による影響が考えられた.

    DOI: 10.15017/4797838

  • Determinants of ICT and Smart Farming Technology Adoption by Agricultural Corporations in Japan

    Jie MI, Teruaki NANSEKI, Yosuke CHOMEI, Yoshihiro UENISHI, Ly Thi NGUYEN

    2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Determinants of ICT and Smart Farming Technology Adoption by Agricultural Corporations in Japan

  • Determinants of Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

    Ly Thi NGUYEN, Teruaki NANSEKI, Yosuke CHOMEI, Yoshihiro UENISHI, Jie MI

    2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Determinants of Product Innovation Implementation in Japanese Agricultural Corporations

  • 農業イノベーション大賞受賞者の挑戦[6]地域資源・ICT活用低コスト野菜生産モデル 有限会社エーアンドエス 代表取締役大平貴之さん 優秀賞(ビジネスモデル分野)の表彰

    上西良廣, 南石晃明, 長命洋佑

    農業および園芸   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 農業イノベーション大賞受賞者の挑戦[6]地域資源・ICT活用低コスト野菜生産モデル 有限会社エーアンドエス 代表取締役大平貴之さん 優秀賞(ビジネスモデル分野)の表彰

    上西良廣, 南石晃明, 長命洋佑

    農業および園芸   97 ( 2 )   153 - 158   2022年2月   ISSN:0369-5247

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:養賢堂  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • コメント(日本農業普及学会・山崎農業研究所オンラインセミナー「農の本質と協働:コロナ禍で考える」)

    上西 良廣

    農業普及研究   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 海外における日本産焼き芋の評価-タイ・バンコクにおける嗜好性調査の報告-

    上西 良廣

    いも類振興情報   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 農産物の輸出拡⼤に向けた嗜好性調査による製品テストー機器分析との併⽤によるー

    上西良廣, 後藤一寿

    アグロフードマーケティングTOOL 第3集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 【成果紹介】有機農業や環境保全に資する水稲の栽培技術の効果的な普及方法

    上西 良廣

    農業経営通信   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 貯蔵条件を変えたサツマイモの高付加価値化の検討

    上西 良廣

    いも類振興情報   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 海外におけるサツマイモと焼き芋の販売状況-タイ・バンコクにおける店頭販売状況に関する調査報告-

    上西 良廣

    いも類振興情報   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 韓国における親環境農業のひろがり:コウノトリのブランド米を事例として

    上西 良廣

    農業   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【成果紹介】9月期においしい焼き芋を供給するためのかんしょ貯蔵方法

    上西 良廣, 河野恵伸

    農業経営通信   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 海外における日本産焼き芋に対する消費者評価(シンガポール)

    上西 良廣

    いも類振興情報   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 9月期においしい焼き芋を供給するためのかんしょ貯蔵方法

    上西良廣

    日本政策金融公庫 技術の窓   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • コウノトリの野生復帰を支える米づくり : 兵庫県豊岡市「コウノトリ育むお米」を事例として

    上西 良廣

    農業   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高能率水田用除草機の普及事例

    上西良廣

    高能率水田用除草機を活用した水稲有機栽培の手引き   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 環境保全型農業や有機農業に取り組む農業経営に関する研究動向

    上西 良廣

    農業と経済   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 農産物流通最前線(64)Fruit Logistica 2018に参加して

    長谷川 美典, 藤河 正英, 上西 良廣, ルハタイオパット プウォンケオ, 後藤 一寿

    農流技研会報   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地域ブランド化を利用した新技術の評価と普及に関する研究 -コウノトリ育む農法を事例として-

    上西 良廣

    九州沖縄農研農業経営研究資料   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 農業経営と地域における「イノベーション」に関する研究の動向

    上西 良廣

    農業と経済   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • (株)兵庫大地の会 : 兵庫県 (特集 「規制改革議論」と現場の実像) -- (農業資材市場 : 農業経営はどう選択しているか)

    上西 良廣

    農業と経済   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 木質バイオマス発電事業と次世代施設園芸の連携について

    小田滋晃, 長谷祐, 上西良廣, 高橋準永, 川﨑訓昭, 坂本清彦

    生物資源経済学研究   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    In recent years in Japan, growth of the domestic forestry industry has been touted through a variety of policy measures, including promotion of the use of local forest material, such as wood biomass, especially as an energy source. However, the meager efficiency in the small-scale biomass power generation prompts multiple energy use, such as cogeneration (i.e. electric power and heat) and trigeneration (i.e. electric power, heat, and carbon dioxide). One of promising destinations of biproducts of woodbiomass trigeneration, heat and carbon dioxiyde, is the "next generation" horticulture, or production in greenhouses equipped with mass-scale, advanced environmental control capability. This study evaluates business potential of woody biomass power generation of which residual heat and carbon dioxide are utilized in the next-generation horticulture production. The study resulted in the following findings: 1) it is hardly possible to establish a financially viable woody biomass powerplant by itself; 2) calculated economic gains from productions of leafy lettuce and strawberry in next-generation greenhouses respectively proves their possible business feasibility; and 3) a 1.5-hectare next-generation greenhouse producing leafy lettuce combined with a small-scale woody biomass powerhouse demonstrated improvements in the balance of payment structure.

