Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
HORISAWA KENICHI
 
Organization
Medical Institute of Bioregulation Department of Molecular and Cellular Biology Associate Professor
Graduate School of Medical Sciences Department of Medicine(Joint Appointment)
Graduate School of Medical Sciences Department of Medical Sciences(Joint Appointment)
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Ph.D

Research History

  • 株式会社羊土社

    株式会社羊土社

  • 慶應義塾大学理工学部

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Analysis of the relationship between liver regeneration and metabolism

    Keyword:Liver, Regeneration, Metabolism

    Research period: 2018.8 - 2020.7

  • Research theme:Crosstalk between lipid metabolism and transcription

    Keyword:lipid metabolism, transcription

    Research period: 2016.4 - 2019.3

  • Research theme:Molecular elucidation of liver development and direct reprogramming of somatic cells to hepatocyte

    Keyword:liver,organogenesis, direct reprogramming, epigenetics, proteomics

    Research period: 2013.12 - 2018.11

Awards

  • 上原記念生命科学財団 研究助成金

    2022.3  

  • 臨床医学振興財団 医学研究資金助成

    2021.12  

  • 日揮・実吉奨学会 研究助成

    2010.6  

  • 武田科学振興財団 一般研究奨励

    2008.11  

  • Certificate

    2006.8  

Papers

  • Transcription factor-mediated direct cellular reprogramming yields cell-type specific DNA methylation signature Reviewed International journal

    Kenichi Horisawa Shizuka Miura Hiromitsu Araki Fumihito Miura Takashi Ito Atsushi Suzuki

    Scientific Reports   13 ( 1 )   22317   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-023-49546-8

  • Direct Conversion of Human Endothelial Cells Into Liver Cancer-Forming Cells Using Nonintegrative Episomal Vectors Reviewed International journal

    #Takeshi Goya,@Kenichi Horisawa,@Miyako Udono,@Yasuyuki Ohkawa,@Yoshihiro Ogawa,@Sayaka Sekiya,@Atsushi Suzuki

    Hepatology communications   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/hep4.1911

  • Direct reprogramming of human umbilical vein- and peripheral blood-derived endothelial cells into hepatic progenitor cells. Invited Reviewed International journal

    #Inada H., Udono M., Matsuda-Ito K., Horisawa K., Ohkawa Y., Miura S., Goya T., #Yamamoto J., @Nagasaki M., @Ueno K., Saitou D., Suyama M., Maehara Y., Kumamaru W., Ogawa Y., Sekiya S., Suzuki A.

    Nat comm   11   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41467-020-19041-z

  • The Dynamics of Transcriptional Activation by Hepatic Reprogramming Factors. Reviewed International journal

    Horisawa K., Udono M., @Ueno K., Ohkawa Y., @Nagasaki M., Sekiya S., Suzuki A.

    Mol Cell   79   660 - 676   2020.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.molcel.2020.07.012

  • Generation of Nanog reporter mice that distinguish pluripotent stem cells from unipotent primordial germ cells Invited Reviewed International journal

    #Terada, Maiko; Kawamata, Masaki; #Kimura, Ryota; Sekiya, Sayaka; Nagamatsu, Go; Hayashi, Katsuhiko; Horisawa, Kenichi; Suzuki, Atsushi

    GENESIS   57 ( 11-12 )   2019.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/dvg.23334

  • Prolonged inhibition of hepatocellular carcinoma cell proliferation by combinatorial expression of defined transcription factors. Reviewed International journal

    Takashima Y, Horisawa K, Udono M, Ohkawa Y, Suzuki A.

    Cancer Sci.   109 ( 11 )   3543 - 3553   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.13798.

  • Kupffer cells induce Notch-mediated hepatocyte conversion in a common mouse model of intrahepatic cholangiocarcinoma. Invited Reviewed International journal

    Sci Rep.   6   34691 - 34691   2016.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: doi: 10.1038/srep34691.

  • Endosomal escape efficiency of fusogenic B18 and B55 peptides fused with anti-EGFR single chain Fv as estimated by nuclear translocation. Reviewed International journal

    @Niikura K, Horisawa K, @Doi N

    J Biochem.   159 ( 1 )   123 - 132   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jb/mvv083.

  • A fusogenic peptide from a sea urchin fertilization protein promotes intracellular delivery of biomacromolecules by facilitating endosomal escape. Reviewed International journal

    @Niikura K, Horisawa K, @Doi N

    J Control Release   212   85 - 93   2015.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2015.06.020

  • Electrochemical detection of tyrosine derivatives and protein tyrosine kinase activity using boron-doped diamond electrodes Reviewed International journal

    @Chiku M., Horisawa K., @Doi N., @Yanagawa H., @Einaga Y.

    BIOSENSORS & BIOELECTRONICS   26 ( 1 )   235 - 240   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bios.2010.06.027

  • 3 '-Untranslated region of doublecortin mRNA is a binding target of the Musashi1 RNA-binding protein Reviewed International journal

    Horisawa K., @Imai T., @Okano H., @Yanagawa H.

    FEBS LETTERS   583 ( 14 )   2429 - 2434   2009.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.febslet.2009.06.045

  • Use of cDNA Tiling Arrays for Identifying Protein Interactions Selected by In Vitro Display Technologies Reviewed International journal

    Horisawa K., @Doi N., @Yanagawa H.

    PLOS ONE   3 ( 2 )   2008.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0001646

  • Affinity selection of DNA-binding protein complexes using mRNA display Reviewed International journal

    @Tateyama S., Horisawa K., @Takashima H., @Miyamoto-Sato E., @Doi N., @Yanagawa H.

