2025/02/07 更新

お知らせ

 

写真a

カザマ トモヒコ
風間 智彦
KAZAMA TOMOHIKO
所属
農学研究院 生命機能科学部門 准教授
植物フロンティア研究センター (併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 生命機能科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
細胞内共生によって生じたオルガネラのゲノムと核ゲノムの協調的な制御に着目し,遺伝学,生化学,分子生物学的手法で研究を進めている.また、陸上植物の核ゲノムに多くコードされ,オルガネラゲノムの発現制御を担うPPR蛋白質を新規ゲノム編集ツールとして利用する手法についても開発を行っている.

研究分野

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 東北大学(助教)   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 細胞質雄性不稔性イネの分子遺伝学的研究

    研究キーワード: 雄性不稔

    研究期間: 2021年3月 - 2025年5月

  • 研究テーマ: 植物ミトコンドリアの遺伝子工学的改変

    研究キーワード: ミトコンドリア

    研究期間: 2019年10月 - 2020年6月

受賞

  • 技術賞

    2021年9月   日本植物バイオテクノロジー学会   植物ミトコンドリアゲノム編集技術の開発と細胞質雄性不稔原因遺伝子の同定

     詳細を見る

    これまで遺伝子改変が不可能であった植物ミトコンドリアゲノムについて、ゲノム編集(標的遺伝子破壊)に世界で初めて成功しました。また開発した方法を用いて、イネとナタネのミトコンドリアゲノム上の細胞質雄性不稔(CMS)関連遺伝子を破壊することで、実際に稔性回復が起こることを最終証明しました。CMSは農業上の重要形質ですが、原因遺伝子は種や品種で異なり、今後様々な作物での遺伝子同定や解析、創出に大きな貢献が期待されます。

  • 日本育種学会奨励賞

    2017年3月   一般社団法人日本育種学会  

     詳細を見る

    細胞質雄性不稔イネの稔性回復メカニズムの分子遺伝学的解析における優れた業績

  • 平成27年度先端農学研究奨励賞

    2015年9月   東北大学大学院農学研究科   平成27年度先端農学研究奨励賞

  • 第118回講演会日本育種学会優秀発表賞

    2010年11月   日本育種学会   優秀発表賞

論文

  • Disruption of mitochondrial open reading frame 352 partially restores pollen development in cytoplasmic male sterile rice 査読 国際誌

    Omukai, S., Arimura, S. I., Toriyama, K. & Kazama, T.,

    PLANT PHYSIOLOGY   187 ( 1 )   236 - 246   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/plphys/kiab236

  • Engineering rice Nramp5 modifies cadmium and manganese uptake selectivity using yeast assay system

    Inoue, J; Teramoto, T; Kazama, T; Nakamura, T

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   15   1482099   2024年11月   ISSN:1664-462X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Plant Science  

    Cd is a seriously hazardous heavy metal for both plants and humans and international regulations regarding Cd intake have become stricter in recent years. Three-quarters of the Cd intake comes from plant-based foods, half of which comes from cereals. Therefore, it is anticipated that the Cd uptake efficiency of cereals, including rice, a staple crop in Asia, will be reduced. Natural resistance-associated macrophage protein (Nramp) is the principal transporter involved in the uptake and translocation of metal ions in various plants. In rice, OsNramp5 is a transporter of Mn, which is an essential micronutrient for plant growth, and is responsible for Cd uptake. Although several attempts have been made to engineer the metal uptake characteristics of OsNramp5, in many cases, both Cd and Mn uptake efficiencies are impaired. Therefore, in this study, we engineered OsNramp5 to reduce Cd uptake while retaining Mn uptake efficiency for low-Cd rice production. OsNramp5 was engineered using amino acid substitution(s) at the 232nd Ala and 235th Met of OsNramp5, which have been suggested to be key residues for metal uptake efficiency and/or selectivity by structural analyses of bacterial Nramps. The metal uptake efficiency was first analyzed using a yeast model assay system. Several mutants showed less than 8.6% Cd and more than 64.1% Mn uptake efficiency compared to the original OsNramp5. The improved metal uptake characteristics were confirmed by direct measurement of the metal content in the yeast using inductively coupled plasma optical emission spectroscopy. Notably, several mutants reduced Cd uptake efficiency to the background level while retaining more than 64.7% Mn uptake efficiency under conditions mimicking heavily polluted soils in the world. In addition, computational structural modeling suggested requirements for the spatial and chemical properties of the metal transport tunnel and metal-binding site, respectively, for Cd/Mn uptake efficiency.

    DOI: 10.3389/fpls.2024.1482099

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Cryptic cytoplasmic male sterility-causing gene in the mitochondrial genome of common <i>japonica</i> rice 国際誌

    Toriyama, K; Iwai, Y; Takeda, S; Takatsuka, A; Igarashi, K; Furuta, T; Chen, SL; Kanaoka, Y; Kishima, Y; Arimura, SI; Kazama, T

    PLANT JOURNAL   120 ( 3 )   941 - 949   2024年9月   ISSN:0960-7412 eISSN:1365-313X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Plant Journal  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) is an agronomically significant trait that causes dysfunction in pollen and anther development. It is often observed during successive backcrossing between distantly related species. Here, we show that Asian japonica cultivars (Oryza sativa) exhibit CMS when the nucleus is replaced with that of the African rice Oryza glaberrima. The CMS line produced stunted anthers and did not set any seeds. Mitochondrial orf288 RNA was detected in the anthers of CMS lines but not in fertility restorer lines. The mitochondrial genome-edited japonica rice that was depleted of orf288 did not exhibit male sterility when backcrossed with O. glaberrima. These results demonstrate that orf288 is a CMS-causing gene. As orf288 commonly occurs in the mitochondrial genomes of japonica rice, these results indicate that common japonica rice cultivars possess a cryptic CMS-causing gene hidden in their mitochondrial genomes.

    DOI: 10.1111/tpj.17028

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 植物オルガネラゲノム育種の可能性

    桑原 康介, 辻村 真衣, 中里 一星, 堤 伸浩, 竹中 瑞樹, 風間 智彦

    育種学研究   26 ( 1 )   61 - 66   2024年6月   ISSN:13447629 eISSN:13481290

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.26.w02

    CiNii Research

    researchmap

  • Translational enhancement of target endogenous mRNA in mammalian cells using programmable RNA-binding pentatricopeptide repeat proteins

    Ping, N; Hara-Kuge, S; Yagi, Y; Kazama, T; Nakamura, T

    SCIENTIFIC REPORTS   14 ( 1 )   251   2024年1月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Programmable protein scaffolds are invaluable in the development of genome engineering tools. The pentatricopeptide repeat (PPR) protein is an attractive platform for RNA manipulation because of its programmable RNA-binding selectivity, which is determined by the combination of amino acid species at three specific sites in the PPR motif. Translation is a key RNA regulatory step that determines the final gene expression level and is involved in various human diseases. In this study, designer PPR protein was used to develop a translational enhancement technique by fusion with the translation initiation factor eIF4G. The results showed that the PPR-eIF4G fusion protein could activate the translation of endogenous c-Myc and p53 mRNAs and control cell fate, indicating that PPR-based translational enhancement is a versatile technique applicable to various endogenous mRNAs in mammalian cells. In addition, the translational enhancement was dependent on both the target position and presence of eIF4G, suggesting the presence of an unknown translation activation mechanism.

    DOI: 10.1038/s41598-023-50776-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The mitochondrial and plastid genomes of Oryza sativa L. cv. Taichung 65 査読 国際誌

    Ichida H, Kazama T, Arimura SI, Toriyama K

    Plant Biotechnology   40 ( 1 )   109 - 112   2023年2月   ISSN:13424580 eISSN:13476114

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本植物バイオテクノロジー学会  

    <p>A highly contiguous mitochondrial and plastid genome sequences of a <i>japonica</i> rice cultivar, Taichung 65, were determined by a hybrid approach with long- and short-read sequences. The assembled mitochondrial genome was 465,453 bases in length with an overall GC content of 43.8%. It was predicted to harbor 62 protein-encoding genes, 16 kinds (33 copies) of transfer RNA, and three kinds (six copies) of ribosomal RNA genes. The mitochondrial genome structure in Taichung 65 is largely the same as that of Nipponbare, but the first ∼9.5 kb sequence in Nipponbare (DQ167400) is replaced with a ∼27 kb sequence duplicated from other parts of the mitochondrial genome. Phylogenetic and sequence polymorphism analysis indicated that Taichung 65 is classified as typical <i>japonica</i>. The assembled plastid genome sequence was 134,551 bases in length and completely identical to the previously reported Nipponbare sequence. These near-complete organelle genome sequences will serve as fundamental resources for investigating alloplasmic cytoplasmic male sterile lines and other organelle-controlled phenomena in rice.</p>

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.22.1213a

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  • A Method for Precisely Identifying Modifications to Plant Mitochondrial Genomes by mitoTALENs 招待 査読 国際誌

    Tomohiko Kazama, Shin ichi Arimura

    Methods in Molecular Biology   2615   365 - 378   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1007/978-1-0716-2922-2_25

  • TALEN-mediated depletion of the mitochondrial gene <i>orf312</i> proves that it is a Tadukan-type cytoplasmic male sterility-causative gene in rice 査読 国際誌

    Takatsuka, A; Kazama, T; Arimura, S; Toriyama, K

    PLANT JOURNAL   110 ( 4 )   994 - 1004   2022年5月   ISSN:0960-7412 eISSN:1365-313X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Plant Journal  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) is a trait that causes pollen or anther dysfunctions, resulting in the lack of seed setting. CMS is considered to be caused by the expression of a unique mitochondrial open reading frame referred to as CMS-associated gene. orf312 has been reported as a CMS-associated gene of Tadukan-type CMS (TAA) in rice (Oryza sativa L.), which exhibits impaired anther dehiscence; however, evidence thereof has not yet been reported. Here, we took a loss-of-function approach, using a mitochondria-targeted transcription activator-like effector nuclease (mitoTALEN) designed to knock out orf312 in TAA, to prove that orf312 indeed is a CMS-causative gene. Out of 28 transgenic TAA plants harboring the mitoTALEN expression vector, deletion of orf312 was detected in 24 plants by PCR, Southern blot, and sequencing analyses. The 24 plants were grouped into three groups based on the deleted regions. All orf312-depleted TAA plants exhibited recovery of anther dehiscence and seed setting. The depletion of orf312 and fertility restoration was maintained in the next generation, even in mitoTALEN expression cassette null segregants. In contrast, orf312-retaining plants were sterile. These results provide robust evidence that orf312 is a Tadukan-type CMS-causative gene.

    DOI: 10.1111/tpj.15715

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cytoplasmic Male Sterility-Associated Mitochondrial Gene orf312 Derived from Rice (Oryza sativa L.) Cultivar Tadukan 査読 国際誌

    @Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, @Kinya Toriyama

    Rice   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s12284-021-00488-7

  • Fertility restoation of Chinese wild rice-type cytoplasmic male sterility by CRISPR/Cas9-mediated genome editing of nuclear-encoded RETROGRADE-REGULATED MALE STERILITY. 査読 国際誌

    @Suketomo C., Kazama T., @Toriyama K.

    Plant Biotechnology   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evaluation of rice grain yield and yield components of Nona Bokra chromosome segment substitution lines with the genetic background of Koshihikari, in a saline paddy field 査読 国際誌

    Mitsuya, S., Murakami, N., Sato, T., Kazama, T., Toriyama, K., Skoulding, N. S., Kano-Nakata, M., Yamauchi, A. & Ismail, A. M.

    AoB PLANTS   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • LONG GRAIN 1: a novel gene that regulates grain length in rice 査読

    Morita Ryouhei, Ichida Hiroyuki, Ishii Kotaro, Hayashi Yoriko, Abe Hiroshi, Shirakawa Yuki, Ichinose Katsunori, Tsuneizumi Kazuhide, Kazama Tomohiko, Toriyama Kinya, Sato Tadashi, Abe Tomoko

    MOLECULAR BREEDING   39 ( 9 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    LONG GRAIN 1: a novel gene that regulates grain length in rice

    DOI: 10.1007/s11032-019-1032-1

  • Development of cytoplasmic male sterile lines and restorer lines of various elite Indica Group rice cultivars using CW-CMS/Rf17 system. 査読

    Toriyama K, Kazama T, Sato T, Fukuta Y, Oka M

    Rice (New York, N.Y.)   12 ( 1 )   73   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Development of cytoplasmic male sterile lines and restorer lines of various elite Indica Group rice cultivars using CW-CMS/Rf17 system.

