2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ナカムラ クニユキ
中村 晋之
NAKAMURA KUNIYUKI
所属
九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科 助教
医学部 医学科(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
<研究> 脳血管障害に対する修復機構の解明に関して、特に脳血管ペリサイトおよび細胞外マトリックスに着目して基礎的研究を行っている。 <教育> 医学科学生の基礎配属、概説講義、シミュレーション実習、ベッドサイド実習、クリニカルクラークシップでの実習指導を行っている。大学院生に対する研究指導を行っている。 <臨床> 九州大学病院における脳血管障害急性期の対応(脳卒中ホットライン)および脳血管障害患者の外来/入院診療にあたっている。
ホームページ

学位

  • 博士(医学)

経歴

  • 福岡歯科大学 2013.4~2015.3

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:脳血管ペリサイトおよび細胞外マトリックスによる、脳血管障害に対する修復機構の解明

    研究キーワード:ペリサイト, 細胞外マトリックス, 血液脳関門, 脳梗塞

    研究期間: 2018年4月

受賞

  • Young Investigator Award

    2018年6月  

  • Fellows Award for Research Excellence (FARE) 2018

    2017年11月   National Institutes of Health  

  • Young bursary

    2007年5月   The 23rd International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function  

論文

  • Low-dose sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor ameliorates ischemic brain injury in mice through pericyte protection without glucose-lowering effects. 査読 国際誌

    Masamitsu Takashima, Kuniyuki Nakamura, Takuya Kiyohara, Yoshinobu Wakisaka, Masaoki Hidaka, Hayato Takaki, Kei Yamanaka, Tomoya Shibahara, Masanori Wakisaka, Tetsuro Ago, Takanari Kitazono

    Communications biology   5 ( 1 )   653 - 653   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s42003-022-03605-4

  • Reciprocal Interaction Between Pericytes and Macrophage in Poststroke Tissue Repair and Functional Recovery. 査読 国際誌

    Tomoya Shibahara, Tetsuro Ago, Masaki Tachibana, Kuniyuki Nakamura, Kei Yamanaka, Junya Kuroda, Yoshinobu Wakisaka, Takanari Kitazono

    Stroke   51 ( 10 )   3095 - 3106   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.120.029827.

  • Pericyte-Mediated Tissue Repair through PDGFRβ Promotes Peri-Infarct Astrogliosis, Oligodendrogenesis, and Functional Recovery after Acute Ischemic Stroke. 査読 国際誌

    7 ( 2 )   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1523/ENEURO.0474-19.2020.

  • Perlecan regulates pericyte dynamics in the maintenance and repair of the blood-brain barrier. 査読 国際誌

    Nakamura K, Ikeuchi T, Nara K, Rhodes CS, Zhang P, Chiba Y, Kazuno S, Miura Y, Ago T, Arikawa-Hirasawa E, Mukouyama YS, Yamada Y.

    J Cell Biol.   218 ( 10 )   3506 - 3525   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201807178.

  • Possible involvement of basic FGF in the upregulation of PDGFRβ in pericytes after ischemic stroke. 査読 国際誌

    1630   98 - 108   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Central nervous system (CNS) pericytes have been recognized as an indispensable component of the neurovascular unit. The expression of platelet-derived growth factor receptor β (PDGFRβ) is markedly increased in CNS pericytes after brain ischemia. It has been elucidated that PDGFRβ, expressed in pericytes and pericyte-derived fibroblast-like cells, plays important roles in the maintenance of the blood-brain barrier (BBB) and in the repair process in infarct areas. The aim of this study was to uncover how the PDGFRβ expression is regulated in pericytes after brain ischemia. We found that basic fibroblast growth factor (bFGF), but neither hypoxia at 1% O2 nor acidification at pH 6.5, significantly upregulated the PDGFRβ expression in human cultured CNS pericytes. SU5402, an inhibitor of FGF receptor (FGFR), and inhibitors of its downstream effectors Akt and Erk abolished the bFGF-induced upregulation of PDGFRβ. On the other hand, acidification significantly upregulated the expression of bFGF, while hypoxia upregulated the expression of FGFR1 in the pericytes. The expression of bFGF and FGFR1 was markedly induced in the ischemic hemisphere after ischemic insult in a middle cerebral artery occlusion stroke model. Immunofluorescent double labeling demonstrated that the expression of bFGF and FGFR1 was co-localized with PDGFRβ-positive cells in peri-infarct areas. Moreover, treatment with bFGF enhanced cell growth and the PDGF-BB-induced migratory activity of cultured pericytes, which were significantly suppressed by SU5402 or Sunitinib, an inhibitor of PDGFR. These data suggested that increased bFGF upregulates the expression of PDGFRβ and may enhance PDGFRβ-mediated pericyte functions after brain ischemia.

