2024/10/29 更新

お知らせ

 

写真a

ヤマダ ナオタカ
山田 直隆
YAMADA NAOTAKA
所属
農学研究院 生命機能科学部門 助教
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 生命機能科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024720
プロフィール
新規植物生長調節物質の分子設計および既知の植物生長調節物質の作用機構の解明について研究を行っている。特に現在は、植物ホルモンなどの気孔開閉・開口のメカニズムの解明および、植物のフェニルアラニンアンモニアリアーゼ阻害物質の作用機序の解明に従事している。 教育については、生物有機化学関連の講義や学生実験を担当。
外部リンク

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 大日本インキ化学工業株式会社 総合研究所

    大日本インキ化学工業株式会社 総合研究所

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:気孔閉鎖活性を示す植物ホルモン・植物生長調節剤と孔辺細胞K+/H アンチポーター 3 (KEA3)の関連性の解明

    研究キーワード:孔辺細胞、植物ホルモン、植物生長調節剤、K+/H+アンチポーター、

    研究期間: 2020年4月

  • 研究テーマ:孔辺細胞におけるガス状情報伝達物質(一酸化窒素、硫化水素)を誘導する気孔開閉誘導剤の探索と作用メカニズムの解明、および農業における応用利用に関する研究

    研究キーワード:孔辺細胞、植物ホルモン、活性酸素、一酸化窒素、硫化水素

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:タンパク質構造情報を基にしたカイコ農薬代謝酵素(グつタチオン転移酵素・硫酸転移酵素)の機能解明

    研究キーワード:カイコ、タンパク質構造、グつタチオン転移酵素、硫酸転移酵素、

    研究期間: 2012年4月 - 2023年3月

論文

  • Chloroplast K<SUP>+</SUP>/H<SUP>+</SUP> EXCHANGE ANTIPORTER 3 modulates abscisic acid-induced reactive oxygen species generation in guard cells 査読 国際誌

    @山田 直隆, @遠城 道雄, @園池公毅, @島崎 研一郎, @岩井 純夫

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM   3 ( 5 )   2024年1月   ISSN:0031-9317 eISSN:1399-3054

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physiologia Plantarum  

    Reactive oxygen species (ROS) are important signaling molecules in stomatal closure. In a previous report, we demonstrated that ROS generated through photosynthetic electron transport (PET) act as signaling molecules in abscisic acid (ABA)-induced stomatal closure. However, the mechanism by which ABA induces ROS generation through PET remains unclear. Here, we assessed the possibility that chloroplast K+/H+ EXCHANGE ANTIPORTER 3 (KEA3) functions in ABA-induced ROS generation in guard cells, resulting in stomatal closure. KEA3 localizes to a thylakoid membrane and allows proton efflux from the thylakoid lumen by K+/H+ antiport, regulating photosynthesis by proton motive force. KEA3 loss-of-function mutants (kea3-1 and kea3-2) were impaired in ABA-induced ROS generation of guard cells and stomatal closure. The small molecule electroneutral K+/H+ antiporter nigericin induced ROS
    generation in guard cells and stomatal closures in the kea3 mutants. This study demonstrates that KEA3 is an important factor for ABA-induced ROS generation in guard cells and stomatal closure

    DOI: 10.1111/ppl.14136

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://doi.org/10.1002/pld3.137

  • Characterization of glutathione-specific gamma glutamyl cyclotransferase (ChaC) in <i>Bombyx mori</i> 査読 国際誌

    Afrin, W; Yamada, N; Furuya, S; Yamamoto, K

    ARCHIVES OF INSECT BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY   114 ( 1 )   e22027   2023年4月   ISSN:0739-4462 eISSN:1520-6327

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Archives of Insect Biochemistry and Physiology  

    Glutathione (GSH) contributes to redox maintenance and detoxification of various xenobiotic and endogenous substances. γ-glutamyl cyclotransferase (ChaC) is involved in GSH degradation. However, the molecular mechanism underlying GSH degradation in silkworms (Bombyx mori) remains unknown. Silkworms are lepidopteran insects that are considered to be an agricultural pest model. We aimed to examine the metabolic mechanism underlying GSH degradation mediated by B. mori ChaC and successfully identified a novel ChaC gene in silkworms (herein, bmChaC). The amino acid sequence and phylogenetic tree revealed that bmChaC was closely related to mammalian ChaC2. We overexpressed recombinant bmChaC in Escherichia coli, and the purified bmChaC showed specific activity toward GSH. Additionally, we examined the degradation of GSH to 5-oxoproline and cysteinyl glycine via liquid chromatography–tandem mass spectrometry. Quantitative real-time polymerase chain reaction revealed that bmChaC mRNA expression was observed in various tissues. Our results suggest that bmChaC participates in tissue protection via GSH homeostasis. This study provides new insights into the activities of ChaC and the underlying molecular mechanisms that can aid the development of insecticides to control agricultural pests.

    DOI: 10.1002/arch.22027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Investigation of the active site of an unclassified glutathione transferase in Bombyx mori by alanine scanning 査読 国際誌

    @Kohji Yamamoto,# Misuzu Yamaguchi and @Naotaka Yamada

    Journal of Pesticide Science   45 ( 4 )   238 - 240   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1584/jpestics.D20-036

    その他リンク: https://doi.org/10.1002/pld3.137

  • An omega‐class glutathione S‐transferase in the brown planthopper Nilaparvata lugens exhibits glutathione transferase and dehydroascorbate reductase activities 査読 国際誌

    2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A complementary DNA that encodes an omega‐class glutathione S‐transferase (GST) of the brown planthopper, Nilaparvata lugens (nlGSTO), was isolated by reverse transcriptase polymerase chain reaction. A recombinant protein (nlGSTO) was obtained via overexpression in the Escherichia
    coli cells and purified. nlGSTO catalyzes the biotransformation of glutathione with 1‐chloro‐2,4‐dinitrobenzene, a general substrate for GST, as well as with dehydroascorbate to synthesize ascorbate. Mutation experiments revealed that putative substrate‐binding sites, including Phe28, Cys29, Phe30, Arg176, and Lue225, were important for glutathione transferase and dehydroascorbate reductase activities. As ascorbate is a reducing agent, nlGSTO may participate in antioxidant resistance

    DOI: 10.1002/arch.21599

  • Guard cell photosynthesis is crucial in abscisic acid-induced stomatal closure 査読 国際誌

    Plant Direct   3 ( 5 )   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pld3.137

    その他リンク: https://doi.org/10.1002/pld3.137

  • Characterisation of a diazinonmetabolising glutathione Stransferase in the silkworm Bombyx mori by X-ray crystallography and genome editing analysis 査読 国際誌

    @Kohji Yamamoto, @Akifumi Higashiura, @Aiko Hirowatari1, @Naotaka Yamada,@Takuya Tsubota, @Hideki Sezutsu, @ Atsushi Nakagawa

    Scientific REPORTS   8   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-35207-8

  • Structural characterization of the catalytic site of a Nilaparvata lugens delta-class glutathione transferase 査読 国際誌

    Aiko Hirowatari, Sumiharu Nagaoka, Naotaka YAMADA, KOHJI YAMAMOTO

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   86   1 - 7   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biochemical characterization of an unclassified glutathione S-transferase of Plutella xylostella 査読 国際誌

    41 ( 4 )   145 - 151   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of a diazinon-metabolizing glutathione S-transferase in the silkworm, Bombyx mori. 査読 国際誌

    @Kohji Yamamoto, @Naotaka Yamada.

