2024/09/13 更新

お知らせ

 

写真a

フジカワ シゲノリ
藤川 茂紀
FUJIKAWA SHIGENORI
所属
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 マルチスケール構造科学ユニット 教授
分子システム科学センター (併任)
ネガティブエミッションテクノロジー研究センター (併任)
工学府 応用化学専攻(併任)
職名
教授
電話番号
0928026872
プロフィール
[研究] (1) 自立性ナノ膜によるCO2回収技術の創製 (2) 分離膜ナノ薄膜にを用いた物質の精密分離 (3) 分子の自己組織化に基づく表面ナノ構造の形成と応用 (4) 表面ナノ構造の精密かつ大面積作製とその応用 [教育] (1)大学院教育として「分子組織化学」の講義を、また学部教育として「Fundamentals of Organic Chemistry」「Polymer Chemistry」(国際コース)を担当。
ホームページ

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 独立行政法人理化学研究所

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:大気からの直接的CO2回収を実現する分離ナノ膜の創製

    研究キーワード:CO2回収, 分離膜, ナノ膜, 大気CO2の直接回収

    研究期間: 2018年6月 - 2029年4月

  • 研究テーマ:新奇機能を発現するデザインされた機能性ナノ構造界面の創製

    研究キーワード:ナノ構造, 界面, 表面, 表面ナノ構造, 集積構造

    研究期間: 2011年10月 - 2029年3月

  • 研究テーマ:高性能物質分離を実現する自己支持性ナノ膜の創製

    研究キーワード:ナノ膜, 自己支持性, 物質分離, ガス分離

    研究期間: 2011年10月 - 2029年3月

受賞

  • ナノテクノロジー賞

    2015年10月   (公財)九州先端科学技術研究所  

論文

  • A new strategy for membrane-​based direct air capture 招待 査読 国際誌

    53 ( 1 )   111 - 119   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A review. Direct CO2 capture from the air, so-​called direct air capture (DAC)​, has become inevitable to reduce the concn. of CO2 in the atm. Current DAC technologies consider only sorbent-​based systems. Recently, there were reports that show ultrahigh CO2 permeances in gas sepn. membranes and thus membrane sepn. could be a potential new technol. for DAC in addn. to sorbent-​based CO2 capture. The simulation of chem. processes was well established and is commonly used for the development and performance assessment of industrial chem. processes. These simulations offer a credible assessment of the feasibility of membrane-​based DAC (m-​DAC)​. In this paper, we discuss the potential of m-​DAC considering the state-​of-​the-​art performance of org. polymer membranes. The multistage membrane sepn. process was employed in process simulation to est. the energy requirements for m-​DAC. Based on the anal., we propose the target membrane sepn. performance required for m-​DAC with competitive energy expenses. Finally, we discuss the direction of future membrane development for DAC.

    DOI: DOI:10.1038/s41428-020-00429-z

  • Critical Role of the Molecular Interface in Double-​Layered Pebax-​1657​/PDMS Nanomembranes for Highly Efficient CO2​/N2 Gas Separation 査読 国際誌

    12 ( 29 )   33196 - 33209   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this work, we deposited a CO2-​selective block copolymer, Pebax-​1657, as a selective layer with a thickness of 2-​20 nm on the oxygen plasma-​activated surface of poly(dimethylsiloxane) (PDMS) used as a gutter layer (thickness ~ 400 nm)​. This double-​layered structure was subsequently transferred onto the polyacrylonitrile (PAN) microporous support and studied for CO2/N2 sepn. The effect of interfacial mol. arrangements between the selective and gutter layers on CO2 permeance and selectivity has been investigated. We have revealed that the gas permeance and selectivity do not follow the conventional theor. predictions for the multilayer membrane (resistance in series transport model)​; specifically, more selective CO2/N2 sepn. membranes were achieved with ultrathin selective layers. Detailed characterization of the chem. structure of the outermost membrane surface suggests that nanoscale blending of the ultrathin Pebax-​1657 layer with O2 plasma-​activated PDMS chains on the surface takes place. This nanoblending at the interface between the selective and gutter layers played a crit. role in enhancing the CO2/N2 selectivity. CO2 permeance in the developed thin-​film composite membranes (TFCM) were between 1200 and 3500 gas permeance units (GPU) and the resp. CO2/N2 selectivities were between 72 and 23, providing the gas sepn. performance suitable for CO2 capture in postcombustion processes. This interpenetrating polymer interface enhanced the overall selectivity of the membrane significantly, exceeding the sepn. ability of the pristine Pebax-​1657 polymer.

    DOI: 10.1021/acsami.0c07344

  • The effect of oxygen on the tribology of (PEI/GO)15 multilayer solid lubricant coatings on steel substrates 査読 国際誌

    Saravanan, Prabakaran; Selyanchyn, Roman; Tanaka, Hiroyoshi; Fujikawa, Shigenori; Lyth, Stephen Matthew; Sugimura, Joichi.

    Wear   432-433   102920/1 - 102920/7   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wear.2019.05.035

  • Study of gases permeation in necklace-shaped dimethylsiloxane polymers bearing POSS cages 査読 国際誌

    Selyanchyn, Roman; Fujikawa, Shigenori; Katsuta, Naohiro; Suwa, Kazuya; Kunitake, Masashi.

    Membranes   9 ( 4 )   54 - 66   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/membranes9040054

  • Molecular Hybridization of Polydimethylsiloxane with Zirconia for Highly Gas Permeable Membranes 査読 国際誌

    Selyanchyn, Roman; Fujikawa, Shigenori

    ACS Appl. Polym. Mater.   1 ( 5 )   1165 - 1174   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsapm.9b00178

  • Effect of surface treatment on molecular alignment behavior by scanning wave photopolymerization 査読 国際誌

    Ishizu, Masaki; Aizawa, Miho; Akamatsu, Norihisa; Hisano, Kyohei; Fujikawa, Shigenori; Barrett, Christopher J.; Shishido, Atsushi

    Appl. Phys. Express   12 ( 4 )   041004/1 - 041004/5   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1882-0786/ab040d

  • Mechanical Reinforcement of Free-Standing Polymeric Nanomembranes via Aluminosilicate Nanotube Scaffolding 査読 国際誌

    Mersha, Anteneh; Fujikawa, Shigenori

    ACS Appl. Polym. Mater.   1 ( 2 )   112 - 117   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsapm.8b00104

  • Ultra-low friction of polyethylenimine / molybdenum disulfide (PEI/MoS2)15 thin films in dry nitrogen atmosphere and the effect of heat treatment 査読 国際誌

    Prabakaran Saravanan, Roman Selyanchyn, Motonori Watanabe, Shigenori Fujikawa, Hiroyoshi Tanaka, Stephen Matthew Lyth, Joichi Sugimura

    Tribology International   127   255 - 263   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.triboint.2018.06.003

  • Characterization of polymer-polymer type charge-transfer (CT) blend membranes for fuel cell application 査読 国際誌

    Shiyan Feng, Shoichi Kondo, Takahiro Kaseyama, Taichi Nakazawa, Takamasa Kikuchi, Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa, Liana Christiani, Kazunari Sasaki, Masamichi Nishihara

    Data in Brief   18   22 - 29   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dib.2018.02.031

  • Effect of hardness on surface strain of PDMS films detected by a surface labeled grating method 査読 国際誌

    Akamatsu, Norihisa; Fukuhara, Motoyuki; Fujikawa, Shigenori; Shishido, Atsushi.

    J. Photopolym. Sci. Technol.   31 ( 4 )   523 - 526   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2494/photopolymer.31.523

  • Development of polymer-polymer type charge-transfer blend membranes for fuel cell application 査読 国際誌

    Shiyan Feng, Shoichi Kondo, Takahiro Kaseyama, Taichi Nakazawa, Takamasa Kikuchi, Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa, Liana Christiani, Kazunari Sasaki, Masamichi Nishihara

    Journal of Membrane Science   548   223 - 231   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.memsci.2017.11.025

  • Effect of hardness on surface strain of PDMS films detected by a surface labeled grating method 査読 国際誌

    Norihisa Akamatsu, Motoyuki Fukuhara, Shigenori Fujikawa, Atsushi Shishido

    Journal of Photopolymer Science and Technology   31 ( 4 )   523 - 526   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2494/photopolymer.31.523

  • Thickness Effect on CO2/N2 Separation in Double Layer Pebax-1657®/PDMS Membranes 査読 国際誌

    8 ( 4 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The effect of thickness in multilayer thin-film composite membranes on gas permeation has received little attention to date, and the gas permeances of the organic polymer membranes are believed to increase by membrane thinning. Moreover, the performance of defect-free layers with known gas permeability can be effectively described using the classical resistance in series models to predict both permeance and selectivity of the composite membrane. In this work, we have investigated the Pebax®-MH1657/PDMS double layer membrane as a selective/gutter layer combination that has the potential to achieve sufficient CO2/N2 selectivity and permeance for efficient CO2 and N2 separation. CO2 and N2 transport through membranes with different thicknesses of two layers has been investigated both experimentally and with the utilization of resistance in series models. Model prediction for permeance/selectivity corresponded perfectly with experimental data for the thicker membranes. Surprisingly, a significant decrease from model predictions was observed when the thickness of the polydimethylsiloxane (PDMS) (gutter layer) became relatively small (below 2 µm thickness). Material properties changed at low thicknesses-surface treatments and influence of porous support are discussed as possible reasons for observed deviations.

    DOI: 10.3390/membranes8040121

  • Specific uniaxial self-assembly of columnar perylene liquid crystals in au nanofin arrays 査読 国際誌

    Daisuke Kichise, Kazuma Mase, Shigenori Fujikawa, Nobuhiro Yanai, Nobuo Kimizuka

    Chemistry Letters   47 ( 3 )   354 - 357   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.171228

  • Highly efficient transformation of linear poly(phenylene ethynylene)s into zigzag-shaped π-conjugated microporous polymers through boron-mediated alkyne benzannulation 査読 国際誌

    2 ( 4 )   807 - 814   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Porous polymers offer great advantages compared to other microporous materials in terms of solubility and processability. However, the design of porous polymers has suffered from the limited availability of suitable building blocks. Here we propose a conceptually new strategy for the design of porous polymers, which involves the transformation of a rigid linear polymer into a rigid zigzag polymer with a large free volume around the polymer backbone. This strategy relies on a boron-mediated alkyne benzannulation reaction, which was recently developed by our group. When the benzannulation reaction was applied to poly(phenylene ethynylene) (PPE) derivatives, a linear-to-zigzag structural transformation successfully occurred to give the corresponding p-conjugated polymers with a diarylphenanthrene unit in the main chain. As revealed by N2 adsorption experiments, while the parent PPEs were non-porous, the zigzag polymers in the solid state possessed porosity with a specific surface area of up to 366 m2 g1, where the surface area largely depended on the steric bulkiness of the substituents on the polymer. Considering the fact that a wide variety of PPE derivatives have so far been synthesized, the present strategy may open a new avenue for the development of functional porous polymers.

    DOI: 10.1039/c7qm00582b

  • Membrane thinning for efficient CO2 capture 査読 国際誌

    Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    Science and Technology of Advanced Materials   18 ( 1 )   816 - 827   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14686996.2017.1386531

  • Preparation of large, ultra-flexible and free-standing nanomembranes of metal oxide–polymer composite and their gas permeation properties 査読 国際誌

    1 ( 1 )   80 - 89   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ce/zkx006

  • Ultra-low friction between polymers and graphene oxide multilayers in nitrogen atmosphere, mediated by stable transfer film formation 査読 国際誌

    Prabakaran Saravanan, Roman Selyanchyn, Hiroyoshi Tanaka, Shigenori Fujikawa, Stephen Matthew Lyth, Joichi Sugimura

    Carbon   122   395 - 403   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.carbon.2017.06.090

  • Preferential CO2 Separation Over Nitrogen by a Free-standing and Nanometer-thick Membrane 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Ariyoshi, Miho; Shigyo, Eiko; Fukakusa, Chihoko; Roman, Selyanchyn; Kunitake, Toyoki

    Energy Procedia   114   608 - 612   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.egypro.2017.03.1907

  • Spray-painted graphene oxide membrane fuel cells 査読 国際誌

    T. Bayer, R. Selyanchyn, Shigenori Fujikawa, Kazunari Sasaki, Stephen Matthew Lyth

    Journal of Membrane Science   541   347 - 357   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.memsci.2017.07.012

  • Fabrication and Unique Optical Properties of Two-Dimensional Silver Nanorod Arrays with Nanometer Gaps on a Silicon Substrate from a Self-Assembled Template of Diblock Copolymer. 招待 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Koizumi, Mari; Taino, Akiko; Okamoto, Koichi.

    Langmuir   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b02934

  • Frictional behavior of (PEI/GO)x solid lubricant coatings on steel substrates in various environments

    Prabakaran Saravanan, Roman Selyanchyn, Hiroyoshi Tanaka, Shigenori Fujikawa, Joichi Sugimura

    71st Society of Tribologists and Lubrication Engineers Annual Meeting and Exhibition 2016 Society of Tribologists and Lubrication Engineers Annual Meeting and Exhibition 2016   543 - 548   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Incorporation of CO2-philic moieties into a TiO2 nanomembrane for preferential CO2 separation. 査読 国際誌

    Roman Selyanchyn, Aleksandar Staykov, Shigenori Fujikawa

    RSC Advances   6 ( 91 )   88664 - 88667   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/C6RA18419

  • Effects of composition of the micro porous layer and the substrate on performance in the electrochemical reduction of CO2 to CO. 査読 国際誌

    Kim, Byoungsu; Hillman, Febrian; Ariyoshi, Miho; Fujikawa, Shigenori; Kenis, Paul J. A.

    J. Power Sources   312   192 - 198   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpowsour.2016.02.043

  • Alkaline anion exchange membranes based on KOH-treated multilayer graphene oxide. 査読 国際誌

    Bayer, Thomas; Cunning, Benjamin V.; Selyanchyn, Roman; Daio, Takeshi; Nishihara, Masamichi; Fujikawa, Shigenori; Sasaki, Kazunari; Lyth, Stephen M.

    J. Membr. Sci.   508   51 - 61   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.memsci.2016.02.017

  • High Temperature Proton Conduction in Nanocellulose Membranes: Paper Fuel Cells. 査読 国際誌

    Bayer, Thomas; Cunning, Benjamin V.; Selyanchyn, Roman; Nishihara, Masamichi; Fujikawa, Shigenori; Sasaki, Kazunari; Lyth, Stephen M.

    Chem. Mater.   28 ( 13 )   4805 - 4814   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.6b01990

  • Macroscale Superlubricity of Multilayer Polyethylenimine/Graphene Oxide Coatings in Different Gas Environments. 査読 国際誌

    Saravanan, Prabakaran; Selyanchyn, Roman; Tanaka, Hiroyoshi; Darekar, Durgesh; Staykov, Aleksandar; Fujikawa, Shigenori; Lyth, Stephen Matthew; Sugimura, Joichi.

    ACS Appl. Mater. Interfaces   8 ( 40 )   27179 - 27187   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.6b06779

  • Photoinduced crystallization in ionic liquids: photodimerization-induced equilibrium shift and crystal patterning. 査読 国際誌

    Hisamitsu, Shota; Yanai, Nobuhiro; Fujikawa, Shigenori; Kimizuka, Nobuo.

    Chem. Lett.   44 ( 7 )   908 - 910   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.150261

  • Facile strain analysis of largely bending films by a surface-labelled grating method. 査読 国際誌

    Akamatsu, Norihisa; Tashiro, Wataru; Saito, Keisuke; Mamiya, Jun-ichi; Kinoshita, Motoi; Ikeda, Tomiki; Takeya, Jun; Fujikawa, Shigenori; Priimagi, Arri; Shishido, Atsushi.

    Sci. Rep.   4   5377 - 5377   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep05377

  • A Palladium-Nanoparticle and Silicon-Nanowire-Array Hybrid: A Platform for Catalytic Heterogeneous Reactions. 査読 国際誌

    Yamada, Yoichi M. A.; Yuyama, Yoshinari; Sato, Takuma; Fujikawa, Shigenori; Uozumi, Yasuhiro.

    Angew. Chem., Int. Ed.   53 ( 1 )   127 - 131   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201308541

  • Direct electrochemistry and intramolecular electron transfer of ascorbate oxidase confined on L-cysteine self-assembled gold electrode. 査読 国際誌

    Patil, Bhushan; Kobayashi, Yoshiki; Fujikawa, Shigenori; Okajima, Takeyoshi; Mao, Lanqun; Ohsaka, Takeo.

