2024/10/02 更新

お知らせ

 

写真a

イチハシ リユウジ
市橋 隆自
ICHIHASHI RYUJI
所属
農学研究院 環境農学部門(演習林) 准教授
農学部 附属演習林(併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 環境農学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0983381116
プロフィール
・植物の個体・種レベルの物質分配や成長、水利用等の特性と、それが森林全体の動態に与える影響に関する研究 ・野外実習を中心とした、森林の植物生態や物質循環に関する教育。
ホームページ

学位

  • 博士(理学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:温帯つる植物・樹木の通導特性、特に寒冷への反応評価

    研究キーワード:つる植物, 冷温帯林, 水分通導, エンボリズム, 根圧

    研究期間: 2020年4月

  • 研究テーマ:樹木、つる植物、タケの水利用特性と森林水循環に対する植生の影響

    研究キーワード:通導構造, 蒸散, 生活形, つる植物, 竹林,

    研究期間: 2009年6月

  • 研究テーマ:木本性つる植物の基礎生態学

    研究キーワード:物質分配, 成長, 枝のターンオーバー, 自重支持依存

    研究期間: 2003年4月 - 2015年6月

論文

  • Effects of thinning on canopy transpiration of a dense Moso bamboo stand in western Japan 査読 国際誌

    Ryuji Ichihashi, Hikaru Komatsu, Tomonori Kume, Yoshinori Shinohara, Kenji Tsuruta, Kyoichi Otsuki

    Journal of Forest Research   24   285 - 291   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13416979.2019.1647592

  • Contribution of lianas to community-level canopy transpiration in a warm-temperate forest 査読

    Ryuji Ichihashi, Chen Wei Chiu, Hikaru Komatsu, Tomonori Kume, Yoshinori Shinohara, Makiko Tateishi, Kenji Tsuruta, Kyoichi Otsuki

    Functional Ecology   31 ( 9 )   1690 - 1699   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1365-2435.12881

  • Biomass allocation and long-term growth patterns of temperate lianas in comparison with trees 査読

    Ryuji Ichihashi, Masaki Tateno

    New Phytologist   207 ( 3 )   604 - 612   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.13391

  • Stand-scale transpiration of two moso bamboo stands with different culm densities 査読

    Ryuji Ichihashi, Hikaru Komatsu, Tomonori Kume, Yuka Onozawa, Yoshinori Shinohara, Kenji Tsuruta, Kyoichi Otsuki

    Ecohydrology   8 ( 3 )   450 - 459   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/eco.1515

  • Strategies to balance between light acquisition and the risk of falls of four temperate liana species To overtop host canopies or not? 査読

    Ryuji Ichihashi, Masaki Tateno

    Journal of Ecology   99 ( 4 )   1071 - 1080   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2745.2011.01808.x

  • Biomass allocation between extension- and leaf display-oriented shoots in relation to habitat differentiation among five deciduous liana species in a Japanese cool-temperate forest 査読

    Ryuji Ichihashi, Hisae Nagashima, Masaki Tateno

    Plant Ecology   211 ( 1 )   181 - 190   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11258-010-9783-0

  • Aboveground biomass and structural characteristics of poisonous <i>Pieris japonica</i> shrub stands dominating under deer pressure

    Ichihashi, R; Katayama, A

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   29 ( 5 )   404 - 408   2024年9月   ISSN:1341-6979 eISSN:1610-7403