    DOI: 10.1016/j.brainres.2015.11.003

  • Involvement of platelet-derived growth factor receptor β in fibrosis through extracellular matrix protein production after ischemic stroke. 査読 国際誌

    264   127 - 34   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Fibrosis is concomitant with repair processes following injuries in the central nervous system (CNS). Pericytes are considered as an origin of fibrosis-forming cells in the CNS. Here, we examined whether platelet-derived growth factor receptor β (PDGFRβ), a well-known indispensable molecule for migration, proliferation, and survival of pericytes, was involved in the production of extracellular matrix proteins, fibronectin and collagen type I, which is crucial for fibrosis after ischemic stroke. Immunohistochemistry demonstrated induction of PDGFRβ expression in vascular cells of peri-infarct areas at 3-7days in a mouse stroke model. The PDGFRβ-expressing cells extended from peri-infarct areas toward the ischemic core after day 7 while expressing fibronectin and collagen type I in the infarct areas. In contrast, desmin and α-smooth muscle actin, markers of pericytes, were only expressed in vascular cells. In PDGFRβ heterozygous knockout mice, the expression of fibronectin and collagen type I was attenuated at both mRNA and protein levels with an enlargement of the infarct volume after ischemic stroke compared with that in wild-type littermates. In cultured brain pericytes, the expression of PDGF-B, PDGFRβ, fibronectin, and collagen type I, but not desmin, was significantly increased by serum depletion (SD). The SD-induced upregulation of fibronectin and collagen type I was suppressed by SU11652, an inhibitor of PDGFRβ, while PDGF-B further increased the SD-induced upregulation. In conclusion, the expression level of PDGFRβ may be a crucial determinant of fibrosis after ischemic stroke. Moreover, PDGFRβ signaling participates in the production of fibronectin and collagen type I after ischemic stroke.

    DOI: 10.1016/j.expneurol.2014.12.007

  • Extracellular acidification activates cAMP responsive element binding protein via Na+/H+ exchanger isoform 1-mediated Ca2+ oscillation in central nervous system pericytes. 査読 国際誌

    Nakamura K, Kamouchi M, Arimura K, Nishimura A, Kuroda J, Ishitsuka K, Tokami H, Sugimori H, Ago T, Kitazono T.

    Arterioscler Thromb Vasc Biol.   32 ( 11 )   2670 - 7   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/ATVBAHA.112.254946

  • PDGF receptor β signaling in pericytes following ischemic brain injury. 査読 国際誌

    9 ( 1 )   1 - 9   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Platelet derived growth factor (PDGF)-B plays a neuroprotective role in brain damages, including ischemic stroke. It has been suggested recently that PDGF receptor β (PDGFRβ) expressed in brain pericytes as well as in neurons and astrocytes may mediate the neuroprotective role of PDGF-B. The aims of this study were to elucidate the roles of PDGFRβ signaling in brain pericytes after ischemic stroke. In a rat middle cerebral artery occlusion (MCAO) model, PDGFRβ expression was induced specifically in the pericytes in peri-infarct areas and its level was gradually increased. PDGF-B induced marked phosphorylation of Akt in cultured brain pericytes. Consistently, PDGF-B was upregulated in endothelial cells in per-infarct areas and Akt was strongly phosphorylated in the PDGFRβ-expressing pericytes in periinfarct areas after MCAO. In the cultured pericytes, PDGF-B induced cell growth and anti-apoptotic responses through Akt. Furthermore, PDGF-B significantly increased the expression of nerve growth factor (NGF) and neurotrophin-3 (NT-3) through Akt in the pericytes. Thus, the PDGFRβ-Akt signaling in brain pericytes may play various important roles leading to neuroprotection after ischemic stroke.

  • Role of NHE1 in calcium signaling and cell proliferation in human CNS pericytes. 査読 国際誌

    Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ishikawa E, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    Am J Physiol Heart Circ Physiol.   294 ( 4 )   H1700-7   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpheart.01203.2007

  • Association between decreases in serum uric acid levels and unfavorable outcomes after ischemic stroke: A multicenter hospital-based observational study. 査読 国際誌

    Kuniyuki Nakamura, Kana Ueki, Ryu Matsuo, Takuya Kiyohara, Fumi Irie, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono

    PloS one   18 ( 6 )   e0287721   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0287721

  • Sex Differences in Long-Term Functional Decline after Ischemic Stroke: A Longitudinal Observational Study from the Fukuoka Stroke Registry 査読 国際誌

    Fumi Irie, Ryu Matsuo, Kuniyuki Nakamura, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Takanari Kitazono, Masahiro Kamouchi; Fukuoka Stroke Registry Investigators

    Cerebrovasc Dis .   1 - 8   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000526940

  • PDGFRβ-positive cell-mediated post-stroke remodeling of fibronectin and laminin α2 for tissue repair and functional recovery 査読