    SCIENTIFIC REPORTS   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep30073.

  • 8-Mercapto-Cyclic GMP Mediates Hydrogen Sulfide-Induced Stomatal Closure in Arabidopsis 招待 査読 国際誌

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   56 ( 8 )   1481 - 1489   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcv069

  • Structural characterization of the catalytic site of a Nilaparvata lugens delta-class glutathione transferase 査読 国際誌

    KOHJI YAMAMOTO, Akifumi Higashiura, MD. Tofazzal Hossain, Naotaka YAMADA, Takahiro Shiotsuki, Atsushi Nakagawa

    Archives of Biochemistry and Biophysics   566   36 - 42   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Catalytic function of an Epsilon-class glutathione S-transferase of the silkworm 査読 国際誌

    22 ( 5 )   523 - 531   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111

  • Nitrated Cyclic GMP Modulates Guard Cell Signaling in ArabidopsisW 査読 国際誌

    Takahiro Joudoi, Yudai Shichiri, Nobuto Kamizono, Takaaki Akaike, Tomohiro Sawa, Jun Yoshitake, 山田 直隆, Sumio Iwaia

    25   558 - 571   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105

  • Synthesis and anti-juvenile hormone activity of ethyl 4-[(6-substituted 2,2-dimethyl-2H-chromen-7-yl)methoxy]benzoates 査読

    Kenjiro Furuta, Norihiro Fujita, Tsubasa Ibushi, Takahiro Shiotsuki, Naotaka Yamada and Eiichi Kuwano

    Journal of Pesticide Science   35 ( 4 )   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and Structure-Activity Relationship of a New Series of Anti-Juvenile Hormone Agents: Alkyl 4-(2-Benzylhexyloxy)benzoates and Ethyl 4-Substituted Benzoates.

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/14056

  • Ethyl 4-[2-(Substituted Benzyl)hexyloxy]benzoates: Anti-Juvenile Hormone Agents with Juvenile Hormone Activity.

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Influence of Cold Hardening on Chlorophyll and Carotenoid in Chlorella vulgaris

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/14059

  • Inhibition of trans-Cinnamate 4-Hydroxylase by 4-amino-5aryl-2,3-dihydro-3H-1,2,4-triazole 査読

    S. Hong, N. Yamada,A.Harada, S. Kawai and E. Kuwano

    J. Pestic. Science   30 ( 4 )   406 - 408   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1584/jpestics.30.406

  • 5-Aryl-1,3,4-oxadiazole-2-thiols as a New Series of trans-Cinnamate 査読

    Journal of Pesticide Science   29 ( 3 )   205 - 208   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1584/jpestics.29.205

  • Bleaching Activity of 4-Phenl-3-(substituted benzylthio)-4H-1,2,4-triazoles.Biosci.Biotech. and Biochem., 66(8) 1671-1676(2002) 査読

    Naotaka Yamada, Daisuke Kusano,Eiich. Kuwano

    Bioscience Biotechnology and Biochemistry., (2002)   66 ( 8 )   1671 - 1676   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and bleaching activity of 1-ethyl- and 1-propyl-5-substituted imidazoles(II)

    N. Yamada, E. Kuwano,

    J. Fac. Agr.,Kyushu Univ.   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Novel silkworm (<i>Bombyx mori</i>) sulfotransferase <i>sw</i>SULT ST3 is involved in metabolism of polyphenols from mulberry leaves 査読 国際誌

    Yamamoto, K; Yamada, N; Endo, S; Kurogi, K; Sakakibara, Y; Suiko, M

    PLOS ONE   4 ( 17(8) )   e0270804   2022年9月   ISSN:1932-6203

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    Polyphenols in plants are important for defense responses against microorganisms, insect herbivory, and control of feeding. Owing to their antioxidant, anti-cancer, and anti-inflammatory activities, their importance in human nutrition has been acknowledged. However, metabolism of polyphenols derived from mulberry leaves in silkworms (Bombyx mori) remains unclear. Sulfotransferases (SULT) are involved in the metabolism of xenobiotics and endogenous compounds. The purpose of this study is to investigate the metabolic mechanism of polyphenols mediated by B. mori SULT. Here, we identified a novel SULT in silkworms (herein, swSULT ST3). Recombinant swSULT ST3 overexpressed in Escherichia coli effectively sulfated polyphenols present in mulberry leaves. swSULT ST3 showed high specific activity toward genistein among the polyphenols. Genistein-7-sulfate was produced by the activity of swSULT ST3. Higher expression of swSULT ST3 mRNA was observed in the midgut and fat body than in the hemocytes, testis, ovary, and silk gland. Polyphenols inhibited the aldo-keto reductase detoxification of reactive aldehydes from mulberry leaves, and the most noticeable inhibition was observed with genistein. Our results suggest that swSULT ST3 plays a role in the detoxification of polyphenols, including genistein, and contributes to the effects of aldo-keto reductase in the midgut of silkworms. This study provides new insight into the functions of SULTs and the molecular mechanism responsible for host plant selection in lepidopteran insects.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0270804

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Functional Analysis of an Epsilon-Class Glutathione S-Transferase From Nilaparvata lugens (Hemiptera: Delphacidae) 査読 国際誌

    #Fumiko Saruta, @Naotaka Yamada, @Kohji Yamamoto

    Journal of Insect Science,   19 ( 5 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jisesa/iez096

  • Catechol O-methyltransferase homologs in Schizosaccharomyces pombe are response factors to alkaline and salt stress 査読

    Akihiro Tominaga, Yujiro Higuchi, Hikari Mori, Makoto Akai, Akiko Suyama, Naotaka Yamada, Kaoru Takegawa

    Applied Microbiology and Biotechnology   103 ( 12 )   4881 - 4887   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00253-019-09858-0

  • Identifying a sigma class glutathione S-transferase 2 from the silkworm Bombyx mori 査読 国際誌

    #Aiko Hirowatari, @Sumiharu Nagaoka, @Naotaka Yamada, @Kohji Yamamoto

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   86 ( 1 )   1 - 7   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11416/jibs.86.1_001

  • Glutathione-Binding Site of a Bombyx mori Theta-Class Glutathione Transferase 招待 査読 国際誌

    M D. Tofazzal Hossain,, Naotaka YAMADA, Yamamoto K.