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    Canopy tree seedlings rarely grow in regions with overabundant deer in Japan, whereas Pieris japonica, a shrub species that is unpalatable to deer, has been expanding its habitat and occasionally forms dense pure stands in disturbed locations. Although this species could be the key to understanding vegetation structure and function under intense deer pressure, little information is available regarding the structural and functional aspects of P. japonica stands. Here, we examined aboveground mass (MA) and several structural parameters for 13 P. japonica stands of various developmental stages (3–64 years old as estimated from the number of growth rings of component plants); the stand MA and leaf area were estimated by developing relevant allometric equations for individual plants. The MA of P. japonica stands (≤50 Mg ha−1) were less than a fifth of that recorded for neighboring forests consisting of deciduous broad-leaved trees and conifers. Leaf area index (≤4.9 m2 m−2) and basal stem area (≤62 m2 ha−1, determined at 5 cm from the ground) of the stands reached the level comparable to tree forests, whereas canopy height (≤4.4 m) was much shorter and plant density (≥7,300 stems ha−1) was fairly high compared with those of average tree forests in neighboring regions. The stand structure lacked thick and long boles, resulting in low biomass accumulation in P. japonica stands. Thus, one possible consequence of the long-lasting deer pressure is the reduction of the carbon sequestration capacity to a fraction of that of the present forests.

    DOI: 10.1080/13416979.2024.2370065

    Web of Science

    Scopus

  • 九州のブナ林と下層植生の現状

    上森 教慈, 小山田 美森, 市橋 隆自, 菱 拓雄, 片山 歩美

    九州大学農学部演習林報告   105   17 - 36   2024年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州は日本におけるブナの分布西限および南限地域であり,山岳地帯に太平洋型のブナ林が分布する。近年,九州ではシカによる過食害が森林における下層植生の衰退を引き起こしており,森林環境や森林生態系の劣化が問題となっている。しかし,九州のブナ林の調査はシカ食害が目立ち始める2000 年代初頭を最後にほとんど行われていない。本研究では,九州のブナ林の現状を把握することを目的に,九州各地の7 地点において植生調査を,加えて5 つの場所において目視による植生記録を行った。各地点での植生調査として, ブナ1 個体を中心とした半径5m のプロットを5 つ設定し,胸高断面積,胸高断面積に占めるブナ割合,立木密度,ササの高さ,ササ稈密度の測定を行った。調査の結果,古祖母山,向坂山,三方岳ではササが消失していることが確認され,ササが残存していたサイトでもササ稈密度に差がみられた。九州のブナ林におけるシカ食害の影響は地域によって大きく異なっていることが明らかになった。近年激変する森林環境の変化を追うためにも,下層植生を含めた植生調査とその記録を行うことは重要である。

    DOI: 10.15017/7172220

    CiNii Research

  • 九州のブナ林と下層植生の現状 査読

    #上森 教慈,#小山田 美森,@市橋 隆自,@菱 拓雄,@片山 歩美

    九州大学農学部演習林報告   105   17 - 36   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: org/10.15017/7172220

  • 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017‒2022)

    緒方 健人, 田代 直明, 井上 幸子, 藤山 美薫, 山内 康平, 鍜治 清弘, 扇 大輔, 村田 秀介, 村松 優子, 壁村 勇二, 南木 大祐, 中村 琢磨, 山内 耕司朗, 久保田 勝義, 佐々木 寛和, 長 慶一郎, 榎木 勉, 古賀 信也, 菱 拓雄, 智和 正明, 笠原 玉青, 久米 朋宣, 市橋 隆自, 片山 歩美, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   104   13 - 16   2023年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州大学農学部附属演習林の北海道演習林(冷温帯性落葉広葉樹林),福岡演習林(暖温帯性常緑広葉樹林),宮崎演習林(温帯性落葉広葉樹林)の3箇所でスポットライトセンサス法により2017年から2022年までニホンジカの目撃頭数の変動を記録した。九州大学3演習林の内,北海道演習林では4km と3.5km のセンサスコース,福岡演習林では1.7km, と0.5km のセンサスコース,宮崎演習林では6.1km と2.8km のセンサスコースで調査を実施した。