    DOI: 10.1186/s12284-019-0332-8

  • Curing cytoplasmic male sterility via TALEN-mediated mitochondrial genome editing. 査読

    Kazama T, Okuno M, Watari Y, Yanase S, Koizuka C, Tsuruta Y, Sugaya H, Toyoda A, Itoh T, Tsutsumi N, Toriyama K, Koizuka N, Arimura SI

    Nature plants   5 ( 7 )   722 - 730   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Curing cytoplasmic male sterility via TALEN-mediated mitochondrial genome editing.
    Sequence-specific nucleases are commonly used to modify the nuclear genome of plants. However, targeted modification of the mitochondria! genome of land plants has not yet been achieved. In plants, a type of male sterility called cytoplasmic male sterility (CMS) has been attributed to certain mitochondria! genes, but none of these genes has been validated by direct mitochondria! gene-targeted modification. Here, we knocked out CMS-associated genes (orf79 and orf125) of CMS varieties of rice and rapeseed, respectively, using transcription activator-like effector nucleases (TALENs) with mitochondria localization signals (mitoTALENs). We demonstrate that knocking out these genes cures male sterility, strongly suggesting that these genes are causes of CMS. Sequencing revealed that double-strand breaks induced by mitoTALENs were repaired by homologous recombination, and that during this process, the target genes and surrounding sequences were deleted. Our results show that mitoTALENs can be used to stably and heritably modify the mitochondria! genome in plants.

    DOI: 10.1038/s41477-019-0459-z

  • Genetic analysis of male sterility obtained from a rice cultivar Lebed backcrossed with Taichung 65 査読

    Tetsuya Murakami, Tomohiko Kazama, Kinya Toriyama

    Rice   11 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Male sterility is a useful agronomic trait for breeding of self-pollinating crops and is often observed in the progenies of hybrids of distantly related species, for example, Oryza sativa L. subsp. indica and O. sativa L. subsp. japonica. To explore new male sterile lines in rice, we performed successive backcrosses using a japonica cultivar Taichung 65 (T65) as a recurrent pollen parent and various indica cultivars as the initial female parents. Findings: We observed male sterile plants in the backcross progeny from an indica cultivar, Lebed. Both fertile and sterile plants were present in the BC4F1 generation. The sterile plants segregated for fertile and sterile plants when backcrossed with T65 in BC5F1, BC6F1 and BC7F1 with a ratio of 1:1. Conversely, all the backcross progenies from the fertile BC4F1 were consistently fertile. Anthers of the male sterile line were stunted and did not shed pollen
    cross-sectional observations revealed defects in sporophytic cells. The male sterility appears to be caused by heterozygous alleles derived from T65 and Lebed. A male sterility gene was mapped between two INDEL markers on the long arm of chromosome 10, which corresponded to a 407 kb region in the Nipponbare genome. Conclusions: Since the heterozygous Lebed allele acts as dominant sporophytic pollen killer, it would be useful for recurrent selection breeding of japonica rice.

    DOI: 10.1186/s12284-018-0222-5

  • A Gene Encoding Pentatricopeptide Repeat Protein Partially Restores Fertility in RT98-Type Cytoplasmic Male-Sterile Rice 査読

    Keisuke Igarashi, Tomohiko Kazama, Kinya Toriyama

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   57 ( 10 )   2187 - 2193   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) lines in rice, which have the cytoplasm of a wild species and the nuclear genome of cultivated rice, are of value for the study of genetic interactions between the mitochondrial and nuclear genomes. The RT98-type CMS line RT98A and the fertility restorer line RT98C carry the cytoplasm of the wild species Oryza rufipogon and the nuclear genome of the Taichung 65 cultivar (Oryza sativa L.). Based on a classical crossing experiment, fertility is reported to be restored gametophytically by the presence of a tentative single gene, designated Rf98, which is derived from the cytoplasm donor. Fine mapping of Rf98 revealed that at least two genes, which are closely positioned, are required for complete fertility restoration in RT98A. Here, we identified seven pentatricopeptide repeat (PPR) genes that are located within a 170 kb region as candidates for Rf98. Complementation tests revealed that the introduction of one of these PPR genes, PPR762, resulted in the partial recovery of fertility with a seed setting rate up to 9.3&#37;. We conclude that PPR762 is an essential fertility restorer gene for RT98-type CMS. The low rate of seed setting suggested that some other genes near the Rf98 locus are also necessary for the full recovery of seed setting.

    DOI: 10.1093/pcp/pcw135

  • Whole Mitochondrial Genome Sequencing and Re-Examination of a Cytoplasmic Male Sterility-Associated Gene in Boro-Taichung-Type Cytoplasmic Male Sterile Rice 査読

    Tomohiko Kazama, Kinya Toriyama

    PLOS ONE   11 ( 7 )   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Nuclear genome substitutions between subspecies can lead to cytoplasmic male sterility (CMS) through incompatibility between nuclear and mitochondrial genomes. Boro-Taichung (BT)-type CMS rice was obtained by substituting the nuclear genome of Oryza sativa subsp. indica cultivar Chinsurah Boro II with that of Oryza sativa subsp. japonica cultivar Taichung 65. In BT-type CMS rice, the mitochondrial gene orf79 is associated with male sterility. A complete sequence of the Boro-type mitochondrial genome responsible for BT-type CMS has not been determined to date. Here, we used pyrosequencing to construct the Boro-type mitochondrial genome. The contiguous sequences were assembled into five circular DNA molecules, four of which could be connected into a single circle. The two resulting subgenomic circles were unable to form a reliable master circle, as recombination between them was scarcely detected. We also found an unequal abundance of DNA molecules for the two loci of atp6. These results indicate the presence of multi-partite DNA molecules in the Borotype mitochondrial genome. Expression patterns were investigated for Boro-type mitochondria- specific orfs, which were not found in the mitochondria from the standard japonica cultivar Nipponbare. Restorer of fertility 1 (RF1)-dependent RNA processing has been observed in orf79-containing RNA but was not detected in other Boro-type mitochondria-specific orfs, supporting the conclusion that orf79 is a unique CMS-associated gene in Boro-type mitochondria.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0159379

  • Development of cytoplasmic male sterile IR24 and IR64 using CW-CMS/Rf17 system 査読

    Toriyama* K, Kazama T

    Rice   9 ( 22 )   1 - 4   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    IF=3.739

    DOI: 10.1186/s12284-016-0097-2

  • Mitochondrial ORF79 levels determine pollen abortion in cytoplasmic male sterile rice 査読

    Tomohiko Kazama, Etsuko Itabashi, Shinya Fujii, Takahiro Nakamura, Kinya Toriyama

    PLANT JOURNAL   85 ( 6 )   707 - 716   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) is an important agricultural trait characterized by lack of functional pollen, and caused by ectopic and defective mitochondrial gene expression. The pollen function in CMS plants is restored by the presence of nuclear-encoded restorer of fertility (Rf) genes. Previously, we cloned Rf2, which restores the fertility of Lead Rice (LD)-type CMS rice. However, neither the function of Rf2 nor the identity of the mitochondrial gene causing CMS has been determined in LD-CMS rice. Here, we show that the mitochondrial gene orf79 acts as a CMS-associated gene in LD-CMS rice, similar to its role in BT-CMS rice originating from Chinsurah Boro II, and Rf2 weakly restores fertility in BT-CMS rice. We also show that RF2 promotes degradation of atp6-orf79 RNA in a different manner from that of RF1, which is the Rf gene product in BT-CMS rice. The amount of ORF79 protein in LD-CMS rice was one-twentieth of the amount in BT-CMS rice. The difference in ORF79 protein levels probably accounts for the mild and severe pollen defects in LD-CMS and BT-CMS rice, respectively. In the presence of Rf2, accumulation of ORF79 was reduced to almost zero and 25&#37; in LD-CMS and BT-CMS rice, respectively, which probably accounts for the complete and weak fertility restoration abilities of Rf2 in LD-CMS and BT-CMS rice, respectively. These observations indicate that the amount of ORF79 influences the pollen fertility in two strains of rice in which CMS is induced by orf79.
    Significance Statement In plants, incompatibility between nuclear and mitochondrial genotypes causes cytoplasmic male sterility (CMS). Here, we show that RF2, a nuclear-encoded restorer of fertility gene, degrades transcripts of a CMS causative gene, orf79, and that differences in the amount of ORF79 influence pollen fertility in different strains of orf79-induced CMS rice.

    DOI: 10.1111/tpj.13135

  • AEF1/MPR25 is implicated in RNA editing of plastid atpF and mitochondrial nad5, and also promotes atpF splicing in Arabidopsis and rice 査読

    Aaron Yap, Peter Kindgren, Catherine Colas des Francs-Small, Tomohiko Kazama, Sandra K. Tanz, Kinya Toriyama, Ian Small

    PLANT JOURNAL   81 ( 5 )   661 - 669   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    RNA editing is an essential mechanism that modifies target cytidines to uridine in both mitochondrial and plastid mRNA. Target sites are recognized by pentatricopeptide repeat (PPR) proteins. Using bioinformatics predictions based on the code describing sequence recognition by PPR proteins, we have identified an Arabidopsis editing factor required for editing of atpF in plastids. A loss-of-function mutation in ATPF EDITING FACTOR1 (AEF1, AT3G22150) results in severe variegation, presumably due to decreased plastid ATP synthase levels. Loss of editing at the atpF site is coupled with a large decrease in splicing of the atpF transcript, even though the editing site is within an exon and 53 nucleotides distant from the splice site. The rice orthologue of AEF1, MPR25, has been reported to be required for editing of a site in mitochondrial nad5 transcripts, and we confirm that editing of the same site is affected in the Arabidopsis aef1 mutant. We also show that splicing of chloroplast atpF transcripts is affected in the rice mpr25 mutant. AEF1 is thus highly unusual for an RNA editing specificity factor in that it has functions in both organelles.
    Significance Statement The RNA editing factor AEF1/MPR25 is a sequence-specific RNA binding protein with an unusual multi-functional role in editing and splicing of the chloroplast atpF transcript. It is unique (so far) amongst editing specificity factors in also acting in mitochondria, where it recognizes a similar sequence to induce editing of the nad5 transcript.

    DOI: 10.1111/tpj.12756

  • A candidate factor that interacts with RF2, a restorer of fertility of Lead rice-type cytoplasmic male sterility in rice 査読

    Shinya Fujii, Tomohiko Kazama, Yukihiro Ito, Soichi Kojima, Kinya Toriyama

    RICE   7   21   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: The pollen function of cytoplasmic male sterile (CMS) plants is often recovered by the Restorer of fertility (Rf) gene encoded by the nuclear genome. An Rf gene of Lead rice type CMS, Rf2, encodes a small mitochondrial glycine-rich protein. RF2 is expected to function by interacting with other proteins, because RF2 has no motifs except for glycine-rich domain.
    Findings: To elucidate the protein that interacts with RF2, we performed yeast two-hybrid screening. We identified four genes and named RF2-interacting candidate factors (RIF1 to RIF4). A study of subcellular localization demonstrated that only RIF2 was targeted to mitochondria. A pull-down assay using E. coli-produced recombinant GST-tagged RF2 and His-tagged RIF2 confirmed that RF2 interacted with RIF2. RIF2 encodes ubiquitin domain-containing protein.
    Conclusions: These results suggest that RIF2 is a candidate factor of a fertility restoration complex of RF2.

    DOI: 10.1186/s12284-014-0021-6

  • Heterogeneity of the 5 '-end in plant mRNA may be involved in mitochondrial translation 招待 査読

    Tomohiko Kazama, Yusuke Yagi, Kinya Toriyama, Takahiro Nakamura

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   4   517   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2013.00517

  • Whole mitochondrial genome sequencing and transcriptional analysis to uncover an RT102-Type cytoplasmic male sterility-associated candidate gene derived from oryza rufipogon 査読

    Masayuki Okazaki, Tomohiko Kazama, Hayato Murata, Keiji Motomura, Kinya Toriyama

    Plant and Cell Physiology   54 ( 9 )   1560 - 1568   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) is a maternally inherited trait in which plants fail to produce functional pollen and is associated with the expression of a novel open reading frame (orf) gene encoded by the mitochondrial genome. An RT102A CMS line and an RT102C fertility restorer line were obtained by successive backcrossing between Oryza rufipogon W1125 and O. sativa Taichung65. Using next-generation pyrosequen-cing, we determined whole-genome sequences of the mitochondria in RT102-CMS cytoplasm. To identify candidates for the CMS-associated gene in RT102 mitochondria, we screened the mitochondrial genome for the presence of specific orf genes that were chimeric or whose products carried predicted transmembrane domains. One of these orf genes, orf352, which showed different transcript sizes depending on whether the restorer of fertility (Rf) gene was present or not, was identified. The orf352 gene was co-transcribed with the ribosomal protein gene rpl5, and the 2.8 kb rpl5-orf352 transcripts were processed into 2.6 kb transcripts with a cleavage at the inside of the orf352 coding region in the presence of the Rf gene. The orf352 gene is an excellent candidate for the CMS-associated gene for RT102-CMS. © The Author 2013.