  • ブックガイド 豊富な事例分析により大規模化のプロセスが今、明らかに! 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編 堀口健治・梅本雅編集担当 戦後日本の食料・農業・農村 第13巻 大規模営農の形成史

    上西 良廣

    農業と経済   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 無施肥無農薬栽培の生産実態と生産拡大に関する分析

    上西良廣, 小林正幸

    無施肥無農薬栽培調査研究会 研究報告書   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ブックガイド 農業経営を規模論・企業形態論からとらえなおす 日本農業経営学会著 盛田清秀・梅本雅・安藤光義・内山智裕責任編集 農業経営の規模と企業形態 : 農業経営における基本問題

    上西 良廣

    農業と経済   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • フードシステム学会

  • 地域農林経済学会

  • 日本農業経営学会

  • 日本農業経済学会

  • 農業情報学会

  • 食農資源経済学会

  • 食農資源経済学会

      詳細を見る

  • 農業情報学会

      詳細を見る

  • 日本農業経済学会

      詳細を見る

  • 日本農業経営学会

      詳細を見る

  • 地域農林経済学会

      詳細を見る

  • フードシステム学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本農業経営学会   常任理事  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 農業情報学会   情報利用・普及部会 分野別担当編集委員  

    2023年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 地域農林経済学会   編集委員  

    2023年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経営学会 経営者部会   事務局幹事  

    2022年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本農業経営学会   理事  

    2022年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農業情報学会   情報利用・普及部会 幹事  

    2022年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 食農資源経済学会   庶務幹事   国内

    2022年4月 - 現在   

  • 食農資源経済学会   庶務幹事  

    2022年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 食農資源経済学会   企画委員会   国内

    2021年10月 - 現在   

  • 食農資源経済学会   企画委員会  

    2021年10月 - 2022年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農業情報学会   理事   国内

    2021年4月 - 現在   

  • 農業情報学会   理事  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農業情報学会   会長指名理事   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 農業情報学会   財務委員会 幹事   国内

    2019年4月 - 現在   

  • 農業情報学会   財務委員会 幹事  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経営学会   常任理事(事務局・会計担当)   国内

    2018年9月 - 2020年9月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 農林業問題研究

    2023年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 個別報告座長

    農業情報学会  2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長

    地域農林経済学会  ( オンライン開催 ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:2

その他

  • 海外で人気の焼き芋は?シンガポールではべにはるか、タイではふくむらさきが高評価|アジアの消費者調査の結果を解説

    2021年

     詳細を見る

    Webメディア:Agri Pick (https://agripick.com/3121)

    researchmap

  • 貯蔵条件を変えた焼き芋の消費者調査の結果を解説

    2021年

     詳細を見る

    Webメディア:Agri Pick (https://agripick.com/10204)

    researchmap

  • 海外におけるサツマイモと焼き芋の販売状況は?シンガポールとバンコクでの調査結果を報告

    2021年

     詳細を見る

    Webメディア:Agri Pick (https://agripick.com/10282)

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 科研 基盤研究(A)(一般)農業イノベーションの先端動向と農業・農村構造変動に関する学際的国際共同研究

    2021年7月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 科研 基盤研究(B) 気候変動に対する農業経営体次元での適応行動に関わる経営管理理論の構築

    2021年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 科研 若手研究 消費者の農産物に対する嗜好性を組み込んだ購買行動モデルの構築に関する研究

    2021年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 気候変動に対する農業経営体次元での適応行動に関わる経営管理理論の構築

    研究課題/領域番号:23K21244  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊庭 治彦, 山下 良平, 野中 章久, 片岡 美喜, 上西 良廣, 白岩 立彦

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、第一に、国内の同問題の実態把握を行い、様々な主体による取り組みの論理を探る。第二に、その成果を基に地域・国間の比較を分析視角として本研究の課題に接近する。なぜなら,気候変動が及ぼす影響は年々変化しており,今後いずれの国・地域がどのような影響を受けるかは不透明だからである。多様な気候変動の影響への適応策を探るためには,実際の取り組みを幅広く把握し,かつ,それらの効果を検証することが必要となる。この点で,国際比較研究をとおして有効な知見を得ることができる。

