2024/09/29 更新

お知らせ

 

写真a

カネコ コウスケ
金子 晃介
KANEKO KOSUKE
所属
学術研究・産学官連携本部 知財・ベンチャー創出グループ 准教授
ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター (併任)
未来人材育成機構 (併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
1. 教育活動: 九州大学ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC)で、アントレプレナーシップ教育に従事しています。 具体的には、デザイン思考の講義やプロトタイピングの講義やアイディアソン・ハッカソンの講義などを行っています。 2.研究活動: 優れたアイディアを創出する方法の研究を行なっています。 アントレプレナーシップのコンピテンシーや意思の形成に関する研究に関わっています。 3. その他の社会貢献活動: 国内・国外の開発者コミュニティで、アイディアソン・ハッカソンの活動などを通じて、地域社会での共創環境の構築に取り組んでいます.
ホームページ
外部リンク

学位

  • 情報科学博士

経歴

  • 九州産業大学 芸術学部 非常勤講師(2013年〜2021年) 九州造形短期大学 ゲーム・メディアデザイン系 非常勤講師(2016年〜2021年)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:アイディア創出手法の研究

    研究キーワード:アイディア創出、アイディエーション

    研究期間: 2021年4月

  • 研究テーマ:安全なIoTセキュリティのためのアプリケーションの研究開発

    研究キーワード:IoT, サイバーセキュリティ, ブロックチェーン

    研究期間: 2016年11月 - 2021年3月

  • 研究テーマ:情報通信技術を活用した教育支援環境の研究開発

    研究キーワード:教育工学,ラーニングアナリティクス,デジタル教材

    研究期間: 2014年4月

受賞

  • 情報処理学会九州支部奨励賞

    2017年5月   情報処理学会九州支部   火の国情報シンポジウム2017における論文への功績

  • 九州大学総長賞(C&Cプロジェクト2011最優秀賞)

    2012年3月   九州大学   国際ゲーム開発イベントGlobal Game Jam Fukuokaの開催

  • Asia Digital Art Award 2011 エンターテインメント(産業応用)部門 特別奨励賞

    2012年3月   シリアスゲーム「起立の森 リハビリウム」の制作

  • 第2回福岡ゲームコンテスト ゲームソフト部門 入賞

    2009年3月   福岡ゲーム産業振興機構   ゲーム作品「トトの手作り絵本」の制作

  • 第7回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 九州経済産業局長賞

    2007年12月   九州ニュービジネス協議会   「Web3Dコンテンツ制作ツール「Web-Rider」の販売事業

  • 九州大学総長賞(C&Cプロジェクト2006最優秀賞)

    2007年3月   九州大学   九州大学の潜在的創造力を生かしたゲーム開発環境の研究

  • 第8回CESAスチューデントゲーム大賞 ノミネート

    2006年9月   一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)   ゲーム作品「メロディうす」の制作

▼全件表示

論文

  • Learning Analytics with Multi-faced Data for Cybersecurity Education 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Toshie Igarashi, @Kosetsu Kayama, @Takuya Takeuchi, @Takuya Suzuki, @Atsushi Kawase, @Tomoyuki Sunaga, @Masayuki Okuhara, @Koji Okamura

    The Proceedings of 9th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2020)   244 - 249   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00055

  • Simulation System of Autonomous Vehicles for Overtaking Service Using Smart Contract 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, #Ke Yan, @Kouichi Sakurai

    VENOA 2020 in Proceedings of the 14th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2020), Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.1194)   199 - 209   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • PACKUARIUM: Network Packet Visualization Using Mixed Reality for Detecting Bot IoT Device of DDoS Attack 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, #Yusuke Tsutsumi, Subodh Sharma, @Yoshihiro Okada

    Advances in Internet, Data and Web Technologies, Springer Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, Volume 47, pp. 361-372, Jan. 2020.   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Job-sheet-based Analytics Regarding Knowledge Retention in Digital Fabrication Education 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Hiromi Yamada

    8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019) in 8th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE,   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Study on Effective Instructional Design for IoT Security Education Focusing on Experiential Learning 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Yoshitatsu Ban, @Koji Okamura

    International Journal of Learning Technologies and Learning Environments   2 ( 1 )   1 - 18   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Does Physical Activity Enhance Learning Performance?: Learning Effectiveness of Game-based Experiential Learning for University Library Instruction 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Yuriko Saito, @Yukari Nohara, @Eriko Kudo and @Masanori Yamada

    The Journal of Academic Librarianship   44 ( 5 )   569 - 581   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Behavior Analysis of Learning Methods to Overcome Stress or Pressure on Learning Situation 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko and @Wang Jingyun

    7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018) in 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • アイディアを形にするプロセスを身につける ーQREC「デジタル工作入門」での取り組みー 招待 査読 国際誌

    @金子 晃介, @山田 裕美

    九州大学基幹教育紀要   4   89 - 102   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An Approach for Designing Effective Instruction of Security Education by Analyzing Dumped Command Log 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko

    Proc. of 12th annual International Technology, Education and Development Conference (INTED 2018)   7464 - 7469   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「超スマート社会」におけるサイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策 招待

    @金子 晃介

    化学工学会 化学工学誌   82 ( 1 )   11 - 14   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effectiveness of Experiential Learning for Keeping Knowledge Retention in IoT Security Education 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Yoshitatsu Ban and @Koji Okamura

    6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017) in 6th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Study on Instructional Design of Experiential Learning for IoT Security Engineers 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko, @Yoshitatsu Ban and @Koji Okamura

    Proc. of 11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017)   5826 - 5833   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Emotion-Based 3D CG Character Behaviors 招待 査読 国際誌

    @Kosuke Kaneko and @Yoshihiro Okada

    Encyclopedia of Computer Graphics and Games, Editors: Newton Lee, Springer   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Game-Based Learning Environment Using the ARCS Model at a University Library 査読 国際誌

    IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, pp.403-408, 2015   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Facial expression system using Japanese emotional linked data built from knowledge on the web 査読 国際誌

    Int. J. of Space-Based and Situated Computing, Vol.4, No.3/4, pp.165-174, 2014.   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Usefulness of a Virtual Environment-Based Patient Setup Training System for Radiation Therapy

    Fujibuchi, T; Kaneko, K; Arakawa, H; Okada, Y

    JOURNAL OF IMAGING   10 ( 8 )   2024年8月   eISSN:2313-433X

     詳細を見る

  • Radiation-training system with a custom survey-meter mock-up in a browser-based mixed reality environment

    Arakawa, H; Fujibuchi, T; Kaneko, K; Okada, Y; Tomisawa, T

    NUCLEAR ENGINEERING AND TECHNOLOGY   56 ( 6 )   2428 - 2435   2024年6月   ISSN:1738-5733

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nuclear Engineering and Technology  

    Training for radiation protection and control requires a visual understanding of radiation, which cannot be perceived by the human senses. Trainees must also master the effective use of measuring instruments. Traditionally, such training has exposed trainees to radiation sources. Here, we present a novel e-training strategy that enables safe, exposure-free handling of a radiation measuring tool called a survey meter. Our mixed reality radiation-training system merges the physical world with a digital one. Collaborating with a mixed reality headset (HoloLens 2), this system constructs a mock-up of a survey meter in real-world space. The HoloLens 2 employs a browser-based application to visualize radiation and to simulate/share the use of the survey meter, including its physical movements. To provide a dynamic learning experience, the system adjusts the survey-meter mock-up readings according to the operator's movements, distance from the radiation source, the response time of survey meter, and shielding levels. Through this approach, we expect that trainees will acquire practical skills in interpreting survey-meter readings and gain a visual understanding of radiation in real-world situations.