    Bioelectrochemistry   95   15 - 22   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bioelechem.2013.10.005

  • Hydrogen storage and thermal conductivity properties of Mg-based materials with different structures. 査読 国際誌

    Shao, Huaiyu; Ma, Weigang; Kohno, Masamichi; Takata, Yasuyuki; Xin, Gongbiao; Fujikawa, Shigenori; Fujino, Sayoko; Bishop, Sean; Li, Xingguo.

    Int. J. Hydrogen Energy   39 ( 18 )   9893 - 9898   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2014.02.063

  • Preferential CO2 separation over H2 with poly(amidoamine) dendrimer-containing polymeric membrane. 査読 国際誌

    Taniguchi, Ikuo; Fujikawa, Shigenori.

    MRS Online Proc. Libr.   1660 ( Transport Properties in Nanocomposites )   Taniguchi/1 - Taniguchi/6   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1557/opl.2014.347

  • High sensitivity refractive index sensing with strong light confinement in high-aspect-ratio U-cavity arrays. 査読 国際誌

    Lee, Yaerim; Maeda, Etsuo; Ho, Ya-Lun; Fujikawa, Shigenori; Delaunay, Jean-Jacques.

    Sens. Actuators, B   202   137 - 143   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2014.05.033

  • An alternative carbon dioxide capture by electrochemical method. 査読 国際誌

    Taniguchi, Ikuo; Ioh, Daichi; Fujikawa, Shigenori; Watanabe, Takayuki; Matsukuma, Yosuke; Minemoto, Masaki.

    Chem. Lett.   43 ( 10 )   1601 - 1603   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.140508

  • CO2 Separation with Nano-thick Polymeric Membrane for Pre- combustion. 査読 国際誌

    Taniguchi, Ikuo; Fujikawa, Shigenori.

    Energy Procedia   63 ( 12th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies, GHGT-12 )   235 - 242   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.egypro.2014.11.025

  • Preliminary Feasibility Study for On-Site Hydrogen Station with Distributed CO2 Capture and Storage System. 査読 国際誌

    Kimura, Seiichro; Honda, Kuniaki; Kitamura, Keigo; Taniguch, Ikuo; Shitashima, Kiminori; Tsuji, Takeshi; Fujikawa, Shigenori.

    Energy Procedia   63 ( 12th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies, GHGT-12 )   4575 - 4584   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.egypro.2014.11.490

  • o-Phenylene Octamers as Surface Modifiers for Homeotropic Columnar Ordering of Discotic Liquid Crystals. 査読 国際誌

    Kajitani, Takashi; Suna, Yuki; Kosaka, Atsuko; Osawa, Terutsune; Fujikawa, Shigenori; Takata, Masaki; Fukushima, Takanori; Aida, Takuzo.

    J. Am. Chem. Soc.   135 ( 39 )   14564 - 14567   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ja4087853

  • A 3D metallic structure array for refractive index sensing with optical vortex

    E. Maeda, Y. Lee, Y. L. Ho, Shigenori Fujikawa, J. J. Delaunay

    IEEE 26th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems, MEMS 2013 IEEE 26th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems, MEMS 2013   973 - 976   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1109/MEMSYS.2013.6474409

  • Molecular Insight into Different Denaturing Efficiency of Urea, Guanidinium, and Methanol: A Comparative Simulation Study. 査読 国際誌

    Koishi, Takahiro; Yasuoka, Kenji; Willow, Soohaeng Yoo; Fujikawa, Shigenori; Zeng, Xiao Cheng.

    J. Chem. Theory Comput.   9 ( 6 )   2540 - 2551   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ct3010968

  • Sensitivity to refractive index of high-aspect-ratio nanofins with optical vortex. 査読 国際誌

    Maeda, Etsuo; Lee, Yaerim; Kobayashi, Youjiro; Taino, Akiko; Koizumi, Mari; Fujikawa, Shigenori; Delaunay, Jean-Jacques.

    Nanotechnology   23 ( 50 )   505502/1 - 505502/6   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0957-4484/23/50/505502

  • Controlled Polymerization and Self-Assembly of Halogen-Bridged Diruthenium Complexes in Organic Media and Their Dielectrophoretic Alignment. 査読 国際誌

    Kuwahara, Rempei; Fujikawa, Shigenori; Kuroiwa, Keita; Kimizuka, Nobuo.

    J. Am. Chem. Soc.   134 ( 2 )   1192 - 1199   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ja208958t

  • Enzymatic direct electron transfer at ascorbate oxidase-modified gold electrode prepared by one-step galvanostatic method. 査読 国際誌

    Patil, Bhushan; Fujikawa, Shigenori; Okajima, Takeyoshi; Ohsaka, Takeo.

    Int. J. Electrochem. Sci.   7 ( 6 )   5012 - 5019   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Measurement of Contact-Angle Hysteresis for Droplets on Nanopillared Surface and in the Cassie and Wenzel States: A Molecular Dynamics Simulation Study. 査読 国際誌

    Koishi, Takahiro; Yasuoka, Kenji; Fujikawa, Shigenori; Zeng, Xiao Cheng.

    ACS Nano   5 ( 9 )   6834 - 6842   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/nn2005393

  • Au double nanopillars with nanogap for plasmonic sensor. 査読 国際誌

    Kubo, Wakana; Fujikawa, Shigenori.

    Nano Lett.   11 ( 1 )   8 - 15   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/nl100787b

  • Size-controlled simple fabrication of Free-standing, ultralong metal nanobelt array. 査読 国際誌

    Kubo, Wakana; Hayakawa, Harumi; Miyoshi, Kentaro; Fujikawa, Shigenori.

    J. Nanosci. Nanotechnol.   11 ( 1 )   131 - 137   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2011.3123

  • Preparation of gold double pillar arrangement by nano-coating lithography and development of plasmon sensors. 査読

    Kubo, Wakana; Fujikawa, Shigenori.

    Mirai Zairyo   11 ( 5 )   60 - 63   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Static and dynamic properties of ionic liquids 査読 国際誌

    T. Koishi, Shigenori Fujikawa

    Molecular Simulation   36 ( 15 )   1237 - 1242   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08927020903536358

  • Molecular dynamics simulations of urea-water binary droplets on flat and pillared hydrophobic surfaces. 査読 国際誌

    Koishi, Takahiro; Yasuoka, Kenji; Zeng, Xiao-Cheng; Fujikawa, Shigenori.

    Faraday Discuss.   146 ( Wetting Dynamics of Hydrophobic and Structured Surfaces )   185 - 193   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b926919c

  • Nanomembranes of solid acid electrolytes as a key component of the intermediate-temperature fuel cell. 招待

    Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    Nenryo Denchi   9 ( 4 )   73 - 78   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Manipulation of a one dimensional molecular assembly of helical superstructures by dielectrophoresis. 査読 国際誌

    Kubo, Wakana; Fujikawa, Shigenori.

    Appl. Phys. Lett.   95 ( 16 )   163110/1 - 163110/3   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3253708

  • Embedding of a gold nanofin array in a polymer film to create transparent, flexible and anisotropic electrodes. 査読 国際誌

    Kubo, Wakana; Fujikawa, Shigenori.

    J. Mater. Chem.   19 ( 15 )   2154 - 2158   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b819290a

  • Nanochannel Design by Molecular Imprinting on a Free-Standing Ultrathin Titania Membrane. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Muto, Emi; Kunitake, Toyoki.

    Langmuir   25 ( 19 )   11563 - 11568   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la9014916

  • Coexistence and transition between Cassie and Wenzel state on pillared hydrophobic surface. 査読 国際誌

    Koishi, Takahiro; Yasuoka, Kenji; Fujikawa, Shigenori; Ebisuzaki, Toshikazu; Zeng, Xiao Cheng.

    Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.   106 ( 21 )   8435 - 8440   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0902027106

  • Fabrication of nanoline arrays of noble metals by electroless plating and selective etching process. 査読 国際誌

    Miyoshi, Kentaro; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Colloids Surf., A   321 ( 1-3 )   238 - 243   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2007.11.041

  • Facile Fabrication of Silver Nanofin Array via Electroless Plating. 査読 国際誌

    Miyoshi, Kentaro; Aoki, Yoshitaka; Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    Langmuir   24 ( 8 )   4205 - 4208   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la703512w

  • Fabrication of nanofins of TiO2 and other metal oxides via the surface sol-gel process and selective dry etching. 査読 国際誌

    Takaki, Rie; Takemoto, Hiromi; Fujikawa, Shigenori; Toyoki, Kunitake.

    Colloids Surf., A   321 ( 1-3 )   227 - 232   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2007.11.040

  • Photoluminescence Modification in 3D-Ordered Films of Fluorescent Microspheres. 査読 国際誌

    Li, Yuanzhi; Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori; Ozasa, Kazunari.

    Langmuir   23 ( 17 )   9109 - 9113   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la700610p

  • Embedding of Individual Ferritin Molecules in Large, Self-Supporting Silica Nanofilms. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Muto, Emi; Kunitake, Toyoki.

    Langmuir   23 ( 8 )   4629 - 4633   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la0635247

  • Rapid fabrication of a smooth hollow-spheres array. 査読 国際誌

    Matsushita, Sachiko; Fujikawa, Shigenori; Onoue, Shinya; Kunitake, Toyoki; Shimomura, Masatsugu.

    Bull. Chem. Soc. Jpn.   80 ( 6 )   1226 - 1228   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.80.1226

  • A 55 TFLOPS simulation of amyloid-forming peptides from yeast prion Sup35 with the special-purpose computer system MDGRAPE-3 査読 国際誌

    Tetsu Narumi, Yousuke Ohno, Noriaki Okimoto, Takahiro Koishi, Atsushi Suenaga, Noriyuki Futatsugi, Ryoko Yanai, Ryutaro Himeno, Shigenori Fujikawa, Makoto Taiji, Mitsuru Ikei

    Proceedings of the 2006 ACM/IEEE Conference on Supercomputing, SC'06   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/1188455.1188506

  • Fabrication of Arrays of Sub-20-nm Silica Walls via Photolithography and Solution-Based Molecular Coating. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Takaki, Rie; Kunitake, Toyoki.

    Langmuir   22 ( 21 )   9057 - 9061   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la061830e

  • Efficient fabrication of large, robust films of 3D-ordered polystyrene latex. 査読 国際誌

    Li, Yuanzhi; Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    Colloids Surf., A   275 ( 1-3 )   209 - 217   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2005.09.045

  • Efficient Fabrication and Enhanced Photocatalytic Activities of 3D-Ordered Films of Titania Hollow Spheres. 査読 国際誌

    Li, Yuanzhi; Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    J. Phys. Chem. B   110 ( 26 )   13000 - 13004   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp061979z

  • 3D nanoarchitecture from ultrathin titania film via surface sol-gel process and photolithography. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Chem. Lett.   34 ( 10 )   1414 - 1415   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2005.1414

  • Nanocopying of Individual DNA Strands and Formation of the Corresponding Surface Pattern of Titania Nanotube. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Takaki, Rie; Kunitake, Toyoki.

    Langmuir   21 ( 19 )   8899 - 8904   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la051554o

  • Nanocopying as a Means of 3D Nanofabrication: Scope and Prospects. 査読 国際誌

    Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    Aust. J. Chem.   56 ( 10 )   1001 - 1003   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1071/CH03129

  • Surface Fabrication of Hollow Nanoarchitectures of Ultrathin Titania Layers from Assembled Latex Particles and Tobacco Mosaic Viruses as Templates. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Langmuir   19 ( 16 )   6545 - 6552   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la026979e

  • Preparation of Porous and Nonporous Silica Nanofilms from Aqueous Sodium Silicate. 査読 国際誌

    He, Junhui; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki; Nakao, Aiko.

    Chem. Mater.   15 ( 17 )   3308 - 3313   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm034253d

  • Three dimensional nanostructure preparation by nano-copy method. 査読

    Kunitake, Toyoki; Fujikawa, Shigenori.

    Mirai Zairyo   3 ( 8 )   20 - 27   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preparation of hollow structures composed of titania nanocrystal assembly. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Int. J. Nanosci.   1 ( 5 & 6 )   617 - 620   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A General, Efficient Method of Incorporation of Metal Ions into Ultrathin TiO2 Films. 査読 国際誌

    He, Junhui; Ichinose, Izumi; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki; Nakao, Aiko.

    Chem. Mater.   14 ( 8 )   3493 - 3500   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm010880w

  • Reversible conversion of nanoparticles of metallic silver and silver oxide in ultrathin TiO2 films: a chemical transformation in nano-space. 査読 国際誌

    He, Junhui; Ichinose, Izumi; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki; Nakao, Aiko.

    Chem. Commun.   ( 17 )   1910 - 1911   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b204227b

  • Surface fabrication of interconnected hollow spheres of nm-thick titania shell. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Chem. Lett.   ( 11 )   1134 - 1135   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2002.1134

  • Synthesis of metal and metal oxide nanoparticles in the nanospace of ultrathin TiO2-gel films: role of the ion-exchange site. 査読 国際誌

    He, Junhui; Ichinose, Izumi; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Int. J. Nanosci.   1 ( 5 & 6 )   507 - 513   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ultrathin composite films: An indispensable resource for nanotechnology. 査読 国際誌

    Ichinose, Izumi; He, Junhui; Fujikawa, Shigenori; Hashizume, Mineo; Huang, Jianguo; Kunitake, Toyoki.

    RIKEN Rev.   37   34 - 37   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Organization of hydrophilic nanoparticles on a hydrogel surface and their gel-assisted transfer to solid substrates. 査読 国際誌

    Kimizuka, Nobuo; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Adv. Mater.   10 ( 16 )   1373 - 1376   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1521-4095(199811)10:16<1373::AID-ADMA1373>3.0.CO;2-T

  • Protein assembly on solid surfaces by gel-assisted transfer (GAT) technique. 査読 国際誌

    Kimizuka, Nobuo; Fujikawa, Shigenori; Kunitake, Toyoki.

    Chem. Lett.   ( 8 )   821 - 822   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.1998.821

  • AFM observation of organogel nanostructures on graphite in the gel-assisted transfer technique. 査読 国際誌

    Kimizuka, Nobuo; Shimizu, Masafumi; Fujikawa, Shigenori; Fujimura, Kotaro; Sano, Masahito; Kunitake, Toyoki.

    Chem. Lett.   ( 10 )   967 - 968   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.1998.967

  • Mesoscopic supramolecular assembly of a 'Janus' molecule and a melamine derivative via complementary hydrogen bonds. 査読 国際誌

    Kimizuka, Nobuo; Fujikawa, Shigenori; Kuwahara, Hiroaki; Kunitake, Toyoki; Marsh, Andrew; Lehn, Jean-Marie.

    J. Chem. Soc., Chem. Commun.   ( 20 )   2103 - 2104   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/C39950002103

  • Living Hybrid Exciton Materials: Enhanced Fluorescence and Chiroptical Properties in Living Supramolecular Polymers with Strong Frenkel/Charge-Transfer Exciton Coupling

    Han, JL; Fujikawa, S; Kimizuka, N

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   e202410431   2024年9月   ISSN:1433-7851 eISSN:1521-3773

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Angewandte Chemie - International Edition  

    A family of chiral perylene diimides (PDIs) was newly developed as excellent circularly polarized luminescence (CPL) materials. They are asymmetrically derivatized with a double-alkyl-chained L- or D-glutamate unit and a linear or branched alkyl chain. When water is added to the tetrahydrofuran (THF) solution of glutamate-PDI-linear-alkyl chain compounds, kinetically formed H-aggregates are formed in globular nanoparticles (NPs). These NPs undergo spontaneous transformation into thermodynamically stable nanotubes via helical nanostructures, which showed structured broad spectra originating from the strong coupling of delocalized Frenkel excitations (FE) and charge transfer excitations (CTE). Significant enhancement of circular dichroism (CD), fluorescence quantum yield, and circularly polarized luminescence (CPL) with luminescence dissymmetry factor (glum) are observed during the transformation of NPs to the FE/CTE-coupled helical and tubular structures. This transformation process is significantly accelerated by applying physical stimuli, i.e., ultrasonication or adding helical aggregates as seed crystals, a feature unique to living supramolecular polymerization. Meanwhile, the branched chain-containing PDIs only form H-aggregates and did not show FE/CTE hybrid exciton states with living supramolecular polymerization properties. This study unveils that suitably designed chiral PDI derivatives show FE/CTE coupling accompanied by high fluorescence quantum yields, enhanced chiroptical properties, and supramolecular living polymerization characteristics.

