2025/07/22 更新

お知らせ

 

写真a

シバタ シンイチ
柴田 慎一
SHIBATA SHINICHI
所属
九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 助教
医学部 医学科(併任)
数理・データサイエンス教育研究センター (併任)
職名
助教

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

学位

  • 博士(工学) ( 2012年3月 金沢大学 )

  • 修士(経営学) ( 2010年3月 金沢星稜大学 )

経歴

  • 浜松医科大学 医事課 医療情報処理係・医学部附属病院 医療情報部 専門技術職員(医療情報処理担当)(兼)医療情報処理係長 / 医療情報技師・医用画像情報技師 

    2023年8月 - 2024年6月

      詳細を見る

  • 浜松医科大学 医事課 医療情報処理係・医学部附属病院 医療情報部 技術職員 / 医療情報技師・医用画像情報技師 

    2023年4月 - 2023年7月

      詳細を見る

  • 浜松医科大学 医事課 医療情報処理係・医学部附属病院 医療情報部 技術職員 / 医療情報技師 

    2021年11月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター  

    2024年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 助教 

    2024年7月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 統計

    研究キーワード: 統計

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 福祉工学

    研究キーワード: 福祉工学

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 環境計測

    研究キーワード: 環境計測

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 機械学習

    研究キーワード: 機械学習

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 情報工学

    研究キーワード: 情報工学

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 情報システム

    研究キーワード: 情報システム

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 医療情報

    研究キーワード: 医療情報

    研究期間: 2025年

講演・口頭発表等

  • これからの多施設共同臨床研究を支えるための鍵「標準コード」とは?

    柴田慎一

    第17回観察研究ノススメ あなどれない!医療リアルワールドデータの“品質” ―そのデータは大丈夫!?―  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「医用画像情報専門技師を取得する前と後」~大学病院(技術系)職員としての経験~ 招待

    柴田慎一

    2024年度 日本医用画像情報専門技師会主催「医用画像情報の基礎から応用まで学べる! 日本医用画像情報専門技師会主催セミナー」名古屋開催(Hybrid開催)  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 医薬品市販後調査における検査値と生活習慣データを用いた評価研究

    東郷 三四郎, 田島 拳士郎, 柴田 慎一, 長島 優, 木村 通男

    第18回日本医療情報学会中部支部会学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学病院における職員の履修管理の一元化に関する課題について- 浜松医科大学医事課における事例 -

    柴田 慎一, 中村 一成, 浅井 奈都美, 伊藤 正成, 山口 誠, 木村 通男

    第17回日本医療情報学会中部支部会学術集会 一般演題 抄録  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生活のしやすさ問診票のOCRデータを活用した 臨床研究DBシステム(D☆D)の複合検索機能の可能性について

    柴田慎一, 木村通男

    第17回日本医療情報学会中部支部会学術集会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

所属学協会

委員歴

  • 第44回医療情報学連合大会   実行委員  

    2024年10月 - 2024年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

学術貢献活動

  • 令和3年度アウトカム定義のバリデーションに関連する調査業務-課題②病名のみでアウトカム定義を作成する際の留意事項の検討

    独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)  2021年7月 - 2022年3月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    researchmap

その他

  • 医療情報の標準化:MID-NETマッピング業務担当者(診療科)

    2022年8月 - 2024年6月

     詳細を見る

    独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA):MID-NET事業

    researchmap

  • 浜松医科大学IR室 室員

    2022年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    浜松医科大学:学内活動

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 植物生体電位と生育画像による植物表現型生育診断モニタリングシステムの開発

    研究課題/領域番号:25K07798  2025年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    柴田 慎一

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    植物内部で発生する植物生体電位と植物の外観情報である生育画像などの生体情報を用いて植物生理活性状態の定量的評価、環境モニタリングシステムの開発を行う。これらの実現により、従来は環境情報のみで行っていた環境制御が、植物の生体情報(表現型;Phenotype)を考慮した定量的な環境制御が可能になり、農作物栽培の効率化を実現することが期待される。

    CiNii Research

  • 植物生体電位と生育画像による生育特徴量を用いた生育診断モニタリングシステム

    研究課題/領域番号:22K04152  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    柴田 慎一

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、植物の生体情報を活用した植物の適切な環境・生育管理の制御を目的としている。本研究では、植物の栽培環境における制御指標として環境要因に応じて時々刻々と変化する植物生体電位と植物の生育画像の2種類に着目している。
    まず、接触型のモニタリング方法である植物生体電位による生育診断では、植物の内部情報の計測による生育評価を試みる。また、非接触型のモニタリング方法である生育画像による萎れ状態の評価では大量の学習データを使用せずに植物の外観の変化量の推定を試みる。
    日々変化していく環境変化や農作物の状態のモニタリングを行うことで、植物の非破壊の計測方法の可能性について検討する。

    CiNii Research

社会貢献活動

  • 出前授業:岐阜県立海津明誠高等学校(岐阜県)

    役割:講師

    高大連携講座「学び塾:情報学講座」  2015年11月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap