九州大学 研究者情報
総説一覧
重藤 寛史(しげとう ひろし) データ更新日:2023.06.28

教授 /  医学研究院 保健学部門 検査技術科学分野


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 山田 絵美, 梁井 一樹, 重藤 寛史, 太田 真理, 単語の意味予測において注意がα・β振動を変調する 脳磁図による検討, 臨床神経生理学, Vol.49, No.5, p.395, 2021.10.
2. 下川 能史, 迎 伸孝, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 松尾 和幸, 溝口 昌弘, 吉本 幸司, 頭皮上脳波における律動性デルタ活動の生理学的意義 頭蓋内外脳波同時記録による検証, 臨床神経生理学, Vol.49, No.5, p.453, 2021.10.
3. 萩原 綱一, 大原 信司, 三好 絢子, 鎌田 崇嗣, 田中 秀明, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 頭蓋内電極留置の仮説構築のワークショップ:エキスパートに学ぶ、SEEGが分かる 島葉起源の鑑別を要する症例におけるSEEGの実際, 臨床神経生理学, Vol.49, No.5, p.326, 2021.10.
4. 岡留 敏樹, 上原 平, 山口 高弘, 横山 淳, 向野 隆彦, 迎 伸孝, 重藤 寛史, 山崎 亮, 発作間欠期てんかん性放電が機能的ネットワークに及ぼす影響, 臨床神経学, Vol.61, No.Suppl., p.S309, 2021.09.
5. 下川 能史, 迎 伸孝, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 溝口 昌弘, 下顎・オトガイ電極を用いた側頭葉内側部由来てんかん性放電の検出 頭蓋内外脳波同時記録による検証, てんかん研究, Vol.39, No.2, p.410, 2021.07.
6. 迎 伸孝, 空閑 太亮, 村上 大輔, 小宗 徳孝, 下川 能史, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 岩城 徹, 森岡 隆人, 溝口 昌弘, 蝶形骨洞側窩髄膜脳瘤に伴う側頭葉てんかんに対し経鼻内視鏡下切除を行った1症例, てんかん研究, Vol.39, No.2, p.424, 2021.07.
7. 重藤 寛史, 脳神経内科領域におけるclinical toolsおよびresearch topicsとしての脳波・長時間ビデオ脳波モニタリング, 臨床神経生理学, 10.11422/jscn.49.152, Vol.49, No.3, pp.152-157, 2021.06, 脳波検査は画像検査や血液・生化学検査などでは検出できない脳機能異常を検出できるため, てんかん, 睡眠障害, 意識障害の診断に威力を発揮する。動画を同時に記録できることで症候との関連をみることができるようになったことや, 長時間記録が可能となり短時間記録では抽出できなかった異常を検出できるようになったことは臨床的意義が大きい。デジタル技術とアンプの高性能化により, 高周波および低周波の脳波活動が記録できるようになり, 研究分野でも新たな知見が得られるようになってきた。長時間生体信号モニターとしての脳波, 脳波解析への機械学習の導入, 遠隔医療・教育ツールとしての試用など新たな研究領域への広がりもみせている。これら, 脳神経内科領域における脳波の臨床上の有用性と, 将来的に有望な研究のトピックスを提示する。.
8. 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, COVID-19禍での脳波検査の実際 : てんかん臨床の窓から, Epilepsy : てんかんの総合学術誌 / 「Epilepsy」編集委員会 編, Vol.15, No.1, pp.40-44, 2021.05.
9. 重藤 寛史, 臨床医が脳波検査技師に求める実践的知識, 日本医学検査学会抄録集, Vol.70回, p.np39, 2021.05.
10. 渡邉 恵利子, 酒田 あゆみ, 迎 伸孝, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 上原 平, 堀田 多恵子, 康 東天, 頭蓋内外同時記録で見る14&6Hz陽性棘波, 日本医学検査学会抄録集, Vol.70回, p.298, 2021.05.
11. 岡留 敏樹, 重藤 寛史, 痙攣—特集 外来における救急診療のポイント ; 各症状への対応, 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine, Vol.98, No.2, pp.167-172, 2021.02.
12. Hiroshi Shigeto, Hippocampal modulation of auditory processing in epilepsy, NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE, 10.1111/ncn3.12470, Vol.9, No.1, pp.17-23, 2020.11, The hippocampus is anatomically and functionally connected to other brain regions tightly. Especially in the field of memory research, it has become clear that the connections between the cerebral cortex, thalamus, and hippocampus are regulated via slow-wave rhythms and high-frequency oscillation. In addition, the hippocampus, as a limbic system, is more excitable to inputs than the cerebral cortex and has a reverberant circuit structure, which induces long-lasting neural activity. Because of such characteristics of the hippocampus, it is treated as a key structure in epilepsy. Auditory processing has been shown to be affected by hippocampal activity, and impaired auditory processing function in patients with medial temporal lobe epilepsy has been elucidated using techniques such as cognitive behavior tests and electrophysiological recordings. We recorded the auditory-induced magnetoencephalography of patients with refractory medial temporal lobe epilepsy and examined which hemisphere was more affected. In contrast to previous language studies, we only used simple tone stimulation, by which we could obtain the laterality information regarding epileptic activity and left-right difference. In this article, we reviewed the effects of hippocampal activity on brain function, including the findings of our auditory stimulus-induced magnetic field recordings of medial temporal lobe epilepsy..
13. 三好 絢子, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 大原 信司, 重藤 寛史, 赤松 直樹, てんかんに対するラコサミドの有効性を検討した日常診療での後ろ向き研究, 臨床神経学, Vol.60, No.Suppl., p.S391, 2020.11.
14. 向野 隆彦, 上原 平, 岡留 敏樹, 横山 淳, 荒川 友美, 酒田 あゆみ, 横山 節, 赤松 直樹, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 側頭葉てんかんの新展開 側頭葉てんかんでは左海馬CA1の相対的容積の減少が長期記憶の健忘を加速させる, 臨床神経学, Vol.60, No.Suppl., p.S146, 2020.11.
15. 渡邉 恵利子, 酒田 あゆみ, 迎 伸孝, 森岡 隆人, 上原 平, 重藤 寛史, 堀田 多恵子, 康 東天, 14&6Hz陽性棘波とてんかん性放電との関係, 臨床神経生理学, Vol.48, No.5, p.575, 2020.10.
16. 重藤 寛史, 正常亜型とアーチファクト 誤判読しないためのTIPS, 臨床神経生理学, Vol.48, No.5, p.345, 2020.10.
17. 重藤 寛史, 症例から学ぶ脳波のピットフォール 正常と異常の狭間のグレイゾーン 正常亜型脳波, 臨床神経生理学, Vol.48, No.5, p.497, 2020.10.
18. 上原 平, 向野 隆彦, 横山 淳, 岡留 敏樹, 迎 伸孝, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 赤松 直樹, 村井 弘之, 睡眠紡錘波と徐波振動の連関に与える発作間欠期てんかん性放電の影響, 臨床神経生理学, Vol.48, No.5, p.574, 2020.10.
19. 重藤 寛史, 臨床脳波の現状と未来:clinical toolかresearch topicか? 脳神経内科領域におけるclinical toolsおよびresearch topicsとしての脳波・長時間ビデオ脳波モニタリング, 臨床神経生理学, Vol.48, No.5, p.386, 2020.10.
20. 岡留 敏樹, 向野 隆彦, 横山 淳, 藤井 敬之, 渡邉 恵利子, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 山崎 亮, 発作時頻脈・発作時徐脈の双方を記録しえた一例, てんかん研究, Vol.38, No.2, p.181, 2020.09.
21. 重藤寛史, 治療とケア~症例から考える~OSA (閉塞性睡眠時無呼吸)を伴うてんかんの一例, Epilepsy : てんかんの総合学術誌 / 「Epilepsy」編集委員会 編, Vol.14, No.1, pp.23-26, 2020.05.
22. 重藤 寛史, 人見 健文, 「問題症例の脳波」の特集にあたって, 臨床神経生理学, 10.11422/jscn.48.81, Vol.48, No.2, p.81, 2020.04.
23. 萩原 綱一, 三好 絢子, 大原 信司, 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 定位的深部脳波(Stereo-EEG)を用いて扁桃体に限局した発作波を同定し得た口部自動症発作の一例, 臨床神経学, Vol.60, No.4, p.305, 2020.04.
24. 上原 平, 重藤 寛史, 肝硬変を背景として非けいれん性てんかん重積状態を起こし脳波判読に苦慮した一例, 臨床神経生理学, 10.11422/jscn.48.102, Vol.48, No.2, pp.102-106, 2020.04, 症例は53歳女性。原発性胆汁性肝硬変にて入院中に, 1分間程度の焦点運動発作の後から, 高度意識障害が遷延し, 脳波で一側性周期性放電 (lateralized periodic discharges: LPDs) を呈した。持続脳波モニタリングを行いながら, ミダゾラムと抗てんかん薬による治療を行い, LPDsは消失したが意識障害は改善しなかった。ミダゾラム中止後, 次第にLPDsに代わって, 三相性波形 (triphasic morphology) を伴う全般性周期性放電 (generalized periodic discharges: GPDs) が顕在化し, その解釈が治療上の問題となった。形態的特徴や, 刺激に対する反応性, 臨床情報などから, LPDsは非けいれん性重積状態に伴う周期性放電, GPDsは肝性脳症に伴う三相波と考えられた。両者の鑑別はしばしば問題となるが, 相違点を理解する上で示唆に富む症例であった。.
25. 重藤 寛史, 睡眠とてんかん, 直方鞍手医報, Vol.80, p.5, 2020.02.
26. 上原 平, 重藤 寛史, 問題症例の脳波 肝不全を背景として非痙攣性てんかん重積状態を起こし脳波判読に苦慮した一例, 臨床神経生理学, Vol.47, No.5, p.409, 2019.10.
27. 重藤 寛史, ANZAN-J方式によるデジタル脳波判読の実際 デジタル脳波におけるてんかん性放電, てんかん研究, Vol.37, No.2, pp.427-428, 2019.09.
28. 横山 淳, 岡留 敏樹, 向野 隆彦, 上原 平, 重藤 寛史, 今井 大祐, 吉住 朋晴, 吉良 潤一, 代謝性脳症および蘇生後脳症との鑑別に苦慮し非痙攣性てんかん重積して治療した2症例, てんかん研究, Vol.37, No.2, p.542, 2019.09.
29. 上原 平, 向野 隆彦, 横山 淳, 岡留 敏樹, 重藤 寛史, 飛松 省三, 睡眠とてんかん 睡眠中のてんかん性放電と脳機能的ネットワークの相互作用, てんかん研究, Vol.37, No.2, p.381, 2019.09.
30. 酒田 あゆみ, 丸山 奏恵, 池本 文花, 渡邉 恵利子, 上原 平, 向野 隆彦, 横山 淳, 岡留 敏樹, 重藤 寛史, 緒方 勝也, 迎 伸孝, 下川 能史, 生野 雄二, 牧 盾, 堀田 多恵子, 康 東天, 重積管理中の脳波変化推移を可視化する試み, てんかん研究, Vol.37, No.2, p.520, 2019.09.
31. 重藤 寛史, てんかんの治療 : 薬物療法Update : Postガイドライン2018—Update of medication for epilepsy : Post guideline 2018—特集 てんかん : 診断と治療の現在, 医学のあゆみ, Vol.270, No.6・7, pp.537-542, 2019.08, てんかんの薬物治療を開始するにあたっては、まず"てんかんかどうか"、"全般てんかんか部分てんかんか"を診断しておくことが重要である。2018年、てんかん診療のガイドラインが8年ぶりに改訂された。部分てんかんの治療薬は2010年のガイドラインではカルバマゼピン(CZB)が第一選択薬であったが、2018年のガイドラインではラモトリギン(LTG)、レベチラセタム(LEV)が第一選択薬に加わっている。全般てんかんの第一選択薬がバルプロ酸(VPA)であるのは2010年のガイドラインと変わらないが、妊娠可能年齢女性ではバルプロ酸の代わりとして、ラモトリギン、レベチラセタムが選択薬にあげられている。2018年のガイドライン作成時の検討には間に合わなかったが、2016年に上市されたペランパネル(PER)は部分てんかんや強直間代発作の併用薬として、ラコサミド(LCM)は部分てんかんの第一選択薬として使われはじめている。ガイドラインに沿って投薬しても薬剤抵抗性を示す場合は、診断が正しかったかどうかに立ち返る必要がある。(著者抄録).
32. 吉村 怜, 赤松 直樹, 三好 絢子, 田中 秀明, 神崎 由紀, 谷脇 予志秀, 大原 信司, 重藤 寛史, ときめき感のアウラを呈した側頭葉てんかんの1例, 臨床神経学, Vol.59, No.8, p.552, 2019.08.
33. 重藤寛史, 生理検査レポートの見方④ 脳波検査, 2019.06.
34. 重藤 寛史, 連載 生理検査レポートのみかた・第4回 脳波検査, 総合リハビリテーション, 10.11477/mf.1552201671, Vol.47, No.6, pp.591-595, 2019.06.
35. 重藤 寛史, 脳機能をみつめるてんかん診療, 認知神経科学, 10.11253/ninchishinkeikagaku.21.10, Vol.21, No.1, pp.10-20, 2019.04, 【要旨】てんかん診療を行う時は常に脳機能と向き合っている。発作症候と脳波所見から脳のどの部位に過剰興奮が存在し、どの部位から症状が出現してくるのかを推定し、発作を分類する。意識消失を伴う発作か否かは、発作分類だけでなく患者の社会的活動においても重要となる。てんかんの原因が何であるのかを考え、発作の分類のどこに位置するのかを考えて抗てんかん薬の組み立てを行う。内服薬で寛解しない難治性てんかんが3~4割存在し、多剤併用することにより脳機能自体が低下する。難治性てんかんに対してはてんかん手術も考える。てんかん手術の対象となる難治性てんかんの一番の適応は内側側頭葉てんかんであるが、もともと存在する記憶障害や側頭葉切除によって生じる記憶障害が問題になる。てんかん手術の成績で良好な結果が得にくいのはMRI画像で病変のない新皮質てんかんであり、運動感覚野や言語野などの重要部位にてんかん原性部位が推定される場合は手術を行っても寛解を得ることは難しい。患者はてんかん発作によって不利益を生じているが、不利益を生じる背景には偏見や脳機能障害だけでなく不適切な治療によるものもある。てんかん診療においては脳機能を見つめながら、患者にとってベストな治療を施し、患者背景も考慮した包括的な医療に取り組むことが必要である。本稿では、脳機能と向き合うことによって成り立つてんかん診療の実際を、具体的な症例を挙げながら解説する。.
36. 重藤 寛史, 若年ミオクロニーてんかん(JME)に対する抗てんかん薬処方, 月刊薬事, Vol.61, pp.55-58, 2019.03.
37. 船山 道隆, 重藤 寛史, 岩田 淳, 佐藤 謙一郎, 村山 繁雄, 小原 知之, 【認知症の診断・治療・診療実践-最新のトレンドとこつを伝授する-】診療のスキルアップを考える この症例をどう診るか2018, 老年精神医学雑誌, Vol.30, No.増刊I, pp.7-29, 2019.02, 今回のプレナリーセッションでは、典型的なアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症とは異なる認知機能障害を呈した症例を主に扱うこととした。まず、進行性失語、そして認知症とまちがわれやすいてんかん、そして剖検がなされなければ診断が不能であったMM2型クロイツフェルト・ヤコブ病である。それぞれ、日常診療で出会う可能性のある症状、疾患であるが、「気づき」がない限り臨床的に正しい診断とならない危険性を含んでいる大切な症例と考えたためである。参加者の今後の診療の実践に役立ったことを期待する。(著者抄録).
38. 船山 道隆, 重藤 寛史, 岩田 淳, 佐藤 謙一郎, 村山 繁雄, 小原 知之, プレナリーセッション1 診療のスキルアップを考える : この症例をどう診るか2018—認知症の診断・治療・診療実践 : 最新のトレンドとこつを伝授する : アルツハイマー病研究会記録, 老年精神医学雑誌 / 「老年精神医学雑誌」編集委員会 編, Vol.30, No.382増刊1, pp.7-29, 2019.02.
39. 重藤寛史, 特集「脳波が主役 : 意識障害・神経救急の診断学」 特集にあたって, Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care, 10.11170/jjsnecc.31.2_3, Vol.31, No.2, p.3, 2019.01.
40. 田中 秀明, 重藤 寛史, 大原 信司, 進村 光規, 松島 俊夫, 井上 亨, 赤松 直樹, Stereo-EEGとSubdural EEGを用いた2 step頭蓋内モニタリングの有用性, てんかん研究, Vol.36, No.3, pp.718-719, 2019.01.
41. 岡留 敏樹, 向野 隆彦, 横山 淳, 齋藤 万有, 松原 鉄平, 上原 平, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 飛松 省三, 吉良 潤一, 治療抵抗性の発作性顔面痛と発作性徐脈を呈した一例, てんかん研究, Vol.36, No.3, pp.715-716, 2019.01.
42. 重藤 寛史, 若年初発の強直間代発作の場合はJMEの可能性に注意する 若年性ミオクロニーてんかん(JME)に対する抗てんかん薬処方—特集 見逃してはいけない! 間違いやすい抗てんかん薬処方, 月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly, Vol.61, No.1, pp.55-58, 2019.01.
43. 重藤 寛史, 進村 光規, 赤松 直樹, 茶谷 裕, 大原 信司, 柿谷 哲成, 門田 理恵, 合瀬 美夏, 草野 由美子, 非てんかん性発作を有する患者における脳波の役割, 臨床神経生理学, Vol.46, No.5, p.496, 2018.10.
44. 重藤 寛史, 高齢者てんかんと脳波 高齢発症てんかんと認知症, 臨床神経生理学, Vol.46, No.5, p.369, 2018.10.
45. 進村 光規, 重藤 寛史, 赤松 直樹, てんかん外来初診患者における外来脳波検査の検討, てんかん研究, Vol.36, No.2, p.508, 2018.09.
46. 鎌田 崇嗣, 下條 智史, 三浦 史郎, 小坂 健悟, 重藤 寛史, 皮質異形成モデルラットのてんかん発症における炎症関連受容体およびグリア細胞の関与の分析, てんかん研究, Vol.36, No.2, p.479, 2018.09.