    CiNii Research

  • 科研 研究成果公開促進費 持続可能な農業に向けた農法普及-「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 気候変動に対する農業経営体次元での適応行動に関わる経営管理理論の構築

    研究課題/領域番号:21H02299  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 消費者の農産物に対する嗜好性を組み込んだ購買行動モデルの構築に関する研究

    研究課題/領域番号:21K14932  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    上西 良廣

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究ではまず、消費者への定量・定性調査をもとに、対象農産物の評価(支払意思額等)を、提示された商品情報(品種、栽培方法等)への反応や消費者の経済的・非経済的属性だけでなく、対象農産物の嗜好性評価も組み込んで把握する購買行動モデルを構築する。さらに、機器測定値や個人の味覚意識(味の好み・感度)と嗜好性評価との関係を明らかにし、これらを嗜好性評価の代替指標とした購買行動モデルを構築する。本研究によって、嗜好性調査の弱点を克服した上で、農産物や加工品に対するより客観的かつ実践的な消費者評価の方法が提案できる。

    CiNii Research

  • 持続可能な農業に向けた農法普及-「生きものブランド米」の技術と導入行動ー

    2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究成果公開促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 農業イノベーションの先端動向と農業・農村構造変動に関する学際的国際共同研究

    研究課題/領域番号:19H00960  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    南石 晃明, 飯國 芳明, 立川 雅司, 横溝 功, 松下 秀介, 羽藤 堅治, 石井 圭一, 八木 洋憲, 佐藤 正衛, 長命 洋佑, 上西 良廣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    本研究は、先進国から途上国までを対象にして農業イノベーションの先端動向と農業経営・農業構造・農村社会に及ぼす影響を解明する。最終的には以下を目指す。第1(イノベーションの内容と過程):農業イノベーションはどのような内容・現状であり、それはどのような過程を経て実現されるのか?第2(イノベーションによる農業・農村の構造変動):農業イノベーションは農業経営・農業・農村の構造にどのような影響を及ぼし、これらの構造をどのように変動させるのか?これらの学術的「問い」に対する成果に基づいて、社会的に期待される「持続的な農業発展に資する農業イノベーションを推進するために、産官学は何をすべきか」を提言する。

    CiNii Research

  • 科研 基盤研究(B) 薬食同源を実現する特産園芸作物の歴史的探索評価および多角的総合利用技術の開発

    2017年7月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 科研 若手研究(B) 生物多様性保全型技術の導入動機形成と意思決定過程に関する実証分析

    2017年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 生物多様性保全型技術の導入動機形成と意思決定過程に関する実証分析

    研究課題/領域番号:17K15336  2017年 - 2021年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

    上西 良廣

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    環境保全と生物多様性に貢献する栽培技術体系(「生物多様性保全型技術」)の普及に関して、当該技術の普及主体が、技術の開発段階と普及段階における活動を通して共通して持つべき視点として、1)農業者に働きかける際にシンボルとなる生物を活用する、2)農業者から見た技術的難易度を低下させる、3)継続的に技術面、制度面に関する情報を農業者に提供する、4)農業者の経済的メリットを創出する、の4つがあることを明らかにした。このように、「生物多様性保全型技術」を速やかに普及させるために、普及センターや農協、行政などの普及主体が地域の農業者にどのような働きかけを行うか等の実践的・体系的な普及方法を提示した。

    CiNii Research

  • 薬食同源を実現する特産園芸作物の歴史的探索評価および多角的総合利用技術の開発

    研究課題/領域番号:17KT0079  2017年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    後藤 一寿, 高橋 京子, 井形 雅代, 御影 雅幸, 妙田 貴生, 上西 良廣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    本研究計画では、特産園芸作物の生産振興と同時に薬用作物などの生産がもたらす社会的意義について研究することも目的としている。本計画の中で調査が予定されていたが、延期されていたオランダケアファームの活動について現地調査を行い、障碍者の活躍するケアファームの意義と、特産園芸作物精算の可能性について調査を行った。オランダのケアアームではコアヴァリューを社会的参加・帰属意識、有意義な活動と仕事の選択、共に健康な食事をする、自然環境、農場のリズム、パーソンオリエンティッドな指導、普段の生活と同じように農場にいる、成長を促す刺激的な環境、と設定している。これらの考え方に基づき、花などの園芸作物や養鶏、酪農、畜産等を農場に組み込み、利用者のケアと社会参加の場を提供している。これらケアファームの取り組みが薬用作物や園芸特産作物栽培の物づくり、事作りの両面から参考となる知見を得ることができた。
    全国の消費者に対し、漢方利用の状況や漢方薬に対するイメージについてインターネット調査を実施・解析した。調査は2021年10月に実施、調査会社のモニター1,000人から回答を得た。調査設計に当たっては、男女比、20才代から60才代までの年代比が均等になるよう設計した。全国の消費者調査から明らかになった漢方薬や漢方薬原料生薬に対する意識が明らかとなった。漢方は依然中国を起源とする治療であるとの認識の元、中国産原料に対する効果や効能に対する期待が高い一方、その安全性を危惧し、日本産の生薬を用いた漢方薬の処方を希望する声が多く寄せられた。現在の日本薬局方では、原産国の指定は無く、薬への原料産地の明記は必要ないが、これらの消費者の声を受けて、自由診療を中心とする漢方薬局などでは積極的に日本産生薬が利用されることが期待される結果を得た。
    これらの結果を最終報告書としてまとめると共に、書籍として交換する予定である。