    PLOS ONE   9 ( 5 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0097740

  • Host shift capability of a specialist seed predator of an invasive plant: roles of competition, population genetics and plant chemistry.,Biological Invasions 査読 国際誌

    Midori Tuda, Li-Hsin Wu, Naotaka YAMADA, Chiao-Ping Wang, Wen-Jer Wu, Sawai Buranapanichpan, Zong-Qi Chen, Kenneth K. Teramoto, Bernarr R. Kumashiro, Ronald Heu

    Biological Invasions   16 ( 2 )   303 - 313   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007

  • Structural analysis of α1,3-linked galactose-containing oligosaccharides in Schizosaccharomyces pombe mutants harboring single and multiple α-galactosyltransferase genes disruptions. 査読 国際誌

    21 ( 3 )   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and Structure-Activity Relationship of a New Series of Anti-Juvenile Hormone Agents: Alkyl 4-(2-Benzylhexyloxy)benzoates and Ethyl 4-Substituted Benzoates.

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/14056

  • Juvenile hormone activity of optically active ethyl 4-(2-benzylalkyloxy)benzoates inducing precocious metamorphosis. 2008, Journal of Pesticide Science 査読

    N. Fujita, K. Furuta, K. Ashibe, S. Yoshida, N. Yamada, T. Shiotsuki, M. Kiuchi, and E. Kuwano.

    Journal of Pesticide Science   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Juvenile Hormone Activity of Ethyl 4-(2-Aryloxyhexyloxy)benzoates with Precocjous Metamorphosis-Inducing Activity. 査読

    Fujita N , Ashibe K.,Yamada. N. Shiotsuki T., Kiuchi M. and Kuwano. E)

    2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesisi and anti-juvenile hormone Activity of ethyl 4-(2-benzylalkyloxy)benzoates and their enantiomers. 査読

    K. Furuta, K. Ashibe, H. Shirahashi, N.Fujita, H. Yamashita, N. Yamada and E. Kuwano

    Journal of Pesticide Science   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and Anti-Juvenile Hormone Activity of Alkyl 4-(2-Phenoxyalkyloxy) - benzoatesand Related Compounds.

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,51(2),309-313(2006)   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Novel Inhibitors of Phenylalanine Ammonia-lyase:5-Aryl-1,3,4-oxathiazol-2-ones

    Yamada N, Hong S. and Kuwano E.

    J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,51(2),309-313(2006)   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Inhibitory activity of N-substituted-2-piperidones with a 1,4-benzodioxan ring on germination of barnyard grass. 査読

    H. Tsukada, N. Yamada, K. Hashimoto, E. Taniguchi, E. Kuwano,

    Journal of Pesticide Science   26 ( 2 )   143 - 148   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • サリチル酸の気孔閉鎖誘導におけるシグナル伝達物質としての硫化水素

    @山田直隆1,#新北 大樹,岩井 純夫,

    日本農芸化学会2020年度大会(福岡)  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 担子菌酵母フェニルアラニンアンモニアリアーゼと阻害剤Z302との相互作用に関する熱力学的解析と結晶構造解析

    @中島崇1,@山田直隆,#吉村昂大,@YAO Min,@沼田倫征,@石野良純

    日本農芸化学会大会 2020  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • ABAアゴニストQuinabactinをリード化合物とした抗ABA活性物質の探索

    #高杉航平,#福崎悠史郎,@山田直隆

    日本農薬学会第45回大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学(堺市)   国名:日本国  

    アブシジン酸(ABA)受容体のPYL2をターゲットしたABAアゴニストであるQuinabactinの構造改変により新規非ABA構造のアンタゴニストの創製を目指した。Quinabactinのメチルベンジルスルホニルアミド構造の4-methylphenyl部位を2-naphtyl基や2-methyl-1,4-benzodioxane基に置き換えた化合物は、ASAのレタス種子発芽やソラマメ気孔閉鎖活性を抑制し抗ABA活性すことを見出した。

  • 担子菌酵母および植物由来フェニルアラニンアンモニアリアーゼの特異的阻害剤Z302を利用した生化学的解析と結晶構造解析

    @中島崇1,#吉村昂大,#冨高大暉,@山田直隆,@石野良純

    日本農芸化学会2019年度西日本・中四国支部合同大会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学(西原町)   国名:日本国  

    フェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)不可逆阻害剤のZ302の作用機構を明らかにするため、Rhodosporidium toruloidesの組み換えPAL(RtPAL)を調製し、示差走査熱量測定を検討し、Z302存在下ではRtPAL のTmが高温側にシフトすることを見出した。以上、Z302はRtPALに共有結合的に結合している可能性が示唆された。

  • サリチル酸による孔辺閉鎖誘導時の孔辺細胞内H2S、NOおよびH2O2量変化

    @山田直隆1,#新北 大樹,岩井 純夫,

    日本農芸化学会2019年度西日本・中四国支部合同大会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学(西原町)   国名:日本国  

    サリチル酸による孔辺閉鎖誘導のシグナル因子としてのH2S、NOおよびH2O2の働きをを調べるため、これら物質の孔辺細胞内の変化量を調べた。その結果、いずれの因子ともサリチル酸処理により処理前の2時程度まで発生亢進されることを明らかとした。しかし、これらの因子の増加は、一時的でどれぞれのピークはH2O2は、処理後5分、H2SおよびNOでは処理後60分であり、それぞれの因子の関係を推定できる結果が得られた。

  • アブシジン酸誘導性の気孔閉鎖における光合成電子伝達系の重要性

    @山田 直隆,@岩井 純夫,@緒方 翔,#新北 大樹,@遠城 道雄,#園池 公毅, @島崎 研一郎

    日本農芸化学会2019年度大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学(東京都世田谷区)   国名:日本国  

  • サリチル酸の気孔閉鎖誘導に関与する硫化水素、一酸化窒素および活性酸素種の関連性について

    @山田直隆,#新北大樹,#安藤勇輝, @岩井純夫

    平成30年度 日本農芸化学会 西日本支部大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:崇城大学(熊本市)   国名:日本国  

  • サリチル酸の気孔閉鎖誘導における硫化水素の機能解明

    #新北大樹, @山田直隆, #安藤勇輝, @岩井純夫

    第55回 化学関連支部合同九州大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月 - 2019年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市)   国名:日本国  