    43 ( 4 )   518 - 530   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Post-stroke intra-infarct repair promotes peri-infarct neural reorganization leading to functional recovery. Herein, we examined the remodeling of extracellular matrix proteins (ECM) that constitute the intact basal membrane after permanent middle cerebral artery occlusion (pMCAO) in mice. Among ECM, collagen type IV remained localized on small vessel walls surrounding CD31-positive endothelial cells within infarct areas. Fibronectin was gradually deposited from peri-infarct areas to the ischemic core, in parallel with the accumulation of PDGFRβ-positive cells. Cultured PDGFRβ-positive pericytes produced fibronectin, which was enhanced by the treatment with PDGF-BB. Intra-infarct deposition of fibronectin was significantly attenuated in pericyte-deficient Pdgfrb+/−mice. Phagocytic activity of macrophages against myelin debris was significantly enhanced on fibronectin-coated dishes. In contrast, laminin α2, produced by GFAP- and aquaporin 4-positive astrocytes, accumulated strongly in the boundary of peri-infarct areas. Pericyte-conditioned medium increased the expression of laminin α2 in cultured astrocytes, partly through TGFβ1. Laminin α2 increased the differentiation of oligodendrocyte precursor cells into oligodendrocytes and the expression of myelin-associated proteins. Peri-infarct deposition of laminin α2 was significantly reduced in Pdgfrb+/−mice, with attenuated oligodendrogenesis in peri-infarct areas. Collectively, intra-infarct PDGFRβ-positive cells may orchestrate post-stroke remodeling of key ECM that create optimal environments promoting clearance of myelin debris and peri-infarct oligodendrogenesis.

    DOI: 10.1177/0271678x221145092

  • Deletion of Nox4 enhances remyelination following cuprizone-induced demyelination by increasing phagocytic capacity of microglia and macrophages in mice. 査読 国際誌

    Kei Yamanaka, Kuniyuki Nakamura, Tomoya Shibahara, Masamitsu Takashima, Hayato Takaki, Masaoki Hidaka, Motohiro Komori, Yoji Yoshikawa, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Takanari Kitazono

    Glia   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/glia.24292

  • The presence of sodium glucose co-transporter 2 in mesangial cells and pericytes and its roles in mesangial lesions and in capillaries under diabetic and ischemic conditions. 査読 国際誌

    Masanori Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Takanari Kitazono

    Diabetes research and clinical practice   192   110096 - 110096   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diabres.2022.110096

  • Neurosarcoidosis Presenting with Prominent Periventricular White-Matter Lesions during Steroid Treatment for Autoimmune Hepatitis 査読

    Tomoya Shibahara, Fumitaka Yoshino, Mikiaki Matsuoka, Masaki Tachibana, Kuniyuki Nakamura, Tetsuro Ago, Junya Kuroda, Hiroshi Nakane

    Case Reports in Neurology   334 - 340   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000526223

  • Causes of ischemic stroke in young adults versus non-young adults: A multicenter hospital-based observational study. 査読 国際誌

    Yuichiro Ohya, Ryu Matsuo, Noriko Sato, Fumi Irie, Kuniyuki Nakamura, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono

    PloS one   17 ( 7 )   e0268481   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0268481

  • Progressive Small-Vessel Strokes Following Antiretroviral Therapy in a Patient with Acquired Immunodeficiency Syndrome. 査読 国際誌

    Tomoya Shibahara, Kuniyuki Nakamura, Daisuke Abe, Naoki Tagawa, Yoshinobu Wakisaka, Takanari Kitazono, Tetsuro Ago

    Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association   31 ( 5 )   106409 - 106409   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106409

  • Sex Differences in the Risk of 30-Day Death After Acute Ischemic Stroke. 査読 国際誌

    Fumi Irie, Ryu Matsuo, Kuniyuki Nakamura, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono

    Neurology. Clinical practice   11 ( 6 )   e809-e816   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1212/CPJ.0000000000001087

  • Day-by-Day Blood Pressure Variability in the Subacute Stage of Ischemic Stroke and Long-Term Recurrence. 査読 国際誌

    Kenji Fukuda, Ryu Matsuo, Masahiro Kamouchi, Fumi Kiyuna, Noriko Sato, Kuniyuki Nakamura, Jun Hata, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Tsutomu Imaizumi, Hisashi Kai, Takanari Kitazono, FSR Investigators

    Stroke   53 ( 1 )   70 - 78   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.120.033751.