    CiNii Research

  • 高糖度かんしょの長期出荷に対応した栽培・貯蔵・品質評価技術の開発

    2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高糖度かんしょの長期出荷に対応した栽培・貯蔵・品質評価技術の開発

    2017年 - 2019年

    生研支援センター 革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 新技術確立までの過程と導入者の特徴に関する研究-コウノトリ育む農法を事例として-

    2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 新技術確立までの過程と導入者の特徴に関する研究-コウノトリ育む農法を事例として-

    2015年

    豊岡市 コウノトリ野生復帰学術研究奨励制度

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 集落営農における農法導入プロセスに関する一考察-コウノトリ育む農法を事例として-

    2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 集落営農における農法導入プロセスに関する一考察-コウノトリ育む農法を事例として-

    2014年

    豊岡市 コウノトリ野生復帰学術研究奨励制度

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 環境保全型農業の普及に関する一考察-コウノトリ育む農法を事例として-

    2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 環境保全型農業の普及に関する一考察-コウノトリ育む農法を事例として-

    2013年

    豊岡市 コウノトリ野生復帰学術研究奨励制度

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 学部では、農業農村計画論の講義を受け持ち、農村活性化や農村移住、農村計画等について扱っています。
    大学院では、経営学特論の講義を受け持ち、一般経営学に関する伝統的な理論のみならず最新の理論も扱っており、理論の習得にとどまらず、実際の農業経営に経営理論を適用するなど実績的な授業を行っています。

担当授業科目

  • 農業農村計画論

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • アグリフードシステムと農学(分担)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 経営学特論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 農場実習Ⅲ(引率)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 農業農村計画論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 経営学特論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 農業農村計画論

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Core Seminar Ⅰ(分担)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学(分担)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 経営学特論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 農業農村計画論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 経営学特論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 経営学特論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農業農村計画論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 経営学特論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農業農村計画論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農業農村計画論

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 経営学特論

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年4月   役割:参加   名称:令和4年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2022

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:農学研究院FD:リポジトリ登録を対象とした大学改革推進経費の新指標案について

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:新M2Bシステムの使い方 ~新機能を中心に紹介します~(3/14)

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:リベラルサイエンス教育開発FD 「『ゆるレポ』に学ぶはじめての研究~ゆるく始めて、しっかり仕上げる~」

    主催組織:部局

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2019年  農林水産省(令和元年度有機農業普及支援研修(有機農業の技術開発と普及))  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2015年  京都府立農業大学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2013年  京都府立農業大学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

メディア報道

  • 環境保全米普及の要点⑥ 多様な農家と基盤構築を 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2024年1月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点⑤ 導入効果の具体化が鍵に 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2024年1月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点⑤ 導入効果の具体化が鍵に

    日本農業新聞  2024年1月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点⑤ 導入効果の具体化が鍵に

  • 環境保全米普及の要点⑥ 多様な農家と基盤構築を

    日本農業新聞  2024年1月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点⑥ 多様な農家と基盤構築を

  • 環境保全米普及の要点④ 消費者に近い販路が有望 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2023年12月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点③ 技術共有へ組織間で連携 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2023年12月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点② 多様な主体の参画が必要 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2023年12月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点② 多様な主体の参画が必要

    2023年12月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点② 多様な主体の参画が必要

  • 環境保全米普及の要点④ 消費者に近い販路が有望

    2023年12月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点④ 消費者に近い販路が有望

  • 環境保全米普及の要点③ 技術共有へ組織間で連携

    2023年12月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点③ 技術共有へ組織間で連携

  • 環境保全米普及の要点① 需要増背景に価格も向上 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2023年11月

     詳細を見る

  • 環境保全米普及の要点① 需要増背景に価格も向上

    日本農業新聞  2023年11月

     詳細を見る

    環境保全米普及の要点① 需要増背景に価格も向上

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2024年3月   その他 庶務幹事

  • 2021年10月 - 2022年8月   その他 企画委員会

  • 2021年7月 - 2022年3月   専攻 部門長補佐