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH   34 ( 3 )   2006.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/nar/gnj025

  • Cell-free cotranslation and selection using in vitro virus for high-throughput analysis of protein-protein interactions and complexes Reviewed International journal

    @Miyamoto-Sato E., @Ishizaka M., Horisawa K., @Tateyama S., @Takashima H., @Fuse S., @Sue K., @Hirai N., @Masuoka K., @Yanagawa H.

    GENOME RESEARCH   15 ( 5 )   710 - 717   2005.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1101/gr.3510505

  • Application of quantitative real-time PCR for monitoring the process of enrichment of clones on in vitro protein selection Reviewed International journal

    Horisawa K., @Doi N., @Takashima H., @Yanagawa H.

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   137 ( 2 )   121 - 124   2005.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • In vitro selection of Jun-associated proteins using mRNA display Reviewed International journal

    Horisawa K., @Tateyama S., @Ishizaka M., @Matsumura N., @Takashima H., @Miyamoto-Sato E., @Doi N., @Yanagawa H.

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH   32 ( 21 )   2004.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/nar/gnh167

  • Highly stable and efficient mRNA templates for mRNA-protein fusions and C-terminally labeled proteins Reviewed International journal

    @Miyamoto-Sato E., @Takashima H., @Fuse S., @Sue K., @Ishizaka M., @Tateyama S., @Horisawa K., @Sawasaki T., @Endo Y., @Yanagawa H.

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH   31 ( 15 )   2003.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/nar/gng078

  • PRMT1 Sustains De Novo Fatty Acid Synthesis by Methylating PHGDH to Drive Chemoresistance in Triple-Negative Breast Cancer Reviewed International journal

    @Takehiro Yamamoto @Tetsu Hayashida @Yohei Masugi @Kiyotaka Oshikawa @Noriyo Hayakawa @Mai Itoh @Chiyoko Nishime @Masami Suzuki @Aiko Nagayama @Yuko Kawai @Takako Hishiki @Tomomi Matsuura @Yoshiko Naito @Akiko Kubo @Arisa Yamamoto @Yujiro Yoshioka @Tomokazu Kurahori @Misa Nagasaka @Minako Takizawa @Naoharu Takano @Koji Kawakami @Michiie Sakamoto @Masatoshi Wakui @Takushi Yamamoto @Yuko Kitagawa @Yasuaki Kabe Kenichi Horisawa Atsushi Suzuki @Masaki Matsumoto @Makoto Suematsu

    Cancer Research   84 ( 7 )   1065 - 1083   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-23-2266

  • Meiosis-specific ZFP541 repressor complex promotes developmental progression of meiotic prophase towards completion during mouse spermatogenesis. Invited Reviewed International journal

    @Horisawa-Takada Y., @Kodera C., @Takemoto K., @Sakashita A., Horisawa K., @Maeda R., @Shimada R., @Usuki S., @Fujimura S., @Tani N., @Matsuura K., @Akiyama T., Suzuki A., @Niwa H., @Tachibana M., @Ohba T., @Katabuchi H., @Namekawa S., @Araki K., @Ishiguro K.

    Nat comm   12 ( 1 )   2021.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41467-021-23378-4

  • In vitro selection of bispecific diabody fragments using covalent bicistronic DNA display. Reviewed International journal

    @Nakayama M, @Komiya S, @Fujiwara K, Horisawa K, @Doi N

    Biochem Biophys Res Commun.   478 ( 2 )   606 - 611   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2016.07.113.

  • PURE mRNA display for in vitro selection of single-chain antibodies. Reviewed International journal

    @Nagumo Y, @Fujiwara K, Horisawa K, @Yanagawa H, @Doi N

    J Biochem.   5 ( 159 )   519 - 526   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: doi: 10.1093/jb/mvv131

  • Development of μtas for high-throughput screening of nad(p)-dependent oxidoreductases. Reviewed International journal

    @Shimokihara S, @Shitara S, @Oyobiki R, @Watanabe T, @Einaga Y, @Matsumoto Y, @Fujiwara K, Horisawa K, @Doi N

    1302 - 1304   2015.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Toward high-throughput screening of NAD(P)-dependent oxidoreductases using boron-doped diamond microelectrodes and microfluidic devices. Reviewed International journal

    @Oyobiki R, @Kato T, @Katayama M, @Sugitani A, @Watanabe T, @Einaga Y, @Matsumoto Y, Horisawa K, @Doi N

    Anal Chem.   86 ( 19 )   9570 - 9575   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1021/ac501907x.

  • Structural basis for inhibition of the MDM2:p53 interaction by an optimized MDM2-binding peptide selected with mRNA display. Reviewed International journal

    @Nagata T, @Shirakawa K, @Kobayashi N, @Shiheido H, @Tabata N, @Sakuma-Yonemura Y, Horisawa K, @Katahira M, @Doi N, @Yanagawa H

    PLoS One.   9 ( 10 )   e109163 - e109163   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0109163

  • MIP-2A Is a Novel Target of an Anilinoquinazoline Derivative for Inhibition of Tumour Cell Proliferation Reviewed International journal

    @Tokunaga M., @Shiheido H., @Tabata N., @Sakuma-Yonemura Y., @Takashima H., Horisawa K., @Doi N., @Yanagawa H.

    PLOS ONE   8 ( 9 )   2013.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0076774

  • Hereditary Spastic Paraplegia Protein Spartin Is an FK506-Binding Protein Identified by mRNA Display Reviewed International journal

    @Tokunaga M., @Shiheido H., @Hayakawa I., @Utsumi A., @Sakuma-Yonemura Y., @Tabata N., @Takashima H., @Doi N., Horisawa K., @Sakuma-Yonemura Y., @Tabata N., @Yanagawa H.

