2024/09/07 更新

お知らせ

 

写真a

アリガ トモコ
有賀 智子
ARIGA TOMOKO
所属
基幹教育院 自然科学実験系部門 准教授
先端素粒子物理研究センター (併任)
共創学部 共創学科(併任)
理学府 物理学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
(研究活動) ニュートリノ (特にタウニュートリノ) についての基礎データの測定と新物理探索のため、CERNの加速器を用いた実験的研究を実施している。LHC-FASERnu実験の共同プロジェクトリーダーおよびNA65/DsTau実験の副代表として国際共同研究を牽引している。また、粒子検出器技術を応用して、宇宙線を用いたイメージングや反物質の研究などにも取り組んできた。 (教育活動) 基幹教育セミナー、課題協学科目、力学概論演習、[自然] 物理学B、[自然] 物理学C、システム科学基礎、自然科学総合実験、等を担当している。

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • AEC/LHEP, University of Bern, スイス国立科学財団 (SNSF) Ambizione fellow

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:CERN-LHCを用いた高エネルギーニュートリノ研究 (FASERnu)

    研究キーワード:高エネルギーニュートリノ、3世代ニュートリノ

    研究期間: 2018年5月

  • 研究テーマ:高位置分解能超冷中性子検出器のための飛跡認識

    研究キーワード:超冷中性子、エマルション検出器

    研究期間: 2017年8月

  • 研究テーマ:CERN-SPSを用いたタウニュートリノ生成研究 (CERN NA65)

    研究キーワード:タウニュートリノ、Ds中間子

    研究期間: 2016年1月

  • 研究テーマ:宇宙線ミューオンラジオグラフィを用いたスイス山岳氷河のイメージング

    研究キーワード:宇宙線ミューオンラジオグラフィ、氷河

    研究期間: 2015年1月 - 2019年5月

  • 研究テーマ:広視野での高速読み出しに向けたエマルション検出器の開発

    研究キーワード:トラッキングデバイス、写真乳剤

    研究期間: 2014年10月 - 2019年3月

  • 研究テーマ:反物質の測定のための検出器開発

    研究キーワード:反物質、エマルション検出器

    研究期間: 2013年1月 - 2017年6月

  • 研究テーマ:ミューニュートリノからタウニュートリノへの振動現象の測定 (OPERA)

    研究キーワード:ニュートリノ振動、タウニュートリノ

    研究期間: 2009年4月 - 2018年12月

  • 研究テーマ:タウニュートリノの直接検出 (DONuT, Fermilab E872)

    研究キーワード:タウニュートリノ

    研究期間: 2005年4月 - 2009年3月

受賞

  • 第5回 日本物理学会 米沢富美子記念賞

    2024年2月   日本物理学会   コライダーを用いた3世代高エネルギーニュートリノ実験の開拓

  • 第17回 日本物理学会 若手奨励賞

    2022年10月   日本物理学会   First neutrino interaction candidates at the LHC

  • 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2021年4月   文部科学省   短寿命粒子検出技術を用いたタウニュートリノ研究

  • 2018年度 日本写真学会 進歩賞

    2018年6月   日本写真学会   原子核乾板を用いた素粒子検出とその応用技術の開発

  • 第21回 日本物理学会 論文賞, OPERA Collaboration (責任著者: 有賀 智子, 中塚 裕司)

    2016年2月   日本物理学会   論文題目: Observation of tau neutrino appearance in the CNGS beam with the OPERA experiment

論文

  • First Measurement of νe and νμ Interaction Cross Sections at the LHC with FASER's Emulsion Detector 査読 国際共著 国際誌

    Abraham R.M., Anders J., Antel C., Ariga A., Ariga T., Atkinson J., Bernlochner F.U., Boeckh T., Boyd J., Brenner L., Burger A., Cadoux F., Cardella R., Casper D.W., Cavanagh C., Chen X., Coccaro A., Débieux S., D'Onofrio M., Desai A., Dmitrievsky S., Eley S., Favre Y., Fellers D., Feng J.L., Fenoglio C.A., Ferrere D., Fieg M., Filali W., Fujimori H., Garabaglu A., Gibson S., Gonzalez-Sevilla S., Gornushkin Y., Gwilliam C., Hayakawa D., Hsu S.C., Hu Z., Iacobucci G., Inada T., Iodice L., Jakobsen S., Joos H., Kajomovitz E., Kanai T., Kawahara H., Keyken A., Kling F., Köck D., Kontaxakis P., Kose U., Kotitsa R., Kuehn S., Kugathasan T., Lefebvre H., Levinson L., Li K., Liu J., Lutz M.S., MacDonald J., Magliocca C., Martinelli F., McCoy L., McFayden J., Medina A.P., Milanesio M., Moretti T., Munker M., Nakamura M., Nakano T., Neuhaus F., Nevay L., Nonaka M., Okui K., Ohashi K., Otono H., Pang H., Paolozzi L., Petersen B., Prim M., Queitsch-Maitland M., Rokujo H., Ruiz-Choliz E., Rubbia A., Sabater-Iglesias J., Sato O., Scampoli P., Schmieden K., Schott M., Sfyrla A., Shamim M., Shively S., Takubo Y., Tarannum N., Theiner O., Torrence E., Vasina S., Vormwald B., Wang D., Wang Y.

    Physical Review Letters   133 ( 2 )   021802   2024年7月   ISSN:00319007 eISSN:1079-7114

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physical Review Letters  

    The first results of the study of high-energy electron neutrino (νe) and muon neutrino (νμ) charged-current interactions in the FASERν emulsion-tungsten detector of the FASER experiment at the LHC are presented. A 128.8 kg subset of the FASERν volume was analyzed after exposure to 9.5 fb-1 of s=13.6 TeV pp data. Four (eight) νe (νμ) interaction candidate events are observed with a statistical significance of 5.2σ (5.7σ). This is the first direct observation of νe interactions at a particle collider and includes the highest-energy νe and νμ ever detected from an artificial source. The interaction cross section per nucleon σ/Eν is measured over an energy range of 560-1740 GeV (520-1760 GeV) for νe (νμ) to be (1.2-0.7+0.8)×10-38 cm2 GeV-1 [(0.5±0.2)×10-38 cm2 GeV-1], consistent with standard model predictions. These are the first measurements of neutrino interaction cross sections in those energy ranges.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.133.021802

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The FASER detector 査読 国際誌

    Abreu H., Mansour E.A., Antel C., Ariga A., Ariga T., Bernlochner F., Boeckh T., Boyd J., Brenner L., Cadoux F., Casper D.W., Cavanagh C., Chen X., Coccaro A., Crespo-Lopez O., Débieux S., Dmitrievsky S., D'Onofrio M., Dougherty L., Dozen C., Ezzat A., Favre Y., Fellers D., Feng J.L., Ferrere D., Galantay E.K., Gall J., Gamberini E., Gibson S., Gonzalez-Sevilla S., Gornushkin Y., Gwilliam C., Hayakawa D., Hsu S.C., Hu Z., Iacobucci G., Inada T., Jakobsen S., Johnson E., Kajomovitz E., Kawahara H., Kling F., Kose U., Kotitsa R., Krusse J., Kuehn S., Lefebvre H., Levinson L., Li K., Liu J., Magliocca C., Martinelli F., McFayden J., Meehan S., Milanesio M., Miura M., Mladenov D., Moretti T., Munker M., Nakamura M., Nakano T., Nessi M., Neuhaus F., Nevay L., Osborne J., Otono H., Pandini C., Pang H., Paolozzi L., Petersen B., Pietropaolo F., Prim M., Queitsch-Maitland M., Resnati F., Rizzi C., Rokujo H., Ruiz-Choliz E., Salfeld-Nebgen J., Galan F.S., Sato O., Scampoli P., Schmieden K., Schott M., Sfyrla A., Shively S., Sipos R., Spencer J., Takubo Y., Tarannum N., Theiner O., Thonet P., Torrence E., Tufanli S., Vasina S., Vendeuvre C., Vormwald B., Wang D., Zambito S., Zhang G.

    Journal of Instrumentation   19 ( 5 )   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Instrumentation  

    FASER, the ForwArd Search ExpeRiment, is an experiment dedicated to searching for light, extremely weakly-interacting particles at CERN's Large Hadron Collider (LHC). Such particles may be produced in the very forward direction of the LHC's high-energy collisions and then decay to visible particles inside the FASER detector, which is placed 480 m downstream of the ATLAS interaction point, aligned with the beam collisions axis. FASER also includes a sub-detector, FASERν, designed to detect neutrinos produced in the LHC collisions and to study their properties. In this paper, each component of the FASER detector is described in detail, as well as the installation of the experiment system and its commissioning using cosmic-rays collected in September 2021 and during the LHC pilot beam test carried out in October 2021. FASER has successfully started taking LHC collision data in 2022, and will run throughout LHC Run 3.

    DOI: 10.1088/1748-0221/19/05/P05066

    Scopus

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-0221/19/05/P05066

  • First direct observation of collider neutrinos with FASER at the LHC 査読 国際誌

    H. Abreu, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Phy. Rev. Lett.   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://journals.aps.org/prl/accepted/14074Ye3Pd813398d4166df10751191e40bc031f3

  • The Forward Physics Facility at the High-Luminosity LHC 査読 国際誌

    Jonathan L Feng et al.

