九州大学 研究者情報
著書一覧
佐藤 宣子(さとう のりこ) データ更新日:2024.04.23

教授 /  農学研究院 環境農学部門 森林環境科学講座


著書
1. 佐藤宣子, 森づくりの共有化と市場・制度への対応 芦北地域林業研究グループ, 株式会社日本林業調査会, 志賀和人・山本伸幸・早舩真知・平野悠一郎編著,『地域森林管理の長期持続性 欧州・日本の100年から読み解く未来』p264-271,2023.9, 2023.09, [URL].
2. 佐藤宣子 他34名, ほんとうのエコシステムってなに?, 一般社団法人 農山漁村文化協会, テーマで探求 世界の食・農林漁業・環境③『ほんとうのエコシステムってなに?』担当執筆「Thema2-1:暮らしを支える林業」p84-87,「Thema2-11:林業経営と森林政策」p134-137,「おわりにー海と森をつなげて考えるー」p159-161,二平章・佐藤宣子編著, 2023.04.
3. 吉村哲彦, 鈴木保志, 佐藤宣子, 写真で見る 林業機械入門: 日本とヨーロッパの林業機械 Kindle版, まりも未来書店, 2022.12.
4. 佐藤宣子, 農業と深いかかわり 林業の魅力を再発見!, 株式会社かもがわ出版, 監修・著 関根佳恵『家族農業が世界を変える 2環境・エネルギー問題を解決する』,p28-29, 2021.12.
5. 佐藤宣子, 山村社会と森林管理・林業, 丸善出版, 日本森林学会編『森林学の百科事典』,p552-555, 2021.01.
6. 佐藤宣子, 地域の未来・自伐林業で定住化を図る 技術、経営、継承、仕事術を学ぶ旅, 全国林業改良普及協会, 2020.07, [URL], 本書は、林業分野で自治体職員や現場技術者に広く購読されている月刊誌「現代林業」(全国林業改良普及協会)に掲載された40回(2016年9月号~2019年12月号)に亘るインタビュー記事と考察ノートを436頁の著書として取りまとめ、出版したものである。自伐林業の実態を17地域、200名以上の関係者へのインタビューで明らかにした。「半林半X」という自営副業でのライフスタイルが若者の農山村への移住定住促進につながり、環境保全型林業として位置づけられることなどを考察し、自治体や森林組合、NPO法人等中間支援組織等による多様な支援施策のあり方を提示した。.
7. 藤村 美穂編著, 佐藤 宣子, 山本 美穂, 福田 恵, 相川 陽一, 松村 和則, 板垣 貴志, 佐藤 真弓, 丸山 真央, 三木 敦朗, 岩間 剛城, 現代社会は「山」との関係を取り戻せるか, 農山漁村文化協会, 佐藤宣子 第1章2000年代以降の森林・林業政策と山村-森林計画制度を中心に-P.31-58 (分担執筆), 2016.11, [URL].
8. 田代 洋一編著, 東山 寛, 佐藤 宣子, 山浦 康明, 東 公敏, 磯田 宏, 江川 章, 品川 優, TPPと農林業・国民生活, 筑波書房, 佐藤宣子 第3章TPPと森林・林業-脅かされる地方自治体による地域産材の振興-P.71-91 (分担執筆), 2016.04, [URL].
9. Motomu TANAKA, Makoto INOUE, Noriko SATO, TAKAHIRO FUJIWARA, Vinh Quang Nguyen, Collaborative Governance of Forests Towards Sustainable Forest Resource Utilization, UNIVERSITY OF TOKYO PRESS, Noriko Sato, Takahiro Fujiwara,Vinh Quang Nguyen Chapter 6 Collaborative Governance for Planted Forest Resources: Japanese Experiences P.163-198 (分担執筆), 2015.03.
10. 農山漁村文化協会編者、内山節・関曠野・村田武・田代洋一・小山良太・守友裕一・楠本雅弘・岡田知弘・横山英信・楜澤能生・石田正昭・徳野貞雄・池上甲一・藤山浩・谷口信和・野田公夫・佐藤宣子・濱田武士・中島紀一・宇根豊, 規制改革会議の「農業改革」 20氏の意見, 農山漁村文化協会, 佐藤宣子 「自伐林業」で中山間地域の再生を P.112-116 (分担執筆), 2014.08.
11. 佐藤 宣子, 興梠 克久, 家中 茂, 林業新時代-「自伐」がひらく農林家の未来, 農山漁村文化協会, 佐藤宣子 まえがき p.1-3, 第1章 地域再生のための「自伐林業」論 p.11-84, 2014.05, [URL].