    DOI: 10.1002/anie.202410431

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • ユビキタスCO<sub>2</sub> 回収に向けた膜によるDAC

    藤川 茂紀

    膜   49 ( 4 )   201 - 207   2024年   ISSN:03851036 eISSN:18846440

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本膜学会  

    DOI: 10.5360/membrane.49.201

    CiNii Research

  • Continuous direct air capture and methanation using combined system of membrane-based CO₂ capture and Ni-Ca based dual functional materials 査読 国際誌

    Li, LC; Miyazaki, S; Wu, ZY; Toyao, T; Selyanchyn, R; Maeno, Z; Fujikawa, S; Shimizu, KI

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL   339 ( 15 )   123151   2023年12月   ISSN:0926-3373 eISSN:1873-3883

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Catalysis B: Environmental  

    Direct CO2 capture from the air by membranes (membrane-based DAC, m-DAC) is a promising new technique to achieve CO2 net zero emissions. In addition, a continuous system for CO2 capture and its reduction by hydrogen using coupled reactors has scarcely been investigated. In this study, a new continuous system consisting of an m-DAC and a methanation process (m-DAC-M) was developed. For methanation, Ni nanoparticles supported on Ca-loaded Al2O3 (Ni-Ca/Al2O3; 10 wt% Ni and 6 wt% CaO) were utilized as a dual functional material (DFM). The Ni-Ca/Al2O3 exhibited high CH4 productivity and selectivity, good stability over 100 h, and high humidity resistance properties at a low reaction temperature of 350 °C. The catalytic properties of Ni-Ca/Al2O3 were elucidated using microscopic and spectroscopic techniques. The characterization results indicated that the CaO species not only served as CO2 adsorption sites to trap concentrated CO2 from the m-DAC system but also improved the reducibility of oxidized Ni species in the hydrogenation period, thereby promoting the reduction of surface carbonate species to CH4.

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2023.123151

    Web of Science

    Scopus

  • Solvatochromic Properties of (Iso)quinolylpyrrole-Boron Difluoride Complexes Bearing an <i>N</i>,<i>N</i>-Diphenylanilinyl Group and Its Regiochemical Effect 査読 国際誌

    Nakano, T; Fujikawa, S

    CHEMPHOTOCHEM   8 ( 1 )   e20230018(1/11) - e20230018(11/11)   2023年9月   ISSN:2367-0932

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ChemPhotoChem  

    Asymmetric boron complexes composed of (iso)quinolyl-pyrrole ligands possessing a triphenylamine unit on the (iso)quinoline or pyrrole moieties were systematically prepared. Their optical properties were investigated in various organic solvents, and they showed solvatochromic properties, which were influenced by the π-structure of the ligands and the position of the electron-donor group. The degrees of changes in the emission color changed significantly between regioisomeric chromophores 1 and 2. In this study, the solvatochromic properties of the compounds were investigated and described using both experimental and computational results.

    DOI: 10.1002/cptc.202300189

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://chemistry-europe.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cptc.202300189

  • Controlling Microstructure–Transport Interplay in Poly(ether-block-amide) Multiblock Copolymer Gas Separation Membranes 査読 国際誌

    Feng, SA; Nutthon, Y; Masunaga, H; Sasaki, S; Selyanchyn, R; Fujikawa, S; Murata, S; Takahara, A

    LANGMUIR   39 ( 49 )   17879 - 17888   2023年8月   ISSN:0743-7463 eISSN:1520-5827

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Langmuir  

    In this study, we investigated the effect of morphology on the gas-transport properties of a poly(ether-block-amide) (PEBA) multiblock copolymer. We annealed the copolymer samples and varied the annealing temperature to evaluate the influence of changes in the microstructure on the gas transport properties of PEBA. In addition, we used time-resolved attenuated total reflection Fourier transform infrared spectroscopy to evaluate the diffusion coefficient of CO2 in PEBA based on the Fickian model. The effect of the annealing temperature on the microphase-separated structure of the multiblock copolymer is discussed in detail. Furthermore, the gas diffusivity was significantly affected by the purity of the soft domains. The annealed sample demonstrated a 38% increase in CO2 permeability while maintaining a high CO2/N2 permselectivity of approximately 53. The findings of this study provide valuable insight into the design and optimization of PEBA membranes for gas separation applications.

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.3c02516

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Curvature Effect in Polydimethylsiloxane Interaction with CO₂. Insights from Theory 査読 国際誌

    127 ( 4 )   876 - 885   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study we employ density functional theory to investigate the binding interaction between polydimethylsiloxane and CO2 for application in gas separation membranes. The binding strength has been studied systematically as a function of the monomer conformational rotations in the polymer chain. Our work identified major differences between the CO2 interaction with the helical conformation and the linear conformation of polydimethylsiloxane polymer chains. We have further estimated dependence between the CO2 binding strength and the polydimethylsiloxane polymer chain curvature by systematically evaluating the CO2 binding to cyclic polydimethylsiloxane oligomers. The enhanced CO2 interaction with helical chains and cyclic oligomers was attributed to cooperative, confinement effects, and local electron density distribution at the Si–O–Si fragments. The binding modes were identified using vibration frequency analysis.

    DOI: 10.1021/acs.jpca.2c07001

  • Curvature Effect in Polydimethylsiloxane Interaction with CO2. Insights from Theory 招待 査読 国際誌

    Vaishnav, A., Fujikawa, S., Staykov, A.

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A   127 ( 4 )   876 - 885   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpca.2c07001

  • 高CO2 透過性を持つ分離膜の設計 招待 査読

    中野 健央, 藤川 茂紀

    膜   47 ( 6 )   310 - 316   2022年10月   ISSN:03851036 eISSN:18846440

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本膜学会  

    The development of CO2 capture technology is essential as a global warming mitigation technology that will lead to the suppression of climate change. Gas separation membranes have great potential for direct air capture (DAC), which captures CO2 directly from the atmosphere, as well as from large CO2 emission sources, due to their low energy consumption and small footprint. However, membrane–based DAC has never been considered because of its low CO2 permeance. Recently, there have been report of high CO2 permeance membranes which would be promising candidate for DAC process. In this review paper, the recent studies of membranes with high CO2 permeance are summarized and discuss with molecular design of membranes in addition to our recent efforts to improve CO2 selectivity of nanometer–thick freestanding membranes by chemical modification of the membrane surface.

    DOI: 10.5360/membrane.47.310

    CiNii Research

  • Nanomembranes of Poly(dimethysiloxane) Reinforced with Carbon Nanotubes and Their Potential for CO<sub>2</sub> Capture 招待 査読 国際誌

    Ariyoshi, M; Fujikawa, S; Kunitake, T

    CHEMISTRY LETTERS   51 ( 9 )   962 - 965   2022年9月   ISSN:0366-7022 eISSN:1348-0715

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemistry Letters  

    Toward CO2 capture from air, highly-permeable nanomembranes of poly(dimethylsiloxane) (PDMS) were mechanically reinforced by thin layers of carbon nanotube (CNT), giving CO2 permeability and gas selectivity of 42,500GPU and 10 (CO2/N2), respectively in the case of the 27-nm-thick, composite membrane.

    DOI: 10.1246/cl.220296

    Web of Science

    Scopus

  • Suppression of radical attack in polymer electrolyte membranes using a vinyl polymer blend interlayer with low oxygen permeability 招待 査読 国際誌

    Gautama, ZA; Hutapea, YA; Hwang, B; Matsuda, J; Mufundirwa, A; Sugiyama, T; Ariyoshi, M; Fujikawa, S; Lyth, SM; Hayashi, A; Sasaki, K; Nishihara, M

    JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE   658   120734   2022年9月   ISSN:0376-7388 eISSN:1873-3123

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Membrane Science  

    Decomposition of polymer electrolyte membranes (PEMs) by radical species is a significant issue related to the chemical durability of polymer electrolyte fuel cells (PEFCs). A major contributor to radical formation is the oxygen crossover through the membrane from cathode to anode. Therefore, suppression of oxygen diffusion through the PEM is predicted to effectively mitigate the chemical degradation via radical formation. To confirm this, a simple high oxygen barrier PEM is prepared by sandwiching a thin gas barrier interlayer in between two Nafion 211 membranes. The interlayer consists of poly (vinyl alcohol) (PVA) and poly (vinyl sulfonic acid) (PVS) with various molar ratio. The sandwich PEM can show 286 times lower oxygen permeability than Nafion 212 membrane, which corresponds to 1.7 times longer survival time than Nafion 212 in a chemically accelerated stress test for PEMs known as open circuit voltage (OCV) holding test. Furthermore, the SEM image of the sandwich PEM cross-section shows that the interlayer could survive the OCV holding test despite its lower resistance against radical attack. The results in this study indicate that the addition of high oxygen barrier interlayer can reduce radical formation in PEFC and improve chemical durability.

    DOI: 10.1016/j.memsci.2022.120734

    Web of Science

    Scopus

  • Aryl/Heteroaryl Substituted Boron-Difluoride Complexes Bearing 2-(Isoquinol-1-yl)pyrrole Ligands Exhibiting High Luminescence Efficiency with a Large Stokes Shift 招待 査読 国際誌

    Nakano, T; Fujikawa, S

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   87 ( 17 )   11708 - 11721   2022年9月   ISSN:0022-3263 eISSN:1520-6904

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Organic Chemistry  

    A series of 2-(isoquinol-1-yl)pyrrole-boron complexes possessing (hetero)aryl substituents on the pyrrole and/or isoquinoline moiety were prepared. These compounds exhibited the fluorescence emission character in both solution and solid state. In most cases, the large Stokes shift and high fluorescence quantum yield in the solution were compatible. Furthermore, the structural diversity allowed the precise tuning of emitting colors from light blue to red with strong emission intensity. The present paper describes their comprehensive optical characteristics dependent on the type and position of the substituted aryl groups by the experimental and computational studies.

    DOI: 10.1021/acs.joc.2c01343

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Electronic Structure of Carbon Dioxide in Sylgard-184 Evaluated by Using X-ray Emission Spectroscopy 招待 査読 国際誌

    Matsuno, R; Nutthon, Y; Miyano, A; Ninomiya, K; Nishibori, M; Kiuchi, H; Fujikawa, S; Harada, Y; Takahara, A

    CHEMISTRY LETTERS   51 ( 6 )   650 - 653   2022年6月   ISSN:0366-7022 eISSN:1348-0715

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemistry Letters  

    To investigate the interactions between carbon dioxide (CO2) and Sylgard-184, which is mainly composed of polydimethylsiloxane and dimethylvinylated and trimethylated silica, the electronic structure of CO2 sorbed in Sylgard-184 was evaluated by using X-ray emission spectroscopy. The spectrum corresponding to the highest occupied molecular orbital of CO2 in the membrane showed a shoulder on the high energy side compared with that of CO2 gas, indicating that the symmetry of the electronic structure was disturbed owing to the interaction with Sylgard components.

    DOI: 10.1246/cl.220113

    Web of Science

    Scopus

  • Direct air capture by membranes 招待 査読 国際誌

    Fujikawa, S; Selyanchyn, R

    MRS BULLETIN   47 ( 4 )   416 - 423   2022年5月   ISSN:0883-7694 eISSN:1938-1425

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MRS Bulletin  

    Reducing CO2 emissions alone will not suppress global warming, and it is necessary to
    capture the CO2 that has been cumulatively emitted into the atmosphere as well. For this
    reason, negative CO2 emission technology, a technology to capture CO2 from the atmosphere,
    is considered essential. Especially, direct capture of CO2 from the air, so-called direct air
    capture (DAC) has attracted much attention as one of promising technologies, because of
    the high potential capacity of CO2 capture. In general, absorption, adsorption, and membrane
    separation are known as representative CO2 capture technologies, and DAC is basically
    based on these technologies. In particular, DAC using absorption and adsorption methods
    has already reached the level of plant scale, but the desorption process of captured CO2
    from the absorbent or adsorbent consumes a large amount of heating energy and water. On
    the other hand, membrane separation is generally considered as a most cost- and energyeffcient process among these capture technologies, but DAC by membrane separation has not
    been considered at all due to the immaturity of the membrane performance for CO2 capture,
    especially CO2 permeance. However, recent developments in membrane technology have
    brought the possibility that membrane processes can be considered as a new approach to
    DAC. In this article, the potential of membrane technologies as DAC is discussed and future
    technology target is proposed.

    DOI: 10.1557/s43577-022-00313-6

    Web of Science

    Scopus

  • First synthesis of a chlorin skeleton containing thiazole and thiophene rings and its optical properties 招待 査読 国際誌

    Nakano, T; Fujikawa, S

    JOURNAL OF PORPHYRINS AND PHTHALOCYANINES   26 ( 04 )   279 - 285   2022年4月   ISSN:1088-4246 eISSN:1099-1409

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Porphyrins and Phthalocyanines  

    A novel macrocyclic π-skeleton 1 containing thiazole and thiophene rings was synthesized via MacDonald [3+1]-type condensation, and its optical properties were investigated. Two sulfur atoms were effective for the bathochromic shift of the ultraviolet-visible absorption bands in comparison with the traditional porphyrin and chlorin compounds. The characteristics of the absorption spectrum and the nucleus-independent chemical shift calculations show that the π-skeleton 1 is the chlorin-type compound.

    DOI: 10.1142/S1088424622500110

    Web of Science

    Scopus

  • Achieving a Carbon Neutral Future through Advanced Functional Materials and Technologies. 招待 査読 国際誌

    Chapman, Andrew; Ertekin, Elif; Kubota, Masanobu; Nagao, Akihide; Bertsch, Kaila; Macadre, Arnaud; Tsuchiyama, Toshihiro; Masamura, Takuro; Takaki, Setsuo; Komoda, Ryosuke; Dadfarnia, Mohsen; Somerday, Brian; Staykov, Alexander Tsekov; Sugimura, Joichi; Sawae, Yoshinori; Morita, Takehiro; Tanaka, Hiroyoshi; Yagi, Kazuyuki; Niste, Vlad; Saravanan, Prabakaran; Onitsuka, Shugo; Yoon, Ki-Seok; Ogo, Seiji; Matsushima, Toshinori; Tumen-Ulzii, Ganbaatar; Klotz, Dino; Nguyen, Dinh Hoa; Harrington, George; Adachi, Chihaya; Matsumoto, Hiroshige; Kwati, Leonard; Takahashi, Yukina; Kosem, Nuttavut; Ishihara, Tatsumi; Yamauchi, Miho; Saha, Bidyut Baran; Islam, Md. Amirul; Miyawaki, Jin; Sivasankaran, Harish; Kohno, Masamichi; Fujikawa, Shigenori; Selyanchyn, Roman; Tsuji, Takeshi; Higashi, Yukihiro; Kirchheim, Reiner; Sofronis, Petros.*

    Chemical Communications   95 ( 1 )   73 - 103   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Achieving a Carbon Neutral Future through Advanced Functional Materials and Technologies

    Chapman, A; Ertekin, E; Kubota, M; Nagao, A; Bertsch, K; Macadre, A; Tsuchiyama, T; Masamura, T; Takaki, S; Komoda, R; Dadfarnia, M; Somerday, B; Staykov, AT; Sugimura, J; Sawae, Y; Morita, T; Tanaka, H; Yagi, K; Niste, V; Saravanan, P; Onitsuka, S; Yoon, KS; Ogo, S; Matsushima, T; Tumen-Ulzii, G; Klotz, D; Nguyen, DH; Harrington, G; Adachi, C; Matsumoto, H; Kwati, L; Takahashi, Y; Kosem, N; Ishihara, T; Yamauchi, M; Saha, BB; Islam, MA; Miyawaki, J; Sivasankaran, H; Kohno, M; Fujikawa, S; Selyanchyn, R; Tsuji, T; Higashi, Y; Kirchheim, R; Sofronis, P

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   95 ( 1 )   73 - 103   2022年1月   ISSN:0009-2673 eISSN:1348-0634

     詳細を見る

    出版者・発行元:Bulletin of the Chemical Society of Japan  

    Current greenhouse gas emissions suggest that keeping global temperature increase below 1.5 degrees, as espoused in the Paris Agreements will be challenging, and to do so, the achievement of carbon neutrality is of utmost importance. It is also clear that no single solution can meet the carbon neutral challenge, so it is essential for scientific research to cover a broad range of technologies and initiatives which will enable the realization of a carbon free energy system. This study details the broad, yet targeted research themes being pioneered within the International Institute for Carbon-Neutral Energy Research (I2CNER). These approaches include hydrogen materials, bio-mimetic catalysts, electrochemistry, thermal energy and absorption, carbon capture, storage and management and refrigerants. Here we outline the state of the art for this suite of technologies and detail how their deployment, alongside prudent energy policy implementation can engender a carbon neutral Japan by 2050. Recognizing that just as no single technological solution will engender carbon neutrality, no single nation can expect to achieve this goal alone. This study represents a recognition of conducive international policy agendas and is representative of interdisciplinary, international collaboration.