    J. Phys. G: Nucl. Part. Phys.   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6471/ac865e

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6471/ac865e

  • Tau neutrinos in the next decade: from GeV to EeV 査読 国際誌

    Roshan Mammen Abraham, Tomoko Ariga, et al. (alphabetical order)

    J. Phys. G: Nucl. Part. Phys.   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1088/1361-6471/ac89d2

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6471/ac89d2

  • Measuring three-flavor neutrinos with FASERnu at the LHC 査読 国際誌

    T. Ariga

    SciPost Physics Proceedings (16th International Workshop on Tau Lepton Physics (TAU2021))   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: https://scipost.org/submissions/scipost_202111_00052v2/

  • The Forward Physics Facility: Sites, experiments, and physics potential 査読 国際誌

    L.A. Anchordoqui, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Physics Reports   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.physrep.2022.04.004

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370157322001235?via%3Dihub

  • Measuring TeV neutrinos with FASERν in LHC Run 3 査読 国際誌

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: https://pos.sissa.it/398/248/

  • First neutrino interaction candidates at the LHC 査読 国際誌

    H. Abreu, T. Ariga (corresponding author), et al. (alphabetical order)

    Phys. Rev. D   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevD.104.L091101

    その他リンク: https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.104.L091101

  • Study of high-energy neutrinos in the FASER experiment at the LHC 査読 国際誌

    T. Ariga

    PoS EPS-HEP2019 (2020) 409   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.22323/1.364.0409

    その他リンク: https://pos.sissa.it/364/409/

  • Detecting and Studying High-Energy Collider Neutrinos with FASER at the LHC 査読 国際誌

    H. Abreu, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    European Physical Journal C   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1140/epjc/s10052-020-7631-5

    その他リンク: https://link.springer.com/content/pdf/10.1140%2Fepjc%2Fs10052-020-7631-5.pdf

  • DsTau: Study of tau neutrino production with 400 GeV protons from the CERN-SPS 査読 国際誌

    S. Aoki, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Journal of High Energy Physics   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/JHEP01(2020)033

    その他リンク: https://doi.org/10.1007/JHEP01(2020)033

  • Study of tau-neutrino production at the CERN SPS 査読 国際誌

    T. Ariga

    PoS(ICHEP2018)   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.22323/1.340.0240

    その他リンク: https://pos.sissa.it/340/240

  • FASER's Physics Reach for Long-Lived Particles 査読 国際誌

    A. Ariga, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Physical Review D   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevD.99.095011

  • Bedrock sculpting under an active alpine glacier revealed from cosmic-ray muon radiography 査読 国際誌

    R. Nishiyama, A. Ariga, T. Ariga, A. Lechmann, D. Mair, C. Pistillo, P. Scampoli, P. G. Valla, M. Vladymyrov, A. Ereditato and F. Schlunegger

    Scientific Reports   9   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-43527-6

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-019-43527-6

  • A Cold/Ultracold Neutron Detector using Fine-grained Nuclear Emulsion with Spatial Resolution less than 100 nm 査読 国際誌

    N. Naganawa, T. Ariga, S. Awano, M. Hino, K. Hirota, H. Kawahara, M. Kitaguchi, K. Mishima, H. M. Shimizu, S. Tada, S. Tasaki, A. Umemoto

    European Physical Journal C   78 ( 11 )   959   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1140/epjc/s10052-018-6395-7

  • Final results of the search for νμ → νe oscillations with the OPERA detector in the CNGS beam 査読 国際誌

    2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/JHEP06(2018)151

  • Final results of the OPERA experiment on ντ appearance in the CNGS beam 査読 国際誌

    120   211801   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.120.211801

  • First measurement of ice-bedrock interface of alpine glaciers by cosmic muon radiography 査読 国際誌

    Geophysical Research Letters   44   6244   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2017GL073599

  • Measurement of antiproton annihilation on Cu, Ag and Au with emulsion films 査読 国際誌

    S. Aghion, T. Ariga (corresponding author), et al. (alphabetical order)

    JINST   12   P04021   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-0221/12/04/P04021

  • Extra-large crystal emulsion detectors for future large-scale experiments 査読 国際誌

    T. Ariga (corresponding author), A. Ariga, K. Kuwabara, K. Morishima, M. Moto, A. Nishio, P. Scampoli, M. Vladymyrov

    JINST   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-0221/11/03/P03003

  • Discovery of tau Neutrino Appearance in the CNGS Neutrino Beam with the OPERA Experiment 査読 国際誌

    N. Agafonova, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Physical Review Letters   115 ( 12 )   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.121802

  • Observation of tau neutrino appearance in the CNGS beam with the OPERA experiment 査読 国際誌

    N. Agafonova, T. Ariga (corresponding author), et al. (alphabetical order)

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptu132

  • A moire deflectometer for antimatter 査読 国際誌

    S. Aghion, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Nature Communications   5   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms5538

  • Fast 4π track reconstruction in nuclear emulsion detectors based on GPU technology 査読 国際誌

    2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-0221/9/04/P04002

  • A new application of emulsions to measure the gravitational force on antihydrogen 査読 国際誌

    C. Amsler, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    JINST   8   P02015   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-0221/8/02/P02015

  • Observation of a first ντ candidate in the OPERA experiment in the CNGS beam 査読 国際誌

    691   138 - 145   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physletb.2010.06.022

  • Final tau-neutrino results from the DONuT experiment 査読 国際誌

    K. Kodama, T. Furukawa, et al. (alphabetical order)

    Physical Review D   78   052002   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevD.78.052002

  • Neutrino rate predictions for FASER

    Abraham R.M., Anders J., Antel C., Ariga A., Ariga T., Atkinson J., Bernlochner F.U., Boeckh T., Boyd J., Brenner L., Burger A., Cadoux F., Cardella R., Casper D.W., Cavanagh C., Chen X., Coccaro A., Débieux S., D'Onofrio M., Desai A., Dmitrievsky S., Eley S., Favre Y., Fellers D., Feng J.L., Fenoglio C.A., Ferrere D., Fieg M., Filali W., Gibson S., Gonzalez-Sevilla S., Gornushkin Y., Gwilliam C., Hayakawa D., Hsu S.C., Hu Z., Iacobucci G., Inada T., Iodice L., Jakobsen S., Joos H., Kajomovitz E., Kawahara H., Keyken A., Kling F., Köck D., Kontaxakis P., Kose U., Kotitsa R., Kuehn S., Kugathasan T., Lefebvre H., Levinson L., Li K., Liu J., Lutz M.S., Macdonald J., Magliocca C., Martinelli F., McCoy L., McFayden J., Medina A.P., Milanesio M., Moretti T., Munker M., Nakamura M., Nakano T., Neuhaus F., Nevay L., Ohashi K., Otono H., Pang H., Paolozzi L., Petersen B., Prim M., Queitsch-Maitland M., Rokujo H., Ruiz-Choliz E., Rubbia A., Sabater-Iglesias J., Sato O., Scampoli P., Schmieden K., Schott M., Sfyrla A., Shamim M., Shively S., Takubo Y., Tarannum N., Theiner O., Torrence E., Vasina S., Vormwald B., Wang D., Wang Y., Welch E., Zahorec S., Zambito S., Zhang S.

    Physical Review D   110 ( 1 )   2024年7月   ISSN:24700010

     詳細を見る

    出版者・発行元:Physical Review D  

    The Forward Search Experiment (FASER) at CERN's Large Hadron Collider (LHC) has recently directly detected the first collider neutrinos. Neutrinos play an important role in all FASER analyses, either as signal or background, and it is therefore essential to understand the neutrino event rates. In this study, we update previous simulations and present prescriptions for theoretical predictions of neutrino fluxes and cross sections, together with their associated uncertainties. With these results, we discuss the potential for possible measurements that could be carried out in the coming years with the FASER neutrino data to be collected in LHC Run 3 and Run 4.