    DOI: 10.1093/pcp/pct102

  • Whole Genomic Sequencing of RT98 Mitochondria Derived from Oryza rufipogon and Northern Blot Analysis to Uncover a Cytoplasmic Male Sterility-Associated Gene 査読

    Keisuke Igarashi, Tomohiko Kazama, Keiji Motomura, Kinya Toriyama

    Plant and Cell Physiology   54 ( 2 )   237 - 243   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cytoplasmic male sterility (CMS) is a maternally inherited trait resulting in the failure to produce functional pollen and is often observed when an alien cytoplasm is transferred into a cultivated species. An RT98A CMS line and an RT98C fertility restorer line were obtained by successive backcrossing between Oryza rufipogon W1109 and Oryza sativa cultivar Taichung 65. To uncover the CMS-associated mitochondrial genes, we determined the complete sequence of the RT98-CMS mitochondrial genome using next-generation pyrosequencing, and searched new open reading frames (orfs) absent in a reported mitochondrial genome of O. sativa Nipponbare. Then, six candidates were selected for the CMS-associated genes based on the criteria in which they were chimeric in structure or encoded a peptide with transmembrane domains. One of the candidates, orf113, showed different transcript sizes between RT98A and RT98C on Northern blot analysis. The orf113 gene was shown to be co-transcribed with atp4 and cox3 encoding ATP synthase F0 subunit 4 and Cyt c oxidase subunit 3, respectively, and their transcripts were distinctly processed in the presence of a fertility restorer gene. Our results indicate that orf113 is a CMS-associated gene of RT98-CMS. © 2012 The Author 2012. Published by Oxford University Press on behalf of Japanese Society of Plant Physiologists. All rights reserved.

    DOI: 10.1093/pcp/pcs177

  • Multiple Mechanisms and Challenges for the Application of Allopolyploidy in Plants 招待 査読

    Kenji Osabe, Takahiro Kawanabe, Taku Sasaki, Ryo Ishikawa, Keiichi Okazaki, Elizabeth S. Dennis, Tomohiko Kazama, Ryo Fujimoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   13 ( 7 )   8696 - 8721   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An allopolyploid is an individual having two or more complete sets of chromosomes derived from different species. Generation of allopolyploids might be rare because of the need to overcome limitations such as co-existing populations of parental lines, overcoming hybrid incompatibility, gametic non-reduction, and the requirement for chromosome doubling. However, allopolyploids are widely observed among plant species, so allopolyploids have succeeded in overcoming these limitations and may have a selective advantage. As techniques for making allopolyploids are developed, we can compare transcription, genome organization, and epigenetic modifications between synthesized allopolyploids and their direct parental lines or between several generations of allopolyploids. It has been suggested that divergence of transcription caused either genetically or epigenetically, which can contribute to plant phenotype, is important for the adaptation of allopolyploids.

    DOI: 10.3390/ijms13078696

  • Rice MPR25 encodes a pentatricopeptide repeat protein and is essential for RNA editing of nad5 transcripts in mitochondria 査読

    Toda T, Fujii S, Noguchi K, Kazama T, Toriyama K

    Plant J.   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice MPR25 encodes a pentatricopeptide repeat protein and is essential for RNA editing of nad5 transcripts in mitochondria

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2012.05091.x.

  • Identification and characterization of the RNA binding surface of the pentatricopeptide repeat protein 査読

    Keiko Kobayashi, Masuyo Kawabata, Keizo Hisano, Tomohiko Kazama, Ken Matsuoka, Mamoru Sugita, Takahiro Nakamura

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH   40 ( 6 )   2712 - 2723   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The expressions of chloroplast and mitochondria genes are tightly controlled by numerous nuclear-encoded proteins, mainly at the post-transcriptional level. Recent analyses have identified a large, plant-specific family of pentatricopeptide repeat (PPR) motif-containing proteins that are exclusively involved in RNA metabolism of organelle genes via sequence-specific RNA binding. A tandem array of PPR motifs within the protein is believed to facilitate the RNA interaction, although little is known of the mechanism. Here, we describe the RNA interacting framework of a PPR protein, Arabidopsis HCF152. First, we demonstrated that a Pfam model could be relevant to the PPR motif function. A series of proteins with two PPR motifs showed significant differences in their RNA binding affinities, indicating functional differences among PPR motifs. Mutagenesis and informatics analysis putatively identified five amino acids organizing its RNA binding surface [the 1st, 4th, 8th, 12th and 'ii'(-2nd) amino acids] and their complex connections. SELEX (Systematic evolution of ligands by exponential enrichment) and nucleobase preference assays determined the nucleobases with high affinity for HCF152 and suggested several characteristic amino acids that may be involved in determining specificity and/or affinity of the PPR/RNA interaction.

    DOI: 10.1093/nar/gkr1084

  • The fertility restorer gene, Rf2, for Lead Rice-type cytoplasmic male sterility of rice encodes a mitochondrial glycine-rich protein 査読

    Etsuko Itabashi, Natsuko Iwata, Sota Fujii, Tomohiko Kazama, Kinya Toriyama

    PLANT JOURNAL   65 ( 3 )   359 - 367   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    P>Cytoplasmic male sterility (CMS) is associated with a mitochondrial mutation that causes an inability to produce fertile pollen. The fertility of CMS plants is restored in the presence of a nuclear-encoded fertility restorer (Rf) gene. In Lead Rice-type CMS, discovered in the indica variety 'Lead Rice', fertility of the CMS plant is restored by the single nuclear-encoded gene Rf2 in a gametophytic manner. We performed map-based cloning of Rf2, and proved that it encodes a protein consisting of 152 amino acids with a glycine-rich domain. Expression of Rf2 mRNA was detected in developing and mature anthers. An RF2-GFP fusion was shown to be targeted to mitochondria. Replacement of isoleucine by threonine at amino acid 78 of the RF2 protein was considered to be the cause of functional loss in the rf2 allele. As Rf2 does not encode a pentatricopeptide repeat protein, unlike a majority of previously identified Rf genes, the data from this study provide new insights into the mechanism for restoring fertility in CMS.

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2010.04427.x

  • Discovery of global genomic re-organization based on comparison of two newly sequenced rice mitochondrial genomes with cytoplasmic male sterility-related genes 査読

    Sota Fujii, Tomohiko Kazama, Mari Yamada, Kinya Toriyama

    BMC GENOMICS   11   209 - 224   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Plant mitochondrial genomes are known for their complexity, and there is abundant evidence demonstrating that this organelle is important for plant sexual reproduction. Cytoplasmic male sterility (CMS) is a phenomenon caused by incompatibility between the nucleus and mitochondria that has been discovered in various plant species. As the exact sequence of steps leading to CMS has not yet been revealed, efforts should be made to elucidate the factors underlying the mechanism of this important trait for crop breeding.
    Results: Two CMS mitochondrial genomes, LD-CMS, derived from Oryza sativa L. ssp. indica (434,735 bp), and CW-CMS, derived from Oryza rufipogon Griff. (559,045 bp), were newly sequenced in this study. Compared to the previously sequenced Nipponbare (Oryza sativa L. ssp. japonica) mitochondrial genome, the presence of 54 out of 56 protein-encoding genes (including pseudo-genes), 22 tRNA genes (including pseudo-tRNAs), and three rRNA genes was conserved. Two other genes were not present in the CW-CMS mitochondrial genome, and one of them was present as part of the newly identified chimeric ORF, CW-orf307. At least 12 genomic recombination events were predicted between the LD-CMS mitochondrial genome and Nipponbare, and 15 between the CW-CMS genome and Nipponbare, and novel genetic structures were formed by these genomic rearrangements in the two CMS lines. At least one of the genomic rearrangements was completely unique to each CMS line and not present in 69 rice cultivars or 9 accessions of O. rufipogon.
    Conclusion: Our results demonstrate novel mitochondrial genomic rearrangements that are unique in CMS cytoplasm, and one of the genes that is unique in the CW mitochondrial genome, CW-orf307, appeared to be the candidate most likely responsible for the CW-CMS event. Genomic rearrangements were dynamic in the CMS lines in comparison with those of rice cultivars, suggesting that 'death' and possible 'birth' processes of the CMS genes occurred during the breeding history of rice.

    DOI: 10.1186/1471-2164-11-209

  • Moleculae analysis of CW-type cytoplasmic male sterility and Rf17-mediated fertility restoration for hybeid rice breeding. 査読

    Toriyama K, Fujii S, Toda T, Itabashi E, Yamada M, Kazama T

    SARAO Journal of Breeding and Genetics, Vol. 41, Special Supplement August 2009 ISSN 1029-7073 CD   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Proceeding of The 14th Australian Plant Breeding Conference and 11th Society for the Advancement of Breeding Research in Asia and Oceania (SABRAO) Congress 2009

  • Characterization of cytoplasmic male sterility of rice with Lead Rice cytoplasm in comparison with that with Chinsurah Boro II cytoplasm 査読

    Etsuko Itabashi, Tomohiko Kazama, Kinya Toriyama

    PLANT CELL REPORTS   28 ( 2 )   233 - 239   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice with LD-type cytoplasmic male sterility (CMS) possesses the cytoplasm of 'Lead Rice' and its fertility is recovered by a nuclear fertility restorer gene Rf1. Rf1 promotes processing of a CMS-associated mitochondrial RNA of atp6-orf79, which consists of atp6 and orf79, in BT-CMS with the cytoplasm of 'Chinsurah Boro II'. In this study, we found that LD-cytoplasm contained a sequence variant of orf79 downstream of atp6. Northern blot analysis showed that atp6-orf79 RNA of LD-cytoplasm was co-transcribed and was processed in the presence of Rf1 in the same manner as in BT-cytoplasm. Western blot analysis showed that the ORF79 peptide did not accumulate in an LD-CMS line, while ORF79 accumulated in a BT-CMS line and was diminished by Rf1. These results suggest that accumulation of ORF79 is not the cause of CMS in LD-cytoplasm and the mechanism of male-sterility induction/fertility restoration in LD-CMS is different from that in BT-CMS.

    DOI: 10.1007/s00299-008-0625-7

  • Separated transcriptomes of male gametophyte and tapetum in rice: validity of a laser microdissection (LM) microarray. 招待 査読

    Keita Suwabe, Go Suzuki, Hirokazu Takahashi, Katsuhiro Shiono, Makoto Endo, Kentaro Yano, Masahiro Fujita, Hiromi Masuko, Hiroshi Saito, Tomoaki Fujioka, Fumi Kaneko, Tomohiko Kazama, Yoko Mizuta, Makiko Kawagishi-Kobayashi, Nobuhiro Tsutsumi, Nori Kurata, Mikio Nakazono, Masao Watanabe

    Plant & cell physiology   49 ( 10 )   1407 - 16   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In flowering plants, the male gametophyte, the pollen, develops in the anther. Complex patterns of gene expression in both the gametophytic and sporophytic tissues of the anther regulate this process. The gene expression profiles of the microspore/pollen and the sporophytic tapetum are of particular interest. In this study, a microarray technique combined with laser microdissection (44K LM-microarray) was developed and used to characterize separately the transcriptomes of the microspore/pollen and tapetum in rice. Expression profiles of 11 known tapetum specific-genes were consistent with previous reports. Based on their spatial and temporal expression patterns, 140 genes which had been previously defined as anther specific were further classified as male gametophyte specific (71 genes, 51%), tapetum-specific (seven genes, 5%) or expressed in both male gametophyte and tapetum (62 genes, 44%). These results indicate that the 44K LM-microarray is a reliable tool to analyze the gene expression profiles of two important cell types in the anther, the microspore/pollen and tapetum.

    DOI: 10.1093/pcp/pcn124

  • Various spatiotemporal expression profiles of anther-expressed genes in rice. 査読

    Tokunori Hobo, Keita Suwabe, Koichiro Aya, Go Suzuki, Kentaro Yano, Takeshi Ishimizu, Masahiro Fujita, Shunsuke Kikuchi, Kazuki Hamada, Masumi Miyano, Tomoaki Fujioka, Fumi Kaneko, Tomohiko Kazama, Yoko Mizuta, Hirokazu Takahashi, Katsuhiro Shiono, Mikio Nakazono, Nobuhiro Tsutsumi, Yoshiaki Nagamura, Nori Kurata, Masao Watanabe, Makoto Matsuoka

    Plant & cell physiology   49 ( 10 )   1417 - 28   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The male gametophyte and tapetum play different roles during anther development although they are differentiated from the same cell lineage, the L2 layer. Until now, it has not been possible to delineate their transcriptomes due to technical difficulties in separating the two cell types. In the present study, we characterized the separated transcriptomes of the rice microspore/pollen and tapetum using laser microdissection (LM)-mediated microarray. Spatiotemporal expression patterns of 28,141 anther-expressed genes were classified into 20 clusters, which contained 3,468 (12.3%) anther-enriched genes. In some clusters, synchronous gene expression in the microspore and tapetum at the same developmental stage was observed as a novel characteristic of the anther transcriptome. Noteworthy expression patterns are discussed in connection with gene ontology (GO) categories and gene annotations, which are related to important biological events in anther development, such as pollen maturation, pollen germination, pollen tube elongation and pollen wall formation.