    DOI: 10.1246/bcsj.20210323

    Web of Science

    Scopus

  • Robust, Hyper-Permeable Nanomembrane Composites of Poly(dimethylsiloxane) and Cellulose Nanofibers 招待 査読 国際誌

    Miho Aryoosh, @Shigenri FUJIKAWA, Toyok nitake

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   13 ( 51 )   61189 - 61195   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.1c19220

  • Geological storage of CO2-​N2-​O2 mixtures produced by membrane-​based direct air capture (DAC) 招待 査読 国際誌

    2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Carbon capture and storage has been considered as a realistic approach to reducing atm. CO2 concns. However, the cost of capturing high-​purity CO2 typically used for geol. storage (e.g., 98​%) is high. Direct air capture (DAC)​, a technol. that exts. CO2 of relatively low-​purity from the ambient atm., has been recently proposed as a means to achieve neg. CO2 emissions when the product is sequestered underground. Although the CO2 produced by DAC is of low-​purity, the other gaseous components (mainly nitrogen and oxygen) are not hazardous materials like NOx and SOx that must be typically dealt with by conventional projects in coal-​burning plants. Here, we evaluate geol. storage of the low-​purity CO2 captured via advanced membrane-​based DAC technol. The ubiquity of ambient air is important in reducing transport costs and ensuring social acceptance as the CO2 product can be both produced and stored at sites in remote areas, such as deserts and offshore platforms. We calcd. the d. of CO2-​N2-​O2 mixts. via mol. dynamics simulation and evaluated the cost of the low-​purity CO2 storage. Our evaluation suggests that the storage of low-​purity CO2 in geol. formations is environmentally acceptable and economically viable.

    DOI: DOI:10.1002/ghg.2099

  • Thermal and Gas Adsorption Properties of Troger's Base/Diaza-cyclooctane Hybrid Ladder Polymers. 査読 国際誌

    Inoue, Keiki; Selyanchyn, Roman; Fujikawa, Shigenori; Ishiwari, Fumitaka; Fukushima, Takanori.

    ChemNanoMat   7 ( 7 )   824 - 830   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cnma.202100151

  • ''Artificial wood'' lignocellulosic membranes: influence of kraft lignin on the properties and gas transport in tunicate-based nanocellulose composites. 査読 国際誌

    Pylypchuk, Ievgen; Selyanchyn, Roman; Budnyak, Tetyana; Zhao, Yadong; Lindstroem, Mikael; Fujikawa, Shigenori; Sevastyanova, Olena.

    Membranes (Basel, Switz.)   11 ( 3 )   204   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/membranes11030204

  • "Artificial Wood" Lignocellulosic Membranes: Influence of Kraft Lignin on the Properties and Gas Transport in Tunicate-Based Nanocellulose Composites. 査読 国際誌

    Membrane   11 ( 3 )   204   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/membranes11030204

  • Spray deposition of sulfonated cellulose nanofibers as electrolyte membranes in fuel cells 招待 査読 国際誌

    Bayer, Thomas; Cunning, Benjamin Vaughan; Smid, Bretislav; Selyanchyn, Roman; Fujikawa, Shigenori; Sasaki, Kazunari; Lyth, Stephen Matthew

    CELLULOSE   28 ( 3 )   1355 - 1367   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10570-020-03593-w

  • Correction: A new strategy for membrane-based direct air capture. 査読 国際誌

    Fujikawa, Shigenori; Selyanchyn, Roman; Kunitake, Toyoki.

    Polym. J. (Tokyo, Jpn.)   53 ( 1 )   219   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41428-020-00440-4

  • Production of Bio Hydrofined Diesel, Jet Fuel, and Carbon Monoxide from Fatty Acids Using a Silicon Nanowire Array-Supported Rhodium Nanoparticle Catalyst under Microwave Conditions 査読

    Heeyoel Baek, Keiichiro Kashimura, Takashi Fujii, Shuntaro Tsubaki, Yuji Wada, Shigenori Fujikawa, Takuma Sato, Yasuhiro Uozumi, Yoichi M.A. Yamada

    ACS Catalysis   10 ( 3 )   2148 - 2156   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acscatal.9b04784

  • Structure and Properties of Hybrid Film Fabricated by Spin-Assisted Layer-by-Layer Assembly of Sacran and Imogolite Nanotubes 査読

    Linlin Li, Akihiko Takada, Wei Ma, Shigenori Fujikawa, Miho Ariyoshi, Kosuke Igata, Maiko Okajima, Tatsuo Kaneko, Atsushi Takahara

    Langmuir   36 ( 7 )   1718 - 1726   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.9b03626

  • Polar switching of dipolar molecules confined in submicron- And micron-sized pores in polymer films 査読

    Ryosuke Yamamoto, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    Chemistry Letters   49 ( 3 )   255 - 259   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.190917

  • Fast hydrophobicity recovery of the surface-hydrophilic poly(dimethylsiloxane) films caused by rechemisorption of dimethylsiloxane derivatives 査読

    Takahiro Senzai, Shigenori Fujikawa

    Langmuir   35 ( 30 )   9747 - 9752   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.9b01448

  • Design of polymer coating materials for long-term hydrophilic stability of poly(dimethylsiloxane) surfaces 査読

    Takahiro Senzaki, Shigenori Fujikawa

    Chemistry Letters   48 ( 9 )   1152 - 1155   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.190453

  • Ultra-fast, selective CO2 permeation by free-standing siloxane nanomembranes 査読

    Shigenori Fujikawa, Miho Ariyoshi, Roman Selyanchyn, Toyoki Kunitake

    Chemistry Letters   48 ( 11 )   1351 - 1354   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.190558

▼全件表示

書籍等出版物

  • 21世紀版 薄膜作製応用ハンドブック(金属酸化物多孔性薄膜)

    藤川茂紀, 黄 建国, 國武豊喜( 担当: 共著)

    2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • ナノカプセル(Nanomaterial handbook)

    藤川茂紀

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • Development of Negative CO2 emission technologies based on free-standing polydimethylsiloxane-based nanomembranes 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    Japan US Organic Inorganic Hybrid Materials Workshop  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Global CO2 Recycling Technology towards “Beyond-Zero” Emission 招待 国際会議

    2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

    Direct CO2 capture from the air (direct air capture, DAC) is one of negative emission technologies that are expected to keep global warming below 1.5 °C. CO2 capture by permselective membranes is advantageous because of its smaller and simpler set-up. We have developed highly CO2 permeable nanomembrane which could separate diluted CO2 from N2 stream at the ambient condition. CO2 capture by membrane separation has no restrictions on the point of installation when implemented in society. This ubiquity of CO2 capture is an advantage of membrane separation, given that air can be found anywhere on the earth.

  • Research and developments of carbon management technologies toward “Beyond-Zero” society. 招待 国際会議

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

    Climate change caused by emissions of greenhouse gases into the atmosphere is a most important issue for our society. The anthropogenic nature of climate change necessitates development of novel technological solutions in order to reverse the current carbon dioxide (CO2) trajectory. Direct CO2 capture from the air (direct air capture, DAC) is one among a variety of negative emission technologies that are expected to keep global warming below 1.5 °C, as recommended by the Intergovernmental Panel for Climate Change (IPCC). CO2 capture by permselective membranes is advantageous because of its smaller and simpler set-up. We have developed highly CO2 permeable nanomembrane which could separate CO2 from N2 stream with 1000 ppm of CO2 at the ambient condition. In addition, CO2 capture by membrane separation has no restrictions on the point of installation when implemented in society, so CO2 can be captured anywhere by membrane technology. This ubiquity of CO2 capture is an advantage of membrane separation, given that air can be found anywhere on the earth. Here, the potential of membrane separation for DAC is discussed and the perspective of membrane-based DAC and subsequent CO2 conversion technologies being developed in Kyushu University will be described.

  • Membrane-based Direct Air Capture -Possibilities and Prospect- 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    RadTech Asia 2022  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Negative carbon emission by nanomembranes aiming for a carbon recycling society 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    Association of Pacific Rim Universities  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Direct Air Capture by Membranes 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    MRS webinar  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Efficient CO2 capture by free-standing polysiloxane nanomembranes. 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    Pacifichem2021  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A New Strategy of Negative Carbon Emissions by Nanomembranes for Ubiquitous CO2 Capture 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    MRS fall meeting 2021  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Ubiquitous CO2 capture directly from air by nanometer-thick membranes 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    KTH Climate Action Center Guest lecture  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:スウェーデン王国  

    その他リンク: https://www.kth.se/en/om/miljo-hallbar-utveckling/event/kalender/mhu/ubiquitous-co2-capture-directly-from-air-by-nanometer-thick-membranes-1.1103245

  • A New Strategy of Negative Carbon Emissions by membranes for Ubiquitous CO#D2</supb> capture 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    MIRAI 2.0  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:その他  

  • Efficient CO2 capture by free-standing nanomembranes 招待 国際会議

    Shigenori Fuijkawa

    NanoMat2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

  • Large and free-standing nanomembrane for molecular separations 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    Hanyang University, Seminar  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • CO2を分ける!~巨大ナノ膜~ 招待

    藤川茂紀

    日本化学会秋季事業 第14回 CSJ化学フェスタ2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:タワーホール船堀   国名:日本国  

  • Plasmon-induced heating to enhance gas permeability of separation membranes

    2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • CO2 selectivity enhancement of PDMS membrane by post molecular modification

    2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Direct growth of a MOF thin layer on a chemically-modified polydimethylsiloxane membranes

    2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 自立分離膜を用いた大気からの直接的CO2回収 招待

    藤川 茂紀

    日本化学会第104春季年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:日本大学理工学部 船橋キャンパス, 千葉   国名:日本国  

  • 膜分離を用いた大気からの直接的CO2回収とその将来展開 招待

    藤川茂紀

    新化学技術推進協会 エネルギー・資源技術部会, エネルギー分科会勉強会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Free-standing nanomembranes for CO2 capture directly from the air 招待

    Shigenori FUJIKAWA

    Bio-Inspired Wonders and Energy Innovations: OIST-Kyudai Joint Symposium  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月 - 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大気からの直接的CO2回収を実現する分離ナノ膜の創製と分離膜 高度化に向けた分子設計 招待

    藤川茂紀

    第976回分子研コロキウム  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:分子科学研究所, 愛知   国名:日本国  

  • Study of the Fillers Size Effect on CO2/N2 and CO2/O2 Separation in MIL-101/Pebax-1657 Mixed-Matrix Membranes 国際会議

    #Yi Hsin Lin, Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Optimization of the gas separation nanomembrane device and separation process for the direct air capture of carbon dioxide 招待 国際会議

    Roman Selyanchyn and Shigenori Fujikawa

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://mrm2023.jmru.org/

  • 自立性を有するナノ膜を用いたCO2回収とその展望 招待

    藤川茂紀

    第39回ゼオライト研究発表会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:タワーホール船堀   国名:日本国  

  • Magnetic Mixed Matrix Membranes for C02/02 Separation

    Wing Chung Liu, Roman Selyanchyn, ShigenoriFujikawa

    2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • カーボンニュートラルに向けた膜分離による大気からのCO2直接回収 招待

    藤川茂紀

    九州コロイドコロキウム  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • CO2分離における分離ナノ膜表面の効果と分子設計 招待

    藤川茂紀

    第72 回高分子討論会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高松, 徳島   国名:日本国  

    その他リンク: https://main.spsj.or.jp/tohron/72tohron/en/

  • Direct CO2 capture from the air by nanomembranes 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    BASF Arena 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 自立ナノ膜を用いる新しい大気からの CO2直接回収 招待

    藤川茂紀

    化学工学会第54回秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • CO2 capture by nanomembranes directly from the air for the production of value-added carbon compounds. 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    The 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems Session: Energy Strage & Conversion  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://www.9idmrcs.jp/

  • 分離ナノ膜を用いる大気からの直接的CO2回収 招待

    藤川茂紀

    産業化戦略協議会 2023年度 第23回セミナー  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Enhancement of solid-state photon upconversion using a large array of plasmonic hot spots 国際会議

    #Kodai Matsumoto, #Udai Danyoshi, #Junpei Kondo, #Tomohiro Ryu, Takeo Nakano, Kiyoshi Miyata, Nobuhiro Yanai, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    The 31st International Conference on Photochemistry  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Enhancement of CO2 selectivity of membranes by molecular anchoring 国際会議

    #Kosuke Taketsuna, Takeo Nakano, Shigenori Fujikawa

    13th International Congress on Membranes and Membrane Processes  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Exploring the feasibility of membrane technology for direct air capture 国際会議

    Roman Selyanchyn and Shigenori Fujikawa

    13th International Congress on Membranes and Membrane Processes  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Size effect of MOF particles embedded in polymeric membranes on the CO2 separation 国際会議

    #Lin Yi Hsin, Selyanchyn Roman, Fujikawa Shigenori

    13th International Congress on Membranes and Membrane Processes  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 化学的表面分子アンカリングによるポリジメチルシロキサン膜のCO2選択性向上

    #竹綱公祐, 中野健央, 藤川茂紀

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:小倉, 福岡   国名:日本国  

  • Effect of metal-organic framework filler size on CO2 separation in mixed-matrix membranes

    #Lin Yi Hsin, Selyanchyn Roman, Fujikawa Shigenori

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 表面分子設計された分離膜を用いる大 気からの直接的 CO2 回収の実現とその展開 招待

    藤川茂紀

    2023 年度繊維学会年次大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:タワーホール船堀   国名:日本国  

  • Molecular Design of nanomembranes for direct air capture 招待 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 新しいネガティブエミッション技術の社会実装に向けた協働 招待

    藤川茂紀

    研究大学コンソーシアムシンポジウム  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ユビキタスCO2回収に向けた大気からの直接的CO2回収技術の開発とその展望 招待

    藤川茂紀

    第35回環境工学連合講演会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本学術会議講堂   国名:日本国  

  • イミダゾリウム基含有ポリシロキサンを用いたCO2分離膜の開発

    @中野 佑美, @湯浅 加容子, 藤川 茂紀, @金子 芳郎

    第72回高分子学会年次大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gメッセ群馬   国名:日本国  

  • Size effect of MOF particles embedded in polymeric membranes on the CO2 separation performance

    #YiHsin Lin, Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Poly(ether ether ketone) based gas separation membrane with surface-anchored CO2-philic polymer brushes

    Sinan FENG, Yokajaksusri NUTTHON, @Hiroyasu MASUNAGA, @Sono SASAKI, Roman SELYANCHYN, Shigenori FUJIKAWA, Shinichi MURATA, Atsushi TAKAHARA

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 分離膜表面への分子アンカリングによるCO2分離膜の選択性向上

    #竹綱 公祐, @中野 健央, 藤川 茂紀

    第72回高分子学会年次大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gメッセ群馬   国名:日本国  

  • 分離膜を起点とする新しい未来社会の実現に向けて 招待

    藤川茂紀

    炭素循環で未来を創る! オープンイノベーションのための異分野交流  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Enhancement of solid-state photon upconversion by controlling the spatial arrangement of dyes on plasmonic nano-interfaces 国際会議

    Kodai Matsumoto, Udai Danyoshi, Tomohiro Ryu, Junpei Kondo, Takeo Nakano, Kiyoshi Miyata, Nobuhiro Yanai, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    SPIE Photonics West  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月 - 2023年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Large-area fabrication of nanogap arrays for the enhancement of solid-state photon upconversion 国際会議

    Udai Danyoshi, Kodai Matsumoto, Tomohiro Ryu, Naoyuki Harada, Takeo Nakano, Kiyoshi Miyata, Nobuhiro Yanai, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    SPIE Photonics West  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月 - 2023年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The role of direct CO2 capture from the atmosphere toward a carbon-neutral cycle -Ubiquitous CO2 capture- 招待

    Shigenori FUJIKAWA

    RIKEN, "Carbon Neutral" project kick-off meeting  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Large scale integration of nanoparticle array for photo-functional devices 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa, Udai Danyoshi, Kodai Matsumoto

    AsiaNano2022  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • カーボンニュートラルに向けた膜分離による大気からのCO2直接回収 招待

    藤川茂紀

    第40回エレクトロセラミックスセミナー  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    地球温暖化対策として、大規模CO2排出源からのCO2回収技術導入が始まっています。これは大気中のCO2濃度をこれ以上増やさないという、CO2排出抑制に関わるものですが、これだけでは大気中のCO2濃度削減はできず、すでに大気中に放出されてしまっているCO2をも積極的に回収しなければなりません。このために、大気中に既に放出されているCO2の回収 (Direct Air Capture, DAC)も重要な技術課題となっています。本講演では近年注目をされているDAC技術を概説すると同時に、分離膜による大気からのCO2回収による「ユビキタスCO2回収」に関する新しい技術の開発などを紹介します

