2024/11/29 更新

お知らせ

 

写真a

ヒシ タクオ
菱 拓雄
HISHI TAKUO
所属
農学研究院 環境農学部門(演習林) 准教授
農学部 附属演習林(併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 環境農学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
森林生態系の動態を土壌の生物群集の多様性から読み解く教育研究を行っている.
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 生態学、環境学

  • ライフサイエンス / 森林科学

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 九州大学農学部附属演習林 福岡演習林長

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 農学研究院 准教授

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 京都大学農学研究科 研究員(COE) 2005.4.~2007.3.

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:物質循環

    研究キーワード:物質循環

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:機能的多様性

    研究キーワード:機能的多様性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:樹木根

    研究キーワード:樹木根

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:森林土壌生態学

    研究キーワード:森林土壌生態学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:トビムシ

    研究キーワード:トビムシ

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:地球温暖化が土壌生物に与える影響

    研究キーワード:地球温暖化、群集生態学、生物多様性、トビムシ

    研究期間: 2019年4月 - 2023年3月

  • 研究テーマ:下層植生の消失が森林生態系の機能におよぼす影響の評価

    研究キーワード:植物土壌相互作用系、微生物群集、土壌動物群集、植物生産量、シカ

    研究期間: 2013年6月 - 2020年3月

  • 研究テーマ:気候変動に伴う積雪環境の変化がもたらす土壌の凍結融解プロセスの違いが森林の窒素循環に与える影響

    研究キーワード:窒素循環、土壌凍結、全国比較、積雪環境

    研究期間: 2010年4月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:気候、地形、植生の変化に対する土壌動物の種、機能的、系統的多様性の維持機構の解明

    研究キーワード:群集生態学、生物多様性、土壌動物,トビムシ, 生態系機能, 環境変動

    研究期間: 2008年4月 - 2021年3月

  • 研究テーマ:樹木細根からみた樹木の地下部における資源獲得戦略

    研究キーワード:樹木細根系、根系形態

    研究期間: 2007年4月 - 2015年3月

受賞

  • 日本土壌動物学会研究奨励賞

    2019年5月   日本土壌動物学会   森林生態系の植物-微生物-土壌動物相互作用や機能形質に基づくトビムシ群集構造の解明に関して

     詳細を見る

    森林生態系が植物と分解者の相互作用によってその機能が発揮されていることに着目し、植物ー微生物ー土壌動物の相互作用を野外操作実験や安定同位体の手法を用いてトビムシの植生を調べることで明らかにした。さらにトビムシの群集解析に形質ベースの解析法を新たに導入した。よって今後の研究の発展を期待し、日本土壌動物学会研究奨励賞を授与する。あわせて学会大会において受賞に関わる招待講演を行った。

  • 第66回日本生態学会ポスター最優秀賞(吉田雅理、北山兼弘、菱拓雄、小野田雄介)

    2019年3月   日本生態学会   針葉樹と広葉樹の樹冠構造の違いに見られる樹木の光獲得戦略と森林生産性の関係

  • Ecological Research Award

    2016年3月   The Ecological Society of Japan  

  • 優秀ポスター賞

    2011年5月   日本土壌動物学会   十勝内陸部の落葉広葉樹林およびカラマツ人工林において斜面地形がトビムシの各分類群の多様性パターンに与える影響

  • 生態学会ポスター優秀賞(筆頭:前田由香(学生))

    2010年3月   日本生態学会   北方落葉樹林における斜面方位と樹木の窒素利用の関係

  • Ecological Research Award

    2007年3月   The Ecological Society of Japan  

  • 根研究会研究奨励賞

    2006年10月   根研究会   ヒノキ根系における細根の生活環の異質性と生態系機能

  • 生態学会ポスター優秀賞

    2002年3月   日本生態学会   天然ヒノキ林有機質土壌における吸収型細根と二次肥大型細根の季節変化 ~細根動態の土壌微細形態学的研究

▼全件表示

論文

  • Asymmetric environmental selection on intraspecific body size in Collembola communities along an elevational gradient in northern Japan. 査読 国際誌

    Hishi T, #Uemori K, Tashiro N, Nakamura T.

    European Journal of Soil Biology   120   103596   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.ejsobi.2024.103596

    その他リンク: https://doi.org/10.1016/j.ejsobi.2024.103596

  • Changes in the abundance and species diversity of Collembola community along with dwarf bamboo density gradient in a mountainous temperate forest of Japan 査読 国際誌

    Hishi, T., #Kawakami, E., Katayama, A.

    Applied Soil Ecology   180   104606   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Differences in functional trait responses to elevation among feeding guilds of Aculeata community 査読 国際誌

    Uemori, K; Mita, T; Hishi, T

    ECOLOGY AND EVOLUTION   12 ( 8 )   e9171   2022年7月   ISSN:2045-7758 eISSN:2045-7758

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ecology and Evolution  

    The response of communities to environmental change is expected to vary among feeding guilds. To evaluate the response of guilds to environmental factors without considering the taxonomic specificities, it is useful to examine Aculeata bees and wasps, which consist of closely related taxa including different guilds, pollinators, predators, and parasitoids. In this study, we evaluated changes in species diversity (SD) and functional traits of each feeding guild along an elevational gradient in a boreal forest in northern Japan. We used yellow pan traps to collect Aculeata bees and wasps at 200–1600 m above sea level. We investigated six functional traits (trophic level, seasonal duration, body size, elevational range, nesting position, and soil dependency) and the horizontal distribution of the species. The SD of all Aculeata, predators, and parasitoids decreased with an increase in elevation; however, the SD of pollinators did not show any specific trend. Although the functional trait composition of all Aculeata species did not show any trend, that of each feeding guild responded to elevation in different ways. Pollinators increased in body size and showed a decrease in seasonal duration with increasing elevation, suggesting that tolerance and seasonal escape from physical stress at high elevations are important for shaping pollinator communities. Predators increased their elevational range and the proportion of above-ground nesting species increased with increasing elevation, suggesting that the ability to live in a wider range of environments and avoid unsuitable soil environments at high elevations might be important. Parasitoids changed their hosts and displayed variable traits with increasing elevation, suggesting that brood parasitoids have difficulty in surviving at high elevation. The traits for each guild responded in different ways, even if they were dominated by the same environmental factors. Our findings imply that differences in the responses of functional traits would produce different community assembly patterns in different guilds during further climate change.

    DOI: 10.1002/ece3.9171

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/ece3.9171

  • Topography is more important than forest type as a determinant for functional trait composition of Collembola community 査読 国際誌

    Hishi T., @Urakawa R., @Saitoh S., #Maeda Y., @Hyodo F.

    Pedobiologia   90   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.pedobi.2021.150776

  • Taxonomy, distribution and trait data sets of Japanese Collembola 査読 国際誌

    Hishi, T., @Fujii, S., @Saitoh, S., @Yoshida, T., @Hasegawa, M.

    Ecological Research   34 ( 4 )   444 - 445   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1440-1703.12022

  • Effects of species replacement on the relationship between net primary production and soil nitrogen availability along a topographical gradient Comparison of belowground allocation and nitrogen use efficiency between natural forests and plantations 査読 国際誌

    #Yuka Maeda, Naoaki Tashiro, Tsutomu Enoki, @Rieko Urakawa, Takuo Hishi (Corresponding Author)

    Forest Ecology and Management   422   214 - 222   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2018.03.046

  • Soil depth distribution in soil and the patterns of alpha- and beta-diversity of families of soil Collembola in cool-temperate deciduous natural forests and larch plantations of northern Japan. 査読

    Takuo Hishi, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Sachiko Inoue, Kei-ichiro Cho, Kouhei Yamauchi, Takehito Ogata, Tetsuya Mabuchi

    Edaphologia   91   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Impact of deer overabundance on oribatid mite communities in a cool temperate forest ecosystem. 査読

    Seikoh Saitoh, Takuo Hishi, Akinori Yamada, Nobuhiro Kaneko, Hiroshi Takeda

    Edaphologia   87   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 九州大学北海道演習林の天然落葉広葉樹林およびカラマツ人工林における斜面方位に着目した土壌と大型土壌動物の特徴 査読

    菱拓雄, 前田由香, 田代直明

    九州大学演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県御手洗水流域ヒノキ不成績人工林における下層植生の違いがササラダニの種多様性に与える影響 査読

    菱拓雄,池崎翔子,榎木勉

    84   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Heterogeneity of individual roots within the fine root architecture Causal links between physiological and ecosystem functions 査読 国際誌

    Takuo Hishi

    Journal of Forest Research   12 ( 2 )   126 - 133   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10310-006-0260-5

  • Dynamics of heterorhizic root systems Protoxylem groups within the fine-root system of Chamaecyparis obtusa 査読

    Takuo Hishi, Hiroshi Takeda

    New Phytologist   167 ( 2 )   509 - 521   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2005.01418.x

  • Differences in sampling efficiency of each insect order in yellow pan traps with installation of flight interception windows

    Uemori K., Hishi T.

    Entomological Science   27 ( 4 )   2024年12月   ISSN:13438786

     詳細を見る

    出版者・発行元:Entomological Science  

    To monitor insect diversity and community changes, it is necessary to select traps with a high sampling efficiency. We examined the effects of a flight interception window on a small yellow pan trap (flight interception pan; FIP). Our results showed that fewer Hymenoptera individuals were captured by the FIP than by the non-FIP (NFIP) traps. Fewer Aculeata, Diptera and Hemiptera individuals were captured by the FIP than by the NFIP traps, whereas more Coleoptera individuals were captured by the FIP than by the NFIP traps. The flight interception window did not affect the Aculeata species composition. Considering the labor involved in attaching windows and the reduced ease of trap transport and setting, the NFIP traps are better for sampling Hymenoptera, Diptera and Hemiptera, whereas the FIP traps are better for sampling Coleoptera.

    DOI: 10.1111/ens.12591

    Scopus

  • Human activities shape global patterns of decomposition rates in rivers

    S. D. Tiegs, K. A. Capps, D. M. Costello, J. P. Schmidt, C. J. Patrick, J. J. Follstad Shah, C. J. LeRoy, Vicenç Acuña, Ricardo Albariño, Daniel C. Allen, Cecilia Alonso, Patricio Andino, Clay Arango, Jukka Aroviita, Marcus V.M. Barbosa, Leon A. Barmuta, Colden Baxter, Brent Bellinger, Luz Boyero, Lyubov Bragina, Lee E. Brown, Andreas Bruder, Denise A. Bruesewitz, Francis Burdon, Marcos Callisto, Antonio Camacho, Cristina Canhoto, María M. Castillo, Eric Chauvet, Joanne Clapcott, Fanny Colas, Checo Colón-Gaud, Julien Cornut, Verónica Crespo-Pérez, Wyatt F. Cross, Joseph Culp, Michael Danger, Olivier Dangles, Elvira de Eyto, Alison M. Derry, Veronica Díaz Villanueva, Michael M. Douglas, Arturo Elosegi, Andrea C. Encalada, Sally Entrekin, Rodrigo Espinosa, Verónica Ferreira, Carmen Ferriol, Kyla M. Flanagan, Alexander S. Flecker, Tadeusz Fleituch, André Frainer, Nikolai Friberg, Paul C. Frost, Erica A. Garcia, Liliana García-Lago, Pavel Ernesto García Soto, Mark O. Gessner, Sudeep Ghate, Darren P. Giling, Alan Gilmer, José Francisco Gonçalves, Rosario Karina Gonzales, Manuel A.S. Graça, Mike Grace, Natalie A. Griffiths, Hans-Peter Grossart, François Guérold, Vlad Gulis, Pablo E. Gutiérrez-Fonseca, Luiz U. Hepp, Scott Higgins, Takuo Hishi, Joseph Huddart, John Hudson, Moss Imberger, Carlos Iñiguez-Armijos, Mark W. Isken, Tomoya Iwata, David J. Janetski, Andrea E. Kirkwood, Aaron A. Koning, Sarian Kosten, Kevin A. Kuehn, Hjalmar Laudon, Peter R. Leavitt, Aurea L Lemes da Silva, Shawn Leroux, Peter J. Lisi, Richard MacKenzie, Amy M. Marcarelli, Frank O. Masese, Peter B. McIntyre, Brendan G. McKie, Adriana Medeiros, Kristian Meissner, Marko Miliša, Shailendra Mishra, Yo Miyake, Ashley Moerke, Shorok Mombrikotb, Rob Mooney, Timothy Moulton, Timo Muotka, Junjiro Negishi, Vinicius Neres-Lima, Mika L. Nieminen, Jorge Nimptsch, Jakub Ondruch, Riku Paavola, Isabel Pardo, Edwin T.H.M. Peeters, Jesus Pozo, Aaron Prussian, Estefania Quenta, Brian Reid, John S. Richardson, Anna Rigosi, José Rincón, Geta Risnoveanu, Christopher T. Robinson, Lorena Rodríguez-Gallego, Todd V. Royer, James A. Rusak, Anna C. Santamans, Géza B. Selmeczy, Gelas Simiyu, Agnija Skuja, Jerzy Smykla, Ryan Sponseller, Kandikere R. Sridhar, Aaron Stoler, Christopher M. Swan, Franco Teixeira de Mello, Jonathan D. Tonkin, Sari Uusheimo, Allison M. Veach, Sirje Vilbaste, Lena B.-M. Vought, Chiao-Ping Wang, Jackson R. Webster, Paul B. Wilson, Stefan Woelfl, Guy Woodward, Marguerite A. Xenopoulos, Adam G. Yates, Chihiro Yoshimura, Catherine M. Yule, Yixin Zhang, Jacob A. Zwart

    Science   384 ( 6701 )   1191 - 1195   2024年6月   ISSN:0036-8075 eISSN:1095-9203

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)  

    Rivers and streams contribute to global carbon cycling by decomposing immense quantities of terrestrial plant matter. However, decomposition rates are highly variable and large-scale patterns and drivers of this process remain poorly understood. Using a cellulose-based assay to reflect the primary constituent of plant detritus, we generated a predictive model (81% variance explained) for cellulose decomposition rates across 514 globally distributed streams. A large number of variables were important for predicting decomposition, highlighting the complexity of this process at the global scale. Predicted cellulose decomposition rates, when combined with genus-level litter quality attributes, explain published leaf litter decomposition rates with high accuracy (70% variance explained). Our global map provides estimates of rates across vast understudied areas of Earth and reveals rapid decomposition across continental-scale areas dominated by human activities.