    DOI: 10.1093/pcp/pcn128

  • Suppression mechanism of mitochondrial ORF79 accumulation by Rf1 protein in BT-type cytoplasmic male sterile rice 招待 査読

    Tomohiko Kazama, Takahiro Nakamura, Masao Watanabe, Mamoru Sugita, Kinya Toriyama

    PLANT JOURNAL   55 ( 4 )   619 - 628   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In BT-type cytoplasmic male sterile rice (Oryza sativa L.) with Chinsurah Boro II cytoplasm, cytoplasmic male sterility (CMS) is caused by an accumulation of the cytotoxic peptide ORF79. The ORF79 protein is expressed from a dicistronic gene atp6-orf79, which exists in addition to the normal atp6 gene in the BT-type mitochondrial genome. The CMS is restored by a PPR (pentatricopeptide-repeat) gene, Rf1, via RNA processing. However, it has not yet been elucidated how the accumulation of ORF79 is reduced by the action of the Rf1 protein. Here, we report that the level of processed orf79 transcripts in the restorer line was reduced to 50% of the unprocessed atp6-orf79 transcripts in the CMS line. Ninety percent of the processed orf79 transcripts, which remained after degradation, were not associated with the ribosome for translation. Our data suggests that the processing of atp6-orf79 transcripts diminishes the expression of orf79 by the translational reduction and degradation of the processed orf79 transcripts.

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2008.03529.x

  • Molecular characterization of two anther-specific genes encoding putative RNA-binding proteins, AtRBP45s, in Arabidopsis thaliana 査読

    Jong-In Park, Makoto Endo, Tomohiko Kazama, Hiroshi Saito, Hirokazu Hakozaki, Yoshinobu Takada, Makiko Kawagishi-Kobayashi, Masao Watanabe

    GENES & GENETIC SYSTEMS   81 ( 5 )   355 - 359   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    RRM (RNA-recognition motif) domain is important for the post-transcriptional regulation of gene expression including RNA processing. In our previous study, we found one anther- and/or pollen-specific gene (LjRRM1, previously named as LjMfb-U93) in model legume, Lotus japonicus. Because of the richness of genomic information of another model plant, Arabidopsis thaliana, for functional analysis, we identified and characterized the orthologous genes in A. thaliana. By comparison of the partial nucleotide sequence of LjRRM1 to the public database, we identified three homologous genes (AtRBP45a, AtRBP45b, and AtRBP45c) in A. thaliana genome. Based on promoter analysis, both AtRBP45a and AtRBP45c were specifically expressed in immature anther tissues (tapetum cells) and mature pollen grains of transgenic plants. This expression pattern of AtRBP45a and AtRBP45c is quite similar to that of LjRRM1, indicating that AtRBP45a and AtRBP45c would be orthologous to LjRRM1. Because in another previous experiment, it was shown that proteins having RRM domains were related to pre-mRNA maturation, and as a conclusion, it is possible that LjRRM1, AtRBP45a, and AtRBP45c genes encoding RNA-binding proteins are functionally involved in the repression of translation in mature pollen grains in L. japonicus and A. thaliana.

    DOI: 10.1266/ggs.81.355

  • A pentatricopeptide repeat-containing gene that promotes the processing of aberrant atp6 RNA of cytoplasmic male-sterile rice 査読

    T Kazama, K Toriyama

    FEBS LETTERS   544 ( 1-3 )   99 - 102   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A fertility restorer gene (Rf-1) of [ms-bo] cytoplasmic male sterility (CMS) in rice has been reported to be responsible for the processing of RNA of aberrant atp6 of mitochondria. We have carried out map-based cloning of the Rf-1 gene and found that a 4.7-kb genomic fragment of a restorer line promoted the processing of aberrant atp6 RNA when introduced into a CMS line. The genomic fragment contained a single open reading frame encoding 18 repeats of the 35 amino acid pentatricopeptide repeat (PPR) motif. The cloned PPR gene is a possible candidate of Rf-1. A non-restoring genotype was identified to have deletions within the coding region. (C) 2003 Published by Elsevier Science B.V. on behalf of the Federation of European Biochemical Societies.

    DOI: 10.1016/S0014-5793(03)00480-0

▼全件表示

書籍等出版物

  • さまざまなモデル生物からミトコンドリア画分を分離する簡便な方法

    田中敦, 岡本徳子, 風間智彦(担当:共著)

    羊土社  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    さまざまなモデル生物からミトコンドリア画分を分離する簡便な方法

講演・口頭発表等

  • 細胞質雄性不稔性植物をモデルとしたミトコンドリアゲノム編集 招待

    風間智彦・肥塚信也・有村慎一

    日本育種学会第136回講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学(奈良)   国名:日本国  

  • ミトコンドリア移行TALENを用いたCMS原因遺伝子候補 orf352 のノックアウト

    大向詩穂・鳥山 欽哉・有村 慎一・風間 智彦

    日本育種学会第136回講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学(奈良)   国名:日本国  

  • mitoTALEN によるミトコンドリアゲノム編集: BT型細胞質雄性不稔性イネにおけるミトコンドリア遺伝子 orf79 の破壊

    風間智彦・亘悠太・堤伸浩・鳥山欽哉・有村慎一

    日本育種学会第135回講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学(千葉)   国名:日本国  

  • Targeted mitochondrial gene editing to reveal cytoplasmic 招待

    Tomohiko Kazama

    日本植物生理学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸国際会議場   国名:日本国  

  • Mitochondra-targeted TALEN-mediated gene knockout and reorganization of mitochondrial genome in Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 招待

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    日本植物生理学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸国際会議場   国名:日本国  

  • 植物ミトコンドリアが引き起こすオス殺し現象 招待

    風間 智彦

    九州沖縄植物学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ミトコンドリアゲノム編集を用いた細胞質雄性不稔性原因遺伝子の同定

    風間 智彦,鳥山 欽哉,有村 慎一

    日本ミトコンドリア学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Mitochondrial gene knockout and mechanistic analysis of Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    6th International Rice Congress 2023/8th International hybrid rice symposium  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Philippine International Convention Center, Manila, Philippines   国名:フィリピン共和国  

  • A proposed model for the molecular mechanism of Tadukan-type cytoplasmic male sterility based on morphological observation and transcriptomic analysis

    高塚歩、風間智彦、鳥山欽哉

    日本育種学会144回講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 細胞質雄性不稔性イネを用いたミトコンドリアゲノム編集の現状と今後の課題

    風間智彦

    日本育種学会144回講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • イネ品種Tadukanに由来する細胞質雄性不稔性イネの形態観察およびトランスクリプトーム解析

    高塚歩、風間智彦、鳥山欽哉

    第40回日本植物バイオテクノロジー学会 (千葉) 大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • MitoTALEN-mediated mitochondrial gene knockout and mechanistic analysis of Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    6th Plants and People Conference  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Max Planck Institute of Molecular Plant Physiology, Potsdam-Golm   国名:ドイツ連邦共和国  

  • MitoTALEN-mediated mitochondrial gene knockout and mechanistic analysis of Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    Core to core Minisymposium  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:HU Berlin   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Targeted knockou of CMS-associated mitochodnrial genes in rice 国際会議

    Tomohiko Kazama

    JSPS core to core meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:INRAE Versailles   国名:フランス共和国  

  • MitoTALEN-mediated mitochondrial gene knockout and mechanistic analysis of Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    JSPS core to core meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:INRAE Versailles   国名:フランス共和国  

  • MitoTALEN-mediated mitochondrial gene knockout and mechanistic analysis of Tadukan-type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    IBMP JSPS core to core meeting  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:IBMP Strasbourg   国名:フランス共和国  

  • Targeted knockou of CMS-associated mitochodnrial genes in rice 国際会議

    Tomohiko Kazama

    IBMP JSPS core to core meeting  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:IBMP Strasbourg   国名:フランス共和国  

  • Identification of a mitochondrial gene causing Tadukan-type cytoplasmic male sterility by the mitochondrial genome reorganization mediated by TALEN 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    International Association for Plant Biotechnology Congress  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Daejeon, Korea   国名:大韓民国  

  • インディカイネTadukanに由来するミトコンドリア遺伝子が葯の裂開を阻害するメカニズムの解明

    高塚歩、風間智彦、鳥山欽哉

    イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2023  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ミトコンドリア遺伝子orf312が葯の裂開を阻害するTadukan型細胞質雄性不稔性イネの組織学的解析

    @高塚歩、風間智彦、@鳥山欽哉

    第64回日本植物生理学会年会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 川内キャンパス   国名:日本国  

  • mitoTALENの利用で明らかとなった細胞質雄性不稔イネの原因遺伝子 招待

    風間智彦

    中国育種談話会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • イネのミトコンドリア遺伝性の雄性生殖器官発育不全と核のレスキュー遺伝子

    @高塚歩、風間智彦、@有村慎一、@市田裕之、@阿部知子、@鳥山欽哉

    第45回⽇本分⼦⽣物学会年会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Exploration for a restorer of fertility gene for cytoplasmic male sterility derived from Oryza sativa cv. Tadukan

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Hiroyuki Ichida, Tomoko Abe, Kinya Toriyama

    日本育種学会第17回東北育種研究集会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 新青葉山キャンパス   国名:日本国  

  • TALEN-mediated reorganization of the rice mitochondrial genome deleting a Tadukan-type cytoplasmic male sterility-causing gene 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    19th International Symposium on Rice Functional Genomics  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Le Meridien Phuket Beach Resort, Phuket, Thailand   国名:タイ王国  

  • Tadukan型細胞質雄性不稔性イネを稔性回復させる遺伝子の探索

    @高塚歩、風間智彦、@市田裕之、@阿部知子、@鳥山欽哉

    日本育種学会第142回講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:帯広畜産大学   国名:日本国  

  • Tadukanに由来する細胞質雄性不稔性イネの稔性回復候補遺伝子

    @高塚歩、風間智彦、@市田裕之、@阿部知子、@鳥山欽哉

    第39回植物バイオテクノロジー学会(堺)大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス   国名:日本国  

  • イネの雄性生殖器官の発育不全を引き起こすミトコンドリア遺伝子のゲノム編集

    @高塚歩、風間智彦、@有村慎一、@鳥山欽哉

    日本生化学会 東北支部 第88回例会・シンポジウム  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鶴岡市先端研究産業支援センター   国名:日本国  

  • Tadukan型細胞質雄性不稔性イネの花粉発達は正常だが葯の裂開が阻害され稔性回復は胞子体型的に行われる

    髙塚歩、風間智彦、鳥山欽哉

    日本育種学会第141回  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • イネ品種Tadukanに由来するミトコンドリア雄性不稔遺伝子のmitoTALENによるノックアウトと後代の安定性

    髙塚歩、風間智彦、有村慎一、鳥山欽哉

    第44回 日本分子生物学会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 台中65号の細胞質を持つOryza glaberrimaのCMS関連遺伝子の解析

    武田信哉、市田裕之、阿部知子、有村慎一、風間智彦、陳孫禄、金岡義高、貴島祐治、鳥山欽哉

    日本育種学会第140回講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Oryza nivaraに由来する細胞質を持つ細胞質雄性不稔イネに関する分子遺伝学的解析

    浅沼沙弥果、鳥山欽哉、濱岡範光、山形悦透、安井秀、風間智彦

    日本育種学会第140回講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • イネTA-CMSにおいてミトコンドリア移行TALENが引き起こす相同組換え修復およびゲノム構成の変化の解析

    髙塚歩、風間智彦、有村慎一、鳥山欽哉

    日本育種学会第140回講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • mitoTALEN導入によるTadukan型細胞質雄性不稔性イネにおけるゲノム再構成の誘発

    髙塚歩、風間智彦、有村慎一、鳥山欽哉

    第38回 植物バイオテクノロジー学会(つくば)大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 植物ミトコンドリアゲノム編集技術の開発と細胞質雄性不稔原因遺伝子の同定

    風間智彦、肥塚信也、鳥山欽哉、堤伸浩、有村慎一

    第38回 植物バイオテクノロジー学会(つくば)大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ミトコンドリア移行TALENによるCW型細胞質雄性不稔イネの原因遺伝子の同定

    木下諄美、有村慎一、鳥山欽哉、風間智彦

    第38回 植物バイオテクノロジー学会(つくば)大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ミトコンドリア移行TALEN を用いたイネ品種Tadukan における雄性不稔遺伝子の機能証明