  • ナノ技術を活用した大気からのCO₂直接回収技術の展開 招待

    藤川茂紀

    令和4年度ナノ・マイクロ技術支援講座「ナノ茶論」  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 空気から炭素原料を濾し取る分離膜とその可能性 招待

    藤川茂紀

    第12回 CSJ化学フェスタ2022  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

    地球温暖化対策として、CO2を大気から直接回収する技術(Direct Air Capture, DAC)が求められている。CO2主要排出国であるG20メンバー国の主要都市域では大気CO2濃度が高く1、都市部などでのCO2回収は重要となる。また大気は地球上に遍く存在するため、場所を選ばず分散配置可能なCO2回収(ユビキタスCO2回収)は必須技術となろう。分離膜を用いるCO2回収は、一般的に回収エネルギーが低く、また省スペースでの回収が可能である。また分離膜ユニットの組み合わせによって、回収スケールが調整可能であるため、分離膜を用いるDACは有効な技術の一つである。 これに対し我々は、独自のナノ膜技術によって、従来のCO2透過度世界最高値の約20倍という、圧倒的に高いCO2透過度を持ちつつも、選択的なCO2透過をする、CO2分離ナノ膜(厚さ:約30 nm)の開発に成功した。2さらにこの分離ナノ膜は、大気レベルに匹敵する濃度しかないCO2/N2混合ガス([CO2]=1,000 ppm)でも、約30%のCO2量の分離をすることに成功している。さらに分離プロセスシミュレーションによって、低エネルギーかつ多段分離で、大気からCO2を40%以上に濃縮可能であること示唆された。3 つまり膜を用いたDAC (membrane-based DAC, m-DAC)は次世代DAC技術として有望である。   開発している分離ナノ膜は、自立性をもつため、「同じ分離ナノ膜」を使って、その表裏での分離挙動評価が可能であるが、製膜時における分離膜表面が接している界面の違いによって、ガス透過性に影響を与えていることが確認された。すなわち分離膜表面のわずかな違いが分離膜表面へのガス収着挙動に際を与え、全体として分離膜表裏でのガス透過挙動の違いが得られているということが明らかになった。これは、膜表面の分子設計が分離膜の高性能化に重要な要素であることを示すものである。 また回収したCO2を有益な物質に変換するユニットも重要である。我々は他研究者と連携し、回収したCO2をそのまま連続的に有用物質に変換するシステムと連携し、メタンやエチレン、一酸化炭素など、重要な基幹化成品の製造に成功している。本講演では)この分離ナノ膜を使ったCO2回収ユニットと、小型化可能なCO2還元ユニットを組み合わせたDirect Air Capture and Utilization (DAC-U)システムについても紹介する。

  • 固体系TTA-UCにおけるプラズモニックホットスポットの増強効果

    #段吉 宇大, #原田 直幸, 中野 健央, 楊井 伸浩, 藤川 茂紀, 君塚 信夫

    第83回 応用物理学会 秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • プラズモニックナノ界面上の有機分子層制御による固体系TTA-UCの発光増強

    #松本 昂大, #段吉 宇大, #近藤 純平, 中野 武央, 楊井 伸浩, 藤川 茂紀, 君塚 信夫

    第83回 応用物理学会 秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • “ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発 招待

    藤川茂紀

    第4回使えるセンサ・シンポジウム2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 有機薄層型固体系TTA-UC発光に対するプラズモニックナノ界面の増強効果

    #松本昂大, #段吉宇大, #近藤純平, 中野健央, 楊井伸浩, 藤川茂紀, 君塚信夫

    第59回 化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:小倉   国名:日本国  

  • 分離膜を起点とする大気からのCO2回収とその展開 招待

    藤川茂紀

    第39回学振181委員会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 膜分離を用いたCO2回収とその将来展開 招待

    藤川茂紀

    新化学技術推進協会 環境技術部会 勉強会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    地球温暖化問題対策として直接的に貢献するCO2排出削減は、環境対策の中で重要な位置づけです。「これ以上大気にCO2を排出しない」という排出削減と、大気に蓄積されたCO2の削減という、「二つの削減策」が必要です。様々なCO2回収技術のうち、膜分離は簡便・省スペース・低エネルギーであるものの、いまだ開発途上の技術です。講演では、CO2回収に向けた膜分離技術の概略および将来の開発方向性について、我々の研究グループの成果も併せて講演致します。

  • カーボンニュートラルの実現に向けた新しいCO2ネガティブエミッションテクノロジー 招待

    藤川茂紀

    高分子同友会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    地球温暖化対策として、大規模CO2排出源からのCO2回収技術導入が始まっていますが、現在は様々な場所でのCO2回収や、大気中に放出されているCO2の回収 (DAC)も重要な技術課題となっています。本講演では近年注目をされているDAC技術を概説すると同時に、分離膜による大気からのCO2回収による「ユビキタスCO2回収」に関する新しい技術の開発などを紹介します。

  • カーボンニュートラルに向けた学術の取り組み 招待

    藤川茂紀

    理研シンポジウム ~カーボンニュートラルに向けて,-自然科学と社会科学の連携~  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • New Negative Emission Technologies of Carbon Dioxide for the Realization of a Beyond Zero Society 招待

    Shigenori FUJIKAWA

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • 分離膜を用いるネガティブエミッションテクノロジー 招待

    藤川茂紀

    日本膜学会 講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Membrane Design for Negative CO2 Emissions Technology 招待

    Shigenori FUJIKAWA

    Perspectives on Artificial Intelligence and Machine Learning in Materials Science  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所の取り組み 招待

    藤川茂紀

    2021年度産学連携学会シンポジウム  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 自立性高分子ナノ分離膜をベースとしたCO2ネガティブエミッションテクノロジー 招待

    藤川茂紀

    第44回先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 膜分離によるネガティブエミッションの可能性 招待

    藤川茂紀

    SPEED研究会特別セミナー  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 分離膜を用いたネガティブエミッションテクノロジー ~可能性とその応用~ 招待

    藤川茂紀

    一般社団法人カーボンリサイクルファインド オンラインサロン  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 大気CO2を回収する分離ナノ膜技術 招待 国際会議

    藤川茂紀

    産学連携クリーンテック技術展  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    地球温暖化対策の一環として、CO2の排出削減が世界中で活発に行われていますが、それだけでは温暖化問題は解決せず、実は大気中にすでに排出されてしまっているCO2をも回収しなければならない状況です。地球上に遍く存在する大気からCO2を回収するためには、場所に依存しないCO2回収技術が必要です。我々は極めて透過性の高いCO2分離ナノ膜の作製に成功し、大気からのCO2直接回収実現に向けた研究開発を行っています。

  • 自立性ポリシロキサン分離膜をベースとする CO2 ネガティブエミッション技術の開発 招待

    藤川茂紀

    第 40 回無機高分子研究討論会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Carbon Neutral and Beyond 招待 国際会議

    SDGs Design International Awards 2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • CO₂ネガティブエミッション技術としての膜分離の可能性 招待

    藤川茂紀

    有機エレクトロニクス材料研究会第246回研究会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ビヨンドゼロ社会実現を見据えた排出CO2回収技術の概要とその展望 招待

    藤川茂紀

    日本MOT学会 2021年10月度第1回講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    地球温暖化抑制のために、現在様々な形でCO2の排出削減が行われている。 省エネ化や非化石燃料由来のエネルギーの利用など、CO2排出を伴わない形での取り組みも行われているが、それですべてがCO2排出ゼロになるわけではなく、現時点でもCO2そのものを排出するシーンは極めて多い。 2050年のCO2排出ネットゼロ目標、そしてその先の”ビヨンドゼロ”を見据えた場合、排出を避けられないCO2をどのようにして回収するのか、さらに一歩進めてより積極的にCO2を回収するにはどうしたらよいか、CO2回収に関する主要技術から最先端のものまで紹介し、今後の展望について述べる。

  • 分離膜を用いたCO2回収 招待

    藤川茂紀

    カーボンニュートラル技術研究会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月 - 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • “ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けた CO₂循環システムの研究開発 招待

    藤川茂紀

    第5回SPring-8先端放射光技術による化学イノベーション研究会/ 第62回SPring-8先端利用技術ワークショップ 「先端放射光分析が拓く低炭素社会実現のための化学イノベーション  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • “ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発 招待

    藤川茂紀

    第7回 化学工学ビジョンシンポジウム 「2050年 脱炭素社会への道」 - 希薄に分散したCO2の回収・資源転換による炭素循環 -  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 先進的CO2分離膜の開発とその将来展開 招待

    藤川茂紀

    一般財団法人エネルギー総合工学研究所 第405回月例研究会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Global CO2 Recycling Technology towards “Beyond-Zero” Emission

    2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 膜分離を起点とした分散型 CO2循環システムが切り拓く“ビヨンド・ゼロ”社会像 招待

    藤川茂紀

    第12回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会 - 化学プロセスのグリーンイノベーション(二酸化炭素とメタンの利用) –  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    概要  我が国は、地球温暖化問題への対処を始めとし、大規模自然災害への備え、安定したエネルギーセキュリティの確保など、多くの困難な課題を抱えている。我々の研究グループでは、地球上に遍く存在する「大気」という特徴を考慮し、場所を選ばず分散配置可能なCO2回収(ユビキタスCO2回収)を基本コンセプトとし、さらにこの回収ユニットとCO2を変換するユニットが一体となったシステムを開発し、大気中からのCO2回収(Direct Air Capture, DAC)と炭素資源の地域循環を目指す。これにより大気中のCO2濃度の低下による、地球温暖化の抑止に貢献する。 1.ユビキタスCO2回収の重要性 大気からのCO2を起点とする炭素資源循環に向けて。CO2回収部分は特に重要な役割を担う。CO2回収源となる「大気」は地球上に遍く存在することを最大限に生かすためには、様々な場所で、その場所に応じた規模で導入設置可能であるという、分散配置性・スケーラビリティ性は重要な要素となる。また、全世界のCO2排出のうち、78%はG20メンバー国から排出されており、そのメンバー国の多くは北半球に存在する。特に北半球の主要先進国やその主要都市域の大気CO2濃度が高い。1) 従って人口が集中する都市部や経済活動地域でのCO2回収は特に重要となる。従って真に分散配置・スケーラブルなDACシステムのためには、人的・環境的に有害になりうるCO2回収薬剤などを使わず、モジュール化が可能で、低エネルギーかつ省スペースでのCO2回収技術が必要となる。これまで数多くのCO2回収技術が報告されているが、分離膜を用いるCO2回収は、一般的に回収エネルギーが低く、また省スペースでの回収が可能である。また分離膜ユニットの組み合わせによって、任意のスケールに調整可能である。従って課題解決の観点からは、分離膜を用いるCO2回収が最も有効である。 2.ユビキタスCO2を実現するCO2分離ナノ膜 従来のガス選択分離膜は、ガス透過性が低いため、大気という膨大な量の膜分離例は皆無であり、考慮・検討すらされていないのが現状である。2) このように膜分離がDACとして考慮されていなかった根本的な原因は、「分離膜の低いCO2透過性」であった。 これに対し我々は、独自のナノ膜技術によって、従来のCO2透過度世界最高値の約20倍という、圧倒的に高いCO2透過度を持ちつつも、選択的なCO2透過をする、CO2分離ナノ膜(厚さ:約30 nm)の開発に成功した。さらにこの分離ナノ膜は、大気レベルに匹敵する濃度しかないCO2/N2混合ガス([CO2]=1,000 ppm)でも、1気圧程度の圧力差でも、約30%のCO2量の分離をすることに成功している。3) この分離ナノ膜は透過量が極めて高いため、膜透過による圧損が少なく、従って多段分離も可能である。事実、プロセスシミュレーター(Aspen Plus)を用いた計算でも、従来の膜に比べて、低エネルギーでの多段分離が可能であり、これによってCO2を40%以上に濃縮可能であると示唆された。4) つまり膜を用いたDAC (membrane-based DAC, m-DAC)は次世代DAC技術として有望である。 また回収したCO2を有益な物質に変換するユニットも重要である。九州大学では、独自開発のフロー型電気化学セルを用いて、高効率でメタンやエチレン、一酸化炭素など、重要な基幹化成品の製造に成功している。5)この分離ナノ膜を使ったCO2回収ユニットと、小型化可能なCO2還元ユニットを組み合わせ、さらに相互連結可能なDirect Air Capture and Utilization (DAC-U)システムを開発し、大気を起点とする炭素資源循環システムを目指す。

  • CO2 capture and beyond 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    Kyushu University-UC San Diego Joint Webinar Series  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ナノメンブレン ー究極の薄さで分子を分離するー 招待

    藤川 茂紀

    ハリス理化学研究所イブニングセミナー  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Efficient CO2 capture by free-standing nanomembranes for negative carbon emission 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    1st Kyushu-Mainz International Chemistry Symposium  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Preparaiton of composite nanomembranes of aluminosilicate nanotubes for molecular separation

    Anteneh Kindu Mersha, Shigenori Fujikawa

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Sustainable energy research in Kyushu University 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    MIRAI Symposium  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スウェーデン王国  

  • 自己組織化ナノチャネル構造を有するナノ膜の作製とCO2分離特性

    藤川 茂紀, 平川奈央, 君塚 信夫

    第54回化学関連支部合同九州大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • Development of CO2 separation nanomembrane with self-organized molecular channel 国際会議

    Nao Hirakawa, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Development of CO2 separation nanomembrane with self-organized molecular channel

    Nao Hirakawa, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Frictional Behavior of (PEI/GO)X Solid Lubricant Coatings on Steel Substrates in Extreme Environments 国際会議

    Saravanan Prabakaran, Roman Selyancyn, Shigenori Fujikawa, Joichi Sugimura

    STLE Annual Meeting  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Precise molecular separation by designed membranes 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    ICCMSE 2017  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • ナノ表面構造デザインによる物質合成制御や新しいエネルギー変換材料への展開 招待

    藤川 茂紀

    理研×九大×福岡市 イノベーションフォーラム  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Fabrication of Prussian Blue nanomembranes for gas separation 国際会議

    Keisuke Kanakogi, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • CO2 capture and utilization 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    French-Japanese symposium on green production and storage of hydrogen  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Nanocomposites of polydimethylsiloxanes with metal oxides for CO2/N2 separation 国際会議

    International Polymer Conference IPC-2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Fabrication of large and free-standing nanomembranes and its nanochannel design for preferential molecular filtration 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    MRS fall 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 自立性Nafionナノ膜の創製とその物質透過性 (Fabrication of a free-standing Nafion nanomembrane and its molecular permeability)

    小原裕貴, 藤川 茂紀, 君塚 信夫

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • Molecular separation by a free-standing and nanometer-thick membrane 招待

    Shigenori Fujikawa

    2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Proton Conduction in Nanocellulose - Paper Fuel Cells 国際会議

    Thomas Bayera, Benjamin Vaughan Cunning, Roman Selyanchyn, Masamichi Nishihara, Shigenori Fujikawa, Kazunari Sasaki, Stephen Matthew Lyth

    229th ECS Meeting  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Proton Conductivity and Gas Barrier Properties of Graphene Oxide for PEMFC Membranes 国際会議

    Thomas Bayer, Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa, Kazunari Sasaki, Stephen Matthew Lyth

    228th ECS Meeting  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 高アスペクト比表面ナノ構造を利用した機能性ナノ界面の構築 招待

    藤川 茂紀

    有機合成化学協会九州山口支部 第28回若手研究者のためのセミナー  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Metal-oxide crosslinked PDMS: materials with high gas permeability 国際会議

    Selyanchyn Roman, Shigenori Fujikawa

    Gordon Research Conference, Membranes: Materials & Processes  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 自立性Nafionナノ膜の創製とそのプロトン透過性(Fabrication of a free-standing Nafion nanomembrane and its proton permeability)

    藤川 茂紀, 小原 裕貴 , 君塚 信夫

    化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Gas permeability of metal-oxide crosslinked PDMS hybrids

    The 10th Conference of Aseanian Membrane Society AMS-10  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 高アスペクト比を有する界面ナノ構造の構築と機能化 招待

    藤川 茂紀

    第156回東海高分子研究会講演会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Fabrication of a free-standing nanometer-thick Nafion membrane and its proton permeability "

    Hirotaka Ohara, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Gas separation by a free-standing and nanometer-thick membrane 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    Advanced Material- Scientific & Engineering Challenges  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • DSA技術による表面金属ナノ構造集積体の創製とその応用 招待

    藤川 茂紀

    極限ナノ造形・構造物性研究会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Titanium dioxide for CO2/N2 separation membranes: composites and flexible ceramics