  • Roles of Sodium-Glucose Cotransporter 2 of Mesangial Cells in Diabetic Kidney Disease. 査読 国際誌

    Masanori Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Toshiaki Nakano, Takanari Kitazono

    Journal of the Endocrine Society   5 ( 8 )   bvab083   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jendso/bvab083

  • β-Cell Function and Clinical Outcome in Nondiabetic Patients With Acute Ischemic Stroke 査読 国際誌

    52 ( 8 )   2621 - 2628   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background and Purpose: Little is known about how β-cell dysfunction affects clinical outcome after ischemic stroke. We examined whether β-cell function is associated with clinical outcome after acute ischemic stroke and if so, whether insulin resistance influences this association in a prospective study of patients with acute stroke. Methods: A total of 3590 nondiabetic patients with acute ischemic stroke (mean age, 71 years) were followed up for 3 months. β-Cell function was assessed using the homeostasis model assessment for β-cell function (HOMA-β). Study outcomes were poor functional outcome (modified Rankin Scale score, 3–6) and stroke recurrence at 3 months after stroke onset and neurological deterioration (≥2-point increase in the National Institutes of Health Stroke Scale score) at discharge. Logistic regression analysis was used to evaluate the association between quintile levels of serum HOMA-β and clinical outcomes. Results: The age- and sex-adjusted odds ratios for poor functional outcome and neurological deterioration increased significantly with decreasing HOMA-β levels (P for trend, <0.001 and 0.001, respectively). These associations became more prominent after adjustment for HOMA-insulin resistance and were substantially unchanged even after further adjustment for other confounders, namely, body mass index, dyslipidemia, hypertension, estimated glomerular filtration rate, stroke subtype, National Institutes of Health Stroke Scale score on admission, and reperfusion therapy (odds ratio [95&#37; CI] for the first versus fifth quintile of HOMA-β, 3.30 [2.15–5.08] for poor functional outcome and 10.69 [4.99–22.90] for neurological deterioration). Such associations were not observed for stroke recurrence. In stratified analysis for the combination of HOMA-β and HOMA-insulin resistance levels, lower HOMA-β and higher HOMA-insulin resistance levels were independently associated with increased risks of poor functional outcome and neurological deterioration. Conclusions: Our findings suggest that β-cell dysfunction is significantly associated with poor short-term clinical outcome independently of insulin resistance in nondiabetic patients with acute ischemic stroke.

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.120.031392.

  • Pre-Stroke Cholinesterase Inhibitor Treatment Is Beneficially Associated with Functional Outcome in Patients with Acute Ischemic Stroke and Pre-Stroke Dementia: The Fukuoka Stroke Registry 査読 国際誌

    Yoshinobu Wakisaka, Ryu Matsuo, Kuniyuki Nakamura, Tetsuro Ago, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono, Fukuoka Stroke Registry Investigators

    Cerebrovasc Dis.   50 ( 4 )   390 - 396   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000514368.

  • Anticoagulation and Risk of Stroke Recurrence in Patients with Embolic Stroke of Undetermined Source Having No Potential Source of Embolism 査読 国際誌

    Noriko Sato, Ryu Matsuo, Fumi Kiyuna, Kuniyuki Nakamura, Jun Hata, Yoshinobu Wakisaka, Tetsuro Ago, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono, collab on behalf of the Fukuoka Stroke Registry Investigators

    Cerebrovasc Dis.   49 ( 6 )   601 - 608   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000510773.

  • Epstein-Barr Virus-Associated Encephalopathy Presenting with Nonconvulsive Status Epilepticus in an Immunosuppressive State. 査読 国際誌

    Yuichiro Ohya, Kuniyuki Nakamura, Yoshinobu Wakisaka, Hiroaki Sato, Kayo Wakisaka, Masaya Kumamoto, Yohei Muraya, Junya Kuroda, Hiroshi Nakane, Goichi Yoshimoto, Takanari Kitazono, Tetsuro Ago

    Case Rep Neurol.   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1159/000507976.

  • Response to Letter regarding case report, "Mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes due to m.3243A > G mutation in a 76-year-old woman". 査読 国際誌

    Tetsuro Ago, Kana Ueki, Yoshinobu Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Takanari Kitazono

    Journal of the neurological sciences   414   116925 - 116925   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jns.2020.116925

  • An Embolic Stroke in a Patient With PROC p.Lys193del. 査読 国際誌

    Kana Ueki, Kuniyuki Nakamura, Yoshinobu Wakisaka, Shinichi Wada, Yoji Yoshikawa, Shinya Matsumoto, Taeko Hotta, Dongchong Kang, Takanari Kitazon, Tetsuro Ago

    J Stroke Cerebrovasc Dis.   29 ( 5 )   104597 - 104597   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104597.

  • Mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes due to m.3243A > G mutation in a 76-year-old woman. 査読 国際誌

    Kana Ueki, Yoshinobu Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Yuji Shono, Shinichi Wada, Yoji Yoshikawa, Yuta Matsukuma, Takeshi Uchiumi, Dongchong Kang, Takanari Kitazono, Tetsuro Ago

    J Neurol Sci.   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1016/j.jns.2020.116791

  • Smoking Status and Functional Outcomes After Acute Ischemic Stroke. 査読 国際誌

    Matsuo R, Ago T, Kiyuna F, Sato N, Nakamura K, Kuroda J, Wakisaka Y, Kitazono T; Fukuoka Stroke Registry Investigators.

    Stroke   51 ( 3 )   846 - 852   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.119.027230.