    DOI: 10.1126/science.adn1262

    researchmap

  • 九州のブナ林と下層植生の現状

    上森 教慈, 小山田 美森, 市橋 隆自, 菱 拓雄, 片山 歩美

    九州大学農学部演習林報告   105   17 - 36   2024年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州は日本におけるブナの分布西限および南限地域であり,山岳地帯に太平洋型のブナ林が分布する。近年,九州ではシカによる過食害が森林における下層植生の衰退を引き起こしており,森林環境や森林生態系の劣化が問題となっている。しかし,九州のブナ林の調査はシカ食害が目立ち始める2000 年代初頭を最後にほとんど行われていない。本研究では,九州のブナ林の現状を把握することを目的に,九州各地の7 地点において植生調査を,加えて5 つの場所において目視による植生記録を行った。各地点での植生調査として, ブナ1 個体を中心とした半径5m のプロットを5 つ設定し,胸高断面積,胸高断面積に占めるブナ割合,立木密度,ササの高さ,ササ稈密度の測定を行った。調査の結果,古祖母山,向坂山,三方岳ではササが消失していることが確認され,ササが残存していたサイトでもササ稈密度に差がみられた。九州のブナ林におけるシカ食害の影響は地域によって大きく異なっていることが明らかになった。近年激変する森林環境の変化を追うためにも,下層植生を含めた植生調査とその記録を行うことは重要である。

    DOI: 10.15017/7172220

    CiNii Research

  • Nitrate leaching and its susceptibility in response to elevated nitrogen deposition in Japanese forests

    Yang, R; Fukuzawa, K; Nakayama, M; Tateno, R; Hishi, T; Shibata, H; Chiwa, M

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   29 ( 2 )   81 - 88   2024年3月   ISSN:1341-6979 eISSN:1610-7403

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    Understanding the variability in nitrogen (N) leaching from forested ecosystems and its susceptibility to elevated atmospheric N deposition is essential for assessing the impact of atmospheric N deposition on forested ecosystems. This study explored the site variability in nitrate (NO3−) leaching from forested areas and its susceptibility to elevated atmospheric N deposition from five sites in broadleaved forests grown on Andosols and Cambisols from northern to southern Japan. Site variability of NO3− leaching and its possible contributing factors, including soil parent material and net nitrification rate, were evaluated using a generalized linear model with Akaike’s Information Criterion used for model selection. Three-year experimental N fertilization (50 kg N ha−1 yr−1 as ammonium nitrate) experiments were conducted at each site to evaluate the susceptibility of NO3− leaching to elevated atmospheric N deposition. Soil solution NO3− concentration below the rooting zone (50 cm below the ground surface) was variable among the five sites and was the highest in Shibecha, one of the Andosols sites in northern Japan where soil net nitrification tended to be higher than elsewhere. In model selection for NO3− leaching, the soil parent material was not selected but soil net nitrification was selected, indicating that soil net nitrification could explain the variability of NO3− leaching. A significant increase in NO3– leaching after the 3-year N fertilization experiment was observed at the site with the highest levels of NO3– leaching (Shibecha), indicating that the susceptibility of NO3– leaching is high in locations where N leaching was originally high.

    DOI: 10.1080/13416979.2023.2242542

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Asymmetric environmental selection on intraspecific body size in Collembola communities along an elevational gradient in northern Japan 査読

    Hishi, T; Uemori, K; Tashiro, N; Nakamura, T

    EUROPEAN JOURNAL OF SOIL BIOLOGY   120   103596 - 103596   2024年3月   ISSN:1164-5563 eISSN:1778-3615

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Soil Biology  

    Body size is a crucial functional trait that influences the environmental filtering processes of animal communities. However, the role of intraspecific variations in soil invertebrate communities remains poorly understood. In this study, we investigated the influence of environmental changes on intraspecific body size variations in Collembola communities along an elevational gradient in northern Japan, using potential body length in the literature cited and realized body length actually measured. Our hypothesis posits that environmental conditions selectively filtered out smaller nymphs while sparing larger adults of Collembola, as stress tolerance, survival and mortality are directly influenced by body size in response to environmental severity. Calculating size quantiles based on observed realized individual body lengths, we found a stable size hierarchy among species across elevational sites. Species composition was significantly related with elevational gradient, with community-weighted means of smaller quantiles in body length increasing at higher elevations, while those of larger quantiles and adult body size remained unaffected. This suggests that environmental filtering predominantly influences the body size of smaller individuals, such as nymphs, but not larger adults within species. Our findings reveal asymmetric size selection among different life stages in soil animal communities.

    DOI: 10.1016/j.ejsobi.2024.103596

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Global fine-resolution data on springtail abundance and community structure 査読

    Potapov, AM; Chen, TW; Striuchkova, AV; Alatalo, JM; Alexandre, D; Arbea, J; Ashton, T; Ashwood, F; Babenko, AB; Bandyopadhyaya, I; Baretta, CRDM; Baretta, D; Barnes, AD; Bellini, BC; Bendjaballah, M; Berg, MP; Bernava, V; Bokhorst, S; Bokova, AI; Bolger, T; Bouchard, M; Brito, RA; Buchori, D; Castaño-Meneses, G; Chauvat, M; Chomel, M; Chow, Y; Chown, SL; Classen, AT; Cortet, J; Cuchta, P; de la Pedrosa, AM; De Lima, ECA; Deharveng, LE; Miranda, ED; Drescher, J; Eisenhauer, N; Ellers, J; Ferlian, O; Ferreira, SSD; Ferreira, AS; Fiera, C; Filser, J; Franken, O; Fujii, S; Koudji, EG; Gao, MX; Gendreau-Berthiaume, B; Gers, C; Greve, M; Hamra-Kroua, S; Handa, IT; Hasegawa, M; Heiniger, C; Hishi, T; Holmstrup, M; Homet, P; Hoye, TT; Ivask, M; Jacques, B; Janion-Scheepers, C; Jochum, M; Joimel, S; Jorge, BCS; Jucevica, E; Kapinga, EM; Kovác, L; Krab, EJ; Krogh, PH; Kuu, A; Kuznetsova, N; Lam, WN; Lin, DM; Lindo, Z; Liu, AWP; Lu, JZ; Luciáñez, MJ; Marx, MT; Mawan, A; McCary, MA; Minor, MA; Mitchell, GI; Moreno, D; Nakamori, T; Negri, I; Nielsen, UN; Ochoa-Hueso, R; Oliveira, LCI; Palacios-Vargas, JG; Pollierer, MM; Ponge, JF; Potapov, MB; Querner, P; Rai, B; Raschmanová, N; Rashid, MI; Raymond-Léonard, LJ; Reis, AS; Ross, GM; Rousseau, L; Russell, DJ; Saifutdinov, RA; Salmon, S; Santonja, M; Saraeva, AK; Sayer, EJ; Scheunemann, N; Scholz, C; Seeber, J; Shaw, P; Shveenkova, YB; Slade, EM; Stebaeva, S; Sterzynska, M; Sun, X; Susanti, WI; Taskaeva, AA; Tay, LS; Thakur, MP; Treasure, AM; Tsiafouli, M; Twala, MN; Uvarov, AV; Venier, LA; Widenfalk, LA; Widyastuti, R; Winck, B; Winkler, D; Wu, DH; Xie, ZJ; Yin, R; Zampaulo, RA; Zeppelini, D; Zhang, B; Zoughailech, A; Ashford, O; Klauberg, O; Scheu, S

    SCIENTIFIC DATA   11 ( 1 )   22   2024年1月   eISSN:2052-4463

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41597-023-02784-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41597-023-02784-x

  • Soil erosion decreases soil microbial respiration in Japanese beech forests with understory vegetation lost by deer

    Katayama, A; Oyamada, M; Abe, H; Uemori, K; Hishi, T

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   28 ( 6 )   428 - 435   2023年11月   ISSN:1341-6979 eISSN:1610-7403

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    Increases in the number of wild herbivores resulted in understory degradation because of their overgrazing in forest ecosystems. Deer overgrazing has occurred soil erosion in Japanese beech forests where dwarf bamboo used to be densely covered. Soil erosion can result in a decrease in soil carbon and nutrient contents, causing the soil microbial respiration in such forest ecosystems to be degraded. The objective of this study was to clarify the effects of soil erosion, which sporadically occurs within the forests, on soil properties and microbial activity. Soil erosion indices, such as the maximum height of exposed roots from the soil surface (MAXH), tree and soil properties, microbial basal and substrate-induced respiration, were measured under the canopy of 16 beech trees in each of three deciduous broadleaved forests on southern Kyushu Island, Japan. Soil properties such as the humus mass and the organic matter contents of soil and humus decreased with MAXH. Basal and substrate-induced respiration decreased with increases in MAXH. Soil properties associated with organic matter increased with basal and substrate-induced respiration. These results suggest that soil surface layers that were rich in organic matter ran off because of soil erosion, resulting in the degradation of soil microbial activity. This study suggests that increases in wild herbivore populations degrade soil ecosystem functioning owing to the soil erosion induced by understory disappearance.

    DOI: 10.1080/13416979.2023.2235499

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 北海道の冷温帯林におけるササの地上部バイオマス量、高さ、密度の関係

    松山 周平, 福澤 加里部, 智和 正明, 榎木 勉, 菱 拓雄

    日本森林学会大会発表データベース   134 ( 0 )   458   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p>北海道の冷温帯林では林床にササが優占する特徴的な森林生態系がよく見られる。こうした森林生態系におけるササ群落の機能的特性を理解する一助とするため、道内3サイト(足寄、中川、天塩)において、単位面積あたりのササの地上部バイオマス量(以下、バイオマス)、稈高、稈密度、林床の光環境(rPPFD)を調べ、変数間の関係やサイト間の違いを分析した。優占するササの種類はサイトによって異なり、足寄ではミヤコザサ、中川ではクマイザサ、天塩ではチシマザサが分布していた。バイオマスは足寄よりも天塩・中川で有意に大きくなっていた。バイオマスはrPPFDと正の相関があったが、増加はrPPFD30%ほどで頭打ちとなった。また、足寄は天塩・中川よりも上限値が小さかった。これらは、バイオマスは光以外の要因(e.g., ササの種特性、土壌の養分可給性など)にも依存していることを示唆した。バイオマスは稈高、稈密度と正の相関があったが、稈高と稈密度の効果の大きさは足寄と天塩・中川とは異なっており、優占するササの種類の違いがバイオマスの差に影響していることを示唆した。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_458

    CiNii Research

  • 林床植生除去に対する森林土壌の窒素動態の中長期的な応答

    福澤 加里部, 智和 正明, 菱 拓雄, 松山 周平, 野村 睦

    日本森林学会大会発表データベース   134 ( 0 )   489   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p>ササ類の消失が森林土壌の窒素動態に及ぼす中長期的な影響を解明するため、ササ地上部除去開始後5年以上経過した森林において、土壌中の無機窒素量と正味の窒素無機化速度を測定した。調査は北海道北部に位置する北海道大学中川・天塩研究林内の天然性冷温帯林にてミズナラ対象木の周囲にプロットを設定し、ササ除去区と隣接する対照区との間で比較した。中川サイトではクマイザサ、天塩の天然林サイトではチシマザサが林床に密生していた。また天塩では皆伐跡地のクマイザサ群落においても調査した。2022年7月~8月に表層10㎝土壌を採取し、アンモニウム態・硝酸態窒素量 (NH<sub>4</sub>-N, NO<sub>3</sub>-N) を測定した。また室内培養 (30℃・28日) 後に同様に測定し、初期値との差から正味のNH<sub>4</sub>-N・NO<sub>3</sub>-N生成速度とその合計の窒素無機化速度を定量した。全体的にNH<sub>4</sub>-Nが土壌無機窒素の優占形態であった。土壌中のNH<sub>4</sub>-N, NO<sub>3</sub>-N量に処理区間で有意な差はなかった。ササ除去処理は正味のNH<sub>4</sub>-N生成速度および窒素無機化速度に負の影響を及ぼした。以上からササ消失は中長期的には無機窒素生成に抑制的に作用することが示された。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_489

    CiNii Research

  • 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017‒2022)

    緒方 健人, 田代 直明, 井上 幸子, 藤山 美薫, 山内 康平, 鍜治 清弘, 扇 大輔, 村田 秀介, 村松 優子, 壁村 勇二, 南木 大祐, 中村 琢磨, 山内 耕司朗, 久保田 勝義, 佐々木 寛和, 長 慶一郎, 榎木 勉, 古賀 信也, 菱 拓雄, 智和 正明, 笠原 玉青, 久米 朋宣, 市橋 隆自, 片山 歩美, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   104   13 - 16   2023年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州大学農学部附属演習林の北海道演習林(冷温帯性落葉広葉樹林),福岡演習林(暖温帯性常緑広葉樹林),宮崎演習林(温帯性落葉広葉樹林)の3箇所でスポットライトセンサス法により2017年から2022年までニホンジカの目撃頭数の変動を記録した。九州大学3演習林の内,北海道演習林では4km と3.5km のセンサスコース,福岡演習林では1.7km, と0.5km のセンサスコース,宮崎演習林では6.1km と2.8km のセンサスコースで調査を実施した。

    DOI: 10.15017/6786325

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 鹿児島大学農学部附属高隈演習林及び大隅国有林においてイエローパントラップを用いて採集された有剣ハチ類 査読