47. 文室 知之, 苑田 知世, 小森 叶和子, 阪井 光一, 林 勇士朗, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 若年ミオクロニーてんかん患者の加齢と抗てんかん薬治療反応性についての検討, てんかん研究, Vol.36, No.2, p.571, 2018.09.
48. 赤松 直樹, 文室 知之, 重藤 寛史, 高齢者てんかんの克服に向けた治療戦略の策定, 国際医療福祉大学学会誌, Vol.23, No.抄録号, p.157, 2018.08.
49. 重藤 寛史, 明日からの睡眠診療に役立つてんかんの基礎知識, 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, Vol.43回, p.194, 2018.07.
50. 重藤 寛史, 新規抗てんかん薬の特色と臨床的有用性, 日本内科学会雑誌, 10.2169/naika.107.1108, Vol.107, No.6, pp.1108-1114, 2018.06, 2016年,AMPA(α-amino-3-hydroxy-5-methylisoxazole-4-propionic acid)型グルタミン酸受容体拮抗作用をもつペランパネル(perampanel),ナトリウム・チャネルの緩徐な阻害作用をもつラコサミド(lacosamide)が本邦で発売開始となった.それ以前にも,本邦では2006年以降,ガバペンチン(gabapentin),トピラマート(topiramate),ラモトリギン(lamotrigine),レベチラセタム(levetiracetam)の4つの抗てんかん薬が発売となっている.ラモトリギン,レベチラセタムは催奇形性が少なく,ラモトリギンは部分発作,強直間代発作に対して,レベチラセタムは部分発作に対して単剤使用できるため,この2剤は第一選択薬として使用される頻度が高くなっている.ラコサミドはカルバマゼピンと同等の発作抑制作用を持ち,薬疹及び相互作用が少なく,単剤投与可能のため,今後,部分発作の第一選択薬として選択される機会が増えてくると思われる.ガバペンチン,トピラマート,ペランパネルは難治性てんかんの併用薬としての有効性が期待される..
51. 進村 光規, 茶谷 裕, 赤松 直樹, 大原 信司, 柿谷 哲成, 門田 理恵, 草野 由美子, 重藤 寛史, てんかん発作との鑑別を要した低血糖発作の一例, てんかん研究, Vol.35, No.3, p.731, 2018.01.
52. 重藤 寛史, 書評 -Markus Reuber/Steven Schachter 編 吉野相英 監訳-てんかんとその境界領域-鑑別診断のためのガイドブック, 精神医学, 10.11477/mf.1405205510, Vol.59, No.12, p.1163, 2017.12.
53. 重藤 寛史, 書評 「てんかんとその境界領域-鑑別診断のためのガイドブック」-Markus Reuber,Steven Schachter【編】 吉野 相英【監訳】, BRAIN and NERVE, 10.11477/mf.1416200924, Vol.69, No.12, p.1400, 2017.12.
54. 重藤 寛史, てんかん性脳波異常, 臨床神経生理学, Vol.45, No.5, p.361, 2017.10.
55. 進村 光規, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 大原 信司, 柿谷 哲成, 門田 理恵, 草野 由美子, 問題症例の脳波 発作重積を呈した一例, 臨床神経生理学, Vol.45, No.5, p.346, 2017.10.
56. 渡邉 恵利子, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 森岡 隆人, 橋口 公章, 迎 伸孝, 重藤 寛史, 上原 平, 堀田 多恵子, 康 東天, 頭蓋内脳波と頭皮上脳波同時記録の運用, 臨床神経生理学, Vol.45, No.5, p.396, 2017.10.
57. 向野 隆彦, 井下 恒平, 稲水 佐江子, 上原 平, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 重藤 寛史, 吉良 潤一, パターン感受性が顕著であった良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の一例, てんかん研究, Vol.35, No.2, p.611, 2017.09.
58. 茶谷 裕, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 大原 信司, 恒吉 正澄, 鈴木 諭, 内側側頭葉てんかんにおける海馬硬化の有無とてんかん術後予後, てんかん研究, Vol.35, No.2, p.584, 2017.09.
59. 進村 光規, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 当院におけるLacosamideの使用経験, てんかん研究, Vol.35, No.2, p.570, 2017.09.
60. 重藤 寛史, 発作時症候, てんかん研究, Vol.35, No.2, p.330, 2017.09.
61. 進村 光規, 向野 隆彦, 上原 平, 緒方 勝也, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 前田 トモ子, 重藤 寛史, 吉良 潤一, てんかん焦点の側方性による複雑部分発作時の心拍変動の違い, 自律神経, Vol.54, No.2, p.155, 2017.06.
62. 鎌田 崇嗣, 茶谷 裕, 赤松 直樹, 谷脇 予志秀, 重藤 寛史, 両側の扁桃体~海馬体に病変を認め、頻回の辺縁系発作を認めた橋本脳症の一例, てんかん研究, Vol.34, No.3, p.664, 2017.01.
63. 向野 隆彦, 進村 光規, 上原 平, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 長時間ビデオ脳波モニタリング(vEEG)が病態解明に有用であった心因性非てんかん性発作(PNES)合併てんかんの2例, てんかん研究, Vol.34, No.3, p.664, 2017.01.
64. 上原 平, 茶谷 裕, 進村 光規, 重藤 寛史, 村井 弘史, 吉良 潤一, MRI陰性てんかんの診断におけるMRI postprocessingの有用性の検証, 臨床神経学, Vol.56, No.Suppl., p.S309, 2016.12.
65. 進村 光規, 茶谷 裕, 上原 平, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 緒方 勝也, 橋口 公章, 迎 伸孝, 森岡 隆人, 飛松 省三, 吉良 潤一, 長時間ビデオ脳波モニターにおける抗てんかん薬の漸減・中止状況と発作出現時期の検討, 臨床神経学, Vol.56, No.Suppl., p.S309, 2016.12.
66. 進村 光規, 向野 隆彦, 上原 平, 緒方 勝也, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 前田 トモ子, 重藤 寛史, 吉良 潤一, てんかん焦点の側方性による複雑部分発作時の心拍変動の違い, 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集, Vol.69回, p.88, 2016.11.
67. 上原 平, 進村 光規, 向野 隆彦, 橋口 公章, 重藤 寛史, 吉良 潤一, MRI陰性と判断されたてんかん患者に潜在する皮質下帯状異所性灰白質の検討, てんかん研究, Vol.34, No.2, p.453, 2016.09.
68. 茶谷 裕, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 大原 信司, 左前頭葉切除後に一過性の超皮質性運動失語を呈した難治性てんかんの一例, てんかん研究, Vol.34, No.2, p.416, 2016.09.
69. 進村 光規, 向野 隆彦, 上原 平, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 吉良 潤一, 長時間ビデオ脳波モニターにおける抗てんかん薬の漸減・中止状況の影響, てんかん研究, Vol.34, No.2, p.513, 2016.09.
70. 重藤 寛史, 茶谷 裕, 萩原 綱一, 稲水 佐江子, 進村 光規, 【脳神経領域で必須のくすり ナース版トリセツ】(第1章)脳神経疾患治療のくすり てんかん・けいれんのくすり, Brain Nursing, No.2016夏季増刊, pp.68-85, 2016.08.
71. 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 谷脇 予志秀, 大原 信司, 松島 俊夫, 長時間持続する限局性のてんかん性放電を認めた脳膿瘍後前頭葉てんかんの一例, てんかん研究, Vol.33, No.3, pp.717-718, 2016.01.
72. 重藤 寛史, 上原 平, 進村 光規, 茶谷 裕, 鎌田 崇嗣, 吉良 潤一, 新規抗てんかん薬登場後の出産・授乳時における抗てんかん薬の使用実態, 臨床神経学, Vol.55, No.Suppl., p.S328, 2015.12.
73. 進村 光規, 上原 平, 重藤 寛史, 茶谷 裕, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 前田 トモ子, 牛之濱 さやか, 吉良 潤一, 長時間脳波モニタリング中のてんかん発作と脈拍の関係についての検討, 臨床神経学, Vol.55, No.Suppl., p.S330, 2015.12.
74. 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 谷脇 予志秀, 大原 信司, 松島 俊夫, 問題症例の脳波 左前側頭部に高振幅のてんかん性放電を認めたてんかんの一例, 臨床神経生理学, Vol.43, No.5, p.380, 2015.10.
75. 鳥山 敬祐, 山口 浩雄, 林 信太郎, 松瀬 大, 重藤 寛史, 浅野 喬, 田部 勝也, 谷澤 幸生, 村井 弘之, 吉良 潤一, 多彩な自律神経症状を呈したWolfram症候群の一例, 臨床神経学, Vol.55, No.10, p.782, 2015.10.
76. 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 谷脇 予志秀, 大原 信司, 松島 俊夫, 巨大なくも膜嚢胞を認めた側頭葉てんかんの一例, 臨床神経学, Vol.55, No.10, p.782, 2015.10.
77. 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 神経生理検査に関わる技術師の役割と判読医 記録と判読は表裏一体, 臨床神経生理学, Vol.43, No.5, p.343, 2015.10.
78. 重藤 寛史, てんかんの診断 成人, てんかん研究, Vol.33, No.2, pp.410-411, 2015.09.
79. 進村 光規, 上原 平, 重藤 寛史, 緒方 勝也, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 前田 トモ子, 牛之濱 さやか, 板倉 朋子, 吉良 潤一, てんかん患者における発作時の心拍変化と心拍変動についての検討, てんかん研究, Vol.33, No.2, p.612, 2015.09.
80. 重藤 寛史, 神経救急とてんかん 成人特に高齢者における神経救急としてのてんかん診断と治療, てんかん研究, Vol.33, No.2, pp.405-406, 2015.09.
81. 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 谷脇 予志秀, 大原 信司, 松島 俊夫, 長時間持続する限局性のてんかん性放電を認めた前頭葉てんかんの2症例, てんかん研究, Vol.33, No.2, p.509, 2015.09.
82. 重藤 寛史, エキスパートに聞く「てんかん重積症への対応」 成人神経科におけるてんかん重積治療の実際, 脳と発達, Vol.47, No.3, p.237, 2015.05.
83. 水野 裕理, 吉村 基, 米川 智, 重藤 寛史, 山口 浩雄, 山田 猛, 前田 教寿, 岩城 徹, 村井 弘之, 吉良 潤一, 原発性中枢神経限局性血管炎の2例比較検討, 臨床神経学, Vol.55, No.5, p.374, 2015.05.
84. 迫田 礼子, 米川 智, 上原 平, 重藤 寛史, 村井 弘之, 前田 教寿, 岩城 徹, 吉良 潤一, Radiation-induced myopathyによる首下がりを呈し、筋生検でネマリン小体を認めた1例, 臨床神経学, Vol.55, No.2, p.137, 2015.02.
85. 池田 昭夫, 赤松 直樹, 小林 勝弘, 酒田 あゆみ, 末永 和榮, 飛松 省三, 橋本 修治, 松浦 雅人, 重藤 寛史, 寺田 清人, 松本 理器, 日本臨床神経生理学会ペーパレス脳波の記録・判読指針小委員会, デジタル脳波の記録・判読指針, 臨床神経生理学, Vol.43, No.1, pp.22-62, 2015.02.
86. 水野 裕理, 米川 智, 重藤 寛史, 入江 恵美子, 前田 教寿, 吉良 潤一, 頸椎症や転換性障害と診断され、後に先天性筋線維タイプ不均等症と判明した一例, 臨床神経学, Vol.55, No.2, p.141, 2015.02.
87. 水野 裕理, 上原 平, 重藤 寛史, 松瀬 大, 進村 光規, 茶谷 裕, 萩原 綱一, 酒田 あゆみ, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 飛松 省三, 吉良 潤一, 不随意運動か、非てんかん性発作か、てんかん性発作か、鑑別が困難であった両上肢けいれんを呈した一例, てんかん研究, Vol.32, No.3, p.616, 2015.01.
88. 上原 平, 進村 光規, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 酒田 あゆみ, 茶谷 裕, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 飛松 省三, 吉良 潤一, てんかん原性ネットワークにおける自発的脳活動のネットワーク解析, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S61, 2014.12.
89. 進村 光規, 上原 平, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 酒田 あゆみ, 茶谷 裕, 中村 憲道, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 大八木 保政, 飛松 省三, 吉良 潤一, もの忘れを主訴として来院した患者におけるてんかん性脳波異常の検討, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S70, 2014.12.
90. 安達 利昭, 藤田 篤史, 山口 浩雄, 重藤 寛史, 村井 弘之, 吉良 潤一, 人工呼吸器管理が必要となったPickwick症候群の一例, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S10, 2014.12.
91. 重藤 寛史, 廣永 成人, 上原 平, 進村 光規, 萩原 綱一, 茶谷 裕, 稲水 佐江子, 森岡 隆人, 橋口 公章, 鈴木 諭, 飛松 省三, 吉良 潤一, 側頭葉てんかん患者の側頭葉内側の高周波活動およびδ活動と海馬硬化の関連, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S61, 2014.12.
92. 茶谷 裕, 萩原 綱一, 緒方 勝也, 上原 平, 重藤 寛史, 村上 信哉, 森岡 隆人, 吉良 潤一, 飛松 省三, 聴覚誘発脳磁場測定による内側側頭葉てんかんの側方性の推定, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S259, 2014.12.
93. 重藤 寛史, ミオクローヌスをきたすてんかん—特集 ふるえブラッシュアップ ; ミオクローヌス, 治療, Vol.96, No.11, pp.1602-1606, 2014.11, <プライマリ・ケアにおけるポイント>ミオクローヌスをきたす疾患は他稿にあるようにさまざまあるが、このうち「てんかん」の範疇に入るものは、てんかんの定義である「大脳神経の慢性的で過剰な活動によるもの」を満たす疾患である。ミオクローヌスは生理的にもみられる現象であるが、ミオクローヌスを伴うてんかんでは、脳の成長の破綻や変性・代謝疾患により、慢性かつ過剰な脳神経活動の結果として、ミオクローヌスおよびてんかんが生じてくる。小児ではミオクロニー発作を主要な発作とする症候群が成長に従って年齢依存性に出現してくる。成人では、基礎にある神経変性や代謝異常が増悪して、ミオクローヌスとてんかんが出現してくる。てんかん発作で受診した患者で、ミオクローヌスがあり、遺伝歴や神経異常所見がある場合は、神経専門医に紹介することが必要である。(著者抄録).
94. 上原 平, 重藤 寛史, 心因性非てんかん性発作—特集 ふるえブラッシュアップ ; その他のふるえや鑑別すべき疾患, 治療, Vol.96, No.11, pp.1623-1627, 2014.11.
95. 茶谷 裕, 萩原 綱一, 緒方 勝也, 上原 平, 重藤 寛史, 橋口 公章, 村上 信哉, 森岡 隆人, 吉良 潤一, 飛松 省三, 聴覚誘発脳磁場は海馬硬化による病的聴覚処理過程を反映する, 臨床神経生理学, Vol.42, No.5, p.285, 2014.10.
96. 重藤 寛史, てんかんの臨床研究に必要なものは?, てんかん研究, Vol.32, No.2, pp.293-294, 2014.09.
97. 重藤 寛史, てんかん発作と不随意運動発作をめぐって 心因性イベントとの鑑別, てんかん研究, Vol.32, No.2, pp.309-310, 2014.09.
98. 進村 光規, 稲水 佐江子, 萩原 綱一, 茶谷 裕, 重藤 寛史, 【ポイントが簡単&早わかり!脳神経疾患のおくすりナース版トリセツ】抗てんかん薬, Brain Nursing, Vol.30, No.6, pp.590-599, 2014.06.
99. 鳥山 敬祐, 林 信太郎, 松瀬 大, 重藤 寛史, 山口 浩雄, 村井 弘之, 本田 裕之, 岩城 徹, 西野 一三, 後藤 雄一, 吉良 潤一, 先天性ミオパチー類似の臨床所見を主徴とし潜在性の末梢神経障害を合併したミトコンドリアミオパチーの1例, 臨床神経学, Vol.54, No.6, p.535, 2014.06.
100. 横山 淳, 高下 純平, 鎌田 崇嗣, 松瀬 大, 林 信太郎, 山口 浩雄, 重藤 寛史, 村井 弘之, 吉良 潤一, 臨床所見からClouston症候群と考えられ原因不明の末梢神経障害を伴った一例, 臨床神経学, Vol.54, No.6, p.532, 2014.06.
101. 重藤 寛史, 成人神経科におけるてんかん重積治療の実際, 脳と発達, Vol.46, No.Suppl., p.S173, 2014.05.
102. 向野 隆彦, 松瀬 大, 林 信太郎, 山口 浩雄, 重藤 寛史, 村井 弘之, 吉良 潤一, 副島 直子, 田中 正人, EBウイルス初感染に伴い発症した脊髄炎の1例, 臨床神経学, Vol.54, No.4, p.375, 2014.04.
103. 林 史恵, 重藤 寛史, 山口 浩雄, 林 信太郎, 村井 弘之, 吉良 潤一, ごく軽度の眼瞼下垂以外の眼症状に乏しかった眼咽頭型筋ジストロフィーの一家系, 臨床神経学, Vol.54, No.2, p.187, 2014.02.
104. 向野 隆彦, 白石 渉, 鎌田 崇嗣, 林 信太郎, 山口 浩雄, 重藤 寛史, 上原 平, 村井 弘之, 吉良 潤一, 芥川 宜子, 由村 建夫, 健忘症状のみを呈しFDG-PETでの両側海馬代謝亢進を認め、難治性であった抗VGKC複合体抗体関連辺縁系脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.54, No.1, p.84, 2014.01.
105. 村上 信哉, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 萩原 綱一, 上原 平, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵理子, 鈴木 諭, 結節性硬化症に伴う難治性の笑い発作に対して前頭葉の焦点切除術を行った1症例, てんかん研究, Vol.31, No.3, p.549, 2014.01.
106. 森岡 隆人, 下川 能史, 濱村 威, 佐山 徹郎, 村上 信哉, 重藤 寛史, 橋口 公章, 酒田 あゆみ, 迷走神経刺激療法目的で紹介され開頭手術を行った3症例, てんかん研究, Vol.31, No.3, p.550, 2014.01.
107. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 進村 光規, 鎌田 崇嗣, 吉良 潤一, モデルラットを用いた実験的局所皮質異形成の形成に関する組織学的検討, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1456, 2013.12.
108. 鎌田 崇嗣, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鈴木 諭, 真崎 勝久, 吉良 潤一, 自発てんかん発作を有する皮質異形成ラットモデルでのコネキシン群蛋白の役割の検討, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1456, 2013.12.
109. 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 終夜睡眠ポリグラフの現状と課題 薬物投与下のPSG 薬物投薬下のPSG, 臨床神経生理学, Vol.41, No.5, p.358, 2013.10.
110. 上原 平, 渡邉 恵利子, 板倉 朋子, 酒田 あゆみ, 茶谷 裕, 中村 憲道, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 大八木 保政, 飛松 省三, 吉良 潤一, もの忘れ患者におけるてんかん性脳波異常の検討, てんかん研究, Vol.31, No.2, p.408, 2013.09.
111. 村上 信哉, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 橋口 公章, 萩原 綱一, 上原 平, 酒田 あゆみ, 板倉 朋子, 渡邉 恵利子, 低侵襲慢性深部電極同時記録からみた内側側頭葉てんかんにおける頭皮上脳波モニタリングの限界, てんかん研究, Vol.31, No.2, p.456, 2013.09.
112. 重藤 寛史, 新規抗てんかん薬の使い方, てんかん研究, Vol.31, No.2, p.300, 2013.09.
113. H. Chatani, K. Hagiwara, K. Ogata, T. Uehara, H. Shigeto, N. Murakami, T. Morioka, J- Kira, S. Tobimatsu, FEASIBILITY OF AUDITORY EVOKED MAGNETIC FIELDS IN ESTIMATION OF EPILEPTOGENIC SIDE IN MESIAL TEMPORAL LOBE EPILEPSY, EPILEPSIA, Vol.54, pp.34-35, 2013.06.
114. Yuji Kanamori, Noriko Isobe, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Hiroshi Shigeto, Nobutoshi Kawamura, Ryo Yamasaki, Hiroyuki Murai, Shozo Tobimatsu, Jun Ichi Kira, Multimodality evoked potentials for discrimination of atopic myelitis and multiple sclerosis, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12018, Vol.4, No.1, pp.29-35, 2013.06, Objectives: To clarify the differences in multimodality evoked potential findings between patients with atopic myelitis (AM) and those with multiple sclerosis (MS). Methods: A retrospective chart review of 70 consecutive AM patients and 93 MS patients was carried out. All patients were negative for serum antiaquaporin- 4 antibody. Visual- (VEP), somatosensory- (SEP) and motor-evoked potentials (MEP) recorded at first examination, and magnetic resonance imaging (MRI) findings from the first examination were compared between AM and MS patients. Results: Compared with MS patients, AM patients showed male preponderance, lower the Expanded Disability Status Scale scores and less frequent spinal cord MRI lesions. Visual impairment and muscle weakness were also less severe in AM patients. Frequencies of abnormal VEP and prolonged central conduction time on lower limb MEP were significantly lower in AM patients than in MS patients (AM vs MS: 9.5% vs 55.6%, and 28.2% vs 54.4%, respectively), whereas frequencies of peripheral nerve involvement in upper and lower limb MEP and upper limb SEP were significantly higher in AM than in MS patients (AM vs MS: 12.8% vs 2.9%, 17.9% vs 2.9% and 33.3% vs 4.4%, respectively). When patients whose EP were examined within 5 years of disease onset were compared, lower frequencies of abnormal VEP and higher peripheral nerve involvement detected by MEP and SEP were observed in AM patients. Conclusions: AM patients have distinct physiological features compared with MS patients, even at the first examination of evoked potentials, which might suggest distinct immunological mechanisms between the two conditions. Multimodality evoked potentials might contribute to the early discrimination of these two disorders. © 2013 Japanese Society for Neuroimmunology..
115. 重藤 寛史, 脳波検査—Electroencephalography for patient with epilepsy—特集 てんかん : 基礎・臨床研究の最新知見 ; てんかんの診断, 日本臨床 = Japanese journal of clinical medicine, Vol.72, No.5, pp.809-817, 2014.05.
116. 重藤 寛史, 新規抗てんかん薬の使い方 特集・てんかんの新治療戦略と課題, 医薬ジャーナル, 10.20837/1201305077, Vol.49, No.5, pp.77-81, 2013.05.
117. 重藤 寛史, 【てんかんの新治療戦略と課題】新規抗てんかん薬の使い方, 医薬ジャーナル, Vol.49, No.5, pp.1279-1283, 2013.05, 2006年以降、本邦ではガバペンチン、トピラマート、ラモトリギン、レベチラセタムと4種の新規抗てんかん薬が使用可能となり、2013年時点では単剤ではなく併用薬としての使用が認可されている。これらはバルプロ酸やカルバマゼピンに比べて著しく効果が高いというわけではないが、副作用や薬物相互作用が従来薬に比べて少なく、従来薬とは異なる作用機序も持っているため、新たな効果も期待できる。単剤で投与した場合、従来薬に比べて催奇形性が少ないものもある。新規薬にはそれぞれに留意すべき副作用・相互作用があり、また高価であるので、患者への投与の際には十分に説明する必要がある。(著者抄録).
118. 重藤 寛史, てんかん治療の最前線 最新の抗てんかん薬治療, 神経治療学, Vol.30, No.3, pp.291-295, 2013.05.
119. 岩永 育貴, 園田 啓太, 鉾之原 敏博, 栄 信孝, 重藤 寛史, 立石 貴久, 大八木 保政, 吉良 潤一, FOSMNはTDP43陽性封入体が出現するが免疫療法が有効 自験3症例の臨床病理学的検討, 末梢神経, Vol.23, No.2, p.316, 2012.12.
120. 河村 信利, 米川 智, 松下 拓也, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, なぜそこが障害されるのか 末梢神経障害部位を決める分子メカニズム Combined central and peripheral demyelination(CCPD)における抗neurofascin抗体, 末梢神経, Vol.23, No.2, pp.192-195, 2012.12, CCPD(combined central and peripheral demyelination)の免疫学的標的部位について、他の炎症性脱髄性疾患と比較検討した。免疫組織化学染色では、一部の慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)症例において髄鞘に対するIgG反応が認められたが、CCPD症例では認めず、3例中2例で末梢神経のランビエ絞輪、傍絞輪部へのIgG反応が認められた。絞輪部、傍絞輪部タンパクへの抗体を用いた二重染色では、CCPD 2例における自己抗体反応は両者を標的としていることが示された。イムノブロッティング法では、CCPD 2例で血清IgG反応は140~210kDの部位に複数のバンドとして同定され、これらはneurofascin 155および186と一致した。更にリコンビナントneurofascinタンパク自体に対する反応性も確認された。CCPDでは典型的な多発性硬化症やCIPDとは異なり、中枢神経と末梢神経系の両者に存在するneurofascinを標的とする自己抗体が病態に関与していることが示唆された。.
121. 河村 信利, 松下 拓也, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 中枢神経障害を伴うCIDPにおけるneurofascinを標的とした新規自己抗体, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1477, 2012.12.
122. 重藤 寛史, 廣永 成人, 萩原 綱一, 金森 祐治, 茶谷 裕, 森岡 隆人, 橋口 公章, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 吉良 潤一, 海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん患者の脳磁図を用いた術後予後予測, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1554, 2012.12.
123. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鈴木 諭, 吉良 潤一, 自発てんかん発作を呈する皮質異形成ラットモデルの皮質異形成部の興奮性の検討, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1535, 2012.12.
124. 重藤 寛史, 板倉 朋子, 酒田 あゆみ, 上原 平, 鎌田 崇嗣, 河村 真美, 田中 恵理, 大八木 保政, 飛松 省三, 吉良 潤一, もの忘れ外来患者におけるてんかん性異常の検討, Dementia Japan, Vol.26, No.4, p.471, 2012.10.
125. 重藤 寛史, てんかん初学者のための脳波検査, てんかん研究, Vol.30, No.2, p.293, 2012.09.
126. 重藤 寛史, てんかん治療の最前線 最新の抗てんかん薬治療, 神経治療学, Vol.29, No.5, p.582, 2012.09.
127. 上原 平, 前田 トモ子, 酒田 あゆみ, 藤本 雄一, 茶谷 裕, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 飛松 省三, 吉良 潤一, 左前頭葉・島に病変を有する難治性てんかん患者における心拍数変化と発作の関係, てんかん研究, Vol.30, No.2, p.469, 2012.09.
128. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鈴木 諭, 吉良 潤一, 自発てんかん発作を有する皮質異形成ラットモデルの皮質異形成の興奮牲の検討, てんかん研究, Vol.30, No.2, p.328, 2012.09.
129. 茶谷 裕, 重藤 寛史, 廣永 成人, 萩原 綱一, 緒方 勝也, 飛松 省三, Beamformerを用いたてんかん患者における脳深部磁場活動の検出, 生体医工学, Vol.50, No.4, p.403, 2012.08.
130. 辻 貞俊, 重藤 寛史, 赤松 直樹, 宇佐美 清英, 池田 昭夫, 音成 龍司, 平野 照之, 日本神経治療学会治療指針作成委員会, 標準的神経治療 高齢発症てんかん, 神経治療学, Vol.29, No.4, pp.457-479, 2012.07.
131. 宮地 英彰, 廣永 成人, 梅崎 俊郎, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 飛松 省三, 小宗 静男, 喉頭粘膜触圧覚刺激時の脳磁場活動, 日本生体磁気学会誌, Vol.25, No.1, pp.108-109, 2012.06.
132. 重藤 寛史, いま知っておくべきてんかん 診る・治す・フォローする―てんかん診療の新展開―, Mebio, Vol.29, No.11, pp.77-85, 2012.05.
133. 藤井 敬之, 阪口 紫乃, 高瀬 敬一郎, 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 浦田 美秩代, 内海 健, 本田 裕之, 岩城 徹, 吉良 潤一, 長期にわたるB型肝炎治療薬ラミブジン投与に伴うミトコンドリアミオパチーの1例, 臨床神経学, Vol.52, No.4, p.283, 2012.04.
134. 中村 優理, 庄野 真由美, 佐藤 眞也, 高瀬 敬一郎, 吉村 怜, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, プロテインS欠損症を有し脳静脈奇形から脳幹出血を繰り返した1例, 臨床神経学, Vol.52, No.3, p.191, 2012.03.
135. 岩永 育貴, 高瀬 敬一郎, 吉村 怜, 重藤 寛史, 大八木 保政, 宮地 英彰, 吉良 潤一, 嚥下失行が疑われた進行性非流暢性失語症の一例, 臨床神経学, Vol.52, No.3, p.194, 2012.03.
136. 金森 祐治, 重藤 寛史, 左村 和宏, 橋口 公章, 森岡 隆人, 酒田 あゆみ, 廣永 成人, 飛松 省三, 吉良 潤一, てんかん外科症例における脳磁図所見と治療成績, てんかん研究, Vol.29, No.3, p.498, 2012.01.
137. 村上 信哉, 森岡 隆人, 橋口 公章, 森 恩, 井上 大輔, 鈴木 諭, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 石津 棟暎, 佐々木 富男, 前頭葉皮質形成異常と同側海馬硬化にそれぞれ独立したてんかん原性を認めたSturge-Weber症候群の1例, てんかん研究, Vol.29, No.3, p.499, 2012.01.
138. 金森 祐治, 重藤 寛史, 橋口 公章, 森岡 隆人, 酒田 あゆみ, 廣永 成人, 飛松 省三, 吉良 潤一, てんかん外科症例における脳磁図所見と治療成績, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1367, 2011.12.
139. 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, パーキンソン病における定量的軸索反射性発汗試験(QSART)の有用性, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1320, 2011.12.
140. 河村 信利, 松下 拓也, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 中枢神経障害を伴うCIDPにおけるランビエ絞輪・傍絞輪部を標的とした自己抗体, 末梢神経 = Peripheral nerve, Vol.22, No.2, pp.222-223, 2011.12.
141. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鎌田 崇嗣, 吉良 潤一, 実験的局所皮質異形成の機序に対する組織学的検討, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1307, 2011.12.
142. 上原 平, 萩原 綱一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 経時的に変化する脳機能的ネットワークの定量的解析 体性感覚誘発磁場応答への応用, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1447, 2011.12.
143. 重藤 寛史, 廣永 成人, 萩原 綱一, 金森 祐治, 橋口 公章, 森岡 隆人, 染原 裕子, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 吉良 潤一, 脳磁図によるてんかん患者海馬関連活動の抽出, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1307, 2011.12.
144. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鈴木 諭, 吉良 潤一, 自発てんかん発作を有する両側皮質異形成ラットモデルの作成とその免疫組織化学的検討, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1307, 2011.12.
145. 金森 祐治, 磯部 紀子, 米川 智, 松下 拓也, 重藤 寛史, 河村 信利, 飛松 省三, 吉良 潤一, アトピー性脊髄炎と多発性硬化症の誘発電位検査所見の比較, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.109, 2011.09.
146. 重藤 寛史, 廣永 成人, 萩原 綱一, 金森 祐治, 橋口 公章, 森岡 隆人, 染原 裕子, 酒田 あゆみ, 側頭葉てんかん患者の側頭内側活動関連活動のマグネトメーターを用いた解析, てんかん研究, Vol.29, No.2, p.336, 2011.09.
147. 磯部 紀子, 金森 祐治, 米川 智, 松下 拓也, 重藤 寛史, 河村 信利, 吉良 潤一, 免疫が関与する神経疾患 脊髄初発多発性硬化症との比較に基づくアトピー性脊髄炎新診断基準の作成と検証, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.78, 2011.09.
148. 園田 啓太, 高瀬 敬一郎, 姫野 絵理, 土井 光, 山下 泰治, 立石 貴久, 山下 謙一郎, 河村 信利, 栄 信孝, 重藤 寛史, 大八木 保政, 佐々木 健介, 岩城 徹, 吉良 潤一, 数年の経過で進行したFOSMN(Facial Onset Sensory and Motor Neuronopathy)症候群の1剖検例, 臨床神経学, Vol.51, No.8, p.636, 2011.08.
149. 稲水 佐江子, 立石 貴久, 山下 謙一郎, 栄 信孝, 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 胆嚢癌、胃癌術後急性に自律神経・感覚多発ニューロパチーを発症した1例, 臨床神経学, Vol.51, No.7, p.542, 2011.07.
150. 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, パーキンソン病における定量的軸索反射性発汗試験(QSART)についての検討, 自律神経, Vol.48, No.2, p.158, 2011.04.
151. 藤本 雄一, 秋山 拓也, 山下 泰治, 立石 貴久, 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 楠 進, 吉良 潤一, 意識障害と錐体路を含む中枢神経障害を伴った抗GalNAc-GD1a IgG抗体陽性Guillain-Barre症候群の1例, 臨床神経学, Vol.51, No.3, p.229, 2011.03.
152. 前田 教寿, 緒方 英紀, 河村 信利, 山下 泰治, 立石 貴久, 池添 浩二, 重藤 寛史, 橋口 昭大, 高嶋 博, 大八木 保政, 吉良 潤一, 新規SCN4A遺伝子変異による先天性パラミオトニアに末梢神経障害を合併した1例, 臨床神経学, Vol.51, No.3, p.233, 2011.03.
153. 松山 友美, 重藤 寛史, 佐竹 真理恵, 高齢初発非けいれん性全般てんかん重積の1例, てんかん研究, Vol.28, No.3, pp.484-485, 2011.01.
154. 松山 友美, 重藤 寛史, 佐竹 真理恵, 高齢初発非けいれん性全般てんかん重積状態の1例, 臨床神経学, Vol.51, No.1, pp.43-46, 2011.01, 症例は78歳女性である。75歳時意識消失をともなう全身けいれん発作を初発。78歳の5月、両上肢のミオクローヌスが覚醒後に2-3回みられた。6月下旬にふらつきが強く3日間入院安静にて軽快。7月中旬にふたたびふらつきが出現し当科初診。JCS2の意識障害、軽度体幹失調がみられた。血液、脳脊髄液、頭部MRIに異常なし。脳波で持続1~2秒の全般性棘徐波・多棘徐波複合が2~4秒おきに出現。非けいれん性全般てんかん重積状態と判断しジアゼハム5mg静注にててんかん性放電消失、以後パルプロ酸400mg/日投与をおこない症状は改善し発作間欠期てんかん性放電も著減した。高齢発症の非けいれん性全般てんかん重積状態はまれであり若干の考察を加え報告する。(著者抄録).
155. 高瀬 敬一郎, 鎌田 崇嗣, 金森 祐治, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, ラット皮質てんかんモデルでの視床背内側核刺激による発作抑制に対する検討, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1219, 2010.12.
156. 萩原 綱一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 緒方 勝也, 飛松 省三, 吉良 潤一, 一次および二次体性感覚野応答の異なる加齢変化, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1075, 2010.12.
157. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 両側皮質異形成ラットで認めた自発性てんかん発作, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1219, 2010.12.
158. 雑賀 徹, 立石 貴久, 鳥居 孝子, 河村 信利, 長柄 祐子, 重藤 寛史, 橋口 昭大, 高嶋 博, 本田 裕之, 大八木 保政, 吉良 潤一, 新規の Senataxin 遺伝子変異(R2136C)によるALS4の1例, 末梢神経 = Peripheral nerve, Vol.21, No.2, pp.358-359, 2010.12.
159. 金森 祐治, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 吉良 潤一, 最小ノルム法による脳磁図のてんかん性放電の解析 皮質脳波記録所見との比較, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1147, 2010.12.
160. 重藤 寛史, 廣永 成人, 萩原 綱一, 金森 祐治, 橋口 公章, 森岡 隆人, 飛松 省三, 吉良 潤一, 独立成分分析と最小ノルム法を用いたてんかん性磁界活動の自動検出の試み, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1147, 2010.12.
161. 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, パーキンソン病における定量的軸索反射性発汗機能検査(QSART)についての検討, 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集, Vol.63回, p.186, 2010.10.
