Updated on 2024/12/04

Information

 

写真a

 
JOTAKI ERIKO
 
Organization
Office for the Promotion of Gender Equality Professor
Title
Professor
Profile
Dr. Jotaki by herself installed the data processing system, and developed the new softwares for the superconducting high-field tokamak TRIAM-1M which has been operated since 1986. The machine is the first tokamak with Nb3Sn superconductor, and she has developed the new data processing method which can follow the steady state tokamak operation. Her other interests are the technological issues for the operation of superconducting machines. She is the member of the Department of Advanced Energy Engineering Science, Interdisciplinary Graduate school of Engineering Science. She has some talks about the Energy Problem at some Rotary Clubs. Form April 2003, she takes charge of the office for strategic research planning. She plans some strategies concerning the research activities of Kyushu University. From September 2015, she becomes the Professor of Office for Promotion of Gender Equality, Kyushu University. She is now proceeding to increase female faculties, to support the female researchers and to visualize the research activities of female researchers in order to promote gender equality.
Homepage
External link

Degree

  • Doctor of Engineering

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Research on promotion of gender equality

    Keyword:Gender equality, Gender roles, Unconscious bias, Data-based performance evaluation

    Research period: 2021.1

  • Research theme:Relations between Research Supports and Research Activities for the Female Researchers

    Keyword:Female Researches, Supports for researchers, Research Results, Research activity, Research Assistants

    Research period: 2009.4

  • Research theme:Reform of organization in the universities utilizing the competitive research fund

    Keyword:Research Activities Database, Research Fund, Supports for researchers, Reform of organization

    Research period: 2003.4 - 2015.8

  • Research theme:Reserch Analysis of Issues for Energy and Envrironment.

    Keyword:economic activity, energy resources, alternative energy resources

    Research period: 2002.1 - 2021.3

  • Research theme:Data processing system for steay state tokamak operation

    Keyword:nuclear fusion, steady-state operation, CAMAC, Data processing, tokamak plasma

    Research period: 1988.7 - 2005.3

Awards

  • 第1回「輝く女性研究者活躍推進賞(ジュンアシダ賞)」(代表 久保総長)

    2019.10   日本科学技術振興機構   2009年に他大学に先駆けて構築した「九大方式」の「女性枠設定による教員採用・養成システム」で、女性研究者を国際公募により広く募り、透明性の高い二段階審査により優秀な女性人材を発掘、育成した。この女性枠教員の論文業績分析により、女性限定公募制度の効果を定量的に検証し、可視化した結果、同制度の意義を実証し、女性研究者の研究力に関する無意識のバイアスを是正するとともに、国際会議での発信などにより他機関への連携、展開にも取り組んでおり、国内外で注目されている。2017年には配偶者帯同雇用制度を創設した。

  • 第5回澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞(通称:澤柳記念賞)

    2018.9   東北大学   「女性枠設定による教員採用・養成システム」による先導的取組の推進とその成果

  • 平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」研究部門

    2009.4   文部科学省   「強磁場超伝導核融合装置の開発と定常運転に関する研究」

Papers

  • Evaluation of the gender-neutral academic climate on campus for women faculty in STEM fields

    Tamada K., Jotaki E., Tsukamoto N., Sagara S., Kondo J.N., Mori M., Waga M., Brown S.

    International Journal of Educational Research Open   7   2024.12

     More details

    Publisher:International Journal of Educational Research Open  

    The status of gender equity at universities is often evaluated via statistical data such as the proportions of women faculty members and students. However, given that women are still a minority in decision-making positions while gender parity has been achieved in most countries for students, simply increasing the proportion of women alone is not enough to ensure a truly gender-neutral (gender bias-free) academic climate on campuses, i.e., continuous efforts are required to create an environment that promotes the active participation of women. In particular, when the environment for cutting-edge advanced research in STEM fields is considered, despite the necessity for a gender perspective in science and technology innovation, the establishment of a gender-neutral academic climate has yet to be achieved. To solve this problem, a new indicator that accurately and quantitatively reflects the status of the gender-neutral academic climate on campuses is urgently needed. On the basis of this idea, this paper proposes a new method for quantitatively assessing the gender-neutral academic climate at each school/division/department of a university by analyzing scholarly output by gender. We created a bubble chart called the Academic Gender Equity Index (Academic_GEI), which consists of scholarly output and the proportion and absolute number of women faculty members, and used it as an indicator of human resource initiatives for gender equality within disciplines. We conducted a survey using this methodology in several countries (Japan/USA/EU). The Academic_GEI, along with other existing indicators, can be used to foster a gender-neutral academic climate for the next generation.

    DOI: 10.1016/j.ijedro.2024.100390

    Scopus

  • Positive Action Using Quotas for Women in Kyushu University, Japan Invited Reviewed International journal

    Eriko Jotaki

    The Pysical Society of Japan   018002-1 - 018002-6   2014.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.1.018002

    Other Link: http://journals.jps.jp/doi/abs/10.7566/JPSCP.1.018002

  • Current Ramp-up Experiments in Full Current Drive Plasmas on TRIAM-1M Reviewed International journal

    K. Hanada, K. Nakamura, M. Hasegawa, S. Itoh, H. Zushi, M. Sakamoto, E. Jotaki, S.V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima, N. Yoshida, K. Tokunaga, T. Fujiwara, O. Mitarai

    Nuclear Fusion   44 ( 2 )   357 - 361   2004.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1088/0029-5515/44/2/019

  • Plasma Experiments Using a New 170GHz EC System and a Simple Model for Plasma Production Reviewed

    M. Hasegawa, K. Hanada, S. Itoh, K. Nakamura, H. Zushi, M. Sakamoto, E.Jotaki, S.V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima, K.Nagasaki

    J. of Plasma and Fusion Research   2004.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Physics and Technological Issues for Steady-State Tokamak Operation on TRIAM-1M Reviewed

    H. Zushi, S. Itoh, N. Yoshida, K. Hanada, K. Nakamura, M. Sakamoto, E. Jotaki, M. Hasegawa, K. Tokunaga, A. Iyomasa, A. Iwamae, Y. Hirooka

    J. of Plasma and Fusion Research   2003.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Overview of Steady State Tokamak Plasma Experiments in TRIAM-1M Reviewed International journal

    H. Zushi, S. Itoh, K. Hanada, K. Nakamura, M. Sakamoto, E. Jotaki, M. Hasegawa, Y.D. Pan, S.V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima, N. Yoshida, K. Tokunaga, T. Fujiwara, M. Miyamoto, H. Nakano, M. Yuno, A. Murakami, S. Nakamura, N. Sakamoto, K

    Nuclear Fusion   43 ( 12 )   1600 - 1609   2003.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1088/0029-5515/43/12/006

  • Sensorless Sensing of Plasma Horizontal Position on HT-7 Reviewed International journal

    K. Nakamura, Z.S. Ji, B. Shun, P.Q. Qin, S. Itoh, K. Hanada, M. Sakamoto, E. Jotaki, M. Hasegawa, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima

    Fusion Engineering and Design   66-68   771 - 777   2003.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0920-3796(03)00308-9

  • Current Ramp-up Experiments Using ECRW on TRIAM-1M Invited Reviewed

    S. Itoh, E. Jotaki, K. Nakamura, M. Sakamoto, K. Hanada, H. Zushi, M. Hasegawa, S. Kawasaki, H. Nakasima

    Juornal of Plasma and Fusion Science   2003.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Current Profile Control Experiments in the LHCD Plasma on TRIAM-1M Reviewed International journal

    K. Nakamura, S. Itoh, H. Zushi, M. Sakamoto, K. Hanada, E. Jotaki, Y.D. Pan, S. Kawasaki, H. Nakashima

    Nuclear Fusion   42 ( 3 )   340 - 343   2002.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1088/0029-5515/42/3/315

  • Wall Conditioning Using 2.45 GHz ECR-DC on Superconducting Tokamak TRIAM-1M Reviewed International journal

    K. Hanada, E. Jotaki, M. Sakamoto, K. Nakamura, S. Itoh

    Fusion Engineering and Design   54 ( 1 )   79 - 86   2001.1

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0920-3796(00)00434-8

  • Recent Progress on TRIAM-1M Invited Reviewed International journal

    H. Zushi, S. Itoh, K.N. Sato, K. Nakamura, M. Sakamoto, K. Hanada, E. Jotaki, K. Makino, Y.D. Pan, S. Kawasaki. H. Nakashima

    Nuclear Fusion   40 ( 6 )   1183 - 1196   2000.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1088/0029-5515/40/6/315

  • Effect of Plasma Disruption on Superconducting Magnet System in TRIAM-1M Reviewed International journal

    Mizuki Sakamoto, Satoshi Itoh, Kazuo Nakamura, Eriko JOTAKI

    Fusion Engineering and Design   47 ( 1 )   1 - 7   1999.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0920-3796(99)00064-2

  • Recent Progresses on High Performance Steady State Plasmas in the Superconducting Tokamak TRIAM-1M Reviewed International journal

    Itoh S., Sato K. N., Nakamura K., Zushi H., Sakamoto M., Hanada K., Jotaki E., Makino K., Kawasaki S., Nakashima H., Yoshida N.