    CHEMISTRY & BIOLOGY   20 ( 7 )   935 - 942   2013.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.chembiol.2013.05.011

  • DNA Display Selection of Peptide Ligands for a Full-Length Human G Protein-Coupled Receptor on CHO-K1 Cells Reviewed International journal

    @Doi N., @Yamakawa N., @Matsumoto H., @Yamamoto Y., @Nagano T., @Matsumura N., Horisawa K., @Yanagawa H.

    PLOS ONE   7 ( 1 )   2012.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0030084

  • Construction of glomerular epithelial cells in vitro for removal of immune complex Reviewed International journal

    @Wang PC., Horisawa K., @Matsumura M.

    Journal of Artificial Organs   2   170 - 175   1999.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 免疫複合体の除去能を強化した腎糸球体上皮細胞の構築 Reviewed

    @王碧昭, @堀澤健一, @高躍華, @松村正利

    人工臓器   28   11 - 14   1999.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 免疫複合体の除去に効果的な培養細胞腎糸球体上皮細胞の構築:人工腎臓への新しい試み Invited Reviewed

    @王碧昭, @堀澤健一, @高躍華, @松村正利, @沖垣達

    重井医学年報   19   13 - 19   1997.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

▼display all

Books

  • 生体の科学 特集 クロマチンによる転写制御機構の最前線 Ⅳ.転写制御と生命現象 「ダイレクトリプログラミングと転写制御」

    堀澤健一、鈴木淳史( Role: Joint author)

    医学書院  2023.6 

     More details

    Responsible for pages:第74巻 第3号   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • ダイレクトリプログラミング最前線(鈴木淳史・編) 第2編 第8章 ダイレクトリプログラミングを用いたがん細胞制御と腫瘍抑制

    堀澤 健一、鈴木 淳史( Role: Joint author)

    株式会社 エヌ・ディー・エス  2020.8 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 細胞工学別冊 ダイレクトリプログラミング :目的細胞別 遺伝子導入・培養条件・機能解析リファレンス

    堀澤 健一, 鈴木 淳史( Role: Joint author)

    学研メディカル秀潤社  2015.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • “Chapter 4: Applications of the In Vitro Virus (IVV) Method for Various Protein Functional Analyses” Protein Engineering - Technology and Application

    ( Role: Joint author)

    2013.5 

     More details

    Responsible for pages:pp.85-110   Language:English   Book type:Scholarly book

  • “Chapter 10: Musashi Proteins in Neural Stem/Progenitor Cells” Neural Stem Cells and Therapy

    ( Role: Joint author)

    2012.2 

     More details

    Responsible for pages:pp.205-222   Language:English   Book type:Scholarly book

  • 「In vitro virus法」 ナノバイオ大事典テクノロジー編

    堀澤 健一, 土居 信英( Role: Joint author)

    テクノシステム  2007.1 

     More details

    Responsible for pages:p.69   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

▼display all

Presentations

  • ダイレクトリプログラミング誘導転写因子の発現量と相関する3次元ゲノム構造変化の解析

    堀澤健一

    先進ゲノム支援拡大班会議  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese  

    Venue:横浜   Country:Japan  

  • 転写因子の組み合わせによる細胞の運命決定機構の解明

    #鈴木 陵雅 堀澤 健一 三浦 静 大川 恭行 鈴木 淳史

    第46回日本分子生物学会年会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • 細胞運命の直接転換と形質維持における転写因子の機能

    堀澤健一 鈴木淳史

    第46回日本分子生物学会年会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • 細胞運命の直接転換と形質維持に関する転写因子の役割 Invited

    堀澤健一 鈴木淳史

    第96回日本生化学会大会  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.10 - 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:福岡国際会議場(福岡)   Country:Japan  

    ダイレクトリプログラミングは、iPS細胞の様な初期化状態を経ることなく、終末分化した体細胞から他の系譜の細胞を直接分化誘導する技術であり、細胞移植療法などの医療への応用が期待されている。準備できる細胞の量や、分化誘導に際しての時間的・費用的コストなどの点でiPS細胞に対して優位性があるだけでなく、生体内においてin situで標的細胞を誘導する手法も開発されており、iPS細胞を補完する次世代の再生医療技術として旺盛に研究が進められている。ダイレクトリプログラミングは多くの場合、標的細胞の分化や機能維持に関与する転写因子のセットを異所的に強制発現することで実現する。我々が研究を進めている誘導肝細胞様細胞(iHepC)においては、Hnf4aに加えてFoxa1、Foxa2、Foxa3のいずれか1つを導入することにより細胞運命の人為的な転換を引き起こすことができる。これまでの我々の研究によって、Hnf4aとFoxaが協調的に働くメカニズムが明らかになってきた。特にパイオニア因子として知られるFoxaの文字通り先導的なクロマチン結合は、標的遺伝子の制御領域に結合してクロマチンを弛緩させ、それに続いて共結合因子であるHnf4aを近傍にリクルートし転写を活性化させるという、リプログラミング進行のトリガーであることが示された。しかし、導入転写因子の働きにはまだ不明な部分も多い。例えば、リプログラミング過程で転写が抑制される遺伝子に対してもFoxaの結合は見られるが、その制御に直接的に関与しているのか? 転写制御の際にクロマチン状態をどのように変化させているのか? 導入されたホスト体細胞内において、制御対象とする標的遺伝子をどの様に選別しているのか? 分化転換後の細胞の機能維持に対してどのような影響を与えているのか? など、まだ非常に多くの謎が
    残されている。本発表では、iHepCに対する次世代シークエンサー解析を主体とした様々な解析から解き明かされてきた、導入転写因子の挙動や働きについて紹介し、ダ
    イレクトリプログラミングにおける転写因子セットの役割について議論したい。