  • 一酸化窒素によるレタス種子高温発芽阻害の低減作用

    山田 直隆, 大村亮太, 岩井 純夫

    日本農薬学会第42回大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 硫化水素の気孔開口誘導作用

    月足明紀, 米田季郎, 山田 直隆, 岩井 純夫

    日本農芸化学会2016年度西日本支部大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 一酸化窒素が高温時の種子発芽阻害に及ぼす影響

    山田 直隆, 大村亮太, 岩井 純夫

    日本農芸化学会2016年度西日本支部大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • diazinonを代謝するカイコ・グルタチオン転移酵素の機能解析

    山田 直隆, 山本 幸治

    日本農薬学会第41回大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

  • カイコ由来unclassifiedグルタチオン転移酵素2の機能解析

    山田 直隆, 山本 幸治

    平成28年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第86回大会)  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス   国名:日本国  

  • Identification of a diazinon-metabolizing enzyme in the silkworm

    International Symposium on Biomolecular Sciences  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • NOは硫化水素によって誘導される気孔閉鎖を仲介する

    山田 直隆, 岩井 純夫, 本田 健二, 澤 智裕, 赤池 孝章

    第15回日本NO学会学術集会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千理ライフサイエンスセンター(豊中市)   国名:日本国  

  • 新規二置換トリアゾール化合物のフィトエンおよびζ-カロテン脱水素酵素阻害活性

    能仁賢彦, 山田 直隆, 原田 奈央子, 平島 明法

    第51回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場およびAIMビル(北九州市小倉北区)   国名:日本国  

  • クロレラ耐凍性誘導物質ヌラリンの構造活性相関

    工藤 佐和子、稗圃 望、渡辺 雄太、町田 豪、山田 直隆、本城 賢一、桑野栄一

    日本農芸化学会2010年度大会「東京」  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学駒場キャンパス   国名:日本国  

  • クロレラの耐凍性に及ぼすルヌラリンの影響

    増山夏子、渡辺 雄太、町田豪、山田 直隆、本城 賢一、宮本敬久、桑野 栄一

    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部2009年度合同沖縄大会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学千原キャンパス   国名:日本国  

  • クロレラ耐凍性誘導物質ヌラリンによって発現誘導される遺伝子の同定

    町田豪、増山夏子、山田 直隆、本城 賢一、宮本敬久

    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部2009年度合同沖縄大会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学千原キャンパス   国名:日本国  

  • 3,4,5-三置換-4H-1,2,4-トリアゾール環構造を有する抗JH活性物質の合成検索

    山田直隆、坂本佳彦、上田麻紀子、古田賢次郎、桑野栄一

    日本農薬学会第35回大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月 - 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 単細胞緑藻 Chlorella vulgaris IAM C-27株の耐凍性獲得に及ぼすルヌラリン酸の効果

    渡邉雄太、町田豪、山田直隆、本城賢一、桑野栄一

    植物化学調節学会第42回大会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」   国名:日本国  

  • z-Carotene desaturase inhibition by 4-(3-fluorophenyl)-3-(4-trifluoromethylbenzylthio)- 4H- 1,2-4-triazole 国際会議

    11th IUPAC Intenational Congress of Pesticide Chemistry  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Inhibitory activity of cinnamic acid 4-hydroxylase and effect on salicylic acid biosynthesis in buckwheat hypocotyls by 2-aryl-Δ2-1,3,4- oxadiazoline-5-thione 国際会議

    2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kobe   国名:日本国  

  • Chlorella vulgaris C-27株の耐凍性獲得に及ぼすルヌラリン酸の効果

    渡邉雄太、町田豪、杉田未来、山田直隆、本城賢一、桑野栄一

    日本農芸化学会 2007年度 中四国・西日本支部合同大会  2007年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • ツマグロヨコバイ抵抗性イネの吸汁抑制機構の解明

    下田周平、渡邉雄太、山田直隆、安井秀、桑野栄一

    第44回化学関連支部合同九州大会  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Lunularic acid誘導体の合成と発芽阻害活性

    多田加代子、西牟田武、渡邉雄太、山田直隆、市来弥生、吉川博道、桑野栄一

    第44回化学関連支部合同九州大会  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 3-(Alkyloxybenzyl)thio-4-(3-chlorophenyl)-4H-1,2,4-triazoleの白化活性

    原田奈央子、山田直隆、桑野栄一

    日本農芸化学会 2007年度 中四国・西日本支部合同大会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • Lunularic Acid誘導体の合成と発芽阻害活性(2

    多田加代子、西牟田武、渡邉雄太、山田直隆、市来弥生、吉川博道、桑野栄一

    日本農芸化学会 2007年度 中四国・西日本支部合同大会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • 単細胞緑藻 Chlorella vulgaris IAM C-27株の耐凍性獲得に及ぼすルヌラリン酸の効果

    渡邉雄太、町田豪、山田直隆、本城賢一、桑野栄一

    植物化学調節学会第42回大会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」   国名:日本国  

  • キナバクチンをリード化合物とした抗 ABA 活性物質の探索

    @山田直隆,#高杉航平,#吉村昂大,@有澤美枝子

    日本農芸化学会 2022 年度西日本支部大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス   国名:日本国  

  • 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒アリール 基挿入反応

    @福本 昂平,#矢崎 雅菜,@山田 直隆,@有澤 美枝子

    2022日本農芸化学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Genistein を代謝するカイコ・硫酸転移酵素(swSULT3)の機能解析

    @山本幸治,@山田直隆,@黒木勝久,@榊原陽一, @水光正仁

    日本農薬学会第 47 回大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学(岡山市)   国名:日本国  

  • ステビア農業資材の除染及び除塩に繋がるCa+及びNa+存在下での高濃度K+の挙動

    山田 直隆, 岡本 啓湖, 小林 和樹, 牧 毅郎, 山川 武夫

    第67回日本生物工学会大会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:城山観光ホテル(鹿児島市)   国名:日本国  

  • 放射性セシウム汚染土壌へのステビア資材の施用効果

    山川 武夫, 山田 直隆, 岡本 啓湖

    日本土壌肥料学会 2016 年度佐賀大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • Decontamination of radioactive cesium by stevia fermented product in Fukushima broccoli cultivation field 国際会議

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements ICOBTE 2015 Fukuoka  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 五員ヘテロ環を有する新規phenylalanine ammonia lyase阻害剤の探索

    松永みなみ, 山田 直隆, 木村 誠, 平島 明法

    日本農芸化学会 西日本支部大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • トビイロウンカ由来Delta-classグルタチオン転移酵素のX線結晶構造解析