    Nuclear Fusion   39 ( 9Y )   1257 - 1270   1999.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1088/0029-5515/39/9Y/304

  • A Rotating Coil Probe for the Magnetic Field Measurement on a Long Pulsed Tokamak Reviewed International journal

    Fujita,J., Matsuura,K., Kawahata,K., Fujiwaka,S., Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M.,Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K.

    Review of Scientific Instruments   70 ( 1 )   445 - 448   1999.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1063/1.1149281

  • A Data Acquisition Method Against Unpredictable Events During Long-Time Discharges and Its Application to the TRIAM-1M Tokamak Experiment Reviewed International journal

    Eriko JOTAKI, Satoshi ITOH

    Fusion Technology   32 ( 3 )   487 - 492   1997.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ECR - Discharge Cleaning for TRIAM-1M Reviewed International journal

    E. Jotaki, S. Itoh

    Fusion Engineering and Design   36 ( 4 )   447 - 450   1997.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0920-3796(97)00070-7

  • Impurity Accumulation in a Nb3Sn Superconducting Magnet System on the High-Field Tokamak TRIAM-1M Reviewed International journal

    E. Jotaki, S. Itoh, K. Nakamura

    Fusion Engineering and Design   36 ( 2-3 )   289 - 297   1997.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0920-3796(96)00702-8

  • Continuous Monitoring and Data Acquisition System for Steady-State Tokamak Operation Reviewed International journal

    Eriko JOTAKI, Satoshi Itoh

    Fusion Technology   27 ( 2 )   171 - 175   1995.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Presentations

  • Gender Analysis: Evidence-Based Examination of Research Activity in Kyushu University

    World Social Science Forum 2018  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:English  

    Country:Japan  

  • 機関リポジトリとトピック分析に基づいた研究者ネットワーク

    田中 省作, 冨浦 洋一, 上瀧 恵里子

    RA協議会第2回年次大会  2016.9 

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese  

    Venue:福井県県民ホール   Country:Japan  

  • Empowerment of Female Researchers in JAPAN - Effects of Positive Action Using Quotas for Women in Kyushu University - Invited International conference

    Eriko Jotaki

    France-Japan Joint Forum Innovation and the challenges of the world in transition  2015.6 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • オーサートピックモデルを用いた論文分析による潜在的研究グループの発掘に関する研究

    小野 龍太郎, 冨浦 洋一, 田中 省作, 上瀧 恵里子

    言語処理学会 第20回年次大会  2014.3 

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • Positive Action Using Quotas for Women in Kyushu University, Japan Invited International conference

    Eriko Jotaki

    The 12th Asia Pacific Physics Conference  2013.7 

     More details

    Event date: 2013.7

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ニューラルネットワークを用いたTRIAM−1M単一Xポイント配位制御システム

    中村一男, 彌政敦洋, 竹田辰興, 中島寿年, 川崎昌二, 牧野賢一, 上瀧恵里子, 花田和明, 坂本瑞樹, 図子秀樹, 佐藤浩之助, 伊藤智之

    第2回核融合エネルギー連合講演会  1998.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • TRIAM−1Mにおけるニューラルネットワークの効率的な入力決定法

    彌政敦洋, 中村一男, 竹田辰興, 中島寿年, 川崎昌二, 牧野賢一, 上瀧恵里子, 花田和明, 坂本瑞樹, 図子秀樹, 佐藤浩之助, 伊藤智之

    第2回核融合エネルギー連合講演会  1998.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 長時間放電用積分器ドリフトのマイコンによる補正

    上瀧恵里子, 川崎昌二, 中島寿年, 牧野賢一, 花田和明, 坂本瑞樹, 図子秀樹, 中村一男, 佐藤浩之助, 伊藤智之

    第2回核融合エネルギー連合講演会  1998.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • Recent Progress in the Superconducting Tokamak TRIAM-1M International conference

    Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M., Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K., Kawasaki,S., Nakashima,H., Iyomasa,A.

    ICPP98/25th EPS Conf. on Plasma Phys. and Controlled Fusion (Praha), 1998  1998.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Czech Republic  

  • Steady State Operation of the Superconducting Tokamak TRIAM-1M Invited International conference

    Hanada,K., Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M., Jotaki,E., Makino,K.

    IAEA TCM on Steady State Operation of Tokamak (Hefei), 1998  1998.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:China  

  • Recent Progresses on High Performance Steady-State Plasmas in the Superconducting Tokamak TRIAM-1M International conference

    Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M., Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K., Kawasaki,S., Nakashima,H., Yoshida,N.

    17th IAEA Fusion Energy Conf. (Yokohama), 1998  1998.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Current Profile Control Study in Steady State Plasma of TRIAM-1M International conference

    Sakamoto,M., Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K., Kawasaki,S., Nakashima,H.

    17th IAEA Fusion Energy Conf. (Yokohama), 1998  1998.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • High Ion Temperature Discharge and Its Long Sustainment in the Single-Null Configuration on TRIAM-1M International conference

    Zushi,H., Nakamura,K., Itoh,S., Sato,K.N., Sakamoto,M., Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K., Kawasaki,S., Nakashima,H.

    17th IAEA Fusion Energy Conf. (Yokohama), 1998  1998.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Remarks on Steady-State Operation in TRIAM-1M International conference

    Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M., Hanada,K., Jotaki,E., Makino,K

    US-Japan WS on Fueling and Active Particle Control  1998.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Data Acquisition System for Long Time Operation in TRIAM-1M International conference

    Jotaki,E., Itoh,S., Sato,K.N., Nakamura,K., Zushi,H., Sakamoto,M., Hanada,K., Makino,K., Kawasaki,S., Nakashima,H

    2nd Japan-China WS on Study of Toroidal Plasmas  1999.1 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:China  

  • Recent Progress on TRIAM-1M Invited International conference

    Zushi H., Itoh S., Sato K. N., Nakamura K., Sakamoto M., Hanada K., Jotaki E., Pan Y.D., Makino K., Kawasaki S., Nakashima H.

    2nd IAEA Technical Committee Meeting on Steady State Operation of Fusion Magnetic Devices -Plasma Control and Plasma Facing Components--  1999.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • TRIAM−1Mにおける高周波電流駆動の効率改善について

    花田和明, 中島寿年, 川崎昌二, 潘 宇東, 牧野賢一, 上瀧恵里子, 坂本瑞樹図子秀樹, 中村一男, 佐藤浩之助, 伊藤智之,

    プラズマ・核融合学会 第16回年会(仙台), 1999  1999.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:仙台   Country:Japan  

  • Measurement and Analysis of Microwave Reflectometry Data in HIT Mode on TRIAM-1M

    2000.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Recent LHCD Experiments on TRIAM-1M International conference

    E. Jotaki, S. Itoh, K. Nakamura, H. Zushi, M. Sakamoto, K. Hanada, Y.D. Pan, S. Kawasaki, H. Nakashima

    3rd JAPAN-CHINA Workshop on study of toroidal plasma  2000.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Measurement and Analysis of Microwave Reflectometry Data on TRIAM-1M International conference

    3rd JAPAN-CHINA Workshop on study of toroidal plasma  2000.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Steady-State Experiments on High Performance, Current Profile Control and Long Sustainment of LHCD Plasmas on the Superconducting Tokamak TRIAM-1M International conference

    H. Zushi, S. Itoh, K. Nakamura, M. Sakamoto, K. Hanada, E. Jotaki, Y.D. Pan, M. Hasegawa, S. Kawasaki, H. Nakashima

    18th IAEA Fusion Energy Conference  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Italy  

  • New Transition Phenomena in a Long Discharge on TRIAM-1M International conference

    K. Hanada, S. Itoh, K. Nakamura, H. Zushi, M. Sakamoto, E. Jotaki, Y.D. Pan, S. Kawasaki, H. Nakashima

    18th IAEA Fusion Energy Conference  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Italy  

  • Recycling and Wall Pumping in Long Duration Discharge on TRIAM-1M International conference

    M. Sakamoto, S. Itoh, K. Nakamura, H. Zushi, K. Hanada, E. Jotaki, Y.D. Pan, S. Kawasaki, H. Nakashima

    18th IAEA Fusion Energy Conference  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • Current Profile Control Experiments in the LHCD Plasma on TRIAM-1M International conference

    K. Nakamura, S. Itoh, H. Zushi, M. Sakamoto, K. Hanada, E. Jotaki, Y.D. Pan, S. Kawasaki, H. Nakashima

    18th IAEA Fusion Energy Conference  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • TRIAM-1Mにおけるニューラルネットワークによるプラズマ位置予測の性能向上