  • Elucidation of Reprogramming Mechanism in Induced Fetal Intestinal Progenitor Cells

    #Ryoga Suzuki , Kenichi Horisawa , Shizuka Miura , Yasuyuki Ohkawa , Atsushi Suzuki

    2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:English  

    Country:Japan  

  • 誘導腸幹細胞の線維芽細胞からの直接誘導過程におけるエピジェネティックリモデリングの解析

    堀澤健一、三浦静、荒木啓充、三浦史仁、伊藤隆司、鈴木淳史

    第15回日本エピジェネティクス研究会年会  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese  

    Venue:九州大学病院キャンパス   Country:Japan  

    ダイレクトリプログラミングとは、初期化を経ずに目的の細胞を直接誘導する技術であり、再生医療など幅広い分野での応用が期待されている。我々は、マウス胎仔線維芽細胞(MEF)にFoxa3/Cdx2/Gata6/Hnf4aの4つの転写因子を強制発現し、特定培養条件下で分化誘導させることにより、生体由来の腸幹細胞(ISC)と同じ様に腸上皮オルガノイドを形成できる成体型誘導腸幹細胞(iISC)の作製に成功した(Miura & Suzuki, 2017)。iISC由来の腸上皮オルガノイドは、その形態や遺伝子発現がISC由来オルガノイドに酷似しているだけでなく、全ての腸上皮組織構成細胞への多分化能と自己複製能、移植マウスにおける組織再構築能を有していた。
    iPS細胞の誘導過程では大規模なDNA脱メチル化を始めとするドラスティックなエピゲノムのリモデリングが起こることが知られる(Kim et al., 2010)。一方でダイレクトリプログラミング過程におけるエピジェネティックリモデリングはまだ報告が少なく、それぞれの細胞への分化誘導過程において何が起こるのか不明な部分が多い。そこで本研究では、MEF、ISC、iISCの3種類の細胞について、Post-bisulfite adaptor-tagging (PBAT)法によるメチローム解析を行い、リプログラミング時のDNAメチル化の変動や生体由来細胞との差異、転写への影響などについて詳細な比較解析を行なった。その結果、iISCリプログラミングではDNAメチル化、脱メチル化がそれぞれ同時に進行し、ISCと類似したメチル化状態に収束することが分かった。

  • 肝細胞誘導転写因子のダイナミクス解析

    堀澤 健一, 鈴木淳史

    第14回日本エピジェネティクス研究会年会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    ダイレクトリプログラミングは体細胞から直接、他系譜の細胞を誘導する技術であり、再生医療分野などへの応用が期待されている。細胞の分化転換のために転写因子セットの強制発現が行われるが、異所的に発現した転写因子が互いにどの様に影響し合いクロマチンににアプローチすることで分化誘導を引き起こしているのか、その分子機序の多くは不明である。
    本研究ではHnf4αおよびFoxa1,2,3のいずれか1つという、2種の転写因子により誘導される誘導肝細胞様細胞(iHep細胞)をモデルとした。導入した転写因子、ヒストン修飾、RNAポリメラーゼII(Pol2)のChIP-seqやFAIRE-seqを行うことで、クロマチン状態の変化や転写因子の局在・挙動を解析すると同時に、RNA-seqによる転写状態の時系列的変化を計測することで、リプログラミング時の核内ダイナミクスを重層的なデータから解析した。
    その結果、Foxaがパイオニア因子として働きクロマチンを開放することが、Hnf4αの結合を促進させ肝臓関連遺伝子の発現を亢進するという、予測された分子機構を確認することができた。また、リプログラミング過程で転写因子の結合位置が動的に変化することや、Foxa1/2が遺伝子遠位の制御領域に結合するのに対してFoxa3は遺伝子近位のプロモーター部位に結合すること、その様に結合部位が全く異なるにもかかわらず全てのFoxaがほぼ同じ遺伝子セットを標的とすること、Foxa3がPol2と物理的に連動してgenebody上を移動し転写誘導を行なっていることなど、多くの新規の分子メカニズムを明らかにすることができた。

  • 肝細胞へのダイレクトリプログラミングにおける転写因子機能の解析

    堀澤 健一, 鈴木 淳史

    第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会  2021.1 

     More details

    Event date: 2021.1

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    ダイレクトリプログラミングは体細胞から直接、他系譜の細胞を誘導する技術であり、再生医療分野などへの応用が期待されている。多くの場合、細胞の運命転換を人工的に誘導するために、転写因子セットの強制発現という手法が用いられる。異所的に発現した複数種の転写因子が、互いにどの様に影響し合い、クロマチンに対してどの様にアプローチをすることで分化誘導を引き起こしているのか、その分子機序は未だ不明な部分が多い。
    本研究ではHnf4αおよびFoxa1,2,3のいずれか1つという、2種の転写因子を導入することで誘導される誘導肝細胞様細胞(iHep細胞)をモデルとして[1]、ダイレクトリプログラミングの際に核内で起こるダイナミックな変化の解明を目標とした。導入した2種の転写因子、種々のヒストン修飾、RNAポリメラーゼII(Pol2)を標的としたChIP-seqやFAIRE-seqを行うことで、クロマチン状態の変化や転写関連分子の局在・挙動を解析すると同時に、RNA-seqによるトランスクリプトームの時系列的変化を計測することで、ダイレクトリプログラミング時の核内ダイナミクスを重層的なデータから解析した。
    その結果、Foxaがパイオニア因子として働きクロマチンを開放することが、Hnf4αの結合を促進させ肝臓関連遺伝子の発現を亢進するという、あらかじめ予測された分子機構を実験的に確認することができた。また、リプログラミング過程で転写因子の結合位置が動的に変化することや、Foxa1および2が遺伝子遠位のエンハンサーと思われる部位に結合するのに対してFoxa3は遺伝子近位のプロモーター部位に結合すること、その様に結合部位が全く異なるにもかかわらず全てのFoxaがほぼ同じ遺伝子セットを標的とすること、Foxa3はPol2と連動してgenebody上を移動することで転写誘導を行なっていることなど、多くの新規の分子メカニズムを明らかにすることができた[2]。今回はそのなかでも特に、Foxaファミリー間の分子挙動の差異とFoxa3の特徴的な転写亢進の分子メカニズムについて紹介する。
    [1] Sekiya S. & Suzuki A., (2011) Nature, 475, 390-393.
    [2] Horisawa K. et al., (2020) Mol. Cell, 79, 660-676.