    DOI: 10.1016/j.net.2024.01.057

    Web of Science

    Scopus

  • Investigation of patient release examination training in nuclear medicine using mixed reality 査読 国際誌

    @Hiroyuki Arakawa, @Toshioh Fujibuchi, @Kosuke Kaneko, @Yoshihiro Okada, Toshiko Tomisawa

    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering   11 ( 1 )   125 - 135   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.15748/jasse.11.125

  • OpenVSLAM-Based Development Framework for Web-Based VR Tours Using 360VR Videos and Its Extensions 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Shi Wei, @Kosuke Kaneko

    Advances in Internet, Data & Web Technologies. EIDWT 2024. Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, vol 193. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-53555-0_4   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Radiation-training system with a custom survey-meter mock-up in a browser-based mixed reality environment 査読 国際誌

    @Hiroyuki Arakawa, @Toshioh Fujibuchi, @Kosuke Kaneko, @Yoshihiro Okada, Toshiko Tomisawa

    Nuclear Engineering and Technology, https://doi.org/10.1016/j.net.2024.01.057   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Investigation of patient release examination training in nuclear medicine using mixed reality

    Arakawa Hiroyuki, Fujibuchi Toshioh, Okada Yoshihiro, Kaneko Kosuke, Tomisawa Toshiko

    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering   11 ( 1 )   125 - 135   2024年   eISSN:21885303

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society for Simulation Technology  

    <p>In nuclear medicine, assessing residual radioactivity before patient release is essential. It is typically assessed by radiation detection with a survey meter. This protocol inadvertently exposes to radiation and requires proficiency in the use of the survey meter. This study developed a mixed reality system designed to provide exposure-free training during patient release examination. This system involves a virtual radiation source with visualized radiation emission on the corresponding part of the human mannequin. The time response characteristics of the survey meter to changes with the time constant in addition to the source distance were simulated in realtime.</p>

    DOI: 10.15748/jasse.11.125

    CiNii Research

  • Investigation of patient release examination training in nuclear medicine using mixed reality

    Arakawa, H; Fujibuchi, T; Okada, Y; Kaneko, K; Tomisawa, T

    JOURNAL OF ADVANCED SIMULATION IN SCIENCE AND ENGINEERING   11 ( 1 )   125 - 135   2024年   ISSN:2188-5303

     詳細を見る

  • Web-based VR Education Contents Supporting VR-goggles and User Study

    Okada Y., Kaneko K., Shi W.

    31st International Conference on Computers in Education, ICCE 2023 - Proceedings   2   774 - 779   2023年12月   ISBN:9786269689026

     詳細を見る

    出版者・発行元:31st International Conference on Computers in Education, ICCE 2023 - Proceedings  

    This paper treats the user study for web-based VR education contents supporting VR-goggles. Educational materials using multimedia have ability to enhance the education efficiency rather than text books. Similarly, educational materials using new technologies like VR have ability to attract much interests of students. Based on Interest-Driven Creator Theory (IDC Theory), this means educational materials using VR may have high educational efficiency. For experiment subjects and exercise subjects, the most efficient learning environments should be the same as the real ones as possible. Educational materials using VR can provide virtually students with high immersive learning environments. Therefore, educational VR materials supporting VR-goggles may have higher education efficiency rather than the others. This may justify Seamless Interest-Driven Creator Theory (SIDC Theory). So, this paper introduces several web-based VR education contents, and also show simple user study results especially for the comparison between their web-browser mode and VR goggle mode.

    Scopus

  • Web-based VR Education Contents Supporting VR-goggles and User Study 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Wei Shi

    In Proceedings II of The 31st International Conference on Computers in Education (ICCE 2023), pp. 774-779   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web Viewer for Educational VR Contents of 3D Scene Models Supporting VR Goggles 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Wei Shi

    In: Barolli, L. (eds) Advances on Broad-Band and Wireless Computing, Communication and Applications. BWCCA 2023. Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, vol 186. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-46784-4_7   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • DEVELOPMENT FRAMEWORK BASED ON OPENVSLAM FOR WEB-BASED VR TOURS USING 360VR VIDEOS 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Wei Shi

    Proceedings of the 22nd International Conference on WWW/Internet, pp. 109-116   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development Framework for Web-based VR Tours and Its Examples 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Wei Shi

    Proceedings of 27th International Conference Information Visualization (IV), IEEE CS Press, pp. 420-425   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development Framework Using 360VR Cameras and Lidar Scanners for Web-Based XR Educational Materials Supporting VR Goggles 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Wei Shi

    In: Barolli, L. (eds) Advances in Internet, Data & Web Technologies. EIDWT 2023. Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, vol 161. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-26281-4_42   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web-Based Collaborative VR System Supporting VR Goggles for Radiation Therapy Setup Training 査読 国際誌

    #Yuta Miyahara, @Kosuke Kaneko, @Tashioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    In: Barolli, L. (eds) Advances in Internet, Data & Web Technologies. EIDWT 2023. Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, vol 161. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-26281-4_41   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development Framework for Web-based VR Tours and Its Examples

    Okada, Y; Kaneko, K; Shi, W

    2023 27TH INTERNATIONAL CONFERENCE INFORMATION VISUALISATION, IV   420 - 425   2023年   ISSN:1550-6037 ISBN:979-8-3503-4161-4 eISSN:2375-0138

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Conference on Information Visualisation  

    This paper treats a development framework for web-based VR tours of 360VR camera images/videos and lidar scanner data and introduce several example VR tours actually developed using the framework. Because of the advancement of XR(VR/AR/MR) technologies such as lidar scanners, 360VR cameras and high specification VR goggles, the demand of XR applications has become increased. However, the development of such XR applications is tedious work that needs much time. Therefore, the authors have proposed the development framework for web-based VR tours of 360VR camera images/videos and lidar scanner data and this paper introduces it and several VR tours as its examples.

    DOI: 10.1109/IV60283.2023.00076

    Web of Science

    Scopus

  • DEVELOPMENT FRAMEWORK BASED ON OPENVSLAM FOR WEB-BASED VR TOURS USING 360VR VIDEOS

    Okada Y., Kaneko K., Shi W.