    彌政敦洋,中村一男,竹田辰興,中島寿年,川崎昌二,長谷川真,上瀧恵里子,花田和明,坂本瑞樹,図子秀樹,伊藤智之

    プラズマ・核融合学会第17回年会  2000.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道   Country:Japan  

  • TRIAM-1MにおけるOHコイルを用いないプラズマ電流立上げ・維持実験

    長谷川真,彌政敦洋,上瀧恵里子,坂本瑞樹,図子秀樹,中村一男,花田和明,伊藤智之

    日本物理学会 2001年秋季大  2001.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:徳島文理大学   Country:Japan  

  • TRIAM-1MにおけるECH時の粒子挙動

    坂本瑞樹,彌政敦洋,長谷川真,上瀧恵里子,図子秀樹,中村一男,花田和明,伊藤智之

    日本物理学会 2001年秋季大会  2001.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:徳島文理大学   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおける長時間プラズマの中性粒子挙動に関する研究

    油野政人,坂本瑞樹,中嶋洋輔,彌政敦洋,中島寿年,川崎昌二,長谷川真,上瀧恵里子,花田和明,図子秀樹,中村一男,伊藤智之

    プラズマ・核融合学会 第18回年会  2001.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県春日市   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおけるマイクロ波反射計を用いた測定

    中野治彦,長谷川真,彌政敦洋,中島寿年,川崎昌二,長谷川真,上瀧恵里子,坂本瑞樹,花田和明,図子秀樹,伊藤智之

    名 プラズマ・核融合学会 第18回年会  2001.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県春日市   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおける170GHz ECH システムとプラズマ電流の立ち上げ実験 Invited

    長谷川真,彌政敦洋,中島寿年,川崎昌二,上瀧恵里子,坂本瑞樹,図子秀樹,中村一男,花田和明

    名 プラズマ・核融合学会 第18回年会  2001.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県春日市   Country:Japan  

  • Particle Behavior in Long Duration Discharges on TRIAM-1M International conference

    M. Sakamoto, S. Itoh, K. Hanada, K. Nakashima, H. Zushi, E. Jotaki, M. Hasegawa, S. Kawasaki, H. Nakashima, A. Iyomasa

    US-JAPAN Workshop on "RF Physics" and "Profile Control and Steady State Operation Using RF"  2002.2 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Wall Recycling Experiments on TRIAM-1M International conference

    M. SAKAMOTO , H. Nakashima, S. Kawasaki, A. Iyomasa, S.V. Kulkarni, M. Hasegawa, E. Jotaki, H. Zushi, K. Nakamura, K. Hanada, S. Itoh

    3rd IAEA Technical Committee Meeting on Steady-State Operation of Magnetic Fusion Devices  2002.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Germany  

  • High Performance and Steady-State Operation on TRIAM-1M Invited International conference

    H. ZUSHI, S. ITOH, K. HANADA, K. NAKAMURA, M. SAKAMOTO, E. JOTAKI, M. HASEGAWA, Y. D. PAN , S.V. KULKARNI, A. IYOMASA, S. KAWASAKI, H. NAKASHIMA, N. YOSHIDA, K. TOKUNAGA, T. FUJIWARA, M. MIYAMOTO, A. IWAMAE, T. FUIJIMOTO, A. KOMORI, T. MORISAKI, H. SUZUKI

    3rd IAEA Technical Committee Meeting on Steady-State Operation of Magnetic Fusion Devices  2002.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Germany  

  • Static and Dynamic Properties of Wall Recycling in TRIAM-1M International conference

    M. Sakamoto , H. Nakashima, S. Kawasaki, A. Iyomasa, S.V. Kulkarni, M. Hasegawa, E. Jotaki, H. Zushi, K. Nakamura, K. Hanada, S. Itoh

    15th International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices  2002.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおけるプラズマ対向面の熱負荷測定

    篠田幸也、花田和明、長谷川真、彌政敦洋、中島寿年、川﨑昌二、上瀧恵里子、坂本瑞樹、図子秀樹、中村一男、伊藤智之

    第4回核融合エネルギー連合講演会  2002.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪   Country:Japan  

  • 入力信号異常時のTRIAM-1Mプラズマ位置同定用ニューラルネットワーク出力の評価

    彌政敦洋,中村一男,竹田辰興,中島寿年,川﨑昌二,長谷川真, 上瀧恵里子,坂本瑞樹,花田和明,伊藤智之

    第4回核融合エネルギー連合講演会  2002.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪   Country:Japan  

  • Measurement of Prompt Loss of Energetic Electrons in a Long LHCD Discharge on TRIAM-1M International conference

    K. HANADA, K. SHINODA, M. SAKAMOTO, S. ITOH, K. NAKAMURA, H. ZUSHI, E. JOTAKI, M. HASEGAWA, S.V. KULKARNI, S. KAWASAKI, H. NAKASHIMA, A. IYOMASA, N. YOSHIDA, K. TOKUNAGA, T. FUJIWARA

    29th EPS Conference on Plasma Physics and Controlled Fusion  2002.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Switzerland  

  • TRIAM-1Mにおける実効的粒子 閉じ込め時間の静的及び動的特性

    坂本瑞樹, 中島寿年, 川﨑昌二, 彌政敦洋, 長谷川真, 上瀧恵里子, 図子秀樹, 中村一男, 花田和明, 伊藤智之

    日本物理学会 2002年秋季大会  2002.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中部大学   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおける LHCDプラズマのパワーバランス

    花田和明、篠田幸也、中島寿年、川崎昌二、彌政敦洋、上瀧恵里子、坂本瑞樹、図子秀樹、中村一男、吉田直亮、伊藤智之

    日本物理学会 2002年秋季大会  2002.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中部大学   Country:Japan  

  • Global Particle Balance and Wall Recycling Properties of Long Duration Discharges on TRIAM-1M International conference

    M. Sakamoto, S. Itoh, K. Hanada, K. Nakamura, H. Zushi, E. Jotaki, M. Hasegawa, S. V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima

    19th IAEA Fusion Energy Conference  2002.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • Current Ramp-Up Experiments in Full Current Drive Plasmas on TRIAM-1M International conference

    K. Hanada, K. Nakamura, M. Hasegawa, S. Itoh, H. Zushi, M. Sakamoto, E. Jotaki, S.V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima, N. Yoshida, K. Tokunaga, T. Fujiwara, O. Mitarai

    19th IAEA Fusion Energy Conference  2002.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • Overview of Steady State Tokamak Plasma Experiments on TRIAM-1M International conference

    H. Zushi, S. Itoh, K. Hanada, K. Nakamura, M. Sakamoto, E. Jotaki, M. Hasegawa, Y. D. Pan, S. V. Kulkarni, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima, N. Yoshida, K. Tokunaga, T. Fujiwara, M. Miyamoto, H. Nakano, M. Yuno, A. Murakami, S. Nakamura, N. Sakamoto,

    19th IAEA Fusion Energy Conference  2002.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:France  

  • TRIAM-1Mにおけるプラズマ対向壁の熱負荷測定

    篠田幸也、花田和明、長谷川真、彌政敦洋、中島寿年、川崎昌二、上瀧恵里子、坂本瑞樹、図子秀樹、中村一男、伊藤智之

    プラズマ・核融合学会第19回年会  2002.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Inuyama   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおける不純物 イオンスペクトルの分光測定

    中村智、倉本建、図子秀樹、岩前敦、藤本孝、彌政敦洋、中島寿年、川﨑昌二、長谷川真、上瀧恵里子、坂本瑞樹、中村一男、花田和明、伊藤智之

    プラズマ・核融合学会第19回年会  2002.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Inuyama   Country:Japan  

  • TRIAM-1M超長時間放電における粒子挙動

    坂本瑞樹、松尾保宣, 中島寿年, 川﨑昌二, 彌政敦洋, 長谷川真, 上瀧恵里子, 図子秀樹, 中村一男, 花田和明, 吉田直亮、伊藤智之

    プラズマ・核融合学会第19回年会  2002.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Inuyama   Country:Japan  

  • TRIAM-1MにおけるECRWを用いた電流立上げ制御実験の考察 Invited

    伊藤智之、上瀧恵里子、中村一男、坂本瑞樹、花田和明、図子秀樹、長谷川真、川崎昌二、中島寿年

    プラズマ・核融合学会第19回年会  2002.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Inuyama   Country:Japan  

  • JT-60Uにおけるセンターソレノイドを用いないプラズマ電流立ち上げ実験

    高瀬雄一、井手俊介、福田武司、三浦幸俊、牛草健吉、鎌田裕、X. Gao、JT-60チーム、白岩俊一、谷口智利、西友一郎、荒益将、田中茂利、前川孝、田中仁、伊藤智之、花田和明、中村一男、

    日本物理学会 2003年秋季大会  2003.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山   Country:Japan  

  • Magnetic Sensorless Sensing of Plasma Position in the Superconducting Tokamak HT-7 International conference