    上森 教慈, 三田 敏治, 菱 拓雄

    九州大学農学部演習林報告   104   7 - 12   2023年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    有剣ハチ類(セイボウ上科,スズメバチ上科,ミツバチ上科の総称)は花粉媒介や食物網の制御,天敵防除などの生態系機能を持っている重要な生物である。種の分布情報は,気候や環境の変動による有剣ハチ類相の変化を把握するための基盤情報として重要である。しかし,九州における有剣ハチ類の分布情報は乏しく,比較的調査されている鹿児島県でも記録されている分類群は偏りがある。本調査では,鹿児島大学農学部附属高隈演習林および大隅国有林において,有剣ハチ類の分布を記録し,種リストを作成した。異なる季節にイエローパントラップを用いて有剣ハチ類を採集したところ,494個体67種が採集され,その内5種が九州初記録種であった。ショウキアリガタバチのような,低地の照葉樹林でのみ出現する種が得られており,低地の照葉樹林での調査が九州の有剣ハチ類相の解明に貢献できると考えられる。

    DOI: 10.15017/6786323

    CiNii Research

    researchmap

  • Changes in the abundance and species diversity of Collembola community along with dwarf bamboo density gradient in a mountainous temperate forest of Japan 査読

    Hishi, T; Kawakami, E; Katayama, A

    APPLIED SOIL ECOLOGY   180   104606 - 104606   2022年12月   ISSN:0929-1393 eISSN:1873-0272

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Soil Ecology  

    Understory vegetation plays an important role in forest ecosystems by providing protection from soil physicochemical stresses or disturbance. Consequently, this type of vegetation may help maintain soil biodiversity and functions. However, the effects of understory degradation on soil faunal communities is not well understood. This study investigated the effects of the declining understory dwarf bamboo density in cool-temperate Japanese deciduous forests on the community composition of soil Collembola; by comparing partitioned community dissimilarity indices and trait components to detect the processes shaping community under understory degradation. For the species richness and diversity of Collembola community, unimodal quadratic model to dwarf bamboo density was selected as best model among all measured environmental properties, whereas, for Collembola abundance, linear negative relationship to dwarf bamboo density was selected as best model. For Collembola trait compositions, dwarf bamboo density model was not selected, although those of soil C and hardness were selected. The nestedness component in community dissimilarity increased with greater dwarf bamboo density differences between plots, whereas the replacement component was not significant. This suggests that the decreasing dwarf bamboo density might induce reduced niche space of whole Collembola community. In the range of mid to high density of dwarf bamboo, the higher density of dwarf bamboo declined the species diversity of the Collembola community, whereas the abundance still increased, probably because of the competitive exclusion by the dominant Folsomia octoculata under less disturbed habitat condition in high understory and litter coverage. Our results implied that the changes in the abundance and species diversity of Collembola community to understory density gradient were controlled both by abiotic niche reduction and biotic competitive exclusion without life-form trait selection.

    DOI: 10.1016/j.apsoil.2022.104606

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Climate, Soil, and Plant Controls on Early-Stage Litter Decomposition in Moso Bamboo Stands at a Regional Scale 査読 国際誌

    Orrego, M; Ugawa, S; Inoue, A; Laplace, S; Kume, T; Koga, S; Hishi, T; Enoki, T

    FRONTIERS IN FORESTS AND GLOBAL CHANGE   5   921028   2022年7月   eISSN:2624-893X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Forests and Global Change  

    Moso bamboo (Phyllostachys edulis) is currently distributed across a wide geographical area in East Asia. As a common bamboo species occurring along a broad environmental gradient, there is a need to understand how environmental and biotic drivers affect belowground processes at large scales. In this study, we investigated the influence of climate, soil properties, stand characteristics, and organic matter input parameters as potential drivers of the initial decomposition process in Moso bamboo stands at a regional scale. Using the Tea Bag Index method, we estimated the initial decomposition rate (k) and stabilization factor (S; potential long-term carbon storage) from standard litter incubated at 13 sites across southern Japan and Taiwan. We found that both decomposition parameters were strongly affected by the climate. The climatic conditions during the incubation period better explained the variance in k. In contrast, the long-term climate was more important for S. Notably, temperature and precipitation interactively affected the initial decomposition rates. This interaction showed that in warmer sites, precipitation increased k, whereas in cooler sites, precipitation had no effect or even decreased k. Soil parameters had no influence on k and only had minor effects on S. A structural equation model showed that the stabilization factor was indirectly affected by stand density, which suggests that higher bamboo densities could increase litter stabilization by increasing above-and below-ground organic matter input. Our study highlights the central role of climate in controlling decomposition processes in Moso bamboo stands on a broad scale. Moreover, differences in stand structure can indirectly affect potential soil carbon storage through changes in organic matter input and soil conditions.

    DOI: 10.3389/ffgc.2022.921028

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Global Patterns and Controls of Nutrient Immobilization on Decomposing Cellulose in Riverine Ecosystems 招待 査読 国際誌

    David M. Costello, Scott D. Tiegs et al. (Hishi T.: 47番目/93人)

    GLOBAL BIOGEOCHEMICAL CYCLES   36 ( 3 )   e2021GB007163   2022年4月   ISSN:0886-6236 eISSN:1944-9224

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Global Biogeochemical Cycles  

    Microbes play a critical role in plant litter decomposition and influence the fate of carbon in rivers and riparian zones. When decomposing low-nutrient plant litter, microbes acquire nitrogen (N) and phosphorus (P) from the environment (i.e., nutrient immobilization), and this process is potentially sensitive to nutrient loading and changing climate. Nonetheless, environmental controls on immobilization are poorly understood because rates are also influenced by plant litter chemistry, which is coupled to the same environmental factors. Here we used a standardized, low-nutrient organic matter substrate (cotton strips) to quantify nutrient immobilization at 100 paired stream and riparian sites representing 11 biomes worldwide. Immobilization rates varied by three orders of magnitude, were greater in rivers than riparian zones, and were strongly correlated to decomposition rates. In rivers, P immobilization rates were controlled by surface water phosphate concentrations, but N immobilization rates were not related to inorganic N. The N:P of immobilized nutrients was tightly constrained to a molar ratio of 10:1 despite wide variation in surface water N:P. Immobilization rates were temperature-dependent in riparian zones but not related to temperature in rivers. However, in rivers nutrient supply ultimately controlled whether microbes could achieve the maximum expected decomposition rate at a given temperature. Collectively, we demonstrated that exogenous nutrient supply and immobilization are critical control points for decomposition of organic matter.

    DOI: 10.1029/2021GB007163

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1029/2021GB007163

  • 北海道足寄町の森林においてイエローパントラップを用いて採集された有剣ハチ類 査読

    上森 教慈, 三田 敏治, 清水 晃, 菱 拓雄

    九州大学農学部演習林報告   103   45 - 51   2022年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    有剣ハチ類は送粉や食物網の制御など,生態系において重要な役割を果たしている。しかし,北海道道東地域における有剣ハチ類相は明らかになっておらず,過去の出現情報をもとにした時間的群集変動を評価できない状況にある。本調査では,標高を広くカバーしている九州大学農学部附属北海道演習林および足寄町国有林において,有剣ハチ類の種とその出現情報を記録した。異なる季節にイエローパントラップを用いて有剣ハチ類を採集したところ,246個体62種が採集され,その内5種が北海道初記録種であった。パントラップで採集される主な種については記録できたと考えられるが,有剣ハチ類相全体の解明には,パントラップ以外の複数の採集方法を組み合わせ,林縁部や草地などの異なる環境で調査を行う必要がある。

    DOI: 10.15017/4776866

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 鳥獣防除柵の構造的な違いが植栽木への食害や成長および林床植生に与える影響

    中村 琢磨, 長 慶一郎, 山内 康平, 緒方 健人, 鍜治 清弘, 佐々木 寛和, 扇 大輔, 井上 幸子, 村田 秀介, 山内 耕司朗, 菱 拓雄, 田代 直明, 市橋 隆自

    九州大学農学部演習林報告   103   29 - 39   2022年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    動物防除柵としての防除ネットや電気柵の防除効果を比較するため,5 cm目ネット区,10 ㎝目ネット区,電気柵区,対照区の調査区にアセビ,ヒノキ,ミズナラの苗を植栽2015年から2020年まで植栽木の樹高成長や生存率を記録した。また,これら調査区の草本層の植物相を2016年と2021年に記録し,防除柵内に定着する草本や樹木実生の変化を比較した。アセビは対照区で成長が良く,ほとんどの個体が生存していた。ヒノキは電気柵区で最も樹高が高く,生存率は5 cm目ネット区で9割を越えていた。ミズナラは樹高成長も生存率も5cm目ネット区で優れていたが,草本による被陰のため平均樹高は87cmに留まり生存率も33%に過ぎなかった。草本層の植生は2016年には合計52種の草本と樹木実生が確認されたが,2021 年には81 種に増加した。また,アカマツ,ミズナラ,ノリウツギなど陽樹の実生が多数定着したことから,防除柵で開放地を囲うことで地域の代償植生へと誘導できる可能性がある。

    DOI: 10.15017/4776864

    CiNii Research

  • Root exudation in a sloping Moso bamboo forest in relation to fine root biomass and traits 査読 国際誌

    Kawakami, E; Ataka, M; Kume, T; Shimono, K; Harada, M; Hishi, T; Katayama, A

    PLOS ONE   17 ( 3 )   e0266131   2022年3月   ISSN:1932-6203

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    Exudation by fine roots generally varies with their morphological traits, but the effect of belowground resource availability on the root exudation via root morphological traits and biomass remains unknown. We aimed to determine the effects of morphological and physiological traits on root exudation rates and to estimate stand-scale exudation (Estand) by measuring the mass, length, and surface area of fine roots in a Moso bamboo forest. We measured root exudation as well as morphological and physiological traits in upper and lower plots on a slope with different belowground resource availability. The mean (± S.D.) root exudation rates per mass in the upper and lower slope were 0.049 ± 0.047 and 0.040 ± 0.059 mg C g-1 h-1, respectively, which were in the range of exudation found in woody forest ecosystems. We observed significant relationships between root exudation per mass and root respiration, as well as specific root length and surface area. In contrast, exudation per length and area did not correlate with morphological traits. The morphological traits did not differ between slope positions, resulting in no significant difference in root exudation per mass. Fine root biomass, length, and surface area on a unit ground basis were much higher in the lower than those in the upper slope positions. Estand was higher when estimated by mass than by length and area because the morphological effect on exudation was ignored when scaled using mass. Estand was 1.4-2.0-fold higher in the lower than that in upper slope positions, suggesting that the scaling parameters of mass, length, and area determined the Estand estimate more than the exudation rate per mass, length, and area. Regardless of scaling, Estand was much higher in the Moso bamboo forest than in other forest ecosystems because of a large fine-root biomass.

    DOI: 10.1371/journal. pone.0266131

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 鳥獣防除作の構造的な違いが植栽木への食害や成長および林床植生に与える影響 査読

    中村琢磨・長慶一郎・山内康平・緒方健人・鍜治清弘・佐々木寛和・扇大輔・井上幸子・村田秀介・山内耕司朗・菱拓雄・田代直明・市橋隆自

    九州大学農学部演習林報告   103   29 - 39   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Topography is more important than forest type as a determinant for functional trait composition of Collembola community

    Hishi, T; Urakawa, R; Saitoh, S; Maeda, Y; Hyodo, F

    PEDOBIOLOGIA   90   2022年3月   ISSN:0031-4056 eISSN:1873-1511

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pedobiologia  

    The relative importance of topography and vegetation in shaping local soil invertebrate communities is poorly understood. We investigated changes in the species and trait compositions of Collembola communities associated with different topography and forest types. Our study sites encompassed various topographies with different slope aspects and forest types; specifically, natural deciduous broad-leaved forests and deciduous coniferous plantations in Japan. The body length and edaphic adaptation score, which are representative of a certain life-form, were used as Collembola traits. Across a topographic gradient from south to north-facing slopes, the total biomass of Collembola was higher in dry plots than in humid plots, and the forest types did not affect either abundance, biomass, or species diversity. Variation partitioning analysis revealed that topography played an important role in determining species composition and functional traits, whereas forest types and spatial distance had minor roles. The responses of community weighted mean traits (CWMs) to environmental change were more pronounced than those of species composition. The CWM and functional diversity of body length were higher in the dry plots than in the humid plots. These changes in traits might be explained by food supply or habitat structure increasing large individuals via topography, rather than by physical stress filtering out intolerant small individuals. These results suggest that slope topography is an important determinant of the Collembola community structure in cool-temperate forest ecosystems.

    DOI: 10.1016/j.pedobi.2021.150776

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Differences in net primary production allocation and nitrogen use efficiency between Moso bamboo and Japanese cedar forests along a slope 査読 国際誌

    Shimono, K; Katayama, A; Kume, T; Enoki, T; Chiwa, M; Hishi, T

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   27 ( 1 )   28 - 35   2022年1月   ISSN:1341-6979 eISSN:1610-7403

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    The responses of forest production and nitrogen (N) utilization to belowground resource availability may be stronger in Moso bamboo forests than in woody forests because the former have higher N and water demands than the latter. The aim of this study was to clarify the different effects of mountain slope-induced belowground resource limitation on forest production between a Moso bamboo forest and a Japanese cedar forest. We compared the changes in biomass, net primary production, net primary production allocation, N utilization, N content per organ, and N use efficiency in response to soil resource availability at five different slope positions in each forest type. In the bamboo forest, the aboveground net primary production decreased upslope and the belowground net primary production allocation increased with decreasing upslope soil water availability. In contrast, leaf N content of the bamboo forest increased upslope, and N use efficiency decreased upslope with an increasing upslope soil N mineralization rate. Although a greater N use efficiency has often been reported at higher slope positions due to lower N availability, this phenomenon was observed at lower slope position in the bamboo forest. The soil N supply might exceed the soil N demand at higher slope positions, resulting in lower N use efficiency. The responses observed in the bamboo forest were absent in the Japanese cedar forest. The higher demand for belowground resources and environmental plasticity explained the higher productivity of the bamboo forest.