  • Early initiation of a factor Xa inhibitor can attenuate tissue repair and neurorestoration after middle cerebral artery occlusion. 査読 国際誌

    Komori M, Ago T, Wakisaka Y, Nakamura K, Tachibana M, Yoshikawa Y, Shibahara T, Yamanaka K, Kuroda J, Kitazono T.

    Brain Res.   1718   201 - 211   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2019.05.020

  • Pannexin-3 Deficiency Delays Skin Wound Healing in Mice due to Defects in Channel Functionality. 査読 国際誌

    Zhang P, Ishikawa M, Rhodes C, Doyle A, Ikeuchi T, Nakamura K, Chiba Y, He B, Yamada Y

    J Invest Dermatol.   139 ( 4 )   909 - 918   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2018.08.033.

  • Early Reperfusion After Brain Ischemia Has Beneficial Effects Beyond Rescuing Neurons. 査読 国際誌

    Tachibana M, Ago T, Wakisaka Y, Kuroda J, Shijo M, Yoshikawa Y, Komori M, Nishimura A, Makihara N, Nakamura K, Kitazono T.

    Stroke.   48 ( 8 )   2222 - 2230   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.117.016689

  • Detrimental role of pericyte Nox4 in the acute phase of brain ischemia. 査読 国際誌

    Nishimura A, Ago T, Kuroda J, Arimura K, Tachibana M, Nakamura K, Wakisaka Y, Sadoshima J, Iihara K, Kitazono T.

    J Cereb Blood Flow Metab.   36 ( 6 )   1143 - 54   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0271678X15606456

  • A CADASIL-Like Case with a Novel Noncysteine Mutation of the NOTCH3 Gene and Granular Deposits in the Renal Arterioles. 査読 国際誌

    Kuniyuki Nakamura, Tetsuro Ago, Akihiro Tsuchimoto, Nozomi Noda, Asako Nakamura, Toshiharu Ninomiya, Takeshi Uchiumi, Kazuhiko Tsuruya, Masahiro Kamouchi, Hiroaki Ooboshi, Takanari Kitazono

    Case reports in neurological medicine   2015   431461 - 431461   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2015/431461

  • Nox4 is a major source of superoxide production in human brain pericytes. 査読 国際誌

    Kuroda J, Ago T, Nishimura A, Nakamura K, Matsuo R, Wakisaka Y, Kamouchi M, Kitazono T.

    J Vasc Res.   51 ( 6 )   429 - 38   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000369930

  • Neurotrophin production in brain pericytes during hypoxia: a role of pericytes for neuroprotection. 査読 国際誌

    Ishitsuka K, Ago T, Arimura K, Nakamura K, Tokami H, Makihara N, Kuroda J, Kamouchi M, Kitazono T.

    Microvasc Res.   83 ( 3 )   352 - 9   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mvr.2012.02.009

  • Change in Intracellular pH causes the toxic Ca2+ entry via NCX1 in neuron- and glia-derived cells. 査読 国際誌

    Shono Y, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Nakamura K, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    Cell Mol Neurobiol.   30 ( 3 )   453 - 60   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10571-009-9470-7

  • Midkine gene transfer protects against focal brain ischemia and augments neurogenesis. 査読 国際誌

    Ishikawa E, Ooboshi H, Kumai Y, Takada J, Nakamura K, Ago T, Sugimori H, Kamouchi M, Kitazono T, Ibayashi S, Iida M.

    J Neurol Sci.   285 ( 1-2 )   78 - 84   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jns.2009.05.026

  • Hemorrhagic shock and obstructive uropathy due to a large rectus sheath hematoma in a patient on anticoagulant therapy. 査読

    Jiro Toyonaga, Kazuhiko Tsuruya, Kohsuke Masutani, Hiroto Maeda, Kuniyuki Nakamura, Masatomo Taniguchi, Hideki Hirakata, Mitsuo Iida

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   48 ( 24 )   2119 - 22   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Amiloride inhibits hydrogen peroxide-induced Ca2+ responses in human CNS pericytes. 査読 国際誌

    Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Shono Y, Hagiwara N, Ago T, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    Microvasc Res.   77 ( 3 )   327 - 34   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mvr.2008.12.001

  • Combined and staged endovascular recanalization of cervical and intracranial arteries in hyperacute ischemic stroke. 査読

    Kazunori Toyoda, Ken Uda, Akiko Shirakawa, Kotaro Yasumori, Kuniyuki Nakamura, Tooru Inoue, Yasushi Okada

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   46 ( 23 )   1935 - 6   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hydrogen peroxide-induced Ca2+ responses in CNS pericytes. 査読 国際誌

    Kamouchi M, Kitazono T, Ago T, Wakisaka M, Kuroda J, Nakamura K, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    Neurosci Lett.   416 ( 1 )   12 - 6   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 脳梗塞急性期と慢性期の抗血小板療法.最新主要文献でみる脳神経外科学レビュー2023-24

    中村 晋之( 担当: 共著)