  • 肝細胞への直接運命転換における解析

    #従野 雅義、堀澤 健一、鈴木 淳史

    細胞ダイバース 第3回若手ワークショップ  2020.2 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:静岡県熱海市   Country:Japan  

    肝臓は代謝や解毒など生命の維持に必要不可欠な機能を担っている臓器であるが、一度肝硬変に なってしまうと正常肝に戻すことが困難であり、末期肝がんや、急性肝不全など肝機能の回復が必 要な患者に対して生体肝移植がほぼ唯一の治療法となっている。しかし、ドナーへの侵襲性の高さ や、移植した細胞への免疫反応などの問題から、代替治療法の開発が期待されている。これらの問 題点を解決し得る 1 つの手法が、患者本人の細胞からダイレクトリプログラミング法や人工多能性 幹細胞(induced pluripotent stem cells: iPS 細胞)を介して作製した肝細胞を利用した細胞移植療法 である。 所属研究室では、ダイレクトリプログラミング法を用いて、マウスの線維芽細胞に肝臓の発生・ 分化に必須な転写因子である Foxa1, 2, 3 のいずれか 1 つと Hnf4αを導入することで、肝細胞様細 胞(induced hepatocyte-like cells: iHep 細胞)の作製に世界で初めて成功した。iHep 細胞は生体の肝 細胞と似た性質を持ち、細胞移植や薬剤代謝試験などに使用できることから、肝疾患治療や薬剤開 発への貢献が期待される。
    しかし、iHep 細胞へのダイレクトリプログラミングの過程における分子機序についてはほとん どが明らかとなっていない。そこで、私たちは分子機序の解明を目的に様々な解析を行ってきた。本 ワークショップでは、その結果についてご紹介したい。

  • Trans-omic analysis for metabolic remodeling during liver regeneration

    2020.2 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • Trans-omic analysis for metabolic remodeling during liver regeneration International conference

    Kenichi Horisawa, Shizuka Miura, Yoshihiro Izumi, Takeshi Bamba, Atsushi Suzuki

    The 29th Hot Spring Harbor International Symposium  2020.2 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 肝再生に伴う脂質代謝変動のリピドーム解析

    堀澤健一 三浦静 鈴木淳史

    新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」 第4回公開シンポジウム  2019.6 

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • 肝細胞へのダイレクトリプログラミングを阻害する転写因子の同定

    #従野 雅義、堀澤 健一、鈴木 淳史

    新学術領域研究「クロマチン潜在能」 第1回 ワークショップ  2019.6 

     More details

    Event date: 2019.6 - 2020.6

    Language:Japanese  

    Venue:愛知県蒲郡市   Country:Japan  

  • 部分肝切除後の肝再生に伴う代謝変動のメタボローム解析

    堀澤健一 三浦静 鈴木淳史

    新学術領域研究「クロマチン潜在能」 第1回 ワークショップ  2019.6 

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:愛知県蒲郡市   Country:Japan  

  • 体細胞から肝細胞様細胞を誘導する転写因子の挙動および機能の解析

    堀澤健一,@植野和子,関谷明香,@成相直樹,@長﨑正朗,大川恭行,鈴木淳史

    AMED-CREST「エピゲノム」領域会議  2017.2 

     More details

    Event date: 2017.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:CIVI研修センター(東京)   Country:Japan  

    我々は、2つの転写因子(Hnf4a および Foxa1, 2 または 3)を分化した体細胞に強制発現することで、iPS 細胞の様な初期化状態を経るこ となく、肝細胞様の性質を有する細胞(iHep 細胞)を直接的に誘導することに成功した。この様な細胞の人為的分化転換技術は「ダイレク トリプログラミング」と呼ばれ、再生医療への応用が期待されている。しかし、強制発現した転写因子がゲノム上で時空間的にどのような 挙動を取り、最終的に iHep 細胞の分化を引き起こすのか、その分子メカニズムはほとんど明らかになっていなかった。そのため我々は、 iHep 細胞のダイレクトリプログラミング現象の包括的な理解を目指し、リプログラミング過程にける導入転写因子の挙動、クロマチン状態 および遺伝子発現変動の解析を、次世代シークエンサーを用いることでゲノムワイドに行った。その結果、Foxa が先行して標的部位に結合し、 続いて リクルートした Hnf4a と協調的に働くことで肝細胞特異的な遺伝子発現状態を惹起するという、iHep 細胞誘導の分子メカニズムの一 端を明らかにした。また、これまで相同的に働くと考えられてきた Foxa ファミリー転写因子が、ファミリー間で非常に異なる挙動を示しつ つも、最終的には同じ肝細胞特異的遺伝子セットの発現を活性化することも見出した。今回得られた知見は、高効率かつ安全なヒト iHep 細 胞樹立を実現するうえで重要な情報であり、再生医療への貢献が期待される。