    K. Nakamura, Z. S. Ji, B. Shun, P. Q. Qin, S. Itoh, K. Hanada, M. Sakamoto, E. Jotaki, M. Hasegawa, A. Iyomasa, S. Kawasaki, H. Nakashima

    4th General Scientific Assembly of Asia Plasma & Fusion Association  2003.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:China  

  • TRIAM-1MにおけるDEGASコードを用いた中性粒子挙動の解析

    松尾保宣、坂本瑞樹、中嶋洋輔、油野政人、北口将博、彌政敦洋、東島亜紀、中島寿年、川﨑昌二、長谷川真、出射浩、上瀧恵里子、花田和明、中村一男、図子秀樹、伊藤智之

    プラズマ・核融合学会第20回年会  2003.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:茨城県立県民文化センター (茨城県水戸市)   Country:Japan  

  • TRIAM-1Mにおける冷却水温変化によるプラズマ対向壁への熱入力測定

    菅田智志、花田和明、篠田幸也、長谷川真、図子秀樹、中村一男、坂本瑞樹、彌政敦洋、伊藤智之、佐藤浩之助、上瀧恵里子、出射浩、川﨑昌二、中島寿年、東島亜紀

    プラズマ・核融合学会第20回年会  2003.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:茨城県立県民文化センター (茨城県水戸市)   Country:Japan  

  • Development of completely CS-less tokamak operation in JT-60U International conference

    Y. Takase, S. Ide, S. Itoh, E. Jotaki, L.Lao, O. Mitarai, S. Shiraiwa, et al.

    20th IAEA Fusion Energy Conference  2004.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Portugal  

  • マイクロ波を用いた汚泥等の乾燥・滅菌法の開発

    伊藤智之、林 秀美、石井敏則 、金尾充浩 、田中善裕 、金沢光則、北條仁士、上瀧恵里子 、間瀬 淳

    電気学会 春の年会  2006.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜国立大学   Country:Japan  

  • 超パルス実験の現状とITER時代における定常プラズマ研究について

    伊藤智之、上瀧恵里子

    平成18年度LHD定常研究会  2007.2 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:自然科学機構 核融合科学研究所   Country:Japan  

  • マイクロ波加熱を利用した乾燥・滅菌技術の研究

    上瀧恵里子 、伊藤智之、間瀬 淳、林 秀美、石井敏則 、金沢光則、堀田剛広 、田中善裕

    電気学会 春の年会  2008.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡工業大学   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 大坪久子先生を偲んで ―女性研究者への応援に感謝を込めて―

    上瀧 恵里子

    ポリモルフィア (九州大学男女共同参画推進室発行)   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    2023年7月30日に永眠された大坪久子先生は「動く遺伝子とゲノム動態」に関する著名な研究者であると同時に、女性研究者支援事業に関わる者であれば、知らぬ者は無いほど長年我が国の女性研究者の環境整備、活躍促進に尽力された方です。1968年九州大学薬学部卒業というご縁もあり、外部有識者委員、外部評価委員として九州大学の発展にも寄与いただきました。本稿では、九州大学との関わりを中心に大坪先生の御貢献への感謝の思いを綴らせていただいた。

  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」事業の活動について ー「先端型」5年目の進捗状況ー

    上瀧 恵里子

    ポリモルフィア (九州大学男女共同参画推進室発行)   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 女性活躍指標に基づく女性研究者活躍促進に関する国際調査

    玉田 薫、野村淳子、上瀧 恵里子

    ポリモルフィア (九州大学男女共同参画推進室発行)   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    九州大学と東京工業大学は2021年度から2年間、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」に採択され、「女性活躍指標に基づく女性研究者活躍促進に関する国際調査」を実施した。本稿では2023年7月に作成した関係者向けの130頁の報告書から、両大学が実施した国際調査の目的と背景、実施概要、調査結果と提言を抜粋する。そして2023年3月に開催した事業報告シンポジウムの一部について紹介する。

  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」事業の活動について ー「先端型」4年目と「調査分析」2年目(最終年度)ー

    上瀧 恵里子

    ポリモルフィア (九州大学男女共同参画推進室発行)   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」事業の活動についてー 「先端型」3年目と「調査分析」新規採択ー

    上瀧 恵里子、相良祥子

    ポリモルフィア (九州大学男女共同参画推進室発行)   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 連載『女性研究者の活躍の場は拡大されたか?』「女性枠を設定した教員採用とその成果」

    上瀧 恵里子

    物理科学雑誌 パリティ   2013.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 講座 プラズマ実験におけるデータ処理Ⅳ 4.実験データ処理システムの例 4.7 TRIAM−1Mのデータ処理

    上瀧恵里子,伊藤智之

    プラズマ・核融合学会誌   1997.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 超伝導定常トカマクTRIAM−1Mとその成果

    伊藤智之,上瀧恵里子

    日本原子力学会誌   1989.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

▼display all

Professional Memberships

  • The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fision Research

Academic Activities

  • ポリモルフィア

    2023.4 - 2025.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • Conference Secretariat (ポスター発表の運営を担当) International contribution

    ( 沖縄科学技術大学院大学(OIST) ) 2017.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:80

  • Conference Secretary International contribution

    2nd IAEA Technical Committee Meeting on Steady-State Operation of Magnetic Fusion Devices  ( Japan ) 1999.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:149

Research Projects

  • 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」事業

    2021 - 2022

    文部科学省科学技術人材育成費補助金

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」事業

    2019 - 2024

    文部科学省科学技術人材育成費補助金

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」事業

    2015 - 2020

    文部科学省科学技術人材育成費補助金

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 「機関リポジトリを活用した潜在的研究クラスタの創出」

    Grant number:25540151  2013 - 2015

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 「女性枠設定による教員採用・養成システム」

    2009 - 2013

    科学技術振興調整費 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 「世界へ羽ばたけ! 女性研究者プログラム」

    2007 - 2009

    科学技術振興調整費 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 女子中高生向け 「理系への招待」—同窓会組織との連携による理系進学者ロールモデル明示プラン—

    2006

    文部科学省科学技術人材養成等委託「女子中高生理系進路選択支援事業」

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • マイクロ波を用いた効率的な乾燥技術に関する研究

    2004.11 - 2008.3

    共同研究

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

▼display all

Educational Activities

  • As the Associate Professor of the Department of Advanced Energy Engineering Science, Interdiciplinary Graduate School of Engineering Sciences, she has some classes as of lecture, seminar, experiment for gratuated students. After 2016 she has some classes about the Career Design in KIKAN Education.

Class subject

  • 総合科目「キャリアデザイン Ⅱ ダイバーシティ社会の実現に向けて」

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザイン I 男女共同参画の観点から」

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 総合科目「キャリアデザイン Ⅱ ダイバーシティ社会の実現に向けて」

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 総合科目「キャリアデザイン I 男女共同参画の観点から」

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインⅡ 男女共同参画の観点から」

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインⅡ 男女共同参画の観点から」

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインI 男女共同参画の観点から」

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインⅢ 男女共同参画の観点から」

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインⅢ 男女共同参画の観点から」

    2018.10 - 2018.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2018.6 - 2018.8   Summer quarter

  • 総合科目「キャリアデザインⅢ 男女共同参画の観点から」

    2017.10 - 2017.12   Fall quarter

  • 総合科目「大学とは何か -大学と地域社会・国際社会-」

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 総合科目「ダイバーシティ社会におけるキャリア・デザインⅡ」

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 総合科目「大学とは何か」

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • エネルギー・環境特論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • エネルギー・環境特論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • エネルギー・環境特論(Advanced Topics of Energy and Environment)

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 総合科目「大学とは何か」

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 炉心理工学特論演習

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 炉心理工学特論演習

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 総合科目「大学とは何か」

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 大学院共通教育科目「女性教員によるライフデザインとキャリアプラン」

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 高温プラズマ実験第1

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 炉心理工学特論演習

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 総合科目「大学とは何か」

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 総合科目「大学とは何か」

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • エネルギー・環境特論

    2006.10 - 2007.3   Second semester

  • 総合科目「大学とは何か」

    2006.4 - 2006.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2024.3   Role:Planning   Title:Eメールワークショップ「世界と繋がるEメール・コミュニケーション」

    Organizer:University-wide

  • 2024.3   Role:Planning   Title:英語プレゼンテーションワークショップ「日本と海外では聴衆へのアプローチはどう違うべきか?」

    Organizer:University-wide

  • 2024.2   Role:Planning   Title:女性職員エンカレッジメントセミナー「フォロワーシップでチーム力アップ」

    Organizer:University-wide

  • 2023.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「ハラスメントのない大学環境を構築するために ~最近の動向と対策」

    Organizer:University-wide

  • 2023.11   Role:Planning   Title:令和5年度 ワーク・ライフ・バランスセミナー「身につけよう介護の知識~自分のために~」

    Organizer:University-wide

  • 2023.3   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「女性活躍指標に基づく女性研究者活躍促進に関する国際調査」