    髙塚歩、風間智彦、有村慎一、鳥山欽哉

    日本ゲノム編集学会第6回大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • mitoTALENを用いたミトコンドリア遺伝子破壊によるイネTA型CMS原因遺伝子の同定

    髙塚歩、風間智彦、有村慎一、鳥山欽哉

    日本育種学会第139回講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • MitoTALEN-mediated mitochondrial gene-knockout revealed a cytoplasmic male sterility-causative gene in Oryza sativa cv. Tadukan. 国際会議

    Ayumu Takatsuka, Tomohiko Kazama, Shin-ichi Arimura, Kinya Toriyama

    KEYSTONE SYMPOSIA Plant Genome Engineering:From lab to Field  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • イネ品種Lebedに台中65号を戻し交雑して得られた雄性不稔系統における原因候補遺伝子の機能推定

    藤田悠生、市田裕之、風間智彦、阿部知子、鳥山欽哉

    第15回東北育種研究集会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島大学(オンライン)   国名:日本国  

  • イネTadukan型細胞質雄性不稔性のミトコンドリア原因遺伝子orf312の同定

    @髙塚歩、風間智彦、@有村慎一、@鳥山欽哉

    第15回東北育種研究集会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島大学(オンライン)   国名:日本国  

  • orf352を持つRT102型およびWA型細胞質雄性不稔性イネの分子遺伝学的比較

    大向志穂、鳥山欽哉、有村慎一、風間智彦

    第15回東北育種研究集会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島大学(オンライン)   国名:日本国  

  • RT102型細胞質雄性不稔性におけるミトコンドリア移行TALENを用いたorf352の消失は花粉発達を一部回復させる

    大向志穂、鳥山欽哉、有村慎一、風間智彦

    第43回日本分子生物学会年会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • インディカ品種Tadukanの細胞質に由来する雄性不稔性原因候補遺伝子の探索

    高塚歩、風間智彦、鳥山欽哉

    日本育種学会第137回講演会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • RT102型細胞質雄性不稔イネのミトコンドリアゲノム編集によって生じた新規orfの発現解析

    大向志穂、鳥山欽哉、有村慎一、風間智彦

    日本育種学会第137回講演会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ミトコンドリア移行TALENを用いた細胞質雄性不稔性関連遺伝子orf352の破壊と表現型の調査

    大向志穂、鳥山欽哉、有村慎一、風間智彦

    日本育種学会第137回講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • イネ長粒変異体lin1の単離および原因遺伝子同定

    森田竜平、市田裕之、石井公太郎、林依子、安部弘、白川侑希、一瀬勝紀、常泉和秀、風間智彦、鳥山欽哉、佐藤雅志、阿部知子

    日本育種学会第137回講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 細胞質雄性不稔植物を用いたミトコンドリアゲノム編集 招待

    風間 智彦

    プロジェクト横断型公開シンポジウム「植物のゲノム編集基盤技術開発の現状と展望」  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • TALENを用いたイネミトコンドリアゲノムの改変

    風間智彦, 鳥山欽哉, 有村慎一

    九州育種談話会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • ミトコンドリア移行TALENによるRT102型CMSイネミトコンドリアゲノムの構造変化と表現型の調査

    大向詩穂・鳥山 欽哉・有村 慎一・風間 智彦

    第14回東北育種研究集会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学(盛岡)   国名:日本国  

  • TALENを用いた植物ミトコンドリアゲノムの改変 招待

    風間 智彦

    植物バイオ研究会 第19回会合  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • イネ品種 Lebed に台中 65 号を戻し交雑して得られた雄性不稔系統における原因候補遺伝子の解析

    藤田悠生・風間智彦・鳥山欽哉

    日本育種学会第136回講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学(奈良)   国名:日本国  

  • 核コードRETROGRADE-REGULATED MALE STERILITY 遺伝子のゲノム編集によるCW 型細胞質雄性不稔イネの稔性回復

    助友千尋・風間智彦・鳥山欽哉

    日本育種学会第136回講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学(奈良)   国名:日本国  

  • CW-CMS/Rf17システムを用いたハイブリッドライス開発のための日印交雑におけるF1の雑種強勢

    福田善通・斉藤大樹・冨田朝美・風間智彦・佐藤雅志・岡正明・鳥山欽哉

    日本育種学会第135回講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉大学(千葉)   国名:日本国  

  • Analysis of mitochondrial genes causing pollen abortion and restorer of fertility genes in Oryza rufipogon. 国際会議

    Kano, T, Kazama, T, Toriyama, K

    10th International Symposium on Rice Functional Genomics  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:タイ   国名:その他  

    Analysis of mitochondrial genes causing pollen abortion and restorer of fertility genes in Oryza rufipogon.

  • A yeast two hybrid screening to search for protein that interact with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Fujii, S, Kazama, T, Ito, Y, Kojima, S, Toriyama, K

    10th International Symposium on Rice Functional Genomics  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:タイ   国名:その他  

    A yeast two hybrid screening to search for protein that interact with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • 細胞質によって稔性回復効果が異なる稔性回復因子RF2の機能解析

    風間智彦, 鳥山欽哉

    岡山大学共同研究拠点ワークショップ「植物ミトコンドリア研究の新展開」  2013年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    細胞質によって稔性回復効果が異なる稔性回復因子RF2の機能解析

  • 野生イネ(Oryza rufipogon)8系統における稔性回復遺伝子と細胞質雄性不稔性原因遺伝子atp6-orf79の比較

    加納孝紘, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第54回日本植物生理学会年会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    野生イネ(Oryza rufipogon)8系統における稔性回復遺伝子と細胞質雄性不稔性原因遺伝子atp6-orf79の比較

  • 酵母ツーハイブリッド法とプルダウンアッセイによるイネLD型細胞質雄性不稔系統の稔性回復因子RF2と相互作用する因子の探索

    藤井慎也, 風間智彦, 伊藤幸博, 小島創一, 鳥山欽哉

    第54回日本植物生理学会年会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    酵母ツーハイブリッド法とプルダウンアッセイによるイネLD型細胞質雄性不稔系統の稔性回復因子RF2と相互作用する因子の探索

  • T98型細胞質雄性不稔性イネにおけるCMS原因遺伝子候補orf113の同定

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第54回日本植物生理学会年会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    T98型細胞質雄性不稔性イネにおけるCMS原因遺伝子候補orf113の同定

  • Comparison of fertility restoration system in two types of cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Kazama T, Toriyama K

    8th International Conference for Plant Mitochondrial Biology  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:アルゼンチン Rosario   国名:その他  

    Comparison of fertility restoration system in two types of cytoplasmic male sterility in rice.

  • イネのミトコンドリア遺伝性の雄性生殖器官発育不全とそれをレスキューする核遺伝子

    鳥山欽哉, 風間智彦

    第2回マトリョーシカ型生物学研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネのミトコンドリア遺伝性の雄性生殖器官発育不全とそれをレスキューする核遺伝子

  • Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by LD-type cytoplasmic male sterility in rice.

    Fujii, S, Kazama, T, Toriyama, K

    第2回マトリョーシカ型生物学研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by LD-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by RT98-type cytoplasmic male sterility in rice.

    Igarashi, K, Kazama, T, Toriyama, K

    第2回マトリョーシカ型生物学研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by RT98-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by RT102-type cytoplasmic male sterility in rice.

    Okazaki, M, Kazama, T, Toriyama, K

    第2回マトリョーシカ型生物学研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Struggle between mitochondria and nuclei exemplified by RT102-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • 細胞質雄性不稔性イネRT02系統に依存するミトコンドリア原因遺伝子の探索

    岡崎真之, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第31回日本植物分子生物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:札幌   国名:その他  

    細胞質雄性不稔性イネRT02系統に依存するミトコンドリア原因遺伝子の探索

  • 稔性回復因子RF2と相互作用を示すミトコンドリア局在因子の解析

    藤井慎也, 風間智彦, 伊藤幸博, 小島創一, 鳥山欽哉

    第31回日本植物分子生物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:札幌   国名:その他  

    稔性回復因子RF2と相互作用を示すミトコンドリア局在因子の解析

  • orf79をミトコンドリアに持つ細胞質雄性不稔イネの比較解析

    風間智彦, 藤井慎也, 鳥山欽哉

    第31回日本植物分子生物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:札幌   国名:その他  

    orf79をミトコンドリアに持つ細胞質雄性不稔イネの比較解析

  • RT98型細胞質雄性不稔性原因遺伝子候補orf113の同定とリコンビナントタンパク質の毒性調査

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第31回日本植物分子生物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:札幌   国名:その他  

    RT98型細胞質雄性不稔性原因遺伝子候補orf113の同定とリコンビナントタンパク質の毒性調査

  • 開花期のイネから放出される香気成分の品種間差異

    菅谷和音, 堀雅敏, 鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会124回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

    開花期のイネから放出される香気成分の品種間差異

  • 細胞質雄性不稔イネにおける稔性回復遺伝子Rf2の稔性回復効果の違いについての解析

    風間智彦, 藤井慎也, 板橋悦子, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会124回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

    細胞質雄性不稔イネにおける稔性回復遺伝子Rf2の稔性回復効果の違いについての解析

  • イネRT98型CMS原因遺伝子orf113の稔性回復系統におけるRNAプロセッシング

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会124回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

    イネRT98型CMS原因遺伝子orf113の稔性回復系統におけるRNAプロセッシング

  • イネRT102型CMS原因遺伝子orf352の稔性回復系統におけるRNAプロセッシング

    岡崎真之, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会124回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

    イネRT102型CMS原因遺伝子orf352の稔性回復系統におけるRNAプロセッシング

  • イネLD型CMS系統における稔性回復因子RF2と相互作用するubiquitin domain containing proteinの解析

    藤井慎也, 風間智彦, 伊藤幸博, 小島創一, 鳥山欽哉

    日本育種学会124回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鹿児島   国名:その他  

    イネLD型CMS系統における稔性回復因子RF2と相互作用するubiquitin domain containing proteinの解析

  • Correlative gene system between mitochondria and nuclei observed in RT98-type cytoplasmic male sterility in rice.

    Igarashi, K, Kazama, T, Toriyama, K

    新学術領域研究「ゲノム・遺伝子相関」平成24年度領域若手の会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Correlative gene system between mitochondria and nuclei observed in RT98-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • ミトコンドリアRNAの制御が花粉の運命を決定するミトコンドリアRNAの制御が花粉の運命を決定する

    風間智彦, 鳥山欽哉

    第3回植物RNA研究ネットワークシンポジウム、「RNAから植物を考える – 植物をささえるRNA機能 -」  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    ミトコンドリアRNAの制御が花粉の運命を決定するミトコンドリアRNAの制御が花粉の運命を決定する

  • Ubiquitin domain containing protein interacts with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Fujii, S, Kazama, T, Ito, Y, Kojima, S, Toriyama, K

    7th International Rice Genetics Symposium  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:マニラ   国名:その他  

    Ubiquitin domain containing protein interacts with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • Determination of 5' and 3' ends of orf113 RNA associated with RT98-type cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Igarashi, K, Kazama, T, Motomyra, K, Toriyama, K

    7th International Rice Genetics Symposium  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:マニラ   国名:その他  

    Determination of 5' and 3' ends of orf113 RNA associated with RT98-type cytoplasmic male sterility in rice.

  • Comparative study on cytoplasmic male sterility-associated genes, orf79, orf113, orf352, derived from Oryza rufipogon. 国際会議

    Toriyama, K, Igarashi, K, Okazaki, M, Motomura, K, Kazama, T

    7th International Rice Genetics Symposium  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:マニラ   国名:その他  

    Comparative study on cytoplasmic male sterility-associated genes, orf79, orf113, orf352, derived from Oryza rufipogon.

  • ハイブリッドライス育種基盤の開発

    鳥山欽哉, 風間智彦

    東北大学イノベーションフェア2014  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    ハイブリッドライス育種基盤の開発

  • 植物のメス化:ミトコンドリアが花粉を殺す?

    風間智彦, 鳥山欽哉

    第二回 YoungMito2014  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    植物のメス化:ミトコンドリアが花粉を殺す?