162. 則内 まどか, 菊池 吉晃, 吉浦 敬, 吉良 龍太郎, 重藤 寛史, 妹尾 淳史, 原 寿郎, 飛松 省三, 神尾 陽子, 拡散テンソル画像を用いた自閉症スペクトラム障害児の白質構造に関する研究, 国立精神・神経センター精神保健研究所年報, No.23, p.255, 2010.10.
163. 金森 祐治, 重藤 寛史, 仲池 隆史, 宮脇 恒太, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 脳波にて周期性一側性てんかん波発射を呈した血管内リンパ腫の1例, 臨床神経生理学, Vol.38, No.5, p.340, 2010.10.
164. 重藤 寛史, 脳皮質異常のMEG, 臨床神経生理学, Vol.38, No.5, p.297, 2010.10.
165. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 両側皮質異形成による自発性てんかん発作モデルの作製, てんかん研究, Vol.28, No.2, p.265, 2010.09.
166. 山下 力, 前田 教寿, 米川 智, 鳥居 孝子, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 低リン血症に伴う橋中心髄鞘崩壊症(CPM)の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.9, p.672, 2010.09.
167. 篠田 茉莉, 河村 信利, 鳥居 孝子, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 垂直性注視麻痺を来したParkinson disease with dementiaの1例, 臨床神経学, Vol.50, No.9, p.682, 2010.09.
168. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鎌田 崇嗣, 吉良 潤一, 実験的局所皮質異形成の機序に対する組織学的検討, てんかん研究, Vol.28, No.2, p.263, 2010.09.
169. 雑賀 徹, 立石 貴久, 鳥居 孝子, 河村 信利, 長柄 祐子, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 橋口 昭大, 高嶋 博, 新規のsenataxin遺伝子変異(R2136C)によるALS4の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.9, p.682, 2010.09.
170. 金森 祐治, 重藤 寛史, 左村 和宏, 橋口 公章, 森岡 隆人, 酒田 あゆみ, 廣永 成人, 飛松 省三, 吉良 潤一, 最小ノルム法によるてんかん性脳磁界活動の解析 皮質脳波記録所見との比較, てんかん研究, Vol.28, No.2, p.377, 2010.09.
171. 緒方 英紀, 鳥居 孝子, 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 梅毒性視神経炎に合併したCharles Bonnet症候群の一例, 臨床神経学, Vol.50, No.9, p.672, 2010.09.
172. 湯通堂 紀子, 鎌田 崇嗣, 大西 陽子, 田, 大西 克典, 梶谷 康介, 作見 邦彦, 重藤 寛史, 中別府 雄作, fosB欠損マウスは成体海馬における神経新生の低下を示し、てんかんを自然発症する(fosB-null mice exhibit impaired adult hippocampal neurogenesis and spontaneous epileptic seizures), 神経化学, Vol.49, No.2-3, p.753, 2010.08.
173. 上田 麻紀, 立石 貴久, 重藤 寛史, 山崎 亮, 大八木 保政, 吉良 潤一, インフリキシマブ治療中に Epstein-Barr ウイルス再活性化にともなって急性散在性脳脊髄炎を発症した1例, 臨床神経学, Vol.50, No.7, pp.461-466, 2010.07, 症例は31歳女性である。クローン病に対してインフリキシマブ投与開始11ヵ月後に無菌性髄膜炎を発症し一時軽快したが、その後に体幹失調や球麻痺が出現した。髄液検査では単核球優位の細胞数増多、ミエリン塩基性蛋白とIgG indexが上昇しており血清のEpstein-Barrウイルス(EBV)抗体は既感染パターンを示し、髄液・血液PCRにてEBV-DNAを検出した。MRIにて脳幹、大脳皮質下白質、頸髄に散在性にT2高信号病変をみとめ急性散在性脳脊髄炎(ADEM)と診断した。各種免疫治療に抵抗性であったが、ステロイドパルス療法を反復し症状は改善した。抗TNF-α抗体製剤の副作用による脱髄が報告されているが、本症例は抗TNF-α抗体製剤投与中のEBV再活性化によって惹起されたADEMと考えられた。(著者抄録).
174. 橋本 哲也, 古田 興之介, 鳥居 孝子, 河村 信利, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, シェーグレン症候群に合併したautoimmune autonomic ganglionopathy(AAG)の一例, 臨床神経学, Vol.50, No.7, p.525, 2010.07.
175. 鮫島 祥子, 立石 貴久, 荒畑 創, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 抗Hu抗体、抗GluRε2抗体ともに陽性で辺縁系脳炎を合併した末梢神経障害の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.7, pp.467-472, 2010.07, 症例は75歳男性である。74歳時に歩行困難、全身痙攣のため前医に入院したが、意識障害、四肢筋力低下が遷延し当科へ転院した。入院時に意識障害、遠位筋優位の筋萎縮、筋力低下をみとめ、頭部MRIで両側海馬にT2高信号域を、神経伝導検査で運動神経優位の末梢神経障害をみとめた。胸部CTにて肺門部のリンパ節腫脹と同部位へのFDG-PETでの集積をみとめた。血清抗Hu抗体、抗GluRε2抗体が陽性で、傍腫瘍性神経症候群による辺縁系脳炎、末梢神経障害が示唆された。免疫グロブリン大量静注療法(IVIg)を施行し、臨床症状、検査所見ともに改善した。複数の抗神経抗体陽性例の報告はまれで、抗Hu抗体と抗GluRε2抗体の重複陽性例にてIVIgが有効である可能性が示唆された。(著者抄録).
176. 山下 力, 前田 教寿, 川口 美奈子, 瓜生 充恵, 鳥居 孝子, 重藤 寛史, 金森 祐治, 萩原 綱一, 大八木 保政, 本村 暁, 吉良 潤一, 複雑部分発作として加療され両側放線冠・脳梁膨大部に拡散低下所見を認めた低血糖脳症の一例, 臨床神経学, Vol.50, No.7, p.526, 2010.07.
177. 重藤寛史, 吉良潤一, てんかんのビデオ脳波モニタ, 2010.05.
178. 呉屋 五十二, 岩島 とも, 古田 興之介, 鳥居 孝子, 立石 貴久, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 免疫療法に反応し症候の顕著な左右差を認めたFacial onset sensory and motor neuronopathy(FOSMN)症候群の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.5, p.355, 2010.05.
179. 迎 伸孝, 森岡 隆人, 濱村 威, 佐山 徹郎, 山本 邦子, 貴戸 智美, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 鈴木 諭, 石津 棟瑛, 橋口 公章, 佐々木 富男, 発作時頭皮上脳波でてんかん原性域の側方性が診断できなかった内側側頭葉てんかんの1手術例, 臨床脳波, Vol.52, No.5, pp.299-305, 2010.05, 内側側頭葉てんかん(MTLE)に対する外科手術の術前検査で、発作時頭皮上脳波だけてんかん原性域の側方性が診断できなかった例を経験した。術中頭蓋内脳波記録はMTLEに典型的な所見で、前側頭葉・海馬切除により良好な発作転帰が得られた。発作間欠時脳波、MRI、脳機能画像の側方性が一致すれば、慢性頭蓋内脳波記録を経由せずに手術を行うことができる症例があると考えられた。(著者抄録).
180. 西口 明子, 篠田 紘司, 鳥居 孝子, 古田 興之介, 山崎 亮, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 銅欠乏による末梢神経障害、脊髄症、潜在的視神経症をきたした1例, 神経治療学, Vol.27, No.3, p.466, 2010.05.
181. 河野 祐治, 重藤 寛史, 白石 祥理, 大八木 保政, 吉良 潤一, 高度の嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.4, pp.265-267, 2010.04, 症例は30歳男性である。嚥下障害、複視、ふらつきにて発症し、吃逆も出現。軽度意識混濁、左側優位の眼瞼下垂、左注視方向性眼振、両側眼輪筋と口輪筋の軽度脱力、体幹失調をみとめた。嚥下反射は著明に亢進し、嚥下困難を呈していた。脳波は間欠性に全般性に高振幅徐波が出現し、脳幹脳炎と考えられた。しかし血算、血液生化学、髄液検査、頭部MRIに異常をみとめなかった。副腎皮質ステロイド剤は吃逆、複視、眼瞼下垂を改善したが、その他の症状に無効。免疫グロブリン療法も無効であった。その後、抗ボレリア抗体陽性が判明し、抗生剤投与にてすみやかに改善した。通常の免疫療法への反応に乏しい脳幹脳炎ではボレリア感染も考慮すべきである。(著者抄録).
182. 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 孫 威, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, 海馬周囲皮質に加えた直流電流がてんかん性放電閾値に及ぼす影響の検討, てんかん研究, Vol.27, No.3, p.449, 2010.01.
183. 橋口 公章, 森岡 隆人, 左村 和宏, 村上 信哉, 宮城 靖, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 藤本 明子, 佐々木 富男, 画像検査と発作時頭皮上脳波検査所見の側方性が異なる内側側頭葉てんかんの2手術例 深部電極による頭蓋内脳波記録と海馬電気刺激からの病態解析, てんかん研究, Vol.27, No.3, p.451, 2010.01.
184. 岡本 剛, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 体性感覚野ネットワークの位相同期解析, 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会, Vol.2009, No.105, pp.49-51, 2009.12.
185. 萩原 綱一, 吉良 潤一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 飛松 省三, 多発性硬化症(MS)における二次体性感覚野の誘発磁界反応の異常, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1188, 2009.12.
186. 鎌田 崇嗣, 孫 威, 吉良 潤一, 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 海馬周囲皮質に加えた直流電流がてんかん性放電閾値に及ぼす影響の検討, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1123, 2009.12.
187. 金森 祐治, 萩原 鋼一, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 吉良 潤一, 神経内科領域疾患におけるSREDAの検討, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1094, 2009.12.
188. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 染原 裕子, 吉良 潤一, 飛松 省三, 脳波で両半球に広く分布する棘の脳磁図解析, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1127, 2009.12.
189. 藤本 明子, 酒田 あゆみ, 金森 祐治, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 橋口 公章, 左村 和宏, 栢森 裕三, 康 東天, 内側側頭葉てんかん患者の術前・術後の発作間欠期てんかん性放電の頻度変化と発作転帰の関連(続報), 臨床神経生理学, Vol.37, No.5, pp.378-379, 2009.10.
190. 金森 祐治, 萩原 鋼一, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 飛松 省三, 吉良 潤一, 問題症例の検討 脳波 Creutzfelt-Jakob病にて認められた周期性鋭波複合の特徴, 臨床神経生理学, Vol.37, No.5, pp.305-306, 2009.10.
191. 萩原 鋼一, 金森 祐治, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 染原 裕子, 緒方 勝也, 飛松 省三, 問題症例の検討 誘発電位・不随意運動 SEPでN20が陽性頂点を呈した限局性皮質形成異常の1例, 臨床神経生理学, Vol.37, No.5, p.307, 2009.10.
192. 重藤 寛史, 飛松 省三, 脳波・筋電図の臨床 てんかんに対するルーチン検査としての脳磁図の有用性と限界—Feasibility and limitation of magnetoencephalography for epilepsy patients as a routine test, 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Vol.51, No.10, pp.626-631, 2009.10.
193. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 鎌田 崇嗣, 大八木 保政, 吉良 潤一, ラット皮質てんかんモデルにおける視床背内側核刺激の検討(Efficacy of mediodorsal thalamic nucleus stimulation in a rat model of cortical seizure), てんかん研究, Vol.27, No.2, p.323, 2009.09.
194. 金森 祐治, 緒方 勝也, 重藤 寛史, 飛松 省三, 健常者における起立負荷時の脳波・自律神経機能の変化, 生体医工学, Vol.47, No.4, p.398, 2009.08.
195. 酒田 あゆみ, 藤本 明子, 大竹 沙矢香, 丸山 奏恵, 山崎 美佳, 梶原 佑介, 牛之浜 さやか, 重藤 寛史, 栢森 裕三, 康 東天, PLEDsと鑑別し得たLateralized PSWCを呈するCreutzfeldt-Jakob病(CJD)の1症例, 臨床病理, Vol.57, No.補冊, p.155, 2009.07.
196. 酒田 あゆみ, 森岡 隆人, 重藤 寛史, デジタル脳波計(3)脳波検査技師と診療従事者で支えるてんかんのビデオ脳波モニタリング検査—Video-EEG monitoring for epilepsy under the co-operation of EEG technician and medical staff, 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Vol.51, No.3, pp.185-192, 2009.03.
197. 高瀬 敬一郎, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 吉良 潤一, ラット頸部冷却によるてんかん発作抑制の検討, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1197, 2008.12.
198. 萩原 綱一, 吉良 潤一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 飛松 省三, 健常者及びMS患者における二次体性感覚野の誘発磁界反応の比較検討, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1096, 2008.12.
199. 渡邉 暁博, 松下 拓也, 松岡 健, 重藤 寛史, 飛松 省三, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症(MS)患者における抗AQP抗体(AQP4)と誘発電位(EP)の関連, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1049, 2008.12.
200. 古谷 博和, 藤井 直樹, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 短いドデカマーリピート延長を有するUnverricht-Lundborg病(ULD)のCSTB遺伝子発現, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1198, 2008.12.
201. 重藤 寛史, 萩原 鋼一, 高瀬 敬一郎, 飛松 省三, 吉良 潤一, 部分てんかん患者の自発脳磁界活動の局在と発作症状、脳波、画像所見との関連, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1049, 2008.12.
202. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 金森 祐治, 上原 平, 染原 裕子, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, てんかんに対するルーチン検査としての脳磁図の有用性と限界, 臨床神経生理学, Vol.36, No.5, pp.540-541, 2008.10.
203. 大塩 麻夕, 橋口 公章, 酒田 あゆみ, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 藤本 明子, 佐村 和宏, 栢森 裕三, 康 東天, 内側側頭葉てんかん患者の術前・術直後の発作間欠期てんかん性放電の頻度変化と発作転帰の関連, 臨床神経生理学, Vol.36, No.5, p.543, 2008.10.
204. 金森 祐治, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 吉良 潤一, 飛松 省三, 問題症例の検討 脳波 パーキンソン病にて認められたSREDA類似所見, 臨床神経生理学, Vol.36, No.5, p.495, 2008.10.
205. 橋口 公章, 森岡 隆人, 左村 和宏, 宮城 靖, 重藤 寛史, 酒田 あゆみ, 佐々木 富男, O1-40 頭頂後頭溝近傍に器質的病変を有する難治性てんかんの病態解析(脳波・脳磁図1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.26, No.2, p.288, 2008.09.
206. 萩原 綱一, 吉良 潤一, 森岡 隆人, 藤本 明子, 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 飛松 省三, O2-69 全脳放射線照射により誘発された多発性海綿状血管腫にてんかんを合併した2例の検討(経過・予後4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.26, No.2, p.329, 2008.09.
207. 上田 麻紀, 重藤 寛史, 田中 正人, 立石 貴久, 大八木 保政, 吉良 潤一, Infliximab治療中ADEMを発症しEBVの関与が示唆された一例, 臨床神経学, Vol.48, No.8, p.609, 2008.08.
208. 鮫島 祥子, 重藤 寛史, 田中 正人, 立石 貴久, 大八木 保政, 吉良 潤一, 両側基底核病変を伴い抗AQP4抗体陽性であったCNSループスの一例, 臨床神経学, Vol.48, No.8, p.610, 2008.08.
209. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, 症例 脳波,脳MRIに異常が認められないてんかん症例の検討—Investigation of the epilepsy patients without EEG and MRI abnormality, 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Vol.50, No.7, pp.444-447, 2008.07.
210. 上田 麻紀, 重藤 寛史, 立石 貴久, 大八木 保政, 吉良 潤一, Infliximab治療中に亜急性散在性脳脊髄炎をきたしたEpstein-Barrウイルスの関与が示唆された1例, 神経治療学, Vol.25, No.3, p.350, 2008.05.
211. 渡邉 暁博, 松下 拓也, 松岡 健, 萩原 綱一, 緒方 勝也, 重藤 寛史, 飛松 省三, 吉良 潤一, 抗アクアポリン4抗体関連神経疾患の病態機序 抗AQP4抗体からみた日本人MS患者における誘発電位異常の特徴, 神経免疫学, Vol.16, No.1, p.68, 2008.04.
212. 中村 憲道, 重藤 寛史, 土井 光, 田中 正人, 松下 拓也, 松岡 健, 大八木 保政, 吉良 潤一, 抗アクアポリン4抗体陽性で頭部MRIで、広範なvasogenic edemaの出現を認めた2例, 神経免疫学, Vol.16, No.1, p.128, 2008.04.
213. 中村 憲道, 重藤 寛史, 磯野 紀子, 田中 正人, 大八木 保政, 佐々木 秀法, 吉良 潤一, 特発性血小板減少性紫斑病に関連した多発単神経障害の一例, 臨床神経学, Vol.48, No.4, p.298, 2008.04.
214. 森岡 隆人, 橋口 公章, 左村 和宏, 吉田 史章, 宮城 靖, 重藤 寛史, 佐々木 富男, 【てんかん】側頭葉てんかんの外科治療, 神経治療学, Vol.25, No.2, pp.131-138, 2008.03.
215. 高瀬 敬一郎, 工藤 佳奈, 重藤 寛史, 栄 信孝, 大八木 保政, 吉良 潤一, 声帯麻痺を来した左前大脳動脈領域梗塞の一例, 脳卒中, Vol.30, No.2, p.388, 2008.03.
216. 上田 麻紀, 重藤 寛史, 小副川 学, 立石 貴久, 緒方 勝也, 大八木 保政, 吉良 潤一, 立位で増強する皮質性ミオクローヌスの一例, 臨床神経学, Vol.48, No.3, p.223, 2008.03.
217. Kei-ichiro Takase, Takashi Kamada, Hiroshi Shigeto, Satoshi O. Suzuki, Jun-ichi Kira, Prenatal freeze lesioning produces epileptogenic focal cortical dysplasia, NEUROLOGY, Vol.70, No.11, p.A455, 2008.03.