    DOI: 10.1103/PhysRevD.110.012009

    Scopus

  • Search for dark photons with the FASER detector at the LHC 査読 国際誌

    Abreu, H; Anders, J; Antel, C; Ariga, A; Ariga, T; Atkinson, J; Bernlochner, FU; Boeckh, T; Boyd, J; Brenner, L; Cadouxc, F; Casper, DW; Cavanaghj, C; Chen, X; Coccaro, A; D'Onofrioj, M; Desai, A; Dmitrievsky, S; Dozen, C; Favre, Y; Fellersm, D; Feng, JL; Fenoglio, CA; Ferrere, D; Galon, I; Gibson, S; Gonzalez-Sevillac, S; Gornushkin, Y; Gwilliam, C; Hayakawa, D; Hsu, SC; Hu, Z; Iacobucci, G; Inada, T; Jakobsen, S; Joos, H; Kajomovitz, E; Kawahara, H; Keyken, A; Kling, F; Köck, D; Kose, U; Kotitsa, R; Kuehn, S; Lefebvre, H; Levinson, L; Li, K; Liu, JF; MacDonald, J; Magliocca, C; Martinelli, F; McFayden, J; Meehan, S; Milanesio, M; Moretti, T; Munker, M; Nakamura, M; Nakano, T; Neuhaus, F; Nevay, L; Ohashi, K; Otono, H; Pang, H; Paolozzi, L; Petersen, B; Prim, M; Queitsch-Maitland, M; Rokujo, H; Ruiz-Choliz, E; Sabater-Iglesias, J; Salfeld-Nebgen, J; Sato, O; Scampoli, P; Schmieden, K; Schott, M; Sfyrla, A; Shively, S; Takubo, Y; Tarannum, N; Theiner, O; Torrence, E; Trojanowski, S; Vasina, S; Vormwald, B; Wang, D; Welch, E; Zahorec, S; Zambito, S

    PHYSICS LETTERS B   848   2023年12月   ISSN:0370-2693 eISSN:1873-2445

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics  

    The FASER experiment at the LHC is designed to search for light, weakly-interacting particles produced in proton-proton collisions at the ATLAS interaction point that travel in the far-forward direction. The first results from a search for dark photons decaying to an electron-positron pair, using a dataset corresponding to an integrated luminosity of 27.0 fb−1 collected at centre-of-mass energy s=13.6 TeV in 2022 in LHC Run 3, are presented. No events are seen in an almost background-free analysis, yielding world-leading constraints on dark photons with couplings ϵ∼2×10−5−1×10−4 and masses ∼17 MeV−70 MeV. The analysis is also used to probe the parameter space of a massive gauge boson from a U(1)B−L model, with couplings gB−L∼5×10−6−2×10−5 and masses ∼15 MeV−40 MeV excluded for the first time.

    DOI: 10.1016/j.physletb.2023.138378

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370269323007128?via%3Dihub

  • Development of proton beam irradiation system for the NA65/DsTau experiment 査読 国際誌

    Aoki, S; Ariga, A; Ariga, T; Charitonidis, N; Dmitrievsky, S; Dobre, R; Firu, E; Gornushkin, Y; Guler, AM; Hayakawa, D; Kodama, K; Komatsu, M; Kose, U; Miloi, MM; Miura, M; Nakamura, M; Nakano, T; Neagu, AT; Okumura, T; Oz, C; Rokujo, H; Sato, O; Vasina, S; Yoshida, J; Yoshimoto, M; Yuksel, E

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   18 ( 10 )   2023年10月   ISSN:1748-0221

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Instrumentation  

    Tau neutrino is the least studied lepton of the Standard Model (SM). The NA65/DsTau experiment targets to investigate Ds , the parent particle of the ντ , using the nuclear emulsion-based detector and to decrease the systematic uncertainty of ντ flux prediction from over 50 % to 10 % for future beam dump experiments. In the experiment, the emulsion detectors are exposed to the CERN SPS 400 GeV proton beam. To provide optimal conditions for the reconstruction of interactions, the protons are required to be uniformly distributed over the detector's surface with an average density of 105 cm-2 and the fluctuation of less than 10%. To address this issue, we developed a new proton irradiation system called the target mover. The new target mover provided irradiation with a proton density of 1.01 × 105 cm-2 and the density fluctuation of 1.9 ± 0.3% in the DsTau 2021 run.

    DOI: 10.1088/1748-0221/18/10/P10008

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-0221/18/10/P10008

  • First Direct Observation of Collider Neutrinos with FASER at the LHC

    Abreu, H; Anders, J; Antel, C; Ariga, A; Ariga, T; Atkinson, J; Bernlochner, FU; Blesgen, T; Boeckh, T; Boyd, J; Brenner, L; Cadoux, F; Casper, DW; Cavanagh, C; Chen, X; Coccaro, A; Desai, A; Dmitrievsky, S; D'Onofrio, M; Favre, Y; Fellers, D; Feng, JL; Fenoglio, CA; Ferrere, D; Gibson, S; Gonzalez-Sevilla, S; Gornushkin, Y; Gwilliam, C; Hayakawa, D; Hsu, SC; Hu, Z; Iacobucci, G; Inada, T; Jakobsen, S; Joos, H; Kajomovitz, E; Kawahara, H; Keyken, A; Kling, F; Köck, D; Kose, U; Kotitsa, R; Kuehn, S; Lefebvre, H; Levinson, L; Li, K; Liu, JF; Macdonald, J; Magliocca, C; Martinelli, F; Mcfayden, J; Milanesio, M; Mladenov, D; Moretti, T; Munker, M; Nakamura, M; Nakano, T; Nessi, M; Neuhaus, F; Nevay, L; Otono, H; Pang, H; Paolozzi, L; Petersen, B; Pietropaolo, F; Prim, M; Queitsch-Maitland, M; Resnati, F; Rokujo, H; Ruiz-Choliz, E; Sabater-Iglesias, J; Sato, O; Scampoli, P; Schmieden, K; Schott, M; Sfyrla, A; Shively, S; Takubo, Y; Tarannum, N; Theiner, O; Torrence, E; Tufanli, S; Vasina, S; Vormwald, B; Wang, D; Welch, E

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   131 ( 3 )   031801   2023年7月   ISSN:0031-9007 eISSN:1079-7114

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physical Review Letters  

    We report the first direct observation of neutrino interactions at a particle collider experiment. Neutrino candidate events are identified in a 13.6 TeV center-of-mass energy pp collision dataset of 35.4 fb-1 using the active electronic components of the FASER detector at the Large Hadron Collider. The candidates are required to have a track propagating through the entire length of the FASER detector and be consistent with a muon neutrino charged-current interaction. We infer 153-13+12 neutrino interactions with a significance of 16 standard deviations above the background-only hypothesis. These events are consistent with the characteristics expected from neutrino interactions in terms of secondary particle production and spatial distribution, and they imply the observation of both neutrinos and anti-neutrinos with an incident neutrino energy of significantly above 200 GeV.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.131.031801

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Updated constraints on sterile neutrino mixing in the OPERA experiment using a new ν <inf>e</inf> identification method

    Agafonova N., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Ariga A., Ariga T., Bertolin A., Bozza C., Brugnera R., Buontempo S., Chernyavskiy M., Chukanov A., Consiglio L., D’Ambrosio N., De Lellis G., De Serio M., del Amo Sanchez P., Di Crescenzo A., Di Ferdinando D., Di Marco N., Dmitrievsky S., Dracos M., Duchesneau D., Dusini S., Dzhatdoev T., Ebert J., Ereditato A., Fini R.A., Fukuda T., Galati G., Garfagnini A., Gentile V., Goldberg J., Gorbunov S., Gornushkin Y., Grella G., Guler A.M., Gustavino C., Hagner C., Hara T., Hayakawa T., Hollnagel A., Ishiguro K., Iuliano A., Jakovčć K., Jollet C., Kamiscioglu C., Kamiscioglu M., Kim S.H., Kitagawa N., Kliček B., Kodama K., Komatsu M., Kose U., Kreslo I., Laudisio F., Lauria A., Longhin A., Loverre P., Malgin A., Mandrioli G., Matsuo T., Matveev V., Mauri N., Medinaceli E., Meregaglia A., Mikado S., Miyanishi M., Mizutani F., Monacelli P., Montesi M.C., Morishima K., Muciaccia M.T., Naganawa N., Naka T., Nakamura M., Nakano T., Niwa K., Ogawa S., Okateva N., Ozaki K., Paoloni A., Paparella L., Park B.D., Pasqualini L., Pastore A., Patrizii L., Pessard H., Podgrudkov D., Polukhina N., Pozzato M., Pupilli F., Roda M., Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Ryazhskaya O., Sato O., Schembri A., Shakiryanova I.

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2023 ( 3 )   2023年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Progress of Theoretical and Experimental Physics  

    This paper describes a new νe identification method specifically designed to improve the low-energy (< 30 GeV) νe identification efficiency attained by enlarging the emulsion film scanning volume with the next-generation emulsion readout system. A relative increase of 25–70% in the νe low-energy region is expected, leading to improvements in the OPERA sensitivity to neutrino oscillations in the framework of the 3 + 1 model. The method is applied to a subset of data where the detection efficiency increase is expected to be more relevant, and one additional νe candidate is found. The analysis combined with the ντ appearance results improves the upper limit on sin 22θμe to 0.016 at 90% C.L. in the MiniBooNE allowed region Δm241 ∼ 0.3 eV2

    DOI: 10.1093/ptep/ptad012

    Scopus

  • Development of proton beam irradiation system for the NA65/DsTau experiment 査読 国際共著

    有賀 智子

    accepted for publication in JINST   -   2023年

     詳細を見る

  • Tau neutrinos in the next decade: from GeV to EeV

    Abraham, RM; Alvarez-Muñiz, J; Argüelles, CA; Ariga, A; Ariga, T; Aurisano, A; Autiero, D; Bishai, M; Bostan, N; Bustamante, M; Cummings, A; Decoene, V; de Gouvêa, A; De Lellis, G; De Roeck, A; Denton, PB; Di Crescenzo, A; Diwan, MV; Farzan, Y; Fedynitch, A; Feng, JL; Fields, LJ; Garcia, A; Garzelli, MV; Gehrlein, J; Glaser, C; Grzelak, K; Hallmann, S; Hewes, J; Indumathi, D; Ismail, A; Jana, S; Jeong, YS; Kelly, KJ; Klein, SR; Kling, F; Kosc, T; Kose, U; Koskinen, DJ; Krizmanic, J; Lazar, J; Li, YC; Martinez-Soler, I; Mocioiu, I; Nam, J; Niess, V; Otte, N; Patel, S; Petti, R; Prechelt, RL; Prohira, S; Rajaoalisoa, M; Reno, MH; Safa, I; Sarasty-Segura, C; Senthil, RT; Stachurska, J; Tomalak, O; Trojanowski, S; Wendell, RA; Williams, D; Wissel, S; Yaeggy, B; Zas, E; Zhelnin, P; Zhu, JY

    JOURNAL OF PHYSICS G-NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS   49 ( 11 )   2022年11月   ISSN:0954-3899 eISSN:1361-6471

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics  

    Tau neutrinos are the least studied particle in the standard model. This whitepaper discusses the current and expected upcoming status of tau neutrino physics with attention to the broad experimental and theoretical landscape spanning long-baseline, beam-dump, collider, and astrophysical experiments. This whitepaper was prepared as a part of the NuTau2021 Workshop.