    International Conferences on Applied Computing 2023, AC 2023 and WWW/Internet 2023, ICWI 2023   109 - 116   2023年

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Conferences on Applied Computing 2023, AC 2023 and WWW/Internet 2023, ICWI 2023  

    This paper proposes new development framework based on OpenVSLAM for web-based VR tours using 360VR videos. Although the authors have already proposed the development framework for web-based VR tours as navigation contents of 360VR videos and as walkthrough contents of 360VR images, it is not easy to prepare 360VR images because the authors took over 300 360VR images at different locations for the walkthrough contents of 360VR images introduced in this paper. Therefore, in this paper, the authors propose new development framework for web-based VR tours as both navigation contents and walkthrough contents from 360VR videos. For walkthrough contents of 360VR images, 360VR videos of navigation contents can be used instead of 360VR images because required 360VR images can be extracted from 360VR videos of the same scene. In this case, only 360VR videos of a portable 360VR camera like Insta360 ONE X2 are enough. The development framework for navigation VR tours of 360VR videos need their moving path information and for walkthrough VR tours of 360VR images need their location information. The authors have created them manually so far. For generating them automatically, the authors decided to employ OpenVSLAM. This paper shows evaluation results how accurate moving paths and location information can be generated by OpenVSLAM.

    Scopus

  • Hand Gesture Input Interface of IntelligentBox Using Leap Motion Controller and Its Application Example 査読 国際誌

    #Takumi Takeshita, @Kosuke Kaneko, @Yoshihiro Okada:

    Proc. of 16th International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2021), Springer(Lecture Notes in Networks and Systems, Vol. 346)   346   139 - 147   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web-Based Collaborative VR Training System and Its Log Functionality for Radiation Therapy Device Operations 査読 国際誌

    #Yuto Miyahara, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    Complex, Intelligent and Software Intensive Systems - Proceedings of the 15th International Conference on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems CISIS-2021. Barolli, L., Yim, K. & Enokido, T. (eds.). Springer Science and Business Media Deutschland GmbH   278   734 - 746   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Performance Evaluation of Volunteer Computing-based Neural Network on Ethereum Platform 査読 国際誌

    #Zikun Han, @Kosuke Kaneko, #Heming Li, @Haowen Tan, @Kouichi Sakurai

    The Proceedings of 10th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2021)   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web-Based Collaborative VR Training System and Its Log Functionality for Radiation Therapy Device Operations 査読 国際誌

    #Yuta Miyahara, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    CISIS 2021: Complex, Intelligent and Software Intensive Systems   734 - 746   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • IntelligentBox Based Training System for Operation of Radiation Therapy Devices 査読 国際誌

    @Yoshihiro Okada, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi

    VENOA 2020 in Proceedings of the 14th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2020), Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.1194)   1194   188 - 198   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • VISUAL ANALYZATION OF HIGH-SCHOOL STUDENTS' ACTIVITIES WHEN THEY ARE USING 3D E-LEARNING CONTENTS 査読 国際誌

    @W. Shi, @K. Kaneko, @C. Inokuchi, @M. Kuriyama, @Y. Tanemura, @M. Hasegawa, @Y. Okada

    Proc. of 14th annual International Technology, Education and Development Conference   4522 - 4528   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • An Integrated Framework of Generating Quizzes Based on Linked Data and Its Application on Medical Education Field 招待 査読 国際誌

    @Wei Shi, @Kosuke Kaneko, #Chenguang Ma, #Hikaru Yamamura, @Yoshihiro Okada

    International Journal of Grid and Utility Computing   12 ( 1 )   15 - 26   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Reliable Decentralized Oracle with Mechanisms for Verification and Disputation 査読 国際誌

    #Limao Ma, @Kosuke Kaneko, Subodh Sharma, @Kouichi Sakurai

    The Proceedings of the Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'19)   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web-Based Collaborative VR Training System for Operation of Radiation Therapy Devices 査読 国際誌

    #Kotaro Kuroda, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    VENOA 2019 in Proc. of the 13th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2019), ISBN 978-3-030-22353-3, Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.993)   993   768 - 778   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Simulation of Secure Volunteer Computing by Using Blockchain 査読 国際誌

    #Shota Johjima, @Kosuke Kaneko, @Subodh Sharma, @Kouichi Sakurai,

    The Proceedings of the 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2019)   883 - 894   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Framework for Automatically Generating Quiz-Type Serious Games Based on Linked Data 査読 国際誌

    @Wei Shi, @Kosuke Kaneko, #Chenguang Ma, @Yoshihiro Okada

    Int. Journal of Information and Education Technology (IJIET)   9 ( 4 )   250 - 256   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18178/ijiet.2019.9.4.1208

  • Suppressing Chain Size of Blockchain-Based Information Sharing for Swarm Robotic Systems 査読 国際誌

    #Yuki Nishida, @Kosuke Kaneko, @Subodh Sharma, @Kouichi Sakurai

    2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Web-Based Operation Training System of Medical Therapy Devices Using VR/AR Devices 査読 国際誌

    #Kotaro Kuroda, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    Proceedings of the 13th International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2018), Springer(Advances on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications)   250 - 259   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-02613-4_22

  • A Framework for Automatically Generating Medical Quizzes with Multi-Media Contents Based on Linked Data 査読 国際誌

    @Wei Shi, @Kosuke Kaneko, #Chenguang Ma, @Yoshihiro Okada

    Proceedings of the 13th International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2018), Springer(Advances on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications)   157 - 167   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-02613-4_23

  • Web-Based VR System for Operation Training of Medical Therapy Devices 査読 国際誌

    #Kotaro Kuroda, @Kosuke Kaneko, @Toshioh Fujibuchi, @Yoshihiro Okada

    The Proceedings of the 12th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems(CISIS-2018)   948 - 957   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Tourism Support System Using AR for Tourists’ Migratory Behaviors 査読 国際誌

    2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 電子アニメーション教材「鴻門之会」開発報告

    #長谷川 真史 , #栗山 雅央 , @金子 晃介 , @石 偉 , @井口 千雪 , #種村 由季子 , @奥野 新太郎 , #雁木 誠

    九州大学中国文学会 中国文学論集   46   170 - 180   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1906432

  • Location-based Game to Support English Vocabulary Learning in Informal Learning Settings 招待 査読 国際誌

    #Feier Tang, #Wang Boyu, @Kosuke Kaneko, @Yoshiko Goda, @Yoshihiro Okada and @Masanori Yamada

    In Leping Liu. & David Gibson, D. (Eds.). Research Highlights in Technology and Teacher Education 2017. Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)   151 - 159   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルス向上に関する実証研究 : 基本設計と今後の方針について

    @梶谷 康介 , @金 大雄 , @金子 晃介 , #東島 育美 , @松下 智子 , @福盛 英明

    九州大学健康科学編集委員会, 健康科学   39   1 - 5   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Design and Assessment of a Location-based Game to Support English Vocabulary Learning in University 査読 国際誌

    #Feier Tang, #Boyu Wang, @Kosuke Kaneko, @Yoshiko Goda, @Yoshihiro Okada and @Masanori Yamada

    Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2017   337 - 343   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • e-Learning at Kyushu University: an Activity Report of ICER (Innovation Center for Educational Resource) 招待 査読 国際誌

    Journal of College and University Libraries, No. 101, pp. 15-24, Dec., 2014.   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • EDUCATIONAL MATERIALS FOR MOBILE LEARNING 査読 国際誌

    11th International Conference on Mobile Learning 2015, pp.109-112, 2015.   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Research and Development of Serious Games to Support Stand-up Rehabilitation Exercises 査読 国際誌

    Information Processing Society of Japan Journal, Vol.53, No.3, pp.1041-1049, Mar., 2012.   1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • OpenVSLAM-Based Development Framework for Web-Based VR Tours Using 360VR Videos and Its Extensions

    Okada Y., Shi W., Kaneko K.