    2016 I2CNER Symposium  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Tribology of (PEI/GO)2 Multilayer Coatings in Various Environments

    2016 Hydrogenius & I2CNER Tribology Symposium  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Metal oxide crosslinked PDMS: new materials with high gas permeability

    Kobe Membrane Symposium  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Proton Conductivity and Gas Barrier Properties of Graphene Oxide for PEMFC Membranes 国際会議

    228th ECS Meeting  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Selective molecular separation by a free-standing and nanometer thick membrane

    64th SPSJ Symposium on Macromolecules  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Composite microporous TiO2 coatings as a part of laminate CO2/N2 gas separation membrane 国際会議

    Euromembrane-2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Structure and gas permeability of PDMS-TiO2 hybrid nanocomposite membranes prepared via in-situ sol-gel method 国際会議

    Network Young Membranes-2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Preparation, characterization and gas permeability of flexible TiO2 membranes

    64th SPSJ Symposium on Macromolecules  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Molecular separation by a free-standing and nanometer-thick membrane 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    NanoMat2015  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

  • Molecular separation by a free-standing and nanometer-thick membrane 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    Pacifichem 2015  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Tuning the selectivity of inorganic membranes towards CO2 using the introduction of CO2-philic compounds in the membrane matrix

    Selyanchyn Roman, Shigenori Fujikawa

    2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ナノメンブレンの作製と応用 招待

    藤川 茂紀

    国武豊喜先生 文化勲章受章 祝賀特別講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 高アスペクト比を有する界面ナノ構造の構築と機能化 招待

    藤川 茂紀

    バイオテンプレート研究会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Precise small molecule separation by a nanometer-thick and free-standing nanomembrane 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    the XIV Brazilian MRS meeting  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月 - 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ブラジル連邦共和国  

  • Gas Separation Properties of a Giant polymer Nanomembrane 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Ultra-thin metal oxide films for gas separation

    15th IUMRS-ICA  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 高アスペクト比を有する界面ナノ構造の構築と機能化 招待

    藤川 茂紀

    第14回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 次元制御されたナノマテリアルの創製と機能化 招待

    藤川 茂紀

    東京工業大学資源化学研究所セミナー  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Large scale fabrication of metal nanoparticles array in a confined nanospace and their crystal growth control 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    The International Conference on Energy and Environment-Related Nanotechnology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • ナノコーティングをベースとした金属ナノ構造帯アレイの大面積作製と機能化 招待

    藤川 茂紀

    第40回東北地区高分子若手研究会夏季ゼミナール  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 金属ナノ構造体アレイの大面積作成とその光学特性 招待

    藤川 茂紀

    高分子学会九州支部フォーラム  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • A Guided Growth of Silver Nanoparticle within the Densely Packed Two Dimensional Nanohole Array and Its Plasmonic Performance 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    Korea-Japan Joint Symposium-Recent Trends of Polymeric and Self-assembling Materials and Their Application to Biotechnology  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 自己支持性ナノ膜の機能化と展開 招待

    藤川 茂紀

    JST-CREST/九州地区ナノテクネットワークセミナー  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 自己支持性を有する機能性ナノ膜の展開 招待

    藤川 茂紀

    ポリマーフロンティア21  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 自己支持性を持つ巨大ナノ薄膜の作製とその機能化:物質選択透過膜としての可能性 招待

    藤川 茂紀

    第23回イオン交換セミナー  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ナノコーティング法に基づく次世代超微細加工法の開発とナノ構造体の機能化 招待

    藤川 茂紀

    ポリマーフロンティア21  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Designing the interfacial nanostructures for biosensing and biological applications 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    International Biosensing and Bioprocessing Symposium  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Nanofabrication based on wet‐nanocoating 招待 国際会議

    2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Free-Standing Ultrathin Membranes as a New Class of Nanomaterial 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    SJTU-RIKEN Symposium on Nano Materials and Technology  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Fabrication of Arrays of Sub-50-nm Nanofin structure via Photolithography and Nanocoating 招待 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    ICMAT & IUMRS-ICA 2009  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月 - 2009年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • 自己支持性を持つ巨大ナノ薄膜の作製とその機能化 招待

    藤川 茂紀

    高分子学会第21回埼玉地区懇話会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • Nanofabrication based on wet‐nanocoating 招待 国際会議

    2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Leuven   国名:ベルギー王国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造の作成 招待

    藤川 茂紀

    第2回理研シンポジウム「電磁メタマテリアル」  2006年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月 - 2006年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Surface fabrication of hollow architectures of ultrathin titania layer from assembled particles as templates 国際会議

    Shigenori Fujikawa, Toyoki Kunitake

    AsiaNano 2002: Asian Symposium on Nanotechnology and Nanoscience  2002年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Formation of porous and hollow network architectures of titanium oxide by oxygen plasma treatment 国際会議

    Shigenori Fujikawa

    International Nanostructured Interfacial Technique Symposium  2001年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • チタニア超薄膜被覆ナノ粒子の酸素プラズマ処理によるナノワイヤーネットワークの作成

    藤川茂紀, 國武豊喜

    日本化学会第79春季年会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • Formation of interconnected titania nano-capsules on solid substrate 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    IUPAC Polymer Conference on the Mission and Challenges of Polymer Science and Technology  2002年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 二次元集積有機ナノ粒子を鋳型とした連結型チタニアナノカプセルの作成

    藤川茂紀, 国武豊喜

    第51回高分子討論会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • Fabrication of 3D titania nano-architectures based on photolithography and surface sol-gel process: a nano copy approach 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS Fall Meeting  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ナノコピーによる立体超薄膜構造の作成

    藤川 茂紀, 国武豊喜

    第2回ナノテクノロジー総合シンポジウム  2004年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ナノコピーによる立体超薄膜構造の作成:ナノコピーに対するレジスト材料の効果

    藤川 茂紀, 国武豊喜, 緒方寿幸, 羽田英夫

    日本化学会第84春季年会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:兵庫   国名:日本国  

  • Channel formation in ultrathin self-supporting films of metal oxide via molecular imprinting 国際会議

    Muto Emi, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    Asian Conference on Nanoscience & Technology  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Nanocopying of DNA strand for fabrication of titania nanotube 国際会議

    Takaki Rie, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    Asian Conference on Nanoscience & Technology  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • シリカ超薄膜によるリソグラフィーパターンのナノコピー

    藤川 茂紀, 国武豊喜

    第53回高分子学会年次大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • チタニア超薄膜によるDNA 構造のナノコピー

    高木梨恵, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第53回高分子学会年次大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 自己支持性金属酸化物ナノ薄膜の作製とその分子鋳型効果

    武藤恵美, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第53回高分子学会年次大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • Nanocopying of DNA strand for fabrication of titania nanotube 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Kunitake Toyoki

    13th International Symposium on Supramolecular Chemistry  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 界面近傍におけるたんぱく質の大規模分子動力学シミュレーション

    藤川茂紀, 國武豊喜, 古石貴裕, 平野秀典, 戎崎俊一

    第53回高分子討論会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • ナノコピーによる立体的金属酸化物ナノ構造体の作成

    藤川茂紀, 国武豊喜

    第53回高分子討論会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Molecular sieving effect of self-supporting metal oxide ultrathin films 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Muto Emi, Kunitake Toyoki

    The 2004 Japan-Australia International Symposium  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fabrication of 3D nanoarchitectures by way of nanocopying of natural substances: copying of DNA strand and artificial fossils 国際会議

    Kunitake Toyoki, Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Huang Jian-guo

    MRS Fall Meeting  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Nanocopying of lithography-based patterns by ultrathin metal oxide films 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    12th International Symposium on Advanced Materials  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Ultra-smooth inverse-opal prepared by spin-coating technique 国際会議

    Ikeda Sachiko, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki, Shimomura Masatsugu

    12th International Symposium on Advanced Materials  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ナノコピーによる自己支持性立体ナノ構造体の作成とその物性評価

    藤川茂紀, 高木梨恵,  國武豊喜

    第54回高分子学会年次大会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Fabrication and characterization of self-supporting metal oxide nanofilm with 3D structure by nanocopying approach 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Kunitake Toyoki

    6th France-Japan Workshop on Nanomaterials  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 脂質膜表面とヘムタンパク質の相互作用の分子動力学シミュレーション

    古石貴裕, 藤川茂紀, 平野秀典, 戎崎俊一, 國武豊喜

    第19回分子シミュレーション討論会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡崎   国名:日本国  

  • Assembly of self-supporting ultrathin films of metal oxides channel formation and protein imprinting 国際会議

    Kunitake Toyoki, Muto Emi, Fujikawa Shigenori

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 二分子膜表面とヘムタンパク質相互作用の大規模分子動力学シミュレーション

    藤川茂紀, 國武豊喜, 古石貴裕, 平野秀典, 戎崎俊一

    第54回高分子討論会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Nanofabrication of pattern and parts by the wet approach (I):fabrication of metal oxide nanoline array with dimensions of sub-30 nm 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Kunitake Toyoki

    MRS Spring Meeting  2006年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Nanofabrication of pattern and parts by the wet approach(II): fabrication of shape-designed nano sheets composed of metal oxides 国際会議

    Takaki Rie, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS Spring Meeting  2006年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ウェット型ナノコーティングを利用した次世代ナノファブリケーション(1):サブ20nmラインパターンアレイの作成

    藤川茂紀, 高木梨恵,  國武豊喜

    第55回高分子学会年次大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • ウェット型ナノコーティングを利用した次世代ナノファブリケーション(2):ナノテープの形状デザインと作成

    高木梨恵, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第55回高分子学会年次大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • ウェット型ナノコーティングを利用した次世代ナノファブリケーション(3):エッチングプロセスを利用したナノパターンの低次元化

    三好賢太郎, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第55回高分子学会年次大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Fabrication of ferritin implated self-supporting nano films 国際会議

    Muto Emi, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Fabrication of Nanotapes by Solution-based Nanocoating Process(III)-Silver Nanotapes Prepared by Electroless Plating 国際会議

    Miyoshi Kentaro, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS Fall Meeting  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of Nanotapes by Solution-based Nanocoating Process(I)-Metal Oxide Nanotapes with the Binary Compositions of SiO2 and TiO2 国際会議

    Takaki Rie, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS Fall Meeting  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of Nanotapes by Solution-based Nanocoating Process(II)-Nanotapes with the Compositions of Polymers and Metal Oxides 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Kunitake Toyoki

    MRS Fall Meeting  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体のデザイン(1):シリカ・ポリマーコンポジットからなるナノテープの作製

    藤川茂紀 武本広美, 高木梨恵, 国武豊喜

    第56回高分子学会年次大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • シリカナノシリンダーの作成とその自己集積による超構造の形成

    高木梨恵, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第56回高分子学会年次大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体のデザイン(III):無電解めっきを利用した金属ナノテープの作製とその形状デザイン

    三好賢太郎, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第56回高分子学会年次大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Fabrication of metal nanoline array by electroless plating 国際会議

    Miyoshi Kentaro, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    12th IUPAC International Symposium on MacroMolecular Complexes  2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fabrication of metal oxide nanotapes by wet-nanocoating process 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Kunitake Toyoki

    12th IUPAC International Symposium on MacroMolecular Complexes  2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体のデザイン(II):無電解めっきとエッチングプロセスを利用した金属ナノ構造体の作製

    三好賢太郎, 久保若菜, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第56回高分子討論会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体のデザイン(II):サブ50mmラインアレイの多重化とピッチ制御

    藤川茂紀, 小泉真里, 武本広美, 三好賢太郎, 国武豊喜

    第56回高分子討論会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体のデザイン(III):超高軸比を有する金属ナノテープの作製と機能性導電材料への応用

    久保若菜, 三好賢太郎, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第56回高分子討論会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Fabrication of nanotapes and cylinders by wet-nanocoating process and their self-assembly 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Takemoto Hiromi, Kunitake Toyoki

    Gordon Research Conferences  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • Nanofabrication of pattern and parts by the wet approach (II) ~Fabrication of shape-designed nano sheets composed of metal oxides~ 国際会議

    Shigenori FUJIKAWA

    Gordon Research Conferences  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • 水滴に対する表面構造の疎水効果の分子動力学シミュレーション

    古石貴裕, 泰岡 顕治, Zeng Xiao, 戎崎 俊一, 藤川 茂紀

    日本物理学会  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • Fabrication of Nanostructures Based on Wet-nanocoating Fabrication of Gold Nanowires with Ultrahigh Axis Ratio and Its Application to the Functionalized Conductive Materials 国際会議

    Kubo Wakana, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS Fall Meeting  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of Noble Metal Nanoline Arrays using Electroless Plating 国際会議

    Miyoshi Kentaro, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    12th International Conference on Organized Molecular Films  2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポーランド共和国  

  • Fabrication of Metal Oxide Nanotapes using a Wet-nanocoating Process 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takaki Rie, Takemoto Hiromi, Kunitake Toyoki

    12th International Conference on Organized Molecular Films  2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポーランド共和国  

  • ウェットナノコーティングによる金ナノフィンの作製とフレキシブル透明導電膜への応用

    久保若菜, 藤川茂紀

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:船橋   国名:日本国  

  • ウェットナノコーティングを利用したナノ構造体の作製と機能化:金ナノフィン包含透明フィルムの作製と異方的導電性を有するフレキシブル透明導電膜への応用

    久保若菜, 藤川茂紀, 國武豊喜

    第57回高分子学会年次大会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • ナノコーティング法による金属ナノ構造体の作製と光学素子への展開

    久保若菜, 藤川茂紀

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:春日井   国名:日本国  

  • Periodically-aligned arrays of ferromagnetic nanoring and nanofin via electroless plating on macroscopic scale 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Miyoshi Kentaro, Kunitake Toyoki

    MRS fall meeting  2008年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of nanostructures based on nanocoating and lithography fabrication of gold nanofin arrays embedded in polymer film and its application for flexible, transparent anisotropic conductive film 国際会議

    Kubo Wakana, Fujikawa Shigenori, Kunitake Toyoki

    MRS fall meeting  2008年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ナノギャップスペーサーを有する金2重ナノピラー構造の作製とその光学特性

    久保若菜, 藤川茂紀

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波   国名:日本国  

  • 新しいメソゲンとしての筒状π-へリックス

    梶谷孝, 佐藤寛泰, 小阪敦子, 藤川茂紀, 福島孝典, 相田卓三

    第58回高分子学会年次大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • ナノフィンアレイ構造を用いたテラヘルツ帯における類似プラズモニック金属

    田中拓男, 武安伸幸, 小泉真理, 久保若奈, 藤川茂紀

    理研シンポジウム「エクストリームフォトニクスシンポジウム:光で繋ぐ理研の基礎科学」  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • ナノコーティングによる金属ナノ構造のサイズ・形状制御と大面積作製

    藤川茂紀, 久保若菜, 小泉真里, 三好賢太郎

    第58回高分子討論会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 新規メソゲンの発見:筒状π共役らせん分子の液晶形成

    梶谷孝, 砂有紀, 小阪敦子, 藤川茂紀, 福島孝典, 相田卓三

    第58回高分子討論会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 新規メソゲンの発見:筒状π共役らせん分子の液晶発現

    梶谷孝, 砂有紀, 小阪敦子, 藤川茂紀, 福島孝典, 相田卓三

    日本液晶学会討論会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小金井   国名:日本国  

  • 屈折率応答性に対する金2重ナノピラーのギャップ効果

    久保若菜, 藤川茂紀

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • Formation of hierarchical structures of molecular assembly with nanotube structures by dielectrophoreicsis 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Kubo Wakana, Takemoto Hiromi

    MRS Fall Meeting  2009年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • オリゴオルトフェニレン:筒状ラセン分子からの液晶形成と巨視的配向特性

    梶谷孝, 砂有紀, 小阪敦子, 藤川茂紀, 福島孝典, 相田卓三

    日本化学会第90春季年会  2010年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • ナノギャップを有する金二重ナノピラー構造とプラズモンセンサーへの展開

    久保若菜, 藤川茂紀

    第57回応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川   国名:日本国  

  • Molecular dynamics simulations of urea-water binary droplets on flat and pillared hydrophobic surfaces 国際会議

    Koishi Takahiro, Fujikawa Shigenori, Yasuoka Kenji, Zeng Xiao

    Faraday Discussion 146: Wetting Dynamics of Hydrophobic and Structured Surfaces  2010年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • オリゴオルトフェニレン:筒状ラセン分子のサーモトロピック液晶発現とマクロスコピック配向特性

    梶谷孝, 砂有紀, 小阪敦子, 藤川茂紀, 福島孝典, 相田卓三

    第59回高分子学会年次大会  2010年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Au double nanopillars with nanogap for plasmonic sensor 国際会議