    DOI: 10.1088/1361-6471/ac89d2

    Web of Science

    Scopus

  • A novel nuclear emulsion detector for measurement of quantum states of ultracold neutrons in the Earth's gravitational field

    Muto, N; Abele, H; Ariga, T; Bosina, J; Hino, M; Hirota, K; Ichikawa, G; Jenke, T; Kawahara, H; Kawasaki, S; Kitaguchi, M; Micko, J; Mishima, K; Naganawa, N; Nakamura, M; Roccia, S; Sato, O; Sedmik, RIP; Seki, Y; Shimizu, HM; Tada, S; Umemoto, A

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   17 ( 7 )   2022年7月   ISSN:1748-0221

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Instrumentation  

    Hypothetical short-range interactions could be detected by measuring the wavefunctions of gravitationally bound ultracold neutrons (UCNs) on a mirror in the Earth's gravitational field. Searches for them with higher sensitivity require detectors with higher spatial resolution. We developed and have been improving an UCN detector with a high spatial resolution, which consists of a Si substrate, a thin converter layer including 10B4C, and a layer of fine-grained nuclear emulsion. Its resolution was estimated to be less than 100 nm by fitting tracks of either 7Li nuclei or α-particles, which were created when neutrons interacted with the 10B4C layer. For actual measurements of the spatial distributions, the following two improvements were made. The first improvement was to establish a method to align microscopic images with high accuracy within a wide region of 65 mm × 0.2 mm. We created reference marks of 1 μm and 5 μm diameter with an interval of 50 μm and 500 μm, respectively, on the Si substrate by electron beam lithography and realized a position accuracy of less than 30 nm. The second improvement was to build a holder for the detector that could maintain the atmospheric pressure around the nuclear emulsion to utilize it under a vacuum during exposure to UCNs. The intrinsic resolution of the improved detector was estimated to be better than 0.56(8) μm by evaluating the blur of a transmission image of a gadolinium grating taken by cold neutrons. The evaluation included the precision of the gadolinium grating. A test exposure was conducted to obtain the spatial distribution of UCNs in the quantized states on a mirror in the Earth's gravitational field. The distribution was obtained, fitted with the theoretical curve, and turned out to be reasonable for UCNs in quantized states when we considered a blurring of 6.9 μm. The blurring was well explained as a result of neutron refraction due to the large surface roughness on the upstream side of the Si substrate. By using a double-side-polished Si substrate, a resolution of less than 0.56 μm is expected to be achieved for UCNs.

    DOI: 10.1088/1748-0221/17/07/P07014

    Web of Science

    Scopus

  • The Forward Physics Facility: Sites, experiments, and physics potential

    Anchordoqui L.A., Ariga A., Ariga T., Bai W., Balazs K., Batell B., Boyd J., Bramante J., Campanelli M., Carmona A., Celiberto F.G., Chachamis G., Citron M., De Lellis G., De Roeck A., Dembinski H., Denton P.B., Di Crecsenzo A., Diwan M.V., Dougherty L., Dreiner H.K., Du Y., Enberg R., Farzan Y., Feng J.L., Fieg M., Foldenauer P., Foroughi-Abari S., Friedland A., Fucilla M., Gall J., Garzelli M.V., Giuli F., Goncalves V.P., Guzzi M., Halzen F., Helo J.C., Hill C.S., Ismail A., Ismail A., Jacobsson R., Jana S., Jeong Y.S., Jodłowski K., Kelly K.J., Kling F., Kumar F.K., Liu Z., Maciuła R., Abraham R.M., Manshanden J., McFayden J., Mohammed M.M.A., Nadolsky P.M., Okada N., Osborne J., Otono H., Pandey V., Papa A., Raut D., Reno M.H., Resnati F., Ritz A., Rojo J., Sarcevic I., Scherb C., Schulz H., Schwaller P., Sengupta D., Sjöstrand T., Smith T.B., Soldin D., Stasto A., Szczurek A., Tabrizi Z., Trojanowski S., Tsai Y.D., Tuckler D., Winkler M.W., Xie K., Zhang Y.

    Physics Reports   968   1 - 50   2022年7月   ISSN:03701573

     詳細を見る

    出版者・発行元:Physics Reports  

    The Forward Physics Facility (FPF) is a proposal to create a cavern with the space and infrastructure to support a suite of far-forward experiments at the Large Hadron Collider during the High Luminosity era. Located along the beam collision axis and shielded from the interaction point by at least 100 m of concrete and rock, the FPF will house experiments that will detect particles outside the acceptance of the existing large LHC experiments and will observe rare and exotic processes in an extremely low-background environment. In this work, we summarize the current status of plans for the FPF, including recent progress in civil engineering in identifying promising sites for the FPF and the experiments currently envisioned to realize the FPF's physics potential. We then review the many Standard Model and new physics topics that will be advanced by the FPF, including searches for long-lived particles, probes of dark matter and dark sectors, high-statistics studies of TeV neutrinos of all three flavors, aspects of perturbative and non-perturbative QCD, and high-energy astroparticle physics.

    DOI: 10.1016/j.physrep.2022.04.004

    Scopus

  • The tracking detector of the FASER experiment

    Abreu H., Antel C., Ariga A., Ariga T., Bernlochner F., Boeckh T., Boyd J., Brenner L., Cadoux F., Casper D.W., Cavanagh C., Chen X., Coccaro A., Crespo-Lopez O., Dmitrievsky S., D'Onofrio M., Dozen C., Ezzat A., Favre Y., Fellers D., Feng J.L., Ferrere D., Gibson S., Gonzalez-Sevilla S., Gornushkin Y., Gwilliam C., Hsu S.C., Hu Z., Iacobucci G., Inada T., Jakobsen S., Kajomovitz E., Kling F., Kose U., Kuehn S., Lefebvre H., Levinson L., Li K., Liu J., Magliocca C., McFayden J., Milanesio M., Meehan S., Mladenov D., Moretti T., Munker M., Nakamura M., Nakano T., Nessi M., Neuhaus F., Nevay L., Otono H., Pandini C., Pang H., Paolozzi L., Petersen B., Pietropaolo F., Prim M., Queitsch-Maitland M., Resnati F., Rizzi C., Rokujo H., Ruiz-Choliz E., Salfeld-Nebgen J., Sato O., Scampoli P., Schmieden K., Schott M., Sfyrla A., Shively S., Spencer J., Takubo Y., Tarannum N., Theiner O., Torrence E., Tufanli S., Vasina S., Vormwald B., Wang D.

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   1034   2022年7月   ISSN:01689002

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment  

    FASER is a new experiment designed to search for new light weakly-interacting long-lived particles (LLPs) and study high-energy neutrino interactions in the very forward region of the LHC collisions at CERN. The experimental apparatus is situated 480 m downstream of the ATLAS interaction-point aligned with the beam collision axis. The FASER detector includes four identical tracker stations constructed from silicon microstrip detectors. Three of the tracker stations form a tracking spectrometer, and enable FASER to detect the decay products of LLPs decaying inside the apparatus, whereas the fourth station is used for the neutrino analysis. The spectrometer has been installed in the LHC complex since March 2021, while the fourth station is not yet installed. FASER will start physics data taking when the LHC resumes operation in early 2022. This paper describes the design, construction and testing of the tracking spectrometer, including the associated components such as the mechanics, readout electronics, power supplies and cooling system.