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2024年    ISSN:23674512

     詳細を見る

    This paper proposes an extended development framework for web-based VR tours using 360VR videos based on OpenVSLAM. The authors have already proposed the development framework for web-based VR tours as navigation contents of 360VR videos and as walkthrough contents of 360VR images. However, it is not easy to prepare 360VR images of different locations for the walkthrough contents if the number of those images is too many. So, the authors have also proposed new development framework for web-based VR tours as both navigation contents and walkthrough contents using 360VR videos, not using 360VR images. For the walkthrough contents, we use 360VR videos because the required 360VR images can be extracted as keyframes of the same scenes from the 360VR videos. Furthermore, when there are many scenes, i.e. many 360VR images in one VR tour, it will become very convenient that the user can go to his/her desired scenes directly by the keyword search. Also, when 360VR videos created as educational contents include audio narrations, it will become also very convenient if the multi-language subtitles are available from the audio narrations. So, the authors extended their development framework for web-based 360VR tours to support the keyword search and multi-language subtitles using Google Cloud Vision AI and free AssemblyAI services.

    DOI: 10.1007/978-3-031-53555-0_4

    Scopus

  • Web Viewer for Educational VR Contents of 3D Scene Models Supporting VR Goggles

    Okada Y., Kaneko K., Shi W.

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2024年    ISSN:23674512

     詳細を見る

    In this paper, the authors introduce web viewers for educational VR contents. Especially, they propose new web viewer for educational VR contents of 3D scene models. Although there have been many types of VR goggles and a lot of entertainment VR contents, there have been a few educational VR contents. To enhance educational efficiency using VR technology, such educational VR contents should be created more and more. On the other hand, many types of scanning devices have been researched and developed, e.g., Lidar scanners, 360VR cameras and so on. Using these scanning devices, 3D data like Point Cloud Data (PCD), 3D model data and 360VR images/videos, can be obtained easily. To use these 3D data for educational VR contents, the authors have already developed viewer applications as web services. These web viewers have functionality to upload 3D data from users' web-browser to the web-server on that the web viewers work. However, 3D scene models are not supported. Standard videos are still important media for the on-demand online educations. Therefore, the authors propose new web viewer for 3D scene models supporting standard videos and VR goggles in this paper.

    DOI: 10.1007/978-3-031-46784-4_7

    Scopus

  • Development Framework Using 360VR Cameras and Lidar Scanners for Web-Based XR Educational Materials Supporting VR Goggles

    Okada Y., Kaneko K., Shi W.

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2023年    ISSN:23674512

     詳細を見る

    This paper proposes a development framework using 360VR cameras and lidar scanners for web-based XR educational materials that supports VR goggles. Recently, the demand of XR (VR/AR/MR) applications has become increased due to the advancement of XR technologies, e.g., high specification VR goggles, 360VR cameras and lidar scanners have become available at a cheaper price rather than ever. Although more than ten years ago, many entertainment XR applications have been produced, XR applications in other fields have not been so. Besides the entertainment field, educational materials using XR have become in great demand. Especially, XR seems useful for educational materials of experiment and exercise subjects. However, the development of such educational materials is not easy and needs much time. Therefore, in this paper, the authors propose the development framework for them. In this paper, the authors also show several material examples to justify the usefulness of the proposed framework.

    DOI: 10.1007/978-3-031-26281-4_42

    Scopus

  • Web-Based Collaborative VR System Supporting VR Goggles for Radiation Therapy Setup Training

    Miyahara Y., Kaneko K., Fujibuchi T., Okada Y.

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2023年    ISSN:23674512

     詳細を見る

    This paper proposes a new web-based collaborative VR system for the radiation therapy setup training that solved the following problems: in the authors’ previous system, the laser representation was not the same as the real one and the replay function was not enough. In addition, the system configuration was complicated because in the previous system, two sets of a goggle with a smartphone were used as output devices, and a game pad and a hand tracking device were used as input devices. Contrarily, the system configuration of the new version proposed in this paper has become simpler by only supporting VR goggles such as Meta Quest 2 with their hand tracking functionality. Medical students need to take the radiation therapy setup training before practicing such therapies. Because the radiation therapy devices are very expensive and dangerous, we need a training system without using the real devices. Evaluation by medical students proved that the new system proposed in this paper is useful for such the training.

    DOI: 10.1007/978-3-031-26281-4_41

    Scopus

  • ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2

    小野憲史( 担当: 共著)

    オライリージャパン  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • Learning Analytics with Multi-faced Data for Cybersecurity Education 国際会議

    @Kosuke Kaneko, @Toshie Igarashi, @Kosetsu Kayama, @Takuya Takeuchi, @Takuya Suzuki, @Atsushi Kawase, @Tomoyuki Sunaga, @Masayuki Okuhara, Koji Okamura,

    The Proceedings of 9th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2020)  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Simulation System of Autonomous Vehicles for Overtaking Service Using Smart Contract 国際会議

    @Kosuke Kaneko, #Ke Yan, @Kouichi Sakurai

    VENOA 2020 in Proceedings of the 14th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2020), Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.1194)  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • PACKUARIUM: Network Packet Visualization Using Mixed Reality for Detecting Bot IoT Device of DDoS Attack 国際会議

    @Kosuke Kaneko, #Yusuke Tsutsumi, Subodh Sharma, @Yoshihiro Okada

    The 8-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020)  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Job-sheet-based Analytics Regarding Knowledge Retention in Digital Fabrication Education 国際会議

    @Kosuke Kaneko, @Hiromi Yamada

    8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019) in 9th International Congress on Advanced Applied Informatics  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Smart Life Style and Cyber Security 招待 国際会議

    @Kosuke Kaneko, @Yayoi Kamijukkoku

    Invited Lecture on Indian Institute of Technology Delhi  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インド  

  • DNAコンピューティングとセキュリティ

    @金子 晃介

    2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテルメトロポリタン長野,長野県,   国名:日本国  

  • Cryptocurrency, Cybersecurity and Social Science 国際会議

    @Kosuke Kaneko

    World Social Science Forum 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Blockchain-based Data Sharing Framework for Secure Network Robot System 招待 国際会議

    @Kosuke Kaneko

    Workshop on 5G & IoT Security  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • Behavior Analysis of Learning Methods to Overcome Stress or Pressure on Learning Situation 国際会議