    Organizer:University-wide

  • 2023.2   Role:Planning   Title:国際学会対応力強化のためのBerlitz少人数研修

    Organizer:University-wide

  • 2023.2   Role:Planning   Title:国際学会発表スキル強化のためのTORAIZ少人数研修

    Organizer:University-wide

  • 2022.12   Role:Moderator   Title:令和4年度ワーク・ライフ・バランスセミナー「親の介護、僕らはどうする? ケア役割に向き合い、分かち合うためのオトコの作法」

    Organizer:University-wide

  • 2022.11   Role:Planning   Title:ポイントで学ぶ「英語論文執筆セミナー」

    Organizer:University-wide

  • 2022.10   Role:Planning   Title:女性職員エンカレッジメントセミナー「仕事に活かす 周囲を巻き込む力」

    Organizer:University-wide

  • 2022.3   Role:Planning   Title:研究力向上セミナー「ネイティブ講師による英語論文執筆セミナー/プレゼンワークショップ」

    Organizer:University-wide

  • 2022.1   Role:Moderator   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「変容しつつあるジェンダー概念の理解に向けて」

    Organizer:University-wide

  • 2021.11   Role:Planning   Title:研究力向上セミナー「英語プレゼンテーション・論文執筆セミナー」

    Organizer:University-wide

  • 2021.6   Role:Planning   Title:女性職員エンカレッジメントセミナー「先輩女性管理職に聞く『女性のキャリアをどう考える?』」

    Organizer:University-wide

  • 2021.3   Role:Planning   Title:「英語による授業を効果的に行うために 大学教員のためのワークショップ」(基礎編、応用編)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.2   Role:Planning   Title:研究力向上セミナー「ポイントで学ぶ英語論文セミナー(実践編)」

    Organizer:University-wide

  • 2021.1   Role:Planning   Title:研究力向上セミナー「ポイントで学ぶ英語論文セミナー(応用編)」

    Organizer:University-wide

  • 2020.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「正しい評価を阻む無意識のバイアス—社会心理学の観点から」

    Organizer:University-wide

  • 2020.10   Role:Planning   Title:研究力向上セミナー「ポイントで学ぶ英語論文セミナー(基礎編)」

    Organizer:University-wide

  • 2020.9   Role:Participation   Title:「オンライン授業に向けた技術講習会」

    Organizer:University-wide

  • 2020.6   Role:Moderator   Title:第7回女性研究者エンカレッジメントセミナー「女性研究者も大型予算にチャレンジしてみませんか」

    Organizer:University-wide

  • 2019.10   Role:Speech   Title:馬出地区 4部局 男女共同参画合同FD 「九州大学における男女共同参画推進の取組み~ワーク・ライフバランス改革を中心に」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.9   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「男女共同参画は学問を変えるか?」

    Organizer:University-wide

  • 2019.7   Role:Speech   Title:言語文化研究院 九州大学法令順守に関わる研修会 「雇用均等のための工夫ー女性研究者の増加に向けてー」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2018.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「「成長戦略としての女性の活躍推進」」

    Organizer:University-wide

  • 2018.11   Role:Participation   Title:平成30年度 メンタルヘルス講演会 (メンタルヘルス研修会)

    Organizer:University-wide

  • 2018.10   Role:Participation   Title:馬出地区 4部局 男女共同参画合同FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「日本におけるダイバーシティ推進と女性の管理職・専門職登用の課題」

    Organizer:University-wide

  • 2017.10   Role:Panelist   Title:馬出地区 4部局 男女共同参画合同FD「「無意識のバイアスからの解放:ダイバーシティのススメ」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.9   Role:Speech   Title:基幹教育院 男女共同参画FD「男女共同参画の必要性と九州大学における取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.7   Role:Participation   Title:言語文化研究院 ワーク・ライフバランス推進FD「介護と仕事の両立」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.2   Role:Speech   Title:応用力学研究所 男女共同参画FD「九州大学における男女共同参画の取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.12   Role:Speech   Title:先導物質化学研究所 男女共同参画FD「九州大学における男女共同参画の取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー「社会の変革期における多様な人材の活用」

    Organizer:University-wide

  • 2016.10   Role:Speech   Title:工学・システム情報科学 男女共同参画合同FD「九州大学における男女共同参画の取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.10   Role:Speech   Title:馬出地区 男女共同参画合同FD「なぜ今『女性活躍推進法』? 男女共同参画の必要性と九州大学における取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.10   Role:Speech   Title:箱崎文系地区 男女共同参画合同FD「男女共同参画の必要性と九州大学における取組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.9   Role:Speech   Title:言語文化研究院男女共同参画FD「九州大学における男女共同参画推進の取り組み」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.2   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進のための意識改革FD「大学改革と男女共同参画の推進」

    Organizer:University-wide

  • 2015.12   Role:Planning   Title:ダイバーシティ推進トップセミナー 「第5期科学技術基本計画 人材の視点から」

    Organizer:University-wide

  • 2014.12   Role:Participation   Title:ハラスメント防止に関する研修会

    Organizer:University-wide

  • 2014.4   Role:Speech   Title:平成26年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    Organizer:University-wide

  • 2013.4   Role:Speech   Title:平成25年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    Organizer:University-wide

  • 2012.10   Role:Participation   Title:ハラスメント防止に関する研修会

    Organizer:University-wide

  • 2012.3   Role:Speech   Title:理学研究院 化学部門 男女共同参画FD・HD講演会 「九州大学における女性教員増加策とその成果」

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2011.9   Role:Speech   Title:農学研究院 平成23年度 第5回FD講演 「競争的資金を活用した大学改革 ―若手研究者・女性研究者支援の推進―」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • She was the menber of "Kyushu Plasnet" and she had some talks about energy problems at the some Rotary Clubs.

Social Activities

  • 一般市民向けの講演会におけるコメンテータ 「理系(STEM)分野における女性の活躍」の自由討論における本学QURIESプログラムの紹介

    在福岡アメリカ領事館広報部  福岡アメリカンセンター  2023.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 令和4年10月29日 第35回 日本社会関連会計学会 において 特別講演「ジェンダー・ダイナミクス ー九州大学のこれまでとこれからー」を行った。

    2022

     More details

    令和4年10月29日 第35回 日本社会関連会計学会 において 特別講演「ジェンダー・ダイナミクス ー九州大学のこれまでとこれからー」を行った。

  • 令和3年11月29日 全国ダイバーシティネットワーク組織 東京ブロック課題別ワークショップ ライフイベントに関する多様な支援について ~情報共有とその有効性~ において 「九州大学におけるライフイベントに関する多様な支援」について講演を行った。

    2021

     More details

    令和3年11月29日 全国ダイバーシティネットワーク組織 東京ブロック課題別ワークショップ ライフイベントに関する多様な支援について ~情報共有とその有効性~ において 「九州大学におけるライフイベントに関する多様な支援」について講演を行った。

  • 令和3年12月15日 日本学術振興会 男女共同参画シンポジウムににおいて 男女共同参画に関する特徴的な取組事例として「九州大学配偶者帯同雇用制度等」についてポスター発表を行った。

    2021

     More details

    令和3年12月15日 日本学術振興会 男女共同参画シンポジウムににおいて 男女共同参画に関する特徴的な取組事例として「九州大学配偶者帯同雇用制度等」についてポスター発表を行った。

  • 令和4年3月2日 金沢大学 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)キックオフシンポジウムにおいて 「ダイバーシティ推 進に向けた戦略と実践 ー 九州大学の戦略的人事制度を中心に」と題して講演を行った。

    2021

     More details

    令和4年3月2日 金沢大学 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)キックオフシンポジウムにおいて 「ダイバーシティ推 進に向けた戦略と実践 ー 九州大学の戦略的人事制度を中心に」と題して講演を行った。

  • 令和元年10月4日 第12回 奈良先端大 男女共同参画推進セミナーにおいて「男女別論文分析から見えてきた課題 ー 九州大学の事例を基に」と題して講演した。

    2019

     More details

    令和元年10月4日 第12回 奈良先端大 男女共同参画推進セミナーにおいて「男女別論文分析から見えてきた課題 ー 九州大学の事例を基に」と題して講演した。

  • 平成31年3月14日 日本物理学会第74回年次大会男女共同参画推進委員会 ランチョンセミナーにおいて「九州大学における多様な女性研究者支援と増加策から」と題して講演した。

    2018

     More details

    平成31年3月14日 日本物理学会第74回年次大会男女共同参画推進委員会 ランチョンセミナーにおいて「九州大学における多様な女性研究者支援と増加策から」と題して講演した。

  • 平成30年3月30日 第59回 日本植物生理学会 男女共同参画キャリアパスセミナーにおいて 「大学における女性登用の工夫―九大方式の採用女性枠の事例から」と題して講演した。

    2017

     More details

    平成30年3月30日 第59回 日本植物生理学会 男女共同参画キャリアパスセミナーにおいて 「大学における女性登用の工夫―九大方式の採用女性枠の事例から」と題して講演した。