    DOI: 10.15017/6786325

    CiNii Research

  • 九州大学農学部附属演習林宮崎演習林におけるブナ科樹木萎凋病の被害報告

    山内 耕司朗, 片山 歩美, 市橋 隆自, 久米 朋宣, 井上 幸子, 扇 大輔, 南木 大祐, 中村 琢磨

    九州大学農学部演習林報告   103   41 - 44   2022年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州大学農学部附属演習林宮崎演習林において,カシノナガキクイムシ(以下カシナガ)が媒介するブナ科樹木萎凋病(ナラ枯れ)の初年度被害状況を調査した。演習林内のブナ属を除いたブナ科樹木の18%がカシナガの被害を受けていた。樹種ごとの本数被害率はマテバシイが最も高かったが,被害木の枯死率はミズナラが最も高く,今後の森林生態系の著しい変化が懸念された。樹種ごと,樹木のDBHクラスごとの被害率の違いから,カシナガが樹種や樹木サイズを選別している可能性が示唆された。地理的には演習林の南側からカシナガが北上している可能性があり,まだ被害を受けていない北側の林分の今後の経過観察や,被害防除手法の検討・被害収束後の植生回復などに向けた取り組みが必要である。

    DOI: 10.15017/4776865

    CiNii Research

  • 鳥獣防除柵の構造的な違いが植栽木への食害や成長および林床植生に与える影響

    中村 琢磨, 長 慶一郎, 山内 康平, 緒方 健人, 鍜治 清弘, 佐々木 寛和, 扇 大輔, 井上 幸子, 村田 秀介, 山内 耕司朗, 菱 拓雄, 田代 直明, 市橋 隆自

    九州大学農学部演習林報告   103   29 - 39   2022年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    動物防除柵としての防除ネットや電気柵の防除効果を比較するため,5 cm目ネット区,10 ㎝目ネット区,電気柵区,対照区の調査区にアセビ,ヒノキ,ミズナラの苗を植栽2015年から2020年まで植栽木の樹高成長や生存率を記録した。また,これら調査区の草本層の植物相を2016年と2021年に記録し,防除柵内に定着する草本や樹木実生の変化を比較した。アセビは対照区で成長が良く,ほとんどの個体が生存していた。ヒノキは電気柵区で最も樹高が高く,生存率は5 cm目ネット区で9割を越えていた。ミズナラは樹高成長も生存率も5cm目ネット区で優れていたが,草本による被陰のため平均樹高は87cmに留まり生存率も33%に過ぎなかった。草本層の植生は2016年には合計52種の草本と樹木実生が確認されたが,2021 年には81 種に増加した。また,アカマツ,ミズナラ,ノリウツギなど陽樹の実生が多数定着したことから,防除柵で開放地を囲うことで地域の代償植生へと誘導できる可能性がある。

    DOI: 10.15017/4776864

    CiNii Research

  • 九州大学農学部附属演習林宮崎演習林におけるブナ科樹木萎凋病の被害報告 査読

    @山内 耕司朗, @片山 歩美, @市橋 隆自, @久米 朋宣, @井上 幸子, @扇 大輔, @南木 大祐, @中村 琢磨

    九州大学農学部演習林報告   103   41 - 44   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 鳥獣防除柵の構造的な違いが植栽木への食害や成長および林床植生に与える影響 査読

    @中村 琢磨,@長 慶一郎,@山内 康平, @緒方 健人, @鍜治 清弘, @佐々木 寛和, @ 扇 大輔, @井上 幸子, @村田 秀介, @山内 耕司朗, @菱 拓雄, @田代 直明, @市橋 隆自

    九州大学農学部演習林報告   103   29 - 39   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: doi.org/10.15017/4776864

  • Stemflow estimation models for Japanese cedar and cypress plantations using common forest inventory data 査読

    Seonghun Jeong, Kyoichi Otsuki, Yoshinori Shinohara, Akio Inoue, Ryuji Ichihashi

    Agricultural and Forest Meteorology   290   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.agrformet.2020.107997

  • Vertical variation in wood CO2 efflux is not uniformly related to height measurement across various species and sizes of Bornean tropical rainforest trees 査読