    総合医学社  2022年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:82-8   記述言語:日本語  

  • 細胞外マトリックス.最新臨床脳卒中学(第2版)(下)

    中村 晋之

    日本臨牀社  2022年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脳梗塞急性期と慢性期の抗血小板療法.最新主要文献でみる脳神経外科学レビュー2019

    中村晋之

    総合医学社  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:77-83   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 内皮細胞・周皮細胞の立場から.  最新臨床脳卒中学(上)

    中村晋之,吾郷哲朗

    2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 慢性期再発予防のコツ. レジデントのための脳卒中診療のコツ,阿部康二(編)

    中村晋之,北園孝成

    2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • データバンクにおける脳梗塞病型別頻度と久山町における時代的推移.脳卒中データバンク2009, 小林祥泰(編)

    中村晋之,井林雪郎,金大成

    2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 脳梗塞後のneurovascular unit修復過程におけるペリサイト保護戦略. 招待

    中村晋之、清原卓也、脇坂義信、吾郷哲朗、北園孝成.

    第64回脳循環代謝学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ペリサイトを標的とした脳梗塞治療戦略 招待

    中村晋之、吾郷哲朗、高島正光、芝原友也、清原卓也、脇坂義信、北園孝成

    第48回日本脳卒中学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Perlecan Regulates Pericyte Dynamics in the Repair Process of the Blood-Brain Barrier against Ischemic Stroke 国際会議

    Nakamura K, Ikeuchi T, Zhang P, Rhodes C, Chiba Y, Ago T, Mukouyama YS, Yamada Y

    International Stroke Conference 2018  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Macrophage infiltration is required for pericyte recruitment in poststroke tissue repair. 国際会議

    Hidaka M, Nakamura K, Yoshino F, Takashima M, Kiyohara T, Wakisaka Y, Kitazono T, Ago T

    Neuroscience 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 抗凝固療法新時代における課題と戦略. 招待

    中村 晋之

    第64回脳循環代謝学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Nox4 plays crucial role in angiogenic responses and in recruitment of pericytes and macrophages in poststroke tissue repair. 国際会議

    Nakamura K, Hidaka M, Yoshino F, Takashima M, Kiyohara T, Wakisaka Y, Kitazono T, Ago T.

    Neuroscience 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 脳卒中二次予防における病態とエビデンスを考慮した危険因子の管理. 招待

    中村 晋之

    地域医師のための生涯研修セミナー  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州医療センター   国名:日本国  

  • 脳梗塞における糖代謝異常の病態と管理 招待

    中村晋之、吾郷哲朗、清原卓也、松尾龍、脇坂義信、鴨打正浩、北園孝成.

    第48回日本脳卒中学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Decrease in serum uric acid levels are associated with unfavorable outcomes after ischemic stroke. 国際会議

    Nakamura K, Ueki K, Matsuo R, Kiyohara T, Irie F, Wakisaka Y, Ago T, Kamouchi M, Kitazono T.

    The 10th Korea-Japan Joint Stroke Conference  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 脳卒中における血圧と心不全の管理. 招待

    @中村 晋之

    第5回日本神経学会特別教育研修会:脳卒中コース  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • グリア瘢痕におけるlaminin α2再構築が脳梗塞後の再髄鞘化を促進し、機能回復に関与する

    中村晋之、芝原友也、脇坂義信、吾郷哲朗、北園孝成

    第53回日本結合組織学会学術大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:順天堂大学(Web)   国名:日本国  

  • 血清尿酸値低値は脳梗塞後の短期機能転帰不良に関連する:Fukuoka Stroke Registry

    中村晋之、松尾龍、植木香奈、脇坂義信、吾郷哲朗、鴨打正浩、北園孝成

    第46回日本脳卒中学会学術集会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 脳梗塞後のペリサイト-アストロサイト-細胞外マトリックス連関を介した組織修復および機能回復 招待

    中村晋之、吾郷哲朗、芝原友也、脇坂義信、北園孝成

    第46回日本脳卒中学会学術集会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 脳卒中研究のススメ 基礎 招待

    中村晋之

    第46回日本脳卒中学会学術集会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 脳梗塞後のNVU修復過程における細胞外マトリックスタンパク質の重要性

    中村晋之, Yoh-suke Mukouyama, 平澤恵理, 脇坂義信, 吾郷哲朗, 北園孝成, Yoshihiko Yamada

    日本脳循環代謝学会学術集会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • Role of NHE1 in calcium oscillation and cell proliferation in human CNS pericytes. 国際会議

    Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    The 23rd International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Expression of NHE1 and cell proliferation in human CNS pericytes. 国際会議

    Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ishikawa E, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.