  • イネRT98型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第126回講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:都城   国名:その他  

    イネRT98型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング

  • イネRT102型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング

    岡崎真之, 村田隼人, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第126回講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:都城   国名:その他  

    イネRT102型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング

  • WA型細胞質雄性不稔性イネに対する稔性回復遺伝子Rf4はPPRタンパク質をコードする

    風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第126回講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:都城   国名:その他  

    WA型細胞質雄性不稔性イネに対する稔性回復遺伝子Rf4はPPRタンパク質をコードする

  • LD型細胞質雄性不稔性イネに対する稔性回復因子RF2複合体の探索

    藤井慎也, 風間智彦, 藤原正幸, 鳥山欽哉

    日本育種学会第126回講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:都城   国名:その他  

    LD型細胞質雄性不稔性イネに対する稔性回復因子RF2複合体の探索

  • イネ科葉緑体内包膜における蛋白質透過装置TICトランスロコンの同定

    小谷佳子, 風間智彦, 菊地真吾, 朝倉由香里, 鳥山欽哉, 中井 正人

    第37回日本分子生物学会年会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    大阪大学との共同研究

  • Mitochondrial genotype determines fate of pollen development in cytoplasmic male sterility 国際会議

    Keisuke Igarashi, Masayuki Okazaki, Kinya Toriyama

    9th International Conference for Plant Mitochondrial Biology  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:ポーランド Wroclaw   国名:その他  

    Mitochondrial genotype determines fate of pollen development in cytoplasmic male sterility

  • イネRT98型細胞質雄性不稔系統と可稔系統の葯遺伝子発現比較解析

    五十嵐圭介, 風間智彦, 倉田哲也, 鳥山欽哉

    第33回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネRT98型細胞質雄性不稔系統と可稔系統の葯遺伝子発現比較解析

  • WA型細胞質雄性不稔イネの稔性回復因子RF4はミトコンドリアにおいてWA352 RNAの分解に関与する

    風間智彦, 鳥山欽哉

    第33回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    WA型細胞質雄性不稔イネの稔性回復因子RF4はミトコンドリアにおいてWA352 RNAの分解に関与する

  • 野生イネの第10 染色体に存在するBT型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復遺伝子の解析

    風間智彦, 五十嵐圭介, 岡崎真之, 鳥山欽哉

    日本育種学会第128回講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:新潟   国名:その他  

    野生イネの第10 染色体に存在するBT型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復遺伝子の解析

  • 世界のイネ・コアコレクションにおける柱頭露出性の評価

    川出駿, 鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会第128回講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:新潟   国名:その他  

    世界のイネ・コアコレクションにおける柱頭露出性の評価

  • RNA-seqで細胞質雄性不稔系統RT98Aと維持系統T65で発現が異なる遺伝子の解析

    五十嵐圭介, 風間智彦, 倉田哲也, 鳥山欽哉

    日本育種学会第128回講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:新潟   国名:その他  

    RNA-seqで細胞質雄性不稔系統RT98Aと維持系統T65で発現が異なる遺伝子の解析

  • CW型細胞質を利用したIR24の細胞質雄性不稔系統の作出

    鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会第128回講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:新潟   国名:その他  

    CW型細胞質を利用したIR24の細胞質雄性不稔系統の作出

  • 細胞質雄性不稔イネへの変異源処理による稔性回復復帰変異体スクリーニングの試み

    風間智彦, 阿部知子, 鳥山欽哉

    第10回東北育種研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    細胞質雄性不稔イネへの変異源処理による稔性回復復帰変異体スクリーニングの試み

  • 世界のイネコアコレクションに由来する新規細胞質雄性不稔系統作出の試み

    村上哲也, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第10回東北育種研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    世界のイネコアコレクションに由来する新規細胞質雄性不稔系統作出の試み

  • スリランカ在来品種KALUHEENATIに由来する細胞質雄性不稔性とその稔性回復遺伝子の研究

    志田怜那, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第10回東北育種研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    スリランカ在来品種KALUHEENATIに由来する細胞質雄性不稔性とその稔性回復遺伝子の研究

  • イネ開花期における香気成分の合成・放出に関わる遺伝子の解析

    鎌田茉李恵, 菅谷和音, 堀雅敏, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第10回東北育種研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネ開花期における香気成分の合成・放出に関わる遺伝子の解析

  • 野生イネOryza rufipogon2系統における第10染色体Rf1領域の解析

    Keisuke Igarashi, Masayuki Okazaki, Kinya Toriyama

    イネ属近縁野生種研究会  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国   国名:その他  

    野生イネOryza rufipogon2系統における第10染色体Rf1領域の解析

  • Genetic analysis of fertility restorer locus o chromosome 10 derived from a wild rice. 国際会議

    Keisuke Igarashi, Masayuki Okazaki, Kinya Toriyama

    Frontiers in plant mitochondrial genome research  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国   国名:その他  

    Genetic analysis of fertility restorer locus o chromosome 10 derived from a wild rice.

  • 世界のイネ・コアコレクションに由来する新規細胞質雄性不稔系統の育成

    村上哲也, Dini Astika Sari, 五十嵐圭介, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第130回講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鳥取   国名:その他  

    世界のイネ・コアコレクションに由来する新規細胞質雄性不稔系統の育成

  • orf79を保有する様々なイネにおけるorf79発現制御の比較解析

    志田怜那, 長恵理子, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第130回講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鳥取   国名:その他  

    orf79を保有する様々なイネにおけるorf79発現制御の比較解析

  • Boro型細胞質雄性不稔性イネのミトコンドリアゲノムの解読

    風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第130回講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:鳥取   国名:その他  

    Boro型細胞質雄性不稔性イネのミトコンドリアゲノムの解読

  • 細胞質雄性不稔イネの稔性回復メカニズムの分子遺伝学的解析 招待

    風間 智彦

    日本育種学会第131回講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • CW型細胞質とRf17遺伝子を利用したIR64とBasmatiの細胞質雄性不稔系統と稔性回復系統の作出

    鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会第131回講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Comparative analysis of cytoplasmic male sterility developed from various rice 招待 国際会議

    Kazama T, Igarashi K, Toriyama K

    XIX International Botanical Congress  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Comparative analysis of cytoplasmic male sterility developed from various rice

  • 野生イネに由来するRf1相同遺伝子の分子遺伝学的解析

    小方郁弥, 鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会第132回講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • イネ品種LEBEDに台中65号を連続戻し交雑することで得られた雄性不稔系統の遺伝学的解析

    村上哲也, 風間智彦, 鳥山欽哉

    2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • イネミトコンドリアに存在するプラスミド様環状DNAの分子遺伝学的解析

    阿部瑞希, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第132回講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 野生イネW1112に由来する細胞質雄性不稔系統と稔性回復系統の分子遺伝学的解析

    小松千春, 志田怜那, 長恵理子, 鳥山欽哉, 風間智彦

    日本育種学会第133回講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • イネ培養細胞を用いたミトコンドリア形質転換系開発の試み

    阿部瑞希, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第133回講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • イネ品種LEBEDに台中65号を連続戻し交雑することでえられた雄性不稔系統における原因遺伝子のマッピング

    村上哲也, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第133回講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • CW型細胞質とRf17遺伝子を利用した主要インディカ7品種の細胞質雄性不稔・稔性回復パネル育成

    鳥山欽哉, 風間智彦, 福田善通, 岡正明

    日本育種学会第134回講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 細胞質雄性不稔性イネへの重イオンビームとEMS処理による稔性回復変異体の解析

    風間智彦, 市田裕之, 阿部知子, 佐藤雅志, 鳥山欽哉

    第13回 東北育種研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 稔性回復遺伝子Rf1はW1112型細胞質雄性不稔性イネの稔性を回復させるか?

    佐々木実穂, 小松千春, 志田怜那, 長恵理子, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第13回 東北育種研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ミトコンドリア移行TALENを用いたCW型細胞質雄性不稔性イネの雄性不稔性原因遺伝子の破壊

    木下諄美, 有村慎一, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第13回 東北育種研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ミトコンドリア移行TALENを用いたCMS原因遺伝子候補orf352のノックアウト

    大向詩穂, 有村慎一, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第13回 東北育種研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ミトコンドリア移行TALENを用いた植物ミトコンドリアゲノム改変の試み

    池田健一郎, 有村慎一, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第13回 東北育種研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Mitochondrial genome modification using mitochondria-targeted TALEN 国際会議

    風間 智彦

    WUR-TU Science workshop2018  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Mitochondrial genome modification using mitochondria-targeted TALEN

  • mitoTALENによるミトコンドリアゲノム編集:BT型細胞質雄性不稔性イネにおけるミトコンドリア遺伝子orf79の破壊

    風間智彦, 亘悠太, 堤伸浩, 鳥山欽哉, 有村慎一

    日本育種学会第135回講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • mitoTALENによるミトコンドリアゲノム編集:ナタネ細胞質雄性不稔関連遺伝子orf125の遺伝子破壊と稔性回復

    鶴田遊, 菅谷元, 柳瀬俊吾, 亘悠太, 風間智彦, 肥塚千恵, 堤伸浩, 肥塚信也, 有村慎一

    日本育種学会第135回講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • CW-CMS/Rf17システムを用いたハイブリッドライス開発のための日院交雑におけるF1の雑種強勢

    福田善通, 斎藤大樹, 冨田朝美, 風間智彦, 佐藤雅志, 岡正明, 鳥山欽哉

    日本育種学会第135回講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Rice MPR25 encodes a pentatricopeptide repeat protein and is not only essential for RNA editing of nad5 transcripts in mitochondria but for chloroplast function. 国際会議

    Toda, T, Fujii S, Noguchi, K, Kazama, T, Toriyama, K

    10th International Symposium on Rice Functional Genomics  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:タイ   国名:その他  

    Rice MPR25 encodes a pentatricopeptide repeat protein and is not only essential for RNA editing of nad5 transcripts in mitochondria but for chloroplast function.

  • Morphological and expression analysis under low temperature condition in rice anther development 国際会議

    Kaneko F, Fujioka T, Kazama T, Park J. I, Suwabe K, Endo M, Nagano K, Kawagishi-Kobayashi M, Watanabe M

    Plant & Animal Genomes XVI Conference in San Diego, U.S.A. (2008)  2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:アメリカ合衆国 サンディエゴ   国名:その他  

    Morphological and expression analysis under low temperature condition in rice anther development

  • Identification and cheracterization of new small RNAs associated with male organ differentiation in rice 国際会議

    Fujioka T, Kaneko F, Kazama T, Takada Y, Suwabe K, Suzuki G, Endo M, Kawagishi-Kobayashi M, Watanabe M

    Plant & Animal Genomes XVI Conference in San Diego, U.S.A. (2008)  2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:アメリカ合衆国 サンディエゴ   国名:その他  

    Identification and cheracterization of new small RNAs associated with male organ differentiation in rice

  • イネの花粉形成に関与するPPR遺伝子の解析

    風間智彦, 鳥山欽哉

    第49回日本植物生理学会年会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:札幌   国名:その他  

    本人が発表

  • Characterization of specific genes in reproductive stage under cold stress in rice 国際会議

    Kazama T, Kaneko F, Takada Y, Suwabe K, Suzuki G, Endo M, Kawagishi-Kobayashi M, Watanabe M

    FESPB2008  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:フィンランド タンペレ   国名:その他  

    本人が発表

  • イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子はグリシンリッチタンパク質をコードする。

    板橋悦子, 岩田夏子, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第51回日本植物生理学会年会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子はグリシンリッチタンパク質をコードする。

  • Oryza rufipogon由来の細胞質を持つ稔性回復系統Rt61C, RT98C, RT102Cの比較解析

    中村翼, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第117回講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:京都   国名:その他  

    Oryza rufipogon由来の細胞質を持つ稔性回復系統Rt61C, RT98C, RT102Cの比較解析

  • Fertility restorer gene Rf2 for Lead rice-type cytoplasmic male sterility of rice encodes mitochondrial glycine-rich protein. 国際会議

    Itabashi, E, Iwata, N, Fujii, S, Kazama, T, Toriyama, K

    International Symposium of Cell-Cell Communication in Plant reproduction.  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Fertility restorer gene Rf2 for Lead rice-type cytoplasmic male sterility of rice encodes mitochondrial glycine-rich protein.