    DOI: 10.1080/13416979.2021.1965280

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://doi.org/10.1080/13416979.2021.1965280

  • Effects of Climate and Atmospheric Nitrogen Deposition on Early to Mid-Term Stage Litter Decomposition Across Biomes 査読 国際誌

    Frontiers in Forests and Global Change   4   678480   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Changes in species, functional, and phylogenetic diversity of Aculeata communities along elevational gradients in the Kyushu Central Mountains of the Japanese archipelago

    #Kazushige Uemori, Toshiharu Mita, Takuo Hishi

    ECOLOGICAL RESEARCH   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1440-1703.12242

  • Global data on earthworm abundance, biomass, diversity and corresponding environmental properties 査読 国際誌

    Phillips, Helen R. P.; Bach, Elizabeth M.; Bartz, Marie L. C.; Bennett, Joanne M.; Beugnon, Remy; Briones, Maria J. I.; Brown, George G.; Ferlian, Olga; Gongalsky, Konstantin B.; Guerra, Carlos A.; Koenig-Ries, Birgitta; Krebs, Julia J.; Orgiazzi, Alberto; Ramirez, Kelly S.; Russell, David J.; Schwarz, Benjamin; Wall, Diana H.; Brose, Ulrich; Decaens, Thibaud; Lavelle, Patrick; Loreau, Michel; Mathieu, Jerome; Mulder, Christian; van der Putten, Wim H.; Rillig, Matthias C.; Thakur, Madhav P.; de Vries, Franciska T.; Wardle, David A.; Ammer, Christian; Ammer, Sabine; Arai, Miwa; Ayuke, Fredrick O.; Baker, Geoff H.; Baretta, Dilmar; Barkusky, Dietmar; Beausejour, Robin; Bedano, Jose C.; Birkhofer, Klaus; Blanchart, Eric; Blossey, Bernd; Bolger, Thomas; Bradley, Robert L.; Brossard, Michel; Burtis, James C.; Capowiez, Yvan; Cavagnaro, Timothy R.; Choi, Amy; Clause, Julia; Cluzeau, Daniel; Coors, Anja; Crotty, Felicity V.; Crumsey, Jasmine M.; Davalos, Andrea; Diaz Cosin, Dario J.; Dobson, Annise M.; Dominguez, Anahi; Esteban Duhour, Andres; van Eekeren, Nick; Emmerling, Christoph; Falco, Liliana B.; Fernandez, Rosa; Fonte, Steven J.; Fragoso, Carlos; Franco, Andre L. C.; Fusilero, Abegail; Geraskina, Anna P.; Gholami, Shaieste; Gonzalez, Grizelle; Gundale, Michael J.; Gutierrez Lopez, Monica; Hackenberger, Branimir K.; Hackenberger, Davorka K.; Hernandez, Luis M.; Hirth, Jeff R.; Hishi, Takuo; Holdsworth, Andrew R.; Holmstrup, Martin; Hopfensperger, Kristine N.; Huerta Lwanga, Esperanza; Huhta, Veikko; Hurisso, Tunsisa T.; Iannone, Basil V., III; Iordache, Madalina; Irmler, Ulrich; Ivask, Mari; Jesus, Juan B.; Johnson-Maynard, Jodi L.; Joschko, Monika; Kaneko, Nobuhiro; Kanianska, Radoslava; Keith, Aidan M.; Kernecker, Maria L.; Kone, Armand W.; Kooch, Yahya; Kukkonen, Sanna T.; Lalthanzara, H.; Lammel, Daniel R.; Lebedev, Iurii M.; Le Cadre, Edith; Lincoln, Noa K.; Lopez-Hernandez, Danilo; Loss, Scott R.; Marichal, Raphael; Matula, Radim; Minamiya, Yukio; Moos, Jan Hendrik; Moreno, Gerardo; Moron-Rios, Alejandro; Motohiro, Hasegawa; Muys, Bart; Neirynck, Johan; Norgrove, Lindsey; Novo, Marta; Nuutinen, Visa; Nuzzo, Victoria; Rahman, P. Mujeeb; Pansu, Johan; Paudel, Shishir; Peres, Guenola; Perez-Camacho, Lorenzo; Ponge, Jean-Francois; Prietzel, Joerg; Rapoport, Irina B.; Rashid, Muhammad Imtiaz; Rebollo, Salvador; Rodriguez, Miguel A.; Roth, Alexander M.; Rousseau, Guillaume X.; Rozen, Anna; Sayad, Ehsan; van Schaik, Loes; Scharenbroch, Bryant; Schirrmann, Michael; Schmidt, Olaf; Schroeder, Boris; Seeber, Julia; Shashkov, Maxim P.; Singh, Jaswinder; Smith, Sandy M.; Steinwandter, Michael; Szlavecz, Katalin; Antonio Talavera, Jose; Trigo, Dolores; Tsukamoto, Jiro; Uribe-Lopez, Sheila; de Valenca, Anne W.; Virto, Inigo; Wackett, Adrian A.; Warren, Matthew W.; Webster, Emily R.; Wehr, Nathaniel H.; Whalen, Joann K.; Wironen, Michael B.; Wolters, Volkmar; Wu, Pengfei; Zenkova, Irina V.; Zhang, Weixin; Cameron, Erin K.; Eisenhauer, Nico

    SCIENTIFIC DATA   8 ( 1 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41597-021-00912-z

  • 異なる斜面方位に成立する冷温帯落葉樹林における受動型オープントップチャンバーによる土壌温暖化実験の有効性 査読

    菱 拓雄, 山内康平, 井上幸子, 田代直明

    九州大学農学部演習林報告   102   1 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4377825

  • 宮崎演習林における樹木群落のα,β,γ多様性と標高との関係に地形が及ぼす影響 査読

    明坂将希・菱拓雄・鍜治清弘, 山内康平, 緒方健人・長慶一郎・田代直明・榎木勉

    九州大学農学部演習林報告   102   23 - 29   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4377830

  • 林相と斜度の異なる林分間では下層植生が土壌のトビムシ群集 に与える影響が異なる 査読

    菱拓雄, 川上えりか, 片山歩美

    九州大学農学部演習林報告   102   15 - 21   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4377828

  • Relationship between Very Fine Root Distribution and Soil Water Content in Pre- and Post-Harvest Areas of Two Coniferous Tree Species 査読 国際誌

    #Moein Farahnak,@ Keiji Mitsuyasu, Takuo Hishi, Ayumi Katayama, Masaaki Chiwa, Seonghun Jeong, Kyoichi Otsuki, @Seyed Mohammad Moein Sadeghi, Atsushi Kume

    Forests   11   1227   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of declining understory vegetation on leaf litter decomposition in a Japanese cool-temperate forest 査読 国際誌

    #Erika Kawakami, Ayumi Katayama, Takuo Hishi

    Journal of Forest Research   25   260 - 268   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13416979.2020.1759884

  • 下層植生であるアセビの有無がリター分解に与える影響 査読

    #川上えりか, 片山歩美, 菱 拓雄

    九州大学農学部演習林報告   101   1 - 6   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/3051274

  • 宮崎演習林・樫葉国有林の有剣ハチ類 査読

    #上森教慈, 三田敏治, 菱 拓雄

    九州大学農学部演習林報告   101   38 - 47   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/3051279

  • Global distribution of earthworm diversity 招待 査読 国際誌

    Science   366   480 - 485   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aax4851

  • Harmonized data on early stage litter decomposition using tea material across Japan 査読

    Satoshi N. Suzuki, Mioko Ataka, Ika Djukic, Tsutomu Enoki, Karibu Fukuzawa, Mitsuru Hirota, Takuo Hishi, Tsutom Hiura, Kazuhiko Hoshizaki, Hideyuki Ida, Akira Iguchi, Yasuo Iimura, Takeshi Ise, Tanaka Kenta, Yoshifumi Kina, Hajime Kobayashi, Yuji Kominami, Hiroko Kurokawa, Kobayashi Makoto, Michinari Matsushita, Rie Miyata, Hiroyuki Muraoka, Tatsuro Nakaji, Masahiro Nakamura, Shigeru Niwa, Nam J. Noh, Takanori Sato, Tatsuyuki Seino, Hideaki Shibata, Ryo O. Suzuki, Koichi Takahashi, Tomonori Tsunoda, Tasuhiro Ustumi, Kenta Watanabe

    Ecological Research   34 ( 5 )   575 - 576   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1440-1703.12032

  • 九州大学宮崎演習林におけるニホンジカ生息数推定方法間の比較 査読

    長慶一郎、菱拓雄、鍜冶清弘、壁村勇二、山内康平、佐々木寛和、井上幸子、緒方健人、南木大祐、久保田勝義、椎葉康喜、馬渕哲也、宮島裕子、田代直明、内海泰弘、榎木勉、@矢部恒晶、#村田育恵

    九州大学農学部演習林報告   100   29 - 34   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The effect of a freeze–thaw cycle on dissolved nitrogen dynamics and its relation to dissolved organic matter and soil microbial biomass in the soil of a northern hardwood forest 査読 国際誌

    142 ( 3 )   319 - 338   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10533-019-00537-w

  • Nitrate leaching from Japanese temperate forest ecosystems in response to elevated atmospheric N deposition 査読 国際誌

    Chiwa M., @Tateno R., Hishi T., @Shibata H.

    Journal of Forest Research   24   1 - 15   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13416979.2018.1530082

    その他リンク: https://tandfonline.com/doi/full/10.1080/13416979.2018.1530082

  • Global patterns and drivers of ecosystem functioning in rivers and riparian zones 招待 査読 国際誌

    Science Advances   5   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciadv.aav0486

  • Early stage litter decomposition across biomes 査読

    Science of the Total Environment   628-629   1369 - 1394   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2018.01.012

  • Changes in the effects of neighboring trees on tree growth and mortality in a temperate mixed forest for 30 years. 査読

    Tsutomu Enoki, Takuo Hishi, Naoaki Tashiro

    99   1 - 7   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 温帯混交林における樹木の成長と死亡に隣接固体が及ぼす影響の30年間の変化 査読

    榎木 勉, 菱 拓雄, 田代 直明

    九州大学農学部演習林報告   ( 99 )   1 - 7   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 十勝平野北東部におけるエゾシカ生息数の年変動とミズナラ造林木への食害 招待 査読

    @南木大祐, @井上幸子, @緒方健人, @久保田勝義, @長慶一郎, @中村琢磨, @村田秀介, @山内康平, 田代直明, 菱拓雄, 智和正明, 内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   22 - 25   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学福岡演習林におけるニホンジカの目撃数増加と造林木および下層植生への食害 査読

    @壁村勇二, 榎木勉,@大崎繁,@山内康平,@扇大輔, 古賀信也, 菱拓雄, @井上幸子,#安田悠子, 内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   18 - 21   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of soil origin and current microclimate conditions on nitrogen mineralization in forest soil on different slope aspects in Hokkaido, Japan 査読

    Takuo Hishi, Rieko Urakawa, Hideaki Shibata

    Ecological Research   32 ( 5 )   725 - 733   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11284-017-1487-7

  • 九州山地におけるモミ・ツガ林の長期動態にシカが及ぼす影響 査読 国際誌

    榎木 勉, ほか8名, 7番目:菱 拓雄

    九州大学農学部演習林報告   98   17 - 24   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北海道東部の落葉広葉樹林における11年間の森林動態 査読

    中村 琢磨, Naoaki Tashiro, 久保田 勝義, 南木 大祐, 村田 秀介, 井上 幸子, 緒方 健人, 長 慶一郎, 山内 康平, 馬渕 哲也, 壁村 勇二, 扇 大輔, 大崎 繁, Takuo Hishi, Shinya Koga, Yasuhiro Utsumi

    98   1 - 12   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15017/1805816

  • 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット8年間の推移 査読

    緒方 健人, 菱 拓雄, 田代 直明, 榎木 勉, 内海泰弘, 鍜治 清弘, 長 慶一郎, 山内 康平, 久保田 勝義, 壁村 勇二, 井上 幸子, 椎葉 康喜, 馬渕 哲也, 長澤 久視, #村田 育恵

    ( 98 )   25 - 32   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15017/1805817

  • Estimation of field soil nitrogen mineralization and nitrification rates using soil N transformation parameters obtained through laboratory incubation 査読

    Rieko Urakawa, Nobuhito Ohte, Hideaki Shibata, Ryunosuke Tateno, Yoshiyuki Inagaki, Tomoki Oda, Hiroto Toda, Karibu Fukuzawa, Tsunehiro Watanabe, Takuo Hishi, Nobuhiro Oyanagi, Makoto Nakata, Keitaro Fukushima, Asami Nakanishi

    Ecological Research   32 ( 2 )   279 - 285   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11284-016-1420-5

  • Recent progress in ecological studies of soil fauna 査読

    Motohiro Hasegawa, Saori Fujii, Satoshi Kaneda, Hiroshi Ikeda, Takuo Hishi, Fujio Hyodo, Makoto Kobayashi

    Japanese Journal of Ecology   67 ( 2 )   95 - 118   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18960/seitai.67.2_95

  • Changes in the anatomy, morphology and mycorrhizal infection of fine root systems of Cryptomeria japonica in relation to stand ageing 査読 国際誌

    Takuo Hishi, @Ryunosuke Tateno, @Keitaro Fukushima, @Reiji Fujimaki,@ Masami Itoh, @Naoko Tokuchi

    Tree Physiology   37 ( 1 )   61 - 70   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/treephys/tpw076

  • Factors contributing to soil nitrogen mineralization and nitrification rates of forest soils in the Japanese archipelago 査読