  • iHep細胞の誘導過程における H3K4me3/H3K27me3 bivalent状態の解析

    堀澤健一,@植野和子,関谷明香,@成相直樹,@長﨑正朗,大川恭行,鈴木淳史

    AMED-CREST「エピゲノム」領域会議  2016.1 

     More details

    Event date: 2016.1

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:メルパルク熊本(熊本)   Country:Japan  

    我々は、体細胞に2つの転写因子(Hnf4a および Foxa1, 2 または 3)を強制発現することで、iPS 細胞の様な初期化状態を経ることなく、分 化した肝細胞様の細胞(iHep 細胞)を in vitro で直接誘導することに成功した。この様な細胞の人為的分化転換技術は「ダイレクトリプログラ ミング」と呼ばれ、再生医療への応用が期待されている。しかし、転写因子の強制発現後、どのような細胞内の変化が iHep 細胞の分化を引き 起こすのか、詳細なメカニズムはほとんど明らかになっていなかった。我々は、転写因子導入に起因するエピゲノム変動が、ダイレクトリプロ グラミングを理解する鍵であると考え、ChIP-Seq を中心としたエピゲノム解析を推進してきた。その結果、転写因子導入から 48 時間後のリプ ログラミング初期の細胞(右図 , 48hr)において、H3K4me3 および H3K27me3 シグナルが共に上昇した bivalent 領域が生じ、iHep 細胞の樹 立に伴いその bivalent 状態が解消される可能性が示唆された。そこで本研究では、bivalent 領域を有する代表的な細胞である ES および iPS 細 胞とのエピゲノムの比較を行うと共に、bivalent 状態の誘導が強制発現した転写因子のゲノムへの結合に起因するものかを検証した。また、 Proximity ligation assay(PLA)を行い、転写因子導入 48 時間後の細胞における bivalent 領域の増減を実験的にも検証した。

  • 肝細胞様細胞へのダイレクトリプログラミングにおける発現変動遺伝子座のエピゲノム解析

    堀澤健一,@植野和子,関谷明香,@成相直樹,@長﨑正朗,大川恭行,鈴木淳史

    AMED-CREST「エピゲノム」領域会議  2015.2 

     More details

    Event date: 2015.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:千里ライフサイエンスセンター(大阪)   Country:Japan  

    我々は、マウス胎仔線維芽細胞(MEF)にHnf4αおよびFoxA1~3のいずれかの2転写因子を強制発現する ことで、肝細胞様の性質を有するinduced hepatocyte-like cell(iHep細胞)の誘導に成功した。しかしダイ レクトリプログラミング過程、また樹立したiHep細胞におけるエピジェネティックな状態は全く不明であった。
    そこで我々は、樹立したiHep細胞、および誘導過程(遺伝子導入48時間後)のiHep細胞を解析対象とし、ヒス トン修飾を始めとする多数のエピジェネティックマークに対する大規模なChIP-Seq解析、およびRNA-Seqに よる発現解析を行った。その結果、肝細胞に類似したiHep細胞の遺伝子発現プロファイルと、リプログラム過程 におけるH3K4me3、H3K27me3を始めとしたヒストン修飾の大規模変動を明らかにすることができた(口頭 発表:鈴木淳史)。本発表では、それらのデータを可視化して様々な遺伝子座で行った詳細な解析のうち、肝細胞およびMEFに特徴的に発現する代表的な遺伝子のlocusについての解析結果を報告する。この結果をもとに リプログラミング誘導因子と遺伝子発現変動、ヒストン修飾などとの関連性について議論を深めたい。

  • ダイレクトリプログラミングで作製された腸上皮オルガノイドの単一細胞プロファイリング

    三浦静 堀澤健一 鈴木淳史

    第22回日本再生医療学会総会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:国立京都国際会館(京都)   Country:Japan  

    近年、我々は、iPS細胞を経ずに直接分化転換を行うダイレクトリプログラミングという方法を用いて、マウス胎仔由来線維芽細胞にHnf4α、Foxa3、Gata6、Cdx2を組み合わせて導入することで、胎仔腸由来の前駆細胞と同様の性質を持つ細胞を誘導することに成功している(Miura and Suzuki, Cell Stem Cell, 2017)。この誘導腸前駆細胞は、球状のオルガノイド(Spherical organoid;SO)を形成し、腸幹細胞を含む成体型のオルガノイド(Budding organoid;BO)へと成長した。誘導した腸幹細胞は、4種類の腸上皮細胞に分化する能力(多分化能)を有し、かつ、長期間自己と同じ細胞を作り続ける能力(自己複製能)も有していた。また、網羅的遺伝子発現解析によって、これらのオルガノイドは生体由来の細胞とよく似た遺伝子発現を示すことも明らかになった。一方、誘導腸幹細胞由来のBOが成体マウスの腸幹細胞由来のBOと1細胞レベルで同様の遺伝子発現パターンを示すのかは明らかになっていない。そこで本研究では、誘導腸幹細胞由来のBOと成体マウスの腸幹細胞由来のBOのscRNA-seq解析を行い、1細胞レベルでの遺伝子発現パターンを比較した。その結果、誘導腸幹細胞由来のBOは成体マウスの腸幹細胞由来のBOとよく似た遺伝子発現パターンを示し、同様の細胞集団によって構成されていることがわかった。このことから、ダイレクトリプログラミング法を用いて細胞を作製することにより、生体由来の細胞と1細胞レベルで非常によく似た細胞の作製が可能になることが判明した。今後は、生体由来の細胞の代わりとして移植医療や創薬研究へ利用することが期待される。