    @Kosuke Kaneko, @Wang Jingyun

    7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018) in 7th International Congress on Advanced Applied Informatics  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Cultivation of Cybersecurity Specialists with Companies 招待 国際会議

    @Kosuke Kaneko

    Kyushu / IITD / UMBC Symposium  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Proof-of-Intelligence: A New Consensus Algorithm Running on Blockchain Technology Aiming Effective Use of Computational Resources 国際会議

    @Kosuke Kaneko, #Kazuya Nakayama, #Yuuki Nishida, #Shota Johjima, @Subodh Sharma and @Kouichi Sakurai

    The 12th International Workshop on Information Search, Integration, and Personalization (ISIP2018)  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • IoT Security by Blockchain 招待 国際会議

    @Kosuke Kaneko

    Invited Speech on Indian Institute of Technology Delhi  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:インド  

  • 議論の構造的な可視化機能を備えた多人数参加型議論支援システムの設計と実装 国際会議

    @金子 晃介, @山形 伸二, @蓮見 二郎, @井上 奈良彦

    第4回ディベートと議論教育国際研究大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Blockchain-based Frameworks and Applications for Secure IoT Space 国際会議

    @Kosuke Kaneko

    The 6th International Cybersecurity Workshop : Secure IoT Space Workshop  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • デジタル工作機器を活用したイノベーション教育事例 招待

    金子 晃介

    日本ベンチャー学会 「起業家(アントレプレナーシップ)教育事例共有ワークショップ2017」  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学26号館(大隈記念タワー)8階「シルマンラウンジ」   国名:日本国  

  • 未来の技術セッション Mixed Reality X Cybersecurity 招待

    金子 晃介

    第2回 TORYUMON  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Fukuoka Growth Next   国名:日本国  

  • 「AI×教師」-AIが発達した未来の教師像って?- 招待

    金子 晃介

    九日連研修会「日本語教育×IT」  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡女子大学   国名:日本国  

  • Effectiveness of Experiential Learning for Keeping Knowledge Retention in IoT Security Education 国際会議

    6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Application Layer Trusted Framework 招待 国際会議

    2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:インド  

  • Threads and security countermeasures in IoT space 招待

    6th Fuji Electric Co., Ltd. and Kyushu University Collaboration Council  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • A Study on Instructional Design of Experiential Learning for IoT Security Engineers 国際会議

    11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • A Study on Legal and Technical Approaches Regarding Copyright of Educational Materials for e-learning

    Hinokunijoho Symposium 2017, Information Processing Society of Japan Kyushu Branch  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Leading and Young Computer Scientist’s Visions 招待 国際会議

    金子 晃介

    2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • A Study on Instructional Design for Security Engineer

    Academic eXchange for Information Environment and Strategy (AXIES) 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • How should we develop security human resources for the coming future? 招待

    Information Security Seminar  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • A Game-Based Learning Environment Using the ARCS Model at a University Library 国際会議

    IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • EDUCATIONAL MATERIALS FOR MOBILE LEARNING 国際会議

    IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  • Hashgraph Based Network Communications for IoT Security in Smart Home 国際会議

    #Yusuke Tsutsumi, @Kosuke Kaneko, @Yoshihiro Okada and @Subodh Sharma

    The 12th International Workshop on Information Search, Integration, and Personalization (ISIP2018)  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Framework for Automatically Generating Quiz-Type Serious Games Using LOD and Evaluating Users’ Learning Effects According to Their Activities 国際会議

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyushu University   国名:日本国  

  • 議論教育のための対話型教材開発における現状の課題と展望 国際会議

    @井上 奈良彦, @蓮見 二郎, @山形 伸二, @金子 晃介, @青木 滋之, @是澤 克哉, @筧 一彦, @竹中 野歩

    第4回ディベートと議論教育国際研究大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 項目反応理論を用いた論証・議論スキルの測定 国際会議

    @山形 伸二, @蓮見 二郎, @青木 滋之, @筧 一彦, @竹中 野歩, @金子 晃介, @井上 奈良彦

    第4回ディベートと議論教育国際研究大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリ構想 国際会議

    @竹中 野歩, @是澤 克哉, @青木 滋之, @蓮見 二郎, @山形 伸二, @金子 晃介, @井上 奈良彦

    第4回ディベートと議論教育国際研究大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 軽量コンテナに基づく柔軟なホスティング・クラウド基盤の研究開発と大規模・高負荷テスト環境の構築 国際会議

    @笠原 義晃, @松本 亮介, @近藤 宇智朗, @小田 知央, @嶋吉 隆夫, @金子 晃介, @岡村 耕二

    第40回インターネットと運用技術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 精緻に解析可能な恒常性のあるメール基盤の設計 国際会議

    @松本 亮介, @小田 知央, @笠原 義晃, @嶋吉 隆夫, @金子 晃介, @栗林 健太郎, @岡村 耕二

    第40回インターネットと運用技術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • スワームロボットシステム のためのブロックチェーン 技術を応用したセキュアな 情報共有手法の提案

    #西田 裕輝, @金子 晃介, #城島 翔太, #中山 和也, #堤 優亮, @櫻井 幸一

    火の国情報シンポジウム2018  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • ブロックチェーンによるセキュアな分散処理を実現するニューラルネットワークの実装

    #城島 翔太, @金子 晃介, #西田 裕輝, #中山 和也, #堤 優亮, @櫻井 幸一

    火の国情報シンポジウム2018  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • Beyond enPiT: enPiT2の貢献と課題

    @神田 哲也, @金子 晃介, @三上 昌也, @中鉢 欣秀

    enPiT第6回シンポジウム  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:岡山コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 計算資源の有効利用を目的としたブロックチェーンシステムの提案

    #中山 和也, @金子 晃介, #城島 翔太, #西田 裕輝, #堤 優亮, @櫻井 幸一

    第79回コンピュータセキュリティ研究発表会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 拡張現実を用いた観光回遊行動支援システム

    #園部 悠菜, @西野 浩明, @金子 晃介, @岡田 義広

    観光情報学会 第16回研究発表会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学   国名:日本国  

  • 3D歴史学Web教材開発フレームワークのVR/ARへの応用

    @岡田 義広, @金子 晃介, @谷澤 亜里

    メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北見工業大学   国名:日本国  

  • 観光情報としての歴史学Web教材の開発

    @岡田 義広, @金子 晃介

    第14回観光情報学会 全国大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県立大学   国名:日本国  

  • スポーツハッカソンシンポジウム 招待

    金子 晃介, 西翼, 河口隆

    つくると!3  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 大学生用メンタルヘルス支援アプリ「Q-Mental APP」の社会実装

    梶谷 康介, 土本 利架子, 金子 晃介, 松下 智子, 福盛 英明, 金 大雄

    CAMPUS HEALTH  2022年3月  (公社)全国大学保健管理協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Mixed Realityによる放射線可視化と計測模擬