    山本 幸治, 東浦 彰史, 山田 直隆, 中川 敦史

    日本農芸化学会 西日本支部大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • シロイヌナズナ由来フェニルアラニンアンモニアリアーゼリアーザ(PAL1)の結晶構造解析とそれを標的としたアプタマーの創製

    高 緒柱, 今井崇喜, 松永みなみ, 山田 直隆, 中島 崇, 角田 佳充, 木村 誠

    日本農芸化学会 西日本支部大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • カイコglutathione S-transferaseに対する農薬の影響

    香月太地, 山田 直隆, 山本 幸治, 平島 明法

    日本農芸化学会 西日本支部大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • 分裂酵母のCatechol-O-methyltransferaseホモログタンパク質の諸性質の解析

    赤井 真, 中山 倫子, 陶山 明子, 山田 直隆, 竹川 薫

    日本農芸化学会 西日本支部大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • ヘテロ環骨格を有する新規抗JH活性物質の合成探索

    坂本佳彦,古田賢次郎,山田直隆,桑野栄一

    日本農芸化会 関西・中四国・西日本支部 2009年度合同沖縄大会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学千原キャンパス   国名:日本国  

  • 早熟変態誘導活性物質KF-13のカイコ体液中の昆虫ホルモンに与える影響

    古田賢次郎,飯伏 翼,塩月孝博,山田直隆,古川博道,桑野栄一

    日本農芸化会2009年度大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ   国名:日本国  

  • 1,4-benzodioxan環を有する抗JH活性物質の創製

    中村美穂,古田賢次郎,山路英臣,山田直隆,桑野栄一

    日本農芸化会2009年度大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ   国名:日本国  

  • 雑草防除資材の亜科を超えた寄主植物シフト:ギンネムマメゾウムシの場合

    鹿児嶋久美子, 津田 みどり, 山田 直隆, Wu L-H, Wang C-P, Chen Z-Q, Teramoto K, Kumashiro B, Buranapanichpan S

    第57回日応用動物昆虫学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 早熟変態誘導物質KF-13のカイコ体液中幼若ホルモン濃度に及ぼす影響

    飯伏翼、古田賢次郎、山田直隆、古川博道、桑野栄一

    日本農芸化学会 2008年度 西日本支部大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 含窒素複素環を有する新規抗幼若ホルモン活性物質の合成探索

    坂本佳彦、吉田周平、古田賢次郎、山田直隆、桑野栄一

    日本農芸化学会 2008年度 西日本支部大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • クロメン及びベンゾジオキサン環を有する新規昆虫成育制御剤の合成探

    山路英臣、西川誠志、古田賢次郎、山田直隆、桑野栄一

    日本農芸化学会 2008年度 西日本支部大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • α-Amylase及びPKABAの発現に影響を与えるABA類縁体について

    立石 大士, 市来 弥生, 山田 直隆, 田村 廣人, 吉川 博道

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月 - 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Chromene環を有する新規抗幼若ホルモン活性物質の合成とKF-38の体液中のJH濃度に与える影響

    古田 賢次郎、山路 英臣、中村 美穂、山田 直隆、吉川 博道 桑野 栄一

    日本農薬学会第34回大会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • Synthesis and anti-juvenile hormone activity of optically ethyl 4-(2-benzylalkyloxy)belzoates 国際会議

    11th IUPAC Intenational Congress of Pesticide Chemistry  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • エチル1-(2-置換ベンジルアルキルオキシ)ベンゾェート類の抗幼若ホルモン活性

    西川誠志、芦邊希代、吉田周平、山田直隆、桑野栄一

    日本農芸化学会 2006年度大会(東京)  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • エチル1-(2-置換ベンジルアルキルオキシ)ベンゾェート類の抗幼若ホルモン活性

    西川誠志、芦邊希代、吉田周平、山田直隆、桑野栄一

    日本農芸化学会 2006年度大会(東京)  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • PKABAを誘導するABA類縁体について

    立石大志、市来弥生、山田直隆、田村廣人、吉川博道

    2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • 浸透圧ストレス下におけるレタス種子発芽誘導物質の探索

    垣田一成、山田直隆、吉川博道、桑野栄一

    植物化学調節学会第42回大会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」   国名:日本国  

  • 新規幼若ホルモン阻害活性物質の分子設計および合成探索

    吉田 周平、古田 賢次郎、西川 誠志、藤田 雄大、山田 直隆、桑野 栄一

    日本農芸化会2008年度大会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学   国名:日本国  

  • Chromene環を有する新規昆虫成育制御物質の合成探索と生理活性

    古田賢次郎、西川誠志、山路英臣、藤田雄大、山田直隆、桑野栄一

    日本農薬学会第33回大会  2008年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学   国名:日本国  

  • クロレラの耐凍性獲得に及ぼすルヌラリン酸の効果

    渡邉雄太、町田 豪、山田直隆、本城賢一、桑野栄一

    日本農薬学会第33回大会  2008年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学   国名:日本国  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本農芸化学会

  • 植物化学調節学会

  • 日本農薬学会

委員歴

  • 日本農薬学会   農薬学会編集委員   国内

    2021年4月 - 2025年3月   

  • 日本農薬学会   農薬学会編集委員   国内

    2017年4月 - 2021年3月   

  • 日本農芸化学会   西日本支部幹事   国内

    2009年4月 - 2011年3月   

  • 日本農芸化学会   西日本支部幹事   国内

    2007年4月 - 2009年3月   

  • 日本農薬学会   農薬バイオサイエンス研究会委員   国内

    2007年4月 - 2009年3月   

  • 日本農薬学会   農薬バイオサイエンス研究会委員   国内

    2005年4月 - 2007年3月   

  • 日本農薬学会   農薬サイエンチスト研究会委員   国内

    2001年4月 - 2003年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長(Chairmanship)

    日本農芸化学会2020年度福岡大会  ( 九州大学 ) 2020年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 福岡大会実行委員

    日本農芸化学会2020年度福岡大会  ( 九州大学 ) 2020年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairmanship)

    日本農薬学会第45回大会  ( 大阪府立大学 ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農芸化学会2018年度西日本支部大会  ( 崇城大学 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 大会実行委員・座長(Chairmanship)

    日本農薬学会第42回大会  ( 愛媛大学 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    日本農薬学会第42回大会  ( 愛媛大学 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 座長(Chairmanship)

    日本農芸化学会 2016年度 西日本支部合同大会  ( 長崎大学 ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コーディネーター

    第32回 農芸化学会 サイエンスカフェ  ( 福岡農業高等学校 専攻科 ) 2010年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • 座長(Chairmanship)

    日本農薬学会 「農薬バイオフロンティアシンポジウム」  ( 九州大学 国際ホール ) 2010年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 世話人