    DOI: 10.1016/j.nima.2022.166825

    Scopus

  • A novel nuclear emulsion detector for measurement of quantum states of ultracold neutrons in the Earth's gravitational field 査読 国際誌

    N. Muto, H. Abele, T. Ariga, et al.

    JINST   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-0221/17/07/P07014

  • The tracking detector of the FASER experiment 査読 国際誌

    Henso Abreu, Tomoko Ariga, et al. (alphabetical order)

    Nucl. Instrum. Meth. A   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.nima.2022.166825

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168900222003096?via%3Dihub

  • SMAUG v1.0-a user-friendly muon simulator for the imaging of geological objects in 3-D

    Lechmann, A; Mair, D; Ariga, A; Ariga, T; Ereditato, A; Nishiyama, R; Pistillo, C; Scampoli, P; Vladymyrov, M; Schlunegger, F

    GEOSCIENTIFIC MODEL DEVELOPMENT   15 ( 6 )   2441 - 2473   2022年3月   ISSN:1991-959X eISSN:1991-9603

     詳細を見る

    出版者・発行元:Geoscientific Model Development  

    Knowledge about muon tomography has spread in recent years in the geoscientific community and several collaborations between geologists and physicists have been founded. As the data analysis is still mostly done by particle physicists, much of the know-how is concentrated in particle physics and specialised geophysics institutes. SMAUG (Simulation for Muons and their Applications UnderGround), a toolbox consisting of several modules that cover the various aspects of data analysis in a muon tomographic experiment, aims at providing access to a structured data analysis framework. The goal of this contribution is to make muon tomography more accessible to a broader geoscientific audience. In this study, we show how a comprehensive geophysical model can be built from basic physics equations. The emerging uncertainties are dealt with by a probabilistic formulation of the inverse problem, which is finally solved by a Monte Carlo Markov chain algorithm. Finally, we benchmark the SMAUG results against those of a recent study, which, however, have been established with an approach that is not easily accessible to the geoscientific community. We show that they reach identical results with the same level of accuracy and precision.

    DOI: 10.5194/gmd-15-2441-2022

    Web of Science

    Scopus

  • Studying neutrinos at the LHC: FASER and its impact to the cosmic-ray physics

    Ariga A., Abreu H., Afik Y., Antel C., Ariga T., Bernlochner F., Boeckh T., Boyd J., Brenner L., Cadoux F., Casper D.W., Cavanagh C., Chen X., Coccaro A., D’Onofrio M., Dozen C., Favre Y., Fellers D., Feng J.L., Ferrere D., Gibson S., Gonzalez-Sevilla S., Gwilliam C., Hsu S.C., Hu Z., Iacobucci G., Inada T., Jakobsen S., Kajomovitz E., Kling F., Kose U., Kuehn S., Lefebvre H., Levinson L., Li K., Liu J., Magliocca C., JoshMcFayden , Meehan S., Mladenov D., Nakamura M., Nakano T., Nessi M., Neuhaus F., Nevay L., Otono H., Pandini C., Pang H., Paolozzi L., Petersen B., Pietropaolo F., Prim M., Queitsch-Maitland M., Resnati F., Rokujo H., Salfeld-Nebgen J., Sato O., Scampoli P., Schmieden K., Schott M., Sfyrla A., Shively S., Spencer J., Takubo Y., Theiner O., Torrence E., Trojanowski S., Tufanli S., Vormwald B., Wang D., Zhan G.

    Proceedings of Science   395   2022年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of Science  

    Studies of high energy proton interactions have been basic inputs to understand the cosmic-ray spectra observed on the earth. Yet, the experimental knowledge with controlled beams has been limited. In fact, uncertainties of the forward hadron production are very large due to the lack of experimental data. The FASER experiment is proposed to measure particles, such as neutrinos and hypothetical dark-sector particles, at the forward location of the 14 TeV proton-proton collisions at the LHC. As it corresponds to 100-PeV proton interactions in fixed target mode, a precise measurement by FASER would provide information relevant for PeV-scale cosmic rays. By studying three flavor neutrinos with the dedicated neutrino detector (FASERν), FASER will lead to a quantitative understanding of prompt neutrinos, which is an important background towards the astrophysical neutrino observation by neutrino telescopes such as IceCube. In particular, the electron and tau neutrinos have strong links with charmed hadron production. And, the FASER measurements may also shed light on the unresolved muon puzzle at the high energy. FASER is going to start taking data in 2022. We expect about 8000 numu, 1300 nue and 20 nutau CC interactions at the TeV energy scale during Run 3 of the LHC operation (2022-2024) with a 1.1 tons emulsion-based neutrino detector. We report here the overview and prospect of the FASER experiment in relation to the cosmic-ray physics, together with the first LHC neutrino candidates that we caught in the pilot run held in 2018.

    Scopus

  • First neutrino interaction candidates at Large Hadron Collider

    Ariga T.

    Europhysics News   53 ( 1 )   4 - 5   2022年   ISSN:05317479

     詳細を見る

    出版者・発行元:Europhysics News  

    The FASERν pilot detector observed the first neutrino interaction candidates at the Large Hadron Collider (LHC), opening a new avenue for studying neutrinos from current and future high-energy colliders.

    DOI: 10.1051/epn/2022101

    Scopus

  • The trigger and data acquisition system of the FASER experiment 査読 国際誌

    H. Abreu, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    JINST   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-0221/16/12/P12028

  • Muon tomography in geoscientific research – A guide to best practice 査読 国際誌

    222   103842   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.earscirev.2021.103842

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012825221003433

  • OPERA tau neutrino charged current interactions 査読 国際誌

    N. Agafonova, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Scientific Data   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41597-021-00991-y

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41597-021-00991-y

  • Neutron Imaging Using a Fine-Grained Nuclear Emulsion 査読 国際誌

    K. Hirota, T. Ariga, M. Hino, G. Ichikawa, S. Kawasaki, M. Kitaguchi, K. Mishima, N. Muto, N. Naganawa, H.M. Shimizu

    J. Imaging   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/jimaging7010004

  • First observation of a tau neutrino charged current interaction with charm production in the OPERA experiment 査読 国際誌

    N. Agafonova, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Eur. Phys. J. C   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1140/epjc/s10052-020-8160-y

  • A Nuclear Emulsion Detector for the Muon Radiography of a Glacier Structure 査読 国際誌

    A. Ariga, T. Ariga, A. Ereditato, S. Kaser, A. Lechmann, D. Mair, R. Nishiyama, C. Pistillo, P. Scampoli, F. Schlunegger, M. Vladymyrov

    Instruments   2 ( 2 )   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Study of charged hadron multiplicities in charged-current neutrino–lead interactions in the OPERA detector 査読 国際誌

    78   62   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1140/epjc/s10052-017-5509-y

  • New results from the OPERA experiment 査読 国際誌

    T. Ariga

    Particle Physics at the Year of Light (Proceedings of the Seventeenth Lomonosov Conference on Elementary Particle Physics)   54   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1142/9789813224568_0008

  • Detection of low energy antimatter with emulsions 査読 国際誌

    JINST   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Measurement of the muon beam direction and muon flux for the T2K neutrino experiment 査読 国際誌

    K. Suzuki, S. Aoki, A. Ariga, T. Ariga, et al.

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characterization of the dose distribution in the halo region of a clinical proton pencil beam using emulsion film detectors 査読 国際誌

    A. Ariga, T. Ariga, S. Braccini, A. Ereditato, F. Giacoppo, K.P. Nesteruk, C. Pistillo, P. Scampoli (alphabetical order)

    JINST   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Observation of Electron Neutrino Appearance in a Muon Neutrino Beam 査読 国際誌

    K. Abe, J. Adam, H. Aihara, T. Akiri, C. Andreopoulos, S. Aoki, A. Ariga, T. Ariga, et al. (alphabetical order)

    Physical Review Letters   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New results on νμ → ντ appearance with the OPERA experiment in the CNGS beam 査読 国際誌

    1311   036   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Particle Physics Reference Library - Volume 2: Detectors for Particles and Radiation, Chapter 9 Nuclear Emulsions

    Akitaka Ariga, Tomoko Ariga, Giovanni De Lellis, Antonio Ereditato, Kimio Niwa( 担当: 共著)

    Springer  2020年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:ISBN (print) 978-3-030-35317-9, ISBN (online) 978-3-030-35318-6   記述言語:英語   著書種別:学術書

    その他リンク: https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-030-35318-6_9

  • Exploration of hidden topography beneath alpine glaciers with muography

    Scampoli P., Nishiyama R., Ariga A., Ariga T., Ereditato A., Lechmann A., Mair D., Pistillo C., Schlunegger F., Vladymyrov M.

    Muography: Exploring Earth's Subsurface with Elementary Particles  2022年2月    ISBN:9781119722748, 9781119723028

     詳細を見る

    Over the last ten years, radiography by means of absorption of cosmic-ray muons (muography) has been established as a tool for volcano internal structure investigation. Meanwhile, muography has spread out to many other applications. The Eiger-mu project (2015-2019, University of Bern) represents one such development in the field of glaciology, where the high penetration power of muons can be exploited to precisely estimate the topography of the mountains hidden by overlying glaciers. Technological progress and prospects of muography in glaciology are reviewed in this chapter through the pilot experiments performed at the Aletsch and Eiger glaciers in Switzerland.