  • イネミトコンドリア遺伝子のRNAエディティングに関わるPPRタンパク質MPR25

    戸田拓士, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    NIASシンポジウム イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネミトコンドリア遺伝子のRNAエディティングに関わるPPRタンパク質MPR25

  • イネミトコンドリア遺伝子のnad5の転写後発現制御に関わるMPR25タンパク質

    戸田拓士, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第5回東北育種研究集会  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネミトコンドリア遺伝子のnad5の転写後発現制御に関わるMPR25タンパク質

  • Oryza rufipogonに由来する3種類の稔性回復系統RT61C, RT98C, RT102Cの持つ稔性回復遺伝子の探索。

    村田隼人, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第5回東北育種研究集会  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Oryza rufipogonに由来する3種類の稔性回復系統RT61C, RT98C, RT102Cの持つ稔性回復遺伝子の探索。

  • LD型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復遺伝子Rf2のマップベースクローニングおよび解析。

    板橋悦子, 岩田夏子, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第5回東北育種研究集会  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    LD型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復遺伝子Rf2のマップベースクローニングおよび解析。

  • イネミトコンドリア遺伝子のRNAエディティングに関わるPPRタンパク質。

    戸田拓士, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第28回日本植物細胞分子生物学会大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネミトコンドリア遺伝子のRNAエディティングに関わるPPRタンパク質。

  • イネミトコンドリアにコードされる遺伝子転写産物の末端に関する研究。

    風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第118回講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネミトコンドリアにコードされる遺伝子転写産物の末端に関する研究。

  • イネミトコンドリア遺伝子発現制御に関わるMPR25タンパク質の機能解析。

    戸田拓士, 藤井壮太, 野口航, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第118回講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネミトコンドリア遺伝子発現制御に関わるMPR25タンパク質の機能解析。

  • イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子Rf2の単離および解析。

    板橋悦子, 岩田夏子, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第28回日本植物細胞分子生物学会大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子Rf2の単離および解析。

  • イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子Rf2はグリシンリッチタンパク質をコードする。

    板橋悦子, 岩田夏子, 藤井壮太, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第118回講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネLD型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子Rf2はグリシンリッチタンパク質をコードする。

  • Oryza rufipogonに由来する細胞質雄性不稔性イネ3系統のミトコンドリアゲノム構造比較。

    村田隼人, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第28回日本植物細胞分子生物学会大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Oryza rufipogonに由来する細胞質雄性不稔性イネ3系統のミトコンドリアゲノム構造比較。

  • Oryza rufipogonに由来するRT61C, RT98C, RT102Cの持つ雄性不稔細胞質の比較解析。

    村田隼人, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第118回講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Oryza rufipogonに由来するRT61C, RT98C, RT102Cの持つ雄性不稔細胞質の比較解析。

  • Molecular comparison of fertility restorer genes, Rf1, Rf2 and Rf17, for cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Toriyama, K, Fujii, S, Itabashi, E, Kazama T

    3rd International Rice Congress.  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Molecular comparison of fertility restorer genes, Rf1, Rf2 and Rf17, for cytoplasmic male sterility in rice.

  • 光合成に影響を及ぼすイネミトコンドリアPentatricopeptide repeat MPR25の機能解析

    戸田拓士, 藤井壮太, 野口航, 有村慎一, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第52回 日本植物生理学会年会  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国 仙台   国名:その他  

    光合成に影響を及ぼすイネミトコンドリアPentatricopeptide repeat MPR25の機能解析

  • Molecular analysis of cytoplasmic male sterility and fertility restoration in rice. 国際会議

    Kinya Toriyama

    1st Congress of Cereal Biotechnology and Breeding  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:ハンガリー   国名:その他  

    Molecular analysis of cytoplasmic male sterility and fertility restoration in rice.

  • Comparison of fertility restoration mechanisms between BT and LD type cytoplasmic male sterile rice 国際会議

    Etsuko Itabashi, Kinya Toriyama

    1st Congress of Cereal Biotechnology and Breeding  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:ハンガリー   国名:その他  

    Comparison of fertility restoration mechanisms between BT and LD type cytoplasmic male sterile rice

  • 雄性不稔細胞質を持つ野生イネ8系統のミトコンドリアゲノム構造と稔性回復遺伝子の比較

    加納孝紘, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第120回講演会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国 福井   国名:その他  

    雄性不稔細胞質を持つ野生イネ8系統のミトコンドリアゲノム構造と稔性回復遺伝子の比較

  • 雄性不稔細胞質を持つRT102Cにおける稔性回復遺伝子のマッピング

    村田隼人, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第120回講演会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国   国名:その他  

    雄性不稔細胞質を持つRT102Cにおける稔性回復遺伝子のマッピング

  • 光合成に影響を及ぼすイネミトコンドリアPPR MPR25の機能解析

    戸田拓士, 藤井壮太, 野口航, 有村慎一, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第120回講演会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:日本国 福井   国名:その他  

    光合成に影響を及ぼすイネミトコンドリアPPR MPR25の機能解析

  • Molecular analysis of partial fertility restorer gene, Rf2, for BT-type cytoplasmic male sterile rice. 国際会議

    Kazama, T, Itabashi, E, Toriyama, K

    Plant Reproduction for Food  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:オーストラリア メルボルン   国名:その他  

    Molecular analysis of partial fertility restorer gene, Rf2, for BT-type cytoplasmic male sterile rice.

  • Fertility restoration in three types of cytoplasmic male sterility in rice. 国際会議

    Toriyama, K, Kazama, T

    Plant Reproduction for Food  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:オーストラリア メルボルン   国名:その他  

    Fertility restoration in three types of cytoplasmic male sterility in rice.

  • Regulatory mechanisms of ORF79 translation by RF2 in cytoplasmic male sterile rice

    Kazama, T, Itabashi, E, Fujii, S, Toriyama, K

    第53回日本植物生理学会年会  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:京都   国名:その他  

    Regulatory mechanisms of ORF79 translation by RF2 in cytoplasmic male sterile rice

  • 雄性不稔性細胞質を持つ野生イネのミトコンドリアゲノム構造と稔性回復遺伝⼦の解析

    加納孝紘, 風間智彦, 鳥山欽哉

    イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    雄性不稔性細胞質を持つ野生イネのミトコンドリアゲノム構造と稔性回復遺伝⼦の解析

  • 細胞質雄性不稔イネRT98Aに対する稔性回復遺伝子のマッピング

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    第30回日本植物細胞分子生物学会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:奈良   国名:その他  

    細胞質雄性不稔イネRT98Aに対する稔性回復遺伝子のマッピング

  • ナガイモレクチンDB1遺伝子を導入したウンカ抵抗性粗飼料イネの作出

    吉村昌一郎, 小松正明, 角康一郎, 小川智久, 村本光二, 風間智彦, 伊藤幸博, 鳥山欽哉

    第30回日本植物細胞分子生物学会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:奈良   国名:その他  

    ナガイモレクチンDB1遺伝子を導入したウンカ抵抗性粗飼料イネの作出

  • イネ開花期における斑点米カメムシの誘引物質合成に関わる遺伝子の解析

    菅谷和音, 堀雅敏, 鳥山欽哉, 風間智彦

    第7回東北育種研究集会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネ開花期における斑点米カメムシの誘引物質合成に関わる遺伝子の解析

  • イネLD型細胞質雄性不稔系統における稔性回復因子RF2と相互作用するタンパク質の探索

    藤井慎也, 風間智彦, 伊藤幸博, 小島創一, 鳥山欽哉

    第30回日本植物細胞分子生物学会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:奈良   国名:その他  

    イネLD型細胞質雄性不稔系統における稔性回復因子RF2と相互作用するタンパク質の探索

  • WA型細胞質雄性不稔イネミトコンドリアにおけるorfB遺伝子の転写語制御に関する研究

    平脇佳弥, 風間智彦, 鳥山欽哉

    第30回日本植物細胞分子生物学会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:奈良   国名:その他  

    WA型細胞質雄性不稔イネミトコンドリアにおけるorfB遺伝子の転写語制御に関する研究

  • 雄性不稔細胞質を持つ3種類の野生イネにおけるRf1アリルの比較解析

    加納孝紘, 風間智彦, 鳥山欽哉

    日本育種学会第122回講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    雄性不稔細胞質を持つ3種類の野生イネにおけるRf1アリルの比較解析

  • 植物ミトコンドリア遺伝子発現の分子基盤解明と育種への応用

    中村崇裕

    日本育種学会第122回講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    植物ミトコンドリア遺伝子発現の分子基盤解明と育種への応用

  • コメ産業の国際化を狙った新規ハイブリッドライス育種基盤の開発

    鳥山欽哉

    日本育種学会第122回講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:京都   国名:その他  

    コメ産業の国際化を狙った新規ハイブリッドライス育種基盤の開発

  • イネにおけるミトコンドリア遺伝性の花粉発育不全とそれをレスキューする核遺伝子

    鳥山欽哉

    日本遺伝学会第84回大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:福岡   国名:その他  

    イネにおけるミトコンドリア遺伝性の花粉発育不全とそれをレスキューする核遺伝子

  • LD型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復因子RF2と相互作用するタンパク質の解析

    藤井慎也, 風間智彦, 伊藤幸博, 小島創一, 鳥山欽哉

    日本育種学会第122回講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    LD型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復因子RF2と相互作用するタンパク質の解析

  • CMS系統RT98Aと稔性回復系統RT98CにおけるミトコンドリアmRNAの比較

    五十嵐圭介, 風間智彦, 本村恵二, 鳥山欽哉

    日本育種学会第122回講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    CMS系統RT98Aと稔性回復系統RT98CにおけるミトコンドリアmRNAの比較

  • イネ花粉発達にみるミトコンドリアと核のゲノム相関~ミトコンドリア遺伝子転写後制御に関わるRestorer of fertility-like pentatricopeptide repeat protein genes

    平脇佳弥, 風間智彦, 鳥山欽哉

    新学術領域研究「ゲノム・遺伝子相関」若手の会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    イネ花粉発達にみるミトコンドリアと核のゲノム相関~ミトコンドリア遺伝子転写後制御に関わるRestorer of fertility-like pentatricopeptide repeat protein genes

  • Search for proteins that interact with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice. 10th International Congress on Plant Molecular Biology 国際会議

    Fujii, S, Kazama, T, Ito, Y, Kojima, S, Toriyama, K

    10th International Congress on Plant Molecular Biology  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:韓国   国名:その他  

    Search for proteins that interact with RF2, a restorer of fertility of LD-type cytoplasmic male sterility in rice. 10th International Congress on Plant Molecular Biology

  • Identification of cytoplasmic male sterility associated-gene in RT102 cytoplasm derived from Oryza rufipogon. 国際会議

    Kazama, T, Okazaki, M, Murata, H, Motomura, K, Toriyama, K

    Endosymbiosis from Prokaryotes to Eukaryotic organelles International Meeting  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:ドイツ   国名:その他  

    Identification of cytoplasmic male sterility associated-gene in RT102 cytoplasm derived from Oryza rufipogon.

  • Comparison of mitochondrial transcripts between RT98A cytoplasmic male sterility line and RT98C fertility restorer line. 国際会議

    Igarashi, K, Kazama, T, Motomura, K, Toriyama, K

    10th International Congress on Plant Molecular Biology  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:韓国   国名:その他  

    Comparison of mitochondrial transcripts between RT98A cytoplasmic male sterility line and RT98C fertility restorer line.

  • Whole genomic sequencing of cytoplasmic male sterility (CMS) mitochondria derived from Oryza rufipogon to uncover CMS-associated genes. 国際会議

    Toriyama, K, Igarashi, K, Okazaki, M, Murata, H, Motomura, K, Kazama, T

    10th International Symposium on Rice Functional Genomics  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:タイ   国名:その他  

    Whole genomic sequencing of cytoplasmic male sterility (CMS) mitochondria derived from Oryza rufipogon to uncover CMS-associated genes.

▼全件表示

MISC

  • The mitochondrial and plastid genomes of Oryza sativa L. cv. Taichung 65

    Ichida H., Kazama T., Arimura S.I., Toriyama K.

    Plant Biotechnology   40 ( 1 )   109 - 112   2023年   ISSN:13424580

     詳細を見る

    出版者・発行元:Plant Biotechnology  

    A highly contiguous mitochondrial and plastid genome sequences of a japonica rice cultivar, Taichung 65, were determined by a hybrid approach with long-and short-read sequences. The assembled mitochondrial genome was 465,453 bases in length with an overall GC content of 43.8%. It was predicted to harbor 62 protein-encoding genes, 16 kinds (33 copies) of transfer RNA, and three kinds (six copies) of ribosomal RNA genes. The mitochondrial genome structure in Taichung 65 is largely the same as that of Nipponbare, but the first ∼9.5 kb sequence in Nipponbare (DQ167400) is replaced with a ∼27 kb sequence duplicated from other parts of the mitochondrial genome. Phylogenetic and sequence polymorphism analysis indicated that Taichung 65 is classified as typical japonica. The assembled plastid genome sequence was 134,551 bases in length and completely identical to the previously reported Nipponbare sequence. These near-complete organelle genome sequences will serve as fundamental resources for investigating alloplasmic cytoplasmic male sterile lines and other organelle-controlled phenomena in rice.