    日本農薬学会 「農薬バイオフロンティアシンポジウム」  ( 九州大学 国際ホール ) 2010年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship)

    日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部合同沖縄大会  ( 琉球大学千原キャンパス ) 2009年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    日本農芸化会2010年度大会  ( 福岡国際会議場・マリンメッセ ) 2009年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:3,000

  • 座長(Chairmanship)

    日本農薬学会第34回大会  ( 東京大学 ) 2009年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    日本農薬学会 第26回農薬環境科学研究会  ( 福岡県朝倉市(泰泉閣) ) 2008年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 大会実行委員

    平成20年度日本農芸化学会西日本支部例会  ( サントリー(株)九州熊本工場 ) 2008年5月 - 2009年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 座長(Chairmanship)

    2008年度日本農芸化学会名古屋大会  ( 名城大学 ) 2008年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農薬学会第33回大会  ( 名城大学 ) 2008年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    平成19年度西日本支部総会及び講演会  ( 九州大学 ) 2008年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 大会実行委員

    平成20年度西日本支部総会及び講演会  ( 九州大学 ) 2008年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship)

    日本農芸化学会 2007年度 中四国・西日本支部合同大会  ( 山口大学 ) 2007年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    平成19年度日本農芸化学会西日本支部例会  ( アサヒビール福岡工場 ) 2007年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 大会実行委員庶務幹事

    日本農薬学会第31回大会  ( 福岡工業大学 ) 2006年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「基盤研究B」 窒素固定菌の新規な炭素源獲得戦略としての異種微生物間共生型窒素固定の解明

    2021年4月 - 2025年3月

    鹿児島大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    窒素は、リンやカリウムとともに植物生産において欠くことのできない重要な肥料成分であり、窒素を肥料として利用するためには、大気中の窒素(N2)を固定化してアンモニアを合成する必要がある。アンモニアの製造は、100年前に開発されたハーバー・ボッシュ法が現在も工業的合成法として唯一の方法であり、大量の石油や天然ガスを消費してアンモニアを製造している。本研究課題では窒素固定菌による生物的窒素固定法、特にマメ科植物と共生型の窒素固定を行う根粒菌の活用に着目し、生物的窒素固定の開発を目指す。代表者らの境らは既に刈草堆積物から分離したセルロースを炭素(エネルギー)源として窒素固定可能な複数の微生物種で構成された集団(コンソーシア)を見出している。本研究ではこの異種微生物間共生型窒素固定菌それぞれの生態を明らかとし、共生に必要な代謝物質のメタボローム解析を行うことで、これまで知られていない生態型をもつ窒素固定菌群の構造・機能・生態を明らかとし安定化した生物的窒素固定法を開発する。本研究成果は、土壌生態系における窒素供給システムに関する新たな知見を提供し、未利用の植物系バイオマス(セルロース)や植物内生窒素固定菌を活用した土壌への窒素供給技術に資する研究成果を提供すると思われる。

  • 窒素固定菌の新規な炭素源獲得戦略としての異種微生物間共生型窒素固定の解明

    研究課題/領域番号:23K21170  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    境 雅夫, 山田 直隆, 池永 誠

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究では「窒素固定菌の新規な炭素源獲得戦略としての異種微生物間共生型窒素固定システムの解明と利用」に関する研究を目的とする。これまで、土壌生態系における窒素固定菌は、大きく2つの生態型が推定されてきた。①土壌中で自由生活をする単生型の窒素固定菌、②植物との共生生活(緩やかな共生を含む)をする共生型の窒素固定菌、の2つの生態型である。この従来の生態型に加えて、窒素固定菌の炭素源獲得戦略の違いに基づき、新たに③セルロースを分解する嫌気性細菌と共生的に生活する「異種微生物間共生型の窒素固定菌」による新規な窒素固定システムの存在を明らかにし、その構造・機能・生態を解明する。

    CiNii Research

  • 窒素固定菌の新規な炭素源獲得戦略としての異種微生物間共生型窒素固定の解明

    研究課題/領域番号:21H02108  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「挑戦的研究(萌芽)」 X線結晶構造解析による新規農薬デザイン

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    最近、研究代表者によって鱗翅目昆虫のモデルであるカイコより発見された農薬・有機リン剤(ダイアジノン)を殺虫活性のないグルタチオン抱合体へ代謝する酵素(Glutathione S-Transferase Unclassified 2: GSTU2)が、コナガやハスモンヨトウ等の鱗翅目害虫に特異的に存在することを解明しており、本酵素の立体構造や発現機構など未だ解明されていない分子レベルでの特徴を明らかにすることを目的としている。そのため、X線結晶構造を基礎とした本酵素阻害剤の創製、並びに農薬耐性ならびに感受性昆虫間における本酵素発現量ならびにダイアジノン代謝物質量の差異解析、を計画している。X線結晶構造解析による新規な農薬を創製するための研究基盤を確立する。

  • サリチル酸気孔閉鎖作用における硫化水素のシグナル伝達物質としての機能解明

    研究課題/領域番号:17K07698  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」   サリチル酸気孔閉鎖作用における硫化水素のシグナル伝達物質とし ての機能解明

    2016年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本プロジェクトでは、活性酸素種(ROS)、一酸化窒素(NO)に次ぐ第三のガス状シグナル分子として注目されている硫化水素の、サリチル酸(SA)気孔閉鎖誘導シグナル伝達経路における役割を解明を行う。植物の免疫誘導機構の一部においてSAは気孔閉鎖を引き起こすが、その際ROSやNOがシグナル分子として働いている。最近、SA誘導性の重金属ストレス耐性植物で、硫化水素が生成されること明らかになり、孔辺細胞においてもSAが硫化水素の生成を引き起こしている可能性があり、硫化水素がKey物質と機能しているかを明らかとし、SAによる気孔閉鎖におけるH2S、ROS、NOと硫化水素の新規二次メッセンジャーとの関連性を明らかにする。

  • ステビア農業資材を用いたCs除染効果の検証 Verification of the effects of Stevia agricultural materials for Cs decontamination

    2016年

    公益財団法人 新技術開発財団 東日本大震災復興支援特定研究助成2015

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「挑戦的萌芽研究」   種子発芽誘導に関するNOシグナル伝達物質の探索

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    植物の種子発芽誘導のmediatorの一つとして一酸化窒素(NO)が重要な機能を果たすことが明らかであり,種子の吸水によって生成するNOが,アブシジン酸(ABA)代謝酵素の遺伝子(CYP707A2)発現を誘導し種子内のABA量を低下させ発芽が誘導される.しかし,NOの直接的なターゲット分子種は未解明のままである.
    シロイヌナズナ種子において、cGMP処理によりABA分解が促進され発芽が誘導されること,気孔開閉において孔辺細胞で発生した NOによりcGMPが8-NO2-cGMPに変換し,これが気孔の閉鎖を誘導する事実に着目し,NOとcGMPが関与する種子発芽過程でのNO, cGMPおよびABA代謝のシグナル伝達に重要な役割を果たすNOのターゲット分子を明らかとする。