218. 松瀬 大, 池添 浩二, 重藤 寛史, 村井 弘之, 大八木 保政, 吉良 潤一, 限局性結節性筋炎から好酸球性筋炎へ移行した1例, 臨床神経学, Vol.48, No.1, pp.36-42, 2008.01, 症例は72歳男性である。71歳時より両下肢筋に限局性の有痛性結節を形成し、結節の場所を変えて再発寛解をくりかえした。また四肢近位筋、頸筋にも軽度筋力低下をみとめた。血液生化学ではCKの上昇をみとめ、抗Jo-1抗体も陽性であったが、末梢血中の好酸球増多はみとめなかった。当初は臨床的に限局性結節性筋炎と診断したが、その後の筋生検では好酸球の著明な浸潤をみとめ、好酸球性筋炎と診断した。このような限局性結節性筋炎類似の好酸球性筋炎の症例はきわめてまれである。本症例は、一部の好酸球性筋炎が限局性結節性筋炎、多発筋炎と類似の病態をもつ可能性を示唆する症例である。炎症性筋疾患における好酸球の意義を考えるうえで、貴重な症例であると思われた。(著者抄録).
219. 重藤 寛史, イマド・ナジム, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラットてんかん性放電の刺激部位による相違 硬膜外、皮質内、海馬電気刺激での比較, 臨床神経学, Vol.47, No.12, p.1106, 2007.12.
220. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 胎生期ラットを用いたてんかん原性を示す皮質形成異常新モデルの作成, 臨床神経学, Vol.47, No.12, p.1052, 2007.12.
221. 萩原 綱一, 重藤 寛史, 村井 弘之, 山下 力, 越智 博文, 大八木 保政, 吉良 潤一, 鈴木 諭, 岩城 徹, 清水 優子, 岩田 誠, 徳田 隆彦, 髄膜アミロイドーシス(Ala25Thr変異)の臨床像と剖検所見の検討, 臨床神経学, Vol.47, No.12, p.1177, 2007.12.
222. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 吉良 潤一, 胎生期に作成した局所皮質形成異常を有するラットのてんかん原性, 臨床神経生理学, Vol.35, No.5, p.441, 2007.10.
223. 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 橋口 公章, 吉田 史章, 佐々木 富男, O1-27 内側側頭葉てんかん患者の48時間以内の脳波ビデオモニタリング検査(脳波4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.25, No.3, p.266, 2007.09.
224. 萩原 綱一, 高瀬 敬一郎, 長柄 祐子, 福永 真実, 重藤 寛史, 吉良 潤一, O2-28 再発性髄膜脳炎と側頭葉てんかんを繰り返したNeuro-Sweet病の一例(基礎疾患2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.25, No.3, p.300, 2007.09.
225. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 萩原 綱一, 藤木 亮輔, 土井 光, 姫野 恵理, 佐竹 真理恵, 町 ミチ, 吉良 潤一, O2-29 口部自動症が初発症状と考えられた抗GAD抗体陽性Stiff-person症候群の一例(基礎疾患2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.25, No.3, p.301, 2007.09.
226. 高瀬 敬一郎, 萩原 綱一, 鎌田 崇嗣, 重藤 寛史, 吉良 潤一, P2-06 ラット頚部冷却によるてんかん発作抑制の検討(実験てんかん4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.25, No.3, p.349, 2007.09.
227. 石津 尚明, 黒木 紀子, 松瀬 大, 重藤 寛史, 小副川 学, 村井 弘之, 大八木 保政, 吉良 潤一, 急性散在性脳脊髄炎後の低酸素脳症によりparoxysmal sympathetic stormを来した一例, 臨床神経学, Vol.47, No.9, p.622, 2007.09.
228. 山下 力, 河村 信利, 重藤 寛史, 栄 信孝, 村井 弘之, 大八木 保政, 吉良 潤一, 急性脳炎・脳症 特徴的な頭部MRI所見を呈したencephalitis lethargica syndromeの1例, NEUROINFECTION, Vol.12, No.2, p.184, 2007.09.
229. 鮫島 祥子, 荒畑 創, 小副川 学, 三好 克枝, 立石 貴久, 重藤 寛史, 大八木 保政, 吉良 潤一, 抗Hu抗体、抗GluR抗体陽性であった辺縁系脳炎及び末梢神経障害の一例, 臨床神経学, Vol.47, No.9, p.619, 2007.09.
230. 高瀬 敬一郎, 萩原 鋼一, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 12 てんかん発作が成人期に初発し、神経ベーチェット・神経スウィート病による慢性髄膜脳炎と診断された3症例(第2回日本てんかん学会九州地方会), てんかん研究, Vol.25, No.2, pp.137-138, 2007.08.
231. 藤本 明子, 酒田 あゆみ, 森岡 隆人, 大塩 麻夕, 重藤 寛史, 栢森 裕三, 康 東天, 13 内側側頭葉てんかん患者の48時間以内の脳波ビデオモニタリング検査からわかること(第2回日本てんかん学会九州地方会), てんかん研究, Vol.25, No.2, p.138, 2007.08.
232. 重藤 寛史, 山崎 貴男, 大八木 保政, 吉良 潤一, 抗てんかん薬治療により軽快する記憶障害を呈した一例, 認知神経科学, Vol.9, No.2, p.145, 2007.07.
233. 山下 力, 重藤 寛史, 栄 信孝, 越智 博文, 大八木 保政, 吉良 潤一, 片側のジストニアおよび錐体路症状を呈した抗リン脂質抗体陽性の一例, 臨床神経学, Vol.47, No.6, p.387, 2007.06.
234. 福永 真実, 大八木 保政, 森田 光哉, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 糖尿病および多発ニューロパチーを合併した高齢発症SPG4(spastin 1726T>C)の孤発例, 臨床神経学, Vol.47, No.6, pp.359-361, 2007.06, 症例は73歳である。男性。長年の飲酒歴、53歳頃より糖尿病あり。64歳頃より両下肢つっぱり感と歩行困難・残尿感が出現し、70歳頃に杖歩行。その後、両足の異常感覚と頻尿・尿失禁を生じた。同症状の家族歴はなかった。両下肢の痙縮と軽度脱力、腱反射亢進・病的反射陽性、両足の感覚障害、頻尿・排尿困難、高度の痙性歩行がみられた。本邦では新規のSpastin遺伝子1726T>C(Leu534Pro)変異をみとめ、SPG4と診断した。多発ニューロパチーを合併した高齢孤発例であり、診断に苦慮した1例だった。(著者抄録).
235. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 鈴木 諭, イマド・ナジム, 吉良 潤一, ラット局所皮質異形成における細胞新生, 臨床神経学, Vol.46, No.12, p.1098, 2006.12.
236. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ラット胎生期に作成した皮質異形成におけるてんかん原性の検討, 臨床神経学, Vol.46, No.12, p.1098, 2006.12.
237. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 鈴木 諭, イマド・ナジム, 吉良 潤一, ラット局所皮質異形成における細胞新生, 臨床神経学, Vol.46, No.12, p.1098, 2006.12.
238. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ラット胎生期に作成した皮質異形成におけるてんかん原性の検討, 臨床神経学, Vol.46, No.12, p.1098, 2006.12.
239. 酒田 あゆみ, 大塩 麻夕, 泉 裕美, 前田 トモ子, 今村 正一, 栢森 裕三, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 吉良 龍太郎, 康 東天, 九州大学病院におけるてんかんモニタリングシステムの現状と展望, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.492, 2006.10.
240. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, 脳波、MRIに異常が認められず診断に苦慮するてんかん症例の検討, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.482, 2006.10.
241. 副島 直子, 大八木 保政, 菊池 仁志, 村井 弘之, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 静止時振戦を呈したBassen-Kornzweig症候群成人うたがい例, 臨床神経学, Vol.46, No.10, pp.702-706, 2006.10, 症例は53歳の女性である。幼小児期より両視力障害あり、37歳頃より右手の振戦とふらつき歩行が出現した。両親はいとこ婚。両視力低下、両上肢(右優位)と両下肢の粗大な静止時および姿勢時振戦、運動失調症、深部腱反射消失、四肢の感覚低下をみとめた。末梢血液像で有棘赤血球がみられ、総コレステロール、中性脂肪、アポ蛋白類、脂溶性ビタミン類が著明に低下し、βリポ蛋白がほぼ欠損しており、Bassen-Kornzweig症候群がもっともうたがわれた。ビタミンA,E,K投与により、数日間で静止時振戦が部分的に軽減した。本例では、ビタミンE低下が黒質線条体機能に影響し、パーキンソン病類似の静止時振戦を呈したことが示唆された。(著者抄録).
242. 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 藤本 明子, 泉 裕美, 栢森 裕三, 康 東天, 非けいれん性てんかん重積発作患者における持続脳波モニタリング検査の有用性, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.488, 2006.10.
243. 酒田 あゆみ, 大塩 麻夕, 泉 裕美, 前田 トモ子, 今村 正一, 栢森 裕三, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 吉良 龍太郎, 康 東天, 九州大学病院におけるてんかんモニタリングシステムの現状と展望, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.492, 2006.10.
244. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, 脳波、MRIに異常が認められず診断に苦慮するてんかん症例の検討, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.482, 2006.10.
245. 副島 直子, 大八木 保政, 菊池 仁志, 村井 弘之, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 静止時振戦を呈したBassen-Kornzweig症候群成人うたがい例, 臨床神経学, Vol.46, No.10, pp.702-706, 2006.10, 症例は53歳の女性である。幼小児期より両視力障害あり、37歳頃より右手の振戦とふらつき歩行が出現した。両親はいとこ婚。両視力低下、両上肢(右優位)と両下肢の粗大な静止時および姿勢時振戦、運動失調症、深部腱反射消失、四肢の感覚低下をみとめた。末梢血液像で有棘赤血球がみられ、総コレステロール、中性脂肪、アポ蛋白類、脂溶性ビタミン類が著明に低下し、βリポ蛋白がほぼ欠損しており、Bassen-Kornzweig症候群がもっともうたがわれた。ビタミンA,E,K投与により、数日間で静止時振戦が部分的に軽減した。本例では、ビタミンE低下が黒質線条体機能に影響し、パーキンソン病類似の静止時振戦を呈したことが示唆された。(著者抄録).
246. 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 藤本 明子, 泉 裕美, 栢森 裕三, 康 東天, 非けいれん性てんかん重積発作患者における持続脳波モニタリング検査の有用性, 臨床神経生理学, Vol.34, No.5, p.488, 2006.10.
247. 松瀬 大, 村井 弘之, 石津 尚明, 重藤 寛史, 越智 博文, 吉良 潤一, CNSループスによる辺縁系脳炎の一例, NEUROINFECTION, Vol.11, No.1, p.21, 2006.09.
248. 酒田 あゆみ, 森岡 隆人, 吉良 龍太郎, 重藤 寛史, O1-07 九州大学病院におけるてんかんモニタリングシステムの構築(脳波2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.24, No.3, p.194, 2006.08.
249. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 吉良 潤一, O2-18 ラット胎生期に作成した皮質異形成におけるてんかん原性の検討(実験てんかん3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.24, No.3, p.215, 2006.08.
250. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, O2-24 脳波、脳MRIに異常が認められないてんかん症例の検討(発作症状3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.24, No.3, p.216, 2006.08.
251. 柴田 美恵子, 小副川 学, 重藤 寛史, 河野 祐治, 大八木 保政, 吉良 潤一, 発症7年半後に劇症型を呈した視神経脊髄型多発性硬化症(OSMS)の1例, 臨床神経学, Vol.46, No.8, p.618, 2006.08.
252. 酒田あゆみ, 森岡 隆人, 吉良 龍太郎, 重藤 寛史, 九州大学病院におけるてんかんモニタリングシステムの構築, てんかん研究, Vol.24, No.3, p.194, 2006.08.
253. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 吉良 潤一, O2-18 ラット胎生期に作成した皮質異形成におけるてんかん原性の検討(実験てんかん3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.24, No.3, p.215, 2006.08.
254. 重藤 寛史, 高瀬 敬一郎, 吉良 潤一, O2-24 脳波、脳MRIに異常が認められないてんかん症例の検討(発作症状3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会), てんかん研究, Vol.24, No.3, p.216, 2006.08.
255. 柴田 美恵子, 小副川 学, 重藤 寛史, 河野 祐治, 大八木 保政, 吉良 潤一, 発症7年半後に劇症型を呈した視神経脊髄型多発性硬化症(OSMS)の1例, 臨床神経学, Vol.46, No.8, p.618, 2006.08.
256. 白石 祥理, 重藤 寛史, 河野 祐治, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 重度の脳幹障害を呈したボレリア脳炎の一例, 臨床神経学, Vol.46, No.6, p.446, 2006.06.
257. 白石 祥理, 重藤 寛史, 河野 祐治, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 重度の脳幹障害を呈したボレリア脳炎の一例, 臨床神経学, Vol.46, No.6, p.446, 2006.06.
258. 白石 祥理, 重藤 寛史, 河野 祐治, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 強い嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例, 神経治療学, Vol.23, No.3, p.282, 2006.05.
259. 白石 祥理, 重藤 寛史, 河野 祐治, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 強い嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例, 神経治療学, Vol.23, No.3, p.282, 2006.05.
260. 大島 幸子, 重藤 寛史, 川尻 真和, 頸動脈海綿静脈洞瘻を有し静脈性脳梗塞を生じた1例, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.46, No.4, pp.261-265, 2006.04.
261. 大島 幸子, 重藤 寛史, 川尻 真和, 症例報告 頸動脈海綿静脈洞瘻を有し静脈性脳梗塞を生じた1例, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.46, No.4, pp.261-265, 2006.04, 症例は88歳女性である.とくに誘因なく複視と左眼球結膜充血,左眼球突出を呈し,左眼窩部雑音および左外転神経麻痺をみとめた.頭部CTにて左眼球突出,左上眼静脈の著明な拡張に加え,左前頭葉・側頭葉の皮質静脈の拡張をみとめ頸動脈海綿静脈洞瘻(Carotid-cavernous fistula;CCF)と診断した.同時にみとめた左篩骨洞内の腫瘍に対して1ヵ月半後に局所麻酔下腫瘍生検術が施行された.翌日より意識障害,右上下肢麻痺が出現した.頭部MRIにて左前頭葉,左側頭葉,左大脳基底核,左視床,中脳,橋に静脈性脳梗塞の所見をみとめた.篩骨洞内腫瘍生検術にともなう感染あるいは脱水がCCFに重なったことにより,静脈性脳梗塞が引きおこされたと考えた.CCFには3%で脳出血を合併し,また非常にまれであるが動脈性脳梗塞や静脈性脳梗塞の合併も報告されている.これまでの報告でもCCFの経過中に脳梗塞,脳出血をきたした症例では皮質の静脈の拡張をみとめており,注意が必要である(著者抄録).
262. 土井 光, 菊池 仁志, 村井 弘之, 河野 祐治, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ピレスロイド系殺虫剤による運動ニューロン症候群の1例, 臨床神経学, Vol.46, No.2, p.183, 2006.02.
263. 土井 光, 菊池 仁志, 村井 弘之, 河野 祐治, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ピレスロイド系殺虫剤による運動ニューロン症候群の1例, 臨床神経学, Vol.46, No.2, p.183, 2006.02.
264. 田代 研之, 重藤 寛史, 田中 正人, 多発性脳梗塞を呈した若年女性の脳底動脈 fibromuscular dysplasia の1例, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.46, No.1, pp.35-39, 2006.01.
265. 立石 貴久, 真崎 勝久, 重藤 寛史, 河野 祐治, 安田 哲二郎, 村井 弘之, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 左肺上葉切除術後に生じた左広背筋の不随意運動にMuscle afferent block(MAB)が有効であった一例, 臨床神経学, Vol.46, No.1, p.94, 2006.01.
266. 田代 研之, 重藤 寛史, 田中 正人, 症例報告 多発性脳梗塞を呈した若年女性の脳底動脈fibromuscular dysplasiaの1例, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.46, No.1, pp.35-39, 2006.01, 症例は20歳女性である.意識障害,右片麻痺を呈し,神経学的には左眼の散瞳・対光反射消失・角膜反射消失,左上同名1/4盲もともなっていた.頭部CT・MRIにて右後頭葉内側,両側視床,中脳左側,橋底部左側に病巣をみとめた.血管造影にて脳底動脈に念珠状の変化をみとめ,fibromuscular dysplasia(FMD)による脳梗塞と診断した.2ヵ月後には,ごく軽度の右片麻痺,左上同名1/4盲を残すのみとなった.FMDでは,内頸動脈や椎骨動脈が障害されやすく,脳底動脈が障害されることは非常にまれであるが,若年性脳梗塞の鑑別診断として考慮する必要がある(著者抄録).
267. 立石 貴久, 真崎 勝久, 重藤 寛史, 河野 祐治, 安田 哲二郎, 村井 弘之, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 左肺上葉切除術後に生じた左広背筋の不随意運動にMuscle afferent block(MAB)が有効であった一例, 臨床神経学, Vol.46, No.1, p.94, 2006.01.
268. 重藤 寛史, ナジム・イマド, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激矩形波の反復規則性の影響, 臨床神経学, Vol.45, No.12, p.1129, 2005.12.
269. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 皮質形成異常部位におけるキンドリングの検討, 臨床神経学, Vol.45, No.12, p.1148, 2005.12.
270. 重藤 寛史, ナジム・イマド, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激矩形波の反復規則性の影響, 臨床神経学, Vol.45, No.12, p.1129, 2005.12.
271. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 皮質形成異常部位におけるキンドリングの検討, 臨床神経学, Vol.45, No.12, p.1148, 2005.12.
272. 泉 裕美, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 大塩 麻夕, 井上 恵, 森岡 隆人, てんかんモニタリング開始24時間以内に見られる情報の有用性, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
273. 井上 恵, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 大塩 麻夕, 泉 裕美, 森岡 隆人, モニタリング時にみられるてんかん性放電出現のばらつき, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
274. 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 泉 裕美, 井上 恵, 森岡 隆人, 内側側頭葉てんかん発作は睡眠の影響を受けない, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
275. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 新皮質のてんかん原性獲得メカニズムの局所皮質形成異常モデルにおける検討, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
276. 泉 裕美, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 大塩 麻夕, 井上 恵, 森岡 隆人, てんかんモニタリング開始24時間以内に見られる情報の有用性, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
277. 井上 恵, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 大塩 麻夕, 泉 裕美, 森岡 隆人, モニタリング時にみられるてんかん性放電出現のばらつき, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
278. 大塩 麻夕, 酒田 あゆみ, 重藤 寛史, 泉 裕美, 井上 恵, 森岡 隆人, 内側側頭葉てんかん発作は睡眠の影響を受けない, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
279. 高瀬 敬一郎, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 新皮質のてんかん原性獲得メカニズムの局所皮質形成異常モデルにおける検討, 臨床神経生理学, Vol.33, No.5, p.423, 2005.10.