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.22.1213a

    Scopus

  • The mitochondrial and plastid genomes of Oryza sativa L. cv. Taichung 65

    Hiroyuki Ichida, Tomohiko Kazama, Shin Ichi Arimura, Kinya Toriyama

    Plant Biotechnology   40 ( 1 )   109 - 112   2023年   ISSN:1342-4580 eISSN:1347-6114

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    A highly contiguous mitochondrial and plastid genome sequences of a japonica rice cultivar, Taichung 65, were determined by a hybrid approach with long-and short-read sequences. The assembled mitochondrial genome was 465,453 bases in length with an overall GC content of 43.8%. It was predicted to harbor 62 protein-encoding genes, 16 kinds (33 copies) of transfer RNA, and three kinds (six copies) of ribosomal RNA genes. The mitochondrial genome structure in Taichung 65 is largely the same as that of Nipponbare, but the first ∼9.5 kb sequence in Nipponbare (DQ167400) is replaced with a ∼27 kb sequence duplicated from other parts of the mitochondrial genome. Phylogenetic and sequence polymorphism analysis indicated that Taichung 65 is classified as typical japonica. The assembled plastid genome sequence was 134,551 bases in length and completely identical to the previously reported Nipponbare sequence. These near-complete organelle genome sequences will serve as fundamental resources for investigating alloplasmic cytoplasmic male sterile lines and other organelle-controlled phenomena in rice.

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.22.1213a

    Scopus

    researchmap

  • A novel mutation induced by Ar-ion-irradiation affect grain length and improve yield in rice 査読

    R. Morita, H. Ichida, Y. Hayashi, H. Abe, Y. Shirakawa, K. Ichinose, T. Kazama, K. Toriyama, T. Sato, T. Abe

    RIKEN Accel. Prog. Rep   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Rice organelle genomics: Approaches to genetic engineering and breeding

    Kazama, T., Nishimura, A., Arimura, S.-I.

    2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-981-10-7461-5_4

  • Mitochondrial-inherited pollen abortion and nuclear genes recovering fertility in rice

    Kinya Toriyama, Tomohiko Kazama

    GENES & GENETIC SYSTEMS   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • ナガイモレクチンDB1遺伝子を導入したウンカ抵抗性粗飼料用イネの作出

    吉村昌一郎, 小松正明, 角康一郎, 小川智久, 村本光二, 風間智彦, 伊藤幸博, 鳥山欽哉

    日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ナガイモレクチンDB1遺伝子を導入したウンカ抵抗性粗飼料用イネの作出

  • Multiple Mechanisms and Challenges for the Application of Allopolyploidy in Plants

    Kenji Osabe, Takahiro Kawanabe, Taku Sasaki, Ryo Ishikawa, Keiichi Okazaki, Elizabeth S. Dennis, Tomohiko Kazama, Ryo Fujimoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    An allopolyploid is an individual having two or more complete sets of chromosomes derived from different species. Generation of allopolyploids might be rare because of the need to overcome limitations such as co-existing populations of parental lines, overcoming hybrid incompatibility, gametic non-reduction, and the requirement for chromosome doubling. However, allopolyploids are widely observed among plant species, so allopolyploids have succeeded in overcoming these limitations and may have a selective advantage. As techniques for making allopolyploids are developed, we can compare transcription, genome organization, and epigenetic modifications between synthesized allopolyploids and their direct parental lines or between several generations of allopolyploids. It has been suggested that divergence of transcription caused either genetically or epigenetically, which can contribute to plant phenotype, is important for the adaptation of allopolyploids.

    DOI: 10.3390/ijms13078696

  • Suppression mechanism of mitochondrial ORF79 accumulation by Rf1 protein in BT-type cytoplasmic male sterile rice (vol 55, pg 619, 2008)

    T. Kazama, T. Nakamura, M. Watanabe, M. Sugita, K. Toriyama

    PLANT JOURNAL   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04678.x

  • 細胞質雄性不稔植物の稔性回復遺伝子の正体とは? PPRタンパク質によるミトコンドリア遺伝子の発現制

    鳥山欽哉, 風間智彦

    化学と生物   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    細胞質雄性不稔植物の稔性回復遺伝子の正体とは? PPRタンパク質によるミトコンドリア遺伝子の発現制

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 1件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 一般社団法人 日本育種学会

  • 日本植物生理学会

  • 日本植物細胞分子生物学会

  • 日本植物細胞分子生物学会

      詳細を見る

  • 日本植物生理学会

      詳細を見る

  • 一般社団法人 日本育種学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本育種学会   運営委員   国内

    2021年3月 - 2022年3月   

  • 日本育種学会   集会担当   国内

    2021年3月 - 2022年3月   

  • 運営委員 集会   運営委員   国内

    2020年3月 - 2022年2月   

  • 運営委員 集会   集会   国内

    2020年3月 - 2022年2月   

  • 日本育種学会   運営委員 集会  

    2020年3月 - 2022年2月   

      詳細を見る

学術貢献活動

  • セッション3「オルガネラゲノム編集」オーガナイザー

    日本ゲノム編集学会第6回大会  ( オンライン ) 2022年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 一般社団法人日本育種学会の運営委員(集会)

    2020年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:12

その他

  • Breeding Science 論文審査

    2016年9月

  • Journal of Heredity 論文審査

    2016年6月

  • Journal of Experimental Botany 論文審査

    2016年6月

  • Breeding Science 論文審査

    2016年3月

  • Plant Physiology 論文審査

    2015年3月

  • The Plant Cell 論文審査

    2014年11月

  • The Plant Journal 論文審査

    2014年10月

  • Genes and Genetic Systems 論文審査

    2014年10月

  • Journal of Proteomics 論文審査

    2014年10月

  • Mitochondrion 論文審査

    2014年8月

  • RNA Biology 論文審査

    2014年5月

  • Plant Cell Reports 論文審査

    2014年5月

  • Plant Cell Reports 論文審査

    2013年1月

  • Genes & Genetic Systemsの論文査読

    2010年9月

  • Plant Cell Reports 論文審査

    2010年8月

  • Journal of Plant Research 論文審査

    2009年9月

  • Plant and Cell Physiology 論文審査

    2009年8月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 細胞内共生オルガネラのゲノム制御:技術革新から生命現象の理解と応用へ

    研究課題/領域番号:24H02270  2024年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    有村 慎一, 石原 直忠, 竹中 瑞樹, 鳥山 欽哉, 松村 浩由, 風間 智彦, 庄司 佳祐, 沼田 圭司, 神吉 智丈, 山田 勇磨, 木内 隆史, 高梨 秀樹, 細川 正人, 佐藤 美由紀, 西村 芳樹, 小笠原 絵美, 矢守 航

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    細胞内共生細菌やそれに由来するミトコンドリアや葉緑体は、内部に独自のゲノム(細胞質ゲノム)をもつ。これらは呼吸や光合成、細胞死や性決定など生命現象の根幹に関わるが、ゲノム改変の不可能さや困難さがそれらの理解と応用を妨げてきた。代表者らは植物オルガネラのゲノム編集や遺伝子導入に成功し世界をリードしている。本領域は先行技術を活かし、(1)対
    象生物を拡大した自由自在な細胞質ゲノム制御技術の開発、(2) 細胞質ゲノムの挙動(維持/動態/発現)の分子基盤の全容理解、(3) 細胞質ゲノムが担う重要生命現象の解明と応用への挑戦を実行し、オルガネラ生物学領域の「技術、学術、応用」の全面での飛躍的な展開を行う。

    CiNii Research

  • mitoTALENを用いた雄性不稔性発生メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:23K21187  2024年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    風間 智彦

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    収量増加の育種において、細胞質雄性不稔性はハイブリッド種子の効率的な採種を支える基盤であり、農業上非常に重要な形質である。しかし、ミトコンドリアへの細胞質雄性不稔性原因遺伝子(CMS原因遺伝子)産物の蓄積が、なぜ雄性不稔性を引き起こすのか?といった細胞質雄性不稔性発生の分子メカニズムは全く明らかになっていない。そこで、ミトコンドリアに存在する遺伝子をノックアウトすることが可能であるミトコンドリア移行シグナル付きTALEN(mitoTALEN)を用いて、CMS原因遺伝子候補の遺伝子破壊株を作成し、CMS原因遺伝子の特定を行うとともに、雄性不稔性を引き起こすメカニズムに関する知見を得る。

    CiNii Research

  • mitoTALENを用いた雄性不稔性発生メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:21H02169  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    風間 智彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    収量増加の育種において、細胞質雄性不稔性はハイブリッド種子の効率的な採種を支える基盤であり、農業上非常に重要な形質である。しかし、ミトコンドリアへの細胞質雄性不稔性原因遺伝子(CMS原因遺伝子)産物の蓄積が、なぜ雄性不稔性を引き起こすのか?といった細胞質雄性不稔性発生の分子メカニズムは全く明らかになっていない。そこで、ミトコンドリアに存在する遺伝子をノックアウトすることが可能であるミトコンドリア移行シグナル付きTALEN(mitoTALEN)を用いて、CMS原因遺伝子候補の遺伝子破壊株を作成し、CMS原因遺伝子の特定を行うとともに、雄性不稔性を引き起こすメカニズムに関する知見を得る。

    CiNii Research

  • 植物ミトコンドリアゲノム育種の基盤創出

    研究課題/領域番号:20H05680  2020年8月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    堤 伸浩, 有村 慎一, 風間 智彦, 高梨 秀樹, 寺地 徹

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    植物ミトコンドリア (mt) ゲノムはエネルギー生産に必須の遺伝子や重要農業形質 の原因遺伝子等をコードしているため, 基礎科学的にも農業生産的にも重要な研究と改変の対象であるにもかかわらず, これまでゲノム改変技術が不在であったため, 手つかずの最後のゲノムとしてとり残されていた. 本研究では, 我々のグループが近年開発した植物mtゲノム改変技術を活用し, mtゲノム遺伝の基礎的性質を明らかにし, またmtゲノム改変集団を通じて育種応用の潜在性検証と重要農業形質に関与する遺伝子の同定を行い, 世界に先駆けてmtゲノム育種基盤の開拓を目指す.

    CiNii Research

  • 植物ミトコンドリアゲノム育種の基盤創出

    研究課題/領域番号:JAB0H05680  2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 人工稔性回復因子をモデルとした植物ミトコンドリア遺伝子の人為的制御の試み

    2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 分析化学実験(応用生命化学分野)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Seminar in a Specified Field Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Master's Thesis Research Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 分子生物学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生物機能分子化学II

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Molecular Biology

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 分子生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生物機能分子化学 I(E科目)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生物機能分子化学II

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Special Lecture on Advanced Topics of Agriculture 5(中村 崇裕)

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 分析化学実験(応用生命化学分野)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Master's Thesis Research Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Seminar in a Specified Field Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

▼全件表示

社会貢献活動

  • 九州大学未来創成科学者育成プロジェクトで1名の高校生を受け入れ

    2024年4月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州大学QURIESプログラム/2023年8月8日-18日の間の5日間で開催されたQURIESプログラムで2名の高校生を受け入れた.

    2023年9月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • バイオインダストリー協会より講演依頼があったので、講演を行い、話題提供を行った.

    一般財団法人バイオインダストリー協会  2019年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • バイオインダストリー協会より講演依頼があったので、講演を行い、話題提供を行った.

    一般財団法人バイオインダストリー協会  2019年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福島県立磐城高等学校 研究室訪問

    2015年4月

     詳細を見る

    磐城高校1年生が、農学部内の研究室見学を行った際、環境適応生物工学分野の案内を行った。

    researchmap

  • 福島県立磐城高等学校 研究室訪問

    2013年4月

     詳細を見る

    磐城高校1年生が、農学部内の研究室見学を行った際、環境適応生物工学分野の案内を行った。

    researchmap

  • ベルリン・フンボルト大学 公開セミナー

    2012年11月

     詳細を見る

    フンボルト大学において、セミナーを行った。

    researchmap

  • ウルム大学 公開セミナー

    2012年10月

     詳細を見る

    ウルム大学において、セミナーを行った。

    researchmap

  • 福島県立磐城高等学校 研究室訪問

    2012年4月

     詳細を見る

    磐城高校1年生が、農学部内の研究室見学を行った際、環境適応生物工学分野の案内を行った。

    researchmap

  • 科学者の卵養成講座

    2010年12月

     詳細を見る

    第2期発展コース(実験コース)で「お米一粒で品種判別せよ!」を担当

    researchmap

  • 第11回 植物オルガネラワークショップ ーオルガネラの動態と機能分子

    2009年3月

     詳細を見る

    第50回日本植物生理学会年会のサテライトミーティングとして開催されたオルガネラワークショップにおいて、「細胞質雄性不稔イネの解析から見えてきたもの」という内容で、講演した。この講演は、招待講演である。

    researchmap

  • 九州大学高等研究機構SSP研究室セミナー

    2008年12月

     詳細を見る

    九州大学高等研究機構の中村崇裕准教授の研究室で「BT型細胞質雄性不稔イネの稔性回復メカニズム」というタイトルでセミナーを行った。

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 植物ミトコンドリアのゲノム編集に成功 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2019年7月

     詳細を見る

    植物ミトコンドリアのゲノム編集に成功

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2020年4月 - 2022年3月  

    一般社団法人日本育種学会の運営委員(集会)

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 学務委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   部門 高原農業実験実習場運営委員会