  • 種子発芽誘導に関与するNOシグナル伝達物質の検索

    研究課題/領域番号:15K14679  2015年 - 2016年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • (独)科学技術振興機構・復興促進プログラム(マッチング促進) /研究成果最適展開支援プログラム  ハイリスク挑戦タイプ(復興促進型) 「ステビア熱水抽出発酵液,ステビア堆肥による除塩・除染効果の実証とそのメカニズム探索」

    2013年10月 - 2015年3月

    九州大学・別府大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    甘味料“ステビア”の原料であるStevia rebaudiana Bertoniの茎を利用したステビア熱水抽出発酵液,ステビア堆肥(ステビア農業資材)の除塩効果が東北の塩害水田で確認された.またこのステビア農業資材には放射性ヨウ素,放射性セシウムの除染効果の可能性も見られた.本研究では上記ステビア農業資材をJAそうま地区の水田に施用し,下記課題の解決を図る. [1]ステビア農業資材施肥用での水稲稲体及び水田土壌の継時的調査によるステビア農業資材の除塩・除染効果の実証と継時的変化の追跡.[2]ステビア農業資材の除塩・除染効果のメカニズム解明.[3]塩害水田,放射性ヨウ素,放射性セシウムによる放射能汚染水田でのステビア農業資材施用による水稲生育,収量,食味の立証.

  • Stevia rebaudiana Bertoni農業資材による除染効果の実証とそのメカニズム探索

    2013年 - 2014年

    科学技術振興機構 JST復興促進センター  研究成果最適展開支援プログラム ハイリスク挑戦タイプ(復興促進型)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「基盤研究(C)」 系統的慣性と性選択の対立:昆虫における触角節数の集団内多型の進化維持機構

    2010年4月 - 2013年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    コブマメゾウムシ属昆虫(Crマメゾウムシ)で近年発見した触角節数の任意交配集団内多型という珍しい現象が、系統的慣性および遺伝的維持機構と、自然選択・性選択の間の対立によって維持されている、との仮説を立て、この階層的進化を検証することを目的とする。触角節数の遺伝、交尾における選択圧、他の形質とのトレードオフ、包括適応度を明らかにする一方で、他の地域集団および同属他種においての節数多型の分布における系統シグナルを検出する。

  • 文部科学省・日本学術振興会科学研究費「基盤研究(C)」 ウンカ耐虫性遺伝子に関するイネの国際判別近似同質遺伝子系統の開発と利用

    2008年4月 - 2011年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    広域適応性を有する日印両品種を遺伝的背景に持つウンカに対する抵抗性を示すインド型品種と野生イネ系統に由来する単一ならびに複数の抵抗性遺伝子を導入したNIL群を育成し、TL解析結果に基づいて, 受容品種の戻し交雑と抵抗性遺伝子座近傍のDNAマーカー利用を組み合わせた効率的なマーカー選抜を実施する. 実際には現在所有するB1F1種子から短期間でB4F2世代を育成して日印両品種の遺伝的背景を持つ国際判別NIL群の育成を目指す. 一方, 既に完成の領域に近い戻し交雑第6世代にあるNILについては, 日本に飛来した各年のトビイロウンカ個体群や, 日本に飛来するウンカの飛来源とされる北部ベトナム紅河デルタ地域のウンカ個体群の, 個々のウンカ抵抗性遺伝子に対する加害性をモニタリング(現地調査)し個々のウンカ抵抗性遺伝子に対するウンカ加害性評価の国際ネットワークを確立する.最終的に育成したNIL群、ウンカ個体群を利用してウンカ類の吸汁抑制に関与する化合物の特定し、ウンカ抵抗性遺伝子の機能解明を目指す.

  • ウンカ耐虫性遺伝子に関するイネの国際判別近似同質遺伝子系統の開発と利用

    研究課題/領域番号:20580007  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • アジアにおける植物と種子食昆虫の進化的関係

    2007年 - 2009年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • イネのウンカ耐虫性遺伝子群のマッピングと耐虫性崩壊機構の解明

    研究課題/領域番号:17580007  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 知的財産収入「白化活性物質

    2005年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 「運営費交付金プロジェクト研究」植物の代謝系遺伝子を活用した新雑草防除技術の開発

    1999年4月 - 2003年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

▼全件表示

教育活動概要

  • 農学部では、 応用生物科学コース・応用生命化学分野の農薬化学Ⅰ(1単位)の農薬化学II(1単位)生物解析・機器分析法Ⅱ (1単位;オムニバス)、物理化学実験(1単位 分担)応用生命化学実験(有機分析・有機合成;1.5単位 分担)、応用生命化学発展実験(5単位 分担)科学英語(1単位 分担)を担当
    生物資源環境科学府では、生命機能化学専攻・生物機能分子化学(2単位;分担)、生物機能分子化学プロジェクト演習(2単位;分担)を担当

担当授業科目

  • 農薬化学Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 生物機能分子化学演習第一

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 物理化学実験

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 農薬化学Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生物解析・機器分析法II

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 科学英語

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 応用生命化学実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 農薬化学Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 生物機能分子化学ティーチング演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 物理化学実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第一

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 農薬化学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 生物解析・機器分析法II

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 卒業研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 科学英語

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 応用生命化学実験

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 物理化学実験

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第二

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第一

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生物有機化学特論

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 卒業研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 応用生命化学実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 科学英語

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農薬化学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物機能分子化学II

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 物理化学実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 有機化学Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学ティーチング演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第二

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第一

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物機能分子化学演示技法

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 有機化学Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物有機化学特論

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 卒業研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 科学英語

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 応用生命化学実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 生物機能分子化学II

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 生物解析・機器分析法

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第一

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 生物機能分子化学演示技法

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 物理化学実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 有機化学Ⅰ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 卒業研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 科学英語

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 応用生命化学実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 有機化学Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第ニ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 卒業研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 科学英語

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物機能分子化学II

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 生物機能分子化学特別研究第ニ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 有機化学I

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 卒業研究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 天然物化学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 科学英語

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 有機化学I

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第ニ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 卒業研究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 科学英語II

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 科学英語I

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 有機化学I

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 卒業研究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 科学英語II

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物解析・機器分析法

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 科学英語I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 有機化学I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 科学英語II

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生物有機化学特論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物解析・機器分析法

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 有機化学I

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 応用生命化学実験(有機分析・合成実験)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 科学英語I