  • 誘導腸前駆細胞におけるリプログラミング機構の解明

    #鈴⽊陵雅 堀澤健⼀ 三浦静 ⼤川恭⾏ 鈴⽊淳史

    第45回 日本分子生物学会年会  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11 - 2022.12

    Language:Japanese  

    Venue:幕張メッセ   Country:Japan  

  • 培養下における肝細胞から腸幹/前駆細胞への運命転換

    三浦静 #辻野智史 堀澤健一 #井上和也 #唐澤皐月 鈴木淳史

    第29回肝細胞研究会  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:KFC Hall & Rooms (東京)   Country:Japan  

    肝細胞は、培養下で容易に脱分化し、「脱分化型肝細胞」として増殖・維持が可能なことが古くから知られている。また最近では、複数の低分子化合物が培養下における肝細胞の脱分化を促進することも判明した。我々は、低分子化合物を用いずに成体マウス由来肝細胞を培養し、長期増殖可能な脱分化型肝細胞 (dedifferentiated hepatocyte: dedi-Hep)を取得する方法を確立した。二次元培養下で増殖するdedi-Hepは、三次元培養下で凝集体を形成すると機能的な肝細胞への再分化が可能であり、これらを高チロシン血症モデルマウスの肝臓に移植すると、成熟した肝細胞として肝組織を再構築することも可能であった。一方、脱分化した肝細胞が肝臓以外の他系統細胞へ分化できるかについてはこれまで明らかになっていない。そこで本研究では、dedi-Hepを腸幹/前駆細胞の培養環境下におくことで、dedi-Hepが腸上皮細胞への分化能を有するかを解析した。その結果、dedi-Hepは内腔を有するオルガノイドを形成し、それらオルガノイドを形成する細胞は腸上皮細胞マーカーを発現することが判明した。また、形成されたオルガノイドを大腸炎モデルマウスに移植すると、大腸の上皮組織を長期間再構築することも可能であった。以上から、成体マウスの肝細胞は、培養下における脱分化を経て、腸幹/前駆細胞へその細胞運命を転換できることが明らかとなった。

  • 培養下における肝細胞から腸幹/前駆細胞への運命転換

    三浦静 #辻野智史 堀澤健一 #井上和也 #唐澤皐月 鈴木淳史

    第21回日本再生医療学会総会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

    肝細胞は、培養下で容易に脱分化し、「脱分化型肝細胞」として増殖・維持が可能なことが古くから知られている。また最近では、複数の低分子化合物が培養下における肝細胞の脱分化を促進することも判明した。我々は、低分子化合物を用いずに成体マウス由来肝細胞を培養し、長期増殖可能な脱分化型肝細胞(dedifferentiated hepatocyte: dedi-Hep)を取得する方法を確立した。二次元培養下で増殖するdedi-Hepは、三次元培養下で凝集体を形成すると機能的な肝細胞への再分化が可能であり、これらを高チロシン血症モデルマウスの肝臓に移植すると、成熟した肝細胞として肝組織を再構築することも可能であった。一方、脱分化した肝細胞が肝臓以外の他系統細胞へ分化できるかについてはこれまで明らかになっていない。そこで本研究では、dedi-Hepを腸幹/前駆細胞の培養環境下におくことで、dedi-Hepが腸上皮細胞への分化能を有するかを解析した。その結果、dedi-Hepは内腔を有するオルガノイドを形成し、それらオルガノイドを形成する細胞は腸上皮細胞マーカーを発現することが判明した。また、形成されたオルガノイドを大腸炎モデルマウスに移植すると、大腸の上皮組織を長期間再構築することも可能であった。以上から、成体マウスの肝細胞は、培養下における脱分化を経て、腸幹/前駆細胞へその細胞運命を転換できることが明らかとなった。

  • Wet研究者でもできる webアプリによる遺伝子発現解析

    堀澤健一

    第3回KBC勉強会  2019.10 

     More details

    Event date: 2019.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 配偶子認識蛋白質Bindinに存在するB18ペプチドおよびCoreドメインは細胞膜の透過性を向上させる

    新倉啓介, 堀澤 健一, 土居信英

    第36回日本分子生物学会年会  2013.12 

     More details

    Event date: 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • 酸化還元酵素のハイスループットなスクリーニング系の構築

    及木遼, 片山道信, 加藤太亮, 杉谷藍, 渡辺剛志, 栄長泰明, 松本佳宣, 堀澤 健一, 土居信英

    第36回日本分子生物学会年会  2013.12 

     More details

    Event date: 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • Supercharged ß-グルコシターゼの定向進化

    齋藤香往里, 杉田惟, 堀澤 健一, 土居信英

    第36回日本分子生物学会年会  2013.12 

     More details

    Event date: 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • mRNA ディスプレイ法により選択された高親和性MDM2結合ペプチドMIPに基づくMDM2-p53相互作用阻害剤の開発

    白川貴惠, 永田崇, 小林直弘, 始平堂弘和, 新倉啓介, 片平正人, 堀澤 健一, 土居信英, 柳川弘志

    第36回日本分子生物学会年会  2013.12 

     More details

    Event date: 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • mRNAディスプレイ法によるRNA結合タンパク質の試験管内選択

    市川士朗, 田中淳子, 堀澤 健一, 柳川弘志, 土居信英

    第36回日本分子生物学会年会  2013.12 

     More details

    Event date: 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • RNA結合タンパク質Msi1と新規標的mRNAの相互作用解析

    堀澤 健一、@松尾 薫、@今井 貴雄、@岡野 栄之、@柳川 弘志

    第12回日本RNA学会年会  2010.8 

     More details

    Event date: 2010.8

    Language:Japanese  

    Venue:東京   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • The role of pioneer transcription factors in the induction of direct cellular reprogramming Reviewed