    DOI: 10.1002/9781119722748.ch13

    Scopus

講演・口頭発表等

  • LHCビーム軸方向でのニュートリノ研究および新粒子探索 招待

    有賀 智子

    [IPNS workshop] 素粒子物理の今と未来  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KEK, 研究本館・小林ホール   国名:日本国  

    その他リンク: https://conference-indico.kek.jp/event/236/timetable/#20231221.detailed

  • New results on LHC neutrinos from the FASER experiment (Plenary talk) 招待

    Tomoko Ariga

    24th International Workshop on Neutrinos From Accelerators (NuFact 2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/1216905/contributions/5530261/

  • LHC-FASER: コライダーニュートリノ実験の開拓 (受賞講演) 招待

    有賀 智子

    日本物理学会 春季大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Measuring three-flavor neutrinos with FASERnu at the LHC 国際会議

    Tomoko Ariga

    16th International Workshop on Tau Lepton Physics (TAU2021)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/848732/contributions/4524450/

  • Measuring TeV neutrinos with FASERnu in the LHC Run-3 国際会議

    Tomoko Ariga

    European Physical Society Conference on High Energy Physics (EPS-HEP2021)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

    その他リンク: https://indico.desy.de/event/28202/contributions/105908/

  • FASERnu Update and First Neutrino Interaction Candidates 国際会議

    Tomoko Ariga

    2nd Forward Physics Facility Meeting  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/1022352/contributions/4336390/

  • Neutrinos at CERN 招待 国際会議

    Tomoko Ariga

    29th International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino2020)  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月 - 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    その他リンク: https://indico.fnal.gov/event/43209/timetable/#day-2020-06-24

  • Study of TeV neutrinos in the FASER experiment at the LHC 国際会議

    Tomoko Ariga

    The European Physical Society Conference on High Energy Physics (EPS-HEP2019)  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ベルギー王国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/577856/contributions/3421617/

  • Neutrino projects with nuclear emulsion

    Tomoko Ariga

    Exploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrinos Workshop 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/815137/contributions/3444734/attachments/1861325/3059149/20190613_tariga_B02_neutrino_projects.pdf

  • LHC陽子衝突点超前方における高エネルギーニュートリノ研究

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 年次大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • タウニュートリノ生成研究 (DsTau実験): 2018年pilot runの実施報告と解析の展望

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 佐藤 修, 小松 雅宏, 六條 宏紀, 中野 敏行, 吉本 雅浩, 他 DsTau Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • Study of tau-neutrino production at the CERN SPS 国際会議

    Tomoko Ariga

    39th International Conference on High Energy Physics (ICHEP2018)  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/686555/contributions/2975022/

  • Proposal to study tau-neutrino production in high-energy proton interactions - the DsTau project 招待 国際会議

    Tomoko Ariga (on behalf of the DsTau Collaboration)

    128th Meeting of the SPSC (Open Session)  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語  

    国名:スイス連邦  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/694185/

  • 宇宙線ミューオンラジオグラフィを用いたスイス山岳氷河のイメージング

    有賀 智子, 西山 竜一, 有賀 昭貴, 他 Eiger-mu GT Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • New results from the OPERA experiment 国際会議

    Tomoko Ariga (on behalf of the OPERA Collaboration)

    17th Lomonosov Conference on Elementary Particle Physics  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語  

    国名:ロシア連邦  

  • Measuring gbar with emulsion detectors 国際会議

    Tomoko Ariga (on behalf of the AEgIS Collaboration)

    2nd International Workshop on Antimatter and Gravity  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    国名:スイス連邦  

  • Status and results from the OPERA experiment 国際会議

    Tomoko Ariga (on behalf of the OPERA Collaboration)

    12th International Workshop on Neutrino Factories, Super beams and Beta beams  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • DONuT results 国際会議

    Tomoko Furukawa (on behalf of the DONUT Collaboration)

    9th International Workshop on Neutrino Factories, Super beams and Beta beams  2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • LHC-FASER2022年データにおける電子ニュートリノ反応解析の最新状況

    河原宏晃, 有賀昭貴, 有賀智子, 藤森春陽, 早川大樹, 稲田知大, 金井巧, 久下謙一, 大橋健, 中野敏行, 野中元哉, 奥井一暁, 音野瑛俊, 六條宏紀, 佐藤修, 田窪洋介

    日本物理学会 春季大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • NA65/DsTau実験における高運動量荷電チャームハドロン崩壊探索アルゴリズムの開発

    三浦 真登, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 早川 大樹, 久下 謙一, 中野 敏行, 奥村 虎之介, 六條 宏紀, 佐藤 修, 吉本 雅浩

    日本物理学会 春季大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • LHC-FASER実験におけるFASERν検出器のデータ評価

    奥井一暁, 有賀昭貴, 有賀智子, 藤森春陽, 早川大樹, 稲田知大, 金井巧, 河原宏晃, 久下謙一, 大橋健, 中野敏行, 野中元哉, 音野瑛俊, 六條宏紀, 佐藤修, 田窪洋介

    日本物理学会 春季大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • LHC-FASER2022年データにおける電子ニュートリノ・ミューニュートリノ反応断面積測定の最新状況

    有賀智子, 有賀昭貴, 藤森春陽, 早川大樹, 稲田知大, 金井巧, 河原宏晃, 久下謙一, 中野敏行, 野中元哉, 大橋健, 奥井一暁, 音野瑛俊, 六條宏紀, 佐藤修, 田窪洋介

    日本物理学会 年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大   国名:日本国  

  • LHC-FASER実験における新粒子探索の現状と将来の展望

    田窪洋介, 有賀昭貴, 有賀智子, 稲田知大, 大橋健, 音野瑛俊, 河原宏晃, 久下謙一, 佐藤修, 中野敏行, 早川大樹, 六條宏紀

    日本物理学会 年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大   国名:日本国  

  • LHC-FASER実験のFASERν検出器におけるミューニュートリノ測定のためのミューオン識別手法の開発

    野中元哉, 有賀昭貴, 有賀智子, 藤森春陽, 早川大樹, 稲田知大, 金井巧, 河原宏晃, 久下謙一, 中野敏行, 大橋健, 奥井一暁, 音野瑛俊, 六條宏紀, 佐藤修, 田窪洋介

    日本物理学会 年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大   国名:日本国  

  • FASERnu 2022年物理ランのデータ読み出しおよびニュートリノ解析の最新状況

    河原 宏晃, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 藤森 春陽, 早川 大樹, 稲田 知大, 金井 巧, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 野中 元哉, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介, 大橋 健

    日本物理学会 春季大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FASERnu検出器およびFPFのためのミューオンフラックス測定

    金井 巧, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 藤森 春陽, 早川 大樹, 稲田 知大, 河原 宏晃, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 野中 元哉, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介, ⽜久保 ⽂⽃

    日本物理学会 春季大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FASERnu検出器におけるニュートリノ測定に向けたミューオン識別手法の開発

    野中 元哉, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 藤森 春陽, 早川 大樹, 稲田 知大, 金井 巧, 河原 宏晃, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介, ⽜久保 ⽂⽃

    日本物理学会 春季大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FASERnu 2022年物理ランの実施およびデータ解析の最新状況

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 早川 大樹, 稲田 知大, 金井 巧, 河原 宏晃, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介

    日本物理学会 秋季大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山理科大学   国名:日本国  

  • LHC-FASER実験における新粒子探索に向けたデータ取得の状況とアップグレード計画

    田窪 洋介, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 早川 大樹, 稲田 知大, 金井 巧, 河原 宏晃, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修

    日本物理学会 秋季大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山理科大学   国名:日本国  

  • FASER実験の準備状況と展望

    有賀 昭貴, 有賀 智子, 早川 大樹, 稲田 知大, 金井 巧, 河原 宏晃, 久下 謙一, 三浦 真登, 中野 敏行, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介

    日本物理学会 秋季大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • NA65/DsTau実験 2021年物理ランの報告

    三浦 真登, 有賀 昭貴, 早川 大樹, 久下 謙一, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 金井 巧, 佐藤 修, 小松 雅宏, 中野 敏行, 六條 宏紀, 臼田 育也, 有賀 智子, 吉本 雅浩, 吉田 純也

    日本物理学会 秋季大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • FASERnu status and first neutrino interaction candidates at the LHC 国際会議

    Tomoko Ariga

    ICMaSS2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FASERnu:2022年ランに向けた準備状況と測定の展望

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 稲田 知大, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • タウニュートリノ生成研究DsTau実験(CERN NA65)報告

    佐藤 修, 小松 雅宏, 中野 敏行, 六條 宏紀, 臼田 育矢, 有賀 智子, 吉本 雅浩, 吉田 純也, 有賀 昭貴, 奥井 一暁, 奥村 虎之介, 金井 巧, 三浦 真登

    日本物理学会 秋季大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • FASER実験:LHC-Run3に向けた最新状況と将来計画

    音野 瑛俊, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 稲田 知大, 中野 敏行, 六條 宏紀, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 原子核乾板を用いたミュオグラフィ: 山岳氷河の新しい観測窓

    西山 竜一, 有賀 智子, 有賀 昭貴

    日本写真学会 年次大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Detecting and studying high-energy neutrinos with FASERnu at the LHC 国際会議

    Tomoko Ariga

    2021 Phenomenology Symposium  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/982783/contributions/4365132/

  • LHC-FASERnu: 2018年パイロットラン解析の最終結果とLHC-Run3での物理

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 年次大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • NA65/DsTau実験2018年ランにおけるチャーム解析と2021年ランでの物理と展望

