九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
吾郷 哲朗(あごう てつろう) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  医学研究院 臨床医学部門 医学研究院・病態機能内科学


学部担当

医学部 医学科 臨床医学 病態機能内科学・第二内科

役職名

九州大学大学院 医学研究院 病態機能内科学 准教授


電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/tetsuro-ago
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
https://www.intmed2.med.kyushu-u.ac.jp
九州大学大学院医学研究院病態機能内科学(旧・第二内科) .
https://www.intmed2.med.kyushu-u.ac.jp/stroke/
病態機能内科学・脳循環研究室のホームページ .
https://fsr.hcam.med.kyushu-u.ac.jp
脳循環研究室が推進する福岡脳卒中データベース研究(Fukuoka Stroke Registry: FSR) のホームページ .
取得学位
医学博士
学位取得区分(国外)
あり
専門分野
内科学, 脳卒中学, 分子細胞生物学
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
https://orcid.org/0000-0003-4560-6594
外国での教育研究期間(通算)
03ヶ年00ヶ月
活動概要
基礎研究
微小血管レベルにおける血管と神経・グリアの相互作用(Neurovascular unit)を念頭に, 脳血管障害・認知症・てんかん・頭痛の発生機序や脳傷害後の組織修復・機能回復の分子細胞機序に関する研究を行っている. また, 生体内における活性酸素種の産生および消去メカニズムとそれらによって生じる心血管病(動脈硬化・心肥大・心不全・脳血管障害・認知症)発症制御機構についての研究を行っている.

臨床研究
福岡県内脳血管障害急性期主要関連7施設と共同で脳卒中データベース研究(The Fukuoka Stroke Registry, FSR)を行っている。
脳血管障害の疫学研究に加え, ゲノムならびに血漿の採取を行い脳血管障害に関連する遺伝子の探索, バイオマーカー研究を行っている.
機能転帰を決定しうる臨床的因子の同定に力を入れている.

臨床
大学病院における脳血管障害の急性期・慢性期診療を行っている. 脳卒中のみならず, 認知症, てんかん, 頭痛などの主要脳疾患, また脳血管障害にならないための生活習慣病の管理を得意とする. 学内では救急ホットライン, 他科コンサルトにも積極的に対応している.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。