    荒川 弘之, 藤淵 俊王, 岡田 義広, 金子 晃介, 冨澤 登志子

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2023年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 情報処理学会

  • IEEE

  • イノベーション教育学会

  • 日本ベンチャー学会

委員歴

  • 情報処理学会   論文誌ジャーナル/JIP編集委員会委員   国内

    2019年6月 - 2023年5月   

  • 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会   運営委員   国内

    2017年4月 - 2021年3月   

学術貢献活動

  • 全体運営 国際学術貢献

    ( TKP 博多ガーデンシティ ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:33

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • Conference Chair 国際学術貢献

    ( Japan ) 2021年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:5

  • Conference Chair 国際学術貢献

    9th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2020)  ( Japan ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:7

  • Conference Chair 国際学術貢献

    8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019)  ( Toyama Japan ) 2019年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 情報処理学会 論文誌

    2019年6月 - 2023年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:9

  • Session Organizer 国際学術貢献

    World Social Science Forum 2018  ( Fukuoka International Congress Center Japan ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizer 国際学術貢献

    Soft Sensor X Blockchain Hachathon  ( Indian Institute of Technology Delhi, Delhi India ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員長

    せきゅトーク2018  ( JR博多シティ ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員長および座長

    第8回日本デジタルゲーム学会年次大会  ( 福岡工業大学短期大学部 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:10

  • プログラム委員長&ローカルアレンジメント

    第79回 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究発表会  ( 九州大学伊都キャンパス サイバーセキュリティセンター ) 2017年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:39

  • Organizing committee 国際学術貢献

    SRMPDS2017: 13th International Workshop on Scheduling and Resource Management for Parallel and Distributed Systems  ( Bristol UnitedKingdom ) 2017年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2017年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Steering Committee 国際学術貢献

    6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017)  ( ACT CITY Hamamatsu Japan ) 2017年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ( 九州大学 ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Local Arrangement Chair 国際学術貢献

    The 12th International Conference on Future Internet Technologies (CFI 2017)  ( Kyushu University Japan ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    火の国情報シンポジウム2017  ( 鹿児島大学 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    2017年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:9

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2016年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Special Session Orgnizer 国際学術貢献

    5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2016)  ( Kumamoto City International Center Japan ) 2016年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2015年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Special Session Orgnizer 国際学術貢献

    4th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2015)  ( Okayama Convention Center Japan ) 2015年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員

    日本デジタルゲーム学会2012年度年次大会  ( 九州大学大橋キャンパス ) 2013年3月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • オール九州・沖縄圏域のスタートアップエコシステムプラットフォーム(PARKS: Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa Area for Startup-ecosystem) 令和4年度

    2022年8月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • オール九州・沖縄圏域のスタートアップエコシステムプラットフォーム(PARKS: Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa Area for Startup-ecosystem) 令和3年度補正

    2022年8月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海外大学等との連携によるアントレプレナーシップ教育プログラム

    2022年6月 - 2023年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 願望駆動のアイデア創出手法の研究

    2022年4月 - 2026年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 実習科目向けXR型電子教材の開発基盤システムとデータ駆動型教育手法の研究開発

    研究課題/領域番号:23K24960  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岡田 義広, 築山 能大, 藤淵 俊王, 金子 晃介, 石 偉, 芳賀 瑛

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、種々のXR用デバイスに対応し様々な状況で実習を可能とする他、ヘッドマウントディスプレイ表示の組み合わせで自宅でも実習が行えるXR型電子教材の開発を可能とする開発基盤システムを研究開発し、XR型電子教材の開発と教育実践を通して、開発基盤システムの有用性を明らかにする。また、XR型電子教材を用いた場合に、学習者の学習意欲を高め、学習効果の高い授業を行うための学習データに基づいた教育手法(データ駆動型教育手法)を研究開発する。学習者の自学実習、教員と学習者の協調実習をそれぞれ可能とするほか、実習時行動データのAI分析により、実習効率の向上を図る支援機能と教育手法を研究開発する。

    CiNii Research

  • 願望駆動のアイデア創出手法の研究

    研究課題/領域番号:22K12683  2022年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    金子 晃介, 岡田 義広

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、「優れたアイデア」を創出する方法の研究を行う。
    <BR>
    「優れたアイデアが生まれる背景には、参加者の内発的動機付けが影響していた」という先行研究の理論を基に、内発的動機付けを誘発すると想定される「願望(Desire)」に着目したアイデア創出手法を研究する。チームメンバーの潜在的な「願望」を引き出す手段として、対話型進化計算によるコンピューターの支援を活用する。
    <BR>
    本手法の評価方法として、アイデア創出の「起点」に於いて、本手法と対極にある「デザイン思考」を比較対象として本手法の有用性を比較評価する。また、本研究を進めながら、人間とコンピューターとの共創によるアイデア創出の可能性も模索する。

    CiNii Research

  • 実習科目向けXR型電子教材の開発基盤システムとデータ駆動型教育手法の研究開発

    研究課題/領域番号:22H03705  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • IoT/AIセキュアクラウドプラットフォームの研究開発

    2018年6月 - 2020年3月

    九州大学 株式会社スカイディスク 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    スマートファクトリーとターゲットとしたセキュアなフレームワークの開発を行う.

  • IoT/AIセキュアクラウドプラットフォームの研究開発

    2018年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発

    2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発

    研究課題/領域番号:18H01055  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発

    2017年11月 - 2018年3月

    GMOペパボ株式会社(日本) 九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/184

  • SECURITY IN THE INTERNET OF THINGS SPACE 国際共著

    2016年11月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • SECURITY IN THE INTERNET OF THINGS SPACE

    2016年 - 2020年

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for International Scientific Research

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究

    研究課題/領域番号:16K13031  2016年 - 2018年

    科学研究費助成事業  萌芽的研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • リンクト・オープン・データによる3次元マルチメディア教材利活用基盤の研究開発

    研究課題/領域番号:16H02923  2016年 - 2018年

    科学研究費助成事業  萌芽的研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • バーチャルリアリティ技術と角度情報センシング技術を統合した体感型放射線治療技術トレーニング手法の構築

    2016年

    科学研究費助成事業  政策医療振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究

    2016年

    QRプログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 鴻臚館・福岡城歴史教材開発

    2015年9月 - 2017年3月

    福岡市 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 教育の国際化に対応した学修支援環境の構築

    2015年9月 - 2017年3月

    九州大学 EEP 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • インターネットによる大学講義の提供-法解釈と技術による課題解決の模索と大学経営への示唆-

    2015年9月 - 2017年3月

    九州大学 P&P 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 双方向的な議論能力を測定するための議論可視化モデルの開発

    2015年9月 - 2017年3月

    九州大学 P&P 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 文系ディシプリン科目教科書・副教材の開発「中国文学教材開発」

    2015年4月 - 2017年3月

    九州大学 EEP 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 医学の歴史に関する電子教材の開発

    2015年1月 - 2015年12月

    九州大学 基金助成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ゲームを適用したフォーマル・インフォーマルラーニング接続支援システムの開発