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 科学英語II

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 有機化学I

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物有機化学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 科学英語I

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 応用生命化学発展実験

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 基礎化学A

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 科学英語II

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 有機化学実験

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 有機化学I

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物有機化学特論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 基礎化学A

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 分析化学実験

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第二

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 天然物化学特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 科学英語II

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 基礎化学A

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 有機化学I

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 有機化学実験

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 植物保護防疫学特別研究第二

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 生物機能分子化学特別研究第一

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 卒業研究

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第二

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 科学英語II

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • コアセミナー

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 天然物化学特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 有機化学実験

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 基礎化学A

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 卒業研究

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 植物保護防疫学特別研究第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 植物保護防疫学特別研究第一

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第一

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 科学英語II

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 有機化学実験

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 植物保護防疫学特別研究第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 卒業研究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 卒業研究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第一

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 植物保護防疫学特別研究第一

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 科学英語II

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 有機化学実験

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 農薬化学及び有機合成演習第二

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第一

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 農薬化学及び有機合成演習第一

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 植物保護防疫学特別研究第二

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 卒業研究

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 科学英語II

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 農薬化学及び有機合成演習第一

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 卒業研究

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 植物保護防疫学特別研究第二

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 科学英語II

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 有機化学実験

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 有機化学実験

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 生物機能分子化学プロジェクト演習

    2003年12月 - 2004年2月   冬学期

  • 有機化学実験

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 生物機能分子化学演習第二

    2003年10月 - 2004年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年3月   役割:参加   名称:有体物管理センターの業務および成果有体物収入の配分率の変更について

    主催組織:全学

  • 2023年11月   役割:参加   名称:農学研究院FD:遺伝子組換え実験の安全管理について

    主催組織:部局

  • 2023年9月   役割:参加   名称:M2Bシステムの使い方 ~Moodleのバージョンアップによる変更点を中心に紹介します~

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:農学研究院FD:国費特別プログラム「未来の農を描くビジョンデザイン実践プログラム」実施に向けて

    主催組織:部局

  • 2021年11月   役割:参加   名称:農学研究院FD「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」について

    主催組織:部局

  • 2021年7月   役割:参加   名称:農学研究院FD「科研費を獲りにいこう! 科研費獲得の技術と工夫」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇13:00~15:00

    主催組織:全学

  • 2020年12月   役割:参加   名称:大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:科研費を獲りにいこう! 勝ち抜く気合と技術

    主催組織:部局

  • 2017年11月   役割:参加   名称:平成29年度 第4回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2017年6月   役割:参加   名称:平成29年度 第1回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2016年11月   役割:参加   名称:平成28年度 第2回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2016年2月   役割:参加   名称:平成27年度 第3回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2015年11月   役割:参加   名称:平成27年度 第2回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2015年9月   役割:参加   名称:平成27年度 第1回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2014年9月   役割:参加   名称:新GPA制度に係るFD

    主催組織:部局

  • 2013年7月   役割:参加   名称:平成25年度第1回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2012年11月   役割:参加   名称:平成24年度第1回農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2012年3月   役割:参加   名称:平成23年度農学研究院第7回FD

    主催組織:部局

  • 2011年7月   役割:参加   名称:平成23年度農学研究院第3回FD

    主催組織:部局

  • 2011年6月   役割:参加   名称:平成23年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:平成22年度第2回全学FD

    主催組織:全学

  • 2010年7月   役割:参加   名称:平成22年度農学研究院第3回FD

    主催組織:部局

  • 2010年6月   役割:参加   名称:平成22年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2010年1月   役割:参加   名称:平成21年度農学研究院第7回FD

    主催組織:部局

  • 2009年10月   役割:参加   名称:平成21年度農学研究院第5回FD

    主催組織:部局

  • 2009年9月   役割:参加   名称:平成21年度第2回全学FD

    主催組織:全学

  • 2009年8月   役割:参加   名称:平成21年度農学研究院第3回FD

    主催組織:部局

  • 2009年4月   役割:参加   名称:平成21年度農学研究院第1回FD

    主催組織:部局

  • 2008年12月   役割:参加   名称:平成20年度農学研究院第4回FD

    主催組織:部局

  • 2008年6月   役割:参加   名称:平成20年度農学研究院第3回FD

    主催組織:部局

  • 2008年5月   役割:参加   名称:平成20年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2007年12月   役割:参加   名称:平成19年度農学研究院第3回FD

    主催組織:部局

  • 2007年9月   役割:参加   名称:平成19年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2007年6月   役割:参加   名称:平成19年度農学研究院第1回FD

    主催組織:部局

  • 2006年10月   役割:参加   名称:平成18年度農学研究院第5回FD

    主催組織:部局

  • 2006年6月   役割:参加   名称:平成18年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2006年5月   役割:参加   名称:平成18年度農学研究院第1回FD

    主催組織:部局

  • 2005年7月   役割:参加   名称:平成17年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2005年7月   役割:参加   名称:平成17年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2005年5月   役割:参加   名称:平成17年度農学研究院第1回FD

    主催組織:部局

  • 2005年5月   役割:参加   名称:平成17年度農学研究院第1回FD

    主催組織:部局

  • 2005年3月   役割:参加   名称:平成16年度農学研究院第2回FD

    主催組織:部局

  • 2003年8月   役割:参加   名称:農学研究院等セクシャルハラスメント防止講習会

    主催組織:部局

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月4日~7日)

  • 2023年  福岡農業高校 専攻科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・後期  月曜日1時限

  • 2022年  福岡農業高校 専攻科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・後期  月曜日1時限

  • 2022年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月6日~9日)

  • 2021年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月7日~10日)

  • 2021年  福岡農業高校 専攻科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・後期  月曜日1時限

  • 2020年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月2日~5日)

  • 2019年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月3日~6日)

  • 2018年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月5日~8日)

  • 2018年  放送大学 教養学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:6月10日、6月17日

  • 2017年  福岡農業高校 専攻科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・後期  月曜日1時限

  • 2017年  東海大学・大学院農学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中(3月13日~16日)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 卒業研究 「廃竹に含まれるフェニルプロパノイド物質の測定」における実験指導

    福岡農業高校 専攻科 食品工学科 微生物工学科  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 卒業研究「Lactobacillus sp. FJAS 201 の農薬減少高価」における実験指導

    福岡農業高校 専攻科 食品工学科 微生物工学科  2007年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 卒業研究「Lactobacillus の農薬分解」における実験指導

    福岡農業高校 専攻科 食品工学科 微生物工学科  2006年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

海外渡航歴

  • 2003年10月 - 2004年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Johann Wolfgang Goethe-Universitat

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年4月 - 2024年3月   研究院 農学研究院安全・衛生部会 委員