    佐藤 修, 小松 雅宏, 中野 敏行, 六條 宏紀, 有賀 智子, 吉本 雅浩, 吉田 純也, 有賀 昭貴

    日本物理学会 年次大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • CERN-LHCでのForward Physics Facility構想における新粒子探索とニュートリノ研究

    有賀 昭貴, 有賀 智子, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 田窪 洋介

    日本物理学会 年次大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • LHC-FASER実験用シリコン検出器のインストール状況とアップグレード計画

    田窪 洋介, 有賀 昭貴, 有賀 智子, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 佐藤 修

    日本物理学会 年次大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • FASERnu 招待 国際会議

    Tomoko Ariga

    Neutrino Physics at the LHC Workshop  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/977827/

  • CERN LHCにおけるニュートリノ反応候補の初観測

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本写真学会 秋季大会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • LHC-FASER実験: テストランにおける高エネルギーニュートリノ反応観測とLHC-Run3に向けた展望

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 中野 敏行, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Studying High Energy Neutrinos in the FASER experiment at the LHC 国際会議

    Tomoko Ariga

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS 2019)  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • LHC-FASER実験における高エネルギーニュートリノ研究: テストランでのニュートリノ検出と今後の実験計画

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 田窪 洋介, 他 FASER Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学   国名:日本国  

  • 400GeV陽子ビームダンプによるタウニュートリノ生成研究(DsTau実験)の現状報告

    佐藤 修, 小松 雅宏, 六條 宏紀, 中野 敏行, 有賀 智子, 有賀 昭貴, 吉本 雅浩, 他 DsTau Collaboration

    日本物理学会 年次大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • CERN-LHCを用いた高エネルギーニュートリノ研究

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 音野 瑛俊, 佐藤 修, 他 FASER Collaboration

    画像関連学会連合会 秋季大会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FASER experiment: hidden particles and TeV neutrinos

    Tomoko Ariga

    LLP workshop 2018 in Japan  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://www.hep.phys.titech.ac.jp/atlas/llp2018/index.html

  • 写真乾板を用いたニュートリノ研究とその他の応用 (受賞講演) 招待

    有賀 智子

    日本写真学会 年次大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • 微粒子原子核乳剤を用いた高分解能冷・超冷中性子検出器の開発

    長縄 直崇, 有賀 智子, 粟野 章吾, 河原 宏晃, 北口 雅曉, 日野 正裕, 広田克也, 三島 賢二, 清水 裕彦, 多田 智美, 田崎 誠司, 梅本 篤宏

    日本写真学会 年次大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • タウニュートリノ生成研究 (DsTau実験): 2018年400GeV陽子ランに向けた状況報告

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 佐藤 修, 小松 雅宏, 六條 宏紀, 中野 敏行, 吉本 雅浩, 他 DsTau Collaboration

    日本物理学会 年次大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • アルプス山岳氷河のイメージングおよび新タイプミューオン検出器の研究開発

    有賀 智子, 西山 竜一, 有賀 昭貴

    画像関連学会連合会 秋季大会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • Study of tau-neutrino production with emulsion particle detectors 国際会議

    Tomoko Ariga

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS 2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • エマルションフィルムを用いたタウニュートリノ生成の研究

    有賀 智子

    日本写真学会 年次大会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 400 GeV 陽子ビームを用いたタウニュートリノ生成の研究

    有賀 智子, 有賀 昭貴, 佐藤 修, 小松 雅宏, 六條 宏紀, 中野 敏行, 吉本 雅浩, 他 DsTau Collaboration

    日本物理学会 秋季大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

▼全件表示

所属学協会

  • 高エネルギー物理学研究者会議

  • 日本写真学会

  • 日本物理学会

委員歴

  • 日本写真学会   代議員   国内

    2024年5月 - 2026年5月   

  • 日本物理学会 九州支部   庶務   国内

    2024年4月 - 2025年3月   

  • 日本写真学会   幹事   国内

    2022年5月 - 2024年5月   

学術貢献活動

  • 実行委員

    日本写真学会 年次大会  ( 千葉大学 ) 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    日本写真学会 年次大会  ( 東京工業大学 ) 2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本写真学会 年次大会  ( オンライン ) 2022年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    日本写真学会 年次大会  ( オンライン ) 2022年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2022年7月 - 2023年6月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 実行委員

    日本写真学会 年次大会  ( オンライン ) 2021年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 座長

    日本写真学会 秋季大会  ( オンライン ) 2020年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本写真学会 年次大会  ( 千葉大学 ) 2019年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    画像関連学会連合会 秋季大会  ( 京都工芸繊維大学 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 日本写真学会 実行委員

    画像関連学会連合会 年次大会  ( 千葉大学 ) 2018年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本物理学会 年次大会  ( 東京理科大学 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本物理学会 秋季大会  ( 宇都宮大学 ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本写真学会 年次大会  ( 学術総合センター 一橋大学一橋講堂 ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • LHC超前方における高エネルギー3世代ニュートリノの研究 国際共著

    研究課題/領域番号:23K22504  2024年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有賀 智子, 六條 宏紀, 中野 敏行, 音野 瑛俊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    CERNにてLHC陽子衝突点の超前方にニュートリノ検出器(FASERnu)を設置し、3世代のニュートリノの反応を検出する。2022-2025年の実験により10000事象を超えるニュートリノ反応を蓄積して解析し、未踏のエネルギー領域での3世代ニュートリノの荷電カレント反応断面積の測定、高エネルギーニュートリノ荷電カレント反応におけるレプトン普遍性の検証を目指す。また、特に高エネルギーの電子ニュートリノ反応頻度を測定することにより未知の超前方領域のチャーム生成について初めてのデータを提供する。それに向けた照射実験およびデータ解析を牽引する。

    CiNii Research

  • LHCニュートリノを用いたレプトン・クォーク相互作用の研究

    研究課題/領域番号:23H00103  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    有賀 昭貴, 有賀 智子, 佐藤 修

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は史上初めて衝突型加速器(コライダー)を用いてニュートリノ研究を行う。世界最大のコライダーである欧州原子核研究機構 CERN の大型ハドロンコライダー LHC を用いることにより、過去の加速器実験より一桁高いTeV領域の高エネルギーフロンティアを開拓し、3世代それぞれのニュートリノの生成・伝搬・相互作用を新しい運動学的レジームで解明する。特に、近年標準理論の公理であるレプトン普遍性を破るような「フレーバーアノマリー」が大きく議論されている中で、本研究は従来のアプローチ(β崩壊)ではなく、ニュートリノ散乱(逆β崩壊)を用いるという画期的な手法を用いて研究を行う。

    CiNii Research

  • LHC超前方における高エネルギー3世代ニュートリノの研究

    研究課題/領域番号:22H01233  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有賀 智子, 六條 宏紀, 音野 瑛俊, 中野 敏行

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では現在の加速器によって生成できる最高エネルギーのニュートリノを測定する。CERNにてLHC陽子衝突点の超前方にニュートリノ検出器(FASERnu)を設置し、3世代ニュートリノの反応を検出する。2022-2024年の実験により約10000事象のニュートリノ反応を蓄積して解析し、未踏のエネルギー領域での3世代ニュートリノの荷電カレント反応断面積の測定を実施する。中性カレント反応の測定も可能であり、非標準相互作用への制限を与えられる。また、反応断面積測定とは別に、チャーム起因の電子ニュートリノ反応の測定により、未知の超前方領域のチャーム生成について初めてのデータを提供する。

    CiNii Research

  • FASERnu: detecting high-energy neutrinos at the LHC

    2021年10月 - 2026年10月

    Research commissions

      詳細を見る

    資金種別:その他産学連携による資金

  • FASER実験における未開拓エネルギー領域でのニュートリノ研究

    研究課題/領域番号:23K20234  2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    音野 瑛俊, 有賀 智子, 田窪 洋介

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    FASER実験は、CERNにおいてLHCのビーム衝突点の超前方に未知粒子探索のための検出器とニュートリノ研究のための検出器を配置し、LHCの運転期間となる2022~25年にデータを取得する。本研究はこれらの検出器の間にインターフェース検出器を追加することで、全ての検出器を統合した解析を実現する。そして正・反ミューニュートリノの区別、ニュートリノのエネルギー分解能の向上、背景事象の抑制、世界初の正・反タウニュートリノを区別した測定を目指す。さらにLHCがビーム強度を増強する2029年以降を見据え、新たな施設や検出器の大型化を検討し、今後の高エネルギーニュートリノ研究の道を拓く。

    CiNii Research

  • 名古屋大学 未来研 共同利用・共同研究, Large Hadron Colliderにおける高エネルギーニュートリノ反応の初観測

    2020年4月 - 2021年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • FASERnu検出器の構築と高エネルギータウニュートリノ研究

    2020年

    令和2年度QRプログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 名古屋大学 未来研 共同利用・共同研究, 広視野での高速読み出しに向けた新タイプエマルション検出器の開発

    2019年4月 - 2020年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • LHC陽子衝突点超前方における高エネルギーニュートリノ研究