280. 岩田 智則, 大八木 保政, 重藤 寛史, 池添 浩二, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ミノサイクリン投与による過敏性症候群を契機としたHHV-6脳炎の1例, NEUROINFECTION, Vol.10, No.2, p.177, 2005.09.
281. 岩田 智則, 大八木 保政, 重藤 寛史, 池添 浩二, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, ミノサイクリン投与による過敏性症候群を契機としたHHV-6脳炎の1例, NEUROINFECTION, Vol.10, No.2, p.177, 2005.09.
282. 岩田 智則, 大八木 保政, 重藤 寛史, 池添 浩二, 三野原 元澄, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, Minocycline投与による過敏性症候群を契機としたヒトヘルペスウィルス6(HHV-6)脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.8, p.617, 2005.08.
283. 本田 陽子[大西], 大西 克典, 高瀬 敬一郎, 石橋 仁, 江藤 圭, 梶谷 康介, 作見 邦彦, 後藤 純信, 野田 百美, 重藤 寛史, 中別府 雄作, δFosBはカイニン酸により引き起こされる興奮毒性に対する抵抗性を決めている(δFosB determines resistance to excitotoxicity induced by kainic acid), 神経化学, Vol.44, No.2-3, p.186, 2005.08.
284. 岩田 智則, 大八木 保政, 重藤 寛史, 池添 浩二, 三野原 元澄, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, Minocycline投与による過敏性症候群を契機としたヒトヘルペスウィルス6(HHV-6)脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.8, p.617, 2005.08.
285. 本田 陽子[大西], 大西 克典, 高瀬 敬一郎, 石橋 仁, 江藤 圭, 梶谷 康介, 作見 邦彦, 後藤 純信, 野田 百美, 重藤 寛史, 中別府 雄作, δFosBはカイニン酸により引き起こされる興奮毒性に対する抵抗性を決めている(δFosB determines resistance to excitotoxicity induced by kainic acid), 神経化学, Vol.44, No.2-3, p.186, 2005.08.
286. 副島 直子, 大八木 保政, 菊池 仁志, 村井 弘之, 池添 浩二, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 静止時振戦を呈した低βリポ蛋白血症によるBassen-Kornzweig症候群の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.6, p.476, 2005.06.
287. 副島 直子, 大八木 保政, 菊池 仁志, 村井 弘之, 池添 浩二, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 静止時振戦を呈した低βリポ蛋白血症によるBassen-Kornzweig症候群の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.6, p.476, 2005.06.
288. 重藤 寛史, イマド・ナジム, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激矩形波の反復規則性の影響, てんかん研究, Vol.23, No.1, p.39, 2005.02.
289. 重藤 寛史, イマド・ナジム, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激矩形波の反復規則性の影響, てんかん研究, Vol.23, No.1, p.39, 2005.02.
290. 吉村 怜, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 古谷 博和, 吉良 潤一, 服巻 保幸, 短いリピート数で発症したUnverricht-Lundborg病の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.1, p.78, 2005.01.
291. 吉村 怜, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 古谷 博和, 吉良 潤一, 服巻 保幸, 短いリピート数で発症したUnverricht-Lundborg病の1例, 臨床神経学, Vol.45, No.1, p.78, 2005.01.
292. 重藤 寛史, ナジム・イマド, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激周波数の影響, 臨床神経学, Vol.44, No.12, p.1177, 2004.12.
293. 重藤 寛史, ナジム・イマド, ハンス・リューダース, 吉良 潤一, ラット新皮質局所電気刺激によるてんかん性放電の誘発 刺激周波数の影響, 臨床神経学, Vol.44, No.12, p.1177, 2004.12.
294. 有村 公一, 村井 弘之, 野村 拓夫, 菊池 仁志, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 古谷 博和, 吉良 潤一, 10年後に再発したBickerstaff型脳幹脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.10, p.716, 2004.10.
295. 酒田 あゆみ, 前田 トモ子, 堺 雄三, 重藤 寛史, 森岡 隆人, てんかんの焦点探索における短期間脳波モニタリングの有用性の検討, 臨床神経生理学, Vol.32, No.5, p.598, 2004.10.
296. 前田 トモ子, 酒田 あゆみ, 堺 雄三, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 側頭葉てんかんにおける眼窩周囲脳波記録の有用性の検討, 臨床神経生理学, Vol.32, No.5, p.599, 2004.10.
297. 松瀬 大, 池添 浩二, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 村井 弘之, 古谷 博和, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 限局性の多発性有痛性結節を形成し,再発寛解を繰り返した末梢血好酸球増多を伴わない好酸球性筋炎の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.10, p.717, 2004.10.
298. 有村 公一, 村井 弘之, 野村 拓夫, 菊池 仁志, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 古谷 博和, 吉良 潤一, 10年後に再発したBickerstaff型脳幹脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.10, p.716, 2004.10.
299. 酒田 あゆみ, 前田 トモ子, 堺 雄三, 重藤 寛史, 森岡 隆人, てんかんの焦点探索における短期間脳波モニタリングの有用性の検討, 臨床神経生理学, Vol.32, No.5, p.598, 2004.10.
300. 松瀬 大, 池添 浩二, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 村井 弘之, 古谷 博和, 谷脇 考恭, 吉良 潤一, 限局性の多発性有痛性結節を形成し,再発寛解を繰り返した末梢血好酸球増多を伴わない好酸球性筋炎の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.10, p.717, 2004.10.
301. 内田 和希, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 古谷 博和, 吉良 潤一, てんかん発作重積状態で頭部MRI拡散強調画像上,てんかん波の出現領域と一致する大脳皮質及び同側視床に高信号域を認めた一例, 臨床神経学, Vol.44, No.7, p.494, 2004.07.
302. 吉村 怜, 野村 拓夫, 重藤 寛史, 古谷 博和, 吉良 潤一, 両側垂直性注視麻痺を認めた左視床背内側核梗塞の一例, 臨床神経学, Vol.44, No.7, p.489, 2004.07.
303. 内田 和希, 重藤 寛史, 野村 拓夫, 古谷 博和, 吉良 潤一, てんかん発作重積状態で頭部MRI拡散強調画像上,てんかん波の出現領域と一致する大脳皮質及び同側視床に高信号域を認めた一例, 臨床神経学, Vol.44, No.7, p.494, 2004.07.
304. 吉村 怜, 野村 拓夫, 重藤 寛史, 古谷 博和, 吉良 潤一, 両側垂直性注視麻痺を認めた左視床背内側核梗塞の一例, 臨床神経学, Vol.44, No.7, p.489, 2004.07.
305. 山崎 亮, 大八木 保政, 川尻 真和, 重藤 寛史, 池添 浩二, 古谷 博和, 吉良 潤一, 女性化乳房およびエストリオール増加を呈したミトコンドリア脳筋症の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.4~5, pp.291-295, 2004.04, 23歳男.21歳の時に急にろれつが回りにくくなり,その後も症状が改善しなかった.理学所見にて女性化乳房を認め,意識は清明で動作性IQの低下を認めた.性腺機能低下症はなく,失調性構音障害,左感音性難聴,四肢および体幹失調,四肢近位筋の筋力低下がみられた.頭部MRIでの大脳・小脳萎縮,血液・髄液中の乳酸とピルビン酸が増加を認め,筋生検所見からミトコンドリア脳筋症と診断した.血中エストリオールが軽度上昇しており,筋組織を含めた末梢組織におけるエストリオール生成亢進が考えられた.
306. 山崎 亮, 大八木 保政, 川尻 真和, 重藤 寛史, 池添 浩二, 古谷 博和, 吉良 潤一, 女性化乳房およびエストリオール増加を呈したミトコンドリア脳筋症の1例, 臨床神経学, Vol.44, No.4~5, pp.291-295, 2004.04, 23歳男.21歳の時に急にろれつが回りにくくなり,その後も症状が改善しなかった.理学所見にて女性化乳房を認め,意識は清明で動作性IQの低下を認めた.性腺機能低下症はなく,失調性構音障害,左感音性難聴,四肢および体幹失調,四肢近位筋の筋力低下がみられた.頭部MRIでの大脳・小脳萎縮,血液・髄液中の乳酸とピルビン酸が増加を認め,筋生検所見からミトコンドリア脳筋症と診断した.血中エストリオールが軽度上昇しており,筋組織を含めた末梢組織におけるエストリオール生成亢進が考えられた.
307. 徳永 秀明, 重藤 寛史, 稲村 孝紀, 川尻 真和, 中崎 清之, 古谷 博和, 吉良 潤一, 中脳水道狭窄症,脳室内腹腔シャント不全により高度のパーキンソニズムを呈した1例, 臨床神経学, Vol.43, No.7, pp.427-430, 2003.07, 26歳男.感冒様症状に続いて頭痛,嘔気が出現し中脳水道の狭窄による水頭症と診断されシャント術が施行された.その後,失見当識や上方注視障害等が出現し,シャント不全や脳幹脳炎を疑われた.更に症状が増悪し,入院となるも徐々に動作が緩慢となり経管栄養となった.この状態で転院となり,神経所見と検査所見からシャント不全によるパーキンソン症候群であることが明らかとなった.手術と抗痙攣薬にて独歩可能となり,退院した.
308. 徳永 秀明, 重藤 寛史, 稲村 孝紀, 川尻 真和, 中崎 清之, 古谷 博和, 吉良 潤一, 中脳水道狭窄症,脳室内腹腔シャント不全により高度のパーキンソニズムを呈した1例, 臨床神経学, Vol.43, No.7, pp.427-430, 2003.07, 26歳男.感冒様症状に続いて頭痛,嘔気が出現し中脳水道の狭窄による水頭症と診断されシャント術が施行された.その後,失見当識や上方注視障害等が出現し,シャント不全や脳幹脳炎を疑われた.更に症状が増悪し,入院となるも徐々に動作が緩慢となり経管栄養となった.この状態で転院となり,神経所見と検査所見からシャント不全によるパーキンソン症候群であることが明らかとなった.手術と抗痙攣薬にて独歩可能となり,退院した.
309. 田中 正人, 川尻 真和, 重藤 寛史, 大八木 保政, 古谷 博和, 吉良 潤一, 気管支喘息に関連した脊髄神経根ニューロパチーの2例, 末梢神経 = Peripheral nerve, Vol.13, No.1, pp.134-137, 2002.12.
310. 田中 正人, 川尻 真和, 重藤 寛史, 大八木 保政, 古谷 博和, 吉良 潤一, 気管支喘息に関連した脊髄神経根ニューロパチーの2例, 末梢神経 = Peripheral nerve, Vol.13, No.1, pp.134-137, 2002.12, 気管支喘息発作を契機に運動感覚障害性のニューロパチーを認めた2例(症例1:42歳女,症例2:48歳女)を報告した.症例1は神経学的所見,電気生理学的検査から神経根,末梢神経が主体の障害であると考えられた.症例2は,更にTh10レベルの感覚障害を認め,ミエロパチーの要素が加わっていると考えられた.両例とも血清IgE値は高値であった.ステロイド治療により喘息症状の改善を認めたが,神経症状への効果は乏しかった.そのため,血漿交換や大量免疫グロブリン療法(IVIg療法)を行ない,血清IgE値,神経症状共に改善した.これらの症例は非典型的なアレルギー関連末梢神経炎の亜型と考えられた.
311. 重藤 寛史, 田村 拓久, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 洞機能異常を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 臨床神経学, Vol.42, No.9, pp.881-884, 2002.09, 47歳男.呼吸困難を契機に精査を受けた.病歴からは,小学生の時から顔面や上肢帯や下肢の筋力の低下傾向を認め,19歳の時に他院にて顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの診断を受けていた.肺活量は0.62L(16%)に低下し,高炭酸ガス血症,低酸素血症を認め,それらは睡眠時に増強した.心電図及び心エコー所見から,右房・右室の負荷の増大を認め,ホルター心電図にて上室性洞調律異常を認めた.又,ホルター心電図から主に睡眠時にP波の極性が逆転し,P波の間隔が延長し,軽度の頻脈から一過性に徐脈になることを反復していることが明らかとなった.房室接合部性調律や脚ブロックは認められなかった.本症では,漏斗胸に伴ってP波異常は多く,洞性徐脈も少なくないが,呼吸不全と共に睡眠中に洞機能異常が目立つことがあり,ホルター心電図を含めた心機能評価が必要である.
312. 重藤 寛史, 田村 拓久, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 洞機能異常を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 臨床神経学, Vol.42, No.9, pp.881-884, 2002.09, 47歳男.呼吸困難を契機に精査を受けた.病歴からは,小学生の時から顔面や上肢帯や下肢の筋力の低下傾向を認め,19歳の時に他院にて顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの診断を受けていた.肺活量は0.62L(16%)に低下し,高炭酸ガス血症,低酸素血症を認め,それらは睡眠時に増強した.心電図及び心エコー所見から,右房・右室の負荷の増大を認め,ホルター心電図にて上室性洞調律異常を認めた.又,ホルター心電図から主に睡眠時にP波の極性が逆転し,P波の間隔が延長し,軽度の頻脈から一過性に徐脈になることを反復していることが明らかとなった.房室接合部性調律や脚ブロックは認められなかった.本症では,漏斗胸に伴ってP波異常は多く,洞性徐脈も少なくないが,呼吸不全と共に睡眠中に洞機能異常が目立つことがあり,ホルター心電図を含めた心機能評価が必要である.
313. 小澤 律子, 大石 健一, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅之, 川井 充, 神経疾患の予防・診断・治療に関する臨床研究 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の呼吸機能の経時的変化 予後と合併症の予測, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成12年度, p.471, 2002.03, ALS患者9例(男6名,女3名,52~74歳)に経時的に呼吸機能検査を行い,VC,FVCを1回目の測定値から10%減少した点から罹患期間(月)に対してプロットした.又,合併症,自覚症状の出現する時期を検討した.その結果,VCとFVCは類似した減少傾向を示し,一度減少し始めると罹患期間(月)に対して直線的に減少した.症例ごとのVCの回帰分析では相関係数R2は0.68~0.99,1ヵ月あたりの低下は0.059~0.28Lであった.肺炎,痰喀出困難,多呼吸,呼吸苦の訴えなどは40%以下になると出現した.以上より,四肢筋力低下で検査室での呼吸機能検査が困難であったり,在宅の患者でも,ベッドサイドでVCを測定することで,予後や合併症の予測ができると考えられられた.
314. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究 筋ジストロフィー患者でのβ2刺激薬clenbuterol投与Trial of clenbuterol in muscular dystrophies, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成12年度, p.31, 2002.03, 下部尿路閉塞,危険な心室性不整脈や心筋梗塞の既往がないことがなどが必要であり,内服で10μg朝1回から開始し,30μg可能ならば40μg 2xの通常量を維持投与した.体重,握力,ピンチ力,MMT,1日尿中creatinine,creatine排泄量,呼吸機能,四肢周径,筋CTの断面積,ADLを観察した.3例で発表時点迄に長期投与・観察できた.半年~1年投与では,良く保たれている筋では,筋力が若干改善することが観察できたが,障害が顕著である筋では改善は得られていない.
315. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィー患者でのβ2刺激薬clenbuterol投与Trial of clenbuterol in muscular dystrophies, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.201, 2002.03.
316. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 松田 博史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT(第二報), 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.130, 2002.03.
317. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋萎縮症の成人患者に対するclenbuterolの臨床的有用性の検討(方法について), 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.131, 2002.03.
318. 小澤 律子, 大石 健一, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅之, 川井 充, 神経疾患の予防・診断・治療に関する臨床研究 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の呼吸機能の経時的変化 予後と合併症の予測, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成12年度, p.471, 2002.03, ALS患者9例(男6名,女3名,52~74歳)に経時的に呼吸機能検査を行い,VC,FVCを1回目の測定値から10%減少した点から罹患期間(月)に対してプロットした.又,合併症,自覚症状の出現する時期を検討した.その結果,VCとFVCは類似した減少傾向を示し,一度減少し始めると罹患期間(月)に対して直線的に減少した.症例ごとのVCの回帰分析では相関係数R2は0.68~0.99,1ヵ月あたりの低下は0.059~0.28Lであった.肺炎,痰喀出困難,多呼吸,呼吸苦の訴えなどは40%以下になると出現した.以上より,四肢筋力低下で検査室での呼吸機能検査が困難であったり,在宅の患者でも,ベッドサイドでVCを測定することで,予後や合併症の予測ができると考えられられた.
319. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究 筋ジストロフィー患者でのβ2刺激薬clenbuterol投与Trial of clenbuterol in muscular dystrophies, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成12年度, p.31, 2002.03, 下部尿路閉塞,危険な心室性不整脈や心筋梗塞の既往がないことがなどが必要であり,内服で10μg朝1回から開始し,30μg可能ならば40μg 2xの通常量を維持投与した.体重,握力,ピンチ力,MMT,1日尿中creatinine,creatine排泄量,呼吸機能,四肢周径,筋CTの断面積,ADLを観察した.3例で発表時点迄に長期投与・観察できた.半年~1年投与では,良く保たれている筋では,筋力が若干改善することが観察できたが,障害が顕著である筋では改善は得られていない.
320. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィー患者でのβ2刺激薬clenbuterol投与Trial of clenbuterol in muscular dystrophies, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.201, 2002.03.
321. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 松田 博史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT(第二報), 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.130, 2002.03.
322. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋萎縮症の成人患者に対するclenbuterolの臨床的有用性の検討(方法について), 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究, Vol.平成11~13年度, p.131, 2002.03.
323. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, 帝王切開術後にSystemic inflammatory response syndrome(SIRS)を発症し, 持続的血液濾過透析が有効であった1例—Juvenile-onset Multiple Brain Infarcts Localized in the Posterior Circulation : A Case Report, Brain and nerve, Vol.54, No.1, pp.29-33, 2002.01.
324. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, 帝王切開術後にSystemic inflammatory response syndrome(SIRS)を発症し, 持続的血液濾過透析が有効であった1例—Juvenile-onset Multiple Brain Infarcts Localized in the Posterior Circulation : A Case Report, Brain and nerve, Vol.54, No.1, pp.29-33, 2002.01.