12. 興梠 克久編著, 土屋 俊幸, 山本 伸幸, 志賀 和人, 立花 敏, 佐藤 宣子, 大塚 生美, 林 雅秀, 根津 基和, 三木 敦朗, 川﨑 章惠, 伊藤 幸男, 都築 伸行, 林 宇一, 日本林業の構造変化と林業経営体 2010年林業センサス分析, 農林統計協会, 佐藤宣子 第6章 家族林業経営体の農業構造および農林業経営体による素材生産の実態 P.109-134, 2013.06.
13. Kazi Kamrul Islam, Noriko SATO, People Oriented Forest Management in Bangladesh , LAP Lambert Academic Publishing, 2013.01.
14. 森林総合研究所編著、奥田裕規・山本伸幸・山田茂樹・奥敬一・嶋瀬拓也・久保山裕史・天野智将・堀靖人・都築伸行・前田大輝・祝迫孝幸・興梠克久・佐藤宣子・立花敏・小池芙美・林雅秀・川﨑章惠・大原美織・深町加津枝・石崎涼子・垂水亜紀・田中伸彦・土屋俊幸・鈴木和夫・駒木貴彰・志賀和人, 山・里の恵みと山村振興 市場経済と地域社会の視点から, 日本林業調査会, 前田大輝・祝迫孝幸・興梠克久・佐藤宣子 2章4節 原木市売市場の機能変化-日田地域と都城地域を事例として- P.119-134
佐藤宣子 2章5節 国有林材の供給増とシステム販売の展開 P.135-144
小池芙美・佐藤宣子 3章2節1 九州における森林所有者への影響と評価 P.157-166
小池芙美・佐藤宣子 3章3節1 大分県佐伯地域における県外素材生産者業者の急成長 P.175-182
, 2011.03.
15. 重松敏則JCVN編著、佐藤宣子・朝廣和夫・上原三知・松延康貴・藤井義久・塚本竜也・小森耕太・志賀壮史・平由以子・小野仁・島谷幸宏・林博徳・皆川朋子・渡辺亮一・志村聖子, よみがえれ里山・里地・里海, 築地書館, 佐藤宣子 第3章 人工林の事態と管理・活用 P.31-43 (分担執筆), 2010.10.
16. 白石則彦編著、細田衛士・岡田秀二・岡田久仁子・堀靖人・古井戸宏通・佐藤宣子他11名, 世界の林業-欧米諸国の私有林経営-, 日本林業調査会, 佐藤宣子 第5章 ノルウェー P.181-221 (分担執筆), 2010.03, [URL].
17. 佐藤宣子, インタビュー幕間 時間概念を経営の中に組み込むことの重要性, 全国林業改良普及協会, p133-134
, 2010.03.
18. 佐藤宣子編著、興梠克久・橋口卓也・堀靖人・三木敦朗・山田茂樹・山本美穂・池江真希子・入交律歌・上原直之・梶原真人・田邊陽一郎, 日本型森林直接支払いに向けて-支援交付金制度の検証-, (株)日本林業調査会, 第1章 森林支援交付金制度の仕組みと全国動向(佐藤)P.15-44
第2章第1節 森林所有者による森林支援交付金の活用事例 佐賀県佐賀市富士町~小規模森林所有者団地での活用~(佐藤・池江)P.45-60
第3章第4節 森林所有者以外による森林支援交付金の活用事例 大分県・(株)トライ・ウッド~林業第三セクターの活用~(興梠・上原・佐藤)P.155-168
第6節 宮崎県・耳川広域森林組合美郷支所~小規模所有者団地から森林組合への施業計画樹立変更の経緯~(佐藤・田邊・梶原・入交)P.187-202
第6章 日本型森林直接支払い制度に向けた論点整理(佐藤)P.231-257, 2010.02, [URL], 2001年の森林法改正と森林計画制度の改正によって導入された森林整備地域活動支援交付金制度を理論的、実証的に検証し、わが国に今後求められる森林への直接支払制度を提案した編著書である。わが国の森林・林業・山村をとりまく社会経済条件が大きく変化する中で、森林の多面的機能を持続的に発揮させるためには森林施業計画の策定者に対する支援が重要であること、有効な交付先については地域の実態に応じて異なること等を明らかにした。.
19. 近藤加代子・谷正和編著、佐藤宣子他4名, 循環から地域を見る 自然型循環地域社会のデザインに向けて, 海鳥社, 佐藤宣子 第5章 地域循環型社会の形成に向けた森林・林業セクターの役割 P.96-115 (分担執筆), 2010.01.