    研究課題/領域番号:19H01909  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有賀 智子, 中野 敏行, 佐藤 修, 音野 瑛俊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、現在の加速器によって生成できる最高エネルギーのニュートリノ反応を測定する。この研究は、ニュートリノの性質についての基礎データを与えるとともに、ニュートリノ反応における標準理論を超えた物理の影響の有無を未開拓のエネルギー領域で検証する新しい試みの1つである。CERNのLHCトンネル内にエマルションフィルムを用いたニュートリノ検出器を設置し、3世代それぞれのニュートリノ反応を検出する実験を実施する。400GeVから数TeVのエネルギー領域におけるニュートリノ反応断面積の初測定、特にタウニュートリノについて最高エネルギーでの測定を目指している。

    CiNii Research

  • LHC 陽子衝突点超前方における高エネルギーニュートリノ研究

    2019年 - 2020年

    第50 回(2019 年度)三菱財団 自然科学研究助成(若手助成)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • FASER 国際共著

    2018年5月 - 2026年12月

    US, Switzerland, Japan, Germany, China, Israel, UK 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 名古屋大学 未来研 共同利用・共同研究, 広視野での高速読み出しに向けた新タイプエマルション検出器の開発

    2018年4月 - 2019年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ナノ精度飛跡検出器によるタウニュートリノ生成研究

    研究課題/領域番号:18KK0085  2018年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究強化(B)

    有賀 智子, 小松 雅宏, 佐藤 修, 吉田 純也, 吉本 雅浩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    タウニュートリノ反応断面積測定における最大の不定性であるタウニュートリノの生成について、CERNの加速器による400GeV陽子ビームを用いた研究を実施してきた。CERNでの陽子ビーム照射実験、精密測定手法の開発、データ解析などを行う国際共同研究グループを形成し、CERNにおける暗室ファシリティをベルン大学グループなどと協力して構築した。2021-2022年のビーム照射実験およびデータ解析を、CERN、トルコ、ロシア、ルーマニアの研究者と協力して、国際共同研究にて実施した。また、検出器サイズ、ビーム照射システムの大型化を遂行し、検出器の運用およびデータ読み出しの高速化/効率化を実現した。

    CiNii Research

  • ニュートリノ精密測定にむけた原子核乾板開発

    研究課題/領域番号:18H05541  2018年 - 2022年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    佐藤 修, 小川 了, 青木 茂樹, 小松 雅宏, 有賀 智子, 森島 邦博, 渋谷 寛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    名古屋大学物理F研究室内に大規模原子核乳剤製造装置を立ち上げ、ニュートリノ実験等で用いる原子核乳剤の供給体制構築が本課題である。2020年度までに一連の乳剤製造装置群での工程の流れが構築された。今(2021)年度は実際にCERN-DsTau実験で用いる原子核乳剤製造を連続的に行い、7月末までに原子核乾板フィルム総面積、110平米を作成した。
    これに向け自動塗布装置で塗布した原子核乾板の保管、ロール状に作成されたフィルムから25cmx20cmの定型フィルムへのカット作業の効率化を図った。11月に乳剤製造装置が故障し、その原因究明及び修理に時間を費やしたため、カット装置の選定、作業の効率化は繰り越して行った。
    実験終了後のフィルムは現像され、飛跡読み取り装置で読みだす(スキャン)が、一般に、スキャンする前に現像後のフィルム表面に析出した表面銀、をふき取る必要がある。原子核乳剤塗布時に、薄い保護層で表面をコートすることで表面銀の析出を抑えることをねらい、塗布試験を行った。原子核乾板フィルムに保護層をコーティングすることはできたが、現像後の表面銀が完全にはなくならなかった。ロールに巻き取るときのセパレータを色々試し、表面銀がでないものがあることがわかった。保護層の下に表面銀が析出すると、表面銀を取り除くことが余計に困難になるため、完全に表面銀をなくす必要がある。このため、安定して表面銀が発生しない保護層の作成には更なる試験が必要である。
    一方、より高速に飛跡を読み取ることができる次世代の飛跡読み取り装置(HTS2)では画像のコントラストが落ちるが、臭化銀結晶を大きくすることでこれを克服する。大きな結晶の原子核乳剤を安定して作成できることを確認した。また通常サイズの臭化銀結晶の原子核乾板フィルムでも現像手法を変更することHTS2で読みだす試験を行い、検出効率改善する現像手法を開発した。

    CiNii Research

  • タウニュートリノ研究のための高精度角度測定システムの開発

    2018年

    平成30年度 コニカミノルタ科学技術振興財団 写真科学奨励金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • NA65 国際共著

    2017年8月

    Japan, Switzerland, Russia, Turkey, Rumania 

  • 名古屋大学 未来研 共同利用・共同研究, エマルション飛跡検出器の大規模応用に向けた巨大粒子乳剤の開発

    2017年4月 - 2018年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • エマルション飛跡検出器を用いたタウニュートリノの生成についての研究

    研究課題/領域番号:17H06926  2017年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Development of next generation emulsion particle detectors and readout devices

    2014年 - 2017年

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • FASER実験における未開拓エネルギー領域でのニュートリノ研究

    研究課題/領域番号:20H01919  2000年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    音野 瑛俊, 有賀 智子, 田窪 洋介

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    FASER実験は、CERNにおいてLHCのビーム衝突点の超前方に未知粒子探索のための検出器とニュートリノ研究のための検出器を配置し、LHCの運転期間となる2021~24年にデータ取得を計画している。本研究はこれらの検出器の間にインターフェース検出器を追加することで、全ての検出器を統合した解析を実現する。そして正・反ミューニュートリノの区別、ニュートリノのエネルギー分解能の向上、背景事象の抑制、世界初の正・反タウニュートリノを区別した測定を実現する。さらにLHCがビーム強度を増強する2027年以降を見据え、トンネルの拡大や検出器の大型化を検討し、今後の高エネルギーニュートリノ研究の道を拓く。

    CiNii Research

▼全件表示

担当授業科目

  • 課題協学科目

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 課題協学科目

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 力学概論演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 自然科学総合実験

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2017年12月 - 2018年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 物理学実験入門1

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 〔自然〕物理学B

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 力学概論演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年3月   役割:参加   名称:基幹教育春季FD

    主催組織:部局

  • 2022年9月   役割:参加   名称:基幹教育夏季FD

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:基幹教育春季FD

    主催組織:部局

  • 2021年9月   役割:参加   名称:基幹教育夏季FD

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:基幹教育春季FD

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:基幹教育夏季FD

    主催組織:部局

  • 2019年9月   役割:参加   名称:基幹教育夏季FD

    主催組織:部局

  • 2019年3月   役割:参加   名称:基幹教育春季FD

    主催組織:部局

  • 2018年12月   役割:参加   名称:リベラルサイエンス教育開発FD「九州大学におけるデータサイエンス教育研究の取組」

    主催組織:部局

  • 2018年3月   役割:参加   名称:基幹教育春季FD

    主催組織:部局

  • 2017年12月   役割:参加   名称:PBL/TBLセミナー「PBLとTBLの両者を活かす ―How PBL and TBL work―」

    主催組織:部局

  • 2017年12月   役割:参加   名称:全学FD「大学生の学習時間はなぜ短いのか」

    主催組織:全学

  • 2017年10月   役割:参加   名称:物理教育ワークショップ (演題: 大学の物理教育におけるアクティブ・ラーニングへの挑戦)

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:男女共同参画FD

    主催組織:全学

  • 2017年4月   役割:参加   名称:全学FD

    主催組織:全学

▼全件表示

メディア報道

  • 記事に取材協力した。「Catching neutrinos at the LHC」(https://www.symmetrymagazine.org/article/catching-neutrinos-at-the-lhc) 新聞・雑誌

    2022年9月

     詳細を見る

    記事に取材協力した。「Catching neutrinos at the LHC」(https://www.symmetrymagazine.org/article/catching-neutrinos-at-the-lhc)

  • 記事が掲載された。「LHCからのニュートリノ反応候補、国際共同実験グループが観測に成功」

    TECH+(マイナビニュース)  2021年11月

     詳細を見る

    記事が掲載された。「LHCからのニュートリノ反応候補、国際共同実験グループが観測に成功」

  • 論文が紹介された。「Suitcase-Sized Neutrino Detector Hits Pay Dirt At Large Hadron Collider」 新聞・雑誌

    2021年11月

     詳細を見る

    論文が紹介された。「Suitcase-Sized Neutrino Detector Hits Pay Dirt At Large Hadron Collider」

  • 責任著者として発表した論文についての記事に取材協力した。 新聞・雑誌

    2021年6月

     詳細を見る

    責任著者として発表した論文についての記事に取材協力した。

海外渡航歴

  • 2022年6月 - 2022年7月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:University of Geneva

  • 2022年2月 - 2022年3月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:CERN

  • 2022年1月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:CERN

  • 2018年8月 - 2018年9月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:CERN / University of Bern

  • 2018年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Coex

  • 2018年1月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:CERN

  • 2017年10月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:University of Bern

  • 2017年8月 - 2017年9月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:University of Bern

  • 2017年5月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:CERN

    滞在機関名2:University of Bern

  • 2014年10月 - 2017年3月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:Albert Einstein Center for Fundamental Physics, Laboratory for High Energy Physics, University of Bern

▼全件表示