    Ayumi Katayama, Tomonori Kume, Ryuji Ichihashi, Michiko Nakagawa

    Tree physiology   39 ( 6 )   1000 - 1008   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/treephys/tpz022

  • Growth characteristics of forest lianas Costs and risks associated with the host-dependent support strategy 査読

    Ryuji Ichihashi

    Japanese Journal of Ecology   69 ( 2 )   71 - 81   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18960/seitai.69.2_71

  • Highly pure phloem-sap-extraction sensor device for direct component analysis of nutrition in plant shoots

    Akihito Ono, Ryosuke Izumi, Hiroki Ishizuka, Kyohei Terao, Hidekuni Takao, Ryuji Ichihashi, Tsuyoshi Kobayashi, Ikuo Kataoka, Fusao Shimokawa

    19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems, TRANSDUCERS 2017 TRANSDUCERS 2017 - 19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems   1604 - 1607   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1109/TRANSDUCERS.2017.7994369

  • Growth and photosynthesis characteristics of invading larch saplings in an occasionally flooded dry stream bed in cool-temperate Japan 査読

    Ryuji Ichihashi, Tsuyoshi Kobayashi

    Journal of Forest Research   22 ( 5 )   314 - 319   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13416979.2017.1350393

  • Microscale phloem sap extraction sensor device for measuring biological information in plant branches

    Akihito Ono, Akihito Yoneda, Yuichi Tao, Kyohei Terao, Hidekuni Takao, Ryuji Ichihashi, Tsuyoshi Kobayashi, Ikuo Kataoka, Fusao Shimokawa

    15th IEEE Sensors Conference, SENSORS 2016 IEEE Sensors, SENSORS 2016 - Proceedings   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1109/ICSENS.2016.7808532

  • Insignificant effects of culm age on transpiration in a managed Moso bamboo forest, Kyoto, Japan 査読

    Kenji Tsuruta, Motonori Okumura, Tomonori Kume, Ryuji Ichihashi, Yoshinori Shinohara, Yoshiko Kosugi

    Hydrological Research Letters   10 ( 1 )   1 - 7   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3178/hrl.10.1

  • Effects of logging and recruitment on community phylogenetic structure in 32 permanent forest plots of kampong thom, cambodia 査読

    Hironori Toyama, Tsuyoshi Kajisa, Shuichiro Tagane, Keiko Mase, Phourin Chhang, Vanna Samreth, Vuthy Ma, Heng Sokh, Ryuji Ichihashi, Yusuke Onoda, Nobuya Mizoue, Tetsukazu Yahara

    Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences   370 ( 1662 )   1 - 13   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rstb.2014.0008

  • A model relating transpiration for Japanese cedar and cypress plantations with stand structure 査読

    Hikaru Komatsu, Yoshinori Shinohara, Tomo'omi Kumagai, Tomonori Kume, Kenji Tsuruta, Yang Xiang, Ryuji Ichihashi, Makiko Tateishi, Takanori Shimizu, Yoshiyuki Miyazawa, Mari Nogata, Sophie Laplace, Tseng Han, Chen Wei Chiu, Akira Ogura, Takami Saito, Kyoichi Otsuki

    Forest Ecology and Management   334   301 - 312   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2014.08.041

  • Vertical variations in wood CO2 efflux for live emergent trees in a Bornean tropical rainforest 査読

    Ayumi Katayama, Tomonori Kume, Hikaru Komatsu, Mizue Ohashi, Kazuho Matsumoto, Ryuji Ichihashi, Tomo'Omi Kumagai, Kyoichi Otsuki

    Tree physiology   34 ( 5 )   503 - 512   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/treephys/tpu041

  • Moso-bamboo forests in Japan What are the effects of their area expansion on ecosystem services? 査読

    Yoshinori Shinohara, Tomonori Kume, Ryuji Ichihashi, Hikaru Komatsu, Kyoichi Otsuki

    Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society   96 ( 6 )   351 - 361   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inventory of the Woody Flora in Permanent Plots of Kampong Thom and Kampong Chhnang Provinces, Cambodia 査読

    Hironori Toyama, Hiroki Itadani, Makiko Tateishi, Yuuya Tachiki, Keiko Mase, Yusuke Onoda, Nobuya Mizoue, Hidenori Tachida, Tetsukazu Yahara, Shuichiro Tagane, Phourin Chhang, Tsuyoshi Kajisa, Ryuji Ichihashi, Vanna Samreth, Ma Vuthy, Heng Sokh, Ayumi Katayama

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   64 ( 2 )   45 - 105   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18942/apg.KJ00008877422

  • Long-term, short-interval measurements of the frequency distributions of the photosynthetically active photon flux density and net assimilation rate of leaves in a cool-temperate forest 査読

    Ayana Miyashita, Daisuke Sugiura, Koichiro Sawakami, Ryuji Ichihashi, Tomokazu Tani, Masaki Tateno

    Agricultural and Forest Meteorology   152 ( 1 )   1 - 10   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.agrformet.2011.08.001

  • 樹液流計測に基づいたスギとヒノキの林分蒸散量算定のための辺材面積推定式 査読

    鶴田健二,小松光,篠原慶規,久米朋宣 ,市橋隆自,大槻恭一

    水文・水資源学会誌   24 ( 5 )   261 - 270   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Morphological differentiation of current-year shoots of deciduous and evergreen lianas in temperate forests in Japan 査読

    Ryuji Ichihashi, Hisae Nagashima, Masaki Tateno

    Ecological Research   24 ( 2 )   393 - 403   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11284-008-0512-2

  • Ras recruits mitotic exit regulator Lte1 to the bud cortex in budding yeast 査読

    Satoshi Yoshida, Ryuji Ichihashi, Akio Toh-e

    Journal of Cell Biology   161 ( 5 )   889 - 897   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.200301128

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 冷温帯の樹木・つる植物における春季開葉前の根圧観測

    @市橋 隆自

    第71回日本生態学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(横浜国立大学)   国名:日本国  

  • 冷温帯樹木とつる植物の茎通導・水利用の季節性

    @市橋 隆自

    日本生態学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    温帯生つる植物の通導・水利用の特性、特に冬期の寒冷に対する反応は、つる植物の世界的な地理分布パターンにも深く関わる重要形質と目されているが、情報は極めて少ない。本研究ではつる植物の通導特性を探る第一歩として、九州大学宮崎演習林に優先する樹木9種 [環孔材種:ミズナラ、クリ。散孔材・根圧種(春の展葉前に幹に開けた穴から水滲出を確認):ミズキ、ミズメ、ヒメシャラ、アカシデ、コハウチワカエデ。散孔材・根圧未確認種:ブナ、ホオノキ]、つる植物4種(環孔材種:フジ、ツルウメモドキ。散孔材・根圧種:サルナシ、マツブサ)を対象に、茎切片の通導度と、茎基部の樹液流速の測定を行い、その季節変化の様子を解析した。 夏期の茎通導度(specific conductivity)は、樹木では2~6 kg s-1 m-1 MPa-1の範囲であったが、つる植物の環孔材種は30 kg s-1 m-1 MPa-1前後、散孔材種は80 kg s-1 m-1 MPa-1前後と、極めて高い値を示した。つる植物は遠位の葉面積が大きいため、葉面積あたりの値を計算すると、環孔材つる植物では樹木と同程度、散孔材・根圧つる植物種では2倍程度となり、樹木との差は小さくなった。冬期(2月初旬)、つる植物と散孔材樹種は通導機能をほぼ完全に失っていた一方、散孔材樹種の多くは、夏期の50%以上の通導機能を維持していた。展葉期(5月)、樹木・つる植物とも環孔材種では未だ通導度が低かった(夏期の10~20%程度)一方、その他の種では、夏期と同様の通導機能を示した。樹液流の測定からも同様の季節変化の様子が確認された。以上、これまでのところ、夏期の高い茎通導度など、つる植物に共通する特徴が見つかる一方、寒冷に対する反応において、環孔材的に当年の導管のみに通導を頼るか、展葉前に根圧を用いて通導を回復させるかという、異なる対処の仕方が樹木とつる植物の双方に存在することが明らかになった。