    Rieko Urakawa, Nobuhito Ohte, Hideaki Shibata, Kazuo Isobe, Ryunosuke Tateno, Tomoki Oda, Takuo Hishi, Keitaro Fukushima, Yoshiyuki Inagaki, Keizo Hirai, Nobuhiro Oyanagi, Makoto Nakata, Hiroto Toda, Tanaka Kenta, Megumi Kuroiwa, Tsunehiro Watanabe, Karibu Fukuzawa, Naoko Tokuchi, Shin Ugawa, Tsutomu Enoki, Asami Nakanishi, Nobuko Saigusa, Yukio Yamao, Ayumi Kotani

    Forest Ecology and Management   361   382 - 396   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2015.11.033

  • Recent advances in woody plant Preface to a special issue in Plant Root 招待 国際誌

    Takuo Hishi, Masako Dannoura, Ichirou Karahara

    Plant Root   9 ( 1 )   68 - 69   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3117/plantroot.9.68

  • Spatial patterns of fine root biomass and performances of understory dwarf bamboo and trees along with the gradient of soil N availability in broad-leaved natural forests and larch plantation 査読

    Takuo Hishi, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Rieko Urakawa, Hideaki Shibata

    Plant Root   9 ( 1 )   85 - 94   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3117/plantroot.9.85

  • Functional redundancy of multiple forest taxa along an elevational gradient: predicting the consequences of non-random species loss 査読

    Journal of Biogeography   42 ( 8 )   1383 - 1396   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jbi.12514

  • 北海道東部のミズナラ造林地における土壌の炭素および窒素の蓄積様式—連続した0〜40年生林分を用いた解析 査読

    大津 洋暁, 菱 拓雄, 田代 直明, 井上 幸子, 長 慶一郎, 緒方 健人, 馬渕 哲也, 榎木勉

    九州大学演習林報告   96   1 - 15   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州大学農学部附属福岡演習林の学術参考保護林 査読

    壁村 勇二, 大崎 繁, 扇 大輔, Ogi Daisuke, 柳池 定, 大東 且人, 浦 正一, 中江 透, 市橋 隆自, 菱 拓雄, 古賀 信也, 井上 晋, 安田 悠子, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   96 ( 96 )   34 - 41   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    福岡演習林の天然生林のなかで特徴的な林分を保護し,その林分構造を把握することを目的として,つる性木本植物(1林班),モミ・コバノミツバツツジ(4林班),ネズミサシ(8林班),リュウキュウマメガキ(15林班),シイ・カシ類(16林班)の5つの学術参考保護林を定め,20m×20mの方形プロットを設定した。つる性木本植物プロットでは19種が認められ,胸高断面積合計が大きい樹種は順にアラカシ,ヤブツバキ,ヒサカキであった。つる性木本植物ではサカキカズラ,ヤマフジ,ヤマイバラであった。モミ・コバノミツバツツジプロットでは14種が認められ,胸高断面積合計が大きい樹種は順にモミ,タブノキ,コナラであった。ネズミサシプロットでは10種が認められ,胸高断面積合計が大きい樹種は順にアカマツ,ネズミサシ,コナラであった。リュウキュウマメガキプロットでは17種が認められ,胸高断面積合計が大きい樹種は順にアラカシ,シロダモ,コナラであった。シイ・カシ類プロットでは16種が認められ,胸高断面積合計が大きい樹種は順にツブラジイ,ウラジロガシ,コナラであった。

    DOI: 10.15017/1508419

  • Biogeochemical nitrogen properties of forest soils in the Japanese archipelago 査読

    Rieko Urakawa, Nobuhito Ohte, Hideaki Shibata, Ryunosuke Tateno, Takuo Hishi, Keitaro Fukushima, Yoshiyuki Inagaki, Keizo Hirai, Tomoki Oda, Nobuhiro Oyanagi, Makoto Nakata, Hiroto Toda, Tanaka Kenta, Karibu Fukuzawa, Tsunehiro Watanabe, Naoko Tokuchi, Tatsuro Nakaji, Nobuko Saigusa, Yukio Yamao, Asami Nakanishi, Tsutomu Enoki, Shin Ugawa, Atsushi Hayakawa, Ayumi Kotani, Megumi Kuroiwa, Kazuo Isobe

    ECOLOGICAL RESEARCH   30 ( 1 )   1 - 2   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s11284-014-1212-8

  • Seasonality of factors controlling N mineralization rates among slope positions and aspects in cool-temperate deciduous natural forests and larch plantations 査読

    Takuo Hishi, Rieko Urakawa, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Hideaki Shibata

    Biology and Fertility of Soils   50 ( 2 )   343 - 356   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00374-013-0863-x

  • Effects of freeze-thaw cycles resulting from winter climate change on soil nitrogen cycling in ten temperate forest ecosystems throughout the Japanese archipelago 査読

    Rieko Urakawa, Hideaki Shibata, Megumi Kuroiwa, Yoshiyuki Inagaki, Ryunosuke Tateno, Takuo Hishi, Karibu Fukuzawa, Keizo Hirai, Hiroto Toda, Nobuhiro Oyanagi, Makoto Nakata, Asami Nakanishi, Keitaro Fukushima, Tsutomu Enoki, Yuichi Suwa

    Soil Biology and Biochemistry   74   82 - 94   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.soilbio.2014.02.022

  • Drivers of soil N mineralization and nitrification of forest soils in the Japnanese archipelago

    Urakawa,Rieko, Ohte,Nobuhito, Shibata,Hideaki, Isobe,Kazuo, Oda,Tomoki, Watanabe,Tsunehiro, Fukuzawa,Karibu, Ugawa,Shin, Hishi,Takuo, Enoki,Tsutomu, Tateno,Ryunosuke, Fukushima,Keitaro, Nakanishi,Asami, Kotani,Ayumi, Saigusa,Nobuko, Yamao,Yukio, Oyanagi,Nobuhiro, Hattori,Daichi, Nakata,Makoto, Kenta,Tanaka, Toda,Hiroto, Inagaki,Yoshiyuki, Hirai,Keizo

    2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Drivers of soil N mineralization and nitrification of forest soils in the Japnanese archipelago

  • A new genus and species of myrmecophilous brentid beetle (Coleoptera Brentidae) inhabiting the myrmecophytic epiphytes in the Bornean rainforest canopy 査読

    Munetoshi Maruyama, Luca Bartolozzi, Yoko Inui, Hiroshi O. Tanaka, Fujio Hyodo, Usun Shimizu-Kaya, Yoko Takematsu, Takuo Hishi, Takao Itioka

    Zootaxa   3786 ( 1 )   73 - 78   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11646/zootaxa.3786.1.5

  • 九州大学北海道演習林産カラマツ材を用いた「からまつ講義棟」の建築について

    馬渕 哲也, 久米 篤, 田代 直明, 井上 幸子, 長 慶一郎, 緒方 健人, 南木 大祐, 菱 拓雄, 古賀 信也

    九州大学農学部演習林報告   ( 95 )   35 - 44   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Seasonality of factors controlling N mineralization rates among slope positions and aspects in cool-temperate deciduous natural forests and larch plantations 査読

    Takuo Hishi, Rieko Urakawa, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Hideaki Shibata

    BIOLOGY AND FERTILITY OF SOILS   50 ( 2 )   343 - 356   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00374-013-0863-x

  • 九州大学のミズナラ人工林施業試験地 (人工林特集)

    菱 拓雄

    北方林業 = Northern forestry, Japan   65 ( 11 )   359 - 363   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州大学福岡演習林の植物相

    山内康平, 井上晋, 壁村勇二, 大崎繁, 井上一信, 長澤久視, 扇大輔, 古賀 信也, 菱拓雄, 榎木勉, 今村雄太, 高橋一太, 大津洋暁, 小倉美穂, 桑原花, 安田悠子, 内海 泰弘

    九州大学演習林報告   ( 94 )   48 - 73   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トビムシ群集と土壌生態系 (特集 トビムシ学入門)

    菱 拓雄

    昆虫と自然   47 ( 12 )   13 - 16,図巻頭1p   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カラマツ林における風倒木放置が残存立木のカラマツヤツパキクイムシ被害に与える影響 査読

    長, 慶一郎; 原, 秀穂; 菱, 拓雄; 田代, 直明; 馬渕, 哲也; 井上, 幸子; 山内, 康平; 緒方, 健人; 古賀, 信也

    九州大学農学部演習林報告   93   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州大学北海道演習林のカラマツ人工林および落葉広葉樹天然林における斜面方位と斜面上の位置の違いによる植生の特徴 査読

    前田由香, 菱拓雄, 田代直明, 馬渕哲也,井上幸子,長慶一郎,山内康平,緒方健人,久米篤

    九州大学演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new method for placing and lifting root meshes for estimating fine root production in forest ecosystems 査読 国際誌

    Yasuhiro Hirano, Kyotaro Noguchi, Mizue Ohashi, Takuo Hishi, Naoki Makita, Saori Fujii, Leena Finer

    Plant Root   3   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3117/plantroot.3.26

    その他リンク: http://dx.doi.org/10.3117/plantroot.3.26

  • For the comprehension of functional linkage between above- and below-ground parts 査読

    Riichi Oguchi, Takuo Hishi, Tomokazu Tani, Takami Saito, Eri Nabeshima

    Japanese Journal of Ecology   59 ( 1 )   71 - 82   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inpacts of deer overabundance on soil macro-invertebrates in a cool temperate forest in Japan: a long-term study. 査読

    Seikoh Saitoh, Hitomi Mizuta, Takuo Hishi, Jiro Tsukamoto, Nobuhiro Kaneko, Hiroshi Takeda

    2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Soil microarthropods alter the growth and morphology of fungi and fine roots of Chamaecyparis obtusa 査読

    Takuo Hishi, Hiroshi Takeda

    Pedobiologia   52 ( 2 )   97 - 110   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pedobi.2008.04.003

  • Relationships among fine roots, fungal hyphae and soil microarthropods among different soil microhabitats in a temperate coniferous forest of Chamaecyparis obtusa 査読

    Takuo Hishi, Reiji Fujimaki, Terence P. McGonigle, Hiroshi Takeda

    European Journal of Soil Biology   44 ( 5-6 )   473 - 477   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejsobi.2008.07.006

  • The feeding habits of collembola along decomposition gradients using stable carbon and nitrogen isotope analyses 査読

    Takuo Hishi, Fujio Hyodo, Seikoh Saitoh, Hiroshi Takeda

    Soil Biology and Biochemistry   39 ( 7 )   1820 - 1823   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.soilbio.2007.01.028

  • Anatomical characteristics of individual roots within the fine-root architecture of Chamaecyparis obtusa (Sieb. & Zucc.) in organic and mineral soil layers 査読

    Takuo Hishi, Ryunosuke Tateno, Hiroshi Takeda

    Ecological Research   21 ( 5 )   754 - 758   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11284-006-0184-8

  • ヒノキからみた樹木細根系内の生活環における異質性と生態系機能

    菱 拓雄

    根の研究 = Root research   15 ( 1 )   5 - 10   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.3117/rootres.15.5

  • Life cycles of individual roots in fine root system of Chamaecyparis obtusa Sieb. et Zucc 査読

    Takuo Hishi, Hiroshi Takeda

    Journal of Forest Research   10 ( 3 )   181 - 187   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10310-004-0120-0

  • Spatial and temporal patterns of water-extractable organic carbon (WEOC) of surface mineral soil in a cool temperate forest ecosystem 査読 国際誌

    Takuo Hishi, Muneto Hirobe, Ryunosuke Tateno, Hiroshi Takeda

    Soil Biology and Biochemistry   36 ( 11 )   1731 - 1737   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.soilbio.2004.04.030

  • Above- and belowground biomass and net primary production in a cool-temperate deciduous forest in relation to topographical changes in soil nitrogen 査読

    Ryunosuke Tateno, Takuo Hishi, Hiroshi Takeda

    Forest Ecology and Management   193 ( 3 )   297 - 306   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2003.11.011

  • A Cecidophagous Weevil, Curculio albovittatus (Coleoptera : Curculionidae), in the Gall of Pontania sp. (Hymenoptera : Tenthredinidae)

    Sugiura Shinji, Yamazaki Kazuo, Hishi Takuo

    Entomological science   5 ( 2 )   193 - 196   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A Cecidophagous Weevil, Curculio albovittatus (Coleoptera : Curculionidae), in the Gall of Pontania sp. (Hymenoptera : Tenthredinidae)

▼全件表示

書籍等出版物

  • 土の中の生き物たちのはなし(第10章:土壌動物の適材適所—群集生態学—)

    島野智之、長谷川元洋、萩原康夫(編)橋本みのり、中森泰三、南谷幸雄、荒井見和、金田哲、池田紘士、豊田鮎、長野昌博、唐沢重考、澤畠拓夫、清水伸泰、菱拓雄、湯本勝洋( 担当: 共著)

    朝倉書店  2022年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:土の中の生き物たちのはなし (島野智之、長谷川元洋、萩原康夫(編))pp.130-145   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 土の中の生き物たちのはなし

    島野, 智之, 長谷川, 元洋, 萩原, 康夫(編)( 担当: 共著 範囲: 第10章 土壌動物の適材適所––群集生態学––, pp.130-145)

    朝倉書店  2022年7月    ISBN:9784254171792

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 170p, 図版 [4] p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 森の根の生態学(2.1. 樹木根の構造と成長)

    平野恭弘, 野口享太郎, 大橋瑞江(編), 檀浦正子, 牧田直樹, 菱拓雄, 小林真, 松田陽介, 福澤加里部, 谷川東子, 藤井佐織, 中路達郎, 山瀬敬太郎( 担当: 共著)

    共立出版  2020年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 60-74   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 森林生態学(第4章 森林土壌と分解系)

    石井弘明(編)、石丸香苗、榎木勉、大園享司、長田典之、河村耕史、木庭啓介、小山里奈、杉浦真治、舘野隆之輔、名波哲、菱拓雄、廣部宗、保原達、森章( 担当: 共著)

    2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 84-100   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 土壌生態学(第10章 森林管理と土壌生態系)

    金子信博(編)( 担当: 共著)

    朝倉書店  2018年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:S.10 森林管理と土壌生態系 pp.131-146   記述言語:日本語  

  • 森林科学シリーズ7. 森林と土壌(第4章:森林土壌に生息する土壌動物.)