    Kenichi Horisawa, Atsushi Suzuki

    Regenerative Therapy   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.reth.2023.06.002

  • Direct cell-fate conversion of somatic cells: Toward regenerative medicine and industries Reviewed

    Kenichi Horisawa, Atsushi Suzuki

    Proceedings of the Japan Academy, Ser. B, Physical and Biological Sciences   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.2183/pjab.96.012

  • Cell-Based Regenerative Therapy for Liver Disease Reviewed

    Horisawa Kenichi, Atsushi SUZUKI

    Innovative Medicine Basic Research and Development, Springer   2015.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • Specific and quantitative labeling of biomolecules using click chemistry. Reviewed

    Front Physiol.   2014.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • The Musashi family RNA-binding proteins in stem cells Reviewed

    Horisawa Kenichi, Takao Imai, Hideyuki Okano, Hiroshi Yanagawa

    Biomolecular Concepts   2010.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

Industrial property rights

Patent   Number of applications: 3   Number of registrations: 1
Utility model   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Design   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Trademark   Number of applications: 0   Number of registrations: 0

Professional Memberships

  • The molecular Biology society of Japan

  • The RNA society of Japan

  • Japanese proteomics society

  • 日本エピジェネティクス研究会

Academic Activities

  • 運営 International contribution

    The 33rd Hot Spring Harbor International Symposium Frontiers in Stem Cell Research and Reprogramming(予定)  ( 九州大学コラボステーションI視聴覚ホール(福岡) ) 2024.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:230

  • 座長

    第25回生医研リトリート  ( 九州大学百年講堂(福岡) ) 2023.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    第24回生医研リトリート  ( 唐津ホテル&リゾーツ佐賀唐津(佐賀) ) 2022.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:2

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:2

  • Journal of Biochemistry International contribution

    2018.4 - 2022.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:4

  • 運営幹事

    応用幹細胞リトリート2017・Winter  2017.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:70

  • 運営 International contribution

    2017.10 - 2017.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:230

  • 運営

    第19回生医研リトリート2016  ( ホテルセキア(熊本県南関町) ) 2016.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:153

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2016

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2015

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in foreign language journals:1

▼display all

Research Projects

  • 転写因子発現の厳密な制御に基づく再現性の高いダイレクトリプログラミング技術の創出

    Grant number:23K11851  2023

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 医学研究資金助成/再生医療の実現に向けた肝細胞ダイレクトリプログラミングにおける転写収斂メカニズムの解析

    2021

      More details

    Grant type:Donation

  • 研究助成金/ダイレクトリプログラミングの転写収斂メカニズム解析

    2021

      More details

    Grant type:Donation

  • 脂質代謝が駆動する転写活性化とダイレクトリプログラミングの解析

    Grant number:16K08592  2016 - 2018

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • クロマチン制御を介したダイレクトリプログラミング機構の解明

    2016

    QRプログラム(わかば)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • ゲノム・エピゲノム研究拠点形成

    2014

    九州大学P&P・Aタイプ

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 未分化維持因子Musashi1による神経細胞の分化・回路形成制御の解析

    Grant number:24500447  2012 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • ケミカルプローブによるメチル化標的転写因子のプロテオミクス解析

    Grant number:24116523  2012 - 2013

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • オンチップ共発現マイクロアレイによる転写制御ネットワークの精密解析

    Grant number:22658111  2010 - 2011

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Scientific research funding

  • 研究助成/メチルプロテオームの解明に向けたアルギニンメチル化標的タンパク質の特異的選択技術の開発

    2010

      More details

    Grant type:Donation

  • 学事振興資金 個人研究A/神経幹細胞におけるMusashi1蛋白質新規標的Dccの発現制御の解明

    2010

      More details

    Grant type:Donation

  • In vitro virus法を用いた翻訳後修飾酵素の標的探索技術の開発

    2009

    JST シーズ発掘試験 A発掘型

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • アルギニンメチル化酵素群における標的タンパク質の網羅的探索技術の開発

    Grant number:20710153  2008 - 2009

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 慶應義塾大学医学部再生医学・治療研究開発センタープロジェクト(研究代表:福田恵一)

    2008

    文部科学省 ハイテクリサーチセンター整備事業

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 一般研究奨励/アルギニンメチル化酵素群における標的タンパク質の網羅的探索技術の開発

    2008

      More details

    Grant type:Donation

  • IVV法とタイリングアレイ技術による機能性蛋白質の高感度探索手法の開発

    2005

    JST シーズ育成試験

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 異分野連携研究助成/ダイマーを形成する転写因子ネットワークの解析

    2005

      More details

    Grant type:Donation

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2014  慶應義塾大学理工学部  Classification:Affiliate faculty  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:1年間

Other educational activity and Special note

  • 2023  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2022  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2021  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2020  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2019  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2018  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2017  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2016  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2015  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

  • 2014  Special Affairs 

     詳細を見る

    Research advising for 3rd grade students in medical school

▼display all

Media Coverage

  • User's Voice「肝細胞へのダイレクトリプログラミングを誘導する転写因子の作用機序解明へ」 Newspaper, magazine

    NEXT 2021年12月号  2021.12

     More details

    User's Voice「肝細胞へのダイレクトリプログラミングを誘導する転写因子の作用機序解明へ」

  • 第10面「感度100倍以上に 慶大 RNAと結合、反応増幅」 Newspaper, magazine

    日経産業新聞  2008.4

     More details

    第10面「感度100倍以上に 慶大 RNAと結合、反応増幅」