  • 木本性つる植物の蒸散特性:森林の水・炭素動態への影響

    @市橋隆自

    第22回九州大学演習林研究発表会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学福岡演習林   国名:日本国  

  • Effects of thinning on canopy transpiration of a dense Moso bamboo stand 国際会議

    @Ryuji Ichihashi

    Long-term monitoring for forest environment under the changing climate  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 木本性つる植物の蒸散特性:森林の水・炭素動態への影響

    @市橋隆自

    日本生態学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州山地において標高に沿った樹木の分布パターンの変化を制限する要因:微地形と土壌特性が及ぼす影響

    #明坂将希,@菱拓雄,@市橋隆自,@田代直明,@榎木勉,@鍛冶清弘,@長慶一郎,@山内康平,@緒方健人,@佐々木寛和,@扇大輔,@村田秀介

    第21回九州大学演習林研究発表会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学農学部附属演習林(福岡県篠栗町)   国名:日本国  

  • 宮崎演習林全域におけるトビムシ群集の多様性調査〜標高・地形・土壌・植生の影響〜

    @菱拓雄,@鍜冶清弘,@長慶一郎,@山内康平,@緒方健人,@佐々木寛和,@扇大輔,@村田秀介,#明坂将希,@市橋隆自,@榎木勉,@田代直明

    第21回九州大学演習林研究発表会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学農学部附属演習林(福岡県篠栗町)   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 野外環境下における木本性つる植物の成長特性 -自重支持依存のコストとリスクを考える

    市橋 隆自

    日本生態学会誌   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.18960/seitai.69.2_71

  • 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017‒2022) 査読

    緒方 健人,田代 直明,井上 幸子,藤山, 美薫,山内 康平,鍜治 清弘,扇 大輔,村田 秀介,村松 優子,壁村 勇二,南木 大祐,中村 琢磨,山内 耕司朗,久保田 勝義,佐々木 寛和,長 慶一郎,榎木 勉,古賀 信也,菱 拓雄,智和 正明,笠原 玉青,久米 朋宣,市橋 隆自,片山 歩美,内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州大学農学部附属福岡演習林の学術参考保護林

    壁村勇二,大崎繁,扇大輔,柳池定,大東且人,浦正一,中江透,市橋隆自,菱拓雄,古賀信也,井上晋,安田悠子,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • モウソウチク林の拡大が林地の公益的機能に与える影響:統合的理解に向けて

    篠原慶規, 久米朋宣, 市橋隆自, 小松光, 大槻恭一

    日本森林学会誌   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

所属学協会

  • 日本生態学会

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 氷点下の環境はつる植物の通導機能を特に阻害するか:暖温帯,冷温帯2地点の比較

    研究課題/領域番号:22K05751  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    市橋 隆自

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    つる植物は熱帯から温帯にかけて密度・種数が大きく減少するが,これは「つる植物の通導構造が凍結に弱く,氷点下の気温がその成長を制限するため」と考えられている.そうであれば,温暖化に伴う冬期の気温上昇により,温帯林においてもつる植物の影響が顕在化してくる可能性があるが,これまでこの仮説に対して充分な検証は成されていない.本研究では,暖温帯,冷温帯の2地点において,つる植物と樹木の通導・水利用に関する基本特性とその季節変化を評価する.つる植物と樹木の比較,また寒冷の程度が異なる2地点の比較を通し,氷点下の環境が特につる植物の通導機能に対して阻害的に作用しているかを検証する.