    The 2nd Meeting of Asian Stroke Forum  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Brain-derived neurotrophic factor and its related factors after ischemic stroke - Research for Biomarkers in Ischemic Stroke (REBIOS) – 国際会議

    2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hamburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • The expression of pericyte PDGFRβ is regulated by basic FGF after ischemic stroke. 国際会議

    2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Diego   国名:アメリカ合衆国  

  • Temporal profile of basic fibroblast growth factor and its clinical implications in ischemic stroke - Research for Biomarkers in Ischemic Stroke (REBIOS)- 国際会議

    Nakamura K, Ago T, Matsuo R, Kuroda J, Wakisaka Y, Isomura T, Awano H, Suzuki K, Kamouchi M, Kiyohara Y, Ooboshi H, Kitazono T.

    Neuroscience 2013  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Basic fibroblast growth factor after ischemic stroke in diabetic patients - Research for Biomarkers in Ischemic Stroke (REBIOS) - 国際会議

    Nakamura K, Ago T, Arimura K, Makihara N, Nishimura A, Matsuo R, Wakisaka Y, Kuroda J, Isomura T, Awano H, Suzuki K, Okada Y, Kamouchi M, Kiyohara Y, Ooboshi H, Kitazono T.

    International Stroke Conference 2014  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Deficiency of Perlecan, a basement membrane heparan sulfate proteoglycan, leads to the blood-brain barrier deterioration in a mouse ischemic stroke model. 国際会議

    Nakamura K, Zhang P, Ikeuchi T, Rhodes C, Mahboubi D, Chiba Y, Ago T, Mukouyama YS, Yamada Y.

    Neuroscience 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Perlecan Is Required for the Maintenance of the Blood-Brain Barrier through the Interaction with Pericytes in a Mouse Ischemic Stroke Model. 国際会議

    Nakamura K, Ikeuchi T, Zhang P, Rhodes C, Chiba Y, Ago T, Mukouyama YS, Yamada Y.

    International Stroke Conference 2017  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Perlecan is essential for the maintenance and repair of the blood-brain barrier against ischemic stroke through interacting with and activating pericytes. 国際会議

    Nakamura K, Ikeuchi T, Zhang P, Rhodes C, Chiba Y, Ago T, Mukouyama YS, Yamada Y.

    Neuroscience 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 細胞外マトリックス蛋白Perlecanは脳梗塞後のペリサイトの遊走を促進し、血液脳関門の修復に関与する

    中村晋之、吾郷哲朗、平澤恵理、向山洋介、山田吉彦

    第50回日本結合組織学会学術大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • Pericyte-Mediated Molecular Mechanisms Underlying Tissue Repair and Functional Recovery after Ischemic Stroke.

    Kuniyuki Nakamura, Tetsuro Ago

    J Atheroscler Thromb.   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 脳血管ペリサイトの生理的役割と脳虚血応答

    中村晋之, 吾郷哲朗

    脳循環代謝(日本脳循環代謝学会機関誌)   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Neurovascular unit は神経細胞,脳血管内皮細胞,ペリサイト(血管周皮細胞),アストロサイト(星状膠細胞)などを構成単位とする概念である.これらの細胞は互いに密接かつ複雑に関わっており,血液脳関門や微小循環の調節など多彩な脳機能の維持を担っている.なかでもペリサイトは内皮細胞を被覆して血管を物理的に安定化させるのみならず,内皮細胞と相互に作用し,微小血管の成熟,安定化,血液脳関門の維持などに重要な役割を果たしている.脳虚血時にペリサイトは虚血周囲へ誘導され,サイトカインや神経栄養因子の分泌を行って周囲の細胞に作用し,神経細胞の保護,破綻したBBB の再構築,さらには血管・神経再生を促進している可能性がある.ペリサイトはNVU の保護や修復過程において中心的な役割を果たしている可能性が考えられ,脳虚血や認知症など種々の中枢神経疾患に対する新たな治療標的として期待される.

    DOI: 10.16977/cbfm.25.2_109

  • Roles of Sodium-Glucose Cotransporter 2 of Mesangial Cells in Diabetic Kidney Disease. 査読

    Masanori Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Toshiaki Nakano, Takanari Kitazono

    Journal of the Endocrine Society   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1210/jendso/bvab083

  • Mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes due to m.3243A > G mutation in a 76-year-old woman. 査読

    Kana Ueki, Yoshinobu Wakisaka, Kuniyuki Nakamura, Yuji Shono, Shinichi Wada, Yoji Yoshikawa, Yuta Matsukuma, Takeshi Uchiumi, Dongchong Kang, Takanari Kitazono, Tetsuro Ago

    J Neurol Sci.   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jns.2020.116791

  • 【新しい『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』を読み解く】合併症の管理はどう変わったのか 脳血管障害 血清尿酸値と脳卒中

    中村晋之, 吾郷哲朗, 北園孝成

    2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時間で追う脳虚血の病態と治療:(2)亜急性期 脳梗塞後のNVU修復過程における細胞外マトリックスタンパク質の重要性