    @柴田英昭(編)、@藤井一至、平舘俊太郎、菱拓雄、@磯部和夫、@保原達( 担当: 共著)

    共立出版  2018年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:森林科学シリーズ7. pp.107-150.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 森のバランス

    森林立地学会編( 担当: 共著)

    東海大学出版  2012年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:第15章 分解者 pp.174-186.   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 北海道の森林

    北方森林学会編( 担当: 共著)

    北海道新聞社  2011年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:森林と土壌動物 pp.190-195.   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 森林と土壌 森林科学シリーズ7

    柴田英昭ほか( 担当: 共著)

    共立出版  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 北海道の森林

    北方森林学会( 担当: 共著)

    北海道新聞社  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本列島の森林土壌性トビムシ群集の機能形質に作用する生物的・非生物的要因

    菱拓雄, 黒川紘子, 岸本圭子, 兵藤不二夫

    第69回日本生態学会大会(福岡)  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:(online)   国名:日本国  

  • Degradation of understory by deer over-grazing decreasing soil Collembola diversity 国際会議

    Takuo Hishi, Ayumi Katayama, #Erika Kawakami

    XV International Colloquium on Apterigota  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • Changes in potential and actual body size of Collembola community regarding to elevation, forest types and seasons 国際会議

    Takuo Hishi, #Kazushige Uemori

    XVIII International Colloquium on Soil Zoology  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • 環境・空間条件によるトビムシ群集のサイズ選択の地域性

    菱拓雄、田代直明、#前田由香、@井上幸子、@長慶一郎、@山内康平、@緒方健人、@馬渕哲也、@椎葉康喜、@扇大輔、@村田秀介、@鍜冶清弘

    第42回日本土壌動物学会大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:那覇市   国名:日本国  

  • トビムシの愛すべき点はどこにあるのか(研究奨励賞受賞講演) 招待

    菱拓雄

    第42回日本土壌動物学会大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:那覇市   国名:日本国  

  • トビムシ群集の種と機能的多様性に標高と植生が与える影響

    菱拓雄

    第66回日本生態学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市   国名:日本国  

  • 環境傾度に対するトビムシの種と機能的多様性の決定機構〜土壌動物の高い多様性はどのように維持されているのか?

    菱拓雄、#前田由香、@齋藤星耕、@浦川梨恵子、@兵藤不二夫

    第41回日本土壌動物学会大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京田辺市)   国名:日本国  

  • 全国スケールから地域土壌までのトビムシの形質間同調性の強さ

    菱拓雄、@藤井沙織、@齋藤星耕、@吉田智弘、@長谷川元洋

    第65回日本生態学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター(札幌市)   国名:日本国  

  • 北海道内陸部における広葉樹リター分解に地形と樹種が与える影響

    菱拓雄

    第129回日本森林学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学(高知市)   国名:日本国  

  • 除雪による土壌凍結がトビムシ群集の形質と機能的多様性に与える影響

    菱拓雄、@柴田英昭、@舘野隆之輔

    日本土壌動物学会第40回記念大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学(横浜)   国名:日本国  

  • 土壌窒素と生産性の関係における天然林と人工林の違い 〜種交代が地下部生産量に与える影響

    菱 拓雄, 前田由香, 田代 直明, 榎木 勉

    第128回日本森林学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • Maintenance of functional structure by species turnover of habitat groups under changes in topographic positions and forest types. 国際会議

    Takuo Hishi, Yuka Maeda, Naoaki Tashiro

    XIV International Colloquium on Apterygota  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 十勝内陸部の落葉広葉樹林およびカラマツ人工林において斜面地形がトビムシの各分類群の多様性パターンに与える影響

    菱拓雄、前田由香、田代直明、井上幸子、長慶一郎、山内康平、緒方健人、馬渕哲也

    第34回日本土壌動物学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 林分の発達に伴う養分制限に対するスギ細根系の解剖特性、形態および菌根化率の変化 招待

    菱拓雄、舘野隆之輔、藤巻玲路、福島慶太郎、伊藤正美、徳地直子

    日本森林学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡   国名:日本国  

  • 道東の天然林およびカラマツ人工林で斜面方位が土壌特性とリターフォール量に与える影響

    菱拓雄, 前田由香, 田代直明

    第57回日本生態学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学.東京   国名:日本国  

  • 北方落葉樹林における斜面方位と樹木の窒素利用の関係

    前田由香, 菱拓雄, 田代直明, 久米篤

    第57回日本生態学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:東京大学. 東京   国名:日本国  

  • 不成績人工林の下層植生が土壌小型節足動物群集の多様性に与える影響

    菱拓雄・池崎翔子・榎木勉

    日本土壌動物学会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • Chronological changes of a fine root cluster in anatomy, morphology and mycorrhizal infection in Cryptomeria japonica plantations. 国際会議

    Takuo Hishi, Reiji Fujimaki, Ryunosuke Tateno, Keitaro Fukushima, Naoko Tokuchi

    4th international Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants  2007年9月 

     詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • 樹木細根系の生理機能と生態系機能における異質性 〜根には葉と枝のような機能ユニットはあるのか?〜 招待

    菱 拓雄

    日本生態学会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Different allocation patterns of fine root biomass between understory dwarf bamboo and trees along with topographic sequence in natural broad-leaved forests and larch plantations. 国際会議

    Takuo Hishi, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Rieko Urakawa, Hideaki Shibata

    6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 森林土壌性トビムシの群集構造の特徴と今後の展望

    菱 拓雄

    日本生態学会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • 冬季の積雪操作処理が成育期における土壌性トビムシの群集構造に与える影響

    菱 拓雄, 舘野隆之介, 渡辺恒大, 柴田英昭

    日本森林学会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:藤沢市   国名:日本国  

  • 土壌深度がトビムシの 群集特性に与える影響

    菱拓雄, 片山歩美, 福澤加里部, 兵藤不二夫

    第46回日本土壌動物学会大会  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • 日本列島の森林における土壌微生物群集組成とその規定要因

    織田峻綺、菱拓雄、岸本圭子、黒川紘子、兵藤不二夫

    日本生態学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • トビムシのトレイトデータベースの拡張と現段階のデータの利用法 招待

    菱 拓雄

    第3回トビムシ研究会(第42回土壌動物学会大会分科会)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 標高の変化によるハチ群集の種構成、機能的形質、分類学的多様性の応答

    #上森教慈、菱拓雄

    第66回日本生態学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市   国名:日本国  

  • シカによる下層植生の衰退と変化がリター分解に与える影響

    #川上えりか, 片山歩美, 大槻恭一, 菱拓雄

    第66回日本生態学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市   国名:日本国  

  • 針葉樹と広葉樹の樹冠構造の違いに見られる樹木の光獲得戦略と森林生産性の関係

    @吉田 雅理, @北山 兼弘, 菱 拓雄, @小野田 雄介

    第66回日本生態学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市   国名:日本国  

  • 放棄モウソウチク林の窒素利用様式に斜面位置の違いが及ぼす影響

    #下野皓平, 片山歩美, 榎木勉, 田代直明, 智和正明, 大槻恭一, 菱拓雄

    第66回日本生態学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市   国名:日本国  

  • 群集生態学の発展は土壌動物学になにをもたらすか? 招待

    菱拓雄

    第41回日本土壌動物学会大会公開シンポジウム「上賀茂における日本の土壌動物学の展開」  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:同志社大学(京田辺市)   国名:日本国  

  • 北海道東部の冷温帯落葉広葉樹林およびカラマツ人工林において地形条件がトビムシの群集距離に与える影響の評価

    菱 拓雄, 田代 直明, 前田由香

    第38回日本土壌動物学会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三木町   国名:日本国  

  • 室内培養で得られる無機化・硝化パラメータによる野外窒素無機化量の推定

    浦川梨恵子, ほか12名, 菱 拓雄

    日本生態学会大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:藤沢市   国名:日本国  

  • 溶存炭素中炭水化物濃度の時空間的な変化

    菱拓雄, 広部宗, 舘野隆之輔, 武田博清

    日本林学会大会学術講演集  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 森林生態系における樹木細根系と土壌分解者群集との関わり : ヒノキ林についての事例

    藤巻 玲路, 菱 拓雄, 武田 博清

    根の研究 = Root research  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 森林生態系における樹木細根系と土壌分解者群集との関わり : ヒノキ林についての事例

    藤巻 玲路, 菱 拓雄, 武田 博清

    根の研究 = Root research  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 個根異質性に着目したヒノキ細根の生長・枯死プロセスと土壌への有機物供給

    菱 拓雄, 武田 博清

    根の研究 = Root research  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 個根異質性に着目したヒノキ細根の生長・枯死プロセスと土壌への有機物供給

    菱 拓雄, 武田 博清

    根の研究 = Root research  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 冷温帯落葉広葉樹林の斜面に沿った土壌窒素無機化特性の時空間的変動

    廣部宗, 菱拓雄, 舘野隆之輔

    日本生態学会大会講演要旨集  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 「陸上生態系における土壌ダニ類の野外調査法および分類法の習得」セミナーに参加して(土壌ダニセミナー報告,あかりノート)

    菱 拓雄

    日本ダニ学会誌  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ヒノキ根系における細根の生活環の異質性と生態系機能

    菱 拓雄

    根の研究 = Root research  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 7th International Seminar on Apterygota(第7回国際無翅昆虫セミナー)に参加して

    菱 拓雄

    根の研究 = Root research  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 気候変動による積雪変化が森林土壌の物質循環機能に及ぼす影響―全国サイトにおける土壌の化学的性質―

    浦川梨恵子, 柴田英昭, 菱拓雄, 稲垣善之, 舘野隆之輔, 福澤加里部, 戸田浩人, 平井敬三, 中西麻美, 福島慶太郎, 中田誠, 小柳信宏, 榎木勉

    日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM)  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 積雪深が異なる地域間でのリター分解およびリター分解菌群集の比較

    宮本敏澄, 幸田圭一, 菱 拓雄

    第124回日本森林学会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 北海道の冷温帯林における土壌の窒素無機化の変化に対する細根の応答

    福澤加里部, 浦川梨恵子, 菱 拓雄, 柴田英昭, 宮本敏澄, 舘野隆之輔

    第124回日本森林学会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 北海道東部のミズナラ造林地における土壌の炭素および窒素の蓄積様式―0〜40年生林分の比較

    大津洋暁, 菱 拓雄, 田代 直明, 長慶一郎, 井上幸子, 緒方健人, 馬渕哲也, 榎木 勉

    第124回日本森林学会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 北海道東部において斜面地形が窒素無機化特性の季節性に与える影響

    菱 拓雄, 浦川梨恵子, 田代 直明, 前田由香, 柴田英昭

    第124回日本森林学会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 日本の森林土壌の窒素無機化速度―土壌の化学的特性―

    浦川 梨恵子, 大手 信人, 柴田 英昭, 渡辺 恒大, 福澤 加里部, 舘野 隆之輔, 菱 拓雄, 福島 慶太郎, 稲垣 善之, 平井 敬三, 戸田 浩人, 田中 健太, 小柳 信宏, 服部 大地, 中田 誠, 小田 智基, 三枝 伸子, 山尾 幸夫, 中西 麻美, 榎木 勉, 鵜川 信

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • 土壌の窒素無機化の変化に対する細根の養分吸収の応答

    福澤加里部, 浦川梨恵子, 菱拓雄, 柴田英昭, 宮本敏澄, 舘野隆之輔

    根の研究  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 日本の森林土壌の窒素無機化速度―現地培養による年間窒素無機化量―

    浦川 梨恵子, 大手 信人, 柴田 英昭, 小田 智基, 渡辺 恒大, 福澤 加里部, 稲垣 善之, 舘野 隆之輔, 小柳 信宏, 服部 大地, 中田 誠, 菱 拓雄, 福島 慶太郎, 中西 麻美

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 土壌の窒素無機化特性の変化に対応した細根の窒素吸収形態

    福澤加里部, 浦川梨恵子, 菱拓雄, 柴田英昭, 宮本敏澄, 舘野隆之輔

    根の研究  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 日本の森林土壌における窒素無機化・硝化速度の制限要因

    浦川梨恵子, 大手信人, 柴田英昭, 磯部一夫, 舘野隆之輔, 小田智基, 菱拓雄, 福島慶太郎, 稲垣善之, 平井敬三, 小柳信宏, 中田誠, 戸田浩人, 田中健太, 渡辺恒大, 福澤加里部, 徳地直子, 鵜川信, 榎木勉, 中西麻美, 三枝信子, 山尾幸夫, 小谷亜由美

    日本森林学会大会学術講演集  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 日本列島の森林における土壌微生物群集組成とその規定要因

    織田峻綺, 菱拓雄, 岸本圭子, 黒川紘子, 兵藤不二夫

    日本生態学会大会講演要旨(Web)  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • 日本広域にわたる森林性糞虫群集の特性

    岸本圭子, 菱拓雄, 黒川紘子, 兵藤不二夫

    日本昆虫学会大会プログラム・講演要旨集  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • 九州のシカ食害による下層植生の消失が動物群集に与える影響

    上森教慈, 小山田美森, 片山歩美, 菱拓雄

    植生学会大会講演要旨集  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • ササの消失が土壌の特性や微生物活性に与える影響-九州の山岳ブナ林における事例-

    小山田美森, 上森教慈, 菱拓雄, 片山歩美

    植生学会大会講演要旨集  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 形質生態学によるトビムシ群集構造の解明 査読

