九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
池田 剛(いけだ たけし) データ更新日:2023.11.27

准教授 /  理学研究院 地球惑星科学部門 固体地球惑星科学


大学院(学府)担当

理学府 地球惑星科学専攻 固体地球惑星科学

学部担当

その他の教育研究施設名



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/takeshi-ikeda
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
http://ganseki3.geo.kyushu-u.ac.jp/index.html
岩石循環科学分野の紹介 .
FAX番号
092-802-4208
取得学位
博士(理学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
岩石学
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年09ヶ月
活動概要
(1)地質温度差圧力差計の確立と適用
 変成反応の平衡定数の温度圧力依存性を用いた地質温度差圧力差計を考案し,従来温度圧力条件の決まらなかった鉱物組み合わせに対して,既知の温度圧力からの差を求めようとしている。

(2)変成鉱物の3次元的形態の解明
 変成鉱物の非対称組織は岩石中の応力を推定するのに有効である。CT画像を使った3次元形態,相平衡岩石学によって,非対称組織の成因を明らかにしようとしている。

(3)高温変成岩の相平衡
 泥質岩起源の変成岩は花崗岩の最低溶融点より高温では,部分溶融していると考えられるが,天然の岩石には明瞭な溶融現象を示さないものもある。また,AFM 近似で不安定な鉱物組み合わせが出現することもある。これらの現象を単純化された系に与える他の元素の影響を考慮することによって説明しようとしている。

(4)変成岩の温度圧力経路
 地殻内部にあった変成岩が現在地表で観察されるという事実は,地殻の物質が循環していることによる。変成岩が記録している反応組織,鉱物の組成累帯などのデータから,温度,圧力の時間変化を読みとることによって,地殻内部がどのように循環しているかを明らかにしようと試みている。

(5)低圧変成帯の変成反応
 対の変成帯の概念が提案されて久しいが,高圧変成帯に比べ対の低圧変成帯の研究はまだ十分に進んでいない。鉱物出現消滅,造岩鉱物の記載のデータを蓄積し,変成反応を明らかにしようとしている。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。