  • 平成30年3月28日 第96回 日本生理学会大会 男女共同参画推進委員会 企画セッション 「知って得してステップアップ! 男女共同参画のさまざまな取組」において 「九州大学における多様な女性研究者支援と増加策」と題して講演した。

    2017

     More details

    平成30年3月28日 第96回 日本生理学会大会 男女共同参画推進委員会 企画セッション
    「知って得してステップアップ! 男女共同参画のさまざまな取組」において 「九州大学における多様な女性研究者支援と増加策」と題して講演した。

  • 男女共同参画週間講演会  タイトル「九州大学における男女共同参画推進の取り組み」

    福岡県春日市  春日市男女共同参画・消費生活センター  2016.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成29年3月24日 立命館大学の男女共同参画推進事業担当者向け特別セミナーにおいて「九州大学における女性教員増加策とその効果」と題して講演し、意見交換を行った。

    2016

     More details

    平成29年3月24日 立命館大学の男女共同参画推進事業担当者向け特別セミナーにおいて「九州大学における女性教員増加策とその効果」と題して講演し、意見交換を行った。

  • 平成28年6月29日 宇部フロンティア大学 研究推進研修会において 「研究力向上を目指して 科研費獲得に向けての基礎知識を習得する」と題して講演した。

    2016

     More details

    平成28年6月29日 宇部フロンティア大学 研究推進研修会において 「研究力向上を目指して 科研費獲得に向けての基礎知識を習得する」と題して講演した。

  • 平成28年9月12日 錯体科学会第66回討論会「将来の研究生活について考える」において 「研究者として活躍するために ~若手に向けたメッセージ~」と題して講演し、パネル討論に参加した。

    2016

     More details

    平成28年9月12日 錯体科学会第66回討論会「将来の研究生活について考える」において 「研究者として活躍するために ~若手に向けたメッセージ~」と題して講演し、パネル討論に参加した。

  • 平成29年1月26日 茨城大学キックオフシンポジウム「女性研究者がさらに輝き、活躍するために」において 「九州大学における女性教員増加策とその効果」と題して九州大学の取組を紹介し、パネル討論に参加した。

    2016

     More details

    平成29年1月26日 茨城大学キックオフシンポジウム「女性研究者がさらに輝き、活躍するために」において 「九州大学における女性教員増加策とその効果」と題して九州大学の取組を紹介し、パネル討論に参加した。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  福岡平成ロータリークラブ  2015.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成28年3月10日 沖縄科学技術大学院大学において開催されたOIST-Kyushu Univ. Networking WS における九州大学における男女共同参画の取組を紹介するセッションにおい手て"Effect of Positive Action Using Quatos for Women in Kyushu Univ., のタイトルで講演し、引き続き意見交換を行った。

    2015

     More details

    平成28年3月10日 沖縄科学技術大学院大学において開催されたOIST-Kyushu Univ. Networking WS における九州大学における男女共同参画の取組を紹介するセッションにおい手て"Effect of Positive Action Using Quatos for Women in Kyushu Univ., のタイトルで講演し、引き続き意見交換を行った。

  • 平成27年12月6日 兵庫県立大学 女性研究者研究活動支援事業総括シンポジウムにおいて、同大学における外部アドバイザリー委員としてパネル討論に登壇し意見交換を行った。

    2015

     More details

    平成27年12月6日 兵庫県立大学 女性研究者研究活動支援事業総括シンポジウムにおいて、同大学における外部アドバイザリー委員としてパネル討論に登壇し意見交換を行った。

  • 平成27年7月2日 一橋大学 女性研究者研究活動支援事業に関する講習会において「九州大学における女性研究者支援の歩みとその成果」と題して講演し、意見交換を行った。

    2015

     More details

    平成27年7月2日 一橋大学 女性研究者研究活動支援事業に関する講習会において「九州大学における女性研究者支援の歩みとその成果」と題して講演し、意見交換を行った。

  • 平成28年2月9日 筑波大学 若手研究者育成推進シンポジウムにおいて、「九州大学におけるテニュア・トラック制の展開」と題して講演し、引き続きパネル討論に参加して意見交換を行った。

    2015

     More details

    平成28年2月9日 筑波大学 若手研究者育成推進シンポジウムにおいて、「九州大学におけるテニュア・トラック制の展開」と題して講演し、引き続きパネル討論に参加して意見交換を行った。

  • 平成28年2月16日 九州大学・長崎大学 テニュア・トラック合同シンポジムにおいて、九州大学のテニュア・トラック事業に長年関わってきた実績からパネル討論の司会進行を担当した。

    2015

     More details

    平成28年2月16日 九州大学・長崎大学 テニュア・トラック合同シンポジムにおいて、九州大学のテニュア・トラック事業に長年関わってきた実績からパネル討論の司会進行を担当した。

  • 平成28年3月4日 岡山大学 キックオフシンポジウム『次世代・コア世代女性研究者が花開く支援を目指して』において「九州大学の取組紹介 女性研究者支援のフロントランナーとして」と題して講演し、その後のパネル討論においても意見交換を行った。

    2015

     More details

    平成28年3月4日 岡山大学 キックオフシンポジウム『次世代・コア世代女性研究者が花開く支援を目指して』において「九州大学の取組紹介 女性研究者支援のフロントランナーとして」と題して講演し、その後のパネル討論においても意見交換を行った。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「どのエネルギーが基幹エネルギーになれるか」

    九州エネルギー問題懇話会  長崎中央ロータリークラブ  2014.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成27年1月26日 熊本大学 「バッファリングによる女性研究者養成の加速」総括シンポジウムにおける総合討論で、パネリストとして九州大学の「女性枠設定による教員採用・養成システム」を紹介するとともに、大学のシステム改革の成果や今後の課題について討論した。

    2014

     More details

    平成27年1月26日 熊本大学 「バッファリングによる女性研究者養成の加速」総括シンポジウムにおける総合討論で、パネリストとして九州大学の「女性枠設定による教員採用・養成システム」を紹介するとともに、大学のシステム改革の成果や今後の課題について討論した。

  • 平成26年7月24日 福岡女子大学『外部資金獲得セミナー』において 「より良い研究活動を推進するために」と題して講演した。

    2014

     More details

    平成26年7月24日 福岡女子大学『外部資金獲得セミナー』において
    「より良い研究活動を推進するために」と題して講演した。

  • 平成26年12月06日 武庫川女子大学 第3回女性研究者支援センターシンポジウム『女性研究者がさらに飛躍するために』において 「競争的資金を活用した大学改革 ―女性研究者支援・増加策の推進―」と題して講演した。

    2014

     More details

    平成26年12月06日 武庫川女子大学 第3回女性研究者支援センターシンポジウム『女性研究者がさらに飛躍するために』において
    「競争的資金を活用した大学改革 ―女性研究者支援・増加策の推進―」と題して講演した。

  • 平成27年3月03日 佐賀大学男女共同参画推進室主催 女性研究者のための研究力向上セミナー において「研究力向上を目指して ー研究費の獲得と研究補助員制度の活用― 」と題して講演した。

    2014

     More details

    平成27年3月03日 佐賀大学男女共同参画推進室主催 女性研究者のための研究力向上セミナー において「研究力向上を目指して ー研究費の獲得と研究補助員制度の活用― 」と題して講演した。

  • 平成26年7月1-2日 京都大学の東京オフィスで開催された APRL(環太平洋大学協会)主催 Workshop in Academic Leadership by Women に参画し、指導的立場に立つ女性を増やすための討論のなか、九州大学の取組を紹介するなど意見交換を行った。

    2014

     More details

    平成26年7月1-2日 京都大学の東京オフィスで開催された APRL(環太平洋大学協会)主催 Workshop in Academic Leadership by Women に参画し、指導的立場に立つ女性を増やすための討論のなか、九州大学の取組を紹介するなど意見交換を行った。

  • 福岡市市民局男女共同参画課が主催する『中学生のためのキャリアデザイン啓発事業』の一環として、中学生向けに「わたしらしい生き方を目指して」と題して、将来の職業の選択に資するよう、職業に就いた理由、道のり、苦労や喜びについて講演した。

    福岡市立柏原中学校  2013.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  諫早北ロータリークラブ  2013.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演会におけるコメンテータ 「女性と科学技術 イノベーションの扉を開く」

    在福岡アメリカ領事館広報部、福岡県男女共同参画センターあすばる  福岡アメリカンセンター  2013.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演 タイトル「どのエネルギーが基幹エネルギーになれるか」

    九州エネルギー問題懇話会  熊本江南ロータリークラブ  2013.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 六年生の「自分の将来に向けて」と題した総合的な学習時間において 将来の職業の選択に資するよう、職業に就いた理由、道のり、苦労や喜びについて講演した。

    福岡市立香椎東小学校  2013.1

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 平成25年7月26日 鹿児島大学男女共同参画推進センター主催『女性研究者キャリア形成セミナー』において「女性研究者のキャリア・デザインと研究資金」と題して講演した。

    2013

     More details

    平成25年7月26日 鹿児島大学男女共同参画推進センター主催『女性研究者キャリア形成セミナー』において「女性研究者のキャリア・デザインと研究資金」と題して講演した。

  • 平成25年11月15日 九州大学大学院博士課程教育リーディングプログラム 分子システムデバイスコース 『男女共同参画セミナー(1)』において 「多様な人材が活躍できる大学を目指して -九州大学における女性教員増加策とその成果ー」と題して講演した。

    2013

     More details

    平成25年11月15日 九州大学大学院博士課程教育リーディングプログラム 分子システムデバイスコース 『男女共同参画セミナー(1)』において
    「多様な人材が活躍できる大学を目指して -九州大学における女性教員増加策とその成果ー」と題して講演した。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  遠賀ロータリークラブ  2012.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成24年11月13日 長崎大学トップセミナー「男女共同参画の更なる推進に向けて」において「九州大学における『女性枠設定による教員採用・養成システム』の進捗状況とその成果」と題して部局長向けの講演を行った。

    2012

     More details

    平成24年11月13日 長崎大学トップセミナー「男女共同参画の更なる推進に向けて」において「九州大学における『女性枠設定による教員採用・養成システム』の進捗状況とその成果」と題して部局長向けの講演を行った。

  • 平成24年5月23日 九州大学高等研究院公開シンポジウム「新たなるテニュアトラック制への展開」において「『次世代研究スーパースター養成プログラム(SSP)』を基盤とした『九州大学テニュアトラック制」への展開」と題して講演を行った。

    2012

     More details

    平成24年5月23日 九州大学高等研究院公開シンポジウム「新たなるテニュアトラック制への展開」において「『次世代研究スーパースター養成プログラム(SSP)』を基盤とした『九州大学テニュアトラック制」への展開」と題して講演を行った。

  • 平成24年9月25日 日本遺伝学会 第84回大会「男女共同参画公開ランチョンワークショップ」において「九州大学における女性教員増加策とその成果̶『女性研究者養成システム改革加速』事業の実践̶」と題して講演を行った。

    2012

     More details

    平成24年9月25日 日本遺伝学会 第84回大会「男女共同参画公開ランチョンワークショップ」において「九州大学における女性教員増加策とその成果̶『女性研究者養成システム改革加速』事業の実践̶」と題して講演を行った。

  • 平成25年3月27日 日本物理学会 第68回年次大会 物理と社会シンンポジウム『ダイバーシティー(多様性)と物理』において「男女共同参画におけるダイバーシティー  ー九州大学における取組事例を中心にー」と題して講演した。

    2012

     More details

    平成25年3月27日 日本物理学会 第68回年次大会 物理と社会シンンポジウム『ダイバーシティー(多様性)と物理』において「男女共同参画におけるダイバーシティー  ー九州大学における取組事例を中心にー」と題して講演した。

  • 平成23年4月 福岡県男女共同参画センター あすばる のwebsite『チャレンジナビ ロールモデル(個人)』コーナーに、「優秀な女性研究者にもっと活躍の場を」というタイトルで紹介記事が掲載された。

    2011

     More details

    平成23年4月 福岡県男女共同参画センター あすばる のwebsite『チャレンジナビ ロールモデル(個人)』コーナーに、「優秀な女性研究者にもっと活躍の場を」というタイトルで紹介記事が掲載された。

  • 平成23年9月21日 九州大学農学研究院 平成23年度第5回FDにおいて講演「競争的資金を活用した大学改革 ―若手研究者・女性研究者支援の推進―」と題して講演した。

    2011

     More details

    平成23年9月21日 九州大学農学研究院 平成23年度第5回FDにおいて講演「競争的資金を活用した大学改革 ―若手研究者・女性研究者支援の推進―」と題して講演した。

  • 平成23年11月2日 女性研究者研究活動支援事業合同公開シンポジウム『女性研究者支援に向けた持続可能な取組の実現』において効果的な取組事例として「女性枠設定による研究者支援・採用とその成果」と題して講演した。

    2011

     More details

    平成23年11月2日 女性研究者研究活動支援事業合同公開シンポジウム『女性研究者支援に向けた持続可能な取組の実現』において効果的な取組事例として「女性枠設定による研究者支援・採用とその成果」と題して講演した。

  • 平成24年2月18日 東北大学「杜の都ジャンプアップ事業 for 2013」 シンポジウム2011において本学の『女性研究者養成システム改革加速事業』の進捗状況と中間評価結果について講演にて紹介した。

    2011

     More details

    平成24年2月18日 東北大学「杜の都ジャンプアップ事業 for 2013」 シンポジウム2011において本学の『女性研究者養成システム改革加速事業』の進捗状況と中間評価結果について講演にて紹介した。

  • 平成24年3月16日 九州大学大学院 理学研究院 化学部門 男女共同参画FD・HD講演会において「九州大学における女性教員増加策とその成果」と題して講演した。

    2011

     More details

    平成24年3月16日 九州大学大学院 理学研究院 化学部門 男女共同参画FD・HD講演会において「九州大学における女性教員増加策とその成果」と題して講演した。

  • 平成24年3月26日 熊本大学「バッファリングによる女性研究者養成の加速」シンポジウムにおいて「九州大学における『女性研究者養成システム改革加速』事業の進捗状況とその成果」と題して特別講演を行った。

    2011

     More details

    平成24年3月26日 熊本大学「バッファリングによる女性研究者養成の加速」シンポジウムにおいて「九州大学における『女性研究者養成システム改革加速』事業の進捗状況とその成果」と題して特別講演を行った。

  • 平成24年3月8日 文部科学省主催第1回『テニュアトラック制に関する全国シンポジウム』において「『SSP次世代研究スーパースター養成プログラム』を基盤にした『九州大学テニュアトラック制』への展開」と題して講演した。

    2011

     More details

    平成24年3月8日 文部科学省主催第1回『テニュアトラック制に関する全国シンポジウム』において「『SSP次世代研究スーパースター養成プログラム』を基盤にした『九州大学テニュアトラック制』への展開」と題して講演した。

  • 平成23年6月 『高分子学会』からの依頼を受け、同学会誌 Vol.60 No.9 の『先輩からのメッセージ -仕事と私事-』欄に「男女共同参画社会へ向け、まず現状認識を」の記事を執筆した。

    2011

     More details

    平成23年6月 『高分子学会』からの依頼を受け、同学会誌 Vol.60 No.9 の『先輩からのメッセージ -仕事と私事-』欄に「男女共同参画社会へ向け、まず現状認識を」の記事を執筆した。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  長崎北ロータリークラブ  2010.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  唐津東ロータリークラブ  2010.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成23年3月10日 東北大学金属材料研究所主催男女共同参画セミナー『物質材料科学でのキャリアのために―私がキャリアを決めたとき―』において「キャリア形成への多様な道筋   ― 文学士から工学博士へ ―」と題して講演した。

    2010

     More details

    平成23年3月10日 東北大学金属材料研究所主催男女共同参画セミナー『物質材料科学でのキャリアのために―私がキャリアを決めたとき―』において「キャリア形成への多様な道筋   ― 文学士から工学博士へ ―」と題して講演した。

  • 平成22年9月13日 東北大学「『杜の都ジャンプアップ事業 for 2013』シンポジウム2010」において「活躍できる環境を! 九大方式女性教員採用・養成システム」と題して講演し、引き続き科学技術振興調整費『女性研究者養成システム改革加速』事業平成22年度採択校代表を交えてのパネル討論に参加した。

    2010

     More details

    平成22年9月13日 東北大学「『杜の都ジャンプアップ事業 for 2013』シンポジウム2010」において「活躍できる環境を! 九大方式女性教員採用・養成システム」と題して講演し、引き続き科学技術振興調整費『女性研究者養成システム改革加速』事業平成22年度採択校代表を交えてのパネル討論に参加した。

  • 平成23年1月12日 愛媛大学科学技術振興調整費『女性研究者支援モデル育成』事業 第1回幹部職員セミナー において「女性が活躍できる大学を目指して! 九大方式女性教員採用・養成システム」と題して講演した。

    2010

     More details

    平成23年1月12日 愛媛大学科学技術振興調整費『女性研究者支援モデル育成』事業 第1回幹部職員セミナー において「女性が活躍できる大学を目指して! 九大方式女性教員採用・養成システム」と題して講演した。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  大分臨海ロータリークラブ  2009.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  伊万里西ロータリークラブ  2009.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  鹿児島県川内ロータリークラブ  2009.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成21年10月30日 名古屋大学男女共同参画推進(あいち男女共同参画社会推進・産学連携フォーラム)シンポジウム「女性研究者キャリア深化のためのシステム改革」における第2部のパネル討論Ⅱ『大学における女性研究者キャリアの加速システム構築』で、九州大学の取組「女性枠設定による教員採用・養成システム」を講演で紹介し、パネル討論に参加した。