    Kubo Wakana, Fujikawa Shigenori

    Nanophotonics 2010  2010年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A New Class Of Liquid-Crystalline Materials Composed of A Cylindrical Helix 国際会議

    Kajitani Takashi, Suna Yuki, Kosaka Atsuko, Fujikawa Shigenori, Fukushima Takanori, Aida Takuzo

    22nd International Symposium on Chirality  2010年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ブロックコポリマーリソグラフィーを使った金属微粒子のその場合成とそのサイズ・配列制御

    小泉真里, 藤川茂紀

    第59回高分子討論会  2010年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • サイズ制御された導電性有機ナノフィンアレイの作製とその電気化学応答

    舩元聡太, 國武雅司, Yu Hsiao-Hua, Luo Shyh-Chyang, 藤川茂紀

    第59回高分子討論会  2010年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • ウェハースケールにおけるギャップアレイ構造の作製とプラズモンセンサーへの展開

    久保若菜, 藤川茂紀, 田中拓男

    第71回応用物理学会学術講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • Nanofabrication of conductive PEDOT nanofin with a high aspect ratio and its chemical sensor ability 国際会議

    Funamoto Souta, Fujikawa Shigenori, Luo Shyh-Chyang, Yu Hsiao-hua, Kunitake Masashi

    MRS Fall Meeting  2010年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Au double nanopillars with nanogap for plasmonic sensor 国際会議

    Kubo Wakana, Fujikawa Shigenori

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies  2010年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Size and dimension-defined conducting polymer nanofin arrays for chemical sensing applications 国際会議

    Fujikawa Shigenori, Takemoto Hiromi, Luo Shyh-Chyang, Yu Hsiao-hua

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies  2010年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Novel liquid-crystalline materials composed of a cylindrical helix 国際会議

    Kajitani Takashi, Suna Yuki, Kosaka Atsuko, Fujikawa Shigenori, Fukushima Takanori, Aida Takuzo

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies  2010年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ナノギャップを有する金二重ナノピラー構造の作製とプラズモンセンサーへの展開

    久保若菜, 田中拓男, 藤川茂紀

    日本化学会第91春季年会  2011年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川   国名:日本国  

  • ブロックコポリマーリソグラフィーを使った金属ナノ粒子アレイの作製とその光学特性評価

    小泉真里, 藤川茂紀

    第58回 応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川   国名:日本国  

  • Gold nano-fin array for far-infrared enhancement 国際会議

    Tanaka Takuo, Kubo Wakana, Fujikawa Shigenori, Koizumi Mari, Taino Akiko

    The 5th International Conference on Surface Plasmon Photonics  2011年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Thinning and metal oxide crosslinking for improvement of gas permeation through polydimethylsiloxane

    Roman Selyanchyn, Miho Ariyoshi, Shigenori Fujikawa

    2017 I2CNER Symposium  2017年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Flexible semi-ceramic semi-rubbery MxOy-PDMS composites with high gas permeability 国際会議

    Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    International Congress on Membranes and Membrane Processes  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Creation of size sieving domains in polydimethylsiloxane for higher selectivity and permeability gas separation membranes

    Roman Selyanchyn, M.Ariyoshi, M.Kunitake, Shigenori Fujikawa

    2018 I2CNER Symposium  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多孔質基板上における大面積プルシアンブルー結晶膜の直接成長とCO2分離膜への応用

    桶田 里沙, セリャンチン ロマン, 鹿子木 啓介, 藤川 茂紀, 君塚 信夫

    日本化学会 第98春季年会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Direct growth of large Prussian Blue crystal membranes on porous support: growth mechanism and characterization

    Roman Selyanchyn, R. Okeda, Keisuke Kanakogi, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大面積かつ自立性を有するPDMSナノ膜の創製とそのガス分離挙動

    藤川茂紀, 有吉美帆, セリャンチン ロマン

    日本膜学会第40年会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Formation of size sieving domains in polydimethylsiloxane for higher selectivity and permeability gas separation membranes

    Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Prussian Blue nanomembranes: growth mechanism and gas separation 国際会議

    Roman Selyanchyn, Risa Okeda, Keisuke Kanakogi, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    International Conference on Coordination Chemistry  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Highly efficient CO2/N2 separation by ultimate thinning of composite membranes

    Roman Selyanchyn, Orena Selyanchyn, M.Ariyoshi, Shigenori Fujikawa

    2019 I2CNER Symposium  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Prussian blue nanomembranes on porous supports: growth mechanism and gas separation 国際会議

    Roman Selyanchyn, Risa Okeda, Keisuke Kanakogi, Shigenori Fujikawa, Nobuo Kimizuka

    Sixth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • In-situ formation of molecularly dispersed ZrO2 in polydimethylsiloxane for highly gas permeable membranes 国際会議

    Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    Sixth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • Gas separation membranes for the CO2-free energy production from fossil fuels 国際会議

    Roman Selyanchyn, Shigenori Fujikawa

    Mirai Sustainability Workshop  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 高CO2 透過性を持つ分離膜の設計 査読

    中野 健央, 藤川 茂紀

    膜学会   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    The development of CO2 capture technology is essential as a global warming mitigation technology that will lead to the suppression of climate change. Gas separation membranes have great potential for direct air capture (DAC), which captures CO2 directly from the atmosphere, as well as from large CO2 emission sources, due to their low energy consumption and small footprint. However, membrane–based DAC has never been considered because of its low CO2 permeance. Recently, there have been report of high CO2 permeance membranes which would be promising candidate for DAC process. In this review paper, the recent studies of membranes with high CO2 permeance are summarized and discuss with molecular design of membranes in addition to our recent efforts to improve CO2 selectivity of nanometer–thick freestanding membranes by chemical modification of the membrane surface.

    DOI: 10.5360/membrane.47.310

  • ナノコーティングリソグラフィーによる金二重ナノピラー配列の作製とプラズモンセンサーへの展開

    久保若菜, 藤川茂紀

    1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ナノコピー法による3次元ナノ構造の作成

    國武豊喜, 藤川茂紀

    1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中温型燃料電池を可能にする固体酸タイプのナノ電解質

    國武豊喜, 藤川茂紀

    1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

Works(作品等)

  • 分子動力学シミュレーションソフト eMD2 (エムディスクウェア)

    藤川茂紀, 古石貴裕, 上江洲一也, 田上亨, 麻生英輝

    2004年10月

     詳細を見る

    分子動力学シミュレーションを実行しつつ、実際に個別分子を操作することが可能な分子モデリングソフトウェア
    分子動力学シミュレーションを実行しつつ、実際に個別分子を操作することが可能な分子モデリングソフトウェア

産業財産権

特許権   出願件数: 43件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本化学会

  • 高分子学会

  • 応用物理学会

  • アメリカ化学会

  • Material Research Society

  • 表面科学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本表面科学会   運営委員   国内

    2019年4月 - 2020年3月   

  • 日本表面科学会   広報委員   国内

    2019年4月 - 2020年3月   

  • 日本表面科学会   運営委員   国内

    2016年4月 - 2017年3月   

  • 日本表面科学会   広報委員   国内

    2016年4月 - 2017年3月   

  • 日本化学会   幹事   国内

    2014年10月 - 2016年3月   

  • 日本化学会   ナノテク・材料ディビション   国内

    2014年10月 - 2016年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • Symposia organizer 国際学術貢献

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  ( Kyoto Japan ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,800

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

  • 運営委員

    第69回高分子学会年次大会  ( 福岡 ) 2020年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 実行員 国際学術貢献

    ( 福岡 ) 2016年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員 国際学術貢献

    ( 札幌 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員

    日本分析化学会第64年会  ( 福岡 ) 2015年9月 - 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第63回高分子討論会  ( 長崎 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2014年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    ( 福岡 ) 2014年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 大気CO2回収を実現するナノ膜システムの開発

    2024年4月 - 2026年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • CO₂回収を可能とする高強度なソフトマテリアル薄膜の開発

    2024年4月 - 2025年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 藤川茂紀研究資金

    2024年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • プラズモニックナノ界面による高効率固体フォトンアップコンバージョンシステムの開発

    研究課題/領域番号:22KF0294  2023年3月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    藤川 茂紀, HAN JIANLEI

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    ナノメートル間隔(ナノギャップ)で配置された貴金属ナノ構造配列体へ光照射により、より高強度な増強電磁場が形成される。このナノギャップ内でプラズモン増強された電磁場(ホットスポット)を活用し、光増感剤の光吸収効率の劇的向上による光変調システムの構築を図る。具体的には、本系を光アップコンバージョン(UC)システムに適用し、サイズ、形状、間隔がナノメートル精度で設計された金属ナノ構造体の2次元アレイを固体表面に作製する。これに導入する新規超分子UC分子を合成し、これらUC分子と2次元ホットスポットアレイの組織化をはかり、制御された分子組織系において高効率UCを達成する。

    CiNii Research

  • 藤川茂紀研究資金

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • プラズモニックナノ界面による高効率固体フォトンアップコンバージョンシステムの開発

    2022年 - 2023年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 超ガス透過性ナノ膜技術を用いた密閉式細胞培養ディッシュの開発

    2022年

    研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 藤川茂紀研究資金

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 光エネルギーの高度活用に向けた分子システム化技術の開発

    2020年10月 - 2024年3月

    日本学術振興会(科学研究費補助金 基盤研究(S)) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は分子組織化を基盤とする光エネルギーの高度活用に資する学術「分子システム化学」の創成をはかることを目的とする。具体的には、NIR→Vis領域における高効率のフォトン・アップコンバージョン(UC)を分子の自己組織化に基づき実現するための方法論、ナノギャップ・プラズモニクスと自己組織化UCの融合により、低強度の励起光を増強してTTA-UCを起こす技術の開発を行う。さらに、分子組織化の概念をシングレット・フィッション(SF)分野に展開し、キラルな分子組織化に基づく高効率のSFシステムを開発する。

  • 光エネルギーの高度活用に向けた分子システム化技術の開発

    研究課題/領域番号:20H05676  2020年8月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    君塚 信夫, 藤川 茂紀, 江原 正博, 宮田 潔志

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は分子組織化を基盤とする光エネルギーの高度活用に資する学術「分子システム化学」の創成をはかることを目的とする。具体的には、NIR→Vis領域における高効率のフォトン・アップコンバージョン(UC)を分子の自己組織化に基づき実現するための方法論、ナノギャップ・プラズモニクスと自己組織化UCの融合により、低強度の励起光を増強してTTA-UCを起こす技術の開発を行う。さらに、分子組織化の概念をシングレット・フィッション(SF)分野に展開し、キラルな分子組織化に基づく高効率のSFシステムを開発する。

    CiNii Research

  • ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発 国際共著

    2020年6月 - 2029年3月

    内閣府(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    大気中のCO2濃度を低下させ、地球温暖化を抑止することは、人類共通課題である。本プロジェクトでは、大気中の希薄なCO2を膜で回収し、それをオンサイトで資源化する、分散配置型のCO2循環システムを開発する。これによって、地球温暖化の主たる原因であるCO2削減と炭素資源循環を実現する。
    具体的には、独自ナノ膜技術によって開発された、桁違いのCO2透過性を有する革新的な分離ナノ膜を出発点とし、選択性が向上したCO2分離ナノ膜からなるCO2回収ユニットと、回収したCO2を炭素燃料に高効率で変換するユニットを開発する。この二つのユニットを自在に連結し、大気からのCO2回収から炭素燃料変換までを一貫して行う「Direct Air Capture and Utilization (DAC-U)システム」を創製する。またこのシステムに、相互連結による高い拡張性を持たせる。これにより、太陽光発電システムと同様に、導入スペース、用途、条件に合わせて、家庭用の小規模からビル等の中規模まで対応するサイズスケーラブルなオンサイトシステムとなる。この革新的なDAC-Uシステムによって、地上に遍く存在する大気から、場所に依存することなく、どこでも(ユビキタス)CO2の回収とその資源化を図り、気候変動問題の解決だけでなく、炭素資源の地産地消並びに資源循環によるエネルギーロバスト(robust, 堅牢)な社会構築を実現する。

  • 高分子分離膜界面デザインによる革新的CO2分離ナノ膜の創製

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会(科学研究費補助金 基盤研究(B)) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    地球温暖化抑制技術の一つとして、膜分離によるCO2回収が有望視されている。しかしながら既存のCO2分離膜は透過性能が低い。従って分離膜のCO2透過性向上が喫緊の課題となっており、分離膜の薄膜化はその有効な手段の一つである。本研究では、高いCO2透過性を有する自立ナノ膜(膜厚:100nm以下)の表面にCO2親和性を持つ分子層を導入し、高い透過性と選択性を持つCO2分離膜の創製を目的とする。本研究により、ナノ分離膜の選択・透過性が分離表面で決定されることが実証されれば、CO2分離膜の透過性能向上というだけでなく、分離膜一般に関して展開可能であり、大きな波及効果が期待される。

  • “ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発

    2020年 - 2029年

    ムーンショット型研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 高分子分離膜界面デザインによる革新的CO2分離ナノ膜の創製

    研究課題/領域番号:20H02781  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    藤川 茂紀

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    地球温暖化抑制技術の一つとして、膜分離によるCO2回収が有望視されている。しかしながら既存のCO2分離膜は透過性能が低い。従って分離膜のCO2透過性向上が喫緊の課題となっており、分離膜の薄膜化はその有効な手段の一つである。本研究では、高いCO2透過性を有する自立ナノ膜(膜厚:100nm以下)の表面にCO2親和性を持つ分子層を導入し、高い透過性と選択性を持つCO2分離膜の創製を目的とする。本研究により、ナノ分離膜の選択・透過性が分離表面で決定されることが実証されれば、CO2分離膜の透過性能向上というだけでなく、分離膜一般に関して展開可能であり、大きな波及効果が期待される。

    CiNii Research

  • 高分子分離膜界面デザインによる革新的CO2分離ナノ膜の創製

    2020年 - 2022年

    科学研究費補助金 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 藤川茂紀研究資金

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 分子の自己組織化に基づくナノ界面アシンメトリー化学

    2016年10月 - 2021年2月

    新学術領域研究「配位アシンメトリ」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    金属錯体の配位圏の分子レベル制御に基づき、金属錯体およびそのナノ〜マイクロレベルの集積化により得られる集積型錯体や配位空間において、構造や電子状態の非対称性・キラリティーを構築する方法論を開拓することにより、新しい学理「配位アシンメトリー」の創出を目的とする

  • 分子の自己組織化に基づくナノ界面アシンメトリー化学

    研究課題/領域番号:16H06513  2016年 - 2021年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 分子の自己組織化に基づくナノ界面アシンメトリー化学

    2016年 - 2020年

    科学研究費補助金 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 世界トップレベル研究者招へいプログラム 国際共著

    2015年4月 - 2016年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    テキサス大学オースティン校 Benny Freeman教授の招へいを軸に,本学との共同研究を加速推進させる.国際共同研究を通じて学生の研究指導を行う.膜による気体分離に関する実験・解析的研究を共同で実施する.具体的には,Freeman教授に1ヶ月単位で,H27年度までに通算3ヶ月間当研究室に滞在し,現在当該研究をテーマとしている学生の研究を指導する.また,I2CNER所属のポスドクの研究指導も行う

  • テキサス大学オースティン校 Benny Freeman教授の招へい並びに国際共同研究の推進

    2015年 - 2016年

    世界トップレベル研究者招へいプログラム「Progress100」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 金ナノフィンアレイによる近赤外光捕集ナノ界面の大面積創製

    2014年4月 - 2017年3月

    文部科学省(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    貴金属からなるナノ構造体はそのユニットサイズや配置によって、光と相互作用し、特異な光学応答を示す。バイオセンシングや太陽光発電における光の有効活用といった観点から、近年は近赤外領域の光の活用が重要となっている。そこで本申請では、ナノフィンをユニットとする周期的金属ナノ構造を構築し、チューナブルかつ選択的に”近赤外領域の光(近赤外光)を捕集するナノ界面の大面積創製”ならびに”捕集光のエネルギー変換”の構築を目指す。これらの知見を、界
    面の設計がイノベーションの鍵を握る太陽電池、光学素子、センシングシステムに結び付ける

  • 金ナノフィンアレイによる近赤外光捕集ナノ界面の大面積創製

    研究課題/領域番号:26286016  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • CO2を中心とした精密ガス分離に関する共同研究の推進

    2014年

    九州大学 世界トップレベル研究者招へいプログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ナノ積層法による燃料電池・水電解セル開発