    中村 晋之, Mukouyama Yoh-suke, 平澤 恵理, 脇坂 義信, 吾郷 哲朗, 北園 孝成, Yamada Yoshihiko

    脳循環代謝   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脳卒中は遺伝するか

    中村 晋之, 北園 孝成

    2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脳保護戦略の新展開

    中村晋之, 吾郷哲朗, 北園孝成

    2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アストロサイトは MEGF10 および MERTK 経路を介してシナプス除去に関与する

    中村晋之, 黒田淳哉

    2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Notch3非典型的変異によりCADASIL様の臨床症候を呈した一例

    山田 奈津子, 中村 晋之, 吾郷 哲朗, 中村 麻子, 二宮 利治, 鶴屋 和彦, 鴨打 正浩, 北園 孝成, 康 東天

    臨床神経学   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脳卒中危険因子と血液脳関門障害

    中村晋之, 北園孝成

    2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Potential augmentation of neurogenesis by post-ischemic gene transfer of midkine

    Eiichi Ishikawa, Hiroaki Ooboshi, Yasuhiro Kumai, Junichi Takada, Kuniyuki Nakamura, Junya Kuroda, Hiroshi Sugimori, Masahiro Kamouchi, Takanari Kitazono, Setsurou Ibayashi, Mitsuo Iida

    STROKE   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 脳血管障害の発症抑制作用

    中村晋之, 井林雪郎

    2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • くも膜下出血の疫学とリスクファクター

    中村晋之, 井林雪郎

    2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本内科学会

  • 日本脳卒中学会

  • 日本老年医学会

  • 日本神経学会

  • 日本脳循環代謝学会

  • The American Heart Association and American Stroke Association

  • The Society for Neuroscience

  • The International Society of Cerebral Blood Flow and Metabolism

  • 日本結合組織学会

  • 日本認知症学会

  • 日本頭痛学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本脳循環代謝学会   代議員   国内

    2013年11月 - 現在   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:16

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 脳梗塞機能回復治療への挑戦 - ペリサイトをいかに再動員させるか?

    研究課題/領域番号:24K02556  2024年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • SGLT2を標的とした脳梗塞後のペリサイト機能維持機構の探索

    研究課題/領域番号:22K09236  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 血清尿酸値が急性期脳梗塞発症後の転帰に及ぼす影響に関する検討

    2021年

    公益財団法人 痛風・尿酸財団 研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 脳虚血病態におけるペリサイトの細胞死にフェロトーシスは関与するか?

    研究課題/領域番号:20K09373  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 脳梗塞におけるペリサイトを介した組織修復および機能回復機構の解明

    2020年 - 2021年

    持田記念医学薬学振興財団 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 細胞外マトリックスperlecanによる脳血管障害の新規修復治療法の開発

    研究課題/領域番号:19K09511  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 脳血管障害後の組織修復に細胞外マトリックスperlecanが与える影響に関する研究

    2018年

    先進医薬研究振興財団 循環医学分野 若手研究者助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Neurovascular unit の発生と修復におけるPerlecan の意義

    2015年

    上原記念生命科学財団 リサーチフェローシップ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 脳虚血に対する細胞移植治療におけるペリサイトの果たす役割

    研究課題/領域番号:26861169  2014年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 脳虚血に対する細胞移植治療における脳血管ペリサイトの果たす役割

    2014年

    貝原守一医学振興財団 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 脳血管周皮細胞の細胞内カルシウム応答が脳虚血に及ぼす影響に関する研究

    2009年

    先進医薬研究振興財団 循環医学分野 萌芽研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 医学科学生の基礎配属、概説講義、シミュレーション実習、ベッドサイド実習、クリニカルクラークシップでの実習指導を行っている。大学院生に対する研究指導を行っている。

担当授業科目

  • 5年生ベッドサイド実習

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 3年生概説講義「神経」

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 5年生ベッドサイド実習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 4年生臨床医学基本実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 3年生概説講義「神経」

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 5年生ベッドサイド実習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 4年生臨床医学基本実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 4年生臨床医学基本実習「神経系の診察」

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 3年生概説講義「神経」

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 5年生ベッドサイド実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 3年生概説講義「神経」

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 5年生ベッドサイド実習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 3年生概説講義「神経」

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 5年生ベッドサイド実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 3年生概説講義「神経」

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 5年生ベッドサイド実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 6年生クリニカルクラークシップ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2015年4月 - 2018年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:National Institutes of Health/National Institute of Dental and Craniofacial Research/Molecular Biology Section

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2024年3月   その他 消化管内科/腎・高血圧・脳血管内科 医局長

  • 2019年4月 - 2022年3月   その他 ARO専門委員会

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/脳卒中学

臨床医資格

  • 専門医

    日本内科学会

  • 専門医

    日本脳卒中学会

  • 専門医

    日本老年医学会

医師免許取得年

  • 2003年

特筆しておきたい臨床活動

  • 脳卒中ホットラインに対応し脳卒中センターにおける急性期脳血管障害の診療に携わっている。