    菱 拓雄

    2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 土壌動物をめぐる生態学的研究の最近の進歩 査読

    長谷川 元洋, 藤井 佐織, 金田 哲, 池田 紘士, 菱 拓雄, 兵藤 不二夫, 小林 真

    日本生態学会誌 67: 95-118   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    土壌動物の生態学的研究における近年のトピックとして、地球環境変動などの撹乱を視野に入れた土壌動物の分
    解過程や炭素動態に与える影響の評価、群集生態学における進化的アプローチ、安定同位体解析や新たな形質をベース
    とした手法の導入、生態系の地上部と地下部の連携の詳細なプロセスの実験的検証などがあげられる。本総説では、こ
    れらに関連する次の6 つのトピック、分解における土壌動物の機能、ミミズの炭素隔離、ミミズの群集形成プロセス、
    トビムシにおける形質ベースアプローチ、安定同位体を用いた土壌動物の食性解析、土壌動物が植物に及ぼす影響につ
    いて近年の研究成果をレビューした。

  • 椎葉の生き物77:スギタケモドキ

    佐々木寛和, 菱 拓雄

    広報しいば   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物75:ミゾゴイ

    長慶一郎, 菱 拓雄

    広報しいば   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物73:アオゲラ」

    緒方健人, 菱 拓雄

    椎葉村広報   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物71:カワセミ」

    長慶一郎, 菱 拓雄

    椎葉村広報   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物69:ホコリタケ」

    佐々木寛和, 菱 拓雄

    2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物67:オオセンチコガネ」

    鍜治清弘, 菱 拓雄

    椎葉村広報   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物65:オニヤンマ」

    山内康平, 菱 拓雄

    2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物63:カキドオシ」

    緒方健人, 菱 拓雄

    2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物61:ソウシチョウ」

    長 慶一郎, 菱 拓雄

    2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:56. クリシギゾウムシ」

    長慶一郎, 菱拓雄

    2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:53. ニホンカナヘビ」

    緒方健人, 菱拓雄

    2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:50. ヤマガラ」

    山内康平, 菱拓雄

    2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物59: ウラジロ」

    佐々木寛和, Takuo Hishi

    広報しいば   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:ホトケノザ」

    鍜治清弘, 菱拓雄

    2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Recent advances in woody plant: Preface to a special issue in Plant Root

    Takuo Hishi, Masako Dannoura, Ichirou Karahara

    Plant Root 9: 68-69   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:シマヘビ」

    椎葉康喜, 菱拓雄

    2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州大学のミズナラ人工林施行試験地

    菱 拓雄

    北方林業   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • トビムシ群集と土壌生態系 トビムシ入門特集 昆虫と自然 47:13-16

    菱 拓雄

    北隆館   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物」(20) マイタケ

    長慶一郎、菱拓雄

    椎葉村   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(77)トビムシによせて

    菱 拓雄

    広報あしょろ   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(75)垂直分布

    菱 拓雄

    足寄町   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(73)ササが語るつもる話

    菱拓雄

    足寄町広報あしょろ   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(71)「紅葉」

    菱拓雄

    広報あしょろ   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(69)「根がもたらしたもの」

    菱拓雄

    広報あしょろ   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(67) 北向きの部屋をお願いします

    菱 拓雄

    2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(65) 葉の寿命

    菱 拓雄

    広報あしょろ, No.681   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(63) みみず

    菱 拓雄

    広報あしょろ, No.677   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 足寄自然探訪(61) 土の生き物

    菱拓雄

    広報あしょろ, No.673   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 植物の地上部と地下部のつながりを理解するために

    小口理一, 菱拓雄, 谷友和, 斎藤隆実, 鍋島絵里

    日本生態学会誌   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ヒノキからみた樹木細根系内の生活環における異質性と生態系機能.

    菱 拓雄

    根の研究   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ササ除去が森林土壌の窒素動態に及ぼす影響:複数サイトにおける観測から

    福澤加里部, 智和正明, 舘野隆之輔, 松山周平, 菱拓雄, 杉山賢子, 谷口武士, 野村睦

    日本森林学会大会学術講演集   135th   2024年   ISSN:2187-6576

     詳細を見る

  • ササの消失が土壌の特性や微生物活性に与える影響-九州の山岳ブナ林における事例-

    小山田美森, 上森教慈, 菱拓雄, 片山歩美

    植生学会大会講演要旨集   28th   2023年10月

     詳細を見る

  • 九州のシカ食害による下層植生の消失が動物群集に与える影響

    上森教慈, 小山田美森, 片山歩美, 菱拓雄

    植生学会大会講演要旨集   28th   2023年10月

     詳細を見る

  • 日本広域にわたる森林性糞虫群集の特性

    岸本圭子, 菱拓雄, 黒川紘子, 兵藤不二夫

    日本昆虫学会大会プログラム・講演要旨集   83rd (Web)   2023年9月

     詳細を見る

  • 土壌深度がトビムシの 群集特性に与える影響

    菱拓雄, 片山歩美, 福澤加里部, 兵藤不二夫

    第46回日本土壌動物学会大会   2023年6月

     詳細を見る

  • 日本列島の森林における土壌微生物群集組成とその規定要因

    織田峻綺, 菱拓雄, 岸本圭子, 黒川紘子, 兵藤不二夫

    日本生態学会大会講演要旨(Web)   70th   2023年3月

     詳細を見る

  • 林床植生除去に対する森林土壌の窒素動態の中長期的な応答

    福澤加里部, 智和正明, 菱拓雄, 松山周平, 野村睦

    日本森林学会大会学術講演集   134th   2023年   ISSN:2187-6576

     詳細を見る

  • 北海道の冷温帯林におけるササの地上部バイオマス量,高さ,密度の関係

    松山周平, 福澤加里部, 智和正明, 榎木勉, 菱拓雄

    日本森林学会大会学術講演集   134th   2023年   ISSN:2187-6576

     詳細を見る

  • 日本列島の森林土壌性トビムシ群集の機能形質に作用する生物的・非生物的要因

    菱拓雄, 黒川紘子, 岸本圭子, 兵藤不二夫

    日本生態学会大会講演要旨(Web)   69th   2022年

     詳細を見る

  • 土壌侵食が森林土壌の生態系機能に与える影響

    小山田美森, 阿部隼人, 菱拓雄, 片山歩美

    日本生態学会大会講演要旨(Web)   69th   2022年

     詳細を見る

  • 椎葉の生き物85: オオカサゴケ

    佐々木寛和、菱拓雄

    広報しいば   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物83: ホンドタヌキ

    長慶一郎、菱拓雄

    2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物81: ヒメツチハンミョウ

    佐々木寛和、菱拓雄

    2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物79: ヒグラシ

    鍜治清弘、菱拓雄

    広報しいば   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:ニホンアマガエル」

    山内康平, 菱拓雄

    2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:ホンドテン」

    緒方健人, 菱拓雄

    2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:ギンリョウソウ」

    山内康平, 菱拓雄

    2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 広報しいば「椎葉の生き物:コツバメ」

    久保田勝義, 菱拓雄

    2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 根研究会

  • 日本森林学会

  • 日本土壌動物学会

  • 日本生態学会

  • 根研究学会

      詳細を見る

  • 日本生態学会

      詳細を見る

  • 日本森林学会

      詳細を見る

  • 日本土壌動物学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本土壌動物学会   事務局長  

    2024年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本土壌動物学会   庶務幹事  

    2024年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本土壌動物学会   評議員   国内

    2024年5月 - 2026年5月   

  • 日本根研究学会   根の研究 編集委員   国内

    2024年1月 - 2026年12月   

  • 日本土壌動物学会   評議員  

    2018年5月 - 2022年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本土壌動物学会   評議員   国内

    2018年5月 - 2020年5月   

  • 日本土壌動物学会   幹事   国内

    2016年5月 - 2020年5月   

  • 日本土壌動物学会   会計幹事   国内

    2016年5月 - 2020年5月   

  • 日本根研究学会   評議員   国内

    2014年1月 - 2021年12月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 根の研究

    2024年1月 - 2025年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

  • 大会実行委員

    第69回日本生態学会大会  ( 福岡(オンラインとのハイブリッド) ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

  • ポスター賞審査員

    第65回日本生態学会大会  ( 札幌 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairmanship)

    日本森林学会  ( 鹿児島 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • Local Organizing Comittee 国際学術貢献

    XIV International Colloquium on Apterygota  ( Nara Japan ) 2016年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:167

  • Scientific Program, Local Organizing Comittee 国際学術貢献

    XVII International Colloquium on Soil Zoology  ( Nara Japan ) 2016年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:163

  • 運営委員 国際学術貢献

    2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    第36回日本土壌動物学会大会  ( 宗像市 ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 大会実行委員

    根研究会集会  ( 足寄町 ) 2009年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 下層植生消失によるブナの水・養分ストレスが土壌生物多様性と生態系機能に与える影響

    研究課題/領域番号:23K25047  2024年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    片山 歩美, 東 若菜, 久米 朋宣, 菱 拓雄, 徳本 雄史

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    2022年11月に健全木、衰退木それぞれ3個体にリター被覆実験を行った。2024年3月に同個体にリター被覆を再度行った。2024年度、2025年度も引き続きリター被覆を継続して行う予定である。2024年度から、リター被覆が土壌特性に与える影響のモニタリングを開始する。具体的には、微生物呼吸や窒素無機化速度、土壌動物などを調べる。環境モニタリングも継続して行う。2025年度には2022年度のリター被覆前に行った樹木生態生理の調査と土壌微生物群集の調査を行い、リター被覆の効果を確認する予定である。

    CiNii Research

  • 樹木・林床植生系の菌根タイプの多様性を考慮した森林の土壌窒素動態メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:23K23641  2024年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福澤 加里部, 谷口 武士, 舘野 隆之輔, 智和 正明, 菱 拓雄, 松山 周平, 木庭 啓介, 野村 睦

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    森林の代表的な林床植生でありアーバスキュラー菌根(AM)タイプのササに着目し、外生菌根(ECM)菌タイプの樹種が優占する森林におけるササの存在量の違いが土壌窒素動態と土壌微生物・土壌動物の群集構造や存在量に及ぼす影響を明らかにする。土壌中の無機窒素量や生成速度、土壌中の真菌、細菌・古細菌の群集構造と窒素循環に関わる機能遺伝子群量の評価、植物の窒素吸収の定量的な評価を行い、林床植生の存在が森林の窒素動態メカニズムに及ぼす影響の統合的な解明を目指す。

    CiNii Research

  • 植物ー土壌動物群集のリンクの解明:「形質アプローチ」を用いたリター資源の再評価

    研究課題/領域番号:23K21778  2024年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    藤井 佐織, 菱 拓雄, 長谷川 元洋, 黒川 紘子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    気候変動やそれに伴う植生変化により土壌の生物群集が大きく改変されつつある現在、実測が困難な土壌生物多様性を、植生と関連づけることによって推定可能にすることは緊急の課題である。申請者らは、「植物から供給されるリター(枯死体)資源が土壌生物の食物のみならずハビタット(住み場所)を創出している」という点に着目し、リターの養分元素組成のみならず物理的な構造から土壌動物の多様性を説明することを試みる。本研究では、リターの多角的な“質”や“質の変化”を定量評価することが可能な「形質アプローチ」を用いて、植生から土壌動物多様性を推定するための新たなリター評価手法(ひいては土壌有機物層評価手法)を開発する。

    CiNii Research

  • 窒素沈着量の減少によって森林の生態系機能は回復するか

    研究課題/領域番号:23K23651  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    智和 正明, 福澤 加里部, 笠原 玉青, 菱 拓雄, 舘野 隆之輔, 柴田 英昭

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    産業革命以降,増加し続けてきた大気由来の窒素沈着は,近年,世界的に減少に転じていることが指摘され始めている.しかし,これまでの窒素沈着による負のレガシーエフェクト(リン,カルシウムなどの窒素以外の栄養資源の減少)が大きいと仮に窒素沈着量が減少しても森林の生態系機能が回復しない可能性がある.本研究は,申請者らによる過去の観測データや既設試験地を活用することで,窒素負荷による負のレガシーエフェクトを解析し(林分スケールでの検証),森林流域からの窒素流出を地域,全国スケールで解析する(地域,全国スケールでの検証).

    CiNii Research

  • 下層植生消失によるブナの水・養分ストレスが土壌生物多様性と生態系機能に与える影響

    研究課題/領域番号:22H03793  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    片山 歩美, 東 若菜, 久米 朋宣, 菱 拓雄, 徳本 雄史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    九州南部のブナ群生地では今、鹿により下層植生が消失し、深刻な土壌流出、ブナの衰退や枯死、森林の裸地化が進んでいる。本研究は、下層植生消失がブナの水・養分ストレスに与える影響を解明し、ブナ衰退によるリター被覆の減少が土壌流出、土壌の生物多様性や生態系機能に与える影響を明らかにする。また、リター被覆が土壌環境の改善を介して、ブナのストレスおよび土壌の生物多様性・生態系機能を回復させるかを操作実験により確かめる。

    CiNii Research

  • 窒素沈着量の減少によって森林の生態系機能は回復するか

    研究課題/領域番号:22H02386  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    智和 正明, 福澤 加里部, 笠原 玉青, 菱 拓雄, 舘野 隆之輔, 柴田 英昭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    産業革命以降,増加し続けてきた大気由来の窒素沈着は,近年,世界的に減少に転じていることが指摘され始めており,森林の生態系機能が回復する可能性がある.しかし,これまでの窒素沈着による負のレガシーエフェクト(土壌内の窒素蓄積,リンやカルシウムなどの窒素以外の栄養資源の減少)が大きいと,仮に窒素沈着量が減少しても生態系機能の回復が進まない可能性がある.本研究では,1)国内でも窒素沈着量が減少しているのかを検証し,2)窒素負荷による負のレガシーエフェクトを解析し,3)森林流域からの窒素流出を地域,全国スケールで解析する.