    2013年10月 - 2018年9月

    JST-ALCA(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    独自に開発した電極触媒作製手法である「ナノ積層法」を展開し、高性能燃料電池および水電解システムを開発します。「ナノ積層法」とはナノカーボン担体の表面に数ナノメートル厚で塗布した「のり」の役割をする樹脂を介してイオン伝導体や金属ナノ粒子を「貼り付ける」技術です。本技術が可能にする電極触媒精密デザインを次世代燃料電池・水電解セルの「高活性化」「長寿命化」「低コスト化」に最大限活用し実用化を加速します。

  • 自己組織化に基づく機能性高分子ナノシステムの開発

    研究課題/領域番号:25220805  2013年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 自己組織化に基づく機能性高分子ナノシステムの開発

    2013年 - 2017年

    科学研究費補助金 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • ナノキャビティの表面プラズモン閉じ込め効果を用いた疾病センサーの開発

    研究課題/領域番号:25630019  2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ナノ積層法による燃料電池・水電解セル開発

    2013年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 次元制御されたナノ空間体と不均一系集積型遷移金属ナノ触媒に融合した先導的π電子物質創製触媒システムの創出

    2012年10月 - 2018年3月

    JST ACT-C (日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、低エネルギー・低環境負荷で持続可能な物質変換のために、「ppm-ppbレベルの触媒量で標的有機化合物を合成し、触媒が再利用できる、先導的不溶性金属触媒システム群の開発」です。「グリーンイノベーション」「新規触媒反応を用いた環境負荷の低い基礎化成品の製造プロセスの実現」を達成ビジョンとし、「化学合成及びデバイスに繋がる新機能創製手法の創出」を達成目標とします。
    遷移金属触媒の化学構造制御に加えて触媒反応空間の次元制御を行い、「高活性・高再利用な不溶性触媒型合成システム」、「マイクロ流路内異相界面への自立触媒膜の形成とそれを活用した瞬間的反応」、「ナノ剣山間隙を3次元ナノ反応空間として活用した瞬間的・高活性触媒による合成システム」によって超高速・選択的有機変換反応を実現する先導的炭素物質変換触媒システムの創製を目指します。

  • 先導的物質変換領域 「次元制御されたナノ空間体と不均一系集積型遷移金属ナノ触媒に融合した先導的π電子物質創製触媒システムの創出」

    2012年 - 2017年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI) 国際共著

    2010年10月 - 2020年3月

    独立行政法人日本学術振興会 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    カーボンニュートラル・エネルギー社会実現への道筋
    CO2の排出を減らすとともに、非化石燃料によるエネルギーシステムを構築するための基礎科学を創出することによって、環境調和型で持続可能な社会の実現に貢献。

  • 共振型3次元メタマテリアルの作製と機能評価

    2010年10月 - 2015年9月

    文部科学書(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、研究代表者である田中が持つ、可視光領域で動作するメタマテリアルの構造設計、トップダウン的レーザー加工法、光学特性評価法、応用デバイスなどに関する研究成果の知識と経験を基礎として、さらにボトムアップ型加工技術を専門とする研究分担者を加えることで、可視域で動作する3次元メタマテリアルをmm~cm角サイズで実現することを目指す。
    メタマテリアルはナノメートルスケールの金属共振器の3次元集合体であり、これを加工するには、高いQ値を稼ぐための高精度な金属構造を膨大な数集積化させなければいけないので、その実現にはトップダウン的な加工技術とボトムアップ的な技術を密に融合させることが必須である。田中が開発したメタマテリアルの構造設計プロトコルを元に、ボトムアップアップ手法が潜在的に持つ構造の揺らぎを意識して、これを許容しながら高いQ値を得るための最適な構造を探る。さらに田中は、自身が開発した2光子還元法の高速化と量産化を進め、3次元金属ナノ共振器構造の基本形成技術を確立する。彌田はdi-block-copolymerの自己組織化ナノ構造や生物がもつマイクロ/ナノ構造をテンプレートに用いたメタマテリアルの構造形成法を研究する。藤川は自身が開発したナノコーティングリソグラフィー法をメタマテリアルの加工に展開し、共振器を高精度に保持・集積化させるための大面積ホスト構造の開発を行う。これらと平行して,田中のグループでは,化学的に合成した金属ナノ粒子を液体界面に分散させ、それらを配列・集積化させるための手法の開発にも着手する。これら各分担者自身の研究の推進と平行して,互いに密接に連携しながらそれぞれの方法の融合を図り,さらに、他の計画研究で開発される手法も取り入れて、未だ実現されていないmm~cmオーダーの3次元光メタマテリアルを実現する。以上の3次元光メタマテリアル作製技術の展開をベースに他研究計画と協力して新機能メタマテリアル創出を目指す。

  • 共振型3次元メタマテリアルの作製と機能評価

    研究課題/領域番号:22109006  2010年 - 2014年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 電子供与体/受容体ナノ相分離構造のデザインによる高効率有機薄膜太陽電池の創製

    研究課題/領域番号:21350108  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 自己組織化に基づくナノインターフェースの統合構築技術

    2007年10月 - 2013年2月

    JST CREST(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    金属イオンや金属錯体の自己組織化プロセスを利用して、新しいナノ界面構造(0次元、1次元、2次元、3次元)を自在に構築し、その界面の構造的特徴を最大限に活かした新機能の創製に結びつける「新しいナノ界面構造ならびに電子機能の統合制御基盤技術」を開発します。その応用分野として、分子メモリ、強誘電性ナノ薄膜やセンサー、医療ナノ材料などを含む革新的な自己組織性ナノマテリアル化学への展開を目指します。

  • 自己組織化に基づくナノインターフェースの統合構築

    2007年 - 2012年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 液相リソグラフィー法を基軸とする酸化物ナノテープの革新的構造制御システムの構築

    研究課題/領域番号:19710106  2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 固体基板上のナノパターンを鋳型とする金属酸化物ナノ中空構造の合成と形状デザイン

    研究課題/領域番号:15710099  2003年 - 2005年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • (1)大学院教育として「分子組織化学」の講義を担当.
    (2)大学院講義として「ナノ構造設計論」の講義を担当.
    (3)学部教育(G30)として「Fundamentals of Organic Chemistry」の講義を担当
    (4)学部教育(G30)として「Polymer Chemistry」の講義を担当

担当授業科目

  • 分子生命工学特論第十一

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • ナノ構造分子設計論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Molecular design of surface nanostructures

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • (IUPE)Polymer Chemistry II

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 分子組織化学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • (IUPE)Polymer Chemistry I

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 分子生命工学特論第十一

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Molecular design of surface nanostructures

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • ナノ構造分子設計論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • (IUPE)Polymer Chemistry II

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • (IUPE)Polymer Chemistry I

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 分子組織化学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 分子生命工学特論第十一

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Design of Surface Nanostructure

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • ナノ構造分子設計論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Molecular design of surface nanostructures

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅱ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅰ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Design of surface nanostructure

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ナノ構造分子設計論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Molecular design of surface nanostructures

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅱ

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • Molecular Organization Chemistry

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 分子組織化学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅰ

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • ナノ構造設計論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅱ

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅱ

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅰ

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • Fundamental Organic Chemistry Ⅰ

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 生体機能化学講究C

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 物質創造工学演習第三B

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 生体機能化学講究C

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 生体機能化学講究C

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Design of Surface Nanostructure

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Molecular Organization Chemistry

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 分子組織化学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Molecular Organization Chemistry

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 分子組織化学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Molecular Organization Chemistry

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 分子組織化学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Design of Surface Nanostructure

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 分子組織化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 分子組織化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Molecular Organization Chemistry

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 分子組織化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Molecular Organization Chemistry

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 分子組織化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Molecular Organization Chemistry

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • Design of Surface Nanostructure

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ナノ構造設計論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Design of Surface Nanostructure

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 分子組織化学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Design of Surface Nanostructure

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemistry

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Fundamental Organic Chemisitry

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 分子組織化学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Design of Surface Nanostructure

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 分子組織化学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Fundamental Organic Chemisitry

    2014年10月 - 2015年3月   後期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2023年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2022年  北海道大学総合化学院  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:11月15日, 11月16日

  • 2018年  東京工業大学/化学生命科学研究所 特任准教授  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2018年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2017年  東京工業大学/化学生命科学研究所 特任准教授  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2017年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2016年  東京工業大学/化学生命科学研究所 特任准教授  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2016年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2014年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2014年11月1日から2016年3月31日

  • 2011年  独立行政法人理化学研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2011年11月1日から2012年3月31日

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • The Mirai project
    日本およびスウェーデンスの主要大学間での国際共同研究および教育活動の強化

社会貢献活動

  • カーボンニュートラルへの道~CO2回収と持続可能な未来の実現~

    Meet upにしみん共同事業体  福岡市立西市民センター  2024年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 不明

    佐賀県経済同友会  グランデはがくれ  2024年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • カーボンニュートラルのその先へ ~大気を資源とする新しい地産地消社会を目指して~

    さいとぴあ環境大学  さいとぴあ  2024年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • Achieving a Carbon Neutral Society and Beyond

    2024年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 二酸化炭素について考えよう

    大村中学校  2023年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • IHRP2023研究教育プログラム 高校生向け研究助言

    水都国際高等学校  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 創エネあかりパーク2023

    上野公園   2023年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 不明

    G7 広島サミット  2023年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九州大学オープンキャンパス Introduction of I2CNER

    城南高校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 「二酸化炭素を考える」

    先端基礎科学次世代加速器研究会  2014年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    「二酸化炭素を考える」
    〜循環する物質、二酸化炭素を深く考える〜

    我々の生活から切り離せないもの。その一つが二酸化炭素。

    最近では地球温暖化の原因とされ、あまりよいイメージがない。「二酸化炭素」=「わるもの」 となってしまったが、本当にそうなのか?
    どうしてこうなったのか?

    二酸化炭素がなかったら、人は?動物は?
    今回は、二酸化炭素の真実に迫ります!

  • サイエンスアゴラ, “小さな技術”でクールアースを実現する!

    科学技術振興機構  日本科学未来館  2013年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 職業:科学者、世界で一番最初の発見者になる魅力!

    西南学院高校  2013年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

メディア報道

  • みどりをつなぐヒト テレビ・ラジオ番組

    テレビ東京  2024年6月

     詳細を見る

    みどりをつなぐヒト

  • 誰でもCO2を回収・再利用できるようになる? 「ナノ分離膜」がもたらすカーボンニュートラル実現への一歩

    NTT Com 「OPEN HUB」  2024年2月

     詳細を見る

    誰でもCO2を回収・再利用できるようになる?
    「ナノ分離膜」がもたらすカーボンニュートラル実現への一歩

  • 九大発新興、ナノ分離膜でCO2回収実用化へ まず農業用 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  2024年2月

     詳細を見る

    九大発新興、ナノ分離膜でCO2回収実用化へ まず農業用

  • 地球温暖化に関する研究・取り組みについて テレビ・ラジオ番組

    NHK(ロクいち)  2023年12月

     詳細を見る

    地球温暖化に関する研究・取り組みについて

  • NewsPicks Brand Design _スリーエムジャパン対談 ➀気候変動問題解決に役立つ新技術「DAC」って何? ②大気中からCO2を回収する。シンプル発想の新技術 ③CO2排出ゼロの先。CO2に価値を見出す世界線とは 新聞・雑誌

    2023年11月

     詳細を見る

    NewsPicks Brand Design _スリーエムジャパン対談
    ➀気候変動問題解決に役立つ新技術「DAC」って何?
    ②大気中からCO2を回収する。シンプル発想の新技術
    ③CO2排出ゼロの先。CO2に価値を見出す世界線とは

  • CO2直接回収脱炭素研究を加速 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2023年11月

     詳細を見る

    CO2直接回収脱炭素研究を加速

  • 誰でもどこでもCO2 回収を目指して テレビ・ラジオ番組

    Nらじ  2023年10月

     詳細を見る

    誰でもどこでもCO2 回収を目指して

  • DACコスト半減へ極薄膜 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  2023年5月

     詳細を見る

    DACコスト半減へ極薄膜

  • 科学の力でCO2を回収して炭素資源に テレビ・ラジオ番組

    2023年3月

     詳細を見る

    科学の力でCO2を回収して炭素資源に

  • 二酸化炭素回収の先に描く未来の姿 新聞・雑誌

    首都高50_  2023年3月

     詳細を見る

    二酸化炭素回収の先に描く未来の姿

  • 九大の藤川教授、空気中の二酸化炭素を直接回収する技術の実用化を推進中 新聞・雑誌

    TECH+ マイナビ  2023年3月

     詳細を見る

    九大の藤川教授、空気中の二酸化炭素を直接回収する技術の実用化を推進中

  • CO₂回収技術とその関連技術の実用化に向けた取り組み 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2022年9月

     詳細を見る

    CO₂回収技術とその関連技術の実用化に向けた取り組み

  • 分離膜で大気中のCO2を回収炭素資源として活用する

    日本海運集会所  2022年7月

     詳細を見る

    分離膜で大気中のCO2を回収炭素資源として活用する

  • NHKワールド(NHKの海外向け国際放送)の科学番組「サイエンスビュー」にて研究内容紹介が放映 テレビ・ラジオ番組

    2022年6月

     詳細を見る

    NHKワールド(NHKの海外向け国際放送)の科学番組「サイエンスビュー」にて研究内容紹介が放映

  • NHK EテレTVシンポジウム「脱炭素への新常識」にてインタビューが放映 テレビ・ラジオ番組

    2022年2月

     詳細を見る

    NHK EテレTVシンポジウム「脱炭素への新常識」にてインタビューが放映

  • NHK総合テレビ サイエンスZERO(11月28日日曜日午後11:30~)にて研究内容が放送 テレビ・ラジオ番組

    2021年11月

     詳細を見る

    NHK総合テレビ サイエンスZERO(11月28日日曜日午後11:30~)にて研究内容が放送

  • Vol.27「CO₂を大気中から回収!?驚きの新技術」DACに関することについて説明・紹介

    2021年6月

     詳細を見る

    Vol.27「CO₂を大気中から回収!?驚きの新技術」DACに関することについて説明・紹介

  • 「おはよう日本」で二酸化炭素回収へ技術開発 技術開発最前線で極薄膜でCO2分離に関する研究紹介 テレビ・ラジオ番組

    2021年5月

     詳細を見る

    「おはよう日本」で二酸化炭素回収へ技術開発 技術開発最前線で極薄膜でCO2分離に関する研究紹介

  • 「現場にアタック」というコーナーでCO2回収、膜、実用法について紹介 テレビ・ラジオ番組

    TBSラジオ  2021年3月

     詳細を見る

    「現場にアタック」というコーナーでCO2回収、膜、実用法について紹介

  • 極薄膜でCO2分離に関する研究紹介 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2021年2月

     詳細を見る

    極薄膜でCO2分離に関する研究紹介

  • エアコン大の「どこでもCO2回収装置」九州大が挑む 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2021年2月

     詳細を見る

    エアコン大の「どこでもCO2回収装置」九州大が挑む

  • ネガティブエミッションテクノロジー研究センター設置及びCO2回収・利用に関する研究紹介 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2021年2月

     詳細を見る

    ネガティブエミッションテクノロジー研究センター設置及びCO2回収・利用に関する研究紹介

  • DACに関することについて説明・紹介 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    DACに関することについて説明・紹介

  • 極薄膜でCO2分離に関する研究紹介 新聞・雑誌

    日本経済新聞(全国版)  2016年10月

     詳細を見る

    極薄膜でCO2分離に関する研究紹介

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2023年4月 - 2023年6月   経済産業省資源エネルギー庁

    カーボンリサイクルロードマップの作成

  • 2019年4月 - 2020年3月   文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター

    専門調査員
    科学技術専門家ネットワーク」におけるインターネットを介した情報収集

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Univ. Illinois at Urbana Champaign

    受入れ期間: 2023年7月   (期間):2週間未満

    国籍:アメリカ合衆国

  • 九州大学

    受入れ期間: 2022年12月 - 2025年2月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:シンガポール共和国

    専業主体:その他

  • 九州大学

    受入れ期間: 2022年4月 - 2025年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:日本学術振興会

  • カーボンニュートラルエネルギー国際研究所

    受入れ期間: 2014年1月 - 2015年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ウクライナ

    専業主体:文部科学省

海外渡航歴

  • 1999年5月 - 2000年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Yale University

    滞在機関名2:Department of Chemistry

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究所 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 副所長

  • 2022年4月 - 2023年6月   全学 教育改革推進本部 次世代型人材育成推進部門 協力教員

  • 2021年4月 - 2025年3月   センター ネガティブエミッションテクノロジー研究センター センター長

  • 2020年1月 - 2021年3月   全学 環境保全管理委員会委員

  • 2013年5月 - 2015年3月   研究所 CO2分離転換研究部門 部門長

  • その他 ネガティブエミッションテクノロジー研究センター センター長

  • その他 WPI主任研究者

▼全件表示