325. 山本 敏之, 重藤 寛史, 小澤 律子, 大石 健一, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 吉田 統子, 稲森 晃一, 伊崎 紀代子, Bender Gestalt testでとらえる進行性核上性麻痺の臨床的異常, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.893, 2001.11.
326. 立石 貴久, 大八木 保政, 川尻 真和, 重藤 寛史, 菊池 仁志, 古谷 博和, 吉良 潤一, 田代 博史, 岩城 徹, SOD1遺伝子変異を認めない若年性家族性筋萎縮側索硬化症の一家系, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.831, 2001.11.
327. 山崎 亮, 大八木 保政, 重藤 寛史, 川尻 真和, 菊池 仁志, 古谷 博和, 吉良 潤一, エストリオール上昇及び女性化乳房を呈したミトコンドリア脳筋症の一例, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.831, 2001.11.
328. 小川 雅文, 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 山本 敏之, 大石 健一, 西川 徹, 和田 圭司, サイクロセリンの脊髄小脳変性症への臨床応用, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.863, 2001.11.
329. 川井 充, 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, パーキンソン病における性差, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.986, 2001.11.
330. 大石 健一, 小澤 律子, 吉岡 雅之, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 成人ミトコンドリア病患者に対するジクロロ酢酸(DCA)内服治療の効果と有害事象の検討, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.912, 2001.11.
331. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィー成人患者でのclenbuterol投与, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.917, 2001.11.
332. 小澤 律子, 大石 健一, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における呼吸機能の経時的変化 予後と合併症の予測, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.948, 2001.11.
333. 山田 謙一, 山本 敏之, 大石 健一, 小澤 律子, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 筋萎縮性側索硬化症の病初期における自覚的異常感覚の特徴, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.1006, 2001.11.
334. 山本 敏之, 重藤 寛史, 小澤 律子, 大石 健一, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 吉田 統子, 稲森 晃一, 伊崎 紀代子, Bender Gestalt testでとらえる進行性核上性麻痺の臨床的異常, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.893, 2001.11.
335. 立石 貴久, 大八木 保政, 川尻 真和, 重藤 寛史, 菊池 仁志, 古谷 博和, 吉良 潤一, 田代 博史, 岩城 徹, SOD1遺伝子変異を認めない若年性家族性筋萎縮側索硬化症の一家系, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.831, 2001.11.
336. 山崎 亮, 大八木 保政, 重藤 寛史, 川尻 真和, 菊池 仁志, 古谷 博和, 吉良 潤一, エストリオール上昇及び女性化乳房を呈したミトコンドリア脳筋症の一例, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.831, 2001.11.
337. 小川 雅文, 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 山本 敏之, 大石 健一, 西川 徹, 和田 圭司, サイクロセリンの脊髄小脳変性症への臨床応用, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.863, 2001.11.
338. 川井 充, 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, パーキンソン病における性差, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.986, 2001.11.
339. 大石 健一, 小澤 律子, 吉岡 雅之, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 成人ミトコンドリア病患者に対するジクロロ酢酸(DCA)内服治療の効果と有害事象の検討, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.912, 2001.11.
340. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィー成人患者でのclenbuterol投与, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.917, 2001.11.
341. 小澤 律子, 大石 健一, 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における呼吸機能の経時的変化 予後と合併症の予測, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.948, 2001.11.
342. 山田 謙一, 山本 敏之, 大石 健一, 小澤 律子, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 筋萎縮性側索硬化症の病初期における自覚的異常感覚の特徴, 臨床神経学, Vol.41, No.11, p.1006, 2001.11.
343. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, シェーグレン症候群に合併した感覚失調性ニューロパチーで,亜急性憎悪の自然軽快をみとめた1例—Spontaneous improvement of subacute exacerbation in a case of sensory ataxic neuropathy associated with Sjogren's syndrome, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.41, No.9, pp.617-620, 2001.09.
344. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, シェーグレン症候群に合併した感覚失調性ニューロパチーで,亜急性増悪の自然軽快をみとめた1例—Spontaneous improvement of subacute exacerbation in a case of sensory ataxic neuropathy associated with Sjogren's syndrome, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.41, No.9, pp.617-620, 2001.09, 66歳男.数ヵ月の経過で歩行・立位保持不能となり入院となった.入院時,諸検査では特に異常所見は認められず,左腓腹神経生検では有髄線維が著明に脱落しており,眼痛や口渇感の訴えがあり,口唇小唾液腺生検ではび漫性にリンパ球・形質細胞浸潤が明らかで,一部の腺葉に腺管構造の破壊が認められた.これらの所見からシェーグレン症候群(SjS)に伴う慢性感覚失調性ニューロパチー(CSAN)と考えられた.入院後症状の進行はなく,1ヵ月後の神経生検前後に感覚異常は消失し,感覚失調も軽快傾向となって立位保持も可能となった.本症例の経験からSjSに伴うCSANは自然経過で症状が軽快することもあると考えられた.
345. 大石 健一, 大矢 寧, 山本 敏之, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, ランバート・イートン筋無力症症候群に対する3,4-ジアミノピリジン治療の,動的筋力測定装置をもちいた定量的評価, 臨床神経学, Vol.41, No.8, pp.515-518, 2001.08, 72歳女.歩行困難が主訴のLambert-Eaton筋無力症症候群に対し,3,4-diaminopyridine内服治療を行った.下肢近位筋の筋力低下が最も著明で日常生活動作を妨げていたため,この部位における治療効果判定を試みた.下肢近位筋は複合筋活動電位の評価が困難であるため,定量的な指標として膝伸展運動時の角速度,角加速度を測定した.その結果,日常生活動作の改善を得た投薬量で角速度,角加速度は著明に増加し,治療効果のよい指標となった.
346. 大石 健一, 大矢 寧, 山本 敏之, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, ランバート・イートン筋無力症症候群に対する3,4-ジアミノピリジン治療の,動的筋力測定装置をもちいた定量的評価, 臨床神経学, Vol.41, No.8, pp.515-518, 2001.08, 72歳女.歩行困難が主訴のLambert-Eaton筋無力症症候群に対し,3,4-diaminopyridine内服治療を行った.下肢近位筋の筋力低下が最も著明で日常生活動作を妨げていたため,この部位における治療効果判定を試みた.下肢近位筋は複合筋活動電位の評価が困難であるため,定量的な指標として膝伸展運動時の角速度,角加速度を測定した.その結果,日常生活動作の改善を得た投薬量で角速度,角加速度は著明に増加し,治療効果のよい指標となった.
347. 藤原 一男, 藤原 加奈江, 大田 典也, 重藤 寛史, 飛松 省三, 糸山 泰人, 皮質感覚領野梗塞の経時的観察, 認知神経科学, Vol.3, No.Suppl., p.S33, 2001.07.
348. 大島 幸子, 重藤 寛史, 川尻 真和, 古谷 博和, 吉良 潤一, 吉浦 敬, 松島 俊夫, 頸動脈海綿静脈洞瘻を有し静脈性梗塞を生じたと考えられた一例, 臨床神経学, Vol.41, No.7, p.459, 2001.07.
349. 徳永 秀明, 重藤 寛史, 川尻 真和, 古谷 博和, 吉良 潤一, 中崎 清之, 稲村 孝紀, 高度のパーキンソニズムを呈した脳室腹腔シャント不全の1例, 臨床神経学, Vol.41, No.7, p.463, 2001.07.
350. 藤原 一男, 藤原 加奈江, 大田 典也, 重藤 寛史, 飛松 省三, 糸山 泰人, 皮質感覚領野梗塞の経時的観察, 認知神経科学, Vol.3, No.Suppl., p.S33, 2001.07.
351. 大島 幸子, 重藤 寛史, 川尻 真和, 古谷 博和, 吉良 潤一, 吉浦 敬, 松島 俊夫, 頸動脈海綿静脈洞瘻を有し静脈性梗塞を生じたと考えられた一例, 臨床神経学, Vol.41, No.7, p.459, 2001.07.
352. 徳永 秀明, 重藤 寛史, 川尻 真和, 古谷 博和, 吉良 潤一, 中崎 清之, 稲村 孝紀, 高度のパーキンソニズムを呈した脳室腹腔シャント不全の1例, 臨床神経学, Vol.41, No.7, p.463, 2001.07.
353. 中垣 英明, 重藤 寛史, 鶴田 裕子, 河村 信利, 川尻 真和, 荒木 武尚, 大八木 保政, 山田 猛, 吉良 潤一, IFN-α髄腔内投与療法を行った成人発症亜急性硬化性全脳炎の一例, 臨床神経学, Vol.41, No.6, p.376, 2001.06.
354. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, 下腿前面筋に萎縮の部位差をみとめた腰仙髄梗塞—A lumbosacral cord infarction causing focally accentuated atrophy of the peroneal muscles, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.41, No.6, pp.325-328, 2001.06.
355. 中垣 英明, 重藤 寛史, 鶴田 裕子, 河村 信利, 川尻 真和, 荒木 武尚, 大八木 保政, 山田 猛, 吉良 潤一, IFN-α髄腔内投与療法を行った成人発症亜急性硬化性全脳炎の一例, 臨床神経学, Vol.41, No.6, p.376, 2001.06.
356. 丸山 健二, 大矢 寧, 重藤 寛史, 下腿前面筋に萎縮の部位差をみとめた腰仙髄梗塞—A lumbosacral cord infarction causing focally accentuated atrophy of the peroneal muscles, 臨床神経学 = Clinical neurology / 日本神経学会 編, Vol.41, No.6, pp.325-328, 2001.06, 左優位下腿筋力低下・L5以下全感覚低下・排尿困難を突発した腰仙髄部梗塞の56歳女.2ヵ月後に左下腿前面筋群が有意に萎縮を生じた.発症9日後のMRIで病変は腰膨大下部(主に円錐上部)で左優位に前角におよんだ.発症1ヵ月半と4ヵ月後の左下腿筋MRIでは,前頸骨筋・長母趾伸筋・長腓骨筋の萎縮と間質T2強調画像高信号が近位部優位に強まった.脊髄前角病変の分布に応じて同一筋内でも萎縮の程度がことなったと考えた.
357. 金子 裕, 湯本 真人, 重藤 寛史, 大友 智, 斎藤 治, 大槻 泰介, 側頭葉てんかん脳磁図によるdipole推定における実形状導体モデルの有用性, 臨床神経生理学, Vol.29, No.2, p.195, 2001.04.
358. 大友 智, 畑中 啓作, 大槻 泰介, 金子 裕, 重藤 寛史, 後頭葉てんかん症例における視覚誘発磁界, 臨床神経生理学, Vol.29, No.2, p.195, 2001.04.
359. 小澤 律子, 大石 健一, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 抗パーキンソン病薬治療3年後よりwearing offを認めた線条体黒質変性症52歳男性例, 臨床神経学, Vol.41, No.4~5, p.242, 2001.04.
360. 金子 裕, 湯本 真人, 重藤 寛史, 大友 智, 斎藤 治, 大槻 泰介, 側頭葉てんかん脳磁図によるdipole推定における実形状導体モデルの有用性, 臨床神経生理学, Vol.29, No.2, p.195, 2001.04.
361. 大友 智, 畑中 啓作, 大槻 泰介, 金子 裕, 重藤 寛史, 後頭葉てんかん症例における視覚誘発磁界, 臨床神経生理学, Vol.29, No.2, p.195, 2001.04.
362. 小澤 律子, 大石 健一, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 抗パーキンソン病薬治療3年後よりwearing offを認めた線条体黒質変性症52歳男性例, 臨床神経学, Vol.41, No.4~5, p.242, 2001.04.
363. 大石 健一, 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, Lambert-Eaton myasthenic syndrome症例における動的筋力測定上の治療効果, 臨床神経学, Vol.41, No.1, p.83, 2001.01.
364. 大石 健一, 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, Lambert-Eaton myasthenic syndrome症例における動的筋力測定上の治療効果, 臨床神経学, Vol.41, No.1, p.83, 2001.01.
365. 小川 雅文, 重藤 寛史, 丸山 健二, 大矢 寧, 川井 充, TRHの脊髄小脳変性症に対する効果 SPECTによる検討, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1464, 2000.12.
366. 吉岡 雅之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, パーキンソン病患者の訴えるしびれや痛み, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1333, 2000.12.
367. 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 多系統萎縮症の生命予後に関する検討, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1407, 2000.12.
368. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究 筋萎縮症の成人患者に対するclenbuterolの臨床的有用性の検討(方法について), 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成11年度, p.185, 2000.12, 本剤の効果と筋萎縮の進行という対立する二つの現象による解釈の困難を防ぐため,対象者と条件を検討した.内服で10μg朝1回から3~4日で20μg2Xに増量,その後は1週間ごとに増量し,可能ならば40μg2Xの成人通常量を維持投与する.振戦・動悸などの用量依存性副作用には日常生活で支障のない投与量に抑える.投与期間は3ヵ月~6ヵ月を予定する.通常の筋力評価に加え,体重,握力,ピンチ力の測定,1日尿中creatine,creatinin排泄量とcreatinin/creatinin比,呼吸機能,血清CK,筋CTの断面積,末梢のM波の振幅・面積を評価する.更衣時間の短縮や移乗動作の困難度など日常生活に反映されるかを観察するSC:601.
369. 川井 充, 吉田 ヒデ子, 竹嶋 光代, 重藤 寛史, 當山 潤, 大矢 寧, 小川 雅文, 筋ジストロフィー患者のケアシステムに関する総合的研究 筋強直性ジストロフィーの眼瞼下垂に対するオペラアイプチ(ふたえまぶた用メイクアップの有用性, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成11年度, p.225, 2000.12, 眼瞼下垂に対して二重まぶた用メイクアップは有用であり,QOLの向上に役立った.
370. 小川 雅文, 重藤 寛史, 丸山 健二, 大矢 寧, 川井 充, TRHの脊髄小脳変性症に対する効果 SPECTによる検討, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1464, 2000.12.
371. 重藤 寛史, 大石 健一, 丸山 健二, 小川 雅文, 川井 充, パーキンソン病の診断におけるアポモルフィンテストの有用性の検討, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1331, 2000.12.
372. 吉岡 雅之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, パーキンソン病患者の訴えるしびれや痛み, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1333, 2000.12.
373. 大石 健一, 小川 雅文, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, パーキンソン病患者のWAIS-R言語性IQと脳血流の相関, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1453, 2000.12.
374. 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 多系統萎縮症の生命予後に関する検討, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1407, 2000.12.
375. 下條 由紀, 小川 雅文, 大矢 寧, 重藤 寛史, 川井 充, 成人型糖原病II型患者の呼吸機能, 臨床神経学, Vol.40, No.12, p.1362, 2000.12.
376. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究 筋萎縮症の成人患者に対するclenbuterolの臨床的有用性の検討(方法について), 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成11年度, p.185, 2000.12, 本剤の効果と筋萎縮の進行という対立する二つの現象による解釈の困難を防ぐため,対象者と条件を検討した.内服で10μg朝1回から3~4日で20μg2Xに増量,その後は1週間ごとに増量し,可能ならば40μg2Xの成人通常量を維持投与する.振戦・動悸などの用量依存性副作用には日常生活で支障のない投与量に抑える.投与期間は3ヵ月~6ヵ月を予定する.通常の筋力評価に加え,体重,握力,ピンチ力の測定,1日尿中creatine,creatinin排泄量とcreatinin/creatinin比,呼吸機能,血清CK,筋CTの断面積,末梢のM波の振幅・面積を評価する.更衣時間の短縮や移乗動作の困難度など日常生活に反映されるかを観察するSC:601.
377. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 松田 博史, 筋ジストロフィーの遺伝相談法及び病態に基づく治療法の開発に関する研究 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT(第2報), 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成11年度, p.184, 2000.12, MyDでは前頭葉や側頭葉内側面では低下傾向が目立つが,前頭葉や側頭葉のみならず,び漫性に脳血流は低下する傾向がある.
378. 川井 充, 吉田 ヒデ子, 竹嶋 光代, 重藤 寛史, 當山 潤, 大矢 寧, 小川 雅文, 筋ジストロフィー患者のケアシステムに関する総合的研究 筋強直性ジストロフィーの眼瞼下垂に対するオペラアイプチ(ふたえまぶた用メイクアップの有用性, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, Vol.平成11年度, p.225, 2000.12, 眼瞼下垂に対して二重まぶた用メイクアップは有用であり,QOLの向上に役立った.
379. 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, 有痛性一側性女性化乳房を呈した筋強直性ジストロフィーの1例, 臨床神経学, Vol.40, No.10, pp.1047-1049, 2000.10.
380. 吉岡 雅之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 両側小脳の血流低下をみとめた若年性パーキンソニズムの1例, 臨床神経学, Vol.40, No.10, pp.1008-1011, 2000.10, 24歳女.21歳頃,右上肢の静止時振戦と運動緩慢が生じL-DOPAが著効したが,早期よりジストニアを認めた.睡眠効果はなかった.右優位の筋強剛と振戦を認め,小脳症状はなかったが左右方向の姿勢反射障害と認めた.脳MRIは正常だが,Patlak plot法による99mTc-ECD SPECTで両側小脳に血流低下を認めた.パーキン,α-synucleinや脊髄小脳変性症の遺伝子異常は検出されなかった.
381. 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, 有痛性一側性女性化乳房を呈した筋強直性ジストロフィーの1例, 臨床神経学, Vol.40, No.10, pp.1047-1049, 2000.10, 54歳男.一側性有痛性女性化乳房を呈した.糖尿病の悪化が先行し,前値より黄体化ホルモン(LH)はやや上昇,卵胞刺激ホルモン(FSH)は低下していて,性腺機能低下が変動した.筋萎縮が著明でtamoxifen 10mg/日の内服で疼痛は軽快し,乳腺も縮小した.
382. 大石 健一, 重藤 寛史, 丸山 健二, 大矢 寧, 小川 雅文, 埜中 征哉, 川井 充, 頸部伸展筋群の負荷増大はisolated neck extensor myopathy (Katz)の首下がりをさらに進行させる, 臨床神経学, Vol.40, No.9, pp.933-936, 2000.09.
383. 山本 敏之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 多発性の限局性末梢神経腫脹がみられたCIDPの43歳女性, 臨床神経学, Vol.40, No.9, p.959, 2000.09.