    CiNii Research

  • 樹木・林床植生系の菌根タイプの多様性を考慮した森林の土壌窒素動態メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:22H02376  2022年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福澤 加里部, 谷口 武士, 舘野 隆之輔, 智和 正明, 菱 拓雄, 松山 周平, 木庭 啓介, 野村 睦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    森林の代表的な林床植生でありアーバスキュラー菌根(AM)菌共生型のササに着目し、外生菌根(ECM)菌共生型樹種が優占する森林におけるササの存在量の違いが土壌窒素動態と土壌微生物・土壌動物の群集構造や存在量に及ぼす影響を明らかにする。土壌中の無機窒素量や生成速度、土壌中の真菌、細菌・古細菌の群集構造と窒素循環に関わる機能遺伝子群量の評価、植物の窒素吸収の定量的な評価を行い、林床植生の存在が森林の窒素動態メカニズムに及ぼす影響の統合的な解明を目指す。

    CiNii Research

  • 植物ー土壌動物群集のリンクの解明:「形質アプローチ」を用いたリター資源の再評価

    研究課題/領域番号:21H03657  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    藤井 佐織, 菱 拓雄, 長谷川 元洋, 黒川 紘子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    気候変動やそれに伴う植生変化により土壌の生物群集が大きく改変されつつある現在、実測が困難な土壌生物多様性を、植生と関連づけることによって推定可能にすることは緊急の課題である。申請者らは、「植物から供給されるリター(枯死体)資源が土壌生物の食物のみならずハビタット(住み場所)を創出している」という点に着目し、リターの養分元素組成のみならず物理的な構造から土壌動物の多様性を説明することを試みる。本研究では、リターの多角的な“質”や“質の変化”を定量評価することが可能な「形質アプローチ」を用いて、植生から土壌動物多様性を推定するための新たなリター評価手法(ひいては土壌有機物層評価手法)を開発する。

    CiNii Research

  • 植物ー土壌動物群集のリンクの解明:「形質アプローチ」を用いたリター資源の再評価

    研究課題/領域番号:21366961  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 立地条件がトビムシ群集の生態系機能の温暖化応答に与える影響

    研究課題/領域番号:19K06126  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    菱 拓雄, 兵藤 不二夫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、北海道東部において乾性立地と適潤立地の森林土壌でオープントップチャンバーによる温暖化処理を行い、土壌トビムシ群集、土壌微生物群集の機能的多様性および有機物分解や窒素無機化量など物質循環機能に及ぼす影響の大きさを評価する。これによって、高いストレス環境を経験して形成された生物群集が、温暖化による乾燥や凍結ストレスの増大に対して高い抵抗性を持つかどうかを検証する。

    CiNii Research

  • iSBio–international soil biogeography consortium 国際共著

    2018年1月 - 2019年1月

    iDiv(ドイツ) 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    understand the macro-ecological patterns related to soil biodiversity and ecosystem function relations

  • 未利用木材の利用拡大に向けた新しい施業体系が森林の物質循環に与える影響評価

    研究課題/領域番号:18H02241  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 同位体から昆虫の機能形質を探る

    研究課題/領域番号:17H01912  2017年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 大気窒素沈着が森林流域の窒素循環に与える感受性の地域性評価

    研究課題/領域番号:17H03833  2017年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Global decomposition initiative 国際共著

    2016年4月 - 2019年7月

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • CELLDEX- CELLulose Decomposition EXperiment in streams and riparian zones across the Earth's major biomes 国際共著

    2015年9月 - 2015年12月

    United States 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • 森林の下層植生が物質循環に与える影響と土壌動物群集による土壌機能評価法の開発

    研究課題/領域番号:25850111  2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 気候変動下における森林窒素循環の急激変化を生じるホットモーメントの解明

    研究課題/領域番号:25252026  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 気候変動による積雪変化が森林土壌の物質循環機能に及ぼす影響

    2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 森林生態系の加齢に伴う窒素飽和現象の解明とPnET-CNモデルを用いた影響予測

    2007年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 立地選好性の違いによる地下部配分比と細根形態からみた森林樹木の養分獲得戦略

    研究課題/領域番号:19780118  2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 土壌生態学に基づき、環境条件と生物多様性やその機能が、土地利用や景観要素によってどのように変化するのかについて教育・研究を行っている。
    人間活動や土地利用様式に対して、土壌分解者と、生産者との関係が様々な環境によってどのように異なっているのかを学習することで、将来の生態系が気候変動化でどのような反応を示すのかについての理解を深める。

担当授業科目

  • 景観管理学

    2014年4月 - 現在   前期

  • 生態系の科学

    2008年4月 - 現在   前期

  • 樹木学

    2007年4月 - 現在   前期

  • 森林科学入門(里山林コース)

    2020年4月 - 現在   前期

  • 森林科学入門(山岳森林コース)

    2014年4月 - 2019年4月   前期

  • 森林調査実習Ⅱ

    2022年10月 - 現在   後期

  • Fieldwork on Bioresource and Bioenvironment 2

    2020年4月 - 現在   春学期

  • 基幹教育セミナー

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Master's Thesis

    2024年4月 - 現在   通年

  • 実験で学ぶ自然科学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Master's Thesis Research Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 国際演示技法

    2020年5月 - 現在   前期

  • Advanced topics on Forest Science

    2020年5月 - 現在   通年

  • Research Training of Forest Science

    2020年5月 - 現在   通年

  • Tutorial on Forest Science

    2020年5月 - 現在   通年

  • 森林環境科学特別考究

    2020年4月 - 現在   通年

  • プロジェクト演習

    2020年4月 - 現在   通年

  • 森林環境科学演示技法

    2020年4月 - 現在   通年

  • 森林菌類微生物学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 流域森林環境学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 山岳森林生態プログラム

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Master's Thesis

    2014年4月 - 現在   通年

  • 森林環境科学ティーチング演習

    2014年4月 - 現在   通年

  • 森林環境科学特別研究第二

    2014年4月 - 現在   通年

  • 森林環境科学特別研究第一

    2014年4月 - 現在   通年

  • 森林環境科学演習第二

    2014年4月 - 現在   冬学期

  • 森林環境科学演習第一

    2014年4月 - 現在   秋学期

  • 森林環境科学特別実験

    2014年4月 - 現在   前期

  • Seminar in a Specified Field II

    2014年4月 - 現在   前期

  • Seminar in a Specified Field Ⅰ

    2014年4月 - 現在   前期

  • Master's Thesis Research Ⅱ

    2014年4月 - 現在   通年

  • 森林環境管理学

    2014年4月 - 現在   春学期

  • フィールド科学研究入門(山岳森林生態プログラム)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2008年4月 - 2014年9月   前期

  • フィールド科学研究入門北海道プログラム

    2008年4月 - 2012年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2008年4月 - 2012年3月   前期

  • 山地森林管理学

    2007年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学演習第一

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 森林環境科学特別演習

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 森林環境科学特別講究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 森林環境科学特別実験

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 森林環境科学特別研究第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 景観管理学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Fieldwork on Bioresource and Bioenvironment 2

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 森林環境管理学

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 樹木学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 森林環境科学演習第二

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林環境科学演習第一

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第二

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林環境科学特別実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林環境科学特別講究

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 景観管理学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林環境管理学

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 景観管理学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 森林環境科学演習第二

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 樹木学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第二

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林科学入門

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学特別講究

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第二

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学特別実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境科学演習第一

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林環境管理学

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 森林環境科学プロジェクト演習

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 景観管理学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 山地森林管理学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 樹木学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林生態水文学特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林環境科学特別考究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 森林環境科学特別研究第一

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 森林科学入門

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • プロジェクト演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • プロジェクト演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生態系の科学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 森林環境管理学

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 景観管理学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 樹木学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 山地森林管理学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 森林環境科学特別考究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 生態系の科学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 森林環境科学特別演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 国際演示技法

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 森林環境科学特別実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • プロジェクト演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第二

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 森林科学入門

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 景観管理学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生態系の科学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 流域森林管理学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 森林環境科学プロジェクト演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生態系の科学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 森林環境科学特別研究第二

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 樹木学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生態系の科学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 景観管理学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 流域森林環境学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 山岳森林生態プログラム

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 樹木学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 景観管理学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 森林調査実習Ⅱ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 森林環境科学特別研究第一

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 森林環境科学特別研究第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • フィールド科学研究入門(山岳森林生態プログラム)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生態系の科学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 森林流域環境学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Field Work on Bioresource & Bioenvironment2

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 樹木学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 森林調査実習Ⅰ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 森林調査実習Ⅱ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生態系の構造と機能

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • フィールド科学研究入門(夏の北海道プログラム)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生態系の科学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 森林調査実習2

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 森林機能制御学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 森林調査実習1

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 樹木学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • フィールド科学研究入門福岡プログラム

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生態系の科学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • フィールド科学研究入門(北海道プログラム)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生態系の科学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 樹木学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生態系の科学(多様性の生物学)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • フィールド科学研究入門(北海道プログラム)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 樹木学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • フィールド科学研究入門

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生態系の科学(第12回多様性の生物学)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • フィールド科学研究入門

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生態系の科学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 森林生態圏管理学特別研究第2

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 森林生産制御学特論1

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 森林生産制御学特論2

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 森林生態圏管理学特別研究第1

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • フィールド科学研究入門 山岳森林生態

    2007年4月 - 2007年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  福岡教育大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:時間外

  • 2023年  福岡教育大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:時間外

  • 2022年  福岡教育大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:時間外

  • 2014年  忠南大学  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:演習林実習.前期3日間(うち半日担当).開催地:福岡演習林

社会貢献活動

  • 開学記念学内施設公開

    九州大学  附属演習林福岡演習林  2023年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • やまと森の知らない世界Vol.12 森の調査に挑戦しよう~土の生き物編

    西粟倉村  あわくら会館  2022年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里山体験講座-里山林の多面的機能と持続的利用-

    福岡県教育センター, 九州大学福岡演習林  九州大学福岡演習林  2022年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 里山体験講座-里山林の多面的機能と持続的利用-

    福岡県教育センター, 九州大学福岡演習林  九州大学福岡演習林  2021年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 通学合宿

    椎葉村立大河内小学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州山地の森と樹木

    九州大学  宮崎演習林  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森を知ろう

    九州大学  農学部付属演習林宮崎演習林  2016年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校通学合宿 /地元小学生に地元の自然についての知識を九大の山を歩きながら解説する.

    椎葉村立大河内小学校  2015年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 交流椎葉/山村地域と沿岸地域の小学生が互いの住んでいる地域の自然について理解し合う。

    大河内小学校、草川小学校  2015年5月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州山地の森と樹木

    九州大学  九州大学宮崎演習林  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校通学合宿 /地元小学生に地元の自然についての知識を九大の山を歩きながら解説する.

    椎葉村立大河内小学校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州山地の森を知ろう

    九州大学  九州大学宮崎演習林  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座 「里山体験講座」

    福岡演習林,福岡県社会教育センター  九州大学福岡演習林  2013年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座 「里山体験講座」

    福岡演習林,福岡県社会教育センター  九州大学福岡演習林  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 高校生のための森林科学

    魁星高校  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学公開講座 「十勝の自然と土壌」~森の土を作る生物を調べる~

    九州大学、道民カレッジ認定講座  九州大学北海道演習林  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 十勝の森を知ろう

    九州大学演習林、足寄町教育委員会、ネイパル足寄共催  九州大学北海道演習林  2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • おちばの下に暮らすむし〜トビムシのひみつ(道民カレッジ認定講座)

    帯広百年記念館  帯広百年記念館  2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森の環境レスキュー隊1

    九州大学北海道演習林、足寄町教育委員会、ネイパル足寄共催  九州大学北海道演習林  2009年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「樹木の根の深い役割」について/樹木の根の機能や,存在意義についての講演。

    根研究会主催、足寄町・九州大学農学研究院後援、ネイパル足寄協力  足寄町(北海道)  2009年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森の環境レスキュー隊3

    九州大学北海道演習林,足寄町教育委員会,ネイパル足寄共催  九州大学北海道演習林  2009年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「十勝の森に親しもう」(道民カレッジ認定講座)

    九州大学  九州大学北海道演習林  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「NPO法人トカプチの森による見学会」

    NPO法人トカプチの森  九州大学北海道演習林  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森の環境レスキュー隊2

    九大北海道演習林,足寄町教育委員会,ネイパル足寄共催  九州大学北海道演習林  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森の環境レスキュー隊1

    九大北海道演習林,足寄町教育委員会,ネイパル足寄共催  九州大学北海道演習林  2008年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 文部科学省高大連携事業スーパーサイエンスハイスクール(SSH)への貢献 SSH指定校の奈良県立奈良高等学校生物部の研究を指導。「Colembolla(トビムシ)と環境の相関関係について」が、2006年度SSH生徒研究発表会において科学技術振興機構理事長賞を受賞。

    2006年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

▼全件表示

メディア報道

  • 足寄町における根研究会公開講演会における発表内容についての報道。 新聞・雑誌

    十勝毎日新聞  2009年5月

     詳細を見る

    足寄町における根研究会公開講演会における発表内容についての報道。

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2021年8月 - 2023年3月   福岡県

    指定管理鳥獣捕獲等事業委託業務選定委員会委員

  • 2021年8月 - 2023年3月   福岡県

    福岡県特定鳥獣(シカ)保護管理検討委員

海外渡航歴

  • 2007年9月 - 2007年10月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University of Wales

    滞在国名2:フランス共和国   滞在機関名2:University of Cardiff

    滞在機関名3:L'institut National de la Recherche Agronomic

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2024年3月   全学 K-SPRING(未来創造コース)支援教員

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 福岡演習林百周年記念事業実行委員長

  • 2020年4月 - 2026年3月   研究院 社会連携委員会委員

  • 2013年10月 - 2014年6月   センター 演習林調査室長

  • その他 福岡演習林長