20. 餅田治之・志賀和人編著、山本伸幸・古井戸宏通・興梠克久・佐藤宣子・大塚生美・山田茂樹・堀靖人・都築伸行・藤掛一郎・立花敏, 日本林業の構造変化とセンサス体系の再編-2005年林業センサス分析-, 農林統計協会, 佐藤宣子 第4章第3節 家族林業経営世帯の実態とその持続可能性 P.101-114 (分担執筆), 2009.05.
21. 進藤榮一・豊田隆・鈴木宣弘編著、佐藤宣子他31名, 農が拓く 東アジア共同体, 日本経済評論社, 佐藤宣子 第32章 森の国・日本の再生 P.302-309 (分担執筆), 2007.11.
22. 柳幸広登・餅田治之・堀靖人・山田茂樹・佐藤宣子他, 林業立地変動論序説~農林業の経済地理学~, J-FIC, (分担執筆)序章第3節 「林業立地変動論序説」の解説,21-25, 2006.11.
23. 餅田治之、半田良一、福島泰記、笠原義人、佐藤宣子他57名, 林業経済研究の論点ー50年の歩みからー, 日本林業調査会, (分担執筆)第6章 林家経営論(佐藤宣子、興梠克久、田中亘、能本美穂)、233-268, 2006.11, [URL].
24. 柳幸広登・志賀和人編著、神沼公三郎、藤掛一郎、佐藤宣子ら他7名, 構造不況下の林業労働問題〜林業労働対策の展開と地域対応〜, 全国森林組合連合会, (分担執筆)第3章第4節、林業労働力確保支援策と山村地域社会の持続(宮崎県),212-233, 2005.10.
25. 堺正紘編著、北尾邦伸、野口俊邦、遠藤日雄、佐藤宣子他20名, 森林政策学, 日本林業調査会, (分担執筆)第23章 特用林産物対策、289-300, 2004.03.
26. 井上真、桜井尚武、鈴木和夫、佐藤宣子他147名, 森林の百科, 朝倉書店, (分担執筆)山村振興と森林管理,589-593
(総ページ)739pp., 2003.12.
27. 佐藤宣子・興梠克久・原研二・松野薫・垂水亜紀・小川三四郎・野本美穂・深川敬文, 林家経済の基礎的研究Ⅱ〜自伐林家の展開局面と組織化の意義〜,林政総研レポートNo.63, (財)林政総合調査研究所, 第6章 林家経済の研究動向と論点整理,50-75(佐藤・興梠共著)
第8章 地方自治体による間伐促進施策と林家〜熊本県の間伐促進事業を中心に〜,90-103(佐藤分担執筆)
第10章補論 定年後Uターン者の林研活動,156-160(佐藤分担執筆)
第4章 林業従事世帯員の全国動向〜林業事業体調査の分析〜,2-10(深川分担執筆)
第7章 九州地域における林家の類型区分,76-88(能本分担執筆), 2003.03.
28. 堺正紘編著、遠藤日雄・佐藤宣子・堀靖人・山本美穂・吉田茂二郎他6名, 森林資源管理の社会化, 九州大学出版会, (分担執筆)第6章 森林所有の構造変化と地域特性,124-134
第9章 自伐林家の展開局面と森林所有,163-178
      第13章 地方財政措置と地方自治体の森林資源政策,228-240, 2003.03, [URL].
29. 鈴木和夫・餅田治之・三井昭二・岡田秀二・堀靖人・佐藤宣子他約120名, 森林・林業百科事典, 丸善, (分担執筆)林家・スーパー林道・日田林業など15項目を担当, 2001.03.
30. 佐藤宣子・興梠克久・栗栖祐子・原研二・小川三四郎, 林家経済の基礎点研究Ⅰ, (財)林政総合調査研究所, No.63、(分担執筆)森林資源の地域構造と多面的利用-林業地域調査の分析-,15‐27,37‐59,65‐66, 2002.03.
31. 餅田治之・柳幸広登・三井昭二・志賀和人・佐藤宣子・土屋俊幸, 日本林業の構造的変化と再編過程-2000年世界農林業センサス-, (財)農林統計協会, (分担執筆)森林資源とその多面的利用の実態,12-54, 2002.03.
32. 船越昭二・岡田秀二・土屋俊幸・佐藤宣子他10名, 森林・林業・山村問題研究入門, 地球社, (分担執筆)林家経営・特産論,120‐134, 1999.03.
33. 深尾清造・佐藤宣子・興梠克久・岩野美穂・堀靖人他12名, 流域林業の到達点と展開方向, 九州大学出版会, (分担執筆)林家の家族変動と森林管理問題,31-54, 1999.03, [URL].

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。