    研究課題/領域番号:15K12415  2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  萌芽的研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • フォーマルラーニング とインフォーマルラーニングの接続を支援する図書館利用学習ゲームの開発

    2015年 - 2016年

    科学研究費助成事業  科学技術融合振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • インターネットによる大学講義の提供-法解釈と技術による課題解決の模索と大学経営への示唆-

    2015年 - 2016年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト つばさプロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 双方向的な議論能力を測定するための議論可視化モデルの開発

    2015年 - 2016年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト つばさプロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • LAM連携による次世代学術基幹リポジトリとしての大学学術資源利活用基盤の研究開発

    2014年12月 - 2015年3月

    九州大学 P&P 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ゲームを適用したフォーマル・インフォーマルラーニング接続支援システムの開発

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 文系ディシプリン科目教科書・副教材の開発「宮中儀礼教材開発」

    2014年4月 - 2017年3月

    九州大学 EEP 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 学術オープンデータ拠点形成のためのテクノロジー基盤の研究開発

    2014年4月 - 2015年3月

    九州大学 P&P 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究

    研究課題/領域番号:26282054  2014年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 医学の歴史に関する電子教材の開発

    2014年 - 2015年

    九州大学基金助成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • LAM連携による次世代学術機関リポジトリとしての大学学術資源利活用基盤の研究開発

    2014年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト 特別枠

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 学術オープン データ拠点形成のためのテクノロジー基盤の研究開発

    2014年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 病院地区における3D教材の開発および開発・提供体制の構築

    2013年4月 - 2015年3月

    九州大学 P&P 九州大学 医学研究院 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • 大学図書館による自律的学習支援体制の構築

    2012年4月 - 2015年3月

    九州大学 EEP 九州大学 附属図書館 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • Global Game Jam Fukuoka 2011

    2010年

    Grants-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • シリアスゲームプロジェクト

    2009年6月 - 2011年3月

    福岡市 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    環境問題学習用のシリアスゲームの開発(プログラミング担当)
    リハビリテーション用のシリアスゲームの開発(プログラミング担当)

▼全件表示

教育活動概要

  • アントレプレナーシップ教育に従事しています。自分自身のやりたい事を見つけるための自己探求等の入門的な講義から、海外に渡航してスタートアップエコシステム関係者の前でピッチする講義ような応用的な講義まで幅広く担当しています。
    アントレプレナーシップを土台とした思考や行動様式を身につけてもらうために、思考を行動に移す講義を中心に担当しています。具体的には、プロトタイピングに関する講義やハッカソンなどの講義です。
    また、教育の一環として、講義以外のコミュニティ活動等も実施しており、毎週テクノロジーについて語り合うイベントやハッカソンのイベントなどを実施している。

担当授業科目

  • キャリアのための自己探究学

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • デジタル工作応用

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Entrepreneurship Bootcamp

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • キャリアのための自己探究学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • デジタル工作入門

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • キャリアのための自己探究学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • デジタル工作応用

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Entrepreneurship Bootcamp

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • デジタル工作入門

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • キャリアのための自己探究学

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • キャリアのための自己探究学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • デジタル工作応用

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • グローバルPBLプログラム

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Entrepreneurship Bootcamp

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • デジタル工作入門

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • テクノロジー・マーケティング・ゲーム

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • キャリアのための自己探究学

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • enPiT-Pro PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • デジタル工作入門

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • デザイン思考エンジニアリング演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • セキュリティエンジニアリング演習C

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • enPiT セキュリティ分野 PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • enPiT-Pro PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • デジタル工作入門

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • デザイン思考エンジニアリング演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • SECKUN サイバーセキュリティ先端技術調査II ブロックチェーン

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習B

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • Primary Course of Cybersecurity

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • セキュリティエンジニアリング演習A

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • セキュリティエンジニアリング演習(ハードウェア編)

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • enPiT-Pro PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • enPiT セキュリティ分野 PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習(IoTセキュリティ編)

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • デジタル工作入門 (Digital Fabrication Tutorial) 前期

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • デジタル工作入門 (Digital Fabrication Tutorial) 後期

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • セキュリティエンジニアリング演習(サーバー編)

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 課題協学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • enPiT-Pro PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習(IoTセキュリティ編)

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • デジタル工作入門 (Digital Fabrication Tutorial)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • enPiT セキュリティ分野 PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • セキュリティエンジニアリング演習(ハードウェア編)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • セキュリティエンジニアリング演習(サーバー編)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 課題協学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • enPiT セキュリティ分野 PBL演習 セキュリティエンジニアリング演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習(IoTセキュリティ編)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習(ハードウェア編)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Game/Mobile Application Development Tutorial

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • デジタル工作入門 (Digital Fabrication Tutorial)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • セキュリティエンジニアリング演習(サーバー編)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Mobile Application Development Tutorial

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • セキュリティエンジニアリング演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Mobile Application Development Tutorial

    2015年10月 - 2016年3月   後期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2021年  九州産業大学 芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜4限 通信ネットワーク演習 後期金曜2限 情報システム設計演習

  • 2021年  九州産業大学九州造形短期大学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜2・3限 ゲーム・メディアデザイン研究

  • 2020年  九州産業大学 芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜4限 通信ネットワーク演習 後期金曜2限 情報システム設計演習

  • 2020年  九州産業大学九州造形短期大学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜2・3限 ゲーム・メディアデザイン研究 後期金曜3・4限 ゲーム・メディアデザインB

  • 2019年  九州産業大学 芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜4限 通信ネットワーク演習 後期金曜2限 情報システム設計演習

  • 2019年  九州産業大学九州造形短期大学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜1・2限 ゲーム・メディアデザイン研究 後期金曜3・4限 ゲーム・メディアデザインB

  • 2018年  九州産業大学 芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜4限 通信ネットワーク演習 後期金曜2限 情報システム設計演習

  • 2018年  九州造形短期大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期金曜2・3限 ゲーム・メディアデザイン研究 後期金曜3・4限 ゲーム・メディアデザインB

  • 2017年  九州産業大学 芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2限 通信ネットワーク 前期木曜3限 通信ネットワーク演習 後期木曜1限 情報システム設計演習

  • 2017年  九州造形短期大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜4・5限 ゲーム・メディアデザイン研究 後期木曜2・3限 ゲーム・メディアデザインB

  • 2016年  九州産業大学・芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜1限 通信ネットワーク 後期木曜1限 情報システム設計演習

  • 2016年  九州造形短期大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期木曜2・3限 ゲーム・メディアデザインB

  • 2015年  九州産業大学・芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜1限 通信ネットワーク 後期木曜1限 情報システム設計演習

  • 2014年  九州産業大学・芸術学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜1限 通信ネットワーク 後期木曜1限 情報システム設計演習

  • 2013年  九州産業大学・芸術学部  区分:非常勤講師 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜1限 通信ネットワーク 後期木曜1限 情報システム設計演習

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2019年7月

    International Institute of Applied Informatics (IIAI)