    2009

     More details

    平成21年10月30日 名古屋大学男女共同参画推進(あいち男女共同参画社会推進・産学連携フォーラム)シンポジウム「女性研究者キャリア深化のためのシステム改革」における第2部のパネル討論Ⅱ『大学における女性研究者キャリアの加速システム構築』で、九州大学の取組「女性枠設定による教員採用・養成システム」を講演で紹介し、パネル討論に参加した。

  • 平成21年11月7日 日本化学会西日本大会 男女共同参画シンポジウム実行委員会主催 日本化学会西日本大会2009 第1回男女共同参画シンポジウム『西日本から発信する最初のメッセージ』において「競争的資金を活用した大学改革 女性研究者支援の推進」について講演し、引き続きパネル討論にも参加した。

    2009

     More details

    平成21年11月7日 日本化学会西日本大会 男女共同参画シンポジウム実行委員会主催 日本化学会西日本大会2009 第1回男女共同参画シンポジウム『西日本から発信する最初のメッセージ』において「競争的資金を活用した大学改革 女性研究者支援の推進」について講演し、引き続きパネル討論にも参加した。

  • 平成21年11月17日 九州大学女性研究者キャリア開発センター主催「第1回スキルアップセミナー ニーズ対応型研究資金獲得講座(1)」サブテーマ「女性研究者の採用の動向と学内で応募できる競争的資金P&P」において講師を務めた。

    2009

     More details

    平成21年11月17日 九州大学女性研究者キャリア開発センター主催「第1回スキルアップセミナー ニーズ対応型研究資金獲得講座(1)」サブテーマ「女性研究者の採用の動向と学内で応募できる競争的資金P&P」において講師を務めた。

  • 平成22年2月3日 九州大学女性研究者キャリア開発センター主催第1回セミナー 『女性のキャリアと研究開発』において「キャリア形成への多様な道筋   ― 文学士から工学博士へ ―」と題して講演し、引き続き若手研究者を交えての討論に参加した。

    2009

     More details

    平成22年2月3日 九州大学女性研究者キャリア開発センター主催第1回セミナー 『女性のキャリアと研究開発』において「キャリア形成への多様な道筋   ― 文学士から工学博士へ ―」と題して講演し、引き続き若手研究者を交えての討論に参加した。

  • 平成21年10月第1回 日本大学男女共同参画国際シンポジウム「女性研究者の活力を活かす ~女性の研究リーダーを育てるには~」Beyond the Bias and Barriers: Maximizing the Potential of Women in Science and Engineering において、“Research Strategy and Women Researchers Promotion Program in Kyushu University (「大学の研究戦略と九大方式女性研究者採用・養成システム」)と題して講演・課題提起をおこなった。

    2009

     More details

    平成21年10月第1回 日本大学男女共同参画国際シンポジウム「女性研究者の活力を活かす ~女性の研究リーダーを育てるには~」Beyond the Bias and Barriers: Maximizing the Potential of Women in Science and Engineering において、“Research Strategy and Women Researchers Promotion Program in Kyushu University (「大学の研究戦略と九大方式女性研究者採用・養成システム」)と題して講演・課題提起をおこなった。

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    環境・エネルギー問題を考える女性ネットワーク  Q-Meet 環境・エネルギー ミーティング in ふくおか  2008.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般市民向けの講演 タイトル「人と環境とエネルギー」

    九州エネルギー問題懇話会  福岡平成ロータリークラブ  2008.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学に平成19年度に新たに設置された女性研究者支援室の次世代啓発事業の一環として、北海道の上川町立上川小学校で実施された高学年児童・保護者むけの科学アカデミーに参加し、主として事業を推進する若手女性研究者3名へ指導・助言や実施準備のサポートを行った。

    北海道上川町立上川小学校  2008.3

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 平成21年3月 『平成20年度 広島大学 外部資金獲得対策実務研究会』 において「学術研究を推進するための組織的支援について」の講演をおこなった。また、併せて大学の組織的研究者支援の在り方について意見交換した。

    2008

     More details

    平成21年3月 『平成20年度 広島大学 外部資金獲得対策実務研究会』 において「学術研究を推進するための組織的支援について」の講演をおこなった。また、併せて大学の組織的研究者支援の在り方について意見交換した。

  • 文部科学省「女子中高生理系進路選択支援事業」実施のため中学、高校にて出前授業実施

    双葉学園中学・高校  2007.2

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 平成19年度 文部科学省研究開発評価シンポジウム(平成20年3月)において文部科学省の依頼を受けて   「九州大学における研究マネジメント~次世代研究スーパースター養成プログラム(SSP)を中心に~」のタイトルで講演し、本学の研究マネージメント体制について紹介した。翌週の科学新聞に早速その内容が紹介された。

    2007

     More details

    平成19年度 文部科学省研究開発評価シンポジウム(平成20年3月)において文部科学省の依頼を受けて
      「九州大学における研究マネジメント~次世代研究スーパースター養成プログラム(SSP)を中心に~」のタイトルで講演し、本学の研究マネージメント体制について紹介した。翌週の科学新聞に早速その内容が紹介された。

  • 文部科学省「女子中高生理系進路選択支援事業」実施のため中学、高校にて出前授業実施

    中村学園高校  2006.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 文部科学省「女子中高生理系進路選択支援事業」実施のため中学、高校にて出前授業実施

    明治学園高校  2006.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 一般市民向けの講演 「将来の基幹エネルギー 核融合」

    九州エネルギー問題懇話会  熊本中央ロータリークラブ  2006.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

▼display all

Media Coverage

  • 九州大学が平成21年から実施した「女性枠設定による教員採用・養成システム」の成果と現在実施中のSENTAN-Qの新しい取り組みが8分にわたり紹介された。複数回にわたる取材の調整を行った。 TV or radio program

    NHK「ニュースウオッチ9」  2023.4

     More details

    九州大学が平成21年から実施した「女性枠設定による教員採用・養成システム」の成果と現在実施中のSENTAN-Qの新しい取り組みが8分にわたり紹介された。複数回にわたる取材の調整を行った。

  • 編集委員の視点「女性研究者3割目標 大学多様性推進への挑戦」で本学の「女性枠設定による教員採用」の取組みとその成果を紹介した。 Newspaper, magazine

    読売新聞夕刊(大阪版)  2021.3

     More details

    編集委員の視点「女性研究者3割目標 大学多様性推進への挑戦」で本学の「女性枠設定による教員採用」の取組みとその成果を紹介した。

  • 男女共同参画推進室が分野を超えた交流やネットワーキングを目的として開催しているランチ会の取り組みついて紹介された。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.11

     More details

    男女共同参画推進室が分野を超えた交流やネットワーキングを目的として開催しているランチ会の取り組みついて紹介された。

  • 文部科学省の補助事業による女性教員増加策の取組について、九州大学の採用状況について紹介した。 Newspaper, magazine

    毎日新聞  2011.7

     More details

    文部科学省の補助事業による女性教員増加策の取組について、九州大学の採用状況について紹介した。

  • 文部科学省の補助事業による女性教員増加策の取組について、九州大学の現状について紹介した。 Newspaper, magazine

    読売新聞  2010.2

     More details

    文部科学省の補助事業による女性教員増加策の取組について、九州大学の現状について紹介した。

  • 原子力発電所のプルサーマル計画に対し、新聞社からの依頼により核融合研究に携わる立場でコメントした。 Newspaper, magazine

    読売新聞  2009.3

     More details

    原子力発電所のプルサーマル計画に対し、新聞社からの依頼により核融合研究に携わる立場でコメントした。

  • Good Morning Tokyo という朝の番組に10分程度生放送で出演し、平成18年度に九州大学が実施した文部科学省委託『女子中高生理系進路選択支援事業』「理系への招待」について企画・実施内容・反響等を紹介した。また、併せて九大の移転プロジェクトを初めとする代表的なプロジェクトも紹介した。 TV or radio program

    J-WAVE(東京地区FM放送)  2007.9

     More details

    Good Morning Tokyo という朝の番組に10分程度生放送で出演し、平成18年度に九州大学が実施した文部科学省委託『女子中高生理系進路選択支援事業』「理系への招待」について企画・実施内容・反響等を紹介した。また、併せて九大の移転プロジェクトを初めとする代表的なプロジェクトも紹介した。

▼display all

Activities contributing to policy formation, academic promotion, etc.

  • 2017.10 - 2021.12   九州大学男女共同参画推進室

    九州大学の男女別論文業績を分析し、データに基づいて無意識のバイアスの存在を明らかにするとともに、適切な評価の在り方について検討する。

  • 2017.7 - 2019.7   福岡市

    福岡市女性活躍推進会議委員

Travel Abroad

  • 2003.11

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:核工業省西南物理研究所

  • 2002.10

    Staying countory name 1:Germany   Staying institution name 1:マックスプランクプラズマ物理研究所