384. 大石 健一, 重藤 寛史, 丸山 健二, 大矢 寧, 小川 雅文, 埜中 征哉, 川井 充, 頸部伸展筋群の負荷増大はisolated neck extensor myopathy (Katz)の首下がりをさらに進行させる, 臨床神経学, Vol.40, No.9, pp.933-936, 2000.09, 症例は78歳女性で首が下がり前方が見えにくくなった.頸部牽引治療を受けたが症状は進行した.筋力低下と筋萎縮を認めた.首下がりの原因は頸部前屈筋群の緊張亢進,頸部伸展筋群の筋力低下に大別されるが症例は後者が原因であった.しかし重症筋無力症,甲状腺機能異常,筋ジストロフィー等はいずれも否定的で筋生検で筋炎やネマリンミオパチー,ミトコンドリアミオパチーも否定された.症例は60歳以上,筋力低下が頸部・肩甲帯・上腕に限られる,針筋電図上傍脊柱筋に筋原性変化を認めるなどの所見からisolated neck extensor myopathy(Katz)(ITEM)と診断した.
385. 大石 健一, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 再発時に両側前頭葉の脳出血をきたした多発性硬化症の33歳男性, 臨床神経学, Vol.40, No.7, p.758, 2000.07.
386. 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, 上田 健治, 有馬 邦正, 中心前回の脳回萎縮を認めた多系統萎縮症 (MSA) の 1 例, Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology, Vol.20, p.127, 2000.06.
387. 大矢 寧, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, 上田 健治, 有馬 邦正, 中心前回の脳回萎縮を認めた多系統萎縮症 (MSA) の 1 例, Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology, Vol.20, p.127, 2000.06.
388. 山本 敏之, 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 動作の強制的な繰り返しを呈した進行性核上性麻痺の1例, 臨床神経学, Vol.40, No.5, p.520, 2000.05.
389. 山本 敏之, 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 動作の強制的な繰り返しを呈した進行性核上性麻痺の1例, 臨床神経学, Vol.40, No.5, p.520, 2000.05.
390. 村上 郁子, 重藤 寛史, 原 英夫, 山田 猛, 吉良 潤一, 眼で見る神経内科 ビタミンB12欠乏性神経障害にみられた皮膚色素沈着, 神経内科, Vol.52, No.5, pp.550-552, 2000.05.
391. 大矢 寧, 吉田 ヒデ子, 竹嶋 光代, 當山 潤, 重藤 寛史, 小川 雅文, 川井 充, 筋強直性ジストロフィーの眼瞼下垂に対する二重まぶた用メイクアップの有用性, 臨床神経学, Vol.40, No.5, pp.483-486, 2000.05, 筋強直性ジストロフィー(MyD)患者2例で眼瞼下垂に対し二重まぶた用化粧品をもちいた.高度の眼瞼下垂のため前方視が困難で,頸部後屈の必要があった59歳男で視野が改善した.中等度の眼瞼下垂を呈した54歳男でも有用であった.
392. 石橋 秀昭, 福井 仁士, 飛松 省三, 重藤 寛史, 山本 智矢, 体性感覚誘発脳磁界による一次体性感覚野の相互干渉作用 Air-puff刺激と電気刺激の比較, 臨床神経生理学, Vol.28, No.2, p.127, 2000.04.
393. 菊池 仁志, 山田 猛, 岡山 晶, 原 英夫, 谷脇 考恭, 重藤 寛史, 佐々木 雅之, 岩城 徹, 吉良 潤一, 胃神経内分泌腫瘍に合併したオプソクローヌスを伴わない抗Ri抗体陽性の腫瘍随伴性小脳変性症の1例, 福岡医学雑誌, Vol.91, No.4, pp.104-109, 2000.04, 63歳男,神経学的には,重度の小脳失調症状のみで,オプソクローヌスは見られなかった.胃癌は,組織学的には低分化型腺癌と神経内分泌腫瘍の両者の成分より形成されており,患者血清を用いた免疫組織化学では後者の細胞の核が強く染色され,ウエスタンブロット法で組換え型Ri抗原に反応を認めた.
394. 石橋 秀昭, 福井 仁士, 飛松 省三, 重藤 寛史, 山本 智矢, 体性感覚誘発脳磁界による一次体性感覚野の相互干渉作用 Air-puff刺激と電気刺激の比較, 臨床神経生理学, Vol.28, No.2, p.127, 2000.04.
395. 菊池 仁志, 山田 猛, 岡山 晶, 原 英夫, 谷脇 考恭, 重藤 寛史, 佐々木 雅之, 岩城 徹, 吉良 潤一, 胃神経内分泌腫瘍に合併したオプソクローヌスを伴わない抗Ri抗体陽性の腫瘍随伴性小脳変性症の1例, 福岡医学雑誌, Vol.91, No.4, pp.104-109, 2000.04, 63歳男,神経学的には,重度の小脳失調症状のみで,オプソクローヌスは見られなかった.胃癌は,組織学的には低分化型腺癌と神経内分泌腫瘍の両者の成分より形成されており,患者血清を用いた免疫組織化学では後者の細胞の核が強く染色され,ウエスタンブロット法で組換え型Ri抗原に反応を認めた.
396. 石橋 秀昭, 福井 仁士, 飛松 省三, 重藤 寛史, 山本 智矢, 電気刺激を用いた体性感覚誘発脳磁界による一次体性感覚野の相互干渉作用:特にN22mとP30mについて, 臨床神経生理学, Vol.28, No.2, p.127, 2000.04.
397. 高橋 純哉, 重藤 寛史, 川井 充, 服部 信孝, 水野 美邦, 63歳まで経過観察されparkin遺伝子exon3に14bpの欠失のある複合ヘテロ接合体が証明された若年性Parkinsonismの1孤発例, 臨床神経学, Vol.40, No.3, p.280, 2000.03.
398. 高橋 純哉, 重藤 寛史, 川井 充, 服部 信孝, 水野 美邦, 63歳まで経過観察されparkin遺伝子exon3に14bpの欠失のある複合ヘテロ接合体が証明された若年性Parkinsonismの1孤発例, 臨床神経学, Vol.40, No.3, p.280, 2000.03.
399. 吉岡 雅之, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, SPECTで小脳の血流低下を認めL-Dopaに反応する若年性パーキンソニズムの1例, 臨床神経学, Vol.40, No.2, p.196, 2000.02.
400. 小川 雅文, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, SCA6の高次脳機能 脳血流との相関, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1427, 1999.12.
401. 丸山 健二, 小川 雅文, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 多系統萎縮症(MSA)の死因に関する検討, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1396, 1999.12.
402. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋強直性ジストロフィー(MyD)でのECDによる脳SPECT, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1420, 1999.12.
403. 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 加藤 元博, 山本 智矢, 色と輝度格子縞反転刺激による視覚誘発脳磁界の測定, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1473, 1999.12.
404. 小川 雅文, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, SCA6の高次脳機能 脳血流との相関, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1427, 1999.12.
405. 丸山 健二, 小川 雅文, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 多系統萎縮症(MSA)の死因に関する検討, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1396, 1999.12.
406. 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 川井 充, 筋強直性ジストロフィー(MyD)でのECDによる脳SPECT, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1420, 1999.12.
407. 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 加藤 元博, 山本 智矢, 色と輝度格子縞反転刺激による視覚誘発脳磁界の測定, 臨床神経学, Vol.39, No.12, p.1473, 1999.12.
408. 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 北原 伸郎, Sjoegren症候群を合併し,自然緩解した亜急性感覚失調性ニューロパチー, 臨床神経学, Vol.39, No.8, p.877, 1999.08.
409. 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 田村 拓久, 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー患者にみられた洞機能異常, 臨床神経学, Vol.39, No.8, p.888, 1999.08.
410. 丸山 健二, 重藤 寛史, 大矢 寧, 川井 充, 北原 伸郎, Sjoegren症候群を合併し,自然緩解した亜急性感覚失調性ニューロパチー, 臨床神経学, Vol.39, No.8, p.877, 1999.08.
411. 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 川井 充, 田村 拓久, 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー患者にみられた洞機能異常, 臨床神経学, Vol.39, No.8, p.888, 1999.08.
412. 村上 郁子, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 磯貝 恵美子, 吉良 潤一, 爪根部の発赤腫脹をともない神経学的3主徴を呈したライム病の一例, 臨床神経学, Vol.39, No.5, pp.570-572, 1999.05.
413. 村上 郁子, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 磯貝 恵美子, 吉良 潤一, 爪根部の発赤腫脹をともない神経学的3主徴を呈したライム病の一例, 臨床神経学, Vol.39, No.5, pp.570-572, 1999.05.
414. 岡山 晶, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 吉良 潤一, 思春期発症のHopkins症候群の1症例, 臨床神経学, Vol.39, No.4, pp.452-455, 1999.04.
415. 岡山 晶, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 吉良 潤一, 思春期発症のHopkins症候群の1症例, 臨床神経学, Vol.39, No.4, pp.452-455, 1999.04.
416. 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 田村 拓久, 洞停止所見を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, pp.165-167, 1999.03.
417. 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 田村 拓久, 洞停止所見を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, p.472, 1999.03.
418. 川井 充, 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, pp.168-170, 1999.03, MyD患者の中枢神経障害の評価に99mTc-ethylcysteinate dimer(ECD)を用いた脳血流SPECTは検査中の覚醒レベルの問題等の限界もあるが,有用である.MRIで白質信号異常がみられなくとも大脳皮質血流は低下している症例が少なくなく,症例によりMRIでは捉えられない皮質下の異常所見も認められた.
419. 川井 充, 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, p.471, 1999.03, MyD患者の中枢神経障害の評価にECD-SPECTは限界もあるが,有用である.MRIで白質信号異常がみられなくとも大脳皮質血流は低下している症例があり,症例によりMRIでは捉えられない皮質下の異常所見も認められ,今後の検討を要する.
420. 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 田村 拓久, 洞停止所見を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, pp.165-167, 1999.03.
421. 川井 充, 重藤 寛史, 大矢 寧, 小川 雅文, 田村 拓久, 洞停止所見を認めた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, p.472, 1999.03.
422. 川井 充, 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, pp.168-170, 1999.03, MyD患者の中枢神経障害の評価に99mTc-ethylcysteinate dimer(ECD)を用いた脳血流SPECTは検査中の覚醒レベルの問題等の限界もあるが,有用である.MRIで白質信号異常がみられなくとも大脳皮質血流は低下している症例が少なくなく,症例によりMRIでは捉えられない皮質下の異常所見も認められた.
423. 川井 充, 大矢 寧, 小川 雅文, 重藤 寛史, 筋強直性ジストロフィーでのECDによる脳SPECT, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの遺伝相談及び全身的病態の把握と対策に関する研究, Vol.平成8~10年度, p.471, 1999.03, MyD患者の中枢神経障害の評価にECD-SPECTは限界もあるが,有用である.MRIで白質信号異常がみられなくとも大脳皮質血流は低下している症例があり,症例によりMRIでは捉えられない皮質下の異常所見も認められ,今後の検討を要する.
424. 永田 倫之, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 西村 陽介, 吉良 潤一, 胸骨正中切開術後に発症した両側腕神経叢障害の一例, 臨床神経学, Vol.39, No.2, pp.343-346, 1999.02.
425. 永田 倫之, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 西村 陽介, 吉良 潤一, 胸骨正中切開術後に発症した両側腕神経叢障害の一例, 臨床神経学, Vol.39, No.2, pp.343-346, 1999.02.
426. 谷脇 考恭, 山田 猛, 重藤 寛史, 吉良 潤一, Corticobasal degeneration(CBD)のPET所見の多様性, 臨床神経学, Vol.39, No.1, p.155, 1999.01.
427. 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 加藤 元博, 山本 智矢, 色と動き刺激による視覚誘発脳磁界の測定, 臨床神経学, Vol.39, No.1, p.156, 1999.01.
428. 谷脇 考恭, 山田 猛, 重藤 寛史, 吉良 潤一, Corticobasal degeneration(CBD)のPET所見の多様性, 臨床神経学, Vol.39, No.1, p.155, 1999.01.
429. 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 加藤 元博, 山本 智矢, 色と動き刺激による視覚誘発脳磁界の測定, 臨床神経学, Vol.39, No.1, p.156, 1999.01.
430. 谷脇 予志秀, 原 英夫, 村上 郁子, 重藤 寛史, 荒川 健次, 荒木 栄一, 山田 猛, 吉良 潤一, 堂浦 克美, 岩城 徹, プリオン蛋白遺伝子にD178N変異を有し,小脳失調を主徴とした家族性Creutzfeldt-Jakob病, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.882, 1998.09.
431. 岡山 晶, 原 英夫, 重藤 寛史, 菊池 仁志, 山田 猛, 吉良 潤一, 胃癌リンパ節転移後に発症した抗Ri抗体陽性の傍腫瘍性小脳変性症の1例, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.887, 1998.09.
432. 永田 倫之, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 吉良 潤一, 胸骨正中切開術後に発症した両側腕神経叢麻痺の1例, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.874, 1998.09.
433. 谷脇 予志秀, 原 英夫, 村上 郁子, 重藤 寛史, 荒川 健次, 荒木 栄一, 山田 猛, 吉良 潤一, 堂浦 克美, 岩城 徹, プリオン蛋白遺伝子にD178N変異を有し,小脳失調を主徴とした家族性Creutzfeldt-Jakob病, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.882, 1998.09.
434. 岡山 晶, 重藤 寛史, 原 英夫, 山田 猛, 吉良 潤一, 思春期発症のHopkins症候群の1例, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.872, 1998.09.
435. 岡山 晶, 原 英夫, 重藤 寛史, 菊池 仁志, 山田 猛, 吉良 潤一, 胃癌リンパ節転移後に発症した抗Ri抗体陽性の傍腫瘍性小脳変性症の1例, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.887, 1998.09.
436. 永田 倫之, 原 英夫, 重藤 寛史, 山田 猛, 吉良 潤一, 胸骨正中切開術後に発症した両側腕神経叢麻痺の1例, 臨床神経学, Vol.38, No.9, p.874, 1998.09.
437. 重藤 寛史, 動き刺激に対する視覚誘発脳磁界, 脳波と筋電図, Vol.26, No.2, p.109, 1998.04.
438. 重藤 寛史, 色刺激に対する視覚誘発脳磁界, 脳波と筋電図, Vol.26, No.2, p.109, 1998.04.
439. 重藤 寛史, 動き刺激に対する視覚誘発脳磁界, 脳波と筋電図, Vol.26, No.2, p.109, 1998.04.
440. 重藤 寛史, 色刺激に対する視覚誘発脳磁界, 脳波と筋電図, Vol.26, No.2, p.109, 1998.04.
441. 石橋 秀昭, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 西尾 俊嗣, 村石 光輝, 山本 智矢, 福井 仁士, 頸髄・脳幹髄内病変における体性感覚誘発磁場, 日本脳神経外科学会総会抄録集, Vol.56回, p.314, 1997.10.
442. 森岡 隆人, 重藤 寛史, 石橋 秀昭, 山本 智矢, 西尾 俊嗣, 福井 仁士, 側頭葉てんかんの外科治療における脳磁図の有用性と限界, 日本脳神経外科学会総会抄録集, Vol.56回, p.240, 1997.10.
443. 石橋 秀昭, 森岡 隆人, 重藤 寛史, 西尾 俊嗣, 村石 光輝, 山本 智矢, 福井 仁士, 頸髄・脳幹髄内病変における体性感覚誘発磁場, 日本脳神経外科学会総会抄録集, Vol.56回, p.314, 1997.10.
444. 森岡,隆人, 石橋,秀昭, 西尾,俊嗣, 村石,光輝, 村上,信哉, 重藤,寛史, 楢崎,修, 福井,仁士, J-11 中頭蓋窩クモ膜嚢胞のepileptogenicityについて, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.31, p.159, 1997.09.
445. 森岡,隆人, 石橋,秀昭, 西尾,俊嗣, 村石,光輝, 村上,信哉, 重藤,寛史, 楢崎,修, 福井,仁士, J-11 中頭蓋窩クモ膜嚢胞のepileptogenicityについて, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.31, p.159, 1997.09.
446. 重藤 寛史, てんかん性突発性電気活動に対する脳磁図の検出能力の検証 脳磁図と硬膜下電極による皮質電位の同時記録, 脳波と筋電図, Vol.25, No.2, p.205, 1997.04.
447. 重藤 寛史, てんかん性突発性電気活動に対する脳磁図の検出能力の検証 脳磁図と硬膜下電極による皮質電位の同時記録, 脳波と筋電図, Vol.25, No.2, p.205, 1997.04.
448. 重藤 寛史, 脳磁図と硬膜下電極による皮質電位の同時記録 側頭葉てんかん症例での検討, 臨床神経学, Vol.36, No.12, p.1390, 1996.12.
449. 重藤 寛史, 脳磁図と硬膜下電極による皮質電位の同時記録 側頭葉てんかん症例での検討, 臨床神経学, Vol.36, No.12, p.1390, 1996.12.
450. 森岡,隆人, 西尾,俊嗣, 石橋,秀昭, 重藤,寛史, 山本,智矢, 福井,仁士, C-7 脳磁図と術中皮質電位からみたCortical DysplasiaのIntrinsic Epileptogenecity, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.30, p.125, 1996.10.
451. 森岡,隆人, 西尾,俊嗣, 石橋,秀昭, 重藤,寛史, 山本,智矢, 福井,仁士, C-7 脳磁図と術中皮質電位からみたCortical DysplasiaのIntrinsic Epileptogenecity, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.30, p.125, 1996.10.
452. 森岡,隆人, 西尾,俊嗣, 山本,智矢, 重籐,寛史, 南,武嗣, 竹下,岩男, 藤井,清孝, 福井,仁士, C-36 てんかん源としてのCerebral Neurocytomaの外科的治療, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.29, p.139, 1995.10.
453. 森岡,隆人, 西尾,俊嗣, 山本,智矢, 重籐,寛史, 南,武嗣, 竹下,岩男, 藤井,清孝, 福井,仁士, C-36 てんかん源としてのCerebral Neurocytomaの外科的治療, 日本てんかん学会プログラム・予稿集, No.29, p.139, 1995.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。