九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
石橋 勇志(いしばし ゆうし) データ更新日:2023.11.27

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生物資源学


大学院(学府)担当

学部担当

その他の教育研究施設名



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/yushi-ishibashi
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
https://kyudai-crop.com/
作物学研究室のホームページ .
取得学位
博士(農学)
専門分野
作物学
活動概要
作物学はフィールド(群落)・個体・細胞分子・地球環境にわたる複合的学問であり、農業(栽培)現場から作物生理を捉え,個体・細胞・分子レベルで解析を行い、その知見を再び農業現場へ還元することを土台としたいと考えている。昨今の地球環境変動や人口増加傾向による食糧問題は,作物収量の改善が世界的な重要課題であることを再認識させている。また、国内に目を向ければ,地球温暖化による水稲の収量・品質の低下、外国産大豆との収量性の差異,外国産小麦との収量・品質差など、日本国内においても作物収量の改善はもちろんのこと、子実品質の改善が再重要視されている。そこで、作物収量および品質において重要形質である子実(種子)に着目した研究を推進したいと考えている。ダイズにおいては、子実収量に関する形質として子実重改変へ向けてシンク形成機構から子実重の改変を試みる。また、水稲の高温障害やコムギの穂発芽など、子実品質の低下要因には登熟期間の環境要因が強く影響していることから、子実品質と登熟環境との関連性について明らかにする。作物子実の収量及び品質向上へ向けて,子実重の改変に関わる形質や登熟環境と子実品質との関係について,従来の作物学的手法に加えて,様々な遺伝資源やゲノム情報を活用し,分子生物学・生化学的手法から作物学研究に取り組む。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。