    CiNii Research

  • 竹林は地球温暖化を緩和しうるのか?:モウソウチク林の炭素固定量の算定と将来予測

    2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 冬期の寒冷は冷温帯林つる植物の通導機能と光合成生産を特に阻害するか?

    研究課題/領域番号:1 9 K 0 6 1 2 7  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    市橋 隆自

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    木本性つる植物は熱帯において繁栄し,森林動態に強く影響を与えている.温帯域においてその密度・種数ともに大きく減少するが,これは「つる植物の通導構造が凍結に弱く,氷点下の気温がその成長を制限するため」と考えられている.そうであれば,温暖化に伴う冬期の気温上昇により,温帯林においてもつる植物の影響が顕在化してくる可能性があるが,これまでにこの仮説に対して充分な検証は成されていない.本研究では,冷温帯林に同所生育するつる植物と樹木に対し,通導機能と光合成生産に関わる各種パラメータの 通年測定を行い,その季節変化の解析から,冬期の寒冷が特につる植物の通導・生産に対して阻害的に作用しているかを検証する.

    CiNii Research

  • 竹林は地球温暖化を緩和しうるのか?:モウソウチク林の炭素固定量の算定と将来予測

    研究課題/領域番号:19H02996 

    久米 朋宣, 榎木 勉, 奥村 智憲, 大橋 瑞江, 市橋 隆自, 高梨 聡

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    竹林の炭素固定量はどれくらいなのか?、それは将来の温暖化に伴ってどれくらい変化しうるのかという疑問に答えることを目標として、1)竹林における炭素吸収量および放出量の年々変動の測定と変動要因の解明、2)竹林の炭素吸収量および放出量の変動特性を再現する炭素固定量算定モデルの構築、を行う。また、3)そのモデルと広域メッシュ化情報を利用し、広域の竹林の炭素固定量の算定と将来予測を行う。

    CiNii Research

教育活動概要

  • 演習林における野外実習を通し、植物の生態とその多様性、森林の物質循環等の教育を担当する。

担当授業科目

  • 森林科学入門(冬の北方林コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 樹木学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 森林科学入門(夏の北方林コース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 樹木学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 山地森林管理学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 森林科学入門(山岳森林コース)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 樹木学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 山地森林管理学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 樹木学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 森林科学入門 山岳森林コース

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生態水文学実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生態水文学実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 森林科学入門

    2018年4月 - 2018年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2022年  東京大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

社会貢献活動

  • 足寄中学校総合学習

    足寄中学校(足寄町)  2023年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 足寄高校総合学習

    足寄高校(足寄町)  2023年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 足寄小学校総合学習

    足寄小学校(足寄町)  2023年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 足寄町役場新人職員研修

    足寄町、九州大学北海道演習林  北海道演習林  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学の森と樹木

    九州大学北海道演習林  九州大学北海道演習林  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校・宿泊学習

    椎葉村立大河内小学校  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学公開講座 「椎葉の奥座敷 春の津野岳(江代山)散策ツアー」

    九州大学宮崎演習林、椎葉村観光協会  九州大学宮崎演習林、椎葉村  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座「椎葉の奥座敷 秋の紅葉探索と森づくり」

    九州大学宮崎演習林,椎葉村観光協会  宮崎演習林,椎葉村  2021年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校 宿泊学習

    椎葉村立大河内小学校  2021年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 大河内小学校 野外学習

    椎葉村立大河内小学校  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学公開講座「九州山地の森と樹木」

    九州大学宮崎演習林・椎葉村観光協会  九州大学宮崎演習林  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座「九州山地の森と樹木」

    九州大学・椎葉村観光協会  九州大学宮崎演習林  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 小崎小学校 秋の校外学習

    椎葉村立小崎小学校  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 大河内小学校 宿泊学習

    椎葉村立大河内小学校  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学公開講座「九州山地の森と樹木」

    九州大学  宮崎演習林  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年6月 - 2025年3月   その他 北海道演習林副林長

  • 2020年4月 - 2023年5月   その他 宮崎演習林副林長