    8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Japan・Toyama

  • 2018年7月

    AAI 2018

    7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Japan・Yonago

  • 2018年3月

    IATED

    12th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2018)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Spain・Valencia

  • 2017年7月

    AAI 2017

    6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Japan・Hamamatsu

  • 2017年3月

    IATED

    11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Spain・Valencia

  • 2016年7月

    AAI 2016

    5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2016)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Japan・Kumamoto

  • 2015年7月

    AAI 2015

    4th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2015)

      詳細を見る

    開催国・都市名:Japan・Okayama

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 1. Global Game Jam Fukuoka 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023, 2024 主催者
    2. Global Game Jam 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023. 2024 リージョナルオーガナイザー
    3. Fukushima Game Jam 2011, 2012 福岡会場責任者
    4. Startup Weekend Fukuoka 2013.11 オーガナイザー
    5. International Open Data Day 2015 in Kyushu University 主催者

社会貢献活動

  • アイディアを形にする

    糸島市公開講座「いこっか事業」  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • アイデア・ラボ・ジュニア ~オリジナル キーホルダーを作ろう!

    ワークショップコレクション in 福岡 2019  九州大学伊都キャンパス  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • つくると!ヘボコン

    つくると実行委員会  九州大学大橋キャンパス  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • APES (Animation, Programming, Education)

    2018年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • つくると!ヘボコン

    つくると実行委員会  福岡市科学館  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • つくると!ヘボコン

    つくると実行委員会  九州大学大橋キャンパス  2017年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    技術力の低い人用のロボットコンテストを実施. 既存のロボットコンテストは,参加したくても技術力がなくなかなか参加できない人も多い.
    そこで,技術の敷居を低くして,多くの人が参加しやすいロボットコンテストを実施した.
    地元の小学生などが参加してくれて,このコンテストをきっかけに本当のロボットコンテストにも参加してもらえることを期待してる.

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「IoT(Internet of Things)」「人工知能」「サイバーセキュリティ」「教育工学」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2016年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • つくると!ヘボコン

    つくると実行委員会  西新パレスホール  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    技術力の低い人用のロボットコンテストを実施. 既存のロボットコンテストは,参加したくても技術力がなくなかなか参加できない人も多い.
    そこで,技術の敷居を低くして,多くの人が参加しやすいロボットコンテストを実施した.
    地元の小学生などが参加してくれて,このコンテストをきっかけに本当のロボットコンテストにも参加してもらえることを期待してる.

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「IoT(Internet of Things)」「人工知能」「サイバーセキュリティ」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2016年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • つくると!ヘボコン

    つくると実行委員会  九州大学大橋キャンパス  2016年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    技術力の低い人用のロボットコンテストを実施. 既存のロボットコンテストは,参加したくても技術力がなくなかなか参加できない人も多い.
    そこで,技術の敷居を低くして,多くの人が参加しやすいロボットコンテストを実施した.
    地元の小学生などが参加してくれて,このコンテストをきっかけに本当のロボットコンテストにも参加してもらえることを期待してる.

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「IoT(Internet of Things)」「人工知能」「教育工学」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「IoT(Internet of Things)」「人工知能」「教育工学」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2015年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • みて・さわって・たのしめる電子教材体験

    附属図書館付設教材開発センター  九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ  2015年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    伊都祭2015にて、教材開発センターで作成しているインタラクティブ教材の展示及び体験デモを行った。

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「人工知能」「ユーザーインターフェイス」「情報可視化」「シリアスゲーム」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2014年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ■大学研究紹介 「コンピューターと未来」というテーマで、コンピューターを活用した研究について、現在研究開発しているシステムを見せながら研究の紹介を行った。紹介した研究分野は、「人工知能」「ユーザーインターフェイス」「情報可視化」「シリアスゲーム」である。研究紹介を通じて、コンピューターを上手に使うとどのようなことが出来るのかを体感しもらい、コンピューターを上手に使うと、どのような未来が実現できるのかを参加した中学生に考えてもらった。

    佐賀県立 唐津東中学校  2014年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • みて・さわって・たのしめる電子教材体験

    附属図書館付設教材開発センター  九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    伊都祭2014にて、教材開発センターで作成しているインタラクティブ教材の展示及び体験デモを行った。

  • さわって楽しめる電子教材体験

    附属図書館付設教材開発センター  九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ  2013年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    伊都祭2013にて、教材開発センターで作成しているインタラクティブ教材の展示及び体験デモを行った。

▼全件表示

メディア報道

  • 「注意!Wi-Fiスポットであなたの個人情報が盗まれる危険が!」のコーナーでの解説 テレビ・ラジオ番組

    KBC九州毎日放送 アサデス。KBC  2017年12月

     詳細を見る

    「注意!Wi-Fiスポットであなたの個人情報が盗まれる危険が!」のコーナーでの解説

  • 通販詐欺サイトに引っかからないための対策について テレビ・ラジオ番組

    KBC九州毎日放送 アサデス。KBC  2017年10月

     詳細を見る

    通販詐欺サイトに引っかからないための対策について

  • 楽天ポイントの不正利用事件に対する手口の解説と対策について テレビ・ラジオ番組

    KBC九州朝日放送  アサデス。KBC  2017年9月

     詳細を見る

    楽天ポイントの不正利用事件に対する手口の解説と対策について

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2022年8月 - 2026年3月   PARKS: Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa Area for Startup-ecosystem

    科学技術振興機構(JST)の研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラムSTARTの大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援の事業における 九州・沖縄圏域のスタートアップエコシステムプラットフォーム(PARKS)において、アントレプレナーシップ教育のワーキンググループの代表を担当している。

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2023年1月   Global Game Jam Fukuoka 2023

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2022年1月   Global Game Jam Fukuoka 2022

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2021年1月   Global Game Jam Fukuoka 2021

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2020年2月   Global Game Jam Fukuoka 2020

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2019年1月   Global Game Jam Fukuoka 2019

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2018年1月   Global Game Jam Fukuoka 2018

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2017年1月   Global Game Jam Fukuoka 2017

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2016年1月   Global Game Jam Fukuoka 2016

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2015年3月   International Open Data Day 2015 @Kyushu University

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2015年1月   Global Game Jam Fukuoka 2015

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2014年1月   Global Game Jam Fukuoka 2014

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2013年1月   Global Game Jam Fukuoka 2013

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2012年1月   Global Game Jam Fukuoka 2012

    学生/研修生の主な所属国:日本国

  • 2011年1月   Global Game Jam Fukuoka 2011

    学生/研修生の主な所属国:日本国

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   部門 未来人材育成機構

  • 2019年4月 - 2021年3月   センター 情報セキュリティ対策基本計画事業室

  • 2018年5月 - 2021年3月   センター 学生サービスポータルタスクフォース

  • 2016年6月 - 2021年3月   センター 九大CSIRT (Computer Security Incident Response Team)

  • 2016年6月 - 2019年3月   センター 情報セキュリティ対策基本計画対応タスクフォース